23/08/31(木)09:18:36 分かっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/31(木)09:18:36 No.1096405302
分かってないスタッフにアニメ化されたな…と思った原作に遭遇した事ある?
1 23/08/31(木)09:19:10 No.1096405387
へうげもの
2 23/08/31(木)09:19:30 No.1096405431
封神演義
3 23/08/31(木)09:19:49 No.1096405500
それ町
4 23/08/31(木)09:19:54 No.1096405509
ほたるさんのfigmaはたしかに欲しいな…
5 23/08/31(木)09:20:41 No.1096405636
たしかにだがし酷かったね
6 23/08/31(木)09:20:54 No.1096405669
うしおととら
7 23/08/31(木)09:22:08 No.1096405848
言いたいけど好きな原作だから言いたくない… というかあーいつもの荒らしかみたいに思われそうなのもある
8 23/08/31(木)09:22:12 No.1096405869
これがあったから神クズの監修頑張ったところもあるのかな…
9 23/08/31(木)09:22:53 No.1096405996
イタリア語やってたからオッティモの発音にもやっと来たとか そういう話ではない
10 23/08/31(木)09:23:00 No.1096406011
さみだれ
11 23/08/31(木)09:23:14 No.1096406058
>うしおととら あれよりかカラクリが
12 23/08/31(木)09:23:26 No.1096406079
>封神演義 (どっちだ…?)
13 23/08/31(木)09:24:00 No.1096406168
封神演義が1回目はともかく2回目はなんで…
14 23/08/31(木)09:24:09 No.1096406186
ヒャッコ
15 23/08/31(木)09:24:52 No.1096406301
トネガワ
16 23/08/31(木)09:25:12 No.1096406357
邪神ちゃんがまんまこれ
17 23/08/31(木)09:25:24 No.1096406403
原作も言うほど面白くないのでは?って思われるのが辛い
18 23/08/31(木)09:25:35 No.1096406448
>邪神ちゃんがまんまこれ そうなの!?
19 23/08/31(木)09:25:48 No.1096406487
>邪神ちゃんがまんまこれ 北海道PRがいい加減鬱陶しかった
20 23/08/31(木)09:25:56 No.1096406509
>原作も言うほど面白くないのでは?って思われるのが辛い さみだれとチェンソーで死ぬほど見たやつ!
21 23/08/31(木)09:26:08 No.1096406548
終盤のクマ巫女
22 23/08/31(木)09:26:15 No.1096406565
>原作も言うほど面白くないのでは?って思われるのが辛い >邪神ちゃんがまんまこれ
23 23/08/31(木)09:26:37 No.1096406627
好きな子が眼鏡を忘れたが気合い入りすぎててなんか違うとなった
24 23/08/31(木)09:26:43 No.1096406642
邪神ちゃんはそのくせアニメ外の動きがやたらいい
25 23/08/31(木)09:27:02 No.1096406690
気合入っててもダメなのか…
26 23/08/31(木)09:27:11 No.1096406732
書き込みをした人によって削除されました
27 23/08/31(木)09:27:25 No.1096406764
逆に転スラは監督がどこが面白いのか分からないから原作に忠実にやったと聞いた
28 23/08/31(木)09:27:29 No.1096406780
チェンソーマン
29 23/08/31(木)09:27:31 No.1096406790
アニメ化なんて基本的にはCMくらいに思っておく 好きな作品は特に
30 23/08/31(木)09:27:38 No.1096406818
>ヒャッコ ヒャッコは原作越えとるやろがい
31 23/08/31(木)09:27:41 No.1096406827
>好きな子が眼鏡を忘れたが気合い入りすぎててなんか違うとなった ぬるぬる気持ち悪く動くのなら一話ぐらいだぜ
32 23/08/31(木)09:28:08 No.1096406907
自分の思ってた通りのアニメ化見たことないわ 大体これはこれでいいな…と思いながら見る もしアニメがダメダメで原作の方がいいなら原作の方読んどけば良いかなと思うし
33 23/08/31(木)09:28:21 No.1096406943
はねバド
34 23/08/31(木)09:28:28 No.1096406966
アニメのキャラデザが好きじゃないと観るのが苦痛だったりはある グッズもアニメ絵基準が多くなるから世知辛い
35 23/08/31(木)09:29:05 No.1096407072
でも一般視聴者が見たいのは深夜おもしろ飯テロ萌え漫画なんだ
36 23/08/31(木)09:29:16 No.1096407105
でも考えてもごらん原作に忠実なだけのアニメ化なんて 退屈で死んでしまうよ
37 23/08/31(木)09:29:24 No.1096407129
ギャグアニメはテンポとか難しすぎる
38 23/08/31(木)09:29:24 No.1096407131
呪術一期の2クール目とかこれじゃねぇな…って思いながら観てたけど人気だったから黙ってた
39 23/08/31(木)09:29:32 No.1096407161
血界戦線が原作もただでさえ説明不足なのにその少ない説明すら省いて初見の人は付いていけたんだろうかと思った
40 23/08/31(木)09:29:33 No.1096407163
>逆に転スラは監督がどこが面白いのか分からないから原作に忠実にやったと聞いた あいつが自分の色だして作ったアニメうんこで本当才能ねえんだなって…
41 23/08/31(木)09:29:39 No.1096407179
原作絵から大幅に劣化するのは正直キツイよね
42 23/08/31(木)09:29:45 No.1096407199
>チェンソーマン なんかもう荒らしのネタになりすぎて忘れてた… でも期待値も高すぎたよな…
43 23/08/31(木)09:29:55 No.1096407224
「」は新月譚とかみなみけを乗り越えた剛の者ばかりだから多少の違和感は気にならない
44 23/08/31(木)09:30:04 No.1096407247
>うしおととら OPが120%出来だったので満足
45 23/08/31(木)09:30:13 No.1096407270
ネウロ
46 23/08/31(木)09:30:17 No.1096407281
てーきゅうは原作ファン的には許されるのだろうか
47 23/08/31(木)09:30:21 No.1096407292
>血界戦線が原作もただでさえ説明不足なのにその少ない説明すら省いて初見の人は付いていけたんだろうかと思った 血界は一期は最後の方で延期して二期は戦闘シーンがしょっぱいのがちょっと
48 23/08/31(木)09:30:28 No.1096407309
>さみだれ 戦国妖孤も同じ轍を踏みそうで怖い 頼むからスピリットサークルにだけは手を出さないでくれ…
49 23/08/31(木)09:30:44 No.1096407360
でも何かのきっかけで人気が弾けるかもしれないし… 鬼滅とかも最初の方はBGMが~とかで普通に酷評というかネタ扱いされてた記憶あるぞ
50 23/08/31(木)09:30:48 No.1096407370
逆は瀬戸の花嫁
51 23/08/31(木)09:30:49 No.1096407372
>呪術一期の2クール目とかこれじゃねぇな…って思いながら観てたけど人気だったから黙ってた 対抗戦のあたりかな
52 23/08/31(木)09:30:55 No.1096407388
だがしかしギャグのテンポおかしいなって思ったけどやっぱりか
53 23/08/31(木)09:31:18 No.1096407456
>>チェンソーマン >なんかもう荒らしのネタになりすぎて忘れてた… >でも期待値も高すぎたよな… 期待の高低ではないんじゃないかなぁ なんか違うな…が多かっただけで
54 23/08/31(木)09:31:25 No.1096407476
全部が嫌いなわけじゃないけど最終的にないな…ってなったやつはとてもある
55 23/08/31(木)09:31:28 No.1096407487
ハガレン1期は原作者監修とはいえまだ7巻しかない状態で頑張ったな
56 23/08/31(木)09:31:31 No.1096407501
禁書はなんで3期までやれたのか謎
57 23/08/31(木)09:31:37 No.1096407508
>>さみだれ >戦国妖孤も同じ轍を踏みそうで怖い >頼むからスピリットサークルにだけは手を出さないでくれ… さみだれの主な失敗は予算がってところだから 戦国は違うスタジオらしいし
58 23/08/31(木)09:32:02 No.1096407576
>あいつが自分の色だして作ったアニメうんこで本当才能ねえんだなって… 調べたらコメット・ルシファーの人と知って納得しか無かった
59 23/08/31(木)09:32:02 No.1096407577
原作通りの味にしたら原作ファンしか喜ばないし…
60 23/08/31(木)09:32:11 No.1096407598
>>>チェンソーマン >>なんかもう荒らしのネタになりすぎて忘れてた… >>でも期待値も高すぎたよな… >期待の高低ではないんじゃないかなぁ >なんか違うな…が多かっただけで 筋肉はとにかく「俺たち」省いた段階で…うん
61 23/08/31(木)09:32:54 No.1096407702
何か凄い嫌い解釈嫌いなアニメあったんだけど思い出せない
62 23/08/31(木)09:32:59 No.1096407718
ローゼンメイデンオーデルビューレ
63 23/08/31(木)09:33:02 No.1096407724
>戦国妖孤も同じ轍を踏みそうで怖い 今度は制作会社ちゃんとしてるし3クールだしさみだれのことがあったからカエルも監修とか力入れてると思いたい…
64 23/08/31(木)09:33:05 No.1096407731
作画で言えば原作が凄すぎるにしてもドクターストーンはあんまり良くなかったな… 二期以降は結構良くなって感動した
65 23/08/31(木)09:33:06 No.1096407732
>>さみだれ >戦国妖孤も同じ轍を踏みそうで怖い >頼むからスピリットサークルにだけは手を出さないでくれ… スピリットサークルアニメ化して欲しいなあとさみだれ前はめちゃくちゃ思ってた 今は怖いからアニメ化しなくて良いかな…となってる
66 23/08/31(木)09:33:24 No.1096407765
>てーきゅうは原作ファン的には許されるのだろうか 原作をあのスピードで読むようになった
67 23/08/31(木)09:33:47 No.1096407820
覇穹は仙界大戦メインで2クールでやれと言われたらああもなろう…
68 23/08/31(木)09:33:48 No.1096407822
マギレコ
69 23/08/31(木)09:33:49 No.1096407825
>でも何かのきっかけで人気が弾けるかもしれないし… >鬼滅とかも最初の方はBGMが~とかで普通に酷評というかネタ扱いされてた記憶あるぞ いつものufoだなって感じだけど最新の刀鍛冶も最終話は眠くなるくらい物理的に引き伸ばしがすごかった
70 23/08/31(木)09:33:58 No.1096407850
>原作通りの味にしたら原作ファンしか喜ばないし… 鬼滅は原作通りの味に作画パワーを加えたら国民的人気アニメになっただろ
71 23/08/31(木)09:34:07 No.1096407879
好きな子がめがねは演出が意味不明すぎる… とにかく画面が動き続けてて気持ち悪い
72 23/08/31(木)09:34:10 No.1096407888
というか今に対してスレ画が描かれた辺りのアニメはこんなのばっかだったな…
73 23/08/31(木)09:34:13 No.1096407896
わしかわ
74 23/08/31(木)09:34:34 No.1096407939
ぼくらの
75 23/08/31(木)09:34:37 No.1096407943
くまみこはオリジナル色さえ出さなければいいアニメだったねで終わったはずなのに
76 23/08/31(木)09:34:42 No.1096407960
好きな子がめがねを忘れたは昨今では珍しいぐらい原作絵から変えてきたな…ってなった 自分は原作のほわほわした絵が好きだったからあまりアニメは好きじゃない
77 23/08/31(木)09:34:50 No.1096407991
クレイモア
78 23/08/31(木)09:34:52 No.1096407994
俺が好きな原作のアニメは原作者にすらスタッフ信頼して任せてたけど万が一次の機会あったらもっと積極的に口出すわって言わせるくらいには酷かった
79 23/08/31(木)09:34:55 No.1096407998
神クズアイドルの人じゃん
80 23/08/31(木)09:34:55 No.1096408000
>ネウロ 序盤にゴミクソみたいなオリジナルを2連発したあと 原作シナリオで作画崩壊をかます最強の糞ムーブして 後半見てないんだよなあれ…
81 23/08/31(木)09:34:58 No.1096408011
>わしかわ もっと作画頑張って欲しかった
82 23/08/31(木)09:35:01 No.1096408022
チェンソーマンはopが100点の出来だけど本編は75点ぐらいのが続くからう~ん…みたいな気持ちにはなる 作画は良いんだが
83 23/08/31(木)09:35:06 No.1096408039
>筋肉はとにかく「俺たち」省いた段階で…うん 俺たちの邪魔すんじゃねえが俺だったっけ… 謎改変すぎる…
84 23/08/31(木)09:35:11 No.1096408047
>ネウロ やっぱり6が悪いよな…
85 23/08/31(木)09:35:18 No.1096408064
ネウロ 最近ジャンプ漫画の再アニメ化流行ってるから作り直してくれ
86 23/08/31(木)09:35:23 No.1096408089
>覇穹は仙界大戦メインで2クールでやれと言われたらああもなろう… 昔ながらのファンは仙界大戦メインより最初から丁寧に作って貰うのを期待していただろうし企画の時点で終わってた
87 23/08/31(木)09:35:37 No.1096408130
アニメが変な感じになるのは地の文とモノローグを上手く処理出来ない時
88 23/08/31(木)09:35:37 No.1096408131
2
89 23/08/31(木)09:35:42 No.1096408148
>覇穹は仙界大戦メインで2クールでやれと言われたらああもなろう… 総集編連発してキャストの特番で枠を穴埋めしたりしてたからそういうレベルですらない
90 23/08/31(木)09:35:48 No.1096408160
初遭遇はアニバスターかなぁ
91 23/08/31(木)09:35:55 No.1096408181
かなめも…
92 23/08/31(木)09:35:57 No.1096408190
原作レイプアニメが原作を凌駕した例って無責任艦長タイラーとか?
93 23/08/31(木)09:35:58 No.1096408194
違うよ…この原作こんなんじゃないよ… とはなったんだけどアニメはアニメですごい人気になって言い出せないことある
94 23/08/31(木)09:35:59 No.1096408195
失格紋は最初から最後まで完璧な作画崩れで逆にすげーなってなった
95 23/08/31(木)09:36:02 No.1096408203
>クレイモア BGM合って無さすぎ!
96 23/08/31(木)09:36:08 No.1096408227
ただ自分の感性がおかしいとも言い切れない
97 23/08/31(木)09:36:08 No.1096408229
封神演義は二つとも曲は良いんだけどなぁって
98 23/08/31(木)09:36:12 No.1096408242
>くまみこはオリジナル色さえ出さなければいいアニメだったねで終わったはずなのに 作者が体調崩すくらい解釈違いぶちこんでくるとはな…
99 23/08/31(木)09:36:27 No.1096408281
チェンソーは原作も流し見だったから言われてるダメポイントまったく気にならなかったな なんか業界人が監督を嫌っててこれ幸いとばかりに叩いてるような感じがした
100 23/08/31(木)09:36:29 No.1096408284
サイバスター
101 23/08/31(木)09:36:33 No.1096408294
さみだれは本当にキツい 何がキツいって俺自身が原作読み直すと(あれ…ドリルキックのシーンアニメまんまだな…)みたいに思っちゃうのが本当にキツい
102 23/08/31(木)09:36:36 No.1096408303
>>邪神ちゃんがまんまこれ >そうなの!? アニオリで増やしてるギャグがタルい時がある 特に2期 3期は観光編以外はよかったと思う
103 23/08/31(木)09:36:48 No.1096408332
夢喰いメリーのことは忘れた
104 23/08/31(木)09:36:49 No.1096408336
>好きな子がめがねを忘れたは昨今では珍しいぐらい原作絵から変えてきたな…ってなった >自分は原作のほわほわした絵が好きだったからあまりアニメは好きじゃない 原作がたんぽぽ舞う平原だとしたらアニメは一面銀世界の平原ぐらい違う
105 23/08/31(木)09:36:54 No.1096408346
>違うよ…この原作こんなんじゃないよ… >とはなったんだけどアニメはアニメですごい人気になって言い出せないことある ギャラクシーエンジェルとか…
106 23/08/31(木)09:36:55 No.1096408350
>戦国妖孤も同じ轍を踏みそうで怖い 不安材料は3クールに話を詰め込むと構成がどうなるのかと監督が封神演義の人って辺りかな…
107 23/08/31(木)09:36:59 No.1096408368
BLEACHみたく出来はすごくいいのに 原作のセリフ結構消えてるアニメは見てるとなんとも言えない気持ちになってくる…
108 23/08/31(木)09:37:23 No.1096408439
俺はへうげものアニメ好きだが… そんなに原作と乖離したとこあったっけ
109 23/08/31(木)09:37:25 No.1096408449
GAは延期に延期を重ねた原作ゲームが悪いよ…
110 23/08/31(木)09:37:26 No.1096408452
>BLEACHみたく出来はすごくいいのに >原作のセリフ結構消えてるアニメは見てるとなんとも言えない気持ちになってくる… 最終章とことんギャグ消えてて寂しいよ
111 23/08/31(木)09:37:27 No.1096408454
原作にもパロディはあるけどアニメだがしかしは何で無意味なパロディ大増量を…
112 23/08/31(木)09:37:27 No.1096408455
ぼざろみたいに漫画と全然違うけどこれはこれで面白かったってのもあるし…
113 23/08/31(木)09:37:34 No.1096408472
>逆に転スラは監督がどこが面白いのか分からないから原作に忠実にやったと聞いた 運が良かったんだな…
114 23/08/31(木)09:37:39 No.1096408485
アニメがつまらないと原作まで評価下がるの酷くない?
115 23/08/31(木)09:37:50 No.1096408522
上手く言えないけど原作の良さみたいなのが出てるなら原作全部再現しなかったり予算少なめだったりしても満足する部分がある
116 23/08/31(木)09:37:50 No.1096408523
>さみだれは本当にキツい >何がキツいって俺自身が原作読み直すと(あれ…ドリルキックのシーンアニメまんまだな…)みたいに思っちゃうのが本当にキツい 次は戦国妖狐だぞ
117 23/08/31(木)09:37:57 No.1096408547
ニンジャスレイヤー
118 23/08/31(木)09:38:08 No.1096408577
>なんか業界人が監督を嫌っててこれ幸いとばかりに叩いてるような感じがした でも炎上してる雰囲気分かってたろうに干し芋晒して火に油そそぐのは人としてさ…
119 23/08/31(木)09:38:13 No.1096408587
>初遭遇はアニバスターかなぁ 俺はドラゴンボールZだった あんだけ苦労して倒したセルをアニオリキャラが一蹴って許せねぇ…!って子供心になった
120 23/08/31(木)09:38:14 No.1096408589
>不安材料は3クールに話を詰め込むと構成がどうなるのかと監督が封神演義の人って辺りかな… 不安材料が強すぎる…
121 23/08/31(木)09:38:23 No.1096408630
>アニメがつまらないと原作まで評価下がるの酷くない? 大体原作が酷いからアニメも酷いって論調にする奴が出る もちろん原作がひどいからってのもないことはないが
122 23/08/31(木)09:38:29 No.1096408643
覇穹は詰め込み駆け足の結果ですらないからなあれ なんであんな前衛芸術みたいな構成にした
123 23/08/31(木)09:38:34 No.1096408657
>ぼざろみたいに漫画と全然違うけどこれはこれで面白かったってのもあるし… あれはそもそも原作の要素壊してる部分ほぼないし…
124 23/08/31(木)09:38:37 No.1096408666
>さみだれは本当にキツい >何がキツいって俺自身が原作読み直すと(あれ…ドリルキックのシーンアニメまんまだな…)みたいに思っちゃうのが本当にキツい 魔法が解けた感じある
125 23/08/31(木)09:38:38 No.1096408668
おにまいは原作者が喜んでるから言いづらい…
126 23/08/31(木)09:38:38 No.1096408670
新旧どっちも面白かったと思う魔法陣グルグル
127 23/08/31(木)09:38:43 No.1096408683
>高津カリノ原作みたいに漫画と全然違うけどこれはこれで面白かったってのもあるし…
128 23/08/31(木)09:38:47 No.1096408703
>なんか業界人が監督を嫌っててこれ幸いとばかりに叩いてるような感じがした 流し見でしか見てないと前置きした上でこれ言うの凄えな
129 23/08/31(木)09:38:51 No.1096408710
>チェンソーは原作も流し見だったから言われてるダメポイントまったく気にならなかったな 原作流し見だからじゃないかな…
130 23/08/31(木)09:39:03 No.1096408739
さみだれはデンドロアニメ化したところが作ってるって聞いて色々察した
131 23/08/31(木)09:39:11 No.1096408760
はねバドは何が悪いかと言われたら…なんだろうな 解釈違いとしか言いようがない感じ
132 23/08/31(木)09:39:15 No.1096408765
作者の友達がスレ画みたいなこと言うの勇気あんな
133 23/08/31(木)09:39:15 No.1096408767
>アニメがつまらないと原作まで評価下がるの酷くない? アニメが面白すぎると逆に原作の評価が下がるパターンも稀にあるぞ
134 23/08/31(木)09:39:18 No.1096408781
ぼざろはアニメから入って原作読んだらなんか違うな?ってなってしまった
135 23/08/31(木)09:39:21 No.1096408786
あずまんが大王が出来が良いのはわかるけど 仕方無いけど原作の間が全然再現できてなくて受け付けなかった
136 23/08/31(木)09:39:23 No.1096408794
まあさみだれは元々絵がすごいってタイプの漫画じゃないけどそれでもアニメとは違うよ…って冷静になれる
137 23/08/31(木)09:39:30 No.1096408816
>>逆に転スラは監督がどこが面白いのか分からないから原作に忠実にやったと聞いた >運が良かったんだな… 子供向けだから大人にはあんまウケないのかも知らんけど 監督って作品の良さわかる人がやるもんだと思ってたわ
138 23/08/31(木)09:39:34 No.1096408833
蒼天航路
139 23/08/31(木)09:39:40 No.1096408846
>さみだれは本当にキツい >何がキツいって俺自身が原作読み直すと(あれ…ドリルキックのシーンアニメまんまだな…)みたいに思っちゃうのが本当にキツい 動かない漫画とアニメのシーン見て同じって感想出るならアニメがよほど動かないのか
140 23/08/31(木)09:39:43 No.1096408856
>けいおんはアニメから入って原作読んだらなんか違うな?ってなってしまった
141 23/08/31(木)09:40:04 No.1096408926
>おにまいは原作者が喜んでるから言いづらい… おにまいは原作好きには不評でアニメから組には好評だったね 原作組は何がだめだったのか気になる
142 23/08/31(木)09:40:05 No.1096408929
エクスアームみたいにわかってるとかわかってないとかじゃなく 根本からプロの力量を持ってないスタッフに作られるのは可哀想である 監修でどうこうするのが不可能だから
143 23/08/31(木)09:40:07 No.1096408933
>上手く言えないけど原作の良さみたいなのが出てるなら原作全部再現しなかったり予算少なめだったりしても満足する部分がある ブルりんの出なかったジョジョ2部!
144 23/08/31(木)09:40:09 No.1096408945
おにまいのエロ盛り盛りは違う違う!ちょっとしたお色気程度でいいんだよ!お色気!となった 原作者が喜んでて俺は口を閉じた
145 23/08/31(木)09:40:16 No.1096408963
>悪の華は原作者が喜んでるから言いづらい…
146 23/08/31(木)09:40:25 No.1096408990
アニオリ縦軸のためにオチ削る血界戦線
147 23/08/31(木)09:40:26 No.1096408994
ヒャッコとかどうなったんだろう
148 23/08/31(木)09:40:26 No.1096408999
>>さみだれは本当にキツい >>何がキツいって俺自身が原作読み直すと(あれ…ドリルキックのシーンアニメまんまだな…)みたいに思っちゃうのが本当にキツい >次は戦国妖狐だぞ そうなんだよな…何が嫌って戦国妖狐好きだけど序盤本当に微妙だから忠実に作られるとすごいものになるんだよな…
149 23/08/31(木)09:40:31 No.1096409009
>>おにまいは原作者が喜んでるから言いづらい… >おにまいは原作好きには不評でアニメから組には好評だったね >原作組は何がだめだったのか気になる 絵柄の濃さ?
150 23/08/31(木)09:40:31 No.1096409012
workingやバーナード嬢はアニメを見てなかったら読むことは一生なかったと思ってる
151 23/08/31(木)09:40:35 No.1096409024
ニンジャスレイヤーはヘッズが全滅した程度には凄いアニメ…いやアニメイションだった
152 23/08/31(木)09:40:39 No.1096409035
むろみさんは原作の雰囲気ってより「精子かけて」の話の雰囲気のまま突っ切っちゃったって感じがして苦手だった
153 23/08/31(木)09:40:40 No.1096409040
さみだれのあれは原作通りでは全然ないだろ! 原作の絵が粗いのはそうだけど粗いなりにスピード感はちゃんと描写してるのに その絵だけを切り取って微妙な速度でスライドさせるのは原作通りのアニメ化ですらないよ
154 23/08/31(木)09:40:43 No.1096409044
>違うよ…この原作こんなんじゃないよ… >とはなったんだけどアニメはアニメですごい人気になって言い出せないことある 俺にとってこのすばがこれ
155 23/08/31(木)09:40:49 No.1096409066
>俺はへうげものアニメ好きだが… 自分も全体的には好きだけど 織部の声は千葉繁にしてほしかったなーと今でも思う
156 23/08/31(木)09:40:49 No.1096409067
>動かない漫画とアニメのシーン見て同じって感想出るならアニメがよほど動かないのか アニメは止め絵を拡大縮小とスライドでやりくりしてた印象が強い
157 23/08/31(木)09:40:49 No.1096409068
>アニメが面白すぎると逆に原作の評価が下がるパターンも稀にあるぞ 瀬戸の花嫁は作者辛かったんだろうな…
158 23/08/31(木)09:40:50 No.1096409069
監督って大事
159 23/08/31(木)09:41:01 No.1096409098
なんでプラネット・ウィズのスタッフがアニメ化してくれないんだよ… インタビューで他のタイトルもこれを機会にやりたいって言ってくれてたじゃねか…
160 23/08/31(木)09:41:03 No.1096409101
>おにまいは原作者が喜んでるから言いづらい… 作画が強すぎるとそうなるよね 特にエロ推しだと
161 23/08/31(木)09:41:06 No.1096409112
>>おにまいは原作者が喜んでるから言いづらい… >おにまいは原作好きには不評でアニメから組には好評だったね >原作組は何がだめだったのか気になる ロリコンだからだろ
162 23/08/31(木)09:41:06 No.1096409113
カエルはもうアニメは投げっぱにして漫画に集中してくれ 今日の更新も良かったから早く続き読ませて…
163 23/08/31(木)09:41:13 No.1096409133
>>アニメが面白すぎると逆に原作の評価が下がるパターンも稀にあるぞ >瀬戸の花嫁は作者辛かったんだろうな… いい加減デマ撒き散らすのやめような
164 23/08/31(木)09:41:14 No.1096409138
異世界居酒屋まあまあ楽しみにしてたんだけどなあ
165 23/08/31(木)09:41:20 No.1096409157
火ノ丸相撲
166 23/08/31(木)09:41:25 No.1096409171
>原作組は何がだめだったのか気になる エロスの方向性が少し違う
167 23/08/31(木)09:41:29 No.1096409188
>アニメがつまらないと原作まで評価下がるの酷くない? 別にあなたが評価を下げたわけじゃないからね… なんかまとめサイトやX発の顔も知らない「みんな」の評価なんていくらでも作れるし
168 23/08/31(木)09:41:30 No.1096409195
聖剣LOM どうしてもアニメやりたい!ってアニメ許諾取った人が どうしようもなく多忙で泣く泣くアニメ化に関われなかったと聞いて納得
169 23/08/31(木)09:41:39 No.1096409216
やりたい放題やってたのにそういうの聞かないなポプテ
170 23/08/31(木)09:41:57 No.1096409263
だがしかしのアニメ割と楽しんで見てたけど原作ファン的にはアレだったのか 知らんかった
171 23/08/31(木)09:42:02 No.1096409274
>瀬戸の花嫁は作者辛かったんだろうな… 原作はまじで新キャラ出しまくって回してたから後半つまらん…ってなったから
172 23/08/31(木)09:42:07 No.1096409286
小学館原作のやつギリギリヤバめな出来になる傾向を感じるんだけど気のせい?
173 23/08/31(木)09:42:12 No.1096409297
>監督って大事 スタッフ次第でどんな役者でもいくらでも下手くそになれるんだなってよくわかった
174 23/08/31(木)09:42:12 No.1096409298
チェンソーマンはあんまりにもボソボソ喋ってるもんだから逆に面白かった 他はズレてるなぐらいだけどここだけはめちゃくちゃ変だもん
175 23/08/31(木)09:42:16 No.1096409309
>エクスアームみたいにわかってるとかわかってないとかじゃなく >根本からプロの力量を持ってないスタッフに作られるのは可哀想である 唯一まともな水準の部分が声優の演技だからそれでも見続けられたというか
176 23/08/31(木)09:42:18 No.1096409317
転スラみたく漫画がヒットしてる小説のアニメ化だと両方のファンを満足させるの不可能だろうなあと思ったけど 蜘蛛ですが何かはそれ以前だった
177 23/08/31(木)09:42:19 No.1096409321
>異世界居酒屋まあまあ楽しみにしてたんだけどなあ あれは面白いと思う 文字は邪魔なんだけどアニメもなぎら健一も良い
178 23/08/31(木)09:42:22 No.1096409327
>やりたい放題やってたのにそういうの聞かないなポプテ あれ声優アニメだし
179 23/08/31(木)09:42:27 No.1096409342
ゼロの使い魔のアニメ見てから原作読んでまたアニメ見直したら原作と違うな!ってなった
180 23/08/31(木)09:42:29 No.1096409347
2クール前提で原作作ってんのに1クールでアニメ化して3校合同合宿を2校の練習試合にしたカバディ
181 23/08/31(木)09:42:31 No.1096409353
>監督って大事 カズマさんの中の人に原作がいかに面白いかを延々力説したこのすばの監督…
182 23/08/31(木)09:42:34 No.1096409358
ポプテなんか原作好きな奴いねえだろ全部実写にしても多分誰も文句言わない枠
183 23/08/31(木)09:42:37 No.1096409366
>おにまいは原作好きには不評でアニメから組には好評だったね >原作組は何がだめだったのか気になる 原作派もアニメ始まったら概ね好評だよ 俺も原作派でキービジュみた時はうーnってなってたけど実際見たら掌返したクチだ ただかえでちゃんがケバくなりすぎたことだけはいまだに解釈違いだと思ってる別人じゃねぇか
184 23/08/31(木)09:42:48 No.1096409392
ニンジャヘッズはエッジランナーズ見て成仏したから…
185 23/08/31(木)09:43:07 No.1096409431
戦国妖狐はまず間違いなくコケるのが見えてる
186 23/08/31(木)09:43:08 No.1096409432
>だがしかしのアニメ割と楽しんで見てたけど原作ファン的にはアレだったのか >知らんかった 一部の人が騒いでるだけで普通に良かったよ
187 23/08/31(木)09:43:10 No.1096409436
AIR劇場版…
188 23/08/31(木)09:43:16 No.1096409458
>やりたい放題やってたのにそういうの聞かないなポプテ 原作からやりたい放題だし真面目な時の作画自体は良かった というかサブカル層が好きな原作だからそっちがちゃんと喜ぶように「カオス」にしたんでしょ
189 23/08/31(木)09:43:22 No.1096409474
>ゼロの使い魔のアニメ見てから原作読んでまたアニメ見直したら原作と違うな!ってなった 原作のルイズ理不尽期みじけえな…ってなる
190 23/08/31(木)09:43:30 No.1096409499
>>おにまいは原作者が喜んでるから言いづらい… >おにまいは原作好きには不評でアニメから組には好評だったね >原作組は何がだめだったのか気になる 贅沢な話だ
191 23/08/31(木)09:43:39 No.1096409517
おにまいは一話のエロゲーは奨めづらくなるからいらねえだろと書いたら原作信者に叩かれた
192 23/08/31(木)09:43:42 No.1096409525
ポプテは評価の軸が声優の台詞が多いかどうかになってたな 水樹奈々回は不満が多かった
193 23/08/31(木)09:43:44 No.1096409535
ぼざろアニメは原作漫画とキャラの性格違うのに面白いの凄いよね 虹夏ちゃんとか原作とアニメで別人じゃん
194 23/08/31(木)09:43:45 No.1096409539
>監督って大事 監督が熱心な原作ファンだとまじで成功する確率高いからな… なぁ森田聞いてるか?
195 23/08/31(木)09:43:45 No.1096409542
おにまいはノリも盛りも違クソだったけど言いづらい
196 23/08/31(木)09:43:48 No.1096409552
>ただかえでちゃんがケバくなりすぎたことだけはいまだに解釈違いだと思ってる別人じゃねぇか 高校デビューどころか中学からあの感じじゃないとおかしいだろってレベルだなホント…
197 23/08/31(木)09:43:54 No.1096409573
火ノ丸相撲はアニメ派は楽しかったみたいな感想見るけど2クールで高校編やるために序盤端折り過ぎだし設定変えたせいで小竜景光が草薙の金魚のフンになってたのがね…
198 23/08/31(木)09:43:59 No.1096409585
>あずまんが大王が出来が良いのはわかるけど >仕方無いけど原作の間が全然再現できてなくて受け付けなかった アニオリ回以外は良かったと思う アニオリ回以外は
199 23/08/31(木)09:43:59 No.1096409587
ポプテピピックは実写のお兄さん推しにのれなかった
200 23/08/31(木)09:44:00 No.1096409590
居酒屋のぶはマジでかわいそうだった
201 23/08/31(木)09:44:00 No.1096409593
>だがしかしのアニメ割と楽しんで見てたけど原作ファン的にはアレだったのか >知らんかった 一期の特に最初の方は不満聞こえてた印象がある
202 23/08/31(木)09:44:03 No.1096409599
ポプテとか声優のラジオ枠みたいなもんだろ 声優が好きなだけ
203 23/08/31(木)09:44:05 No.1096409604
>ニンジャヘッズはエッジランナーズ見て成仏したから… そんなもん見たら余計ムカつくだろ
204 23/08/31(木)09:44:05 No.1096409606
覇穹の見えない所は実は原作通りにイベント発生してますみたいなノリは逆にすごい
205 23/08/31(木)09:44:08 No.1096409617
チェンソーマンは個人的には期待とは違うなって感想だった 通し実況が思ってた数倍の苦行でアニメ化失敗だわと感想が変わった
206 23/08/31(木)09:44:18 No.1096409645
チェンソーマンは俺はタツキっぽいなと思ったから逆に分かってるなって思った
207 23/08/31(木)09:44:21 No.1096409660
話は面白いけど作画や演出がへちょい原作つきアニメ見てると 「原作しらねえけどたぶんこれ原作読んだほうが面白いんだろうな」と思うことがある マイホームヒーローとかランウェイで笑ってとか
208 23/08/31(木)09:44:39 No.1096409709
アニメになる時点で声優の味が多分に入るから原作通りとか考えないなあ
209 23/08/31(木)09:44:44 No.1096409725
>ポプテなんか原作好きな奴いねえだろ全部実写にしても多分誰も文句言わない枠 何故かクソ実写パートを入れられたギャルと恐竜…
210 23/08/31(木)09:44:49 No.1096409746
ぱにぽにもアニメなんか苦手だった
211 23/08/31(木)09:44:52 No.1096409759
賢者の弟子はアニメ化期待してすげー嬉しかったのに開始10分で視聴止めたくらい辛かった
212 23/08/31(木)09:44:54 No.1096409762
おにまい原作未読だけどアニメ出来いいなって思ってたけど 原作組からは結構不評なんだな…
213 23/08/31(木)09:44:57 No.1096409775
はねバドはOPが100点満点だったから 余計に反動がきついというか 解釈違いってこういうことなのかスッゴい実感した
214 23/08/31(木)09:45:08 No.1096409793
>>ニンジャヘッズはエッジランナーズ見て成仏したから… >そんなもん見たら余計ムカつくだろ ちゃんと手綱を握ればああなるんだな…という気持ちと なんでちゃんと手綱を握らなかったんだ!!!という怒り
215 23/08/31(木)09:45:22 No.1096409832
オバロは期ごとにひどくなっていった でもまだ映画に期待したい
216 23/08/31(木)09:45:24 No.1096409841
ブレイブルーのアニメは未だにちょっと記憶に残ってるよ 無茶だよ複数シリーズあるのに1クールでアニオリ入れるのは
217 23/08/31(木)09:45:29 No.1096409858
>あんだけ苦労して倒したセルをアニオリキャラが一蹴って許せねぇ…!って子供心になった ギニュー特戦隊も界王様のところに行ったヤムチャや天津飯が倒したりしたもんな
218 23/08/31(木)09:45:29 No.1096409859
>チェンソーマンはあんまりにもボソボソ喋ってるもんだから逆に面白かった >他はズレてるなぐらいだけどここだけはめちゃくちゃ変だもん まあいいかあ!よろしくなあ!!が全然よろしくなかったな…
219 23/08/31(木)09:45:42 No.1096409887
ワンピースの戦闘シーンは作画に力入れるようになって評判良かったりするけどそういう作風じゃねえだろってなる
220 23/08/31(木)09:45:52 No.1096409917
>ポプテピピックは実写のお兄さん推しにのれなかった キングレコード「好きにやらせてもらう」
221 23/08/31(木)09:45:53 No.1096409923
アニメイシヨンはマジでブーム終わらせたよな…魔法が解けたっていうか ミームとしては残ったけどヘッズが本当に減った
222 23/08/31(木)09:45:55 No.1096409931
おにまいアニメから入って原作も買って楽しんでるわ… 逆から入った方が不満はないのかもしれない
223 23/08/31(木)09:45:56 No.1096409934
よふかしのうたは良かった分2期スタッフ総入れ替えとかなったら泣く
224 23/08/31(木)09:45:57 No.1096409940
>アニメが面白すぎると逆に原作の評価が下がるパターンも稀にあるぞ ヤマノススメはアニメの後で原作読んで「絵が全然違う…」ってなった
225 23/08/31(木)09:46:04 No.1096409955
原作とは全く違うけど神バハ1期好きだよ 2期も嫌いじゃないけど
226 23/08/31(木)09:46:05 No.1096409961
おにまいのきついところはギャルのイメージが古すぎるところだろ
227 23/08/31(木)09:46:05 No.1096409962
>おにまい原作未読だけどアニメ出来いいなって思ってたけど >原作組からは結構不評なんだな… 無料なんだし読もう!
228 23/08/31(木)09:46:06 No.1096409968
インタビューとかSNSで平気で原作に唾吐くスタッフはマジでこの仕事辞めてくれってなる
229 23/08/31(木)09:46:11 No.1096409990
>オバロは期ごとにひどくなっていった >でもまだ映画に期待したい なのに何故か4期は1期の時よりも良くなって予算より解釈なんだなってなった
230 23/08/31(木)09:46:22 No.1096410030
>ブレイブルーのアニメは未だにちょっと記憶に残ってるよ >無茶だよ複数シリーズあるのに1クールでアニオリ入れるのは 格ゲーのアニメは今まで失敗してばっかりだったので ここで絶対に成功しますってラジオでいってたのに…
231 23/08/31(木)09:46:27 No.1096410046
>エクスアームみたいにわかってるとかわかってないとかじゃなく >根本からプロの力量を持ってないスタッフに作られるのは可哀想である アニメの市場自体は急激に拡大されて気合い入った委員会が組まれるようになったから つまりそんな委員会には入れない制作会社の糧にされる原作もあるってことなんよね…
232 23/08/31(木)09:46:31 No.1096410062
寄生獣
233 23/08/31(木)09:46:35 No.1096410076
プラウィズでカエルの漫画がしっかりアニメになっとる!! って感動を受けた上でのさみだれは本当に大ダメージだった
234 23/08/31(木)09:46:36 No.1096410081
>オバロは期ごとにひどくなっていった >でもまだ映画に期待したい ひどいところもあるけどそれ以外にも見応えあるのは原作の力だな
235 23/08/31(木)09:46:39 No.1096410088
おにまいのアニメは男子トイレで男子と一緒に立ちションするとかはマジで嫌だったな あれ原作にないよね
236 23/08/31(木)09:46:41 No.1096410093
>インタビューとかSNSで平気で原作に唾吐くスタッフはマジでこの仕事辞めてくれってなる まだそんな奴存在するの…?
237 23/08/31(木)09:46:53 No.1096410124
>>ブレイブルーのアニメは未だにちょっと記憶に残ってるよ >>無茶だよ複数シリーズあるのに1クールでアニオリ入れるのは >格ゲーのアニメは今まで失敗してばっかりだったので >ここで絶対に成功しますってラジオでいってたのに… 1クールは無茶…!初代のお話やっておしまいの尺だわ!
238 23/08/31(木)09:47:20 No.1096410201
>オバロは期ごとにひどくなっていった >でもまだ映画に期待したい でもね…細かいアニオリ改変は良いんですよ…?
239 23/08/31(木)09:47:25 No.1096410211
ブレイブルーは普通にだめだこりゃって感じだったな 原作ファンは落胆しただろ
240 23/08/31(木)09:47:30 No.1096410223
シヨン今になってすごい好きになってきた いろんな声優のカラテシャウトが聞けるのが良い
241 23/08/31(木)09:47:41 No.1096410265
アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない?
242 23/08/31(木)09:47:50 No.1096410296
原作通りなんだけど声優の声と動きが合わさった結果 よりきついことになるってのもまあまああるよね
243 23/08/31(木)09:48:01 No.1096410327
ずっと階段昇るアニメで意味わからなすぎたブレイブルー
244 23/08/31(木)09:48:15 No.1096410360
からくりサーカスは今からでも真夜中のサーカスまででいいから完全アニメ化してくれ
245 23/08/31(木)09:48:17 No.1096410366
>プラウィズでカエルの漫画がしっかりアニメになっとる!! >って感動を受けた上でのさみだれは本当に大ダメージだった 戦国は現時点で出来のいい制作中のアニメをカエルが見れてるらしいから 期待はしたいが中腰のままでいたい
246 23/08/31(木)09:48:27 No.1096410405
>アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない? 漫画を読むテンポって読者ごとに違うからそこをアニメで統一されちゃうとね
247 23/08/31(木)09:48:32 No.1096410423
逆にリップサービスしてくれる関係者は好きになっちゃう この曲は原作一気読みして考えましたとか
248 23/08/31(木)09:48:39 No.1096410437
>シヨン今になってすごい好きになってきた >いろんな声優のカラテシャウトが聞けるのが良い シヨンは原作スタッフもトリガーも全部酷い
249 23/08/31(木)09:48:39 No.1096410438
>子供向けだから大人にはあんまウケないのかも知らんけど >監督って作品の良さわかる人がやるもんだと思ってたわ 子供とか大人とかじゃなく他の作品リストを見ると分かるけど単純に感性悪いだけだよ
250 23/08/31(木)09:48:41 No.1096410443
>アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない? バス江とかそのへん心配してる…
251 23/08/31(木)09:48:45 No.1096410455
シヨンは紙芝居というかボイスドラマとしてみたらそこそこいい アニメーションを期待してるとなにこれ…ってなるし大半のファンはそれを期待していたんだろう
252 23/08/31(木)09:48:51 No.1096410470
漫画だと気にならない長ツッコミや叫ぶ系のツッコミは声で起こされるとアレになるよね
253 23/08/31(木)09:48:51 No.1096410471
ブレイブルーは毎話毎話面白GIF作られる方向の弄りで楽しむしかないってファンも切り替えてた感じだった
254 23/08/31(木)09:48:52 No.1096410473
>アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない? 長セリフでまくしたてるようなシーンはどうしたってセリフを喋る時間がテンポを乱すからな…
255 23/08/31(木)09:48:56 No.1096410483
>おにまい原作未読だけどアニメ出来いいなって思ってたけど >原作組からは結構不評なんだな… アニメはアニメ 原作は原作って感じ 出来が良いのは間違いないし
256 23/08/31(木)09:49:04 No.1096410509
>原作通りなんだけど声優の声と動きが合わさった結果 >よりきついことになるってのもまあまああるよね 好きめがは小村くんがたまに見ててキツい
257 23/08/31(木)09:49:09 No.1096410525
鬼滅は気合いがこれ以上ないくらい入ってるのはわかるから文句言うのは贅沢かなぁと思うけどテンポマジで死んでない?ってなる
258 23/08/31(木)09:49:09 No.1096410527
からくりサーカスは鳴海が病院で悪魔になるシーンで あ…ってなってまあうn
259 23/08/31(木)09:49:12 No.1096410544
シャナ
260 23/08/31(木)09:49:14 No.1096410551
>戦国は現時点で出来のいい制作中のアニメをカエルが見れてるらしいから >期待はしたいが中腰のままでいたい さみだれのときも同じこといってたよ! 何を信じればいいんだよ!
261 23/08/31(木)09:49:16 No.1096410554
演技過多になって気持ち悪くなるアニメはあるな
262 23/08/31(木)09:49:28 No.1096410603
>覇穹の見えない所は実は原作通りにイベント発生してますみたいなノリは逆にすごい 時系列もぐちゃぐちゃで廃人になってる紂王に普通に挨拶して封神される聞仲やってなかったっけ
263 23/08/31(木)09:49:33 No.1096410614
>鬼滅は気合いがこれ以上ないくらい入ってるのはわかるから文句言うのは贅沢かなぁと思うけどテンポマジで死んでない?ってなる 長男の独白アニメになると長い!ってなる
264 23/08/31(木)09:49:34 No.1096410617
蜘蛛ですが何かは蜘蛛パートは結構楽しめたけど なぜ不評な人間パートを増やしたし
265 23/08/31(木)09:49:34 No.1096410619
戦国アニメ化すんの!?
266 23/08/31(木)09:49:42 No.1096410637
好きめがは何もかもくどすぎて無理だったわ だんだん良くなってるとは聞くけど最初に振り落とした時点でダメでしょ
267 23/08/31(木)09:50:06 No.1096410715
アニメだとギャグがきつい…!テンポが悪い…!ってなるパターンがあるからある程度カットもやむなしとは思う
268 23/08/31(木)09:50:10 No.1096410728
マサルさんや浦安の5分アニメ枠はテンポ良かった
269 23/08/31(木)09:50:11 No.1096410731
シヨンはちゃんと制作費出してれば盛り上がったかもしれないね
270 23/08/31(木)09:50:13 No.1096410740
>>アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない? >バス江とかそのへん心配してる… バス江はもうそもそも再現すること自体無茶だなって思うから逆に気楽に思ってる
271 23/08/31(木)09:50:16 No.1096410753
>鬼滅は気合いがこれ以上ないくらい入ってるのはわかるから文句言うのは贅沢かなぁと思うけどテンポマジで死んでない?ってなる 刀鍛冶の里のラストの長男の滞空時間長すぎない…?ってなった
272 23/08/31(木)09:50:17 No.1096410755
ブレイブルーアニメのいい点は水着回だよ アニメの出来ならCSEXのopの方が動くよ
273 23/08/31(木)09:50:19 No.1096410764
はねバドのOPとEDは本当にすばらしいからな あれだけでもアニメ化されて良かったと思ってるよ
274 23/08/31(木)09:50:22 No.1096410774
>鬼滅は気合いがこれ以上ないくらい入ってるのはわかるから文句言うのは贅沢かなぁと思うけどテンポマジで死んでない?ってなる 戦闘が高評価で会話はダメなのはずっと続いている…
275 23/08/31(木)09:50:24 No.1096410786
>>アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない? >バス江とかそのへん心配してる… 根本的にアニメ向きかこれ…?って思っちゃうすごい不安 ある程度はネタ削いだりしていけばいけるのかな
276 23/08/31(木)09:50:26 No.1096410790
馬鹿野郎!が声付いてバカヤローウ!!になるだけでテンポ変わるからな
277 23/08/31(木)09:50:28 No.1096410803
原作つきアニメで一番クゥ~これこれ! ってなったのはギャグマンガ日和
278 23/08/31(木)09:50:32 No.1096410815
作者本人がブチギレたのとして有名なのがハーメルンのバイオリン弾きだな
279 23/08/31(木)09:50:41 No.1096410852
>アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない? 少し前のだと美川べるののストレンジプラスがまさにそれだったな… テンポが死んで紙芝居みたいになった フラッシュアニメ版と通常版両方とも微妙でつらかった
280 23/08/31(木)09:50:43 No.1096410865
>蜘蛛ですが何かは蜘蛛パートは結構楽しめたけど >なぜ不評な人間パートを増やしたし そしてその末路が顔ドアップ戦闘とか救いようがない
281 23/08/31(木)09:50:43 No.1096410866
>蜘蛛ですが何かはそれ以前だった あれ序盤はギャグとシリアスが高速で反復横とびしてるタイプなのにほぼギャグで流したからシリアスをシリアスとして見れなくなってて酷かった
282 23/08/31(木)09:50:45 No.1096410870
ボイスドラマならそれまでにちゃんとしたのが出てたからシヨンの唯一マシな部分ってだけなんだよな
283 23/08/31(木)09:50:46 No.1096410871
インフィニットデンドログラムは血界戦線を百倍ダサくしたような演出とか何がしたかったんだあれ… 何が腹立つって特典小説人質にされてBD1巻買わされたのが一番腹立つ
284 23/08/31(木)09:50:49 No.1096410881
テンポってふわふわした概念なんだけど確実に良し悪しあるよね
285 23/08/31(木)09:50:50 No.1096410885
>>>アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない? >>バス江とかそのへん心配してる… >バス江はもうそもそも再現すること自体無茶だなって思うから逆に気楽に思ってる バス江はもう開き直ってハイスピード超短編アニメにした方がいいと思う
286 23/08/31(木)09:50:51 No.1096410890
ブレイブルー1クールでCTとCSやるの無茶だって
287 23/08/31(木)09:50:59 No.1096410909
好きメガの小村君がなんか性欲が垣間見えててきつい…ってなった… 映像は良い
288 23/08/31(木)09:51:14 No.1096410954
鬼滅はテンポ悪すぎるのはそう
289 23/08/31(木)09:51:29 No.1096410991
なんならちゃんと作ってるいいアニメ化でも そこかっこいいシーンだからしっかり描写したいのは解るけどスローモーションしすぎ!! みたいなことはしばしば思う
290 23/08/31(木)09:51:41 No.1096411033
>バス江はもう開き直ってハイスピード超短編アニメにした方がいいと思う 1.2倍速くらいにしてほしい
291 23/08/31(木)09:51:43 No.1096411035
>鬼滅は気合いがこれ以上ないくらい入ってるのはわかるから文句言うのは贅沢かなぁと思うけどテンポマジで死んでない?ってなる 不満に感じたことを「贅沢だ」なんて自分の中に仕舞い込んだっていいことない
292 23/08/31(木)09:51:43 No.1096411036
ニンジャスレイヤーはあれのおかげで2部アニメ見る希望が消えたし トネガワに関しては普通にやったら普通にヒットするはずだったのに
293 23/08/31(木)09:51:43 No.1096411037
>からくりサーカスは今からでも真夜中のサーカスまででいいから完全アニメ化してくれ アニメの何が許せなかったかといえばジョージが子供詰問するシーンをギイにやらせたことだよ ジョージの存在消すのかといえば後で出てくるらしいしピアノのシーン台無しになるだろと思ってそっから見なくなっちゃった
294 23/08/31(木)09:52:01 No.1096411089
>鬼滅は気合いがこれ以上ないくらい入ってるのはわかるから文句言うのは贅沢かなぁと思うけどテンポマジで死んでない?ってなる 刀鍛冶の里はそこが更に目立ってたな…
295 23/08/31(木)09:52:09 No.1096411113
>バス江はもう開き直ってハイスピード超短編アニメにした方がいいと思う ローテンション会話劇でハイスピードは相性悪いと思う
296 23/08/31(木)09:52:11 No.1096411122
>鬼滅はテンポ悪すぎるのはそう ドラゴンボールに比べたらマシだと考えるんだ
297 23/08/31(木)09:52:14 No.1096411134
>インフィニットデンドログラムは血界戦線を百倍ダサくしたような演出とか何がしたかったんだあれ… >何が腹立つって特典小説人質にされてBD1巻買わされたのが一番腹立つ そんなクソアニメでも声優の演技だけはガチなのいいよねよくない
298 23/08/31(木)09:52:20 No.1096411145
そこそこ以上に面白くても放送終わったら人気終了ってなるからなアニメって 継続的に人気持続させるの難しい
299 23/08/31(木)09:52:21 No.1096411150
バス江はあくまでスナックでアホな会話してるだけの作品だから むしろ下手に凝らずに低予算でほとんど動きがないアニメ制作してあとは熟れた声優の演技力にぶん投げるくらいが一番いいと思う
300 23/08/31(木)09:52:21 No.1096411151
アニメイシヨンは実際ツイッターアーの地の文の独特なアトモスフィアを再現しすぎな?
301 23/08/31(木)09:52:25 No.1096411167
>からくりサーカスは今からでも真夜中のサーカスまででいいから完全アニメ化してくれ なんだかんだで終盤見てアニメ化して良かったなとは思ってるんだけど真夜中のサーカス編は特に出来悪かったと思う
302 23/08/31(木)09:52:26 No.1096411168
>鬼滅はテンポ悪すぎるのはそう 凄いアニメーションなのはわかった上で なんか凄いグリグリカメラ動かれてつらいな…と思うときがたまにある
303 23/08/31(木)09:52:27 No.1096411171
ギャグアニメは斉木楠雄ぐらい早口のテンポで良いかもしれん
304 23/08/31(木)09:52:27 No.1096411173
シンデレラガールズが1クール目は良かったけど2クール目がちょっと個人的にキツかった
305 23/08/31(木)09:52:33 No.1096411184
好きめがはギラギラした絵と演出もだけど小村くんの声がキモいのも駄目だった キモいというかイメージより低い
306 23/08/31(木)09:52:37 No.1096411201
もう誰も覚えてないだろうけど銀盤カレイドスコープ
307 23/08/31(木)09:52:40 No.1096411216
最近の原作ありだとダイ大は出来がよくてなぁ
308 23/08/31(木)09:52:45 No.1096411228
アニメなんていいところはいいで悪いところは悪いでいいんだよ 「これ以上求めるのは…」なんて余計なお世話だ
309 23/08/31(木)09:52:51 No.1096411249
>テンポってふわふわした概念なんだけど確実に良し悪しあるよね 場の空気に適切な間ってその都度変わるからな… 速ければいいというわけでもなし
310 23/08/31(木)09:53:01 No.1096411273
>鬼滅はテンポ悪すぎるのはそう 丁寧にやり過ぎて説明口調もそのままだからね
311 23/08/31(木)09:53:04 No.1096411280
アニメ化するとギャグのテンポが変になるのはもうしょうがないと諦めてる 漫画のようにはいかんよ
312 23/08/31(木)09:53:05 No.1096411286
主軸スタッフが作品のテーマやカットごとの説明をさせ続けられることによって 無意味なものにも意味を付けてしまって 結果深みが消失したりねじ曲がった解釈になってしまうと聞く
313 23/08/31(木)09:53:07 No.1096411296
遊郭編の妹ちゃんをもんいつと山の王。が首斬るとこは完全にギャグになってた かまぼこの三人が同時に首斬るシーンの演出で許したけど
314 23/08/31(木)09:53:07 No.1096411298
鬼滅は〇〇編で分けてクール制にしてるから どうしても尺的に間伸びせざるを得ない部分がある
315 23/08/31(木)09:53:09 No.1096411304
>もう誰も覚えてないだろうけどエデンズボゥイ
316 23/08/31(木)09:53:13 No.1096411318
>バス江はあくまでスナックでアホな会話してるだけの作品だから >むしろ下手に凝らずに低予算でほとんど動きがないアニメ制作してあとは熟れた声優の演技力にぶん投げるくらいが一番いいと思う もしくは百姓貴族くらいに台詞の間を詰めるか
317 23/08/31(木)09:53:14 No.1096411319
>>鬼滅はテンポ悪すぎるのはそう >凄いアニメーションなのはわかった上で >なんか凄いグリグリカメラ動かれてつらいな…と思うときがたまにある カメラがくるくる回転しながらアップになるやつとかいる?ってなる
318 23/08/31(木)09:53:22 No.1096411350
今期なら眼鏡忘れてたみたいなアニメが原作派にはキツそう
319 23/08/31(木)09:53:26 No.1096411363
ギャグアニメ化は全部銀魂くらいになれ
320 23/08/31(木)09:53:27 No.1096411367
瀬戸の花嫁は分かってるスタッフ過ぎた むしろアニメ以降の展開見るに原作者が分かってなかった
321 23/08/31(木)09:53:37 No.1096411406
ダメなのが逆に良く思えてきたとか言い出したら頭おかしくなってる証拠
322 23/08/31(木)09:53:44 No.1096411423
最近ので言うとギャラクシーエンジェる~ん
323 23/08/31(木)09:53:54 No.1096411464
鬼滅は原作を重視しすぎてアニメの動きで分かるものにまで台詞で喋るのは… そういう原作再現が受けてるのだろうけど
324 23/08/31(木)09:53:56 No.1096411473
アニメ化してくれたのは嬉しかったけどこれ単発で続編やる気ねえんだなって改変だったカバディ
325 23/08/31(木)09:53:57 No.1096411480
コマの端の方ですっと流されてるようなギャグもアニメでやるとギャグシーンですよって強調する演出入るのが多いからな…
326 23/08/31(木)09:53:57 No.1096411481
>むしろ下手に凝らずに低予算でほとんど動きがないアニメ制作してあとは熟れた声優の演技力にぶん投げるくらいが一番いいと思う たまに公式サイトとかにある原作絵にセリフつけた動画 あれがいいんじゃないかと思ってる
327 23/08/31(木)09:53:59 No.1096411487
期待値低すぎて高宮なすのです!連打があれば大体満足できるてーきゅう…
328 23/08/31(木)09:54:00 No.1096411490
>最近ので言うとギャラクシーエンジェる~ん 最近ではねぇ
329 23/08/31(木)09:54:07 No.1096411511
クール制が良くも悪くも制限になるからな
330 23/08/31(木)09:54:07 No.1096411515
セリフが長すぎるとUFO演出みたいにその場でぐるぐる回転させて場をつながないと行けなくなるし尺合わせは大変
331 23/08/31(木)09:54:08 No.1096411518
>遊郭編の妹ちゃんをもんいつと山の王。が首斬るとこは完全にギャグになってた >かまぼこの三人が同時に首斬るシーンの演出で許したけど もはや飛んでるレベルのもんいつ
332 23/08/31(木)09:54:09 No.1096411522
>もしくは百姓貴族くらいに台詞の間を詰めるか 百姓貴族はいいアニメ化だと思うわ 勢いが原作のままで好き
333 23/08/31(木)09:54:11 No.1096411527
>鬼滅はテンポ悪すぎるのはそう 下弦の伍の首斬る演出で観るのやめたよ俺
334 23/08/31(木)09:54:12 No.1096411532
鬼滅はクールに拘らず数話短縮した方がいいな…とは感じる 原作的にも伸ばす余地無いから時間稼ぐの大変そう
335 23/08/31(木)09:54:15 No.1096411539
バス江はまずルビ芸が厳しいし いっそ脚本からオリジナルで行ったほうが楽だと思う
336 23/08/31(木)09:54:16 No.1096411543
>最近ので言うとギャラクシーエンジェる~ん 17年前だぞ!
337 23/08/31(木)09:54:18 No.1096411549
>アニメ化されるとギャグシーンのテンポやキレが微妙になる作品多くない? 逆に銀魂はアニメのテンポの方がいい
338 23/08/31(木)09:54:18 No.1096411552
バス江はコントやしゃべくり漫才のリズム感で作れば何も問題ないと思う
339 23/08/31(木)09:54:23 No.1096411563
アニメイシヨンは低予算で作ってる間に超作画のアニメーションを裏で同時進行してると本気で信じてたよ
340 23/08/31(木)09:54:25 No.1096411570
>最近の原作ありだとダイ大は出来がよくてなぁ 東映の例の件で放送止まった以外ケチつけようがない
341 23/08/31(木)09:54:28 No.1096411575
+チック姉さんのアニメは良かったな… というか水島努がギャグのテンポ取るのめちゃくちゃ上手いイメージ
342 23/08/31(木)09:54:28 No.1096411578
チェンソは叩かれるほどの出来じゃないってのもわからなくもないけど 金出すほどの出来でもなかったってのが全てかなって…
343 23/08/31(木)09:54:28 No.1096411579
バス江はルビ芸をどう処理するかが一番の問題じゃないかな
344 23/08/31(木)09:54:28 No.1096411580
アダルトアニメでロリ原作のやつをおっぱい大きくして出してるの見るとゲンナリする
345 23/08/31(木)09:54:44 No.1096411625
ギャグマンガ日和は脳が理性を働かせる前に叩き込んでくるベストアンサーだったな
346 23/08/31(木)09:54:48 No.1096411636
>バス江はコントやしゃべくり漫才のリズム感で作れば何も問題ないと思う 気軽に言ってくれるなあ…!
347 23/08/31(木)09:54:50 No.1096411642
>最近ので言うとギャラクシーエンジェる~ん 『ギャラクシーエンジェる~ん』は、ブロッコリーによるキャラクターメディアミックス企画「Project G.A.」の一環として制作されたアニメ作品。「Project G.A.」第2弾『ギャラクシーエンジェルII』のアニメ版として、2006年10月より放送された。
348 23/08/31(木)09:54:52 No.1096411647
>>最近の原作ありだとダイ大は出来がよくてなぁ >東映の例の件で放送止まった以外ケチつけようがない この時代に通年アニメで見れるとはね
349 23/08/31(木)09:54:56 No.1096411661
>期待値低すぎて高宮なすのです!連打があれば大体満足できるてーきゅう… むしろてーきゅうはあのスピード感がないとダメになってるからちょっとでもテンポ悪いと叩かれてたりしたぞ
350 23/08/31(木)09:55:05 No.1096411691
>バス江はもう開き直ってハイスピード超短編アニメにした方がいいと思う バーナード嬢曰く…
351 23/08/31(木)09:55:06 No.1096411695
>鬼滅はテンポ悪すぎるのはそう アクション作画迫力と声優の熱演のおかげでそこまで気にはならないけど正直テンポだけはチェンソーマンとワンピースバカにできない
352 23/08/31(木)09:55:10 No.1096411708
06年のアニメって何があったかな…ハルヒとかギアス?
353 23/08/31(木)09:55:12 No.1096411711
>カメラがくるくる回転しながらアップになるやつとかいる?ってなる シャフトがなんの作品でもとりあえず顔傾けるのと同じレベルで手癖でやっている最初以外全然効果的じゃないシーンの最たる部分だと思う
354 23/08/31(木)09:55:15 No.1096411719
ハガレン初代アニメは名作派としては後々フルメタル版が出て原作通りじゃない初代はクソって流れが主流になったと聞いて俺は泣いた
355 23/08/31(木)09:55:17 No.1096411726
>作者本人がブチギレたのとして有名なのがハーメルンのバイオリン弾きだな 出来や制作の情熱と原作の理解はまた別物な典型だな
356 23/08/31(木)09:55:32 No.1096411758
>チェンソは叩かれるほどの出来じゃないってのもわからなくもないけど >金出すほどの出来でもなかったってのが全てかなって… 素材全部良いのに作り方でああも魅力なくなるのかってなった
357 23/08/31(木)09:55:35 No.1096411775
>ダメなのが逆に良く思えてきたとか言い出したら頭おかしくなってる証拠 このすば… そして作画の乱れが味に感じてもらってる!を勘違いしちゃった二期…
358 23/08/31(木)09:55:38 No.1096411790
>もはや飛んでるレベルのもんいつ いもすけも飛んでた
359 23/08/31(木)09:55:42 No.1096411800
鬼滅とか進撃とかアニメの方から火が着いた所はあるし人気もあるし気合いも入ってるのはわかるけど それはそれとして原作前提だと引っかかる部分が結構ある…
360 23/08/31(木)09:55:45 No.1096411808
日和はマサルさんですら絵コンテ代わりに原作使ってるとか言われてたのにその遥か上を言ったからな
361 23/08/31(木)09:55:48 No.1096411818
贅沢なのはわかってるけど新アニメの方のハンターハンターが解釈違いと音響ゲリクソだった なんだその効果音とBGM
362 23/08/31(木)09:55:49 No.1096411820
ただ原作再現するんじゃなくてスケッチブックのアニメみたいな原作の編集・構成が上手いのが一番いい
363 23/08/31(木)09:55:53 No.1096411832
ワートリ一期のテンポが悪くて見るのつらかった 2期以降はとても良いと思います
364 23/08/31(木)09:55:57 No.1096411842
>ハガレン初代アニメは名作派としては後々フルメタル版が出て原作通りじゃない初代はクソって流れが主流になったと聞いて俺は泣いた 無印が悪いわけじゃないけどやっぱ原作のアニメ見たいよねってなるのはしょうがないんだ 口悪すぎるのも困るが
365 23/08/31(木)09:56:01 No.1096411854
>ハガレン初代アニメは名作派としては後々フルメタル版が出て原作通りじゃない初代はクソって流れが主流になったと聞いて俺は泣いた シャンバラ映画好きだよ…
366 23/08/31(木)09:56:04 No.1096411860
>>上手く言えないけど原作の良さみたいなのが出てるなら原作全部再現しなかったり予算少なめだったりしても満足する部分がある >ブルりんの出なかったジョジョ2部! シーザー対ワムウの戦闘シーンにオリジナル演出込みで尺増やしてくれたから許すよ…あれ原作だとかなりあっさり神砂嵐で終わるんだ
367 23/08/31(木)09:56:05 No.1096411864
チェンソーマンは金と時間めちゃくちゃ掛けられてるのは分かるしその結果も随所で見られるんだけどそれはそれとして解釈違い多すぎないか?と思ってしまう
368 23/08/31(木)09:56:16 No.1096411897
>瀬戸の花嫁は分かってるスタッフ過ぎた >むしろアニメ以降の展開見るに原作者が分かってなかった というよりもう昔の面白かった頃からは終わっていて 新キャラ出して無理やり話作ってた終末期に何故かアニメ化したって作品だからなアレ
369 23/08/31(木)09:56:24 No.1096411918
チェは作画はずっとよかったのが力入ってるのを感じて なおのこと誰も得しない監督の謎のこだわりが邪魔過ぎた
370 23/08/31(木)09:56:27 No.1096411930
伊之助に延々とボコられ続ける善逸とそれを眺める長男…
371 23/08/31(木)09:56:34 No.1096411945
>ハガレン初代アニメは名作派としては後々フルメタル版が出て原作通りじゃない初代はクソって流れが主流になったと聞いて俺は泣いた 最初のもオリジナル部分は当時から非難轟々だったと思う
372 23/08/31(木)09:56:34 No.1096411948
ufoアニメは原作がなんだろうといつも同じufo演出が目立つ いや会社として独自の強みがあるのはいいことなんだろうけど
373 23/08/31(木)09:56:39 No.1096411959
チェンソーマンはチェンソーマンの看板しょってなければ変に作画がいいけど雰囲気が変なアニメとしてマイナーなカルト人気出てたと思う
374 23/08/31(木)09:56:46 No.1096411984
>>バス江はコントやしゃべくり漫才のリズム感で作れば何も問題ないと思う >気軽に言ってくれるなあ…! 芸人が漫才やコントの間やテンポを芸として切磋琢磨してるのを アニメの演出家や監督がホイホイ再現できるかと言えばそうではないと思う
375 23/08/31(木)09:56:47 No.1096411988
ワートリの旋空弧月が飛ぶ斬撃になってるのはずっと気になってる
376 23/08/31(木)09:56:49 No.1096411994
確かにそこは力入れなきゃ駄目だけど音楽に予算全ツッパした結果 動きや演出死ぬのはアホかお前は!って感じのハーメルンアニメ
377 23/08/31(木)09:56:49 No.1096411995
ハガレンは原作終わってないのにあそこまでちゃんと物語作って面白かったの凄いと思うよ
378 23/08/31(木)09:56:51 No.1096412000
>06年のアニメって何があったかな…ハルヒとかギアス? ローゼンとかましぽかとか
379 23/08/31(木)09:56:53 No.1096412010
>最近の原作ありだとダイ大は出来がよくてなぁ あれはおかしい 作画も演技も演出もハイレベルすぎる 強いて言うならバラン戦のダイがそのゲッタームーブいらなくね…?ってなるぐらいで特にクロコダイン戦は今見返しても劇場版かよってぐらいよく動く
380 23/08/31(木)09:56:56 No.1096412021
>チェンソは叩かれるほどの出来じゃないってのもわからなくもないけど >金出すほどの出来でもなかったってのが全てかなって… クオリティ高いしスタッフなりのこだわりもわかる一方で怒る人の気持ちもわかるからな いくらなんでも叩かれすぎだけど
381 23/08/31(木)09:57:02 No.1096412031
ハガレン初代はダークすぎる 嫌いじゃないけど
382 23/08/31(木)09:57:05 No.1096412040
いや…寄生獣か!
383 23/08/31(木)09:57:14 No.1096412077
>ハガレン初代アニメは名作派としては後々フルメタル版が出て原作通りじゃない初代はクソって流れが主流になったと聞いて俺は泣いた 原作好きな人はそりゃ最初のは嫌だろう 別にアニメそのものが駄作ではないのでそっちのアニメが好きってのも当然理解はできる 出来の良し悪しと原作を理解してるかどうかは別だって
384 23/08/31(木)09:57:15 No.1096412079
鬼滅は刀鍛治編最終回のスロー地獄がひどくて最後は笑って観てた
385 23/08/31(木)09:57:24 No.1096412100
>そして作画の乱れが味に感じてもらってる!を勘違いしちゃった二期… 俺は作画乱れるくらい喚き散らすアクア様が見たくてこのすばを見てるよ
386 23/08/31(木)09:57:26 No.1096412107
チェンソーマンは荒らしのおもちゃになってるから逆に言いづらいけど本当にダメなアニメ化だったとは思う 原作の盛り上がるところをことごとく外して何がしたかったんだって感じ
387 23/08/31(木)09:57:28 No.1096412116
>日和はマサルさんですら絵コンテ代わりに原作使ってるとか言われてたのにその遥か上を言ったからな 原作台本にして絵も原作トレスしてそうなレベル あと主題歌のセンスもいい
388 23/08/31(木)09:57:33 No.1096412128
>最近ので言うとギャラクシーエンジェる~ん OPは良かったなと見返したらなんかイマイチだな…ってなった
389 23/08/31(木)09:57:39 No.1096412155
未来最高だけは許さん
390 23/08/31(木)09:57:42 No.1096412169
思い出した寄生獣とハンターハンターが同時期にやって両方同じ音響監督で最低最悪だったんだ
391 23/08/31(木)09:57:45 No.1096412174
>ハガレン初代アニメは名作派としては後々フルメタル版が出て原作通りじゃない初代はクソって流れが主流になったと聞いて俺は泣いた キャラ変に思うところもあるけど綺麗に纏まってるしキャラデザに関しては旧アニメの方が好きだなあ 曲はどちらも好き
392 23/08/31(木)09:57:45 No.1096412175
>ただ原作再現するんじゃなくてスケッチブックのアニメみたいな原作の編集・構成が上手いのが一番いい みなもちゃん好き
393 23/08/31(木)09:57:47 No.1096412181
>チェは作画はずっとよかったのが力入ってるのを感じて >なおのこと誰も得しない監督の謎のこだわりが邪魔過ぎた なんの実績もない新人の監督にまかせた製作サイドの落ち度としか言えない
394 23/08/31(木)09:58:04 No.1096412222
2000年代の原作に追いつく訳でもないのに豪快に原作無視したアニメでしか取れない栄養がある
395 23/08/31(木)09:58:07 No.1096412230
>出来の良し悪しと原作を理解してるかどうかは別だって 原作途中で無茶いうなよ!
396 23/08/31(木)09:58:10 No.1096412240
ぐらんぶるはかなりギャグのテンポが上手かった
397 23/08/31(木)09:58:14 No.1096412249
チェンソーマンは尺的に筋肉の悪魔出せたよねって思っちゃう
398 23/08/31(木)09:58:15 No.1096412253
チェニメはぶっちゃけアニメの出来以外に過剰な宣伝やスタッフインタビューで反感食らったのがでかいと思う
399 23/08/31(木)09:58:18 No.1096412270
ハガレン一期アレはアレで好きだし名作だと思う シャンバラはめっちゃ出来良くて面白いけど大嫌い ウィンリィに謝れ
400 23/08/31(木)09:58:24 No.1096412285
>贅沢なのはわかってるけど新アニメの方のハンターハンターが解釈違いと音響ゲリクソだった >なんだその効果音とBGM 今時のアニメって作画より何よりも音響がダメってパターン多いと思う ジョジョのOVAレベル望むのは贅沢にしてももうちょい仕事しろってパターン多すぎる
401 23/08/31(木)09:58:24 No.1096412286
艦これ
402 23/08/31(木)09:58:29 No.1096412301
サンゴッドVはマジで天才だと思ったよ日和アニメ
403 23/08/31(木)09:58:33 No.1096412317
アバン先生主人公のスピンオフ出来良くて あのアニメのクオリティでアニメ化してほしくなってきてる
404 23/08/31(木)09:58:34 No.1096412319
>>出来の良し悪しと原作を理解してるかどうかは別だって >原作途中で無茶いうなよ! 何でアニメ化したんだよ!最序盤じゃねぇかまだ!
405 23/08/31(木)09:58:34 No.1096412323
パチンコ好きだからいいけどこれあからさまにパチンコ前提で作ってねぇか?って出来のアニメをよく見る
406 23/08/31(木)09:58:38 No.1096412330
チェンソーマンは正直一応読んでたけど原作にそこまで思い入れない程度の俺が見てもこのシーンこんな演出にするのはいくらなんでもおかしくない?のオンパレードだった
407 23/08/31(木)09:58:38 No.1096412333
シヨンで未だにtriggerに忌避感があるよ
408 23/08/31(木)09:58:48 No.1096412358
>ufoアニメは原作がなんだろうといつも同じufo演出が目立つ >いや会社として独自の強みがあるのはいいことなんだろうけど エフェクトとかその使い方は上手いけど絵自体はあんま上手くないな…って正直思ってる
409 23/08/31(木)09:58:52 No.1096412367
ufotableって昔から画面はきれいだけどアニメは上手くないよね
410 23/08/31(木)09:58:54 No.1096412377
アニオリルート突き進んだ挙げ句やっぱ原作方向でって強引に修正していくアニオリ割と好き 原作好きな人はたまったもんじゃないと思う
411 23/08/31(木)09:59:05 No.1096412405
>クオリティ高いしスタッフなりのこだわりもわかる一方で怒る人の気持ちもわかるからな >いくらなんでも叩かれすぎだけど スタッフの一挙手一投足にキレている連中は行き過ぎだけど作品は普通に出来悪いと思った 本当に原作のコマの流れ理解してる?ってなったし
412 23/08/31(木)09:59:10 No.1096412423
>ぐらんぶるはかなりギャグのテンポが上手かった アニメも実写もかなり完璧なので続きと新作が本当に見たい
413 23/08/31(木)09:59:11 No.1096412427
>サンゴッドVはマジで天才だと思ったよ日和アニメ 作曲家ってすごいんだなって…
414 23/08/31(木)09:59:11 No.1096412429
>聖剣LOM >どうしてもアニメやりたい!ってアニメ許諾取った人が >どうしようもなく多忙で泣く泣くアニメ化に関われなかったと聞いて納得 序盤はテンポまったりしてたなりに好きだったんだが収拾がつかなくなっていった キャラデザがあまりにも細かいので崩れると大変 でも姉とサフォーのキャラデザ起こしただけでもありがたい…
415 23/08/31(木)09:59:23 No.1096412459
ベルセルクはガッツが声優じゃないせいで演技できてないのと効果音が酷すぎてすぐギブしたなぁ
416 23/08/31(木)09:59:24 No.1096412465
アニメなんか原作者の知らないドラゴンが出てくるぐらいが良い
417 23/08/31(木)09:59:25 No.1096412468
>原作途中で無茶いうなよ! 昔のアニメはこれが多いからな… 朝霧の巫女もなんだかんだ言われるけど無茶言うなよってタイミングである
418 23/08/31(木)09:59:28 No.1096412480
ufoのエフェクトはもっとファンタジー作品の方が合うなって鬼滅見てると思う テイルズだといいなってなるし
419 23/08/31(木)09:59:35 No.1096412497
>チェンソーマンは金と時間めちゃくちゃ掛けられてるのは分かるしその結果も随所で見られるんだけどそれはそれとして解釈違い多すぎないか?と思ってしまう チェンソーマン素材でドラマっぽくしたいのが全てだから原作の理解度とかまあ無いですよ… 舞台が現代なら何でもいいんだもの
420 23/08/31(木)09:59:36 No.1096412498
チェンソのゾンビ戦で批判したら死ぬほど擁護されたの忘れてないからな
421 23/08/31(木)09:59:41 No.1096412516
チェンソーマンは序盤カット多いのに 終盤は尺余ってるのが謎すぎた
422 23/08/31(木)09:59:43 No.1096412522
チェンソーマンは作画すごく良かったのでそれだけで見れるとこはあるだけ他に挙げられてるのと比べて随分マシなアニメ化だと思う 上等な料理にハチミツをぶっかけうんぬんではあるけど
423 23/08/31(木)09:59:48 No.1096412538
ニンジャスレイヤーをシヨンで知って入ったのでそんなに悪かったとは思えない…
424 23/08/31(木)09:59:55 No.1096412562
まぁアニメ監督がクソみたいなこと言ってようが作品自体の出来が良ければ許されるのがビューティフルドリーマーとかだから…
425 23/08/31(木)10:00:02 No.1096412578
逆にぱにぽにはアニメ見て原作買ったけど違ク!ってなった
426 23/08/31(木)10:00:04 No.1096412582
進撃の巨人
427 23/08/31(木)10:00:04 No.1096412583
綴る!
428 23/08/31(木)10:00:09 No.1096412601
MAPPAってアタリみたいなイメージ持たれてるけど数撃ちゃ方式というか全然そんなことないよな… 地獄楽もひどいもんだった
429 23/08/31(木)10:00:15 No.1096412612
>ufotableって昔から画面はきれいだけどアニメは上手くないよね 派手派手エフェクト連打で見た目綺麗に見えるからなんか戦闘シーンのお手本みたいな感じでよく話題にされてるけどテンポわりいな…ってなるからお手本にならない
430 23/08/31(木)10:00:18 No.1096412625
>アニメイシヨンの一話で批判したら死ぬほど擁護されたの忘れてないからな
431 23/08/31(木)10:00:20 No.1096412631
>シヨンで未だにtriggerに忌避感があるよ ダンジョン飯には期待してるから…
432 23/08/31(木)10:00:27 No.1096412650
>鬼滅は刀鍛治編最終回のスロー地獄がひどくて最後は笑って観てた 最近聞く再生速度あげて見る奴でちょうど良くなりそう
433 23/08/31(木)10:00:27 No.1096412651
>ニンジャスレイヤーをシヨンで知って入ったのでそんなに悪かったとは思えない… 基本どんな作品でもアニメから入った人はそんなアニメの方悪く思わねえよ…
434 23/08/31(木)10:00:28 No.1096412656
>チェンソのゾンビ戦で批判したら死ぬほど擁護されたの忘れてないからな 一話は別に良かったし
435 23/08/31(木)10:00:30 No.1096412666
チェンソーマン抑揚とか言われてたけどアニメ外のコラボの演技聞いてるとアニメのは駄目だわってなる
436 23/08/31(木)10:00:32 No.1096412671
>聖剣LOM >どうしてもアニメやりたい!ってアニメ許諾取った人が >どうしようもなく多忙で泣く泣くアニメ化に関われなかったと聞いて納得 女主人公をなんでサイコパスにしたの… 見た目と声は最高だったのに…
437 23/08/31(木)10:00:34 No.1096412679
ARIAとか俺的には良かったと思うよ何より音楽がいい 作画がへちょい時あったのはうn
438 23/08/31(木)10:00:40 No.1096412698
原作の解釈違いとか抑揚とかも言いたい部分ではあるんだけど 俺が一番嫌だったのはマキマの着替えとか姫パイのエロシーン異常に盛ってた事 もう率直に言って気持ち悪い
439 23/08/31(木)10:00:43 No.1096412706
>>鬼滅はテンポ悪すぎるのはそう >アクション作画迫力と声優の熱演のおかげでそこまで気にはならないけど正直テンポだけはチェンソーマンとワンピースバカにできない UFO作画はエフェクトで誤魔化しすぎてるの微妙と思ってたがそうか根本的にテンポが悪かったのか
440 23/08/31(木)10:00:44 No.1096412709
ufoは見た目すごくして売れるやつをしっかり売ってオリジナルで散財する使命があるから… いやでも最近全然散財してないな
441 23/08/31(木)10:00:47 No.1096412725
>ニンジャスレイヤーをシヨンで知って入ったのでそんなに悪かったとは思えない… アニメ見てから原作読んだら改めてアニメにうわってならんかむしろ アニメとして見ても極めて特殊だろあれ
442 23/08/31(木)10:00:49 No.1096412732
シヨンはシヨンで良いんだけどトリガーが作るニンジャスレイヤーのアニメを期待してた人には肩透かしもいいとこだし…
443 23/08/31(木)10:00:56 No.1096412754
>まぁアニメ監督がクソみたいなこと言ってようが作品自体の出来が良ければ許されるのがビューティフルドリーマーとかだから… 好きという人も多いだけで許されてるかは微妙なところだが…
444 23/08/31(木)10:00:58 No.1096412756
嫌いなわけじゃないけどUBWのキャラデザは苦手だよufo UBWというかufoのSN
445 23/08/31(木)10:01:00 No.1096412759
>原作通りの味にしたら原作ファンしか喜ばないし… 原作にファンが多くいるからこそアニメ化になってると考えると 原作ファンが喜べば間口は広いことにつながると思うんだ…
446 23/08/31(木)10:01:02 No.1096412768
ufoは空の境界みたいなねっとりしたアニメはいいんだけどテンション高いアニメ作ろうとするとすげー下手
447 23/08/31(木)10:01:03 No.1096412770
>チェンソのゾンビ戦で批判したら死ぬほど擁護されたの忘れてないからな そういうアニメそのものじゃなくてコミュニティに対しての恨みつらみを語るのは 端から見てると割とみっともないからよすんだ
448 23/08/31(木)10:01:05 No.1096412778
最近二期とかでスタジオ変わるアニメ多くてそれでアニメの雰囲気すげー変わっちゃうから嫌なんだよな 進撃とかも戦闘シーンの出来が全然違うし
449 23/08/31(木)10:01:10 No.1096412795
チェンソーは絶対ED一曲にした方が耳に残ったって!
450 23/08/31(木)10:01:14 No.1096412808
ufoはどの作品でもスタジオの伝統か知らんけどアクションシーンで無駄に舐め回すようなカメラワークするのだけはダサいと思ってる 縦に一回振るまでに何回カメラ回すんだよって
451 23/08/31(木)10:01:18 No.1096412822
>チェンソーマン抑揚とか言われてたけどアニメ外のコラボの演技聞いてるとアニメのは駄目だわってなる モンストコラボのデンジくんのハイテンションいいよね
452 23/08/31(木)10:01:19 No.1096412827
>ufoのエフェクトはもっとファンタジー作品の方が合うなって鬼滅見てると思う >テイルズだといいなってなるし 鬼滅にゲームのムービーのスタッフ持ってかれとる!
453 23/08/31(木)10:01:20 No.1096412830
ガンダムサンダーボルト
454 23/08/31(木)10:01:24 No.1096412852
>作画がへちょい時あったのはうn 原作の魅せ方が上手すぎるから
455 23/08/31(木)10:01:27 No.1096412860
>チェンソーマンは作画すごく良かったのでそれだけで見れるとこはあるだけ他に挙げられてるのと比べて随分マシなアニメ化だと思う >上等な料理にハチミツをぶっかけうんぬんではあるけど ぶっちゃけチェンソーマンの作画そんなすごかったかなって印象 金かけてヌルヌル動かしてるけども
456 23/08/31(木)10:01:27 No.1096412865
チェンソーマンのアニメ声優の演技過剰やめさせたのもかなりわかる話なんだが何もかもやり過ぎなんだ馬鹿
457 23/08/31(木)10:01:27 No.1096412866
原作読んでなきゃ普通に出来のいいアニメだから >分かってないスタッフにアニメ化されたな… にピッタリな作品ではある
458 23/08/31(木)10:01:33 No.1096412887
だがしは5分アニメとかでよかったのに アニメ化聞いた時はそうなるものだと思ってた
459 23/08/31(木)10:01:36 No.1096412894
さみだれはなかったことにするのではなく心に刻み込んで生きていかなければいけないと思った
460 23/08/31(木)10:01:40 No.1096412908
設定から結末までアリオリ3倍増しのゲッターロボアークはよくやれたないい意味で ゲッター線の解釈はあくまで作中の人物がそう感じたってのを踏まえてるしそういうのありだと思う
461 23/08/31(木)10:01:45 No.1096412919
何もかも原作無視だけどエロいからいいやで流されたrail wars
462 23/08/31(木)10:01:46 No.1096412922
>逆にぱにぽにはアニメ見て原作買ったけど違ク!ってなった という人が多かったのを見たのかへきる的にはアニメに少し思うところはあったみたいだ
463 23/08/31(木)10:01:48 No.1096412928
>未来最高だけは許さん OPが理想の未来最高ダンスしてただけにな
464 23/08/31(木)10:01:54 No.1096412945
>ニンジャスレイヤーをシヨンで知って入ったのでそんなに悪かったとは思えない… ファンから見て本気でゴミって思う出来でも何も知らなかったら普通に楽しめるってのもあるあるよね
465 23/08/31(木)10:02:01 No.1096412959
ただtriggerが今から普通にニンジャスレイヤーを普通にかっこいいアニメとして作りますって言い始めたら全然応援できる やりませんか?
466 23/08/31(木)10:02:01 No.1096412960
会話シーンでもグルグルカメラ回すぞufo
467 23/08/31(木)10:02:02 No.1096412961
映画に思い入れないからチェンソーOPがいきなり映画パロラッシュで始まるのめちゃキツかった
468 23/08/31(木)10:02:04 No.1096412964
チェンソーマンはインタビューとか表に出る場所でも勘違い発言ばっかりの監督のおかげで他のスタッフや声優の立場はかなり守られたのは逆に凄いと思う
469 23/08/31(木)10:02:05 No.1096412973
>>ニンジャスレイヤーをシヨンで知って入ったのでそんなに悪かったとは思えない… >基本どんな作品でもアニメから入った人はそんなアニメの方悪く思わねえよ… アニメだけの時点でアレ?ってなるのはそれこそさみだれみたいに原作との相違に限らず全体的に死んでるやつだからな…
470 23/08/31(木)10:02:12 No.1096412992
百姓貴族にアニメ化できるイメージが湧かなすぎて見てないけどどうなんだろう
471 23/08/31(木)10:02:21 No.1096413016
チェンソはいまいちなコンテと演出を高品質に作ったような感じだったな… アシ歴の長いベテランがいざ自分の作品を持って連載した時に感じる 絵はやたらうまいけど頭に入ってこない漫画を描いてしまうアレ
472 23/08/31(木)10:02:21 No.1096413018
>06年のアニメって何があったかな…ハルヒとかギアス? なにはなくともシムーンだろ!オリジナルアニメだけど まじぽかも 原作付きで挙げるならFateと夢使いあたりかなあ
473 23/08/31(木)10:02:22 No.1096413025
1話での批判で擁護されたのが気に食わない奴いるけど 11話以上あるのにそんな序盤で見捨てるのはめちゃくちゃ早計だぞ
474 23/08/31(木)10:02:25 No.1096413030
センス以前に金と時間が足りてない作品が多くないか…
475 23/08/31(木)10:02:27 No.1096413036
今時原作ファンの反応ネットでいくらでも拾えるんだからやる前にどこが受けてるかリサーチぐらいはして欲しい
476 23/08/31(木)10:02:28 No.1096413041
>チェンソーは絶対ED一曲にした方が耳に残ったって! あれ本当に予算の無駄遣いって感じがして
477 23/08/31(木)10:02:29 No.1096413046
TV版ヘルシング…
478 23/08/31(木)10:02:30 No.1096413047
>ぶっちゃけチェンソーマンの作画そんなすごかったかなって印象 >金かけてヌルヌル動かしてるけども 他にこのスレで挙げられてるのさみだれとか封神演義とかだぞ あれが同列に見えるなら眼科に行け
479 23/08/31(木)10:02:34 No.1096413061
>サンゴッドVはマジで天才だと思ったよ日和アニメ あれ低い声で歌って伴奏少し豪華にしたら普通にカッコいい主題歌になるからな…
480 23/08/31(木)10:02:36 No.1096413064
劇場版HF第三章の是、射殺す百頭こそ カメラぐるぐる回すのは違うだろ…ってなった 士郎自身が回ってるように見えてダメだった
481 23/08/31(木)10:02:39 No.1096413070
>MAPPAってアタリみたいなイメージ持たれてるけど数撃ちゃ方式というか全然そんなことないよな… >地獄楽もひどいもんだった MAPPAフェアみたいなので主人公とかが沢山いる画像あったけど 結構微妙なのばっかだな…てなった
482 23/08/31(木)10:02:42 No.1096413077
>チェンソーマンは尺的に筋肉の悪魔出せたよねって思っちゃう 子供を変異させるのが良くなかったんじゃないかなって思ってる
483 23/08/31(木)10:02:48 No.1096413090
ufoはGEの聞き取れないぼそぼそしゃべりが最低だったな 内容とかそういう話じゃない欠陥だった
484 23/08/31(木)10:02:53 No.1096413101
戦国妖狐アニメ化すんの!? つーかあれこそちょっと原作が迷走してる時期多かったからさみだれ以上にアニメ化に気を遣わないとやばくない?
485 23/08/31(木)10:02:56 No.1096413111
まあ宮崎駿や押井守がレジェンドになってる業界だし… 原作尊重なんかクソ食らえで監督が自分の色を出しまくるのが正義なんだろう
486 23/08/31(木)10:02:56 No.1096413113
ヴィンランド・サガはファームランドサガの時に逃亡奴隷に時間掛けすぎててトルフィンとかの描写削られてたのが微妙だった なんで決起シーン重要なのにカットしてるんだよ…
487 23/08/31(木)10:02:57 No.1096413121
>ぶっちゃけチェンソーマンの作画そんなすごかったかなって印象 >金かけてヌルヌル動かしてるけども 見た目が綺麗だけど動きがよくない…アイマスのアレみたいな時ある
488 23/08/31(木)10:03:00 No.1096413132
新規層を取り込むという意味ではアニメの出来が良すぎると原作見て何だこれってなるのかもしれない いやまあアニメ自体がイマイチ過ぎるとそもそも興味持たれないが…
489 23/08/31(木)10:03:03 No.1096413147
ゾンビは1話なのに一二を争う出来の悪さだとは思わないじゃん…
490 23/08/31(木)10:03:04 No.1096413152
>ハガレン一期アレはアレで好きだし名作だと思う >シャンバラはめっちゃ出来良くて面白いけど大嫌い >ウィンリィに謝れ そうは言っても序盤のウィンリィってそこまでキャラとしては… 中盤まで行かないと出番少ないしメインキャラってほどでもないし…
491 23/08/31(木)10:03:05 No.1096413157
作画はいいけど構図とか見せ方がね…
492 23/08/31(木)10:03:08 No.1096413164
テンポってアレかエヴァのOP後半くらいの奴か
493 23/08/31(木)10:03:09 No.1096413169
>>逆にぱにぽにはアニメ見て原作買ったけど違ク!ってなった >という人が多かったのを見たのかへきる的にはアニメに少し思うところはあったみたいだ へっきーの漫画好きだけど無茶言うなよという他ない 真面目に再現したら放送事故じゃねえか
494 23/08/31(木)10:03:11 No.1096413173
映画好きアピールはしてたけどそんな名作映画パロしまくるタイプの映画好きアピールではなかっただろ!?ってなった
495 23/08/31(木)10:03:11 No.1096413174
UFOはギャグシーンがあんま上手くないなってなることが割とある
496 23/08/31(木)10:03:13 No.1096413181
>原作の解釈違いとか抑揚とかも言いたい部分ではあるんだけど >俺が一番嫌だったのはマキマの着替えとか姫パイのエロシーン異常に盛ってた事 >もう率直に言って気持ち悪い あれなんだったんだろうな アニメ監督が急にフェチズム剥き出しにするとなんか評価されるみたいなアレ狙ったのか
497 23/08/31(木)10:03:16 No.1096413184
>チェンソーマンは作画すごく良かったのでそれだけで見れるとこはあるだけ他に挙げられてるのと比べて随分マシなアニメ化だと思う >上等な料理にハチミツをぶっかけうんぬんではあるけど 絵は丁寧だけど動きや繋ぎがコンテレベルでおかしいシーンが多々あったから作画よかった印象がない…
498 23/08/31(木)10:03:28 No.1096413221
>チェンソはいまいちなコンテと演出を高品質に作ったような感じだったな… >アシ歴の長いベテランがいざ自分の作品を持って連載した時に感じる >絵はやたらうまいけど頭に入ってこない漫画を描いてしまうアレ 作画はいいけどつまんないのはハルヒのエンドレスエイトを思い出した
499 23/08/31(木)10:03:31 No.1096413231
>戦国妖狐アニメ化すんの!? >つーかあれこそちょっと原作が迷走してる時期多かったからさみだれ以上にアニメ化に気を遣わないとやばくない? まあ将軍無双だけだし見たいの…
500 23/08/31(木)10:03:37 No.1096413245
>原作通りの味にしたら原作ファンしか喜ばないし… 違う違う原作通りでいいんだよ! 原作通りで原作補足のシーン追加してくれるだけで!!!
501 23/08/31(木)10:03:40 No.1096413255
>シヨンで未だにtriggerに忌避感があるよ その後名作を連発することでなぜションは違ったんだああああ!という呪いがさらに強く…
502 23/08/31(木)10:03:46 No.1096413268
>センス以前に金と時間が足りてない作品が多くないか… 金と時間が有れば普通は最低限の作れるからな
503 23/08/31(木)10:03:48 No.1096413274
だがしかしはむしろ原作の絵が好きじゃない
504 23/08/31(木)10:03:49 No.1096413279
おにまいは原作組だけど盛ったな... ぐらいにしか思わなかったから楽しめたよ
505 23/08/31(木)10:03:52 No.1096413287
作画が明らかに下の方だけどそんなことは大した問題にならなかったゲッターロボアーク!!
506 23/08/31(木)10:03:52 No.1096413290
>>チェンソーは絶対ED一曲にした方が耳に残ったって! >あれ本当に予算の無駄遣いって感じがして シヨンだと耳に残ったED見るけっこうあったし…
507 23/08/31(木)10:03:52 No.1096413292
>>ぶっちゃけチェンソーマンの作画そんなすごかったかなって印象 >>金かけてヌルヌル動かしてるけども >他にこのスレで挙げられてるのさみだれとか封神演義とかだぞ >あれが同列に見えるなら眼科に行け 別にここで比べられてるアニメの全部が作画が酷いとかじゃないんだからそんなこと言われても すごく良かったとか言うからそうか?ってだけ
508 23/08/31(木)10:03:55 No.1096413304
チェンソーマンは「動けばいいってもんじゃない」って例の代表だと思う
509 23/08/31(木)10:03:55 No.1096413306
無職転生の会話の間を削りすぎておかしくなってるのすげえ気になる
510 23/08/31(木)10:03:56 No.1096413310
ワンパンマンの1期はよかったなあ
511 23/08/31(木)10:04:04 No.1096413331
ufoは一見リッチそうな画面を作るのは長けてるけどよく見ると…って感じはあるけど その一見良さそうに見える状態を作るのにもセンスが必要なのもわかる
512 23/08/31(木)10:04:15 No.1096413361
>チェンソーマンはインタビューとか表に出る場所でも勘違い発言ばっかりの監督のおかげで他のスタッフや声優の立場はかなり守られたのは逆に凄いと思う まあ声優は悪くないだろ… 岸辺のツダケンさえなんか変だったし
513 23/08/31(木)10:04:23 No.1096413383
デンジがパワーちゃんやマキマさんの胸を凝視してるシーンは これギャグなしでじっとりやると男から見ても不快感の方が先に出るなって思ってしまった あっさり流してくれた方が良い
514 23/08/31(木)10:04:24 No.1096413386
チェンソーマンはED毎回違います!の時点でなんか違くね?って思ったし予算はとにかくあったんだろうなってなった
515 23/08/31(木)10:04:27 No.1096413397
1話何分1クール何本って決まってるからメリハリつく所もあるんだけどそこに振り回される作品マジで多い
516 23/08/31(木)10:04:34 No.1096413409
>百姓貴族にアニメ化できるイメージが湧かなすぎて見てないけどどうなんだろう 声優アニメ声優の過剰演技好きなら楽しめるよ
517 23/08/31(木)10:04:40 No.1096413426
シヨンはあの後マジで潮が引くようにヘッズが減って アニメの失敗と言うものの傷の深さを痛感させられた
518 23/08/31(木)10:04:45 No.1096413444
>アニオリルート突き進んだ挙げ句やっぱ原作方向でって強引に修正していくアニオリ割と好き >原作好きな人はたまったもんじゃないと思う シャナ三期の力技いいよね
519 23/08/31(木)10:04:50 No.1096413454
演技指導自体に問題がある実写版デビルマンケースか
520 23/08/31(木)10:04:51 No.1096413458
>百姓貴族にアニメ化できるイメージが湧かなすぎて見てないけどどうなんだろう テンポに拘る人のテンポって多分これってくらい話を詰めに詰めて纏めている映像
521 23/08/31(木)10:04:52 No.1096413466
>聖剣LOM 見てないけどLOM教信者の姉貴が中盤くらいから何も言わなくなって ないものとして扱い出したのでおそらく惨劇になってると察した
522 23/08/31(木)10:04:56 No.1096413478
>MAPPAってアタリみたいなイメージ持たれてるけど数撃ちゃ方式というか全然そんなことないよな… >地獄楽もひどいもんだった どろろも良かったの最初だけでどんどん…
523 23/08/31(木)10:05:02 No.1096413503
鬼滅は一番好きだったがんばれ炭治郎がんばれがアニメだとすっごい微妙でガッカリしたのに世間で大ウケしちゃったから分からないもんだな
524 23/08/31(木)10:05:07 No.1096413510
>あれが同列に見えるなら眼科に行け 勝手に対象限定して比較して勝手にキレて他人を詰るの眼下よりも先に行く病院があると思う
525 23/08/31(木)10:05:10 No.1096413520
>違う違う原作通りでいいんだよ! >原作通りで原作補足のシーン追加してくれるだけで!!! オタクの相手正面からすんな…
526 23/08/31(木)10:05:11 No.1096413523
>会話シーンでもグルグルカメラ回すぞufo fate zeroでぐるぐる歩き回りながら会話してるシーンでダメだった