虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/30(水)00:05:01 今の時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/30(水)00:05:01 No.1095987556

今の時代漫画家が自分で積極的に宣伝してかないと作品認知されスラしないのって辛いよな

1 23/08/30(水)00:06:31 No.1095988139

娯楽が多過ぎる

2 23/08/30(水)00:11:31 No.1095989902

誌面が…

3 23/08/30(水)00:12:11 No.1095990141

宣伝は漫画家本人にとって生きるか死ぬかの問題なんだからただの会社員に過ぎない編集に任せてる場合ではない

4 23/08/30(水)00:17:37 No.1095992058

web連載とか本当に多すぎだから自分で何とかしないとな…

5 23/08/30(水)00:20:50 No.1095993160

スレ画の漫画調べてみたらなんか見たことある絵だな…エロ漫画描いてた?

6 23/08/30(水)00:22:07 No.1095993647

>web連載とか本当に多すぎだから自分で何とかしないとな… web漫画は本当に知らなきゃ一切情報が入ってこないからなあ 本屋で通りすがりに表紙を見る程度の宣伝効果も期待できない…

7 23/08/30(水)00:26:28 No.1095995170

>宣伝は漫画家本人にとって生きるか死ぬかの問題なんだからただの会社員に過ぎない編集に任せてる場合ではない fu2517761.jpg 漫画家本人が宣伝を頑張った結果…

8 23/08/30(水)00:29:41 No.1095996176

>本屋で通りすがりに表紙を見る程度の宣伝効果も期待できない… そもそもリアル本屋とかマジで何年も行ってねえ~ いくつも潰れたし

9 23/08/30(水)00:30:14 No.1095996340

だから同人で既にネームバリューあったりするのが強いんだろう

10 23/08/30(水)01:03:13 No.1096006134

漫画描くだけじゃなくてヒ芸人力というかタレント力も求められる

11 23/08/30(水)01:07:28 No.1096007339

ここにスレ立てたら見はする

12 23/08/30(水)01:07:49 No.1096007422

>だから同人で既にネームバリューあったりするのが強いんだろう そんな人気者になるには人気者じゃないとダメみたいな…

13 23/08/30(水)01:09:08 No.1096007804

これ雑誌でTSした主人公の妊娠エンドにしたら コミックスで修正させられたやつか

14 23/08/30(水)01:11:32 No.1096008428

>>本屋で通りすがりに表紙を見る程度の宣伝効果も期待できない… >そもそもリアル本屋とかマジで何年も行ってねえ~ >いくつも潰れたし 地元の本屋全滅してもうぶらっと寄って眺めて気に入った本を買うみたいなルーチン出来なくなった…

15 23/08/30(水)01:13:20 No.1096008917

マジでヒでおすすめに流れるぐらいしか知らない漫画を見かける機会がなくなった

16 23/08/30(水)01:14:10 No.1096009151

むしろ掲載誌が数万部しか出てなくて一般認知度も皆無なビームやハルタの漫画が 50万部や100万部のヒットになるからネットのおかげでビッグチャンス増えてるかと

17 23/08/30(水)01:15:25 No.1096009469

同業やってるとバカスカ重版かかってて累計300万部!とか帯に書いてある漫画が違う次元の産物に見えてくる

18 23/08/30(水)01:17:09 No.1096009882

逆にREXで売れてる漫画あるのかよと見てきたら未確認で進行中があった お前きららじゃなかったのか…

19 23/08/30(水)01:18:06 No.1096010098

>>だから同人で既にネームバリューあったりするのが強いんだろう >そんな人気者になるには人気者じゃないとダメみたいな… 音楽なんかでもそうだけど素人時代にどれだけ頑張って名を上げられるかに懸かってる時代だから嘆いても仕方ない

20 23/08/30(水)01:18:40 No.1096010234

一迅社で一番売れてるのは野猿かな

21 23/08/30(水)01:19:43 No.1096010476

>スレ画の漫画調べてみたらなんか見たことある絵だな…エロ漫画描いてた? だいぶ前にはゲームのキャラデザやってた人だよ

22 23/08/30(水)01:19:52 No.1096010522

まあネットで有名になったり人気になる事と作品が売れる事はまったく違うわけだが

23 23/08/30(水)01:20:18 No.1096010621

漫画に限らないけどあんまり作品と関係ないところでバズるのが命みたいなのが心情的に受け付けないが これだけ数があると本当にしょうがないんだろうなあ…

24 23/08/30(水)01:20:30 No.1096010675

>まあネットで有名になったり人気になる事と作品が売れる事はまったく違うわけだが WEB配信してる漫画家も序盤の展開が取っ付きづらいだろうからって SNSで少し先の展開をおまけ漫画で描くようにしてバズって配信のPVもめっちゃ上がったなんて話もあるし 上手くネット活用してる人はやっぱ結果出してるよ

25 23/08/30(水)01:20:38 No.1096010710

>これ雑誌でTSした主人公の妊娠エンドにしたら >コミックスで修正させられたやつか そっちのほうがニッチに売れて…ニッチじゃしゃーなか

26 23/08/30(水)01:21:55 No.1096010994

ヒが最近雲行き怪しいけど仮に死んだらどこが個人宣伝の主流になるんだろう

27 23/08/30(水)01:22:04 No.1096011043

なぁにドラゴンボールみたいなの描けば売れるし 今ならちいかわみたいなの描けばいいんだよ

28 23/08/30(水)01:22:17 No.1096011100

>まあネットで有名になったり人気になる事と作品が売れる事はまったく違うわけだが ネット介さず売れるような漫画家って大手の雑誌で大賞獲ってくるような化け物ぐらいじゃないのか

29 23/08/30(水)01:22:45 No.1096011195

ちいかわもバズ命というかあれこそSNSの申し子みたいなもんじゃねえかいな ドラゴンボールは時代が違いすぎる

30 23/08/30(水)01:23:03 No.1096011262

>なぁにドラゴンボールみたいなの描けば売れるし >今ならちいかわみたいなの描けばいいんだよ 親戚のおじさんみたいな事言うな!

31 23/08/30(水)01:24:17 No.1096011607

fu2517949.jpg カップルでTSし放題になったから 彼氏の方が妊娠したエンド

32 23/08/30(水)01:25:43 No.1096011946

>カップルでTSし放題になったから >彼氏の方が妊娠したエンド えっちじゃん… 一般人気は…諦めないとかもね…

33 23/08/30(水)01:25:47 No.1096011963

ジャンプが600万部売れてた時代のヒット作は桁違いじゃけえ

34 23/08/30(水)01:27:17 No.1096012321

>スレ画の漫画調べてみたらなんか見たことある絵だな…エロ漫画描いてた? FGOのコミカライズとかやってた人だよ

35 23/08/30(水)01:27:21 No.1096012343

見覚えある絵だと思ったらFGOのコミカライズ描いてる人か

36 23/08/30(水)01:28:17 No.1096012579

>FGOのコミカライズとかやってた人だよ スレ画の打ち切りのあとのすぐにその仕事が始まってるはず

37 23/08/30(水)01:28:18 No.1096012584

>彼氏の方が妊娠したエンド ちょっと気になる! >>コミックスで修正させられたやつか ちくしょう… と思ったら掲載誌が電子書籍で過去の分もあるな これなら修正されてないかな?

38 23/08/30(水)01:28:28 No.1096012625

おにまいの本屋のシーンで一番目立つ形で置かれてたゲスト漫画

39 23/08/30(水)01:29:19 No.1096012809

雑誌が廃刊→WEB化になったと思ったらそこでもない変なサイトに連載し始めてかなり渾身のネタだったのにPV足りず打ち切りでline漫画に行ってそっからもいまいちな人を見ると切ない

40 23/08/30(水)01:30:05 No.1096012978

>今の時代漫画家が自分で積極的に宣伝してかないと作品認知されスラしないのって辛いよな 大手出版社のジャンプラとかマガポケとかガンガンオンラインみたいなアプリやweb漫画サイトに載ってそこのランキングで上位になれば注目されるよ

41 23/08/30(水)01:30:38 No.1096013109

これ描いた人かー fu2517963.jpg

42 23/08/30(水)01:31:16 No.1096013263

めちゃくちゃ好きな漫画だったのに…

43 23/08/30(水)01:31:59 No.1096013438

あらゆる媒体で現在連載中の作品の総数までは知らないけど話題作ってほんと一握りだし 更にちゃんと売れてる作品ってなるともっと少ないだろうから生き残れる方がおかしいのかもしれない

44 23/08/30(水)01:32:11 No.1096013489

>line漫画に行ってそっからもいまいちな人を見ると切ない 逆にとっくに終わってる打ち切り漫画がアプリで大ヒットして ドラマ化までしたりするからどこにアピールするかで結果が様変わりする

45 23/08/30(水)01:33:05 No.1096013696

WEB漫画も大手出版社の配信サイトがメインになってるし ネットの世界も厳しい世界になりもした

46 23/08/30(水)01:33:11 No.1096013715

>これ描いた人かー >fu2517963.jpg そっちじゃねえよ!ぐだ子がマシュと同衾してる方だよ!

47 23/08/30(水)01:33:47 No.1096013849

>これ描いた人かー fu2517967.jpg こっちの人だよ

48 23/08/30(水)01:34:01 No.1096013905

コミカライズ多いからな…

49 23/08/30(水)01:34:46 No.1096014043

FGOに絞ってなおこの錯綜ぶりだから世の中どんだけ漫画多いんだろうな

50 23/08/30(水)01:35:00 No.1096014110

漫画作品もはちゃめちゃに多い

51 23/08/30(水)01:35:35 No.1096014260

サモンナイトエクステーゼのキャラデザの人

52 23/08/30(水)01:36:07 No.1096014366

アニメゲームコミカライズの仕事なら安泰って世の中でもないしな… 好きなゲームでもコミカライズ動いてるの全く知らなくてビックリする事もざらにある

53 23/08/30(水)01:36:17 No.1096014397

Amazonでのセルフパブリッシング(自費出版)電子書籍が出始めた頃はこういう形でヒット作も出てくるのかなと思ってたけど案外そうならなかったなと思う まあちょっとでも人気出たら普通に出版社がきちんと宣伝して紙・電子共に出した方が売った方がより多くの読者に届くもんな

54 23/08/30(水)01:36:29 No.1096014443

いまはなろう原作で飽和状態に突入してるしな…

55 23/08/30(水)01:36:44 No.1096014495

なんにせよスレ画は過去の話なわけで仕事が続いてて良かったと

56 23/08/30(水)01:37:12 No.1096014605

こんなに知らない「」がいるのが衝撃的だった 昔は有名人だったのに

57 23/08/30(水)01:38:29 No.1096014880

めちゃめちゃいいじゃん 何で修正されたの…ひどい…

58 23/08/30(水)01:38:59 No.1096015002

>いまはなろう原作で飽和状態に突入してるしな… アニメも飽和状態になってるね 自販機が主人公って何…ってマジで追いつけなくなってる

59 23/08/30(水)01:39:16 No.1096015069

>今の時代漫画家が自分で積極的に宣伝してかないと作品認知されスラしないのって辛いよな 漫画家が積極的に宣伝しなくても認知される漫画はあるぞ ジャンプみたいな超大手で連載されてたり、既にめちゃくちゃ売れてる漫画とか

60 23/08/30(水)01:39:34 No.1096015136

>Amazonでのセルフパブリッシング(自費出版)電子書籍が出始めた頃はこういう形でヒット作も出てくるのかなと思ってたけど案外そうならなかったなと思う あれはなんというか面白さ以前に漫画としての体裁が拙い作品が異様に多すぎて 出版社側の体裁のフォーマットの存在の偉大さを痛感するばかりだった

61 23/08/30(水)01:39:56 No.1096015215

スマホゲー、映画、ドラマ、音楽、アニメ、小説、漫画、ネット配信 時間足りない

62 23/08/30(水)01:40:30 No.1096015342

>スマホゲー、映画、ドラマ、音楽、アニメ、小説、漫画、ネット配信 >時間足りない まずここを見るのやめよ?

63 23/08/30(水)01:41:17 No.1096015511

スレ画の連載って月刊ComicREXなわけだけど こういうマイナー雑誌の連載なんて大昔から全然認知されてないよ

64 23/08/30(水)01:41:24 No.1096015537

>まずここを見るのやめよ? 日に1時間位しか見てないよ いや多いな…

65 23/08/30(水)01:42:52 No.1096015837

「」くらいしか読んでないたぬきの漫画とかあったよね

66 23/08/30(水)01:43:18 No.1096015929

AppleやGoogleからすればユーザーが何で時間を浪費しようと利益を得られる仕組みを作れたんだから時代の覇者になるのも納得だわ

67 23/08/30(水)01:43:38 No.1096015998

fgoの鬼一法眼もこの人だったな

68 23/08/30(水)01:44:08 No.1096016114

>今の時代漫画家が自分で積極的に宣伝してかないと作品認知されスラしないのって辛いよな 積極的に宣伝してても認知されないし何なら打ち切り濃厚だなってなって手を引くよ

69 23/08/30(水)01:44:18 No.1096016141

ジャンプサンデーマガジンチャンピオンって付いてる雑誌しかみんな語らないし…

70 23/08/30(水)01:44:52 No.1096016241

SNS上でヒット作家は自作品宣伝ほぼしないからな する必要もないくらい売れてるから安心ってフィルターがかかる

71 23/08/30(水)01:45:37 No.1096016377

・作者が毎日作品宣伝 これはまあいい ・作者が毎日感想リツイート これマジで呟き見る気失せるからやめてくれ

72 23/08/30(水)01:46:26 No.1096016534

まあ今のXが宣伝の場として機能しているかと言われると俺はもう無理だと思ってる

73 23/08/30(水)01:47:05 No.1096016669

>ジャンプサンデーマガジンチャンピオンって付いてる雑誌しかみんな語らないし… そういう大手の雑誌でも ヤンジャン・ヤンマガくらいまでで 月刊誌になるともうかなり話題にならないよね

74 23/08/30(水)01:48:08 No.1096016905

>まあ今のXが宣伝の場として機能しているかと言われると俺はもう無理だと思ってる ニュース系はわりと便利だけどね

↑Top