虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >1960年... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/30(水)17:24:51 No.1096175322

    >1960年代から70年代の高度成長期の住宅需要に応えるために、大都市郊外を中心に建設された団地は当時、水洗トイレやガス風呂などが備え付けられた近代住宅として庶民の憧れだった。団塊世代のサラリーマン世帯の多くが厳しい抽選を勝ち抜いて団地に入居した。そして40~50年の時を経て、彼らは高齢期にさしかかり、団地で生まれた子どもたちは成長し、巣立っていった。高齢夫婦だけが団地に残され、中には配偶者を失って一人暮らしをしている人も少なくない。

    1 23/08/30(水)17:25:38 No.1096175534

    だから?

    2 23/08/30(水)17:26:12 No.1096175701

    遮蔽物

    3 23/08/30(水)17:27:30 No.1096176086

    マンションとは別物?

    4 23/08/30(水)17:27:53 No.1096176201

    公営団地系だろこの手の話のやつは

    5 23/08/30(水)17:29:07 No.1096176562

    団地ともお

    6 23/08/30(水)17:31:29 No.1096177246

    童夢の続編を作るべき

    7 23/08/30(水)17:32:13 No.1096177453

    一軒家より良いと思うぞ

    8 23/08/30(水)17:32:18 No.1096177477

    立体長屋

    9 23/08/30(水)17:33:11 No.1096177729

    もっとちゃんと問題点書いてくれないと「」は読んでくれねえぞ

    10 23/08/30(水)17:34:11 No.1096177983

    ここ十数年でできた高層マンションたちも高島平団地みたいに 高齢夫婦と外国人の街になるのかな?

    11 23/08/30(水)17:35:03 No.1096178242

    URとは別のやつ?

    12 23/08/30(水)17:35:11 No.1096178288

    ここで生まれ育ったとしても自分の部屋を間違えないでいられるかわからない

    13 23/08/30(水)17:38:29 No.1096179277

    >URとは別のやつ? 当時住宅公団だから今のUR

    14 23/08/30(水)17:39:05 No.1096179476

    >ここ十数年でできた高層マンションたちも高島平団地みたいに 都心に近いなら大丈夫

    15 23/08/30(水)18:05:06 No.1096188118

    もう少し小分けで賃貸だったら需要すごい高そうなのに

    16 23/08/30(水)18:06:27 No.1096188626

    別にすませてくれるなら正直団地でも全然いいけどな

    17 23/08/30(水)18:30:18 No.1096197323

    2世帯住めるような広さ無いじゃんそりゃみんな子供は出て行くよ

    18 23/08/30(水)18:31:14 No.1096197657

    UR検討したことあるけど案外高かった…

    19 23/08/30(水)18:39:59 No.1096200855

    近所の団地が建て替えで手すりボロボロからオサレなエレベーター付きに生まれ変わってるけどがいじんで埋め尽くされて日本人ほとんどいねえ

    20 23/08/30(水)18:40:27 No.1096201017

    シムシティかと