虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これも... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/29(火)23:02:06 No.1095964407

    これも大使砲の一種でいいんだろうか

    1 23/08/29(火)23:03:44 No.1095965113

    アルヴァアロンキャノン(正式名称)技術の影響って何気に滅茶苦茶大きいよね…

    2 23/08/29(火)23:05:30 No.1095965849

    銃口無しに力場で砲身形成してビーム撃つのが大使砲のイメージだから一応ソード有り気のスレ画は合の子?

    3 23/08/29(火)23:07:07 No.1095966553

    サバーニャのやつとかもそうだけど粒子制御技術発達してくると適当なパーツで砲門作れるの凄いよね

    4 23/08/29(火)23:08:24 No.1095967131

    最初のアルヴァアロンの羽根が大分適当だもんな…

    5 23/08/29(火)23:10:30 No.1095968071

    GNフィールドで仮想銃身形成してんだっけ?

    6 23/08/29(火)23:18:23 No.1095971299

    >GNフィールドで仮想銃身形成してんだっけ? うん

    7 23/08/29(火)23:21:49 No.1095972632

    トレミー側だとセラヴィーで初めてモノにできたから本当にヤバいよな大使砲

    8 23/08/29(火)23:32:55 No.1095976481

    その気になればガンダム数機並べて砲身にしたりもできるのかな

    9 23/08/29(火)23:43:45 No.1095980052

    1ガンダムとアルヴァアロンだと後者の方が強いのバグってる

    10 23/08/29(火)23:54:54 No.1095983864

    >アルヴァアロンキャノン(正式名称)技術の影響って何気に滅茶苦茶大きいよね… 粒子収束させる力場さえ作れりゃ何でもGNビームキャノンにできますはちょっとイカれてんじゃねーのかってなる トランザムライザーでついに機体そのものを巨大なビームキャノンもしくはビームサーベルに見立て始めた

    11 23/08/29(火)23:56:05 No.1095984294

    割とおかしな性能してるんだよな金ジム 趣味も悪いし

    12 23/08/29(火)23:56:33 No.1095984480

    バスタークラスのビームをMS単体で成形出来るようなったのは凄い

    13 23/08/29(火)23:57:51 No.1095984925

    セラヴィーのそこ手首なら砲身ってなんだよっていうのの答えだもんな

    14 23/08/29(火)23:57:56 No.1095984957

    >その気になればガンダム数機並べて砲身にしたりもできるのかな それとこれとは別 サバーニャはビットで円陣組んで極太ビームが打てる

    15 23/08/29(火)23:58:16 No.1095985071

    >1ガンダムとアルヴァアロンだと後者の方が強いのバグってる だからフィードバックして1.5造る

    16 23/08/29(火)23:58:53 No.1095985292

    >最初のアルヴァアロンの羽根が大分適当だもんな… 防御カウルと大型クラビカルアンテナ兼ねてそれだけでも高性能粒子制御できる可動肢だから適当どころかアレのお陰で半世代ぶんはガンダムの開発進んだよ

    17 23/08/29(火)23:59:34 No.1095985547

    羅針盤の時点で並列ドライヴは実用化出来てるんだよな

    18 23/08/30(水)00:00:44 No.1095986018

    アルヴァアロンがその後の機体に与えた影響でかすぎる…

    19 23/08/30(水)00:01:00 No.1095986113

    >1ガンダムとアルヴァアロンだと後者の方が強いのバグってる エクシア達の技術をプラスした後継機なんだから当たり前では?

    20 23/08/30(水)00:01:01 No.1095986119

    並列は並べてもただ出力が増加するだけだからGNドライブの使い方としてはあまり正しくはなかった

    21 23/08/30(水)00:01:17 No.1095986224

    粒子加速の力場さえ形成できればいいから長いバレルとか不要になってるんだったかなこの辺

    22 23/08/30(水)00:02:44 No.1095986726

    粒子制御のとくに狙撃砲撃関連の技術はアルヴァアロンがなかったら 後発の武装がどういうものになったかわからんくらいだからな…

    23 23/08/30(水)00:03:25 No.1095986978

    劇場版的には粒子制御砲身は足止まっちゃうから砲身あるならそれはそれで有用

    24 23/08/30(水)00:05:49 No.1095987895

    >羅針盤の時点で並列ドライヴは実用化出来てるんだよな あれツインドライブとはまったくの別物だぞ 単にドライブを増やしただけ

    25 23/08/30(水)00:07:23 No.1095988438

    ノリスケはなんていうかGN-Xとかゴールデンジムとか 得られたデータを現用機のブラッシュアップに活用する能力だけなら おやっさんより若干上回ってたんじゃないかとさえ思う

    26 23/08/30(水)00:09:43 No.1095989265

    ソレスタのガンダムはどれも多機能でパイロット次第でいくらでも強くなるけど よりシンプルに!より使いやすく!誰が使っても高性能!っていう分かりやすさはあんまりないからな

    27 23/08/30(水)00:10:24 No.1095989507

    >ソレスタのガンダムはどれも多機能でパイロット次第でいくらでも強くなるけど >よりシンプルに!より使いやすく!誰が使っても高性能!っていう分かりやすさはあんまりないからな 少数精鋭にしてチーム運用が前提だからな

    28 23/08/30(水)00:10:28 No.1095989545

    でも金色とか通信窓の飾りとかはどうかと思うよ

    29 23/08/30(水)00:11:44 No.1095989965

    そんなんだから器量が小さいのさ

    30 23/08/30(水)00:13:09 No.1095990495

    性能に関係ない部分なら変な色とか飾りついたやつは他にもいるからよ…

    31 23/08/30(水)00:13:58 No.1095990794

    大使の何気にえらい所は各国エースに渡すからGN-Xのコックピットは色んな仕様にできるようにしとこ…をやってるところ

    32 23/08/30(水)00:14:29 No.1095990977

    >性能に関係ない部分なら変な色とか飾りついたやつは他にもいるからよ… おやっさんも格好良くないと勝てないが持論だしな…

    33 23/08/30(水)00:16:01 No.1095991511

    ダブルドライヴの運用試験やってる内にツインドライヴ効果が実証された事で00の実装に踏み切ったって流れでいいのかね

    34 23/08/30(水)00:17:30 No.1095992015

    大使ファングいいよね

    35 23/08/30(水)00:18:14 No.1095992281

    太陽炉から手足生えるように作ったからニコイチも簡単!

    36 23/08/30(水)00:19:21 No.1095992668

    >ダブルドライヴの運用試験やってる内にツインドライヴ効果が実証された事で00の実装に踏み切ったって流れでいいのかね トランザムと一緒に送られてきたんじゃなかったっけシステム構想自体は