23/08/31(木)00:38:36 空挺部... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/31(木)00:38:36 No.1096348850
空挺部隊って軽装備で敵地のど真ん中に降ろされるとか怖いな 味方の支援が来なかったら全滅じゃん
1 23/08/31(木)00:52:13 No.1096352945
だから滅び…てねえな
2 23/08/31(木)00:54:12 No.1096353515
バンド・オブ・ブラザーズいわく新兵科で給料が良いからといっぱい入ったらしいな
3 23/08/31(木)00:58:45 No.1096354754
情報負けして攻勢で投機的に運用して高コストユニットを失うのはこの前あったな
4 23/08/31(木)00:59:03 No.1096354850
命知らずな連中ということだ
5 23/08/31(木)00:59:56 No.1096355046
博打的に投入するもんでもないから扱い難しそうだなってなる
6 23/08/31(木)01:00:04 No.1096355069
訓練に死ぬ程手間あるのに死にやすいのが…
7 23/08/31(木)01:14:41 No.1096358603
空挺で制圧しつつ進撃するのが無敵なのではと昔思ってたけど実際は難しいね
8 23/08/31(木)01:20:04 No.1096359840
>情報負けして攻勢で投機的に運用して高コストユニットを失うのはこの前あったな ロシアの初手特殊部隊が輸送機ごと消えたんだっけ…
9 23/08/31(木)01:37:32 No.1096363195
空港制圧したけど支援来なくて壊滅したよね露空挺軍
10 23/08/31(木)01:40:04 No.1096363631
>ロシアの初手特殊部隊が輸送機ごと消えたんだっけ… それは結局デマだったみたい 本当に輸送機ごと落とされてるなら墜落した輸送機の残骸なり何なりの情報が出る筈だけど 全く出てない辺り多分落とされてない
11 23/08/31(木)01:41:12 No.1096363816
>空港制圧したけど支援来なくて壊滅したよね露空挺軍 壊滅かどうかは議論の余地はあるね 空港から追い出されて後退した後に味方部隊と合流は出来てるから 勿論大損害は出した
12 23/08/31(木)01:46:22 No.1096364723
ソ連やロシアのドクトリンでは敵の退路を空挺部隊で断ち切って 第一梯団と第二梯団が波状攻撃で敵を壊滅させるから空挺部隊が特に重要なんだよ まぁ去年は何故か第二梯団がいなくて空挺部隊の方が壊滅したんだけど
13 23/08/31(木)01:48:07 No.1096364996
空挺部隊ってパラシュートでいえーい!っと降りてる間ひたすら的にされるの怖すぎないか
14 23/08/31(木)01:49:02 No.1096365172
最初の1ヶ月間での首都攻防戦で空挺部隊がやられまくって 去年の東部反転攻勢で総崩れになった際に士気が高い特殊部隊を殿や片道切符の火消しで消耗したせいで今やってるザポリージャ州の戦いでここぞという時に投入出来る予備戦力不足に繋がってジワジワと押し返されてるな露軍
15 23/08/31(木)01:49:54 No.1096365304
>空挺部隊ってパラシュートでいえーい!っと降りてる間ひたすら的にされるの怖すぎないか 空挺も色々あって文字通りパラシュートで降りる事もあれば輸送機で強行着陸して展開する場合もある ヘリボーンも空挺部隊が良く使う
16 23/08/31(木)01:51:10 No.1096365477
>>空挺部隊ってパラシュートでいえーい!っと降りてる間ひたすら的にされるの怖すぎないか >空挺も色々あって文字通りパラシュートで降りる事もあれば輸送機で強行着陸して展開する場合もある >ヘリボーンも空挺部隊が良く使う なるほどなぁ 一応死ににくいようには動くんだ
17 23/08/31(木)01:55:00 No.1096366040
去年の露軍で更迭された司令官がモスクワ撃沈された黒海艦隊と ハルキウ正面で壊滅した第一親衛戦車軍と空挺軍の司令官だから まぁクソヤバい損害出したと考えるのが妥当じゃ無いかな
18 23/08/31(木)01:55:20 No.1096366090
空挺部隊の真価は敵に後方に空挺が投入されるかもしれないという 警戒心を抱かせて守備の為に戦力を割かせるという部分にある
19 23/08/31(木)01:56:49 No.1096366305
パラシュート降下する前に乗ってる輸送機がやられて死ぬ パラシュート降下出来たけど着地前に狩られる パラシュート降下出来たけど着地先が沼で溺死 パラシュート降下出来たけど仲間と離れ過ぎて死ぬ 戦場に送り出すまで普通の歩兵よりも丹念に育ててもこれだから空挺部隊の大量死が起きた時とか考えたくねえや
20 23/08/31(木)01:57:03 No.1096366337
スレ画みたいに一個大隊クラスで一斉降下する大規模運用するのはほとんど廃れてると思う
21 23/08/31(木)02:00:21 No.1096366838
空挺部隊の兵士は持ち込める装備に制限が付くから相手の後方に降り立ち暴れられたとしても 本命の味方部隊と合流出来なかった場合は体制を整えた敵部隊に駆逐されるか弱い存在に成り下がるからな…
22 23/08/31(木)02:06:23 No.1096367775
>スレ画みたいに一個大隊クラスで一斉降下する大規模運用するのはほとんど廃れてると思う パラシュート降下って話だと2003年にイラク北部で米空挺がやった ノーザン・ディレイ作戦(降下人数900人)が最後かなぁ
23 23/08/31(木)02:07:14 No.1096367905
空港にヘリボーンした連中が各個撃破されたのは事実 輸送機は空港の制圧に失敗したので降りずに帰ったらしい
24 23/08/31(木)02:07:25 No.1096367935
>訓練に死ぬ程手間あるのに死にやすいのが… 死にやすいからこそ滅茶苦茶訓練するんだよ
25 23/08/31(木)02:11:26 No.1096368449
>空港にヘリボーンした連中が各個撃破されたのは事実 >輸送機は空港の制圧に失敗したので降りずに帰ったらしい 最初に投入された部隊の空港の侵入こそ許しても ウクライナ側も元ソ連組として相手のやり口を予想して早々と空港の滑走路を自ら爆破して後続の輸送機が来れなくしたのがでかい
26 23/08/31(木)02:14:04 No.1096368771
どっちも元ソビエト軍だしね
27 23/08/31(木)02:32:25 No.1096370986
空挺隊員って軍の中でもよりすぐりの命知らずのゴリラしかなれないイメージ
28 23/08/31(木)03:07:14 No.1096374093
>空挺隊員って軍の中でもよりすぐりの命知らずのゴリラしかなれないイメージ まあ実際そんなもんよ 敵の後ろに放り出されてとにかく敵の囲みを突破して前進して味方と合流しないと死ぬしかない兵科なんてよりすぐりのゴリラしか生き残れん
29 23/08/31(木)03:08:18 No.1096374156
なんか条約でパラシュートは着地するまで攻撃してはいけないってルールなかったっけ
30 23/08/31(木)03:10:36 No.1096374320
>なんか条約でパラシュートは着地するまで攻撃してはいけないってルールなかったっけ そんな条約あったとして守るやついる!?
31 23/08/31(木)03:10:58 No.1096374343
>パラシュート降下出来たけど着地先が沼で溺死 嫌な死に方だなあ
32 23/08/31(木)03:11:27 No.1096374383
ペガサス橋の戦い
33 23/08/31(木)03:13:32 No.1096374521
おろしてやりたいが時間がないから…って味方の死体と 臭いし虫が湧いてるから降ろしたいが面倒だから…って敵の死体
34 23/08/31(木)03:21:39 No.1096375059
>なんか条約でパラシュートは着地するまで攻撃してはいけないってルールなかったっけ 保護されるのは脱出した兵士だけよ