23/08/31(木)14:59:59 今更ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/31(木)14:59:59 No.1096484377
今更アマプラで見たけどめっちゃ楽しめた にーさんの例の計画だけなんとも言えなかったけど… あとBGM最高だね
1 23/08/31(木)15:01:33 No.1096484705
俺森山未來好きかもしれん
2 23/08/31(木)15:02:48 No.1096484956
>俺柄本佑好きかもしれん
3 23/08/31(木)15:05:10 No.1096485432
>俺浜辺美波好きかもしれん
4 23/08/31(木)15:05:49 No.1096485581
>柄本佑よかったよね
5 23/08/31(木)15:05:49 No.1096485585
>俺子門真人好きかもしれん
6 23/08/31(木)15:06:49 No.1096485802
一文字が昭和の快男児過ぎる…
7 23/08/31(木)15:07:11 No.1096485880
>サソリちゃんの扱い酷かったかもしれん
8 23/08/31(木)15:07:56 No.1096486053
>>サソリちゃんの扱い酷かったかもしれん 漫画ではまぁいい方だから... 今週もちょっとかわいそうだったけど...
9 23/08/31(木)15:08:06 No.1096486087
>俺K好きかもしれん
10 23/08/31(木)15:10:28 No.1096486660
今週の真安のKは面白すぎる ダブルピースしてんじゃねえ!
11 23/08/31(木)15:11:44 No.1096486969
池松壮亮も好きだよ 表情の演技いいよね
12 23/08/31(木)15:17:48 No.1096488342
>俺この映画好きかもしれん
13 23/08/31(木)15:18:24 No.1096488494
>シンの本郷猛も好きだよ俺
14 23/08/31(木)15:18:42 No.1096488545
>今週の真安のKは面白すぎる >ダブルピースしてんじゃねえ! 逝きラッシュなんなんだよ!
15 23/08/31(木)15:21:08 No.1096489118
>逝きラッシュなんなんだよ! 明らかにジョジョ意識しててダメだった 逝ぃぃき逝き逝き逝き逝き!
16 23/08/31(木)15:22:45 No.1096489452
なんか蝶オーグとのラストバトルが微妙だった 幼稚園児の喧嘩かな
17 23/08/31(木)15:25:01 No.1096489949
ふわ~バーンぐえーの連発からの取っ組み合いは劇場で見たら吹き出してたと思う
18 23/08/31(木)15:26:49 No.1096490338
俺はラストバトルは良かったけどハチオーグ戦がキツすぎたタイプだな… いい加減あの演出使うの諦めろよ実写で使えねぇって
19 23/08/31(木)15:27:53 No.1096490582
今さらだけどニーサン妹相手でも全く目を合わせてなくてガチのコミュ障なんだなってなった
20 23/08/31(木)15:29:35 No.1096490950
暗い暗いと聞いていたショッカーライダー戦が本当に暗すぎて明度上げて見たけどバトル自体は良かったな あれスクリーンだとマジで見えるか怪しいけど
21 23/08/31(木)15:30:17 No.1096491086
>今さらだけどニーサン妹相手でも全く目を合わせてなくてガチのコミュ障なんだなってなった しょうがねえだろ小学校中退したし妹も突然生えてきたし
22 23/08/31(木)15:30:49 No.1096491201
漫画版見たら博士てめえってなる
23 23/08/31(木)15:31:27 No.1096491347
>暗い暗いと聞いていたショッカーライダー戦が本当に暗すぎて明度上げて見たけどバトル自体は良かったな >あれスクリーンだとマジで見えるか怪しいけど 劇場によって見えるとこと見えないとこの差が激しい 最初に見に行った劇場だと全然見えなかったけど次に見に行った場所だとしっかり見えた
24 23/08/31(木)15:32:00 No.1096491471
遺言長すぎてそこまでの感情移入さすがにできてねぇから!って思った
25 23/08/31(木)15:32:07 No.1096491499
ショッカーライダー戦見えればかっこいいよね スッキリ勝つし
26 23/08/31(木)15:33:05 No.1096491698
>なんか蝶オーグとのラストバトルが微妙だった >幼稚園児の喧嘩かな わざとでしょ アニメじゃないから陳腐に見てるだけでは…
27 23/08/31(木)15:34:25 No.1096491959
>遺言長すぎてそこまでの感情移入さすがにできてねぇから!って思った 俺も途中までそう思ってたけど最後の音のみパートで仮面外した本郷みたいになりそうだったよ...
28 23/08/31(木)15:34:29 No.1096491979
ライダーキックは全部強くてかっこいいからヨシ!
29 23/08/31(木)15:35:32 No.1096492193
遺言はどちらかと言うと本郷くんに感情移入して泣いてしまったので もう涙腺緩すぎて映画館じゃ見られないなって思った
30 23/08/31(木)15:35:46 No.1096492243
ヘルメットの内蔵コンピュータの性能高すぎない?と言うのがちょくちょく気になって仕方なかった
31 23/08/31(木)15:36:18 No.1096492370
ヘルメット丈夫すぎるんだろってのは原作ネタだったりするんです?
32 23/08/31(木)15:37:50 No.1096492738
>ヘルメットの内蔵コンピュータの性能高すぎない?と言うのがちょくちょく気になって仕方なかった 特撮初めてかい?
33 23/08/31(木)15:39:25 No.1096493112
ライダー映画 バイクで走り去る姿見せれば良いだろ説
34 23/08/31(木)15:39:41 No.1096493172
>ヘルメットの内蔵コンピュータの性能高すぎない?と言うのがちょくちょく気になって仕方なかった 超性能バイクとかすげえ小さいクモ型ドローン作れる組織だぜ?
35 23/08/31(木)15:40:05 No.1096493269
mayでは叩かれてるな・・・
36 23/08/31(木)15:40:14 No.1096493304
プラーナさ!プラーナさえあればオーバーテクノロジーも作れる!
37 23/08/31(木)15:40:51 No.1096493463
>ライダー映画 >バイクで走り去る姿見せれば良いだろ説 実際シンシリーズで一番爽やかに終わった映画だと思うしすげえ満足感だった
38 23/08/31(木)15:41:15 No.1096493563
マスクもそうだけどバイクも大概頑丈
39 23/08/31(木)15:41:42 No.1096493672
というか体制側が普通にライダーのスーツもバイクも修理できてて 技術すげえなって
40 23/08/31(木)15:42:00 No.1096493753
暗闇の中でライダーの目だけが光るのがカッコいいのはよーくわかる わかるけど暗すぎだろ
41 23/08/31(木)15:42:02 No.1096493763
ラストまさかあの姿になるとは思わなかったよ
42 23/08/31(木)15:42:28 No.1096493852
>というか体制側が普通にライダーのスーツもバイクも修理できてて >技術すげえなって シン・ユニヴァースはお遊び設定じゃない気がする なんならこの未来がナウシカとかやる気配ある…
43 23/08/31(木)15:42:33 No.1096493872
>ライダー映画 >バイクで走り去る姿見せれば良いだろ説 アマゾンズの映画とかその一点で大幅に点数稼いでるからな…終わり方は大事
44 23/08/31(木)15:42:36 No.1096493881
スピードを上げてくれ 一文字
45 23/08/31(木)15:42:50 No.1096493921
>マスクもそうだけどバイクも大概頑丈 頑丈なこと以上に壊れたときの大爆発が気になったわ そんなに威力あんの!?
46 23/08/31(木)15:42:52 No.1096493928
>マスクもそうだけどバイクも大概頑丈 あれ自爆させたら小型ブラックホール発生するの怖すぎだろどうなってんだよ
47 23/08/31(木)15:43:27 No.1096494067
山口に旅行したとき免許あれば角島大橋行きたかったなー程度で帰ってきたところへこれ見て 教習所へ通い始めましたよ私は
48 23/08/31(木)15:43:51 No.1096494161
サイクロン量産しまくって自爆特攻させればショッカーは暴で天下取れる
49 23/08/31(木)15:43:54 No.1096494175
変形してホバリングも出来る超高性能バイクだぞ
50 23/08/31(木)15:44:33 No.1096494347
>スピードを上げてくれ >一文字 最初は戸惑ってた自分の体の中から聞こえる風の音を心地よく感じてるのいいよね…
51 23/08/31(木)15:44:58 No.1096494440
初代ライダーのテレビと萬画を折衷して現代風味もつけた素直なリブートしてていいよね…
52 23/08/31(木)15:45:07 No.1096494462
>サイクロン量産しまくって自爆特攻させればショッカーは暴で天下取れる 暴力で世界征服したいタイプの組織じゃなくてよかったよなって
53 23/08/31(木)15:45:13 No.1096494487
浜辺美波は悔しいけどらんまんのほうがいい味出してる つうかいい売れっ子読んできたなカントクくん…
54 23/08/31(木)15:46:23 No.1096494748
>暗闇の中でライダーの目だけが光るのがカッコいいのはよーくわかる >わかるけど暗すぎだろ IMAXとかの良い劇場でみれば適度な暗さなんだけど家の貧弱な環境だと暗すぎて当時のよい子の気持ちがわかったよ…
55 23/08/31(木)15:47:53 No.1096495048
初登場シーンのキュピィィィーーンとか 「プラーナは充分溜まったようだな」ヒュイヒュイーーンとか ちょくちょくSEで会話するのすき
56 23/08/31(木)15:49:31 No.1096495410
(なんでクモさんたち振り向いたんだろう...)って思ってたら字幕でメットから音出てるって知ってマジかってなった
57 23/08/31(木)15:49:35 No.1096495421
仮面の世界撮れるといいね
58 23/08/31(木)15:49:44 No.1096495455
>初代ライダーのテレビと萬画を折衷して現代風味もつけた素直なリブートしてていいよね… 監督が石森漫画と特撮のハイブリッドをずっと暖めてたんだろうなってのが伝わってくるわ
59 23/08/31(木)15:50:01 No.1096495519
>(なんでクモさんたち振り向いたんだろう...)って思ってたら字幕でメットから音出てるって知ってマジかってなった (目が光る音) でだめだった
60 23/08/31(木)15:50:16 No.1096495555
BGMとSEは堪らないな物があるよね
61 23/08/31(木)15:50:28 No.1096495591
>仮面の世界撮れるといいね 最悪映画が実現できなくても小説でいいから続きが見てえ
62 23/08/31(木)15:51:09 No.1096495735
>仮面の世界撮れるといいね 漫画の時点で結構アレな展開だし行けるか…?
63 23/08/31(木)15:51:13 No.1096495753
ケイは漫画だと頭からマシンガン撃ったりしてくるぞ!
64 23/08/31(木)15:51:28 No.1096495808
オタク的には本郷が死ぬ漫画のショッキングな話にしたいけど幼少期に見たテレビ特撮要素も捨てられないって感じか
65 23/08/31(木)15:51:57 No.1096495902
>ケイは漫画だと頭からマシンガン撃ったりしてくるぞ! (犠牲を出さずに解決!…ヨシ)
66 23/08/31(木)15:52:30 No.1096496020
カントクくんはやらなきゃいけない事かかえすぎだと思う エヴァ終わったのにアレもこれも続編だ!みたいなの多すぎる…
67 23/08/31(木)15:54:12 No.1096496374
なに作ろうとしてもエヴァになっちゃうならいっそエヴァやり直すか… が新劇のモチベだったっていうからあまりオリジナルへの執着というか憧憬ってなさそうなんだよね いやオリジナル見たいけど
68 23/08/31(木)15:54:17 No.1096496387
>カントクくんはやらなきゃいけない事かかえすぎだと思う >エヴァ終わったのにアレもこれも続編だ!みたいなの多すぎる… ライダーの挨拶で久々に予定が何もない状態って聞いてゆっくり休んでほしいと思った
69 23/08/31(木)15:55:08 No.1096496554
30分で一文字出してそこから1時間かけて森山未來やるのは何ていうか配分が凄い
70 23/08/31(木)15:56:11 No.1096496765
>ライダーの挨拶で久々に予定が何もない状態って聞いてゆっくり休んでほしいと思った シン・ゴレンジャーは無いのか…
71 23/08/31(木)15:56:17 No.1096496782
>なに作ろうとしてもエヴァになっちゃうならいっそエヴァやり直すか… >が新劇のモチベだったっていうからあまりオリジナルへの執着というか憧憬ってなさそうなんだよね >いやオリジナル見たいけど 色んな同業者が言ってたけど本当にエヴァで何もかんも出し尽くしてるのよ…
72 23/08/31(木)15:56:41 No.1096496869
>30分で一文字出してそこから1時間かけて森山未來やるのは何ていうか配分が凄い そんな登場早かったのか一文字丁度半分ぐらいだと思ってた
73 23/08/31(木)15:57:07 No.1096496986
俺は面白かったけど封切後しばらく賛否両論だったけど何となくわかる内容だった ライダーキックかっこよかったー
74 23/08/31(木)15:57:34 No.1096497076
>そんな登場早かったのか一文字丁度半分ぐらいだと思ってた 顔見せはそのくらいだったと思う 1号と戦うのが半分くらい
75 23/08/31(木)15:58:00 No.1096497160
庵野だと思われてるものが磯光雄だったりするしまぁ
76 23/08/31(木)15:58:09 No.1096497192
PG12だしと舐めて見に行ったら開幕で度肝抜かれました...
77 23/08/31(木)15:59:06 No.1096497410
俺はこの映画の何が好きってとにかくライダーキックが好きだ
78 23/08/31(木)15:59:49 No.1096497553
コウモリの話いる?
79 23/08/31(木)16:00:24 No.1096497679
>コウモリの話いる? 手塚とおるのおもしろ顔に特殊メイクなんて誰だってやりたがるからいる
80 23/08/31(木)16:00:43 No.1096497758
>コウモリの話いる? 言っちゃなんだがクモとコウモリはノルマなので
81 23/08/31(木)16:00:47 No.1096497770
>コウモリの話いる? ヒーローとしてやっていく決意決めたところなんだから決意表明がてら容赦なくぶちのめしていい敵は必要
82 23/08/31(木)16:00:51 No.1096497786
ショッカーも1枚岩ではないからな…
83 23/08/31(木)16:01:12 No.1096497858
>コウモリの話いる? 本郷が戦う決意するための悪者だから一応いる クモは戸惑いながらだし後の方は因縁の相手だから気持ちよく倒せないし
84 23/08/31(木)16:01:17 No.1096497874
迂闊にプラーナ排出変身解除しすぎ!とかは気になったけど まぁ本郷だしやる気はないですアピールでもあるから難しいとこだ
85 23/08/31(木)16:01:42 No.1096497970
サイクロンが変形して飛べると視聴者に見せないとショッカーライダー戦でギョッとするし...
86 23/08/31(木)16:02:01 No.1096498037
蜘蛛で導入して蝙蝠で覚悟を決めるのが仮面ライダーだから仕方ねぇんだ
87 23/08/31(木)16:02:20 No.1096498101
ライダーチョップまでやってくれたのはすごい嬉しかった
88 23/08/31(木)16:02:36 No.1096498160
コウモリおじさん編の操られてるルリ子さん妙に大股で不格好だな… って思ってたらモーキャプアクターあんのくんでだめだった 身長や脚の長さの比率違いすぎるとこういうことになるのか…って学びもあった
89 23/08/31(木)16:03:22 No.1096498326
メフィラスが再解釈でああいうキャラになるのはわかるけどクモ男がああなるとは 単にあんのくんがああいう紳士系のゲスが好きなん?
90 23/08/31(木)16:03:42 No.1096498411
>ライダーチョップまでやってくれたのはすごい嬉しかった 僕の超絶素敵マスクがあっ!
91 23/08/31(木)16:04:09 No.1096498493
>PG12だしと舐めて見に行ったら開幕で度肝抜かれました... 出血だけで中身出てなければあんなレーティングで済むんだな…
92 23/08/31(木)16:04:29 No.1096498584
このシーンいらなくない?ってシーンがちょくちょくあるけどそこ削ったら話が進まなくなるから腹立つんだよな...
93 23/08/31(木)16:04:42 No.1096498632
頑なに名前で呼ばず緑川の小娘呼ばわりなとことか断末魔のどうして誰も受け入れてくれない…とか こいつ緑川博士にけっこうデカめの→向いてんな…ってなる
94 23/08/31(木)16:04:44 No.1096498638
腹立つ!?
95 23/08/31(木)16:04:44 No.1096498640
>メフィラスが再解釈でああいうキャラになるのはわかるけどクモ男がああなるとは >単にあんのくんがああいう紳士系のゲスが好きなん? メフィラスに引っ張られてる気はしないでもない
96 23/08/31(木)16:06:10 No.1096498941
>こいつ緑川博士にけっこうデカめの→向いてんな…ってなる 漫画で緑川博士とコウモリさんのファーストコンタクト描いてるけどその時点で親父はだいぶイカれてたしコウモリはそんな親父を気に入ってたね
97 23/08/31(木)16:06:33 No.1096499022
てか元のライダーって幹部級が基本作戦立ててそこに怪人派遣してる感じだから ぶっちゃけ怪人一体一体にそこまで個性なかった気がする
98 23/08/31(木)16:06:41 No.1096499051
>ライダーキックは全部強くてかっこいいからヨシ! 一文字のKKオーグ戦はライダーパンチでトドメ刺して欲しかった感はある
99 23/08/31(木)16:06:49 No.1096499079
裏事情で早々に出られなくなった本郷と裏事情で急遽登板した一文字と 裏事情で一緒に出せなくなったルリ子さんの関係をきれいに整理してくれて大満足だった
100 23/08/31(木)16:08:10 ID:dvzpNUdo dvzpNUdo No.1096499391
やっと冷静に語れるようになったのは良いことだ…
101 23/08/31(木)16:08:23 No.1096499442
最近の作品は毎度のことだけど良く見なきゃわからん箇所結構あるのが勿体ない 2号が1号より明らかにパワー上がってるのも何回か見て気づいたし
102 23/08/31(木)16:09:07 No.1096499607
シントラマンで庵野綺麗になってしまったかと思ったけどこっちは汚くてよかった
103 23/08/31(木)16:09:13 No.1096499633
いる?度で言ったらハチの方かな…
104 23/08/31(木)16:09:21 No.1096499659
>てか元のライダーって幹部級が基本作戦立ててそこに怪人派遣してる感じだから >ぶっちゃけ怪人一体一体にそこまで個性なかった気がする 言っちゃなんだけどノルマ的にテレビシリーズの敵1話から順番に配置しただけだしな だから特に選出に意味はないっていうか
105 23/08/31(木)16:10:55 No.1096500004
>シントラマンで庵野綺麗になってしまったかと思ったけどこっちは汚くてよかった あっちは大筋の脚本と描写とカメラアングルと言い回しと広告とタイトルロゴ関係とモーションしか口出ししてないからな
106 23/08/31(木)16:11:26 No.1096500130
クモの腕が飛び出したりサイクロン変形したりギミック方面で結構好きなものが多い
107 23/08/31(木)16:11:28 No.1096500133
見終えたのなら漫画版の真の安らぎはこの世になくもオススメよサソリとイチロー兄さん可愛い! fu2522291.jpg あと緑川教授のヤバい部分も垣間見えるよ!なんとなくそんな気はしてたけどアレな人でした fu2522297.jpg
108 23/08/31(木)16:11:57 No.1096500251
>いる?度で言ったらハチの方かな… ハチとコウモリは一個にまとめられそうだよね ルリ子の人間味は兄とのあれこれで十分出せそうな気もするし
109 23/08/31(木)16:12:28 No.1096500353
世界征服を企んでるわりに作戦がどれも散発的なうえに迂遠すぎるし全然組織として機能してない っていうショッカーの厄介でもあり愛される理由でもある特徴の再解釈として完璧だと思う
110 23/08/31(木)16:13:38 No.1096500596
子供みたいな感想だけどもっとバトル見たかった 「怪力超脚力持つ改造人間が戦うとどうなるか」をやってただけに
111 23/08/31(木)16:13:41 No.1096500609
>クモの腕が飛び出したりサイクロン変形したりギミック方面で結構好きなものが多い 作品がシリアスなトーンだから構造的にどうなってんだよ!って突っ込みたい気持ちはあるけど あのケレン味はやっぱいいよね
112 23/08/31(木)16:15:48 No.1096501042
ハチは大して興味なさげだったのに敵に見つかると食事かき込むルリ子さんが面白いから要る
113 23/08/31(木)16:19:11 No.1096501721
初っ端蜘蛛の糸絡め取られて時限爆弾仕掛けられるけどあれどうやって助かったの?
114 23/08/31(木)16:20:18 No.1096501949
一文字くんがいい奴すぎる…
115 23/08/31(木)16:20:34 No.1096502032
好きだけどアマプラの評価が3.1と他のシンシリーズより一段落ちてるのはやっぱり人選ぶよねって納得してる自分もいる…
116 23/08/31(木)16:20:38 No.1096502047
>初っ端蜘蛛の糸絡め取られて時限爆弾仕掛けられるけどあれどうやって助かったの? 後のバトル描写見るに予想よりもバッタオーグの身体能力と防御性能が高かったんだと思う 今回のライダーはサイクロン込みで本当に硬い
117 23/08/31(木)16:22:42 No.1096502496
バイクどういう変形してんだよはまあその通りなんだけど 当時のやつが車体ごと変わるレベルの変形しとるからな…
118 23/08/31(木)16:25:25 No.1096503072
緑川博士はメタルマンの博士だから…
119 23/08/31(木)16:25:52 No.1096503172
バイクの変形を見るだけでワクワクしちゃう
120 23/08/31(木)16:26:09 No.1096503241
>好きだけどアマプラの評価が3.1と他のシンシリーズより一段落ちてるのはやっぱり人選ぶよねって納得してる自分もいる… 個人的にシンシリーズで一番面白かったけど元のライダーが好きじゃない人にはどう映るんだろうとはちょっと思う でも光る眼に脳がやられる少年も生まれてると思うんだ
121 23/08/31(木)16:27:33 No.1096503551
評価が星3とかOQと同じってことじゃん 普通の映画じゃん
122 23/08/31(木)16:27:46 No.1096503594
ライダーのリブートとして見ると評価上がると思うんだけどな
123 23/08/31(木)16:27:52 No.1096503615
俺やっぱり改造人間の悲哀好きだな…ってなった
124 23/08/31(木)16:28:40 No.1096503790
大量発生型相変異バッタオーグ戦で揃い踏みキュピーンは問答無用の良さが詰まってる あれは理屈じゃない
125 23/08/31(木)16:28:42 No.1096503795
>でも光る眼に脳がやられる少年も生まれてると思うんだ 正直目が光るときに物凄い音鳴るほうがインパクトある
126 23/08/31(木)16:28:54 No.1096503848
>俺やっぱり改造人間の悲哀好きだな…ってなった よく力が制御出来ないとか描かれてるけど今作は死んだら泡になって消えて何も残らないって描いてるのが新しい側面で良かったな
127 23/08/31(木)16:29:24 No.1096503951
冒頭で風の音に一人怯えていた本郷が最後は一緒に風を感じたいと言えるのがまたいいんだ…
128 23/08/31(木)16:29:26 No.1096503963
元祖仮面ライダーの何してるのかわかりづらいバトルってああいうトンネルみたいなところじゃなくて 狭い屋内のやけに日差しの通りが悪いところのイメージ シントラマンの禍特隊がザラブと初接触した停電のオフィスが一番それっぽい
129 23/08/31(木)16:29:56 No.1096504073
>ライダーのリブートとして見ると評価上がると思うんだけどな 時間を経て仮面ライダーのイメージ自体大分変容してるから あの時期の求めてる人はそんなに多くないんじゃないかな
130 23/08/31(木)16:30:48 No.1096504271
池松さんも柄本さんも日頃やらないような役なのがまた贅沢だと思う
131 23/08/31(木)16:32:08 No.1096504606
大体の障害が一撃で解決してる…!
132 23/08/31(木)16:34:34 No.1096505142
ライダーのリブートなんて何度も何度も何度もやられてんだよ!
133 23/08/31(木)16:34:35 No.1096505147
一号がプラーナ足りなくて困るシーン多かったから 二号のベルトはやっぱりズルいよなってなった
134 23/08/31(木)16:34:54 No.1096505219
各幹部の最期の言葉からなんとなく各々がどう絶望してきたか察せられるのいいよね… サソリ?知らん
135 23/08/31(木)16:34:55 No.1096505221
バイク変形でうおおおカッコいい!からの めっちゃしょぼい音とスピードはガッカリしたな もっとド派手に飛ばして欲しかった
136 23/08/31(木)16:35:18 No.1096505310
>バイク変形でうおおおカッコいい!からの >めっちゃしょぼい音とスピードはガッカリしたな >もっとド派手に飛ばして欲しかった 道交法がね...
137 23/08/31(木)16:36:39 No.1096505593
なんか見たことがあるハニカム構造の建造物!厳重なセキュリティ! を遥か上空から落下の勢いつけてライダーキック!
138 23/08/31(木)16:37:43 No.1096505812
謝罪・意思表明・お別れ これをいっぺんに済ませてあんなに後腐れない奴を他に知らない
139 23/08/31(木)16:37:49 No.1096505829
米津のED曲があればもうちっも話題にはなったかもしれない
140 23/08/31(木)16:37:52 No.1096505841
>バイク変形でうおおおカッコいい!からの >めっちゃしょぼい音とスピードはガッカリしたな >もっとド派手に飛ばして欲しかった 早回しも流石に試してると思うんだけど何で素のまま出したんだろ
141 23/08/31(木)16:38:14 No.1096505895
ダブルライダーになったのが劇中時間で1日も無いんですけお!!
142 23/08/31(木)16:38:33 No.1096505955
>を遥か上空から落下の勢いつけてライダーキック! 落下によるプラーナの吸収と回転も付けてたから多分300万ライダーパワーくらい出てる
143 23/08/31(木)16:39:22 No.1096506092
ダイジェストなんだけど見せ方がうまくなったなーと感じた映画だった
144 23/08/31(木)16:39:22 No.1096506099
>米津のED曲があればもうちっも話題にはなったかもしれない 最後の橋でテーマ曲かかるのすごい爽やかで好きなんだけどね 直後にレッツゴーライダーキック流れるけど…
145 23/08/31(木)16:41:30 No.1096506539
>ダブルライダーになったのが劇中時間で1日も無いんですけお!! これからはずっと一緒だ
146 23/08/31(木)16:41:36 No.1096506558
ロンリー仮面ライダーは最高だな…と改めて思った
147 23/08/31(木)16:42:07 No.1096506669
頼むから先に言え
148 23/08/31(木)16:44:16 No.1096507121
>頼むから先に言え あのシーン大好き 勝ち目なくても付き合ってくれてたのがいい
149 23/08/31(木)16:44:54 No.1096507271
兄さんが仮面ライダー名乗るのさっぱり分からなかった 何か伏線あったっけ? というかあの作中で仮面ライダーってどういう流れで産まれた言葉なんだっけ…
150 23/08/31(木)16:45:31 No.1096507401
あの高さから落下しても無事なのだいぶイカれてると思う
151 23/08/31(木)16:45:39 No.1096507428
あのシーンいいよね あいつ玉座壊してもめっちゃ強いんですけお!! 大丈夫勝算はある
152 23/08/31(木)16:45:41 No.1096507435
兄さんもショッカーぶっ潰すつもりではいるから…
153 23/08/31(木)16:45:43 No.1096507441
>兄さんが仮面ライダー名乗るのさっぱり分からなかった >何か伏線あったっけ? >というかあの作中で仮面ライダーってどういう流れで産まれた言葉なんだっけ… 名乗り始めたのは本郷だから意趣返しなのでは 自分も救済のために戦ってるわけだし
154 23/08/31(木)16:46:22 No.1096507587
>兄さんが仮面ライダー名乗るのさっぱり分からなかった >何か伏線あったっけ? お前らの系統の一番最初は俺だぞって当てつけでしか無いと思う
155 23/08/31(木)16:47:20 No.1096507805
>あの高さから落下しても無事なのだいぶイカれてると思う アバン見るにルリ子もプラーナのおかげで相当頑丈に作られてるよね
156 23/08/31(木)16:47:42 No.1096507892
私としてはどんな感想でも構いません スレェッドさえ立てて頂ければ
157 23/08/31(木)16:48:47 No.1096508136
ラストバトルのアクションは不満点言いたいこといっぱいあるけど 腕がやられてもこっちがあるぜ!って決着の付け方は大好きだよ
158 23/08/31(木)16:48:49 No.1096508141
自分の道を一心不乱に進みがちな緑川一族
159 23/08/31(木)16:49:49 No.1096508357
このヒゲたちは本当に信用していいのかな…ってなる展開 いや絶対大丈夫だわ…ってなるラスト
160 23/08/31(木)16:49:52 No.1096508369
>ラストバトルのアクションは不満点言いたいこといっぱいあるけど >腕がやられてもこっちがあるぜ!って決着の付け方は大好きだよ 本人の性格もあるけど泥仕合繰り広げる2人よりも一文字の方がめっちゃ泥臭かった
161 23/08/31(木)16:51:38 No.1096508746
暴力の否定がテーマの一つである以上殺し合いで決着するわけにはいかないからすげえ難しかったろうなと思う
162 23/08/31(木)16:52:48 No.1096508988
>いや絶対大丈夫だわ…ってなるラスト ビルド展開ならそれはそれで……
163 23/08/31(木)16:53:13 No.1096509091
今からCSMが楽しみで仕方ない
164 23/08/31(木)16:54:18 No.1096509334
長澤まさみ!?
165 23/08/31(木)16:57:57 No.1096510202
>>兄さんが仮面ライダー名乗るのさっぱり分からなかった >>何か伏線あったっけ? >お前らの系統の一番最初は俺だぞって当てつけでしか無いと思う 仮面ライダーというネーミング自体はかっこいいと思ってそうな気がする
166 23/08/31(木)16:58:39 No.1096510384
シンゴジシンマンと違って前提知識が必要なところが多い分そこがない人には受けが悪いだろうなって言うのがありありとわかる 前提知識があればあるほどにわかる
167 23/08/31(木)17:01:32 No.1096511076
>シンゴジシンマンと違って前提知識が必要なところが多い分そこがない人には受けが悪いだろうなって言うのがありありとわかる >前提知識があればあるほどにわかる 俺は初ライダーだったけど楽しかったよ アクションと音楽と雰囲気とキャラを楽しむ映画だと思う
168 23/08/31(木)17:01:56 No.1096511167
バイクが変形したり飛んだりしててブラスレイターだこれ!って思っちゃった
169 23/08/31(木)17:03:04 No.1096511448
かなり詰め込み気味だったから1クールくらいの配信作品で見たかった感はある オーグの設定なら他にも色んな面白いやつ出せそうだし
170 23/08/31(木)17:03:30 No.1096511572
>仮面ライダーというネーミング自体はかっこいいと思ってそうな気がする なかったことにしようとかしつこい!!11とか 普通の兄ちゃんの側面ちょくちょく出てくるから悪役向いてねえよ…
171 23/08/31(木)17:04:56 No.1096511939
>なんか蝶オーグとのラストバトルが微妙だった >幼稚園児の喧嘩かな 戦闘そのものはいいけど一人称カメラはそんなに長い尺で使うもんじゃないと思った 他もだけど戦闘シーンいまいちでドラマやプロップがいい映画って感想
172 23/08/31(木)17:05:21 No.1096512041
円盤で撮るだけ撮ったという工場戦とやらが見られるといいな…
173 23/08/31(木)17:06:36 No.1096512346
>>あれスクリーンだとマジで見えるか怪しいけど >劇場によって見えるとこと見えないとこの差が激しい >最初に見に行った劇場だと全然見えなかったけど次に見に行った場所だとしっかり見えた 4DXも微妙な劇場だからか全く見えなかった…ちょっと見直そうかな
174 23/08/31(木)17:07:59 No.1096512670
>プラーナさ!プラーナさえあればオーバーテクノロジーも作れる! エネルギー効率悪いとモーターとかの小型化なんてキツすぎるからな
175 23/08/31(木)17:09:55 No.1096513122
>かなり詰め込み気味だったから1クールくらいの配信作品で見たかった感はある ウルトラマンよりは整理出来てたから気にならなかったな