虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/01(金)01:08:14 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/01(金)01:08:14 No.1096696706

たまに歴史もの作品だと思われるが型月は神話と伝説系作品だよね

1 23/09/01(金)01:08:38 No.1096696821

SNとか神話か架空かオリキャラだしな

2 23/09/01(金)01:09:03 No.1096696932

FGOが「人類史」っていうから…

3 23/09/01(金)01:09:40 No.1096697091

そういう点でいうと幕末戦国あたりがないがしろでもしょうがないのよね

4 23/09/01(金)01:10:15 No.1096697247

言われてみればSN神話系の鯖ばっかだな…

5 23/09/01(金)01:11:33 No.1096697571

スレ画とかほぼオリキャラと言っていい気がする…

6 23/09/01(金)01:12:01 No.1096697690

なんで原初だからって全部使えることになるんだよ

7 23/09/01(金)01:12:10 No.1096697731

>スレ画とかほぼオリキャラと言っていい気がする… メソポタミア神話です

8 23/09/01(金)01:12:15 No.1096697758

このスレ画毎回後ろが気になるな…

9 23/09/01(金)01:12:29 No.1096697824

そりゃギルガメッシュってステゴロだろうし

10 23/09/01(金)01:12:49 No.1096697906

最近やってるCMは「神話が伝説が」って言ってて思った

11 23/09/01(金)01:14:39 No.1096698354

というかまず伝奇だから…

12 23/09/01(金)01:15:55 No.1096698691

スレ画の伝説が最も古い作品だから最古の英雄はいいとしよう 全ての武器の原典持ってるってどこから来たんだろうな FFの影響もある?よく知らんけど

13 23/09/01(金)01:16:04 No.1096698728

やめんか!ギルガメッシュが金ぴかなのは理由があるんじゃ…

14 23/09/01(金)01:16:24 No.1096698814

>というかまず伝奇だから… 歴史大河じゃないんだよな人類史とはいえ 歴史ものじゃないってツッコまれることたまにあるが

15 23/09/01(金)01:16:49 No.1096698921

FGO1部は公式でfateで歴史物がコンセプトだからな

16 23/09/01(金)01:18:01 No.1096699225

>スレ画の伝説が最も古い作品だから最古の英雄はいいとしよう >全ての武器の原典持ってるってどこから来たんだろうな 神秘が原初の一から分化して弱まっていくという法則があるから 最古は強い

17 23/09/01(金)01:18:24 No.1096699339

スレ画の元ネタはSN時点だとドルアーガ7割と神話3割くらい

18 23/09/01(金)01:19:25 No.1096699597

ローマオルレアンエルサレムあたりは歴史もあった ロンドンは怪奇ゴシック

19 23/09/01(金)01:19:59 No.1096699747

強いて言えばめっちゃ重たい短剣と斧だからな武器

20 23/09/01(金)01:21:18 No.1096700090

>強いて言えばめっちゃ重たい短剣と斧だからな武器 何の効果もないただの武器で無双するギルガメッシュもかなり見たい

21 23/09/01(金)01:27:18 No.1096701635

書き込みをした人によって削除されました

22 23/09/01(金)01:28:20 No.1096701860

>やめんか!ギルガメッシュが金ぴかなのは理由があるんじゃ… fu2524000.png >■ギル >プレイヤーキャラクター。 >主神アヌから授かった黄金の武具を身にまとい、最愛のカイとバビリム王国を闇の盟主ドルアーガから救い出した。

23 23/09/01(金)01:31:55 No.1096702614

幕末とか戦国系で歴史もの求めるのは違うんだよなあ やっても歴史伝奇よね

24 23/09/01(金)01:32:16 No.1096702693

経験値が幕間好きに書かせると1人だけただのダイジェスト歴史ドラマ土方歳三とかやら始める

25 23/09/01(金)01:32:30 No.1096702737

ルネサンスとか歴史でもあるが魔術的にも重要だし型月伝奇でどうなるかが気になる

26 23/09/01(金)01:33:16 No.1096702888

竜まみれになっちゃったオルレアンってイベントクエスト感ある

27 23/09/01(金)01:33:31 No.1096702944

ギルガメッシュは武器を飛ばしてくるアーチャーですって舐めてんのか FFのなげるネタをやりたかっただけだろ

28 23/09/01(金)01:35:28 No.1096703367

神話でしかないギルは型月の歴史上じゃ重要だよな アーサー王とかも重要で 逆に歴史上のエリザベス1世とか難しそう

29 23/09/01(金)01:36:47 No.1096703620

同一人物でも歴史上のカール大帝と伝説のシャルルマーニュで分割されていたな

30 23/09/01(金)01:38:40 No.1096704006

>全ての武器の原典持ってるってどこから来たんだろうな >FFの影響もある?よく知らんけど 初期によく参考にされてた新紀元社の『聖剣伝説』(ゲームではなく神話武器ガイド)にこの武器はこれの原形かもという表現が頻出するからだと思う それをもっと遡るならまあ比較神話学的な思想からとも言えるけど

31 23/09/01(金)01:39:16 No.1096704114

神話は神話で実際にはいないよって話と聖遺物がある話が混乱する

32 23/09/01(金)01:41:06 No.1096704443

人類最古の英雄王って墾田永年私財法みたいで好き

33 23/09/01(金)01:41:10 No.1096704459

とりあえず聖剣の鞘の実物が発掘される世界

34 23/09/01(金)01:41:32 No.1096704520

>神話は神話で実際にはいないよって話と聖遺物がある話が混乱する ドラゴンは実在しないが内海にいるみたいば 今のテクスチャより下には残ってる遺物

35 23/09/01(金)01:42:31 No.1096704700

>ルネサンスとか歴史でもあるが魔術的にも重要だし型月伝奇でどうなるかが気になる 表に出してないけど作ってる設定結構あるみたいだし その辺も時計塔との関わりとか設定してそうな感じある

36 23/09/01(金)01:42:56 No.1096704777

>神話は神話で実際にはいないよって話と聖遺物がある話が混乱する 史実にはいなかった扱いのアストルフォの触媒があったからな

37 23/09/01(金)01:43:04 No.1096704800

ギルガメシュ叙事詩に似た展開が各地の神話伝承に出てくるのもモチーフとして取り入れてる感じ

38 23/09/01(金)01:43:22 No.1096704856

伝奇は歴史の裏にトンデモありってジャンルだから 表向きの歴史も雰囲気のために大事だけど裏のほうが本題ではある

39 23/09/01(金)01:43:29 No.1096704876

>神話は神話で実際にはいないよって話と聖遺物がある話が混乱する 歴史に埋もれて観測できない真実が沢山あるのさ

40 23/09/01(金)01:46:23 No.1096705375

ダヴィンチとかパラケルススとか果心居士とかの設定は 歴史と型月伝奇が上手く馴染んでてかなり好き

41 23/09/01(金)01:47:20 No.1096705547

本編・hollow・ZERO・FGOで掘り下げ終わったかなと思ったら まだまだ出てくるスレ画

42 23/09/01(金)01:47:21 No.1096705550

神話の英霊の聖遺物は後から物証が生えてきたのかも

43 23/09/01(金)01:53:19 No.1096706581

>神話でしかないギルは型月の歴史上じゃ重要だよな >アーサー王とかも重要で ギルは神と人の時代の間だから当然超重要だし アーサー王伝説は色んな神話とかをごちゃ混ぜにして騎士道物として仕上げた作品だけあってかなり大きく扱われてるわな

44 23/09/01(金)01:56:28 No.1096707096

歴史物として見てるやつはいないだろ…

45 23/09/01(金)01:57:00 No.1096707191

せめて文学だよな

46 23/09/01(金)01:57:38 No.1096707306

>歴史物として見てるやつはいないだろ… たまに歴史の話全然ないじゃん…って人はおる

47 23/09/01(金)02:04:21 No.1096708313

歴史も猫も主人公も観測されない状態なら有ると無いが同時に存在するからな… そもそも霊子記録固定帯の設定がある以上必要なのは歴史のキーポイントの結果だけでそれ以外の差時はふわふわしててもなんら問題ない

48 23/09/01(金)02:05:44 No.1096708547

SNからしてサーヴァントの生前の話に触れるのはセイバーくらいだからな

49 23/09/01(金)02:11:41 No.1096709427

設定は色々あるんだろうけど明かさない上に時間経過でどんどん増える

50 23/09/01(金)02:12:12 No.1096709495

オルレアンの時点で歴史がどうとか放り出してるだろ

51 23/09/01(金)02:13:42 No.1096709697

>本編・hollow・ZERO・FGOで掘り下げ終わったかなと思ったら >まだまだ出てくるスレ画 サムレムまで出てくるのはやりすぎだと思う まあノリが賢王だからそんな変なことにはならないと思うが

52 23/09/01(金)02:14:45 No.1096709856

>そもそも霊子記録固定帯の設定がある以上必要なのは歴史のキーポイントの結果だけでそれ以外の差時はふわふわしててもなんら問題ない マンデラ大統領も生きてたり死んでたりするんだろうな…

53 23/09/01(金)02:16:09 No.1096710036

>歴史も猫も主人公も観測されない状態なら有ると無いが同時に存在するからな… >そもそも霊子記録固定帯の設定がある以上必要なのは歴史のキーポイントの結果だけでそれ以外の差時はふわふわしててもなんら問題ない 便利だぜ!固定帯

54 23/09/01(金)02:16:17 No.1096710053

>オルレアンの時点で歴史がどうとか放り出してるだろ 勝手に帳尻が合うから放り出しても問題ないんだよね…

55 23/09/01(金)02:18:12 No.1096710297

あれだよね 答えが10になるならそれまでの式はどんな形でもいいという考え方

56 23/09/01(金)02:21:30 No.1096710674

歴史物じゃないからこそ本物信長とかいうネタが出来るのはある

57 23/09/01(金)02:21:47 No.1096710704

>>神話は神話で実際にはいないよって話と聖遺物がある話が混乱する >史実にはいなかった扱いのアストルフォの触媒があったからな 魔術世界の物証ならどうとでもなるってホームズがぶっちゃけてたりする 第一がこれだろって気配が最近してる気がしなくもない

58 23/09/01(金)02:22:56 No.1096710861

どうして平行世界がどれもこれも現実と似たような状態なんだ? っていうパラレルワールド物を読むときにありがちな疑問への解答だよね人理定礎と剪定事象 定期的にだいたい似たような世界だけ残留して後は消えるから現存する世界は似たりよったりっていう

59 23/09/01(金)02:28:39 No.1096711573

第一部の粗筋だけ見るともっと歴史上の舞台のifを見るとかそういう系統に見えなくもないからなfgo だいたいそんな程度じゃなく元の原型なくなってるんだが

60 23/09/01(金)02:29:02 No.1096711627

型月世界は時間自体人類が勝手に繋がってると思ってるだけのものとしてる AA'Bって三枚の絵があったときAの次にA'が起きてBは関係ない絵と見なすけどいやそこには絵が三枚あるだけでそれは個別の事象

61 23/09/01(金)02:32:10 No.1096711982

>どうして平行世界がどれもこれも現実と似たような状態なんだ? >っていうパラレルワールド物を読むときにありがちな疑問への解答だよね人理定礎と剪定事象 >定期的にだいたい似たような世界だけ残留して後は消えるから現存する世界は似たりよったりっていう 致命的な差異があるプリヤの美遊世界も同じような歴史を辿ってるからね 結局この歴史の形が最も安定した形で他所に逸れると簡単に崩壊するんだろうな

62 23/09/01(金)02:32:42 No.1096712047

わりとクーフーリンとかは捻ってないと思う

63 23/09/01(金)02:34:09 No.1096712221

>わりとクーフーリンとかは捻ってないと思う ルーン使わせるとか四回転半アクセル並みにひねりまくってるだろ

64 23/09/01(金)02:34:22 No.1096712254

オケアノスとか思い返すと異聞帯でも通じそうだな

65 23/09/01(金)02:35:16 No.1096712338

ルーンは多分最初は素できのこが勘違いしてたんだろうし……

66 23/09/01(金)02:39:21 No.1096712749

つっても流石にゲイボルグ一本だと作劇上あまりにもクソキャラ過ぎてなんか欲しくなるし…

67 23/09/01(金)02:40:00 No.1096712818

メディアは生娘アナルレイプ24時とかやってるけど多分原典でもやってたと思う

68 23/09/01(金)02:42:40 No.1096713090

>つっても流石にゲイボルグ一本だと作劇上あまりにもクソキャラ過ぎてなんか欲しくなるし… いやオガム文字を呪術的に使ってたんだから普通ならそっちでいいし…

69 23/09/01(金)02:43:11 No.1096713136

元ネタだと明確にオガム文字なアトゴウラ!

70 23/09/01(金)02:45:38 No.1096713398

>結局この歴史の形が最も安定した形で他所に逸れると簡単に崩壊するんだろうな 崩壊しなくてもこの先同じ展開だなつまんね…って人理君に思われたら剪定されるしな

71 23/09/01(金)02:56:26 No.1096714401

>>つっても流石にゲイボルグ一本だと作劇上あまりにもクソキャラ過ぎてなんか欲しくなるし… >いやオガム文字を呪術的に使ってたんだから普通ならそっちでいいし… でもオガム文字って言われても読んでる側がピンとこないのはそう

72 23/09/01(金)03:03:37 No.1096714998

結局なんでケルトの戦士がルーン使うねんと言うのは俺はまだよく分かってないぜ…!

73 23/09/01(金)03:07:02 No.1096715239

スカサハとクーフーリンだけなんだよな ケルト組でルーン使ってんの

74 23/09/01(金)03:14:06 No.1096715740

原初のルーン自体に型月特有の設定があるんだろうな オーディーンが一旦死んでから見出した世界の最奥らしいから 取得方法が式の直死みたく根源由来のものだろうし

75 23/09/01(金)03:14:45 No.1096715797

イシュタル凛が金色好きだから金ピカにしてるってほんと?

76 23/09/01(金)03:15:21 No.1096715835

>イシュタル凛が金色好きだから金ピカにしてるってほんと? 雑種

77 23/09/01(金)03:45:33 No.1096717592

>本編・hollow・ZERO・FGOで掘り下げ終わったかなと思ったら >まだまだ出てくるスレ画 CCCも忘れちゃダメだよ!

78 23/09/01(金)03:47:17 No.1096717687

>原初のルーン自体に型月特有の設定があるんだろうな >オーディーンが一旦死んでから見出した世界の最奥らしいから >取得方法が式の直死みたく根源由来のものだろうし ルーンに関してはスカディ繋がりでスカサハがルーンを使う→兄貴に教えるって形だと後付けされてる

79 23/09/01(金)04:10:10 No.1096718824

>つっても流石にゲイボルグ一本だと作劇上あまりにもクソキャラ過ぎてなんか欲しくなるし… クーフーリン関連で有名なのはゲイボルグでも本人達でもなく戦車の馬なんだよな なにせ音速の単位の元になったマッハなんだぜ ケルト神話知らない人でも知っている アキレウス並みに有名な馬

80 23/09/01(金)04:44:35 No.1096720453

スカサハとスカディは同じ顔なのに シグルドとジークフリートは別人なの不思議

81 23/09/01(金)04:46:33 No.1096720543

キャラ設定は凝ってるけど世界観は適当というか真面目に考察すると変なところがあるよね

82 23/09/01(金)04:53:02 No.1096720798

>イシュタル凛が金色好きだから金ピカにしてるってほんと? イシュタル凛はどっちかというと宝石じゃないのか 凛の魔術的に

83 23/09/01(金)04:56:56 No.1096720949

最近はもうドラコーであって マザーハーロットって言わんの?

84 23/09/01(金)05:14:29 No.1096721587

>キャラ設定は凝ってるけど世界観は適当というか真面目に考察すると変なところがあるよね 真面目に考察すると何でもありルールの設定があるようにはなってるパワープレイだぞ

85 23/09/01(金)05:16:00 No.1096721649

どうしても元ネタの盛りっぷりもあって神話勢>史実勢になりがち 型月の場合魔術アリの世界観だから神話勢が大昔に実在しました扱いの場合もあるけど

86 23/09/01(金)05:16:58 No.1096721678

>最近はもうドラコーであって >マザーハーロットって言わんの? そもそも正式な公式では1回も言われてないはずだからな 解析と丹下ブログのお漏らしネームだから 魔王メドゥーサとか正式採用されなかった名前の1つ

87 23/09/01(金)05:19:20 No.1096721773

昔はギリシャ神話勢は架空の存在だったのがある時を境に実在する扱いになったという設定だった 現在はどういう設定かは知らんけどあれは今で言うところのテクスチャが貼り直されてギリシャ神話勢実在テクスチャに切り替わったっていう話だったのかな

88 23/09/01(金)05:21:09 No.1096721839

>スカサハとスカディは同じ顔なのに >シグルドとジークフリートは別人なの不思議 一応理由考えるなら神かどうかの違いかなぁ スカディは集合神って作中で言われてるし

89 23/09/01(金)05:39:40 No.1096722407

>昔はギリシャ神話勢は架空の存在だったのがある時を境に実在する扱いになったという設定だった >現在はどういう設定かは知らんけどあれは今で言うところのテクスチャが貼り直されてギリシャ神話勢実在テクスチャに切り替わったっていう話だったのかな ヘレニズムが世界に行き渡ってそれが原因でギリシャ神話実在のテクスチャが張られた感じかね 征服王が現在の人理と呼ばれるものの発端だそうだし

90 23/09/01(金)05:46:41 No.1096722613

書き込みをした人によって削除されました

91 23/09/01(金)05:50:42 No.1096722747

>ギルガメッシュは武器を飛ばしてくるアーチャーですって舐めてんのか >FFのなげるネタをやりたかっただけだろ あれ幻想水滸伝の黒き刃の紋章そのままだからきっとバビロニアでは幻想水滸伝が流行ってた

92 23/09/01(金)06:23:37 No.1096724304

ヴリトラがああだと フンババやファフニールも美少女だったりしかねん

93 23/09/01(金)06:36:51 No.1096724986

スカサハとスカディが同一視されてるのはバーバラ・ウォーカーって作家のおばさんが悪い

94 23/09/01(金)06:44:14 No.1096725385

スカディとスカサハが同じ顔になったのは異聞帯特有の経緯だろ

↑Top