23/08/31(木)13:49:52 さっきN... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/31(木)13:49:52 No.1096468336
さっきNKHでやってたゴリラのドキュメンタリー、ゴリメンタリーが面白かった ルワンダ共和国のあるヴォルカン国立公園、ここにはタイタスというシルバーバックが率いる30頭あまりの群れがいた タイタスは長い間王として君臨していたがある日息子のクリヤマが群れの中で人気者になっている事に気づく クリヤマが自分を倒し新しい王となる事を狙っている…そう考えたタイタスは苦悩し、結論として群れをヴォルカン山の山頂にあるクレーターへ連れて行く タイタスが群れの全員を連れて来た理由はここで息子のクリヤマが自分に戦いを挑んでくるのを受け、撃退する事だった しかし四日経ってもクリヤマはタイタスに挑もうとしない、タイタスは山の玉座でくつろいでるが、標高の高い山地なのでここは滅茶苦茶寒いし雪も降ってる、子供連れのメスたちは迷惑そうにしてる、この寒さで子供たちが死ぬかもしれない、第一食い物もないので皆木の枝を齧ってるんだ、寒さにぶるぶる震える子供たちを見たクリヤマが、タイタスの前に対峙する
1 23/08/31(木)13:50:13 No.1096468411
タイタスはついに息子が王である自分に挑んで来たと思って身構えるが、クリヤマは非難がましい目でタイタスを一瞥しただけ クリヤマは群れを引き連れて山を下りて行ってしまう、この瞬間タイタスは王の座を追われクリヤマが新しい王になった タイタスの元に残ったのは愛人のメスゴリラとその息子2人、三人の部下ゴリラの計六頭だけ それから四年の歳月が経ったがタイタスは頑なに山を下りようとしなかった、ジャングルに戻るとクリヤマが王を務める新しい王国があるのでばつが悪かったのだろう やがて、タイタスの群れに新しい脅威が迫る…それは何年も前に群れを追放した次男のラニだった、ラニは卑怯な性格をしていたので群れを追われたんだ ラニはタイタスを倒して6頭の群れを自分の群れにしようとしていたんだ
2 23/08/31(木)13:51:07 No.1096468619
タイタスはラニと対決しようとするが体力がない、ラニも直接タイタスと殴り合うのはちょっと不安、と言う訳でタイタスはラニを威嚇しながら群れを連れて山地を転々と逃げ回る タイタスは一度移動するごとに膨大な休憩時間と食事の時間を必要とするが、ラニはそれを許さない タイタスを執拗に追いかけて、何をするでもなく食事をするタイタスの背後に立っている ラニに気づくとタイタスは再び群れを連れて移動を始める、10回ほど居住地を変えた後、タイタスは突然うつ伏せになって倒れてしまう、6頭のゴリラ+ラニがタイタスの周りに集まるが、心労が祟ってタイタスはそのまま死んでしまう ラニはついに新しい群れを手に入れた!かと思ったが6頭のリスペクトを全く得られておらず、2頭の子ゴリラにすら舐められ威嚇される始末 結局ラニは群れを去り、6頭の群れは愛人のメスゴリラがリーダーとして存続していくことになるのだが そこにウータン…ゴリラのカラバリ的な生き物が現れて… 意外なラスト、続きはNHKオンデマンドで見てくれ!
3 23/08/31(木)13:51:58 No.1096468812
あいつ
4 23/08/31(木)13:53:06 No.1096469091
なんで横文字ネームの中に突然栗山が出てくるんだ
5 23/08/31(木)13:56:59 No.1096470011
>そこにウータン…ゴリラのカラバリ的な生き物が現れて… 何なんだ…
6 23/08/31(木)13:57:36 No.1096470159
息子に王座を奪われるかもと悩み、群れを巻き込んで迷惑をかけてる時点てタイタスは王の器じゃなくなったよね
7 23/08/31(木)13:58:16 No.1096470315
結局栗山もラニ同様戦いをしないという卑怯な戦法を選んだのでは?
8 23/08/31(木)13:58:32 No.1096470376
霊長類最強生物ゴリラと遊んではいけない
9 23/08/31(木)13:58:52 No.1096470440
>ゴリラのドキュメンタリー、ゴリメンタリー これ言いたかっただけだろ
10 23/08/31(木)13:59:18 No.1096470549
NHKの回し者め…
11 23/08/31(木)14:00:15 No.1096470771
流石のゴリラといえど器の伴う息子なら跡取りに問題無しという禅定の意識までは無いのか
12 23/08/31(木)14:00:41 No.1096470901
>そこにウータン…ゴリラのカラバリ的な生き物が現れて… ゴリラの毛のないverみたいなやつらがこの一部始終を監視してたのはスルーするのかゴリラ
13 23/08/31(木)14:00:58 No.1096470973
これ人間に置き換えてドラマにしたら面白そう つーかなんで名前が栗山なの…
14 23/08/31(木)14:01:12 No.1096471028
クリヤマってだけで栗山千明がチラつく
15 23/08/31(木)14:01:46 No.1096471150
ドラマチックだわ
16 23/08/31(木)14:02:22 No.1096471277
>結局栗山もラニ同様戦いをしないという卑怯な戦法を選んだのでは? クリヤマは無益な戦いに群れを巻き込む事を嫌がって山を下りた そんなクリヤマに勝手に群れがついていって新しい群れになった
17 23/08/31(木)14:02:39 No.1096471345
何故息子が人気者だったのか分かってしまったね
18 23/08/31(木)14:02:49 No.1096471383
>クリヤマってだけで栗山千明がチラつく NHK…栗山千明…つまりゴリラのダークサイドミステリー!
19 23/08/31(木)14:03:42 No.1096471594
うーたんとゴリラって生息域被ってたっけか
20 23/08/31(木)14:03:57 No.1096471651
アンタはもう終わってたんだよ親父
21 23/08/31(木)14:04:21 No.1096471744
ヴォルカンっていうとマウンテンゴリラのゴリメンタリーか こいつら一般的なゴリラのイメージと違って気性荒いんだよな 食いもん少ねえし生息数も少ないから仕方ないけどさ
22 23/08/31(木)14:05:34 No.1096472031
ゴリラのカラバリ的な生き物!? そんなもの居るの…?
23 23/08/31(木)14:07:13 No.1096472410
>ゴリラのカラバリ的な生き物!? >そんなもの居るの…? ウータン ゴリラのカラバリ的な生き物
24 23/08/31(木)14:08:48 No.1096472790
糞が 立派なドラマやないか
25 23/08/31(木)14:10:07 No.1096473090
ゴリラ俺より頭いいな…
26 23/08/31(木)14:11:39 No.1096473454
ゴリラ社会もいろいろあるんだな…
27 23/08/31(木)14:11:40 No.1096473457
>ゴリラ俺より頭いいな… 「」は卑怯な性格をしていたので群れを追われたんだ
28 23/08/31(木)14:12:37 No.1096473690
>NHK…栗山千明…つまりゴリラのダークサイドミステリー! なんかもうやってそうだな
29 23/08/31(木)14:12:55 No.1096473751
オンデマンドでゴリラ検索しても出てこねえんだけど!!
30 23/08/31(木)14:13:12 No.1096473825
>流石のゴリラといえど器の伴う息子なら跡取りに問題無しという禅定の意識までは無いのか ハルパゴスのばーっかじゃねぇの?も王が王の孫を殺そうとする話だったし…
31 23/08/31(木)14:13:39 No.1096473914
ちょっと気になるじゃねぇか…
32 23/08/31(木)14:14:35 No.1096474124
そんな過酷な土地なら自分も不利じゃないのかタイタス
33 23/08/31(木)14:14:58 No.1096474213
なんか古代中国史とかで読んだことある展開だ…
34 23/08/31(木)14:16:51 No.1096474640
ちょっとまて タイタスって集団ホモカップルでネコ役だったあのタイタスか!?
35 23/08/31(木)14:16:54 No.1096474653
ウータンはオランウータンとは別なの?
36 23/08/31(木)14:18:15 No.1096474948
>ウータンはオランウータンとは別なの? 俺もそう思ってウータンで検索したらこれが出てきて力抜けた fu2522028.jpg
37 23/08/31(木)14:18:45 No.1096475070
うーんこれラストは忍者に襲撃させたほうが面白くない?
38 23/08/31(木)14:19:23 No.1096475194
>ちょっとまて >タイタスって集団ホモカップルでネコ役だったあのタイタスか!? 何の話だよ⁉︎
39 23/08/31(木)14:23:35 No.1096476144
>これは、アフリカのルワンダという国です。26年ぶりに、昔つきあっていたゴリラに会いに行ったんです。タイタスというオスのゴリラです。タイタスが6歳から8歳の間、当時2年間つきあいました。26年たっていますから、34歳になっているんですね。もうゴリラとしては老人です。 >背中の白いシルバーバック。群れのリーダーです。最初、私のことに気が付いてくれませんでした。でも、しばらくするうちに私のあいさつ音に応えてくれるようになったんです。それからガラッとゴリラの態度が変わって、昔のつきあいができるようになりました。 >ゴリラってね、親しくすると距離がなくなってしまうぐらい、密接してつきあうことができるようになるんです。例えば雨が降ってきて、私が木のウロの中で雨宿りをしていると、タイタスがやってきて私の肩に両腕を投げかけて…抱き合って1時間も一緒に眠るということをやったことがありますけれどね、それだけ親しくなれる。 有名ゴリラだったのか おつらい…
40 23/08/31(木)14:25:27 No.1096476578
ゴリラの寿命で6歳から8歳の時に一緒に暮らしてた人間が34歳になってまた現れるのってどういう感覚何だろう
41 23/08/31(木)14:25:42 No.1096476637
ゴリラの話と言われればゴリラの話だし 中国の故事と言われればそうも聞こえる
42 23/08/31(木)14:29:14 No.1096477454
ゴリラはかしこいから直接対決しなくてもリーダーの座が交代するのか…
43 23/08/31(木)14:32:22 No.1096478195
>ゴリラの寿命で6歳から8歳の時に一緒に暮らしてた人間が34歳になってまた現れるのってどういう感覚何だろう 少年の頃に一夏だけ出逢ったお姉さんが大人になってから当時と同じ姿のままふっと現れるような感じだろうかを
44 23/08/31(木)14:32:43 No.1096478257
いい感じに栗山が次の王になってるけど これは単純に前王の息子だからなのかな クマ牧場だかなんだかだと血脈関係なく人望でえらばれるってあったけど野生のゴリラはどうなんだろう
45 23/08/31(木)14:33:15 No.1096478400
ゴリラキングの話10年前じゃん
46 23/08/31(木)14:38:22 No.1096479546
>いい感じに栗山が次の王になってるけど >これは単純に前王の息子だからなのかな >クマ牧場だかなんだかだと血脈関係なく人望でえらばれるってあったけど野生のゴリラはどうなんだろう タイタスが死んだとき、ラニは王の様に振舞ったが 6頭のゴリラにとって王はタイタスのままだった ラニは6頭に王として認められるよう、別のゴリラの群れに戦いを挑んだりするが 結局一番権力を持ってるタイタスの愛人は決してラニを王として認めなかった そこにウータン、ゴリラのカラバリ的な生き物が現れて…
47 23/08/31(木)14:42:38 No.1096480481
>>ゴリラの寿命で6歳から8歳の時に一緒に暮らしてた人間が34歳になってまた現れるのってどういう感覚何だろう >少年の頃に一夏だけ出逢ったお姉さんが大人になってから当時と同じ姿のままふっと現れるような感じだろうかを 寿命考えると老人になって死ぬ前に出会ったのかな タイタスって言うのが同一ゴリラならその後スレ文みたいなクソ鬱展開につながるの辛い
48 23/08/31(木)14:45:41 No.1096481193
>さっきNKHでやってたゴリラのドキュメンタリー、ゴリメンタリーが面白かった 日本機械保線でドキュメンタリーを…?
49 23/08/31(木)14:48:53 No.1096481940
>俺もそう思ってウータンで検索したらこれが出てきて力抜けた >fu2522028.jpg ほのぼの村のウータンかと思ったら違った
50 23/08/31(木)14:52:12 No.1096482668
>fu2522028.jpg 最近リストラ食らった人じゃん
51 23/08/31(木)15:11:20 No.1096486862
面白い 読ませる文章を書くね
52 23/08/31(木)15:17:32 No.1096488272
ワロタ