ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/31(木)00:53:45 No.1096353383
現代兵器でこいつ倒せんのかな?
1 23/08/31(木)01:00:50 ID:2MZiEQI6 2MZiEQI6 No.1096355265
空爆できれば余裕
2 23/08/31(木)01:03:27 No.1096355871
シュヴァルツェスマーケン短編で東ドイツの戦車部隊が滑腔砲ミサイルでこいつら撃破してるよ 直後に戦車級の波に呑まれて壊滅したけど撃破には成功してた
3 23/08/31(木)01:24:40 No.1096360886
装甲が硬かろうが抜けないほどじゃないし爆撃には弱いし縛りがなきゃ割と勝てる相手
4 23/08/31(木)01:25:48 No.1096361104
こいつって小型運ぶやつだっけ?
5 23/08/31(木)01:29:04 No.1096361699
光線級さえいなければ…
6 23/08/31(木)01:29:53 No.1096361839
問題は数なんだよな
7 23/08/31(木)01:31:12 No.1096362086
大量の戦車級のがやばいと思う
8 23/08/31(木)01:35:01 No.1096362777
公開されてる設定だと現代兵器なら普通にどうにかなるとはよく言われてる
9 23/08/31(木)01:35:10 No.1096362797
>シュヴァルツェスマーケン短編で東ドイツの戦車部隊が滑腔砲ミサイルでこいつら撃破してるよ 数を集められればって前提あるけどわりと活躍してる時あるよね戦車 やられ役なのは確かだけど平地で防衛ライン構成したい時とか戦車がよく出張ってる
10 23/08/31(木)01:37:05 No.1096363101
>光線級さえいなければ… これに尽きる
11 23/08/31(木)01:45:29 No.1096364556
光線級も数がないおかげで数揃えられれば飽和攻撃で押し切れるから… まあいなくてもそれくらいの火薬量必要な物量で迫ってくるんだけども
12 23/08/31(木)01:47:13 No.1096364856
光線級はちょっとめんどくさすぎて作ってる側も盛りすぎたって後悔してる気がしないでもない
13 23/08/31(木)01:54:04 No.1096365899
光速なので地平線から顔を出してる限り百発百中避けられません は無法だったので重金属雲で減衰できますとか数がそんなにいませんとか撃つ前に放つ照準用光線を感知するセンサーがありますとか下方修正受けてる
14 23/08/31(木)02:01:25 No.1096366991
実際光線級出てくるまでは軍隊で割といい勝負できてたからな
15 23/08/31(木)02:32:23 No.1096370975
みんな!人型ロボができる技術力があるとじゃあその技術力で他の戦力作った方が早いよねとか言ってくる奴ぶん殴りてぇよな!! って主張の権化だからな光線級
16 23/08/31(木)02:34:25 No.1096371209
>みんな!人型ロボができる技術力があるとじゃあその技術力で他の戦力作った方が早いよねとか言ってくる奴ぶん殴りてぇよな!! >って主張の権化だからな光線級 人型ロボットならなんで倒せるの?
17 23/08/31(木)02:34:45 No.1096371241
光線級も一応対策あるんだけど基本エース向きなんだよな…
18 23/08/31(木)02:35:25 No.1096371318
1匹なら余裕だろ でもBETAの怖いところは数で押し切ってくるところだ
19 23/08/31(木)02:35:44 No.1096371348
空だとほぼ問答無用で射線が通るからラザ場でも無いと即死 地表なら地形や他のBETAに隠れられる
20 23/08/31(木)02:36:47 No.1096371460
>人型ロボットならなんで倒せるの? 戦闘機みたいな機動性持ってる サイズ相応のでかい銃持てる 近接戦闘もできる 戦術機が重宝されてるのはこのあたりの理由
21 23/08/31(木)02:37:06 No.1096371489
ガンダムにおけるミノフスキー粒子みたいなもんなんだね光線級
22 23/08/31(木)02:39:02 No.1096371704
かなり違うが… その枠はG元素かな
23 23/08/31(木)02:41:38 No.1096371957
>かなり違うが… いや原理の話じゃなくて ロボット戦闘させたい仕組みの話ね
24 23/08/31(木)02:41:47 No.1096371971
BETAの巣が地下だから狭いところでも立ち回れる人型が便利ってマブラヴ好きの後輩に聞いたことある
25 23/08/31(木)02:43:01 No.1096372081
光線級のレーザーのインターバル短すぎない?
26 23/08/31(木)02:43:24 No.1096372114
あの数は倒せる能力があってもきつく見える
27 23/08/31(木)02:44:21 No.1096372187
肉塊になったらなったで変な細菌ばら撒きそうな見た目
28 23/08/31(木)02:45:02 No.1096372251
超重光線級「おいすー」
29 23/08/31(木)02:45:08 No.1096372256
まあ中から輸送中のやつが出てきたりする事はあったはず
30 23/08/31(木)02:45:24 No.1096372282
まず光線級が航空兵器と砲撃ゴミにする ついでに戦車とかは戦車級とかがゴミにする 戦術機以外寄られたら詰む戦場出来た!!
31 23/08/31(木)02:45:52 No.1096372321
TEでさらにすごい5連装重光線級みたいなのが生えてきた
32 23/08/31(木)02:46:22 No.1096372380
合体してスレ画の下半身になる別クリーチャーいそうなビジュアルだな
33 23/08/31(木)02:48:21 No.1096372569
人間こねこねして再利用してるのって1部だけ?全部ではないよね?
34 23/08/31(木)02:49:37 ID:2MZiEQI6 2MZiEQI6 No.1096372698
>人間こねこねして再利用してるのって1部だけ?全部ではないよね? 兵士級だけじゃなかったか
35 23/08/31(木)02:50:38 ID:XdJ8AV96 XdJ8AV96 No.1096372779
ウルトラ怪獣?
36 23/08/31(木)02:54:24 No.1096373073
地球の技術レベルでなんとかなる程度のもんよく平気でばら撒けるよな もっと遥かに進んだ星間国家とことかち合って製造元突き止められたら酷いことになりそう
37 23/08/31(木)02:55:27 No.1096373167
大体の倒せるのか議論はどこまでの犠牲とコストをかけますかという話になる
38 23/08/31(木)02:58:18 No.1096373414
>地球の技術レベルでなんとかなる程度のもんよく平気でばら撒けるよな >もっと遥かに進んだ星間国家とことかち合って製造元突き止められたら酷いことになりそう まあこいつら本来資源回収用の重機みたいなもので製造者基準で生物と文明には手を出さないようにはなってるし… 主張聞く限りは炭素系生命体がクソ珍しいか製造した文明の想像力が乏しいかのどっちかなんだがどうなんだろうね
39 23/08/31(木)03:00:42 No.1096373623
もっと凝ったもんも作れるけどそれもコストとの兼ね合いがあるんだろう
40 23/08/31(木)03:32:34 No.1096375726
>主張聞く限りは炭素系生命体がクソ珍しいか製造した文明の想像力が乏しいかのどっちかなんだがどうなんだろうね こんなん作って宇宙にばら撒けるほど科学が進んでるなら他の分野も進んでて炭素生命の可能性だって想定出来そうだけどな…
41 23/08/31(木)03:48:22 No.1096376700
光線級のお陰で艦砲射撃が有効な設定大好き
42 23/08/31(木)04:01:30 No.1096377359
逆に他文明も自分たちと同程度の技術水準を想定してるからこんくらいの性能なのかもな これくらいだったらどっかの邪魔になっても軽くあしらってくれるだろう的な
43 23/08/31(木)04:33:19 No.1096378835
高度文明の星にこれ送っちゃったら創造主も無事じゃ済まないよね
44 23/08/31(木)05:21:02 No.1096380810
腹からでてくる生まれたての光線級好き
45 23/08/31(木)05:22:25 No.1096380850
首傾げる要塞級かわいい