23/08/30(水)14:37:00 警備会... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/30(水)14:37:00 No.1096135594
警備会社入ったんだけど社員が社長と事務以外60代以上の爺さんしかマジでいねえ! この会社10年後20年後どうするつもりなんだよ!
1 23/08/30(水)14:37:51 No.1096135770
どうもなんない
2 23/08/30(水)14:38:09 No.1096135826
高齢化で減ったら定年迎えた爺を入れるんだよ
3 23/08/30(水)14:38:30 No.1096135907
お前がデカくしろ!
4 23/08/30(水)14:38:37 No.1096135929
>この会社10年後20年後どうするつもりなんだよ! 今の40や50代が行くからいいんだ
5 23/08/30(水)14:38:44 ID:16DxLNpQ 16DxLNpQ No.1096135947
>この国に生まれたんだけど国民が60代以上の爺さんしかマジでいねえ! >この国10年後20年後どうするつもりなんだよ!
6 23/08/30(水)14:38:56 No.1096135989
でえじょぶだ 60代以上の爺さんはこれから飽きるほど供給される
7 23/08/30(水)14:40:28 No.1096136303
土木作業員もびっくりだ 似たようなもんかも…
8 23/08/30(水)14:41:41 No.1096136567
警備会社の主要人材は定年後の爺さんだからそれでいいんだよ安心しろ
9 23/08/30(水)14:41:41 No.1096136568
建築は大工不足がヤバいマジでヤバい 左官は…まあ…滅びゆく種族だから…
10 23/08/30(水)14:42:56 No.1096136834
底辺氷河期がそのまんまスライドするからでえじょぶだ
11 23/08/30(水)14:43:44 No.1096137008
定年迎えた爺さん婆さんが入るかもしれないけど会社の中核の人材はどう確保するんです?
12 23/08/30(水)14:45:18 No.1096137370
>定年迎えた爺さん婆さんが入るかもしれないけど会社の中核の人材はどう確保するんです? 警備会社なら仕事楽だろ…って考える人がそのうちくる
13 23/08/30(水)14:46:24 No.1096137616
仕事は楽なの?
14 23/08/30(水)14:46:44 No.1096137701
>底辺氷河期がそのまんまスライドするからでえじょぶだ 底辺氷河期は他の非正規雇用で心削られてるから体力仕事やる気力なんて残ってないんですよ 氷河期無職は既にダブついてるんすよ…
15 23/08/30(水)14:48:37 No.1096138160
気力がないなんて言ってる場合じゃないから爺さんになって警備員やってんだよ
16 23/08/30(水)14:51:03 No.1096138774
>仕事は楽なの? 体力があってやりがいが無い事に耐えられるなら楽
17 23/08/30(水)14:52:22 No.1096139053
>体力があってやりがいが無い事に耐えられるなら楽 無事に終わったことに一つのやりがいを感じていいんだぜ
18 23/08/30(水)15:02:36 No.1096141384
若いのも居るっちゃ居るけど元々短期ですぐ辞めていくね まあ仕事続けて得るもの何もないしこんな仕事やらない方が良い
19 23/08/30(水)15:04:29 No.1096141827
警備は定年後も働きたい高齢者か 会社辞めてしまいスキル資格ももなく警備しか入れないオッサンの入るところだ 若いならそんなところで働いちゃ駄目だよ
20 23/08/30(水)15:07:19 No.1096142502
人生諦めた奴がそこそこの収入貰う仕事だよ
21 23/08/30(水)15:07:44 No.1096142592
学生の頃結構警備やってたけど、マジで会社によって世界観が違うよね 今後警備やるかもしれない人はちゃんと選り好みしてね、どうせ受かるし…
22 23/08/30(水)15:09:19 No.1096142975
会社どころか1号だと特に場所によっても全然違う 2号はどこも大体同じようなもの
23 23/08/30(水)15:12:01 No.1096143629
俺のやってたとこは交通費出なかったけど友達のとこは出たらしい そういう世界
24 23/08/30(水)15:12:41 No.1096143787
でも警備会社ってずっと立ってなきゃならないから大変そう もしやるとしてもヘルニアやってるからドライバー業じゃなきゃ無理だわ
25 23/08/30(水)15:14:56 No.1096144365
昭和は単価も良くて少し無理すれば稼げたから短期間やって金貯めたりするのいたけど今はもうダメだろうな
26 23/08/30(水)15:15:03 No.1096144390
交通費出ない会社とかあるのか…
27 23/08/30(水)15:16:12 No.1096144652
施設警備とかほぼ1日座ってるぞ
28 23/08/30(水)15:17:42 No.1096145014
>施設警備とかほぼ1日座ってるぞ 場所によりすぎる…
29 23/08/30(水)15:18:05 No.1096145089
交通誘導員だっけ道路工事とかで誘導するやつ 見てる分にはあれが一番きつそう 2番めは駐車場の誘導するやつ
30 23/08/30(水)15:18:13 No.1096145137
>場所によりすぎる… 商業施設はまあ…
31 23/08/30(水)15:18:35 No.1096145230
交通誘導は一番稼げるはず
32 23/08/30(水)15:19:07 No.1096145347
警備会社はかなりあるからいくつか出入りして楽なところ見つけろ
33 23/08/30(水)15:19:40 No.1096145477
俺のところは交通費は出なかったし週一の装備点検に必ず新宿まで行く必要があった 当然その分の交通費も出なかったぜ
34 23/08/30(水)15:29:39 No.1096147868
地元の日給が一番高いとこ入ったけど他所と比べてもやっぱキツいらしいとかなんとか 初めてだから分からんが
35 23/08/30(水)15:34:03 No.1096148960
>警備会社はかなりあるからいくつか出入りして楽なところ見つけろ そうしたいのは山々だけどどうやって出入りすれば良い
36 23/08/30(水)15:36:17 No.1096149514
>>警備会社はかなりあるからいくつか出入りして楽なところ見つけろ >そうしたいのは山々だけどどうやって出入りすれば良い それらしき服着て忍び込んで1日体験
37 23/08/30(水)15:36:54 No.1096149672
>>>警備会社はかなりあるからいくつか出入りして楽なところ見つけろ >>そうしたいのは山々だけどどうやって出入りすれば良い >それらしき服着て忍び込んで1日体験 警備会社の警備が手薄すぎる…
38 23/08/30(水)15:50:20 No.1096152934
一度バイトで入ったことあるけど 講習の注意で夏は暑いからっておじいさんとかは勝手に座って休んじゃうからやらないようにって言われたけど 夏場の工場現場で爺に立ち警備させてたら当たり前だろ
39 23/08/30(水)15:53:43 No.1096153747
工事で誘導してる人は警備会社の人だったのか
40 23/08/30(水)16:09:36 No.1096157544
自分のペースでとか言っておいて当然のように休日出勤とか連勤進めてくるのがめんどくさい
41 23/08/30(水)16:30:37 No.1096162450
新任教育という法令で決まってるの必ず受けなきゃいけないから注意しろ 警備業に対しての法律もあるからその辺少しは知っといた方がいいかもね