23/08/31(木)14:27:59 無敵す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/31(木)14:27:59 No.1096477186
無敵すぎない?
1 23/08/31(木)14:31:37 No.1096478001
映画の名シーンで考えてみるといいよ バック・トゥ・ザ・フューチャー1で最後の落雷でマーティが帰れるかどうかってところでニンジャが出てきて2人とも惨殺して終わり ってされてそっちのほうが楽しいなって思うかどうか
2 23/08/31(木)14:35:14 No.1096478825
>映画の名シーンで考えてみるといいよ >バック・トゥ・ザ・フューチャー1で最後の落雷でマーティが帰れるかどうかってところでニンジャが出てきて2人とも惨殺して終わり >ってされてそっちのほうが楽しいなって思うかどうか …絶対面白くなっちまわねえか!?
3 23/08/31(木)14:35:26 No.1096478883
ニンジャスレイヤーとかどう頑張っても駄作になっちゃうじゃん
4 23/08/31(木)14:35:52 No.1096478986
>バック・トゥ・ザ・フューチャー1で最後の落雷でマーティが帰れるかどうかってところでニンジャが出てきて2人とも惨殺して終わり >ってされてそっちのほうが楽しいなって思うかどうか 後ろから帰ったはずのマーティが走ってくるほうが面白いね…
5 23/08/31(木)14:37:40 No.1096479397
面白いの方向性が変わってしまいそうではある
6 23/08/31(木)14:38:09 No.1096479508
今までのストーリーが台無しになったほうが嬉しいならそりゃ駄作だよねっていう
7 23/08/31(木)14:38:44 No.1096479629
要は沈みゆくタイタニックの中で突然忍者が戦いだしたらそれは面白いけど今までのストーリー何だったんだよってなるから そうならない話は作り直せって感じ?
8 23/08/31(木)14:39:49 No.1096479883
サプライズゴジラ理論
9 23/08/31(木)14:40:24 No.1096480002
この法則に勝てる面白さの作品正直そんなにはないと思ってる
10 23/08/31(木)14:41:30 No.1096480236
>この法則に勝てる面白さの作品正直そんなにはないと思ってる 二次創作としての面白さになっちまうんじゃないか…?
11 23/08/31(木)14:42:00 No.1096480324
ゴジラを悪用しようとする組織とか宇宙人を唐突に現れた忍者が殲滅してくれる展開
12 23/08/31(木)14:42:25 No.1096480429
つまりハンパ者はストーリーテラーの道をあきらめろと…?
13 23/08/31(木)14:42:26 No.1096480437
命乞いを聞いて見逃したら唐突に忍者が出てきて暴れた方が面白くなるようなミッションは考え直した方がいい
14 23/08/31(木)14:42:46 No.1096480518
ゴジラとキングコングが殴り合ってるところにゴジラが乱入してボコボコにします
15 23/08/31(木)14:43:11 No.1096480602
>命乞いを聞いて見逃したら唐突に忍者が出てきて暴れた方が面白くなるようなミッションは考え直した方がいい 政子殿!!!
16 23/08/31(木)14:43:24 No.1096480656
この理論自体が創作ということまで含めて面白いよな
17 23/08/31(木)14:43:51 No.1096480760
ジャンルによる
18 23/08/31(木)14:44:13 No.1096480842
それまでの話と前提を全部リセットしても面白い作品はそりゃ駄作だよな
19 23/08/31(木)14:44:18 No.1096480867
おばあさんが川で洗濯をしていると 川上から桃がどんぶらこと流れてきました 桃の上にはニンジャが乗っています
20 23/08/31(木)14:44:18 No.1096480870
>命乞いを聞いて見逃したら唐突に忍者が出てきて暴れた方が面白くなるようなミッションは考え直した方がいい じゃあ命乞い聞かずに両腕でガト撃つね…
21 23/08/31(木)14:45:09 No.1096481075
>ゴジラとキングコングが殴り合ってるところにゴジラが乱入してボコボコにします メカゴジラも入れろ
22 23/08/31(木)14:45:16 No.1096481099
ブルース・ブラザーズなんか忍者でてきてもおそらくたいして変わんねえぞ話
23 23/08/31(木)14:45:22 No.1096481125
忍者出しておもしろくなるなら 考え直すより忍者出した方向を突っ走った方がよくねえか?
24 23/08/31(木)14:46:08 No.1096481281
AC6にもなんかいきなり忍者出てきた
25 23/08/31(木)14:46:18 No.1096481328
オーバークォーツァーの話か
26 23/08/31(木)14:47:08 No.1096481530
>ブルース・ブラザーズなんか忍者でてきてもおそらくたいして変わんねえぞ話 ネオナチとか謎の女とかサプライズ要素が多すぎる!
27 23/08/31(木)14:47:57 No.1096481731
セッションで車の代わりに忍者が出てきてアンドリュー惨殺して終わったら「は?」ってなるな
28 23/08/31(木)14:49:10 No.1096482001
>忍者出しておもしろくなるなら >考え直すより忍者出した方向を突っ走った方がよくねえか? 急に路線変更してガチのバトルモノに舵切る少年漫画はほぼそれだと思う
29 23/08/31(木)14:49:22 No.1096482052
要は「今までの積み重ねを全部ちゃぶ台返しして新しい話始める方が面白い」なら失敗ってことで そりゃそうだと言う話ではあるな
30 23/08/31(木)14:49:52 No.1096482171
でも墓場で幽霊のストリップ拝んでる所に忍者が乱入してもダルな空気は払拭されなさそう
31 23/08/31(木)14:50:12 No.1096482222
ロメロじゃない方のサバイバルオブザデッドは忍者が唐突に出てきたが別に面白くなかったから忍者出そうが出すまいがは面白さと実はあまり関係ないんじゃないかと思う
32 23/08/31(木)14:51:07 No.1096482422
急に現れた忍者を受け入れられてかつそっちが面白いならシナリオの負けか
33 23/08/31(木)14:51:21 No.1096482465
>忍者出しておもしろくなるなら >考え直すより忍者出した方向を突っ走った方がよくねえか? こうして忍者がでてきたのがこちらの必殺!恐竜神父になります
34 23/08/31(木)14:52:08 No.1096482650
>急に現れた忍者を受け入れられてかつそっちが面白いならシナリオの負けか 怪獣のあとしまつはダム破壊シーン以外は全部忍者出てきていいな
35 23/08/31(木)14:52:10 No.1096482660
サプライズニンジャどころか登場人物までほぼ全部ニンジャにした究極版が忍殺世界の神話だからな…
36 23/08/31(木)14:52:45 No.1096482801
今年の大河の忍者出てくる部分全部めちゃくちゃ面白い 合法的に忍者出せるのやっぱズルいわ
37 23/08/31(木)14:53:32 No.1096482998
ニンジャが一晩でやってくれました
38 23/08/31(木)14:54:01 No.1096483099
面白さの方向が違う…
39 23/08/31(木)14:54:23 No.1096483169
週刊連載の漫画だいたいこれ
40 23/08/31(木)14:54:51 No.1096483273
続きはどうなるんだ…!?とワクワクしてた状況からいきなりニンジャが出てその場にいた敵味方問わず殺しまくっても真顔にならないような名作を逆に挙げてみよう
41 23/08/31(木)14:55:27 No.1096483406
トレインスポッティングで突然忍者が16000ポンド盗んだら色々おかしくなるしな
42 23/08/31(木)14:55:28 No.1096483413
上でもう出てると思うけど この話はサスペンス物の中盤でちゃぶ台返ししたほうがマシなくらい話がダレてるようなら書き直せっていう 限定的なシナリオライティングの講義内容だからな
43 23/08/31(木)14:55:30 No.1096483421
ニンジャが一人歩きしすぎている
44 23/08/31(木)14:56:24 No.1096483610
ここに忍者が出てこない方のロボコップと出てくる方のロボコップがあります
45 23/08/31(木)14:56:33 No.1096483646
>続きはどうなるんだ…!?とワクワクしてた状況からいきなりニンジャが出てその場にいた敵味方問わず殺しまくっても真顔にならないような名作を逆に挙げてみよう >…絶対面白くなっちまわねえか!?
46 23/08/31(木)14:56:42 No.1096483674
>続きはどうなるんだ…!?とワクワクしてた状況からいきなりニンジャが出てその場にいた敵味方問わず殺しまくっても真顔にならないような名作を逆に挙げてみよう うみねこ
47 23/08/31(木)14:57:29 No.1096483843
>サプライズニンジャどころか登場人物までほぼ全部ニンジャにした究極版がニニンがシノブ伝だからな…
48 23/08/31(木)14:57:40 No.1096483881
>続きはどうなるんだ…!?とワクワクしてた状況からいきなりニンジャが出てその場にいた敵味方問わず殺しまくっても真顔にならないような名作を逆に挙げてみよう ニンジャスレイヤー
49 23/08/31(木)14:57:49 No.1096483914
あの花でめんまみーつけた!!って言ってる最中ニンジャが襲撃して来たら????ってなるな
50 23/08/31(木)14:58:03 No.1096483966
エイリアンにニンジャがでてきたら絶対面白くなっちゃうじゃん
51 23/08/31(木)14:58:43 No.1096484104
>今までのストーリーが台無しになったほうが嬉しいならそりゃ駄作だよねっていう 爆発オチなんてサイテー!ってことか…
52 23/08/31(木)14:59:03 No.1096484162
>あの花でめんまみーつけた!!って言ってる最中ニンジャが襲撃して来たら????ってなるな いや面白いだろ
53 23/08/31(木)14:59:12 No.1096484192
>続きはどうなるんだ…!?とワクワクしてた状況からいきなりニンジャが出てその場にいた敵味方問わず殺しまくっても真顔にならないような名作を逆に挙げてみよう チェンソーマンはそれやっても悪くない意味で面白くなると思う
54 23/08/31(木)14:59:22 No.1096484233
>エイリアンにニンジャがでてきたら絶対面白くなっちゃうじゃん エイリアンvsスペースマリーンvsスペースニンジャ
55 23/08/31(木)14:59:24 No.1096484236
>今までのストーリーが台無しになったほうが嬉しいならそりゃ駄作だよねっていう だがそれが忍者の仕業だったとしたら?
56 23/08/31(木)14:59:33 No.1096484270
サプライズ・ニンジャ・エントリー
57 23/08/31(木)14:59:42 No.1096484306
>エイリアンにニンジャがでてきたら絶対面白くなっちゃうじゃん あの名作のエイリアンvs忍者を見たことないのか!?
58 23/08/31(木)14:59:44 No.1096484314
これを面白いって言う人はサメ映画の文脈でしか判断しないから取り合うだけ無駄だと思う
59 23/08/31(木)14:59:44 No.1096484316
>>あの花でめんまみーつけた!!って言ってる最中ニンジャが襲撃して来たら????ってなるな >いや面白いだろ ゆきあつがめんまコスで応戦したら面白い
60 23/08/31(木)14:59:47 No.1096484326
>>今までのストーリーが台無しになったほうが嬉しいならそりゃ駄作だよねっていう >だがそれが忍者の仕業だったとしたら? 絶対面白くなるしかないじゃん!!!
61 23/08/31(木)15:00:21 No.1096484453
>>>今までのストーリーが台無しになったほうが嬉しいならそりゃ駄作だよねっていう >>だがそれが忍者の仕業だったとしたら? >絶対面白くなるしかないじゃん!!! メタ入れてくるのはズルいからやめろ!
62 23/08/31(木)15:00:47 No.1096484549
まあ今の話も面白いっちゃ面白いけど忍者出る前の路線の方が見たかったな…
63 23/08/31(木)15:00:58 No.1096484586
>>エイリアンにニンジャがでてきたら絶対面白くなっちゃうじゃん >エイリアンvsスペースマリーンvsスペースニンジャ それプレデターだろ
64 23/08/31(木)15:00:59 No.1096484591
金田一耕助もので犯人の告白始まるかもで忍者出てきたら嫌だなあ…
65 23/08/31(木)15:01:17 No.1096484639
>あの名作のエイリアンvs忍者を見たことないのか!? エイリアンvs忍者vsプレデターvsダークライは駄作だったな
66 23/08/31(木)15:01:33 No.1096484701
>ニンジャスレイヤーとかどう頑張っても駄作になっちゃうじゃん アレはそもそも忍者がテーマで初めから最後まで忍者づくしじゃねえか… 唐突に忍者が出て来てもいいんだよ…
67 23/08/31(木)15:01:44 No.1096484743
>金田一耕助もので犯人の告白始まるかもで忍者出てきたら嫌だなあ… この忍者を高遠にしたのが少年のサプライズ高遠理論
68 23/08/31(木)15:01:53 No.1096484772
ジョン・ウィックが乗り込んでさあ暴れるぞって時にニンジャが出て暴れ出したら…?
69 23/08/31(木)15:01:54 No.1096484773
今良い所だからニンジャは後にして! って脚本が作れないとダメか
70 23/08/31(木)15:01:55 No.1096484776
1944年6月。ノルマンディ上陸作戦は成功に終わったものの、激戦に次ぐ激戦は米軍に多くの死傷者を出していた。そんな中、オマハビーチでの攻防を生き延びたミラー大尉に、落下傘兵ライアン二等兵を戦場から救出せよという命令が下された。ライアンには3人の兄がいたが、全員が死亡。その兄弟全員を戦死させる訳に行かないと考えた軍上層部の決定であった。ミラーは中隊から7人の兵士を選び出し、生死も定かでないライアン二等兵を探すために戦場へと出発したが忍者に殺された
71 23/08/31(木)15:01:58 No.1096484789
ニンジャスレイヤーでもニンジャが急に出てきて敵味方皆殺しにする話はあんまりないだろ!
72 23/08/31(木)15:02:00 No.1096484794
つまりバジリスクで弦之助と朧が川に流れて行った後に サプライズで天膳様がまた生き返ったりする展開ってことか
73 23/08/31(木)15:02:39 No.1096484921
>ジョン・ウィックが乗り込んでさあ暴れるぞって時にニンジャが出て暴れ出したら…? ドーモ、ジョン・ウィック=サン ニンジャスレイヤーです
74 23/08/31(木)15:02:40 No.1096484925
じゃあ放射能汚染によって生まれたゴジラが暴れてるとこに突然巨大な忍者が現れて博士があれは…ニンジャラ!土の中で眠っていた古代忍者が放射能によって巨大化した姿じゃ!とか叫んでる後ろでゴジラとニンジャが取っ組み合い始める映画が面白くなるってのかよ!
75 23/08/31(木)15:02:44 No.1096484942
忍者が面白くても今までのストーリーにのめり込んでたら困惑が勝って忍者を面白く感じれないと思う
76 23/08/31(木)15:03:00 No.1096484997
想像したら大体面白いけどいざ目の当たりにしたら空笑いと怒りの方が勝ると思う
77 23/08/31(木)15:03:09 No.1096485021
>ニンジャスレイヤーでもニンジャが急に出てきて敵味方皆殺しにする話はあんまりないだろ! ケジメニンジャの話とか
78 23/08/31(木)15:03:16 No.1096485051
突然マリキータが乱入してきて選手交代するほうが面白くなるような漫画は描かないほうが良い
79 23/08/31(木)15:03:18 No.1096485054
>金田一耕助もので犯人の告白始まるかもで忍者出てきたら嫌だなあ… 口封じだこれ!
80 23/08/31(木)15:03:22 No.1096485075
>忍者が面白くても今までのストーリーにのめり込んでたら困惑が勝って忍者を面白く感じれないと思う それはつまり元の脚本の勝利なのでニンジャ出さずに作るのが正解
81 23/08/31(木)15:03:23 No.1096485076
>この忍者を高遠にしたのが少年のサプライズ高遠理論 なんにでも高遠を絡めるのやめろ!
82 23/08/31(木)15:03:54 No.1096485170
マーベル系は最後にニンジャ出てきて共闘しても丸く収まる気がする
83 23/08/31(木)15:03:55 No.1096485171
いやだから元々忍者が出てきて暴れかねない作品は面白くなっちゃうんだって!
84 23/08/31(木)15:03:56 No.1096485176
じゃあ忍者じゃなくて物語の最後に上様が現れて全部解決していって去る話だったりしたら?
85 23/08/31(木)15:03:57 No.1096485179
>突然マリキータが乱入してきて選手交代するほうが面白くなるような漫画は描かないほうが良い 正直普通にあいつら2人のタッグの方が見たかった
86 23/08/31(木)15:04:04 No.1096485199
>突然マリキータが乱入してきて選手交代するほうが面白くなるような漫画は描かないほうが良い 選手交代しないのも見たかったよ!
87 23/08/31(木)15:04:15 No.1096485244
ワンピースの忍者初登場のあたり面白くなかったな…
88 23/08/31(木)15:04:17 No.1096485256
>ニンジャスレイヤーでもニンジャが急に出てきて敵味方皆殺しにする話はあんまりないだろ! 別に条件は「最後にニンジャが出て来て面白くなるような話は考え直した方がいい」だから最後に出て来たニンジャが全てを殺して終わるとかまったく関係ない…
89 23/08/31(木)15:04:22 No.1096485270
>じゃあ忍者じゃなくて物語の最後に上様が現れて全部解決していって去る話だったりしたら? 暴れん坊将軍
90 23/08/31(木)15:04:29 No.1096485297
>突然マリキータが乱入してきて選手交代するほうが面白くなるような漫画は描かないほうが良い そこはザ・ニンジャって言ってやれよ
91 23/08/31(木)15:04:35 No.1096485314
>じゃあ放射能汚染によって生まれたゴジラが暴れてるとこに突然巨大な忍者が現れて博士があれは…ニンジャラ!土の中で眠っていた古代忍者が放射能によって巨大化した姿じゃ!とか叫んでる後ろでゴジラとニンジャが取っ組み合い始める映画が面白くなるってのかよ! それガイガンじゃん
92 23/08/31(木)15:04:36 No.1096485319
>ニンジャスレイヤーでもニンジャが急に出てきて敵味方皆殺しにする話はあんまりないだろ! ヤクザ天狗とか…ニンジャじゃなかった
93 23/08/31(木)15:04:51 No.1096485382
>じゃあ忍者じゃなくて物語の最後に上様が現れて全部解決していって去る話だったりしたら? どこかの仮面ライダーの映画かな?
94 23/08/31(木)15:05:00 No.1096485408
>>突然マリキータが乱入してきて選手交代するほうが面白くなるような漫画は描かないほうが良い >そこはザ・ニンジャって言ってやれよ ザ・ニンジャが乱入してきてもふーんで終わる
95 23/08/31(木)15:05:11 No.1096485439
>取っ組み合い始める映画が面白くなるってのかよ! 「…ハリウッドでは怪獣プロレス禁止デース」
96 23/08/31(木)15:05:17 No.1096485455
>じゃあ忍者じゃなくて物語の最後に上様が現れて全部解決していって去る話だったりしたら? そこは忍者も出して上様に立ち回りさせようよ
97 23/08/31(木)15:05:22 No.1096485474
>>突然マリキータが乱入してきて選手交代するほうが面白くなるような漫画は描かないほうが良い >そこはザ・ニンジャって言ってやれよ ニンジャはそんなことやらない
98 23/08/31(木)15:05:48 No.1096485578
対魔忍二人を登場させようぜ
99 23/08/31(木)15:05:50 No.1096485588
逆に考えると話がダレてきたようなタイミングで忍者に暴れさせたら持ち直せるってわけか!
100 23/08/31(木)15:05:52 No.1096485595
>>じゃあ忍者じゃなくて物語の最後に上様が現れて全部解決していって去る話だったりしたら? >暴れん坊将軍 上様が出て忍者も突然出てきて悪い武士殺すね
101 23/08/31(木)15:06:13 No.1096485669
ホラー映画のほとんどが忍者に負けてしまわないか?
102 23/08/31(木)15:06:26 No.1096485714
ブレアウィッチプロジェクトもチラチラ忍者映ってる方が面白いだろ
103 23/08/31(木)15:06:37 No.1096485753
>逆に考えると話がダレてきたようなタイミングで忍者に暴れさせたら持ち直せるってわけか! 定期的にアクションで画面を動かすのは大事だよね
104 23/08/31(木)15:06:39 No.1096485760
マリキータ乱入と忍者乱入を比べたらマリキータの方が面白いから間違いではない
105 23/08/31(木)15:06:40 No.1096485768
>上様が出て忍者も突然出てきて悪い武士殺すね 「成敗!」
106 23/08/31(木)15:06:57 No.1096485831
スレ画では忍者が暴れてってマイルドに言ってるけど元ネタは敵味方皆殺しにするとかそんなんだったような それで面白くなっちゃうのはまあだめだよ…
107 23/08/31(木)15:07:19 No.1096485905
>ホラー映画のほとんどが忍者に負けてしまわないか? というかそういう作品なのねこれって納得されかねない そして駄作認定を食らう
108 23/08/31(木)15:07:25 No.1096485934
めんどくせ…こいつらみんな死なねえかな…という気持ちにさせるなってことよね
109 23/08/31(木)15:07:25 No.1096485938
謎とか伏線投げっぱなしで終わるような作品は結果的に忍者が暴れたほうがマシだったという評価になる
110 23/08/31(木)15:07:26 No.1096485942
話のオチとしてのサプライズニンジャというより 唐突にニンジャ出たほうが面白くなるような退屈なシーンは考え直せみたいな話ではなかったか
111 23/08/31(木)15:07:39 No.1096485986
最近のちいかわサプライズだと忍者乱入よりしまじろう登場の方が面白いからすごいと思う
112 23/08/31(木)15:07:43 No.1096486002
>逆に考えると話がダレてきたようなタイミングで忍者に暴れさせたら持ち直せるってわけか! もう二度と同じところに戻ってこないだけだよ!
113 23/08/31(木)15:07:47 No.1096486018
>ブレアウィッチプロジェクトもチラチラ忍者映ってる方が面白いだろ それは普通に本編にかかわってきてるのよ
114 23/08/31(木)15:07:54 No.1096486045
>マリキータ乱入と忍者乱入を比べたらマリキータの方が面白いから間違いではない まだマリキータは戦ってもいないから本当に面白く纏まるかは試合後かな…
115 23/08/31(木)15:08:19 No.1096486135
サプライズ変態がゴールデンカムイ
116 23/08/31(木)15:08:20 No.1096486139
最後10分で唐突に忍者が出てきて全て解決なんてしたらシラケるよね?って話
117 23/08/31(木)15:08:44 No.1096486235
スレ画を突き詰めたのがニンスレ?
118 23/08/31(木)15:08:47 No.1096486245
>ホラー映画のほとんどが忍者に負けてしまわないか? ホラーってギャグみたいなもんだからね 基本的に理不尽な存在がなんか暴れまわる話だからもっと理不尽なやつが出てきてもそういうもんかってなる土壌がある
119 23/08/31(木)15:08:52 No.1096486268
>スレ画では忍者が暴れてってマイルドに言ってるけど元ネタは敵味方皆殺しにするとかそんなんだったような >それで面白くなっちゃうのはまあだめだよ… つまりそれまで積み上げてきたもの全部つまらないしニンジャ引き上げた後続行しなくていいってことだもんな…
120 23/08/31(木)15:08:54 No.1096486280
ちなみにこの回のバス江で最後に忍者出てくるけどイマイチだったぜ
121 23/08/31(木)15:09:00 No.1096486295
急に出てきたニコラス・ケイジが怪異全部殺して帰るホラーは駄作…!
122 23/08/31(木)15:09:02 No.1096486307
>>暴れん坊将軍 >上様が出て忍者も突然出てきて悪い武士殺すね 上様の手を汚すわけにいかないからな…
123 23/08/31(木)15:09:08 No.1096486338
NINJAは置いとくとして いきなり新手の何かが出てきて全部むちゃくちゃになる例ってある?
124 23/08/31(木)15:09:12 No.1096486356
ネチネチぐちぐちした盛り上がらない会話劇とかで動きもなく観客を退屈にさせるな という話だと解釈してる
125 23/08/31(木)15:09:20 No.1096486391
>唐突にニンジャ出たほうが面白くなるような退屈なシーンは考え直せみたいな話ではなかったか 古典的名作といわれてる奴が…
126 23/08/31(木)15:09:28 No.1096486419
>最近のちいかわサプライズだと忍者乱入よりしまじろう登場の方が面白いからすごいと思う 島二郎普通にケツ丸出しなんだけどナガノたまってんのかな
127 23/08/31(木)15:09:29 No.1096486421
スレッドを立てた人によって削除されました 実際にこれでニンジャ出すような話やって面白くしたような駄作を続けるのが仮面ライダーで それを有難がってるのが特オタ
128 23/08/31(木)15:09:30 No.1096486424
>>ブレアウィッチプロジェクトもチラチラ忍者映ってる方が面白いだろ >それは普通に本編にかかわってきてるのよ あれに忍者混ぜたらジャンルが大分変ってくるな…
129 23/08/31(木)15:09:37 No.1096486452
>逆に考えると話がダレてきたようなタイミングで忍者に暴れさせたら持ち直せるってわけか! ホラーとかモンスターパニックもので陽キャが惨殺されるシーンとか?
130 23/08/31(木)15:09:39 No.1096486457
何だよサプライズニンジャの条件色々ありすぎだろ ニンジャ出てくるのは強すぎるからって手枷足枷付けやがって スポーツの世界で日本が強くなるとルール改正するみたいに
131 23/08/31(木)15:09:41 No.1096486465
例えに出してる人実際観たら絶対キレる
132 23/08/31(木)15:09:45 No.1096486486
>NINJAは置いとくとして >いきなり新手の何かが出てきて全部むちゃくちゃになる例ってある? メアリースーが出てくる二次創作全般
133 23/08/31(木)15:09:48 No.1096486507
>最近のちいかわサプライズだと忍者乱入よりしまじろう登場の方が面白いからすごいと思う あれはあれで半分くらいデウスエクスマキナで批判の対象になる奴だよ!
134 23/08/31(木)15:09:54 No.1096486538
>急に出てきたニコラス・ケイジが怪異全部殺して帰るホラーは駄作…! つまり急じゃなければ名作
135 23/08/31(木)15:09:59 No.1096486553
>いきなり新手の何かが出てきて全部むちゃくちゃになる例ってある? ふと思い浮かんだのがFF9のペプシマン
136 23/08/31(木)15:09:59 No.1096486555
GET WILDのイントロに合わせて登場するニンジャ
137 23/08/31(木)15:10:07 No.1096486580
>いきなり新手の何かが出てきて全部むちゃくちゃになる例ってある? ギロチンゴリラ
138 23/08/31(木)15:10:11 No.1096486590
>ちなみにこの回のバス江で最後に忍者出てくるけどイマイチだったぜ バス江は面白い漫画…ってコト!?
139 23/08/31(木)15:10:17 No.1096486613
>>じゃあ忍者じゃなくて物語の最後に上様が現れて全部解決していって去る話だったりしたら? >どこかの仮面ライダーの映画かな? あれ途中で上様が出て最後は普通にライダーが解決するから正確にはこの理論には当てはまらないかと思う 上様が出てくるまでの下準備もちゃんと済ませてたから唐突でもないし
140 23/08/31(木)15:10:20 No.1096486624
>マリキータ乱入と忍者乱入を比べたらマリキータの方が面白いから間違いではない ザ・ニンジャが乱入する分には面白くなるだろ
141 23/08/31(木)15:10:38 No.1096486703
ニンジャ出てきた方が絶対面白くなっちまわねえか!?ってのは大体がニンジャを面白くストーリーに組み込もうとしてるからだと思う
142 23/08/31(木)15:10:40 No.1096486707
>ちなみにこの回のバス江で最後に忍者出てくるけどイマイチだったぜ バス江は面白いからな
143 23/08/31(木)15:10:45 No.1096486725
>GET WILDのイントロに合わせて登場するニンジャ ダメだ面白すぎる 次回に繋ぐ最高の引きじゃん
144 23/08/31(木)15:10:54 No.1096486759
チアリーダー忍者
145 23/08/31(木)15:11:00 No.1096486779
>いきなり新手の何かが出てきて全部むちゃくちゃになる例ってある? 例として適切かわからないけどるろうに剣心風水編
146 23/08/31(木)15:11:00 No.1096486780
>甲賀忍法帖のサビに合わせて登場するニンジャ
147 23/08/31(木)15:11:04 No.1096486792
千年ぶりとなる彗星の接近を1ヵ月後に控えた日本。山深い田舎町で鬱屈した毎日を過ごし、都会の生活に憧れを抱く女子高生の三葉。ある日、夢の中で東京の男子高校生になった彼女は、念願の都会生活を満喫する。一方、東京の男子高校生・瀧は、山奥の田舎町で女子高生になっている夢を見る。そんな奇妙な夢を繰り返し見るようになった2人は、やがて自分たちが入れ替わっていることに気がつくのだったがニンジャに殺された
148 23/08/31(木)15:11:07 No.1096486805
>NINJAは置いとくとして >いきなり新手の何かが出てきて全部むちゃくちゃになる例ってある? 米軍が出てきて決断が滅茶苦茶になるミスト
149 23/08/31(木)15:11:17 No.1096486845
>ふと思い浮かんだのがFF9のペプシマン ラスボスの宿敵を倒したと思ったら唐突に出てきて全プレイヤーが誰コイツってなるやつだな…
150 23/08/31(木)15:11:22 No.1096486866
>何だよサプライズニンジャの条件色々ありすぎだろ >ニンジャ出てくるのは強すぎるからって手枷足枷付けやがって >スポーツの世界で日本が強くなるとルール改正するみたいに そもそもダレてきたサスペンスはダメだぞって理論だから他に適用すんならルールの一つや二つ
151 23/08/31(木)15:11:22 No.1096486871
>NINJAは置いとくとして >いきなり新手の何かが出てきて全部むちゃくちゃになる例ってある? 投げっぱなしのB級以下のホラー映画とかわりとあるような… 素人が作ったようなインディーズとかたぶん最後にニンジャ大暴れさせてもつまらない駄作はわりとわんさかとあるような…
152 23/08/31(木)15:11:25 No.1096486881
>最後10分で唐突に忍者が出てきて全て解決なんてしたらシラケるよね?って話 ショーシャンクで最後に看守と囚人みんな忍者が殺したら本気でキレるわ
153 23/08/31(木)15:11:28 No.1096486897
スレッドを立てた人によって削除されました >実際にこれでニンジャ出すような話やって面白くしたような駄作を続けるのが仮面ライダーで >それを有難がってるのが特オタ そういうのは他所でやって
154 23/08/31(木)15:11:52 No.1096487000
>>最近のちいかわサプライズだと忍者乱入よりしまじろう登場の方が面白いからすごいと思う >あれはあれで半分くらいデウスエクスマキナで批判の対象になる奴だよ! 何もかも失う大ピンチから協力者を見つけて…って割とお約束の類じゃない? ゲーム的な物に近いけど
155 23/08/31(木)15:12:04 No.1096487050
>千年ぶりとなる彗星の接近を1ヵ月後に控えた日本。山深い田舎町で鬱屈した毎日を過ごし、都会の生活に憧れを抱く女子高生の三葉。ある日、夢の中で東京の男子高校生になった彼女は、念願の都会生活を満喫する。一方、東京の男子高校生・瀧は、山奥の田舎町で女子高生になっている夢を見る。そんな奇妙な夢を繰り返し見るようになった2人は、やがて自分たちが入れ替わっていることに気がつくのだったがニンジャに殺された うーん興行収入300万くらいかな
156 23/08/31(木)15:12:08 No.1096487072
>NINJAは置いとくとして >いきなり新手の何かが出てきて全部むちゃくちゃになる例ってある? 島二郎
157 23/08/31(木)15:12:18 No.1096487101
低予算クソ映画によくある口喧嘩で尺稼ぐシーンなんか全部忍者バトルにしてしまえばええねん
158 23/08/31(木)15:12:22 No.1096487124
そもそも忍者って単体でそんな面白い存在かな…
159 23/08/31(木)15:12:39 No.1096487200
あらすじからニンジャ出したらニンジャスレイヤーになっちゃうって!
160 23/08/31(木)15:12:54 No.1096487248
島二郎は単なる現地協力者枠だろ
161 23/08/31(木)15:12:55 No.1096487250
どのみちサプライズニンジャは一発芸だと思う その後雨後の筍のように真似されてもツマンねえ…ってなるだけ
162 23/08/31(木)15:13:15 No.1096487318
>ニンジャ出てきた方が絶対面白くなっちまわねえか!?ってのは大体がニンジャを面白くストーリーに組み込もうとしてるからだと思う 時代劇の出会え出会え!みたいなもんなら楽しくはあるけどな… カリオストロだって暗殺部隊のとこめちゃくちゃ面白いし
163 23/08/31(木)15:13:20 No.1096487331
ここぞという時のニンジャが一番ってことか
164 23/08/31(木)15:13:23 No.1096487348
戦闘トーナメントしてたら兄さんそっくりの黒ずくめの男たちが5人乱入してくるのもダメ?
165 23/08/31(木)15:13:27 No.1096487355
シュワちゃんやジャッキーのアクション映画に忍者理論適応すると面白くなる確率とシラける確率が半々くらいか
166 23/08/31(木)15:13:30 No.1096487372
>>No.1096486421 >そういうのは他所でやって スレがちゃんと面白いから突然出てきたなんか適当に叩きたい人が邪魔なだけになる例だ
167 23/08/31(木)15:13:31 No.1096487379
最後に忍者が全員皆殺しにする滅茶苦茶にした方がまだ面白く感じる内容なんてクソだよって話であって別にそれで名作になるかどうか考えろってわけじゃないからな
168 23/08/31(木)15:13:35 No.1096487393
>何もかも失う大ピンチから協力者を見つけて…って割とお約束の類じゃない? >ゲーム的な物に近いけど そいつがほぼ1人で全部どうにかしちゃうのはそんなに見ないと思う