23/09/01(金)04:14:51 部屋が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/01(金)04:14:51 No.1096719053
部屋が冷え切ったからオフにするとエアコン内部のカビ対策で温風を吐いてから停止するから部屋が湿気る… 高いやつだとその工程が無くても部屋を冷やしつつエアコンの中も乾燥させる機能があるんだけどね…うらやましい…
1 23/09/01(金)04:16:20 No.1096719134
買ってもいいんだぜ
2 23/09/01(金)04:17:39 No.1096719204
送風で運転してから消せば?
3 23/09/01(金)04:19:13 No.1096719283
もっと安いのにしたらカビ対策のゴミ機能すら無いのに無駄に高いの買ったね
4 23/09/01(金)04:20:43 No.1096719370
送風にしてもわりと湿気る気がする 中が冷えて結露してる状態だから冷風扇状態になってるんだと思う
5 23/09/01(金)04:21:07 No.1096719394
そんな機能ついてても所詮湿気大国だからどうあがいてもカビるからね 無駄な足掻きなんだ
6 23/09/01(金)04:23:25 No.1096719511
>もっと安いのにしたらカビ対策のゴミ機能すら無いのに無駄に高いの買ったね 温風を出さない良いエアコンは電気代がかかる 俺のエアコンは部屋が湿気る上に電気代もかかる やっぱり高いエアコンだな…
7 23/09/01(金)04:23:39 No.1096719525
この無駄なあがき機能めちゃくちゃ不快だよね… 一気に湿度70%とかになる
8 23/09/01(金)04:23:49 No.1096719538
そもそも送風で湿気飛ばすって数時間やらないと消えないよ 風呂場の水滴とか見てりゃ分かるけど
9 23/09/01(金)04:24:26 No.1096719570
もっと激安のそういう機能すらないエアコン買って外部リモコンでスケジュール管理する これが貧乏人の一番快適なエアコンだぜー
10 23/09/01(金)04:24:58 No.1096719591
>この無駄なあがき機能めちゃくちゃ不快だよね… >一気に湿度70%とかになる 素足でフローリング歩くとペタッとした感触になっててあからさまに湿気てると判るよね… あと部屋の布団も微妙に湿気て肌触りが悪くなる…
11 23/09/01(金)04:25:16 No.1096719614
ケチらず毎シーズン解体掃除してもらえばいい
12 23/09/01(金)04:25:33 No.1096719623
ついでにカビもばらまくよね 急に内部が加熱されて胞子が遊離するから
13 23/09/01(金)04:25:55 No.1096719643
>そもそも送風で湿気飛ばすって数時間やらないと消えないよ >風呂場の水滴とか見てりゃ分かるけど なので防カビ機能は温風を出して一気に乾燥させるんだ なので部屋が湿気るんだ
14 23/09/01(金)04:25:56 No.1096719645
自動お掃除機能(フィルターの埃をなんとなくとってるだけ)
15 23/09/01(金)04:26:44 No.1096719672
熱交換器の結露を取るのはわかるよ 室内に出すんじゃねえよ外に捨てろ
16 23/09/01(金)04:26:51 No.1096719681
最後っ屁外に出すようにしてくれんか
17 23/09/01(金)04:27:41 No.1096719715
それまで冷やしたのを全部台無しにする爆熱加湿機能 やりたいことは理解するけど本当にそのソリューションで良かったのか?
18 23/09/01(金)04:28:38 No.1096719757
>熱交換器の結露を取るのはわかるよ >室内に出すんじゃねえよ外に捨てろ 高いやつはそうやってあっためて乾燥させつつ 冷えた空気も送るから電気代が高くなる 要するにクーラーで部屋を冷やしすぎて寒いから同時にオイルヒーターつけて温度調節するようなことをしてる
19 23/09/01(金)04:29:36 No.1096719808
>ついでにカビもばらまくよね >急に内部が加熱されて胞子が遊離するから ただまあ意味ないったって言っても ほんとにその機能が無いのとじゃ全然違うから仕方ないんだ…
20 23/09/01(金)04:31:49 No.1096719906
風呂場の乾燥機が大体1時間から2時間稼働して 風呂場の湿気を取り除いてるから 送風モードでエアコンの湿気を取り除く場合はそれを目安にしてる
21 23/09/01(金)04:36:55 No.1096720132
エアコンは海外資本入ってこないからやり放題 全然ユーザーの事考えてない
22 23/09/01(金)04:48:23 No.1096720624
ちゃんとしたとこに分解清掃依頼すると2万ぐらいかかるから 6畳とか8畳間用のエアコンの価格帯だともう新品に買い替えた方がいいくらいなのが悩みどころ
23 23/09/01(金)04:49:34 No.1096720675
そういう機能って大体温風なしの送風だけに切り替えられない? 送風だけだとめちゃくちゃ長くなるけど
24 23/09/01(金)04:52:44 No.1096720785
嫌なら機能OFF出来るんじゃないか停止ボタン二回押しでもいい
25 23/09/01(金)04:53:32 No.1096720819
自分で洗浄できれば一番なんだけど道具が揃ってないと無理だからなあ
26 23/09/01(金)04:53:38 No.1096720825
6畳間エアコンって7-8万ぐらいだから 年1で分解清掃頼むとすると2万かかるとして4年で8万かかる それなら掃除頼まずに5年ごとに買い替えるのも手だと思う
27 23/09/01(金)04:54:21 No.1096720844
>自分で洗浄できれば一番なんだけど道具が揃ってないと無理だからなあ 素人が道具揃えて清掃しても結局悪化するだけだし…
28 23/09/01(金)04:55:59 No.1096720909
1年型落ちなら割引ついたりすると5万とかで買えるから 高い金払って清掃頼むより短いスパンで買い替えた方が良くなっちゃう
29 23/09/01(金)05:07:53 No.1096721352
>それなら掃除頼まずに5年ごとに買い替えるのも手だと思う 1シーズン使ったあとがもう臭い
30 23/09/01(金)05:10:50 No.1096721451
自分でやれるのフィンのゴミ取りぐらいだし スプレーとか使うとかえって悪化するし 安いエアコンを数年で取っ替えるスマホ形式も選択肢にしてもいい
31 23/09/01(金)05:12:39 No.1096721519
>>自分で洗浄できれば一番なんだけど道具が揃ってないと無理だからなあ 5万くらいの機種買って春先にカビキラーぶっかけて霧吹きで流して試運転で壊れたら買い替えでもいい気がする 経験上普通に持つ
32 23/09/01(金)05:14:38 No.1096721592
3年くらい前に富士通の一番安いやつ買ったんだけど余計な機能何もない割に室温調整だけはうまくてすごく助かってる
33 23/09/01(金)05:15:30 No.1096721627
スレ「」の使ってるエアコンには自動運転がついてないのかな
34 23/09/01(金)05:17:18 No.1096721693
>スレ「」の使ってるエアコンには自動運転がついてないのかな 付いてるよ あとなんか妙に安いくせに室内温度検知もあるから 部屋が設定温度にまで冷えたら省エネモード入ったりする
35 23/09/01(金)05:24:00 No.1096721936
オフにせずに自動運転のままでいいんじゃないかと思ったり
36 23/09/01(金)05:28:20 No.1096722068
エアコンの湿度戻りやカビは一度考え出すと答えがないことに気付く…
37 23/09/01(金)05:43:14 No.1096722499
部屋が冷えたらエアコン切る馬鹿な使い方やめろ
38 23/09/01(金)05:44:16 No.1096722532
送風してても原理は一緒だぞ 適度に手動でつけりゃ一緒 湿気もどりの分室内の快適度は+と言える
39 23/09/01(金)05:47:29 No.1096722638
まあコンプレッサー様の機嫌を損ねないように
40 23/09/01(金)05:57:20 No.1096723021
>部屋が冷えたらエアコン切る馬鹿な使い方やめろ 下手にオンオフするなら設定温度上げて送風機使った方が電気代かからないんじゃないの?って思ってる
41 23/09/01(金)05:57:24 No.1096723025
カビ防止の温風も送風も結局内部の結露を吐き出してるわけだから 湿度戻りはどう足掻いても発生する?
42 23/09/01(金)05:58:15 No.1096723059
>湿度戻りはどう足掻いても発生する? 別に除湿機用意しないとそうなるね
43 23/09/01(金)06:04:01 No.1096723323
カビ防止温風ターンはもう窓全開にして換気時間と割り切るしかない
44 23/09/01(金)06:05:10 No.1096723368
まあ部屋自体の空気入れ替わってるわけじゃないからな
45 23/09/01(金)06:07:36 No.1096723482
海近くて塩害で室外機すぐ死ぬから高いの買えないわ
46 23/09/01(金)06:13:42 No.1096723796
エアコンの機能でこれだけはあった方が便利ってのあるのかな 節電パワフルとスマホ操作は惹かれる
47 23/09/01(金)06:49:02 No.1096725644
>そもそも送風で湿気飛ばすって数時間やらないと消えないよ >風呂場の水滴とか見てりゃ分かるけど 自分のこと頭いいとおもってそう
48 23/09/01(金)07:02:45 No.1096726631
エアコンで重要なのは電気代の安さと整備性の良さだって使ってると分かってくる 自動清掃機能あってもカビるし付いたカビが掃除しにくい!
49 23/09/01(金)07:17:51 No.1096727952
清掃スプレーも予防くらいには効果があるから次に買ったら月イチで吹いとくといいよ
50 23/09/01(金)07:25:12 No.1096728654
性能や燃費が言いやつほど自動清掃着くからそれがやっかいなんだよな
51 23/09/01(金)07:46:32 No.1096731126
だからシーズン中はずっとつけっぱなしにするんですね
52 23/09/01(金)08:05:15 No.1096733738
洗浄してる側から言わせてもらうとお掃除機能やら何か無駄にメカメカしい機能付いてると分解しにくいし分解自体にリスクあって最悪お断りするしやるとしても料金高くなるし時間もかかるので 余計な機能が付いてないシンプルなエアコンなら時間もかからずお安く作業出来るのでみんなそれ買ってください あと作業しにくい設置をした取付け業者はしね
53 23/09/01(金)08:16:29 No.1096735912
臭くなってからカビ防止機能がデフォルトでオフなのに気付いた
54 23/09/01(金)08:18:19 No.1096736234
そういう機能 工場出荷時はオフなんだよね 狂ってリョ
55 23/09/01(金)08:19:26 No.1096736440
何をどうやろうが熱交換機がかびる時はかびる
56 23/09/01(金)08:25:38 No.1096737506
自動お掃除機能あるから掃除しなくていいと思ったのにシーズン使っただけで汚れだらけになった! っていう文句めっちゃ多いしメーカーはそういう欺瞞マジでやめてくんねえかな
57 23/09/01(金)08:27:23 No.1096737831
上位機種かつお掃除機能なしって存在する?
58 23/09/01(金)08:27:32 No.1096737858
自動お掃除機能オミットした高級機をどこも出してないのダメだと思う…
59 23/09/01(金)08:30:09 No.1096738328
2年ぐらい不快感に耐えてたのに意味ねぇのかよこの機能 三菱いい加減にしろよ…
60 23/09/01(金)08:32:29 No.1096738710
シロッコファンを手軽に外せるように義務付けて欲しい
61 23/09/01(金)08:34:06 No.1096738975
>シロッコファンを手軽に外せるように義務付けて欲しい めっちゃ丸洗いしたい… ブラシで掃除するの腕攣りそう
62 23/09/01(金)08:36:25 No.1096739332
除湿器買えば問題解決じゃん
63 23/09/01(金)08:37:57 No.1096739573
なんならお掃除機能付いてると余計なパーツが増える分隙間も増えてそこにホコリや汚れが溜まりまくる あと結露によるカビ以外でもフィルターを貫通するような小さな汚れはどう使ってても内部に蓄積されていくので定期的なメンテナンスは結局必要 ウォッシャーとワイパーだけで車の窓は掃除しなくてもいい程キレイを保てるか
64 23/09/01(金)08:39:40 No.1096739894
客寄せの安い機種って機能が少ないだけじゃなく省エネ性能がやたら低いから ランニングコスト含めて考えると高い機種買った方がいい気がする
65 23/09/01(金)08:44:07 No.1096740659
上位機種じゃないと防カビ素材やコーティングしてないとかもあるし 100%納得した買い物ができないんだよなエアコン…
66 23/09/01(金)08:44:22 No.1096740704
三菱ので自宅でも掃除できる!みたいなふれこみの奇襲があったのでやったことある人いないのかな
67 23/09/01(金)08:50:08 No.1096741657
機能を盛ることが正義だと勘違いしてる層がいなくなるまでこのままなんだろうな
68 23/09/01(金)08:50:30 No.1096741727
ストリーマーとやらがついてるけど効いてんだか効いてないんだか
69 23/09/01(金)08:51:32 No.1096741888
あれこれ余計な機能付けたがるのはエアコンに限らないからな…
70 23/09/01(金)08:51:56 No.1096741947
100均とかで買えるプレフィルターってどのくらい効果あるんだろう
71 23/09/01(金)08:52:46 No.1096742078
>あと作業しにくい設置をした取付け業者はしね 掃除屋はそれでいいかもしれないけどカスったら一発クレームで取り付ける身にもなって欲しい
72 23/09/01(金)09:01:26 No.1096743540
>あれこれ余計な機能付けたがるのはエアコンに限らないからな… シャープ「うちの悪口言った?」
73 23/09/01(金)09:09:26 No.1096744939
>客寄せの安い機種って機能が少ないだけじゃなく省エネ性能がやたら低いから >ランニングコスト含めて考えると高い機種買った方がいい気がする お掃除機能が高い機種に付いてるせいで 業者クリーニング代も上乗せされて ランニングコスト悪化してるんですが
74 23/09/01(金)09:15:12 No.1096745935
メーカーも本当はそんな機能付けたくないと思ってそう
75 23/09/01(金)09:18:15 No.1096746462
日本車もアイドリングストップとかいうゴミ機能好きだし 日本のメーカー特有のあれかよ
76 23/09/01(金)09:20:31 No.1096746922
どうせどうやってもカビるからユーザーメンテをやりやすくしてくれればいいんだよ
77 23/09/01(金)09:21:26 No.1096747128
>機能を盛ることが正義だと勘違いしてる層がいなくなるまでこのままなんだろうな 1個1個の機能はメーカーからすれば大したコストじゃないから多機能にして高く売りたい思惑もある
78 23/09/01(金)09:22:55 No.1096747372
もう夏も終わるというのにエアコンを買う羽目になったんだけど 18畳用ともなると高いね…