虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/30(水)17:00:33 ID:OjxHvEMA 昔のネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/30(水)17:00:33 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096169220

昔のネットはそうでもなかったけど今のネットってまさにこれだよな 考えることを放棄してとにかくみんなで盛り上がろうみたいな愚者の集まり

1 23/08/30(水)17:02:21 No.1096169625

スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」とかね

2 23/08/30(水)17:04:09 No.1096170058

スレッドを立てた人によって削除されました おぺにす…

3 23/08/30(水)17:05:01 No.1096170282

スレッドを立てた人によって削除されました おぺにす…

4 23/08/30(水)17:05:23 No.1096170381

スレッドを立てた人によって削除されました ペチチチチ

5 23/08/30(水)17:05:55 No.1096170510

スレッドを立てた人によって削除されました          ポコチンファイト            レディー             ファイッ!      (´・ω・`)      (´・ω・`)      /    \ ペチチチチチ /    .ニフ      レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /       > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ <          乂∪彡<   >乂∪彡

6 23/08/30(水)17:06:13 No.1096170570

このスレも「古き良きインターネット」って記号で盛り上がりたいだけの愚者の集まりじゃないか

7 23/08/30(水)17:06:18 No.1096170587

元々人間は愚かなところにお手軽な快楽を提供するインターネットがそれを浮き彫りにしただけじゃないか 自分や自分の世代も環境が違っただけで誇れたものでもない

8 23/08/30(水)17:08:32 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096171139

削除依頼によって隔離されました >元々人間は愚かなところにお手軽な快楽を提供するインターネットがそれを浮き彫りにしただけじゃないか >自分や自分の世代も環境が違っただけで誇れたものでもない いや少なくとも俺をはじめとした昔からのネット利用者は違ったよ

9 23/08/30(水)17:08:57 No.1096171246

今どきの若いもんは論は大昔からあったらしいな

10 23/08/30(水)17:09:01 No.1096171260

>いや少なくとも俺をはじめとした昔からのネット利用者は違ったよ というと?

11 23/08/30(水)17:09:52 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096171480

>>いや少なくとも俺をはじめとした昔からのネット利用者は違ったよ >というと? imgの黎明期を調べてみな

12 23/08/30(水)17:10:21 No.1096171599

なぜ愚かであることを悪し様に扱うのか ほどほどに頭悪いほうが人生楽しいよ

13 23/08/30(水)17:10:53 No.1096171733

>今どきの若いもんは論は大昔からあったらしいな いつになっても人間は変わらんね

14 23/08/30(水)17:10:56 No.1096171748

愚者の集まりと断じたネットでこんなスレ立てて 「自分は違う」とでも思っているなら笑えない

15 23/08/30(水)17:11:12 No.1096171809

今も昔も陰キャが主要層でそれはいいんだが近頃は下手にメディアに取り上げられるようになったせいでマスだと勘違いしやすいようになったのが不健全だとおもうそんだけ

16 23/08/30(水)17:11:26 No.1096171871

それが事実であれ勘違いであれ 俺達だけは違うと思った端から救いようのない馬鹿になるものだよ

17 23/08/30(水)17:12:03 No.1096172015

こんな馬鹿なスレ立ててないで働け しかもスレ画を例に出すって事はもういい歳した中年だろ

18 23/08/30(水)17:12:26 No.1096172116

当時でも十分ネットはダメだったと主張したい

19 23/08/30(水)17:12:35 No.1096172156

ここの部分だけで愚者とか言ってるのが最高に皮肉効いてるよ

20 23/08/30(水)17:13:50 No.1096172455

大衆化は堕落と同義なのは人類文明普遍の法則だからネットに限ったものではない

21 23/08/30(水)17:14:11 No.1096172541

>当時でも十分ネットはダメだったと主張したい というか当時でも駄目だからスレ画みたいに言われてんだろ

22 23/08/30(水)17:14:39 No.1096172665

スレ画よりMGSの方がインターネット観の予言に成功してると思う

23 23/08/30(水)17:15:06 No.1096172768

何か門倉さんをやたら持ち上げる子ときどき居るよね

24 23/08/30(水)17:15:41 No.1096172931

オレの青春のゲームを くだらんレスポンチ開始の狼煙にするな

25 23/08/30(水)17:16:21 No.1096173089

ニヒリズムに浸る事で侮る側にまわって安心したいんでしょ 典型的な現実逃避だ

26 23/08/30(水)17:17:15 No.1096173306

ちょび髭も言ってたけど情報の氾濫だけはマジキツイわ

27 23/08/30(水)17:17:16 No.1096173312

>何か門倉さんをやたら持ち上げる子ときどき居るよね 主人公を出し抜くために適当ブッコイてるシーンなんだがな この後コイツはもう何も出来ないなって見逃される

28 23/08/30(水)17:18:05 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096173502

>なぜ愚かであることを悪し様に扱うのか >ほどほどに頭悪いほうが人生楽しいよ 人に迷惑かけないならいいんだけどさ バカが多いから迷惑かけてるんだよ

29 23/08/30(水)17:18:51 No.1096173697

>imgの黎明期を調べてみな 今より遥かにマナーも酷いカオスだったぞ

30 23/08/30(水)17:18:55 No.1096173717

>なぜ愚かであることを悪し様に扱うのか >ほどほどに頭悪いほうが人生楽しいよ 満足な豚

31 23/08/30(水)17:19:13 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096173787

>>imgの黎明期を調べてみな >今より遥かにマナーも酷いカオスだったぞ そのカオスの中には確かに自分たちでものを考える知性があった 今は違うよ

32 23/08/30(水)17:19:20 No.1096173820

昔のいもげってグロ乱れ飛ぶとこじゃん

33 23/08/30(水)17:19:36 No.1096173879

みんな正しくみんな正しくない

34 23/08/30(水)17:19:45 No.1096173926

そもそもスレ画を凄いこと言ってるって思う時点でかなりダメだぞ 中見ないスカスカな発言をそれっぽく言ってるだけ過ぎるシーンだ

35 23/08/30(水)17:19:54 No.1096173982

初期の二次裏って延々うんこの画像が流れてくるとこだぞ 何の知性だよ

36 23/08/30(水)17:20:26 No.1096174132

>昔のネットはそうでもなかったけど今のネットってまさにこれだよな >考えることを放棄してとにかくみんなで盛り上がろうみたいな愚者の集まり 自分が賢いと思ってそう

37 23/08/30(水)17:20:35 No.1096174169

>そのカオスの中には確かに自分たちでものを考える知性があった >今は違うよ 考えてなんかいねぇよ 拾ってきたグロ画像を何度も何度も貼って騒いでるようなところだぞ

38 23/08/30(水)17:20:45 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096174226

>そもそもスレ画を凄いこと言ってるって思う時点でかなりダメだぞ >中見ないスカスカな発言をそれっぽく言ってるだけ過ぎるシーンだ 作中での使われ方はともかく指摘は事実でしょ ネットは精神性の衰退を招いてる

39 23/08/30(水)17:20:52 No.1096174259

問2 精神文化の衰退を引き起こしたとあるがこれはどういうことか 文章で簡潔に説明しなさい(記述:10点)

40 23/08/30(水)17:22:40 No.1096174721

twitter辺りのSNSで事実を否定して 自分が信じたい真実を優先する層がヤケクソに増えたのは精神文化の衰退だと思っている

41 23/08/30(水)17:23:13 No.1096174856

ネットの発達でスレ虫みたいな物を考えないバカが可視化されただけで別に精神性は衰退してないと思うよ

42 23/08/30(水)17:24:00 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096175077

>ネットの発達でスレ虫みたいな物を考えないバカが可視化されただけで別に精神性は衰退してないと思うよ お前みたいなとにかく自分の気に食わない事実をとにかく下げて悪しきように言おうとする奴こそが精神の衰退だよ

43 23/08/30(水)17:24:05 No.1096175091

自分の生まれ育った時代が高尚だとして立ち位置を確保しようとする 年齢しかアイデンティティのないおっさんがよく使う手法だ

44 23/08/30(水)17:24:05 No.1096175095

他人に責任求めてるばっかりだから人生苦しいんだぞ 自分の人生を肯定したい心理は分かるししょうがないけど大人になりなよ

45 23/08/30(水)17:24:05 No.1096175098

>twitter辺りのSNSで事実を否定して >自分が信じたい真実を優先する層がヤケクソに増えたのは精神文化の衰退だと思っている 極めて小規模なセクト化だね 大衆は真実より願望を優先するのは昔からだが

46 23/08/30(水)17:24:10 No.1096175120

>twitter辺りのSNSで事実を否定して >自分が信じたい真実を優先する層がヤケクソに増えたのは精神文化の衰退だと思っている それ今は一般人も簡単にそういうところにアクセスできるようになっただけで 昔のネットの掲示板とかも煮詰まって酷いところだらけだったぞ

47 23/08/30(水)17:24:37 No.1096175255

>お前

48 23/08/30(水)17:24:39 No.1096175270

気軽に騒いでお気持ち発信できるのがSNSってだけだよね そもそも幸福な人はあまり言わない…

49 23/08/30(水)17:24:40 No.1096175275

助けてキャプテンパラダイム

50 23/08/30(水)17:25:26 No.1096175469

>悪しきように言おうとする もしかして:悪し様

51 23/08/30(水)17:25:35 No.1096175518

精神文化は確実に崩壊した

52 23/08/30(水)17:25:43 No.1096175563

>>twitter辺りのSNSで事実を否定して >>自分が信じたい真実を優先する層がヤケクソに増えたのは精神文化の衰退だと思っている >極めて小規模なセクト化だね >大衆は真実より願望を優先するのは昔からだが ロリビッチは実在する チンポが持たない

53 23/08/30(水)17:25:46 No.1096175579

わかる~ゲームやニュースや他人の呟きに意志を託しているつもりで自身の意志なんか何も介在してなさそうなコピペスレ見ると精神の衰退感じる~

54 23/08/30(水)17:26:07 No.1096175671

メンヘルが共鳴してひどいことになってる気はする

55 23/08/30(水)17:26:07 No.1096175676

ハカーズのイルカ並みに色々弱そうなスレうんこ

56 23/08/30(水)17:26:21 No.1096175739

ネットが一部のマニアのものだった時代は今より多少はマシだったのではないかとは思う

57 23/08/30(水)17:26:31 No.1096175792

ネット無くても井戸端会議とかあるじゃん無意味な悪口とかで盛り上がるやつ つまり人間の基本機能

58 23/08/30(水)17:27:03 No.1096175949

>ネットが一部のマニアのものだった時代は今より多少はマシだったのではないかとは思う ズブズブに依存しちゃってるのはダメな奴だけだよ…

59 23/08/30(水)17:27:42 No.1096176153

たかが10年や20年で人間の頭の出来が変わるわけないだろ 今がクソなら昔もクソだったよ

60 23/08/30(水)17:27:48 No.1096176172

あのお気持ち表明って誰も得しないよな 表明したやつの評価は少なからず下がるし見た人も嫌な気持ちになる

61 23/08/30(水)17:28:01 No.1096176239

そもそも人間って存在がどうしようもなく愚かでネットはそれを可視化しやすくしただけ

62 23/08/30(水)17:28:19 No.1096176317

ふたばはできたばかりのけいじばんですよ?

63 23/08/30(水)17:28:33 No.1096176393

>>ネットが一部のマニアのものだった時代は今より多少はマシだったのではないかとは思う >ズブズブに依存しちゃってるのはダメな奴だけだよ… そりゃネットに限らんし 参入のハードルがある程度の民度を保証することはよくあるからネットもそうだったんだろうなと

64 23/08/30(水)17:29:02 No.1096176538

>参入のハードルがある程度の民度を保証することはよくあるからネットもそうだったんだろうなと そんな事はなかったから安心してほしい

65 23/08/30(水)17:29:43 No.1096176732

昔のネットは民度が高い(エロゲ割れマジコン大流行り)

66 23/08/30(水)17:29:55 No.1096176788

>ハカーズのイルカ並みに色々弱そうなスレうんこ あいつ物理に硬いくせに魔法まで吸収するから嫌い

67 23/08/30(水)17:30:32 No.1096176957

>あいつ物理に硬いくせに魔法まで吸収するから嫌い そりゃ魔法吸わせて爆破するギミックボスだもの

68 23/08/30(水)17:30:37 No.1096176988

>ネットが一部のマニアのものだった時代は今より多少はマシだったのではないかとは思う 普通に荒らしにくるアホが一定数いたよ

69 23/08/30(水)17:30:57 No.1096177082

>>ハカーズのイルカ並みに色々弱そうなスレうんこ >あいつ物理に硬いくせに魔法まで吸収するから嫌い お前も頭が悪いじゃねえか! 騙されるよね

70 23/08/30(水)17:31:45 No.1096177326

万が一昔が良くても お前は良かった昔を維持出来なかった負け犬だ

71 23/08/30(水)17:31:48 No.1096177334

いい思い出だけ強く残って嫌なことは忘れれば よかったあの頃という時代が完成する

72 23/08/30(水)17:32:09 No.1096177428

>>>自分が信じたい真実を優先する層がヤケクソに増えたのは精神文化の衰退だと思っている >ロリビッチは実在する >チンポが持たない 俺はメシアを信じるよ

73 23/08/30(水)17:32:27 No.1096177521

あとは昔のほうが拡散力が低いから悪い部分が見えにくいってのはあるかも

74 23/08/30(水)17:32:51 No.1096177633

今アーマードコアにいっぱいいるだろ 過去を都合良く改竄しちゃってる老人

75 23/08/30(水)17:33:16 No.1096177749

参入が低コスト化すると大衆化するのはもう避けようがない

76 23/08/30(水)17:33:44 No.1096177890

>いい思い出だけ強く残って嫌なことは忘れれば >よかったあの頃という時代が完成する 青空文庫に残る名作だけで紐解くと過去には駄作が存在しないみたいな話

77 23/08/30(水)17:33:49 No.1096177905

25年くらい前だっけかソウルハッカーズ出たの

78 23/08/30(水)17:34:37 No.1096178121

少人数だと今度は容易に煮詰まるって酷いものになるぞ 外部からの指摘がないからエコーチャンバー効果が物凄いことになってた

79 23/08/30(水)17:34:40 No.1096178130

人生の目的が幸福なら知性は必ずしも必要じゃないんだ

80 23/08/30(水)17:35:07 No.1096178268

>>ハカーズのイルカ並みに色々弱そうなスレうんこ >あいつ物理に硬いくせに魔法まで吸収するから嫌い あそこは妹拐われた怒りで物理で殺すのが良いんだ って4コマでネタにされてたら公式が悪魔辞典で拾ってくるという

81 23/08/30(水)17:35:29 No.1096178362

ロリビッチなんてせいぜい人類の1%くらいだよ 夢見すぎ

82 23/08/30(水)17:35:48 No.1096178470

>ロリビッチなんてせいぜい人類の1%くらいだよ >夢見すぎ 頑張って生きるわ

83 23/08/30(水)17:36:03 No.1096178531

昔のネットってみんなスマイリーキクチに殺人予告とかしてたんでしょ?

84 23/08/30(水)17:36:04 No.1096178534

>このスレも「古き良きインターネット」って記号で盛り上がりたいだけの愚者の集まりじゃないか 毎日がE&E。 ふたばフォーラムへようこそ。

85 23/08/30(水)17:36:13 No.1096178576

>人生の目的が幸福なら知性は必ずしも必要じゃないんだ 情報化社会がここまで煮詰まるといっそ奴隷にまで逆戻りするんだな…

86 23/08/30(水)17:36:24 No.1096178644

>少人数だと今度は容易に煮詰まるって酷いものになるぞ >外部からの指摘がないからエコーチャンバー効果が物凄いことになってた 人が多くても脳空ばっかりだと外部からの指摘を跳ね除けるからより酷いぞ

87 23/08/30(水)17:36:32 No.1096178682

>人生の目的が幸福なら知性は必ずしも必要じゃないんだ 無知と貧困は人類の大罪だボケッ!

88 23/08/30(水)17:37:01 No.1096178830

「昔の〇〇が楽しかった…」ではなく 「その時の物の自分が楽しかった」だと思いますよ

89 23/08/30(水)17:37:34 No.1096179005

そもそも人間が増えすぎたんだよ 昔は服を着る必要すらなかったのに

90 23/08/30(水)17:37:48 No.1096179065

>>少人数だと今度は容易に煮詰まるって酷いものになるぞ >>外部からの指摘がないからエコーチャンバー効果が物凄いことになってた >人が多くても脳空ばっかりだと外部からの指摘を跳ね除けるからより酷いぞ 人が増えて悪意が氾濫して陳腐化するか少数で凝り固まってジリ貧消滅するか コミュニティの末路は二択やね

91 23/08/30(水)17:38:11 No.1096179189

97年だからエヴァとか色々言われた時期か 当時のネット知らんけど

92 23/08/30(水)17:38:41 No.1096179344

今だって結局はトータルで見たら面白いものがあるからここに来てんだろうよ

93 23/08/30(水)17:39:26 No.1096179598

ここの黎明期というと蓮コラアク禁チキンレースとかしてた

94 23/08/30(水)17:39:56 No.1096179748

>今だって結局はトータルで見たら面白いものがあるからここに来てんだろうよ どうかな...ないからこかにいるのかも

95 23/08/30(水)17:40:00 No.1096179778

>97年だからエヴァとか色々言われた時期か >当時のネット知らんけど エヴァと一緒で中見ないことを何となくそれっぽく大仰に言うと受けたのだ そのままの頭だと今でもこれを凄いこと言ってると勘違いしたままになる

96 23/08/30(水)17:40:12 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096179829

>今だって結局はトータルで見たら面白いものがあるからここに来てんだろうよ まぁ毎日のニュースとかの議論はここが一番マシだからな

97 23/08/30(水)17:40:15 No.1096179843

厨二の謗りを免れないがガキの頃ネットに求めてたアングラ感を求めてここに流れ着いた感はある

98 23/08/30(水)17:40:23 No.1096179884

>今だって結局はトータルで見たら面白いものがあるからここに来てんだろうよ トータルで見てつまらないなら去るからな… いや去らないやついるなスレうんこみたいなやつ…

99 23/08/30(水)17:40:27 No.1096179904

ブラクラやAA連投や蓮コラが溢れかえる古き良きインターネットを取り戻そう!

100 23/08/30(水)17:40:47 No.1096180005

会話するつもりは一切無く詭弁を弄し自己弁護する姿はまさに思考放棄

101 23/08/30(水)17:40:49 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096180012

こうやってサンドバッグを見つけて殴ってるのまさに「衆愚」

102 23/08/30(水)17:41:12 No.1096180135

ネットが現実と地続きになってしまった感

103 23/08/30(水)17:41:17 No.1096180153

楽しくもないなら来るなこんなとこ… 人生の無駄遣いだぞ

104 23/08/30(水)17:41:41 No.1096180284

>テレホタイムや1パケット0.3円の古き良きインターネットを取り戻そう!

105 23/08/30(水)17:41:45 No.1096180312

情報の検索はほんとうにしづらくなった

106 23/08/30(水)17:41:50 No.1096180335

>会話するつもりは一切無く詭弁を弄し自己弁護する姿はまさに思考放棄 >こうやってサンドバッグを見つけて殴ってるのまさに「衆愚」 ファイ!

107 23/08/30(水)17:41:51 No.1096180344

>ブラクラやAA連投や蓮コラが溢れかえる古き良きインターネットを取り戻そう! まともな人間が寄り付かなかった時代のがいい感じに卑屈で過ごしやすかった

108 23/08/30(水)17:42:18 No.1096180495

SNSがね きっかけ自体は他にもあっただろうけど

109 23/08/30(水)17:42:29 No.1096180554

当時ってまだまだパソコン通信とかの時代じゃなかったか 日本のインターネットって98年くらいからだろ本格普及したの

110 23/08/30(水)17:42:36 No.1096180585

そういや蓮コラっていつの間にか見なくなったけど今でも壺にはあんのかな

111 23/08/30(水)17:42:55 No.1096180703

>まともな人間が寄り付かなかった時代のがいい感じに卑屈で過ごしやすかった 全員がそれやってた訳じゃないからな 人が少なかった時のが意思統一もし易いし悪意持ったのも少ない

112 23/08/30(水)17:43:46 No.1096180981

昔のネットは良かった OSはMS-DOSぐらいまでが敷居が高くて頭が悪いヤツは基本入ってこなかった Windos95は悪!

113 23/08/30(水)17:43:47 No.1096180989

>当時ってまだまだパソコン通信とかの時代じゃなかったか >日本のインターネットって98年くらいからだろ本格普及したの 普及はブロードバンド後だよ 電話回線でやってるのはそれなりのオタク層

114 23/08/30(水)17:44:25 No.1096181202

>全員がそれやってた訳じゃないからな >人が少なかった時のが意思統一もし易いし悪意持ったのも少ない セクト化と紙一重だけど今よりハードルが高かったからある程度のリテラシーはあったんだろうね

115 23/08/30(水)17:45:51 No.1096181649

テレホマンにお世話になった人とか Q2に引っかかって泣きを見た人とか もう40代では?

116 23/08/30(水)17:47:42 No.1096182251

大昔もリテラシーあるんなら猫好きのコミュニティ作ったらネコミミ好きのやつらばっかり集まるからこいつらにオタコンテンツ売りつけようってDLSiteが産まれるとかならないんだよ

117 23/08/30(水)17:48:12 No.1096182437

ISDNからADSLになった時の感動はすごかった

118 23/08/30(水)17:48:16 No.1096182463

30-50万円のぐらいのPC98なりを購入して ネットをやってた人は今に比べればかなり品が良かったのは間違いない 参入障壁が高すぎる

119 23/08/30(水)17:49:50 No.1096182993

曖昧すぎて何が言いたいのかわからない… スレ「」はもっと具体的個別的な案件で語りなよ

120 23/08/30(水)17:50:17 No.1096183136

ネットランナーに紹介されたあたりから確かになんか変わっていった

121 23/08/30(水)17:50:17 No.1096183142

正直ヒやらメとかヤフコメが荒れるのはいいんだけど そういう層が流入してくるのが嫌

122 23/08/30(水)17:50:49 No.1096183343

人が増えるとコンテンツは腐る 人間を1%だけ残してあとは滅ぼすしかない

123 23/08/30(水)17:50:59 No.1096183413

>曖昧すぎて何が言いたいのかわからない… そもそもスレ画が曖昧な事をまるで凄そうに言ってるだけのシーンなのに 20年以上経ってもそれを凄いこと言ってると思ってるというだけなのだ

124 23/08/30(水)17:51:07 No.1096183451

2000年ごろになると20万円ぐらいで糞でかいPCとWindos98入ったPCを比較的簡単に手に入れられて ISDNやらCATVのADSLなどでゴリゴリにMMOでもなんでもやるし壺も生まれるしで今と変わらん

125 23/08/30(水)17:52:10 No.1096183803

>正直ヒやらメとかヤフコメが荒れるのはいいんだけど >そういう層が流入してくるのが嫌 ヒメも昔はオタクばっかりでまだ平和だった

126 23/08/30(水)17:55:06 No.1096184758

手垢の付いた選民主義だ

127 23/08/30(水)17:56:12 No.1096185145

>>正直ヒやらメとかヤフコメが荒れるのはいいんだけど >>そういう層が流入してくるのが嫌 >ヒメも昔はオタクばっかりでまだ平和だった サブカルとして認知されてからのオタクがなんというか毛色違うよなってなる 人としての正しさはそっちが正しいんだけど濁った所でしか生息できないのに浄水されていってるような感覚になる

128 23/08/30(水)17:56:23 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096185194

>手垢の付いた選民主義だ 選民主義化はともかくマジでバカにネット与えるべきじゃない こことか壺に自力でたどり着いて自分でものを考えられる人間だけ見れればいい

129 23/08/30(水)17:57:06 No.1096185419

>ネットが一部のマニアのものだった時代は今より多少はマシだったのではないかとは思う ネオむぎ茶も松田達典も20年は前の事件だろ 単に規模が小さかったから人口比で事件数も少なかっただけだ

130 23/08/30(水)17:58:10 No.1096185746

>セクト化と紙一重だけど今よりハードルが高かったからある程度のリテラシーはあったんだろうね セクトというかカルトというか外から見りゃその通りなんだよな 人口増やさない為に排他的で内輪に篭ってんだから コミュニティに帰属意識持ち易くて先鋭化するし まぁでも中で先鋭化してる内は楽しいんだこれが

131 23/08/30(水)17:58:11 No.1096185752

>選民主義化はともかくマジでバカにネット与えるべきじゃない >こことか壺に自力でたどり着いて自分でものを考えられる人間だけ見れればいい まるで「」が自分で物を考えられる人間みたいな物言いをする

132 23/08/30(水)17:58:29 No.1096185839

限られた者しか参加できないパソコン通信の時代でさえ 「うちは半角カナ禁止なんだよ!」などの愚かな争いだらけだった

133 23/08/30(水)17:58:30 No.1096185848

昔と比べてどうこうってのは結局ネットに人が増えたからって単純なオチでしかない

134 23/08/30(水)17:58:56 No.1096185993

まじで政治活動をする場というかリアルに影響をだすために闘争できる場になったのは違いを感じる

135 23/08/30(水)17:59:02 No.1096186025

カタログなかったり鯖飛びやすかったりでやや不便だったからこその環境はあったと思うよ

136 23/08/30(水)17:59:09 No.1096186065

>限られた者しか参加できないパソコン通信の時代でさえ >「うちは半角カナ禁止なんだよ!」などの愚かな争いだらけだった うちは句読点禁止なんだよ!

137 23/08/30(水)17:59:22 No.1096186146

>>>正直ヒやらメとかヤフコメが荒れるのはいいんだけど >>>そういう層が流入してくるのが嫌 >>ヒメも昔はオタクばっかりでまだ平和だった >サブカルとして認知されてからのオタクがなんというか毛色違うよなってなる >人としての正しさはそっちが正しいんだけど濁った所でしか生息できないのに浄水されていってるような感覚になる ヒの活用はサブカルの人も早くなかった…? オタクのカジュアル化に対して思うところがあるのは理解するが

138 23/08/30(水)17:59:42 No.1096186262

>限られた者しか参加できないパソコン通信の時代でさえ >「うちは半角カナ禁止なんだよ!」などの愚かな争いだらけだった 規模が小さいだけで変なのが居ない訳じゃないからな むしろそういうのが拠り所にしてた分変なの濃度は高かった

139 23/08/30(水)17:59:51 No.1096186307

ケツ毛バーガーとか言って一般人女性の陰部から肛門まで晒し者にして 笑い物にしてたのが17年くらい前だぞ 昔のネットが良かったとか無い無い

140 23/08/30(水)17:59:57 No.1096186337

リアルでセガBBS見てたらわかるだろ 大衆化してなくても人間の本性はうんこ

141 23/08/30(水)17:59:59 No.1096186346

>いつになっても人間は変わらんね 書物 ↓ 歌舞伎・伝統芸能 ↓ ラジオ ↓ 映画 ↓ テレビ ↓ 漫画 ↓ インターネット みんな最初は「これをやると馬鹿になる」って言われまくってたな

142 23/08/30(水)18:00:03 No.1096186371

おぺにす…

143 23/08/30(水)18:00:08 No.1096186404

>まじで政治活動をする場というかリアルに影響をだすために闘争できる場になったのは違いを感じる ネットとリアルを混ぜないでほしいよな…

144 23/08/30(水)18:00:37 No.1096186548

ゴミみたいなスレ筆頭だな

145 23/08/30(水)18:00:49 No.1096186631

>ネットとリアルを混ぜないでほしいよな… 棲み分けはしようぜと本当に思う

146 23/08/30(水)18:00:55 No.1096186659

>ケツ毛バーガーとか言って一般人女性の陰部から肛門まで晒し者にして >笑い物にしてたのが17年くらい前だぞ >昔のネットが良かったとか無い無い アレを笑う以外にどう処理しろってんだ

147 23/08/30(水)18:01:00 No.1096186689

馬鹿の考え休むに似たりと言いまして

148 23/08/30(水)18:01:14 No.1096186774

>アレを笑う以外にどう処理しろってんだ 笑う要素ないが

149 23/08/30(水)18:01:28 No.1096186843

>リアルでセガBBS見てたらわかるだろ >大衆化してなくても人間の本性はうんこ 説得力がありすぎる

150 23/08/30(水)18:02:01 No.1096187023

>アレを笑う以外にどう処理しろってんだ そこで黙って見なかったことにするという選択肢が出ないからこそ 昔のネットも今と変わらず俗悪だった証拠に他ならんのよ

151 23/08/30(水)18:02:19 No.1096187115

>>ケツ毛バーガーとか言って一般人女性の陰部から肛門まで晒し者にして >>笑い物にしてたのが17年くらい前だぞ >>昔のネットが良かったとか無い無い >アレを笑う以外にどう処理しろってんだ これが多様化だよな 人が増えるとどうしても起こる

152 23/08/30(水)18:02:48 No.1096187278

ゴシップ好きだよねいつの時代も

153 23/08/30(水)18:03:33 No.1096187554

>>アレを笑う以外にどう処理しろってんだ >笑う要素ないが マジレスしても誰も幸せにならんし

154 23/08/30(水)18:03:46 No.1096187626

ケツ毛バーガーを笑うしかないって言ってるやつはもう脳の構造からして違うと感じる

155 23/08/30(水)18:03:51 No.1096187661

>ゴシップ好きだよねいつの時代も 嫌いな人間もいるんだけどな 数で押されるとしゃーない

156 23/08/30(水)18:04:13 No.1096187800

>>>アレを笑う以外にどう処理しろってんだ >>笑う要素ないが >マジレスしても誰も幸せにならんし この発想の時点で愚衆以外の何物でもないだろ

157 23/08/30(水)18:04:19 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096187839

>ゴシップ好きだよねいつの時代も imgくらいじゃないのかそういうしょうもねぇ話題には我関せず貫ける硬派な場所

158 23/08/30(水)18:05:30 No.1096188263

あれは彼氏のほうがウイルスにひっかかったって話なのがまたひどい

159 23/08/30(水)18:06:08 No.1096188504

>imgくらいじゃないのかそういうしょうもねぇ話題には我関せず貫ける硬派な場所 まるで「」がゴシップ好きじゃないかのようなこと言うわね

160 23/08/30(水)18:06:27 No.1096188631

スレ画ってソウルハッカーズ? セールで買ったけど積んでるんだよな そろそろ始めようかな

161 23/08/30(水)18:06:34 No.1096188678

>imgくらいじゃないのかそういうしょうもねぇ話題には我関せず貫ける硬派な場所 ツッコミ待ちにしてもこれはちょっと

162 23/08/30(水)18:06:37 No.1096188692

どうでもいいけど環境を促進してることに対して昔からいるって何の反論にもなってなくない? その昔からいる存在を促進してることを嘆いてるわけでしょ

163 23/08/30(水)18:06:48 ID:OjxHvEMA OjxHvEMA No.1096188766

>>imgくらいじゃないのかそういうしょうもねぇ話題には我関せず貫ける硬派な場所 >ツッコミ待ちにしてもこれはちょっと 事実だろ

164 23/08/30(水)18:06:51 No.1096188794

>>ゴシップ好きだよねいつの時代も >imgくらいじゃないのかそういうしょうもねぇ話題には我関せず貫ける硬派な場所 https://img.2chan.net/b/res/1096178607.htm https://img.2chan.net/b/res/1096178183.htm

165 23/08/30(水)18:07:17 No.1096188944

仕様上眉を潜めてる人間のほうが圧倒的に観測しづらいのもまぁあるし…

166 23/08/30(水)18:07:20 No.1096188962

ゴシップ大好きなのは絶対いるでしょ常にニュース立ってんじゃん

167 23/08/30(水)18:07:32 No.1096189023

>どうでもいいけど環境を促進してることに対して昔からいるって何の反論にもなってなくない? >その昔からいる存在を促進してることを嘆いてるわけでしょ どうしろってんだ…

168 23/08/30(水)18:07:54 No.1096189172

>スレ画ってソウルハッカーズ? >セールで買ったけど積んでるんだよな >そろそろ始めようかな セールで買ったって事は3DS版だろうからロードと戦闘アニメが爆速なおかげで20時間程度のクリア時間になってるからやろう

169 23/08/30(水)18:07:55 No.1096189176

周りのノリがどうこうとか気にしないよ 今のほうがクオリティ高くてえっちな絵がたくさんあって大好きさ

170 23/08/30(水)18:08:19 No.1096189319

ゴシップ好きじゃないって別世界の話しないで

171 23/08/30(水)18:08:52 No.1096189542

>周りのノリがどうこうとか気にしないよ >今のほうがクオリティ高くてえっちな絵がたくさんあって大好きさ このスレで一番賢い

172 23/08/30(水)18:09:00 No.1096189587

今のimgって 時事 アニメ 漫画 ゲーム Vチューバー 各種実況 って感じでスレがあるイメージ

173 23/08/30(水)18:09:11 No.1096189650

昔と比べてえっちなの手に入りやすくなったの好き

174 23/08/30(水)18:09:59 No.1096189932

この板芸能人の離婚だの皇室のしょうもないゴシップだの大好きだろ 冗談きついぞ

175 23/08/30(水)18:10:54 No.1096190286

>昔と比べてえっちなの手に入りやすくなったの好き 規制緩かった時代のが好き

176 23/08/30(水)18:11:19 No.1096190444

むかしのほうが明確によかったのは情報の検索かな 今みたいにゴミみたいなサイトでノイズだらけではなくて 検索サイトから適当に飛ぶだけでも楽しめた

177 23/08/30(水)18:11:25 No.1096190466

>大衆化は堕落と同義なのは人類文明普遍の法則だからネットに限ったものではない お前はお貴族様かなんかなの?

178 23/08/30(水)18:11:29 No.1096190498

>どうでもいいけど環境を促進してることに対して昔からいるって何の反論にもなってなくない? >その昔からいる存在を促進してることを嘆いてるわけでしょ じゃあ何がそれを助長してるのか考えてみよう

179 23/08/30(水)18:11:57 No.1096190647

アニメがサブスクで見られるだけで現代のがいいよ

180 23/08/30(水)18:11:59 No.1096190665

ネットが変わったのではなくスルー力がなくなったのでは?

181 23/08/30(水)18:12:47 No.1096190940

>ネットが変わったのではなくスルー力がなくなったのでは? スルー力なんて昔からなかったよ 不特定多数に何かを期待するのは無理だよ

182 23/08/30(水)18:13:06 No.1096191047

>この板芸能人の離婚だの皇室のしょうもないゴシップだの大好きだろ >冗談きついぞ なんだかんだどこ行ってもゴシップ関係の話題って多いよね 対象が芸能人だとかスポーツ選手だとか声優だかの違いでしかない

183 23/08/30(水)18:13:21 No.1096191136

匿名掲示板が最大勢力だった時代が好きです

184 23/08/30(水)18:14:04 No.1096191402

>匿名掲示板が最大勢力だった時代が好きです 昔は匿名掲示板といえばふたばちゃんねる以外にも色々あったんだよな…

185 23/08/30(水)18:14:33 No.1096191565

閲覧数とか視聴者数が金になればなるほど 悪い方向には向かってるなとは思う

186 23/08/30(水)18:14:42 No.1096191615

ハンドルネーム勢力が一番強くなったよね 時代が変われば実名勢力が強くなっていくのかなぁ

187 23/08/30(水)18:16:37 No.1096192317

Twitterもあんまり良くないけど全員コテハン付けてて発信者の特徴がわかりやすいだけマシ 匿名掲示板はマジで責任が無さすぎて無法地帯すぎる

188 23/08/30(水)18:17:21 No.1096192595

スレ画いま遊んでちょっと面白かったのはソシオフォーラムで 「ネットって何故か丁寧口調になる人多くありませんか?」って言うNPC まだパソ通や個人BBSの匂いがある時期ってそうだったな…って

189 23/08/30(水)18:17:36 No.1096192681

imgはmayと違って画像レスできないからその辺はマシかなと思うんだけど案外そうでもない?

190 23/08/30(水)18:18:24 No.1096192992

>imgはmayと違って画像レスできないからその辺はマシかなと思うんだけど案外そうでもない? その辺は好みの問題じゃね

191 23/08/30(水)18:18:33 No.1096193056

>Twitterもあんまり良くないけど全員コテハン付けてて発信者の特徴がわかりやすいだけマシ >匿名掲示板はマジで責任が無さすぎて無法地帯すぎる 今ぐらい人増えた状態で匿名掲示板全盛だったらえらいことになってたよね間違いなく そういう意味じゃ悪い方向に行ってることばかりじゃない

192 23/08/30(水)18:19:50 No.1096193480

ふたばちゃんねる全体だとそんなに人が増えたって訳じゃないんだが 虹裏の 特にmayとimgはお外から若年層が流入してるのがよくわかる

193 23/08/30(水)18:24:13 No.1096195065

もう今は外とか中とか関係ないんじゃねぇかな ネタだって何処が最初かわかんねぇし ネットの中で独自文化なんてなくてだいたい最大大手に引っ張られるし

194 23/08/30(水)18:25:09 No.1096195407

>ID:OjxHvEMA

195 23/08/30(水)18:25:50 No.1096195664

今も昔もクソアホはいたけど ネットが身近になるにつれてクソアホも増えてそのクソアホが及ぼす影響度も高くなってるのがクソ

196 23/08/30(水)18:25:52 No.1096195682

じゃあつけるか…ワッチョイ

197 23/08/30(水)18:25:52 No.1096195686

>>ID:OjxHvEMA だいたい予想通りだな

198 23/08/30(水)18:26:23 No.1096195869

画像レスの有無はあんま関係ない気はする 主観だけどmayは保存時間長いし同じ話題で何スレも立つし煮詰まってる感じがする imgは比較的短時間だからか同じスレでも人が入れ替わってる体でみんなやってる気はする

199 23/08/30(水)18:26:41 No.1096195974

時期の違いはあれどほとんどの住民が途中から流入してきたやつじゃ

200 23/08/30(水)18:26:51 No.1096196037

>じゃあつけるか…ワッチョイ 正直これだけは壺見習ってもいいと思ってる

201 23/08/30(水)18:27:03 No.1096196122

>今も昔もクソアホはいたけど >ネットが身近になるにつれてクソアホも増えてそのクソアホが及ぼす影響度も高くなってるのがクソ 壺の中後期辺りには問題化してたけどスレ立って最初の数レスを人格否定やら罵倒やらで埋められるのはマジでな…

202 23/08/30(水)18:27:48 No.1096196372

>時期の違いはあれどほとんどの住民が途中から流入してきたやつじゃ まぁどの段階から原住民だよって話はあると思う そしてそういう話は極端になるので不毛

203 23/08/30(水)18:29:01 No.1096196824

一人狂った子がいたら匿名掲示板の居心地最悪になるのはどうしようもない

204 23/08/30(水)18:29:42 No.1096197101

悪意が混じるとどうしようもないくらい荒らしに有利なのは匿名の弱点だわな

205 23/08/30(水)18:29:54 No.1096197175

>主観だけどmayは保存時間長いし同じ話題で何スレも立つし煮詰まってる感じがする >imgは比較的短時間だからか同じスレでも人が入れ替わってる体でみんなやってる気はする ここでもなんかのきっかけで定時スレ化すると向こうと似たような雰囲気になるのは最近も見た

206 23/08/30(水)18:30:59 No.1096197568

昔もそんな事なくカス揃いだったのを スレ「」自身が証明してるっていうのはギャグ?

207 23/08/30(水)18:32:57 No.1096198287

>>ブラクラやAA連投や蓮コラが溢れかえる古き良きインターネットを取り戻そう! >まともな人間が寄り付かなかった時代のがいい感じに卑屈で過ごしやすかった 古き良き的な意味以外にもまだ当時は自身の年齢が若くて何だかんだ斜に構えてられる余裕があった所も美しい記憶になってる理由の一つだと思うの

208 23/08/30(水)18:33:34 No.1096198514

>ハンドルネーム勢力が一番強くなったよね >時代が変われば実名勢力が強くなっていくのかなぁ やましいことがあるから身元を隠してるというのを曲解して身元明かせば何言っても良いみたいなの今もそれなりにいるから勢力としては頭打ち早い気はする

209 23/08/30(水)18:35:01 No.1096199028

>一人狂った子がいたら匿名掲示板の居心地最悪になるのはどうしようもない 1人ならまだ何とかなるけど大体釣られて他の数人まで狂いだすからなぁ…

↑Top