23/08/30(水)13:12:35 ドラ3勇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/30(水)13:12:35 No.1096114043
ドラ3勇者の宝石がついたサークレットみたいなデザイン好き
1 23/08/30(水)13:13:30 No.1096114265
影響デカすぎなデザイン
2 23/08/30(水)13:14:22 No.1096114478
そりゃ伝説にもなるパッケージ
3 23/08/30(水)13:15:53 No.1096114875
伝説の鎧!とかゴテゴテの甲冑!みたいなのじゃなくて 旅慣れた軽装にマントとサークレットが勇者のパブリックイメージになったのは確実にDQ3の影響
4 23/08/30(水)13:16:40 No.1096115068
後ろのドラゴン誰だ
5 23/08/30(水)13:17:42 No.1096115358
やまたのおろちかキングヒドラか
6 23/08/30(水)13:18:24 No.1096115550
ドラゴラムで変身した姿かと思ってたけど実際どうだかは知らない
7 23/08/30(水)13:18:33 No.1096115597
見切れてる遊び人♀いいね
8 23/08/30(水)13:19:19 No.1096115801
よく見ると女商人が見切れてるな
9 23/08/30(水)13:20:07 No.1096116009
ビルダーズ3が遊びたいだけの人生だった
10 23/08/30(水)13:20:12 No.1096116032
鳥山特有のデザインかと思ったけどドラクエ以外では見かけない気もする
11 23/08/30(水)13:20:20 No.1096116058
職業も男女すべてナイスデザインなのに恐怖すら感じる
12 23/08/30(水)13:20:43 No.1096116176
女商人どこ…
13 23/08/30(水)13:20:44 No.1096116178
ドラクエⅢはFCもSFCも名パッケージだと思う
14 23/08/30(水)13:21:45 No.1096116478
女僧侶で全身タイツに目覚めた少年も多いはず
15 23/08/30(水)13:21:54 No.1096116515
元ネタある?
16 23/08/30(水)13:23:04 No.1096116827
>ドラクエⅢはFCもSFCも名パッケージだと思う しかしなんでダイのゲームでオマージュを…?
17 23/08/30(水)13:24:49 No.1096117346
裏に呪文が書かれた下敷き
18 23/08/30(水)13:25:53 No.1096117619
見切れ具合は機種によって違ったりする 3DSダウンロード版だとこんなの fu2518710.jpg
19 23/08/30(水)13:28:47 No.1096118392
こうして見るときっちり均等に並んでる訳ではないんだな
20 23/08/30(水)13:28:48 No.1096118397
スマホ版だとちゃんと女商人まで写ってる fu2518714.jpg
21 23/08/30(水)13:32:46 No.1096119430
移植版のゲームアイコンに使うなら中身のグラフィックも当時仕様にしてほしいものだ…
22 23/08/30(水)13:33:27 No.1096119627
>>ドラクエⅢはFCもSFCも名パッケージだと思う >しかしなんでダイのゲームでオマージュを…? 少なくとも原作漫画のダイの大冒険からして原作ゲームに対するオマージュ多いから疑問に思うほどはあるまいよ
23 23/08/30(水)13:34:29 No.1096119924
fu2518720.jpg いらすとやでもこれだから未だに浸透している
24 23/08/30(水)13:37:03 No.1096120648
戦士男までピンクなのはちょっと疑問に思う
25 23/08/30(水)13:38:50 No.1096121096
4でも戦士枠はピンクだし戦士はピンクなのかもしれない
26 23/08/30(水)13:38:51 No.1096121100
ライアンもピンク鎧だったし鳥山先生は何かピンクの鎧に思い入れでもあったんだろうか
27 23/08/30(水)13:39:07 No.1096121162
何気にこの青い玉他の職業もみんなどっかについてるんだよね
28 23/08/30(水)13:40:24 No.1096121498
この頃ってかこの後くらいに無茶苦茶流行ったよねオーブ なんかクソでかいのが胴体についてたり
29 23/08/30(水)13:41:45 No.1096121852
ほんとは返り血に染まった戦士が描きたかった?
30 23/08/30(水)13:42:06 No.1096121933
マジで青い珠ついてるな… こんなについてると思わなかった
31 23/08/30(水)13:43:39 No.1096122346
>この頃ってかこの後くらいに無茶苦茶流行ったよねオーブ >なんかクソでかいのが胴体についてたり デカい肩当て!デカいオーブ!デカい額の宝石!
32 23/08/30(水)13:44:13 No.1096122507
セピア調の中で青い玉だけ鮮やかだから何かのメッセージを感じる
33 23/08/30(水)13:44:52 No.1096122675
遊び人の鼻も!?
34 23/08/30(水)13:46:04 No.1096122993
4コマで帽子見切れてるから僧侶に青い珠ついてるイメージなかった
35 23/08/30(水)13:46:19 No.1096123061
「今回はオーブを集めて空飛ぶデカい鳥に乗ります」とか言われて とりあえずキャラ絵にオーブちりばめてみたとか…?
36 23/08/30(水)13:46:51 No.1096123215
>マジで青い珠ついてるな… >こんなについてると思わなかった fu2518737.jpg 女盗賊にもついてる 男盗賊は忘れたのか目が青いからいいじゃんなのかついてない
37 23/08/30(水)13:49:12 No.1096123856
アニメだと玉自体に特殊能力ついてたね
38 23/08/30(水)13:50:39 No.1096124231
>女盗賊にもついてる 頭身でかい絵だと女盗賊の目も青くなって なんかイヤリング?ピアス?の玉は赤くなってた…
39 23/08/30(水)13:51:47 No.1096124540
一般的なRPGの勇者のイメージ戦士のイメージ僧侶のイメージあたりはこれの影響がデカすぎる
40 23/08/30(水)13:52:20 No.1096124687
鳥山の女盗賊カワイイよね 愛せる
41 23/08/30(水)13:52:31 No.1096124733
FC版のパッケージ絵が旅立ちの時の勇者で SFC版は冒険の終盤って感じがする
42 23/08/30(水)13:53:31 No.1096124989
SFC辺りの鳥山は脂が乗ってるよなぁ クロノトリガーのイメージイラストとか
43 23/08/30(水)13:55:33 No.1096125514
これ描いた時ピッコロ大魔王と殴り合ってるぐらいの頃だろうか ちょっと顔がシリアスだよね
44 23/08/30(水)13:55:54 No.1096125607
まほつか女ってあんま鳥山っぽくないな SFC以降の等身上がった絵だとちょこちょこ変更されててすごくドラゴンボールGTなんだけど
45 23/08/30(水)13:56:10 No.1096125676
>スマホ版だとちゃんと女商人まで写ってる >fu2518714.jpg 鼻のそれがそうなのかよ!?
46 23/08/30(水)13:57:00 No.1096125884
他の作品でなんらかのRPGのオマージュやるにも逆張り的なストーリーやるにもこの世界観がベースにあるのを感じる
47 23/08/30(水)13:57:29 No.1096126020
FCでは全員ついてたって話みたいだな 勇者の印で仲間の証みたいな感じなのか
48 23/08/30(水)13:58:17 No.1096126225
青オーブ以外をモノトーンでまとめてるの配色カッコ良すぎるだろ…
49 23/08/30(水)13:58:42 No.1096126332
>FCでは全員ついてたって話みたいだな >勇者の印で仲間の証みたいな感じなのか とりあえず入れておいたけど特に使われなかったので SFCで盗賊を追加する時には忘れ去られたって程度だろうか
50 23/08/30(水)13:59:38 No.1096126570
女僧侶のタイツ考えた功績はでかい
51 23/08/30(水)14:00:51 No.1096126844
>女僧侶のタイツ考えた功績はでかい なんでヒゲおじさんにも着せるの!?
52 23/08/30(水)14:00:59 No.1096126873
>女僧侶のタイツ考えた功績はでかい 男僧侶もタイツですぞ勇者殿~!!!!!
53 23/08/30(水)14:02:19 No.1096127173
法衣?を被ってるってデザインはハーゴンも同じだし…
54 23/08/30(水)14:02:28 No.1096127217
まず初めて魔王が敵になったドラクエ3なんじゃないか? りゅうおうって魔王呼びされてたっけ
55 23/08/30(水)14:06:06 No.1096128154
>まず初めて魔王が敵になったドラクエ3なんじゃないか? >りゅうおうって魔王呼びされてたっけ 竜王は竜王だった気がする ハーゴンも邪神官だし魔王は3からかなぁ
56 23/08/30(水)14:06:53 No.1096128374
タイトルロゴと線対象な感じなのな
57 <a href="mailto:王子">23/08/30(水)14:08:45</a> [王子] No.1096128835
どうして頭巾にゴーグルは流行らなかったんでしょうか
58 23/08/30(水)14:10:09 No.1096129161
全身タイツは僧侶よりすけさんのほうが早いのにあんまり言われないなそういや
59 23/08/30(水)14:10:41 No.1096129279
レンジャーチックだよなゴーグル 無駄に実用性ありそうというか
60 23/08/30(水)14:11:49 No.1096129535
>旅慣れた軽装にマントとサークレットが勇者のパブリックイメージになったのは確実にDQ3の影響 ドラクエの歴代でも鎧着てるの1勇者ぐらいでだいたい布から厚手の服よっぽどいって鎖帷子混合くらいだよね
61 23/08/30(水)14:12:18 No.1096129636
まったくフォロワー居ないからローレシアのトレードマークになってるし…
62 23/08/30(水)14:13:05 No.1096129811
ドラクエ1の時点で説明書に 「伝説の勇者ロトが、闇の支配者であった魔王を倒し、神から授かった光の玉で魔物たちを封じこめたので、この地に平和が訪れたといわれています。」 と書かれているので世界観的には最初から魔王はいた模様
63 23/08/30(水)14:13:34 No.1096129918
>>>ドラクエⅢはFCもSFCも名パッケージだと思う >>しかしなんでダイのゲームでオマージュを…? >少なくとも原作漫画のダイの大冒険からして原作ゲームに対するオマージュ多いから疑問に思うほどはあるまいよ 日数とかも実際に3をプレイしての宿屋泊まった回数みたいなので決めた話なかったっけ
64 23/08/30(水)14:14:20 No.1096130094
何故か実写ドラマの方にフォロワー(?)がいる片乳紫ターバンスタイル
65 23/08/30(水)14:14:56 No.1096130251
>全身タイツは僧侶よりすけさんのほうが早いのにあんまり言われないなそういや 1~3までは勇者もみんな全身タイツ 4で全身タイツ縛りが無くなって5と6の主人公は腕むき出しになる
66 23/08/30(水)14:15:36 No.1096130422
頭の飾りは4の勇者にも受け継がれてたな
67 23/08/30(水)14:15:46 No.1096130473
リメイクでさらっと忘れられる程度の設定だったとしても この配色によってこの青をグッと主張させてるのは泣けるものがあるな
68 23/08/30(水)14:15:53 No.1096130507
>何故か実写ドラマの方にフォロワー(?)がいる片乳紫ターバンスタイル 実はヨシヒコの子孫はローレスタイルである
69 23/08/30(水)14:15:59 No.1096130538
>何故か実写ドラマの方にフォロワー(?)がいる片乳紫ターバンスタイル 予算がないんですよ!! こんなくだらないドラマには!!
70 23/08/30(水)14:16:37 No.1096130698
男僧侶の子孫がハーゴン説
71 23/08/30(水)14:16:51 No.1096130760
>何故か実写ドラマの方にフォロワー(?)がいる片乳紫ターバンスタイル パーツが布だけで一番安上がりだからな…
72 23/08/30(水)14:17:24 No.1096130891
勇者どころか仲間の職業から魔王との関係性まで殆ど礎になってるよね
73 23/08/30(水)14:18:30 No.1096131159
>何故か実写ドラマの方にフォロワー(?)がいる片乳紫ターバンスタイル (勇者の父親)
74 23/08/30(水)14:21:28 No.1096131867
今思うと女勇者の存在は時代の先取り感あるな
75 23/08/30(水)14:22:24 No.1096132087
>今思うと女勇者の存在は時代の先取り感あるな 後世の子孫にあぶない水着を遺す勇者
76 23/08/30(水)14:23:12 No.1096132273
FFも同時期に出たけど性別選べないからな・・・
77 23/08/30(水)14:25:31 No.1096132847
ダイの大冒険はドラクエ4発売を前にしてジャンプとしてのバックアップのメディアミックス企画のひとつだったという 先にアベルのアニメやったので漫画の方はしばらく放置されてたそうな
78 23/08/30(水)14:26:04 No.1096132961
筋肉女戦士良いよね…を生み出したのは間違いなくここから
79 23/08/30(水)14:27:12 No.1096133226
バラモス、ゾーマ、りゅうおう、ハーゴンなんかは赤い玉つけてんだな シドーは玉のありそうなところにドクロなのが吹くけど それも当然というかなんというか…
80 23/08/30(水)14:27:33 No.1096133305
女僧侶のデザインも割とパクられてる気がする 賢者とか武闘家は見ない
81 23/08/30(水)14:27:43 No.1096133344
>ダイの大冒険はドラクエ4発売を前にしてジャンプとしてのバックアップのメディアミックス企画のひとつだったという >先にアベルのアニメやったので漫画の方はしばらく放置されてたそうな アニメもだいたい同じ時期だったな
82 23/08/30(水)14:27:54 No.1096133396
キャラデザもシナリオもシステムも後世に与えた影響が半端ないなDQ3
83 23/08/30(水)14:27:57 No.1096133408
>筋肉女戦士良いよね…を生み出したのは間違いなくここから FC版の女戦士は筋肉要素なかったのにSFC版ですげえ鍛え直したな…ってなる
84 23/08/30(水)14:28:14 No.1096133478
>バラモス、ゾーマ、りゅうおう、ハーゴンなんかは赤い玉つけてんだな >シドーは玉のありそうなところにドクロなのが吹くけど >それも当然というかなんというか… 当時は設定固まってなかったのかなってのを横に置いて考えるならシドーだけは異界の邪神だからだろうか
85 23/08/30(水)14:29:31 No.1096133808
>賢者とか武闘家は見ない ゴブスレの最初に出てくる女武闘家はツインテがポニテになっただけで格好は近いよ
86 23/08/30(水)14:29:50 No.1096133872
武闘家の道着に龍の文字 漢字が使われるの珍しいよね
87 23/08/30(水)14:30:30 No.1096134053
シスター服じゃない僧侶ってこれくらいしか思い浮かばないしな…
88 23/08/30(水)14:31:16 No.1096134239
シドーが違うから逆に最初はそういう設定だったんだなと思えるくらい アイツ根本的になんか違うから…
89 23/08/30(水)14:31:41 No.1096134359
十字架の帽子と十字架の前掛けってよく考えると雑な気がしないでもないけどしっくりくる
90 23/08/30(水)14:31:47 No.1096134380
青玉は青いなって思ってたけど赤玉共通してたのは気づいてなかったな はっきり勢力というか敵味方で分けてたんだろうか
91 23/08/30(水)14:32:46 No.1096134591
>武闘家の道着に龍の文字 >漢字が使われるの珍しいよね 鳥山デザインだからドラゴンボールの道着っぽくはある
92 23/08/30(水)14:32:52 No.1096134626
アベル伝説だと青の玉と赤の玉どっちも人間側で受け継がれてたような
93 23/08/30(水)14:34:36 No.1096135035
書き込みをした人によって削除されました
94 23/08/30(水)14:34:45 No.1096135068
他の悪霊の神々とかはそうでもないし 設定と言う程カッチリしたもんではないとは思うけど デザイン上の共通点として鳥さがなんとなく入れてたとかそんレベルだろうか
95 23/08/30(水)14:36:16 No.1096135414
>武闘家の道着に龍の文字 >漢字が使われるの珍しいよね 「ああ徒手空拳で戦うのって異文化なんだな」と何となく解釈できてしまう
96 23/08/30(水)14:37:49 No.1096135758
ドラクエ3の職業デザインは8以降のモブにも出てくるよね
97 23/08/30(水)14:39:49 No.1096136169
ジパングあるんだから漢字もあるだろ
98 23/08/30(水)14:40:13 No.1096136244
ビキニアーマーを定着させたのもこれか?
99 23/08/30(水)14:43:44 No.1096137005
仮にも戦いに出るのに衣装が軽装だったりビキニでもOK!な風潮作るのに一役買ったと思う
100 23/08/30(水)14:44:36 No.1096137209
勇者と言えばツンツン頭ですよね! ってなったのこいつのせい
101 23/08/30(水)14:45:59 No.1096137528
>ビキニアーマーを定着させたのもこれか? アテナが1986年 DQ3は1988年 概念自体はもっと前からある
102 23/08/30(水)14:46:42 No.1096137694
>どうして頭巾にゴーグルは流行らなかったんでしょうか 飛行帽のキャラはわりといるし結構カッコよく見えるからやっぱ頭全体をつるっと包むのがイマイチなんじゃないかな
103 23/08/30(水)14:47:02 No.1096137773
ビキニアーマーってフラゼッタあたりから来てるの?
104 23/08/30(水)14:47:46 No.1096137959
>ビキニアーマーってフラゼッタあたりから来てるの? コナンじゃない?
105 23/08/30(水)14:48:03 No.1096138025
ビキニアーマーでおなじみのドリームハンター麗夢が1985
106 23/08/30(水)14:49:25 No.1096138360
コブラの印象
107 23/08/30(水)14:49:43 No.1096138415
マップスも1985年開始だな 当時はわりとこういうのが流行ってたようだ
108 23/08/30(水)14:50:40 No.1096138692
ビキニアーマーは80年代オタ向けカルチャーで流行ってた
109 23/08/30(水)14:57:13 No.1096140144
別にドラクエ3嫌いじゃないけど ドラクエ3の勇者のビジュアルが好きとか言われるとえっ???ってなったりする ダイの大冒険のゲームの特典がダイ達がドラクエ3衣装になりますってやつだけどなんじゃこりゃ感すごい fu2518859.jpg 他人に似合う服装じゃないよ
110 23/08/30(水)14:59:56 No.1096140775
まずダイの大冒険の中でニセ勇者一行なんだよな
111 23/08/30(水)15:00:10 No.1096140838
ポップがまぞっほの弟子みたいじゃん
112 23/08/30(水)15:01:03 No.1096141049
fu2518871.jpg CMのコスプレ勇者
113 23/08/30(水)15:02:43 No.1096141410
「勇者」って単語を本来の意味だけじゃなくて魔王を倒す人物の意味を持たせたのもドラクエから? それまでは主人公といえばヒーローとかあなたとかだっけ
114 23/08/30(水)15:08:54 No.1096142883
>fu2518871.jpg >CMのコスプレ勇者 思ったよりサマになってるな…とか思ってすまない…