23/09/01(金)00:45:49 ゾルト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/01(金)00:45:49 No.1096689988
ゾルトラークのアニメ化楽しみじゃのう
1 23/09/01(金)01:10:34 No.1096697323
一般攻撃魔法だけの一発屋
2 23/09/01(金)01:18:44 No.1096699415
>一般攻撃魔法だけの一発屋 何十年も封印されてる間も改良され続けてとってかわる様な技術も特にないその一発強すぎない?
3 23/09/01(金)01:20:45 No.1096699957
こいつ封印されてなかったら絶対何発でも当ててるよ…
4 23/09/01(金)01:20:51 No.1096699978
三木道三みたいでえらい
5 23/09/01(金)01:21:04 No.1096700039
魔族ってみんな基本一つの魔法にしか興味持たない一発屋とかじゃなかった? その一発が強すぎるから問題なんだが
6 23/09/01(金)01:21:38 No.1096700165
>一般攻撃魔法だけの一発屋 この一発がワンピース並みにデカすぎません?
7 23/09/01(金)01:21:44 No.1096700189
初期に出たのにどう考えても魔族として異質な例外個体が過ぎる
8 23/09/01(金)01:21:49 No.1096700211
>こいつ封印されてなかったら絶対何発でも当ててるよ… 封印解けた瞬間に対応してくるからな…
9 23/09/01(金)01:22:44 No.1096700446
ヒンメルたちで七崩賢二人倒してるから単純計算でそいつらより強いことになるという
10 23/09/01(金)01:22:49 No.1096700463
メスガキ冒険者にざーこ❤️一般攻撃魔法だけの一発屋❤️って煽られながら 連射と曲射の物量で完封してわからせてほしい
11 23/09/01(金)01:23:06 No.1096700543
>封印解けた瞬間に対応してくるからな… 封印されてる間に自分の得意魔法が一般化され対策もされてたのに特に狼狽えずに対応してたからな
12 23/09/01(金)01:23:43 No.1096700728
>初期に出たのにどう考えても魔族として異質な例外個体が過ぎる 少ない描写なのに「見た目は人間を取り繕うけど情を理解してない」って原則に全く当てはまってない…
13 23/09/01(金)01:24:19 No.1096700891
>ヒンメルたちで七崩賢二人倒してるから単純計算でそいつらより強いことになるという 七崩賢ガンメタ要員のフリーレンが居て出来たことだからなあ
14 23/09/01(金)01:24:20 No.1096700901
>ヒンメルたちで魔王倒してるから単純計算でそいつより強いことになるという
15 23/09/01(金)01:25:46 No.1096701258
人類がこいつ以外の魔族魔法をコピ-してる気配もないのもなんなの
16 23/09/01(金)01:26:19 No.1096701382
発明が優秀過ぎて普及しまくった結果後世から見るとありきたりに見える系
17 23/09/01(金)01:27:08 No.1096701597
アニメ効果で今よりヒットはしないと思う葬送
18 23/09/01(金)01:27:12 No.1096701614
>人類がこいつ以外の魔族魔法をコピ-してる気配もないのもなんなの その辺は作中で説明あったろ ゾルトラークが脅威すぎたのと魔族の魔法としては単純だからフリーレンの協力含めめちゃくちゃがんばってようやく解析できた
19 23/09/01(金)01:31:20 No.1096702510
あの勇者パーティが封印するしかできなかったという事実だけでどこまでも株が上がる存在
20 23/09/01(金)01:32:41 No.1096702774
>発明が優秀過ぎて普及しまくった結果後世から見るとありきたりに見える系 現実だと銃を発明したレベルなのかな
21 23/09/01(金)01:32:57 No.1096702835
ゲーム的に考えると序盤に当たる様な奴ではないけど冷静に考えると人間の領域に思いっきり攻め込んできてるやべー奴
22 23/09/01(金)01:35:07 No.1096703294
出てくる大物魔族がだいたいみんなうわっゾルトラークじゃんって言うくらいには超有名魔法
23 23/09/01(金)01:37:07 No.1096703690
仮にあの場から逃走してたらめっちゃ厄介な魔法生み出してたんだろうな
24 23/09/01(金)01:37:57 No.1096703882
>出てくる大物魔族がだいたいみんなうわっゾルトラークじゃんって言うくらいには超有名魔法 もうスレ画より人間の魔法の代名詞になってるのがひどい
25 23/09/01(金)01:40:39 No.1096704363
こいつがカード出すたびに環境が滅茶苦茶になるTCG
26 23/09/01(金)01:48:59 No.1096705836
こいつのすごいところは防御魔法で防がれても冷静に分析してくるってところ
27 23/09/01(金)01:51:36 No.1096706301
タービンを回すに匹敵する行為
28 23/09/01(金)01:55:29 No.1096706933
アイゼンなら直撃しても死なない気がする
29 23/09/01(金)01:55:59 No.1096707012
魔法使いなら誰でも使えるぐらい汎用性があって拡張性も高いただの魔法ですよ
30 23/09/01(金)01:56:58 No.1096707185
>魔法使いなら誰でも使えるぐらい汎用性があって拡張性も高いただの魔法ですよ Windows開発した人みたい 社畜を救う魔法だったのに人間に悪用されて社畜を殺す魔法になってる
31 23/09/01(金)01:57:25 No.1096707267
防御貫通即死魔法だからな
32 23/09/01(金)01:57:45 No.1096707328
序盤の強敵というかなんでこいつ序盤に会えるような場所に居るの…?ってなるやつ
33 23/09/01(金)01:57:53 No.1096707347
あまりにも効率的で解析できたってのは面白い
34 23/09/01(金)02:00:26 No.1096707708
あの場で現代魔術の水準に適応しきる前に殺せてなかったらヤバかった奴
35 23/09/01(金)02:02:41 No.1096708045
威力はそんなでもない(人が死ぬには十分)
36 23/09/01(金)02:03:49 No.1096708204
魔法の歴史の長さに対してこいつの出現前後での変化が大きすぎる
37 23/09/01(金)02:04:35 No.1096708368
>序盤の強敵というかなんでこいつ序盤に会えるような場所に居るの…?ってなるやつ 南の勇者が押し上げた前線をこいつ1人で押し返してきたから以外に理由が見当たらない
38 23/09/01(金)02:05:46 No.1096708549
超絶時間にルーズなフリーレンが封印解けるタイミングに準備万全で挑んだことから全て察せる
39 23/09/01(金)02:05:58 No.1096708573
それまで一般的な魔法耐性防具貫通して殺しにくるってのもヤバいし それ解析した途端に人間側の魔法周りの環境もめっちゃ進歩しましたってのもこいつなんなんだよ感がすごい
40 23/09/01(金)02:06:48 No.1096708706
敵側からしたら王様除いて一番強いやつが最前線居るはずだから一番最初に会えるやつが一番強いのは道理
41 23/09/01(金)02:07:55 No.1096708873
魔王が死んでから30年人類のこの魔法に無双されてた魔族さん
42 23/09/01(金)02:14:19 No.1096709784
こいつだけ銃持ってたから80年かけて人間も銃と防弾チョッキ開発した
43 23/09/01(金)02:20:07 No.1096710507
序盤に出会うということは最前線まで殴り込んできたということだ
44 23/09/01(金)02:30:53 No.1096711838
魔王の敵討ちをしようとしてくる頭のおかしい狂った魔族
45 23/09/01(金)02:32:04 No.1096711971
>魔王の敵討ちをしようとしてくる頭のおかしい狂った魔族 ああコイツイレギュラー側なんだ
46 23/09/01(金)02:42:57 No.1096713113
>こいつだけ銃持ってたから80年かけて人間も銃と防弾チョッキ開発した 効かなくなってきてるから今の人類は自然を利用した魔法が主流なんだよね なんだあのエルフと弟子
47 23/09/01(金)02:43:29 No.1096713180
新PV見たけど戦闘シーンめちゃくちゃカッコよさそうね
48 23/09/01(金)02:45:06 No.1096713350
話進めば進むほど再評価も進むすごいやつ
49 23/09/01(金)02:45:57 No.1096713430
漫画の方もう半年くらい止まってる?
50 23/09/01(金)02:46:06 No.1096713446
対策が必須だったからとはいえ解析して対抗する防御魔術開発できてる人類サイドもすごいよね…
51 23/09/01(金)02:46:22 No.1096713475
>効かなくなってきてるから今の人類は自然を利用した魔法が主流なんだよね >なんだあのエルフと弟子 銃の破壊力高めて行けば防弾チョッキ貫通させられるものも作れる
52 23/09/01(金)02:46:45 No.1096713512
>対策が必須だったからとはいえ解析して対抗する防御魔術開発できてる人類サイドもすごいよね… フリーレンが全面協力してたはず
53 23/09/01(金)02:51:43 No.1096714003
1日あれば多分貫通版も作れただろうけど連打で防御魔力切れ狙える連射力があるという
54 23/09/01(金)03:15:48 No.1096715868
ゾルトラークが一般化しすぎてコスパの悪い「ゾルトラークを防げる防御魔法」もスタンダードにならざるを得なかった どんだけコスパ良くてもゾルトラーク防げない防御に価値なし
55 23/09/01(金)03:16:01 No.1096715883
物質操作系は汎用性もあるから防御魔法普及を抜きにしてもなんか使えると便利だと思う
56 23/09/01(金)03:17:52 No.1096716003
あの防御魔法質量攻撃以外全部防げるからどのみちスタンダードになるよ…
57 23/09/01(金)03:30:56 No.1096716832
環境に影響されたり効果が一定でない旧来の魔法と違って常に十全な威力を発揮するのもゾルトラークの革新的なところ
58 23/09/01(金)03:31:31 No.1096716873
ソロで前線を再度押し上げた無双っぷりからしてこの世界の前衛のスピードにも対応できる弾速と連射性能があったってことだよな
59 23/09/01(金)04:01:22 No.1096718375
ヒンメル達の旅の早い段階でエンカウントしたのかな
60 23/09/01(金)04:16:00 No.1096719119
現代においては防御魔法の弱点と攻略法を一目で看破して対応するだけの活躍しか出来ない奴
61 23/09/01(金)04:18:19 No.1096719234
人を殺す魔法だなんて直球のヤバい魔法を作ったやつだからどんどん前に来て人に穴あけてたんだろう
62 23/09/01(金)04:21:17 No.1096719403
原作の方いつになったら連載再開するのよ
63 23/09/01(金)04:32:38 No.1096719939
>メスガキ冒険者にざーこ❤️一般攻撃魔法だけの一発屋❤️って煽られながら >連射と曲射の物量で完封してわからせてほしい あいつの出番だな断頭台のアウラ
64 23/09/01(金)04:32:49 No.1096719949
天秤で服従とか黄金化とかも凄いんだけど防御魔法が無い時代だと当たったらほぼ即死なのは単純明快で驚異すぎる…