23/08/30(水)18:40:26 ID:b6O..UC. 中世の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/30(水)18:40:26 ID:b6O..UC. b6O..UC. No.1096201006
中世のローマってなに
1 23/08/30(水)18:41:57 No.1096201552
東は15世紀まで存続した
2 23/08/30(水)18:42:56 No.1096201903
神聖ローマ帝国いいよね
3 23/08/30(水)18:43:29 No.1096202110
中世ローマなんて教皇直轄領で異端審問とかしていっぱい殺してそう
4 23/08/30(水)18:44:06 No.1096202339
>中世ローマなんて教皇直轄領で異端審問とかしていっぱい殺してそう 古代ローマだっていっぱい殺してるし一緒だな
5 23/08/30(水)18:45:10 No.1096202739
中世ローマはラテン語を忘れてギリシャ語だけ喋ってるよ
6 23/08/30(水)18:48:20 No.1096203937
ローマってずっと都会なの?
7 23/08/30(水)18:48:28 No.1096203999
古代ローマも東半分はほぼギリシャ語だし
8 23/08/30(水)18:48:59 No.1096204196
ローマ教皇がグダグダやってる
9 23/08/30(水)18:49:09 No.1096204244
>神聖ローマ帝国いいよね 神聖でもローマでも帝国でもないやつ
10 23/08/30(水)18:49:27 No.1096204355
ローマないのにローマってなんなの…
11 23/08/30(水)18:49:28 No.1096204361
イタリアでは?
12 23/08/30(水)18:50:42 No.1096204840
シャルルマーニュの時はイタリア領有してるし教皇から戴冠受けたしで神聖でローマだよ
13 23/08/30(水)18:51:49 No.1096205247
神聖でもローマでも帝国でもないって言われたのは末期の状態を指した言葉であって 最初から神聖でもローマでも帝国でもなかったわけではない
14 23/08/30(水)18:53:45 No.1096205941
近世ローマ
15 23/08/30(水)18:53:58 No.1096206015
どこまでがローマなの?
16 23/08/30(水)18:54:35 No.1096206248
案外多いんだよな自称ローマの国
17 23/08/30(水)18:55:00 No.1096206413
ビザンティウムだろゲルマン野郎が僭称してんじゃねーぞ
18 23/08/30(水)18:56:00 No.1096206812
ロシアがローマ名乗ってるよりはよっぽどローマ
19 23/08/30(水)18:56:25 No.1096206967
近代的な国家意識が芽生えるまではローマのようなものが続いてたんじゃないのか
20 23/08/30(水)18:57:25 No.1096207382
じゃあまずローマの定義から…
21 23/08/30(水)18:57:29 No.1096207404
ローマというかバチカンは中世の間ずっとヨーロッパの権威であり続けただろ アヴィニョン捕囚の間ですら
22 23/08/30(水)18:58:13 No.1096207704
自称ローマや自称カエサルがたくさん出るあたりネームバリューはやはり凄い
23 23/08/30(水)18:58:56 No.1096208006
ドイッチュランドにあった気がする
24 23/08/30(水)19:00:05 No.1096208439
神聖ローマ帝国もローマ領有してないの気にしてイタリア政策してたから
25 23/08/30(水)19:00:23 No.1096208573
>シャルルマーニュの時はイタリア領有してるし教皇から戴冠受けたしで神聖でローマだよ 皇帝位が聖権に結びついたのはオットー大帝からじゃねえの
26 23/08/30(水)19:01:09 No.1096208900
ローマは概念
27 23/08/30(水)19:01:19 No.1096208957
うーん教皇に冠を被らされるのなんか癪だな… そうだ自分で被っちゃおっと
28 23/08/30(水)19:01:40 No.1096209092
中世ローマって東ローマのこと? 神聖ローマ帝国?わからん…
29 23/08/30(水)19:02:00 No.1096209212
古代のローマも時代によって全然違うよね… 末期は神聖ローマの事笑えないレベルでぐだぐだだし…
30 23/08/30(水)19:04:09 No.1096210092
>神聖でもローマでも帝国でもないやつ これ言う奴ってだいたいHREのこと何も知らないで言ってると思ってる
31 23/08/30(水)19:04:19 No.1096210151
>ローマは概念 以前ここで天皇家にローマ皇帝の継承権あることにできないか話してたスレあったな
32 23/08/30(水)19:04:35 No.1096210255
古代なんて国というか大まかな文化圏の中で都市同士が喧嘩してたり同盟してたりするしなぁ
33 23/08/30(水)19:05:16 No.1096210556
なんならいわゆる五賢帝の時代にはすでにグダグダだぞ
34 23/08/30(水)19:05:18 No.1096210574
ヨーロッパっぽい世界がナーロッパって呼ばれるなら なろうでローマっぽい世界作ったらナローマなんだろうか
35 23/08/30(水)19:05:35 No.1096210684
>ロシアがローマ名乗ってるよりはよっぽどローマ ロシア帝国は東ローマと血筋的にも宗教的にも密接に繋がりあるんだから立派にローマの末裔だろ ソ連以降はともかくとして
36 23/08/30(水)19:07:35 No.1096211450
フェデリコがもうちょっと頑張ってくれたら…
37 23/08/30(水)19:08:34 No.1096211858
元老院がなくなってしまうとローマの根拠的に苦しい
38 23/08/30(水)19:08:59 No.1096212041
中世ローマはあんまりイメージ無いな 引きこもりがちだったからか
39 23/08/30(水)19:09:31 No.1096212230
こいつが消えると近世になる気がする
40 23/08/30(水)19:11:32 No.1096213023
ヨーロッパにおける覇者の象徴みたいなもんかな
41 23/08/30(水)19:13:10 No.1096213672
>ヨーロッパにおける覇者の象徴みたいなもんかな 征夷大将軍の称号みたいなもんかもしれん
42 23/08/30(水)19:13:43 No.1096213896
ヨーロッパ文化圏がローマと同義だから 今尚覇権と言ってもいい文化圏
43 23/08/30(水)19:14:52 No.1096214312
ローマ後期は「こんな広大な領土一人で治めるの無理だろ」と「トップが複数いたらまともに治めるの無理だろ」が交互に続く
44 23/08/30(水)19:15:44 No.1096214685
地方統治を部下に任せたら反乱されすぎ!
45 23/08/30(水)19:16:01 No.1096214807
ガリア帝国いいよね
46 23/08/30(水)19:16:49 No.1096215149
>古代のローマも時代によって全然違うよね… >末期は神聖ローマの事笑えないレベルでぐだぐだだし… 軍人皇帝のころから日本の首相かよってレベルで代替わりしとる…
47 23/08/30(水)19:16:56 No.1096215197
聖俗の入り乱れ方が理解できないから一体化してるのか散り散りなのか判断がつかない
48 23/08/30(水)19:17:32 No.1096215417
東ローマ帝国の崩壊を持って中世の終わりとする学者もいるほどです
49 23/08/30(水)19:17:57 No.1096215578
>元老院 こいつ東ローマが滅んだ後も普通にローマにいるの頭おかしくなる
50 23/08/30(水)19:18:03 No.1096215607
あまりにも暗殺が多い…!
51 23/08/30(水)19:18:05 No.1096215622
>これ言う奴ってだいたいHREのこと何も知らないで言ってると思ってる ヴォルテールはHREエアプだった…?
52 23/08/30(水)19:18:19 No.1096215704
現代ローマ
53 23/08/30(水)19:18:29 No.1096215754
SPQR
54 23/08/30(水)19:18:35 No.1096215795
神聖ローマ帝国が 余命保つぞ 摩訶不思議
55 23/08/30(水)19:19:12 No.1096216021
俺もローマの後継者名乗りたいんだけどどうすりゃいいの
56 23/08/30(水)19:19:23 No.1096216105
>SPQR サッカーのローマが胸スポないときこれ付けるのズルいなと思った
57 23/08/30(水)19:19:31 No.1096216150
>俺もローマの後継者名乗りたいんだけどどうすりゃいいの まず覇権握ります
58 23/08/30(水)19:20:44 No.1096216700
本当に覇権握ったら多分名乗らなくてよくなるし 覇権握りたい人が名乗るもんじゃないかな…
59 23/08/30(水)19:20:51 No.1096216754
>ヴォルテールはHREエアプだった…? ヴォルテールのはHREの歴史知ったうえでの発言 神聖でもない~ばかりを取りあげている人のほとんどがまるで帝国がずーっと神聖でもなくローマ的でもなく帝国でもないと認識してる…ってことじゃない?
60 23/08/30(水)19:21:12 No.1096216882
私ヘリオガバルス好き!
61 23/08/30(水)19:21:13 No.1096216893
>俺もローマの後継者名乗りたいんだけどどうすりゃいいの まずラツィオ州の請求権捏造する
62 23/08/30(水)19:21:38 No.1096217073
>ヴォルテールはHREエアプだった…? ヴォルテールはちゃんと理屈付けて論じてるよ!
63 23/08/30(水)19:22:01 No.1096217234
言葉だけ有名になっててどういうコンテキストで言われたとかの情報知らずに とりあえずこれ言っときゃいいんだろ?で使われ過ぎなフレーズだとは思う
64 23/08/30(水)19:22:39 No.1096217482
東ローマ帝国ってなんかあんま語られないよな
65 23/08/30(水)19:22:49 No.1096217545
高く見積もりすぎだろう ネットで「神聖でも~」とか振り回してる人のほとんどは まずヴォルテール知らねぇんじゃねぇかな
66 23/08/30(水)19:22:54 No.1096217590
神聖ローマ帝国って文字列見ただけで反射的に言われてるきらいはある
67 23/08/30(水)19:23:00 No.1096217636
これ言っておけば通ぶれるみたいな使われ方され過ぎだと思う
68 23/08/30(水)19:23:07 No.1096217679
ローマって1都市の名前に過ぎないのにずいぶんと有名になったな… 日本にしたら尾張がアジア王国の名前になってるみたいな感じだし
69 23/08/30(水)19:23:13 No.1096217716
ローマ帝国正統政府立ち上げるか…
70 23/08/30(水)19:23:26 No.1096217818
>言葉だけ有名になっててどういうコンテキストで言われたとかの情報知らずに >とりあえずこれ言っときゃいいんだろ?で使われ過ぎなフレーズだとは思う 神は死んだ ってのも時代背景と社会の仕組み合わせての文言なのに 字面の直喩の意味で連呼してるバカいるし にわかでも知ってる有名な言葉は得てしてそうなりがち
71 <a href="mailto:ベネチア">23/08/30(水)19:23:47</a> [ベネチア] No.1096217947
十字軍の邪魔するんで滅ぼしました!
72 23/08/30(水)19:23:49 No.1096217955
僕はブランデンブルク辺境伯ちゃん!!
73 23/08/30(水)19:23:59 No.1096218022
ヴォルテールは神聖ローマ帝国じゃなくなった点をカール4世に置いてる それ以後から現在残ってる帝国は~って文脈
74 23/08/30(水)19:25:05 No.1096218448
首都って概念がまだないんだっけ
75 23/08/30(水)19:25:20 No.1096218542
>東ローマ帝国ってなんかあんま語られないよな 現代戦略学の大家が東ローマ帝国で一冊本を書いてるくらいなのだが 日本語に翻訳されていないので日本人が東ローマ帝国に関心がないと言うのもあると思う
76 23/08/30(水)19:25:37 No.1096218653
フランク王国の方がいいよな
77 23/08/30(水)19:25:49 No.1096218719
>>俺もローマの後継者名乗りたいんだけどどうすりゃいいの >まずラツィオ州の請求権捏造する 明日役所行って手続きしてくるわ
78 23/08/30(水)19:25:58 No.1096218771
中世ローマってそういう造語かと思ったら一応東ローマって意味なんだな
79 23/08/30(水)19:26:00 No.1096218788
井上先生がバンバン翻訳してくれてるだろビザンツ関係は
80 23/08/30(水)19:26:14 No.1096218898
メソポタミアとかでもだけど都市国家ってものを理解できない人は割と居る
81 23/08/30(水)19:26:35 No.1096219001
>フランク王国の方がいいよな 即分裂するから語りづらいんよ
82 23/08/30(水)19:26:51 No.1096219101
EU4で最初に滅ぼす奴
83 23/08/30(水)19:27:52 No.1096219467
カエサルやネロからお手紙貰ってるんですよマジマジ
84 23/08/30(水)19:28:07 No.1096219567
ビザンツはしぶとさが凄い 一回死んでから復活するし
85 23/08/30(水)19:28:20 No.1096219655
実質女郎屋と化した尼僧院とか夢がある
86 23/08/30(水)19:28:20 No.1096219660
>井上先生がバンバン翻訳してくれてるだろビザンツ関係は 年一くらいで出てるよね
87 23/08/30(水)19:28:29 No.1096219712
完全にふわっとしたイメージでしかないけど 東西ローマ分裂が古代の終わりが近づいてきた感じで 西ローマ消滅で古代から中世へ移行って印象がある
88 23/08/30(水)19:28:30 No.1096219721
どこでウンコつけてきたんだこのゲルマン野郎
89 23/08/30(水)19:28:39 ID:b6O..UC. b6O..UC. No.1096219786
中世ローマは固有名詞がかっこいい 爵位がパンヒュペルセバストスとか
90 23/08/30(水)19:29:06 No.1096219949
東西分裂してからは長い時間かけて段々縮小していくだけの歴史だし… 派手に滅びてその後いろんな国家が生えてくる分西の方がどうしても語りやすい
91 23/08/30(水)19:29:22 No.1096220049
>十字軍の邪魔するんで滅ぼしました! 内輪揉めに利用した挙句報酬支払わなかったビザンツくんが悪いところも大いにあると思う
92 23/08/30(水)19:29:40 No.1096220168
>東西分裂してからは長い時間かけて段々縮小していくだけの歴史だし… 今時そんなこと言ってるやついねえよ!
93 23/08/30(水)19:30:08 No.1096220355
破門されちゃった
94 23/08/30(水)19:30:09 No.1096220362
まずラテン語がカッコ良すぎる
95 23/08/30(水)19:31:07 No.1096220718
むしろ東西分裂してから滅茶苦茶しぶといよね 西はあっさり別の国になっていったのに
96 23/08/30(水)19:31:14 No.1096220781
異端だ! 吊るせ!
97 23/08/30(水)19:31:36 No.1096220911
第四次十字軍はアンドロニコス1世のラテン人虐殺とかもっと遡れば第一次十字軍を見捨てようとしたアレクシオス1世とかいろんな伏線が積み重なったうえでのことなんでな
98 23/08/30(水)19:31:58 No.1096221064
>内輪揉めに利用した挙句報酬支払わなかったビザンツくんが悪いところも大いにあると思う というか元々好き勝手ビザンツが利用してきた末路だろう
99 23/08/30(水)19:31:59 No.1096221071
ローマ(国名) ローマ(地名)
100 23/08/30(水)19:32:06 No.1096221105
分裂にしてもなぜそう別れたかその下地はなにかを考えるべき
101 23/08/30(水)19:32:07 ID:b6O..UC. b6O..UC. No.1096221118
東ローマの歩兵でスクタトイってどういう意味だと思ったらスクトゥムを持った人間の複数形(ホプロンを持った人間の複数形がホプリタイなのと同じ)と知ってギリシャとローマが融合してると感動した
102 23/08/30(水)19:32:19 No.1096221201
むしろフランク史こそ国内じゃろくに知られてないだろ
103 23/08/30(水)19:32:54 No.1096221421
>むしろフランク史こそ国内じゃろくに知られてないだろ どっちも知られてないんだから仲良くしろよ
104 23/08/30(水)19:33:05 No.1096221489
書き込みをした人によって削除されました