23/08/31(木)04:00:55 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/31(木)04:00:55 No.1096377319
アメリカの給食最高
1 23/08/31(木)04:07:15 No.1096377638
栄養とかどうでもいいぜって感じだな
2 23/08/31(木)04:07:15 No.1096377639
学生食堂じゃん
3 23/08/31(木)04:09:38 No.1096377726
削除依頼によって隔離されました 黒人とアジア人は別の部屋で食べなきゃいけないんでしょ?
4 23/08/31(木)04:10:47 No.1096377799
何回観ても野菜がポテトと豆とオニオン?しかねえぜ!
5 23/08/31(木)04:13:45 No.1096377944
映ってない部分でちゃんとサラダもあるんだろう…たぶん それよりマジであっちの菓子類はジャンキーだな…
6 23/08/31(木)04:21:13 No.1096378291
マウンテンデューいいな…
7 23/08/31(木)04:54:36 No.1096379717
マウンテンデュー飲み放題!?
8 23/08/31(木)05:07:52 No.1096380290
これが廃棄されまくるのか…
9 23/08/31(木)05:08:39 No.1096380315
ごきげんすぎて胸焼けする
10 23/08/31(木)05:09:14 No.1096380337
確かに若いうちは大喜びしそうだが
11 23/08/31(木)05:09:29 No.1096380354
茶色すぎる…
12 23/08/31(木)05:11:08 No.1096380430
どうせ学生は野菜置いといても食わないだろ… という信念をかんじる
13 23/08/31(木)05:12:40 No.1096380490
こういう食生活で逆に太らない人たちはなんなの…
14 23/08/31(木)05:21:57 No.1096380835
ショートでよく見るやつ
15 23/08/31(木)05:24:28 No.1096380912
しかも不味そう
16 23/08/31(木)05:24:37 No.1096380921
これを給食と呼ぶには違和感が凄い
17 23/08/31(木)05:25:41 No.1096380958
ピタサンドどこ…オレンジ…
18 23/08/31(木)05:42:20 No.1096381605
>ピタサンドどこ…オレンジ… なんかアメリカーンはアメリカには存在しないってことだ ナポリタンはナポリに存在しないしミラノ風ドリアはミラノにはないしなんならドリアは日本発祥なんだ
19 23/08/31(木)05:50:57 No.1096381925
何にどんな栄養があってどう良いのかという知識が皆無らしいな
20 23/08/31(木)05:53:25 No.1096382005
野菜がグリンピース以外見当たらないが
21 23/08/31(木)05:56:07 No.1096382088
SF配給食とあんまり差がない
22 23/08/31(木)05:57:14 No.1096382137
というか豆でさえアップしただけで一切入ってねえ
23 23/08/31(木)05:59:38 No.1096382227
韓国の学食は美味そう
24 23/08/31(木)06:04:36 No.1096382409
>野菜がグリンピース以外見当たらないが は?フライドポテトとポテトチップスは野菜だろ?
25 23/08/31(木)06:07:06 No.1096382493
手袋してるとはいえポテト手づかみはおまええええってなった
26 23/08/31(木)06:07:17 No.1096382498
>>野菜がグリンピース以外見当たらないが >は?フライドポテトとポテトチップスは野菜だろ? ケチャップかけ放題!
27 23/08/31(木)06:09:31 No.1096382562
ポテトは野菜ってノリは本当なんだな
28 23/08/31(木)06:11:42 No.1096382629
一応ポテトはビタミンC豊富だから
29 23/08/31(木)06:12:07 No.1096382652
もしかして若い頃はカロリーだけで栄養バランスとかは全然考えなくてもいいって感じ? 映像の登場人物全員元気そうででかいだし
30 23/08/31(木)06:12:47 No.1096382682
あんま美味そうじゃない
31 23/08/31(木)06:13:12 No.1096382699
学食とかカレーか素うどん食ってた記憶しかねえわ
32 23/08/31(木)06:13:14 No.1096382701
メリケン国では学校で栄養の概念を勉強しない 家庭科の授業とかないし戒律とか絡むと面倒くさいので
33 23/08/31(木)06:14:39 No.1096382750
ピザは野菜
34 23/08/31(木)06:24:17 No.1096383166
なんかこう…惣菜というものはないのか…?
35 23/08/31(木)06:26:04 No.1096383257
こんな食事続けててもデブらしいデブにならないのは内臓から違うんだろうな…
36 23/08/31(木)06:26:31 No.1096383277
自制ができないと無限に太りそうだ…
37 23/08/31(木)06:26:57 No.1096383298
>こんな食事続けててもデブらしいデブにならないのは内臓から違うんだろうな… 国民の3割が肥満4割が肥満予備群なのがアメリカだ 学生は運動してるから多少釣り合い取れてるんだろう
38 23/08/31(木)06:27:04 No.1096383302
自由には堕落がつきまとうんだな…
39 23/08/31(木)06:32:55 No.1096383563
たまたまデブが写ってないだけでデブ自体はメチャクチャ多いぞ
40 23/08/31(木)06:43:54 No.1096384128
この給食は企業に供給されている 自分の商品の悪口を教育しようなんて企業があるだろうか?とアメリカの給食についての記事に書かれてた
41 23/08/31(木)06:52:04 No.1096384663
野菜あるのに目に入ってないとかじゃないの…
42 23/08/31(木)06:56:45 No.1096385038
ニューヨークではデブをいじるのは違法になりました
43 23/08/31(木)06:58:32 No.1096385183
ポテトポテトポテトとにかくポテトだ
44 23/08/31(木)06:58:34 No.1096385184
ローストポークかと思ったけど液にどぶ漬けだな…なんか固そうだ
45 23/08/31(木)07:07:37 No.1096385969
もうポテチとコーラでよくね?
46 23/08/31(木)07:10:36 No.1096386246
メリケンの農業規模で葉物は面倒くさそうだな…
47 23/08/31(木)07:10:52 No.1096386272
野菜がグリーンピースぐらいしかねえ
48 23/08/31(木)07:12:36 No.1096386416
>ニューヨークではデブをいじるのは違法になりました 昔はデブは出世できないとか言ってたのに
49 23/08/31(木)07:13:53 No.1096386532
反動で行き過ぎた菜食主義に走るのも分かる気がする
50 23/08/31(木)07:18:47 No.1096387016
栄養教育が杜撰なのは保険会社の利権とかじゃなかったっけ?
51 23/08/31(木)07:31:50 No.1096388330
芋にバリエーションつけるのやめろ
52 23/08/31(木)07:32:59 No.1096388467
野菜嫌いだから食べないとかじゃなくそもそも何が体に良い悪いの勉強なんてしないので & 菓子ジュース加工食品業界のロビー活動がヤバい
53 23/08/31(木)07:35:36 No.1096388815
サウスパークでもシンプソンズでもよくわからないペースト状のもの食ってるイメージ
54 23/08/31(木)07:50:06 No.1096390758
芋アンド芋 おいもちゃん最高おいもちゃん最高 お前もおいもちゃん最高と言いなさい
55 23/08/31(木)07:51:50 No.1096391020
学生証みたいなの読み取り機にかけたあとにモニターに出てくる写真が刑務所みたいだ
56 23/08/31(木)07:51:58 No.1096391046
>サウスパークでもシンプソンズでもよくわからないペースト状のもの食ってるイメージ 多分マッシュポテト それも粉のやつ
57 23/08/31(木)07:53:38 No.1096391305
>栄養教育が杜撰なのは保険会社の利権とかじゃなかったっけ? 時々盛り上がることもあるけど「社会が食生活を規定するな」「選択の自由を奪うな」て親が強力な反対をする 行政側などがそこへ口出しすること自体への強い強い反抗意識がある
58 23/08/31(木)07:54:22 No.1096391417
手づかみかよ
59 23/08/31(木)07:56:01 No.1096391659
反動がヴィーガンとか加減を知らんのかこの国は
60 23/08/31(木)07:56:31 No.1096391740
>時々盛り上がることもあるけど「社会が食生活を規定するな」「選択の自由を奪うな」て親が強力な反対をする >行政側などがそこへ口出しすること自体への強い強い反抗意識がある 正しい知識が無ければ選択の自由も無意味なのにな…
61 23/08/31(木)08:03:42 No.1096392900
日本でもマウンテンデュー飲み放題してくれ…
62 23/08/31(木)08:04:59 No.1096393155
政府からの配給食でもほぼファーストフードだらけみたいな状態のとこもあるし予算がなくて下請けが雑な食事用意してたりでそもそもが雑
63 23/08/31(木)08:05:06 No.1096393176
これだけ見ても日本がアメリカに負けた理由がよく分かる
64 23/08/31(木)08:05:42 No.1096393298
昔アメリカ人が日本のカツ丼はヘルシーって言ってたなんて話を聞いたけどこの食事を見てると本当に言ってそう
65 23/08/31(木)08:06:21 No.1096393410
スーパーサイズミーで学食の問題取り上げてたけど あれから20年経っても何も変わってないのか
66 23/08/31(木)08:08:10 No.1096393745
平均寿命が発展途上国並みだからなアメリカ…
67 23/08/31(木)08:08:43 No.1096393846
>これだけ見ても日本がアメリカに負けた理由がよく分かる デブの人数で?
68 23/08/31(木)08:10:21 No.1096394141
利権と利益が追求されていった成れの果てだからなぁ向こうの食育だのの食事情
69 23/08/31(木)08:11:23 No.1096394352
>スーパーサイズミーで学食の問題取り上げてたけど >あれから20年経っても何も変わってないのか 国民がそれを望んだ結果ああいう状態になってたのでまあそりゃ変わらない 野菜多めの高タンパク食出してる意識高い学校も紹介されてたけどあれは食品の選択肢が少ないから反発が大きいのだ
70 23/08/31(木)08:11:24 No.1096394353
ちゃんと栄養の基礎教えてる国でこれやったら別の意味で保護者から怒られるな アメリカはすげぇや
71 23/08/31(木)08:12:45 No.1096394624
何度も改善しようって運動は起きてるけど結局変わらぬのだ
72 23/08/31(木)08:13:08 No.1096394694
山の雫 マウンテンデュー!
73 23/08/31(木)08:14:12 No.1096394893
贅沢言わないからビジホのバイキング程度のバリエーションが欲しい
74 23/08/31(木)08:15:25 No.1096395116
アマプラにある食品関係のドキュメンタリー作品見てると食に対する歴史が根本的に違うんだよね
75 23/08/31(木)08:17:02 No.1096395399
シェフのプレゼンで意識改革に成功したかと思ったけど全然変わってないのね
76 23/08/31(木)08:20:09 No.1096395962
>昔アメリカ人が日本のカツ丼はヘルシーって言ってたなんて話を聞いたけどこの食事を見てると本当に言ってそう 構成が砂糖まみれだから米くらいの精製度合いでもまだマシ
77 23/08/31(木)08:20:18 No.1096395985
食べすぎなければジャンクの問題は肥満よりバランスの方だからな…
78 23/08/31(木)08:22:52 No.1096396436
ジュースがなみなみと来る
79 23/08/31(木)08:23:46 No.1096396595
そりゃ太るわって感じのラインナップだが学生でいる内は絶対楽しい食事になるとも思う
80 23/08/31(木)08:24:52 No.1096396772
>ちゃんと栄養の基礎教えてる国でこれやったら別の意味で保護者から怒られるな >アメリカはすげぇや そら栄養の基礎教える側が企業に丸め込まれてるからね…
81 23/08/31(木)08:25:57 No.1096396954
体にめちゃくちゃ悪そう 野菜くれ
82 23/08/31(木)08:26:32 No.1096397061
俺誘惑に抗えそうにないや…
83 23/08/31(木)08:27:14 No.1096397181
ケーキみたいなの何だろう
84 23/08/31(木)08:27:38 No.1096397235
大学のカフェテリアを「給食」って呼ぶ人初めて見た…
85 23/08/31(木)08:34:39 No.1096398316
豆食ってるな偉いって言ったら切れる学生
86 23/08/31(木)08:35:01 No.1096398372
家畜を肥やさせる餌と同じ扱いに見える
87 23/08/31(木)08:35:51 No.1096398498
嫌いなものを嫌いで押し切れる文化だからな
88 23/08/31(木)08:37:57 No.1096398810
スレ画って大学生じゃないの?
89 23/08/31(木)08:38:34 No.1096398902
>スレ画って大学生じゃないの? 高校生
90 23/08/31(木)08:39:30 No.1096399055
おさるの籠屋だホイサッサ
91 23/08/31(木)08:42:15 No.1096399439
ケビンがやってなアメリカの給食の野菜は良くてミックスベジタブルだって
92 23/08/31(木)08:49:24 No.1096400639
そりゃデブの国って言われるわ
93 23/08/31(木)09:04:20 No.1096403179
プラスサイズな
94 23/08/31(木)09:05:41 No.1096403387
アメリカは確か80年代に一気に肥満が増えた筈だけど何があったんだっけ
95 23/08/31(木)09:07:18 No.1096403630
そんなアメリカ人が許すグリーンピースなんなんだよ 完全栄養食か?
96 23/08/31(木)09:08:41 No.1096403806
豆もそうだけどその横のズッキーニみたいなのは何
97 23/08/31(木)09:12:53 No.1096404421
アメリカ人からすればそりゃ和食はヘルシーフードだな
98 23/08/31(木)09:17:09 No.1096405072
そればっか食ってたらだめってわかってても こんなポテト取り放題じゃ俺はポテトマンになるわ
99 23/08/31(木)09:18:23 No.1096405260
アメリカは豆料理も多いはずなのにほぼ全排除されてる…
100 23/08/31(木)09:20:35 No.1096405618
小学生でもこの形式じゃない? なんか弁当持ってく描写もあるけど
101 23/08/31(木)09:24:58 No.1096406313
>こういう食生活で逆に太らない人たちはなんなの… 太るよ?
102 23/08/31(木)09:26:11 No.1096406559
そもそもこの手のビュッフェスタイルのとこって大手食品メーカーが牛耳ってるからファストフードしか食えない
103 23/08/31(木)09:26:17 No.1096406569
120㎏未満はデブにカウントしないのがアメリカスタイルだから 日本人はみんな痩せてるよ
104 23/08/31(木)09:26:32 No.1096406616
こんなに食ってるのはブルーカラー予備軍だから当然すぐ太る