23/08/29(火)21:08:11 あなた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/29(火)21:08:11 No.1095911191
あなたは19世紀のヨーロッパに存在する小国です 頑張って動乱の時代を生き延びて21世紀まで国を残しましょう 本来ならあなたの国はどの国の領土? 1.フランス 2.イギリス 3.ドイツ 4.イタリア 5.ロシア 6.オーストリア・ハンガリー 7.スペイン dice1d7=2 (2)
1 23/08/29(火)21:09:09 No.1095911660
どこが来るかな
2 23/08/29(火)21:09:40 No.1095911901
昨日すごかったね 遅くまでお疲れ様でした…
3 23/08/29(火)21:09:42 No.1095911913
イギリスってアイルランド…?
4 23/08/29(火)21:10:00 No.1095912040
イギリス 1.アイルランド 2.スコットランド 3.ウェールズ dice1d3=1 (1)
5 23/08/29(火)21:10:19 No.1095912189
アイルランド 1.王国 2.共和国 dice1d2=2 (2)
6 23/08/29(火)21:10:48 No.1095912417
アイルランドとはまた厄い…
7 23/08/29(火)21:11:04 No.1095912525
もう独立済みのアイルランド共和国 北アイルランド 1.イギリス領北アイルランド 2.アイルランド領です dice1d2=1 (1)
8 23/08/29(火)21:11:11 No.1095912580
あなたは女王陛下の敵です…
9 23/08/29(火)21:11:18 No.1095912624
おっと
10 23/08/29(火)21:11:19 No.1095912642
>イギリスってアイルランド…? それをイコールで語ると面倒くさいぜー
11 23/08/29(火)21:11:22 No.1095912661
色々あったけど独立おめでとう
12 23/08/29(火)21:11:39 No.1095912782
イギリス以外の外敵はいない位置ではあるか…
13 23/08/29(火)21:12:50 No.1095913342
よう知らんけどイギリスが敵の時点で無理じゃない?
14 23/08/29(火)21:13:53 No.1095913862
あなたはエリンの護り手です
15 <a href="mailto:大英帝国">23/08/29(火)21:14:49</a> [大英帝国] No.1095914345
芋よこせ
16 23/08/29(火)21:15:08 No.1095914509
アイルランド統一するか
17 23/08/29(火)21:16:19 No.1095915067
区分け的には現代と同じか せっかくなら北併合したいなー
18 23/08/29(火)21:16:56 No.1095915381
>せっかくなら南併合したいなー
19 23/08/29(火)21:17:25 No.1095915631
北アイルランドはイギリス領のまんまらしいです アイルランド共和国の起源は… 1.クソ田舎?すぎて1世紀くらいからケルト人の国家がそのまま… 2.西ローマ帝国がブリタニア属州を放棄してからそのまま… 3.8世紀のノース人の植民開始から 4.12世紀のノルマン人の侵攻でレンスター王国が倒れてから… 5.ヘンリー8世のカトリック棄教に反発して反乱して独立 6.ナポレオン戦争後のドサクサでようやく独立 dice1d6=1 (1)
20 23/08/29(火)21:17:33 No.1095915696
結構早めに独立出来たのか占領されなかったのかどっちかな
21 23/08/29(火)21:17:38 No.1095915750
相当やらかさなきゃ21世紀まで生き残るのはそう難しくなさそうだが
22 23/08/29(火)21:17:48 No.1095915853
>1.クソ田舎?すぎて1世紀くらいからケルト人の国家がそのまま… >dice1d6=1 (1) なそ
23 23/08/29(火)21:18:20 No.1095916113
BANZOKU…?
24 23/08/29(火)21:18:21 No.1095916130
ブリテンの連中が無視するほどの田舎って
25 23/08/29(火)21:18:31 No.1095916210
ドルイドがまだ残ってそう
26 23/08/29(火)21:18:51 No.1095916388
歴史だけは無駄にあるのか…
27 23/08/29(火)21:18:52 No.1095916401
すごい歴史ある国家に
28 23/08/29(火)21:19:00 No.1095916476
ずっと独立できてたの!?
29 23/08/29(火)21:19:16 No.1095916606
大丈夫?19世紀の国家と言えるほどの統治出来てる?
30 23/08/29(火)21:19:32 No.1095916720
見=3
31 23/08/29(火)21:19:48 No.1095916857
いま19世紀ですよね!?
32 23/08/29(火)21:20:01 No.1095916970
芋すら伝来してなさそう
33 23/08/29(火)21:20:20 No.1095917135
この時代でも保護意識働くレベルの骨董品じゃない? というかマジで1世紀まで物証追えるなら世界最古すぎない?
34 23/08/29(火)21:20:24 No.1095917171
未だにヴァイキングがはびこってそうな
35 23/08/29(火)21:20:36 No.1095917284
ギリギリ魔術ありそう
36 23/08/29(火)21:20:42 No.1095917340
妖精がまだ見つかってそう
37 23/08/29(火)21:20:45 No.1095917360
史実だとイングランドからの占領と独立繰り返してたんだよね?
38 23/08/29(火)21:20:56 No.1095917454
クソ田舎すぎます 宗教は? 1.原始的な精霊信仰 2.ノース人の北欧神話取り入れた宗教に 2.カトリックです… 4.キリスト教でカトリック?なんだけど現地化して複婚OKだったりぐちゃぐちゃ 5.ろ…ロラード派… dice1d5=1 (1)
39 23/08/29(火)21:21:04 No.1095917508
部族制で動いてたりしない?
40 23/08/29(火)21:21:09 No.1095917552
神秘じゃん
41 23/08/29(火)21:21:22 No.1095917664
おもしれ… マジでまだ魔法使ってそう
42 23/08/29(火)21:21:34 No.1095917752
これは神聖な樫の木なんぬー
43 23/08/29(火)21:21:40 No.1095917788
ガチの原始人じゃん
44 23/08/29(火)21:21:42 No.1095917808
誰か今すぐこの国をつぶさに記録しろ いつ滅びるかわからんぞ
45 23/08/29(火)21:21:49 No.1095917860
学術的価値がうなぎ上り
46 23/08/29(火)21:22:01 No.1095917964
近代の戦争猫かと思ったが違うジャンルだったようだ
47 23/08/29(火)21:22:10 No.1095918046
精霊信仰… アイルランドの経済力と技術力 dice2d100=22 74 (96)
48 23/08/29(火)21:22:14 No.1095918107
ケルト宗教がそのまま残ってるの…?
49 23/08/29(火)21:22:18 No.1095918144
高くない?
50 23/08/29(火)21:22:34 No.1095918279
これで技術76はもうオーパーツだろ
51 23/08/29(火)21:22:34 No.1095918282
19世紀なのに元気に活躍するドルイドの姿が!
52 23/08/29(火)21:22:39 No.1095918309
でもブリカスなら侵攻してきそうなかんじがする
53 23/08/29(火)21:22:44 No.1095918355
シャーマンが技術者も兼ねてるのかな
54 23/08/29(火)21:22:49 No.1095918391
ある程度生き延びれたら保護してくれそう
55 23/08/29(火)21:22:57 No.1095918448
技術って何技術? 魔法技術だったりしない?
56 23/08/29(火)21:23:02 No.1095918495
技術は技術でも神秘術とかだったりしない?
57 23/08/29(火)21:23:04 No.1095918499
誰かがそれっぽく纏めてくれる前の神道みたいな感じ?
58 23/08/29(火)21:23:10 No.1095918565
技術力おかしくね…? マギテックパワーなのかい!?
59 23/08/29(火)21:23:24 No.1095918666
古代ローマの技術でも流れ着いたのか?
60 23/08/29(火)21:23:25 No.1095918679
魔術師いる?
61 23/08/29(火)21:23:27 No.1095918690
多分錬金術が成功してる
62 23/08/29(火)21:23:33 No.1095918729
技術(呪術)かな
63 23/08/29(火)21:23:35 No.1095918754
ハリーポッターみたいな感じ?
64 23/08/29(火)21:24:06 No.1095918964
>でもブリカスなら侵攻してきそうなかんじがする アイルランドごと大英博物館にしまっておこう
65 23/08/29(火)21:24:23 No.1095919107
ラマヌジャンみたいな突然変異型が居たのかもしれないし…
66 23/08/29(火)21:24:24 No.1095919116
それはそれ!これはこれ!で切り分けてやってるのか 魔導や神秘が発達してるのか 近代技術を宗教的に解釈して使いこなしてるのか
67 23/08/29(火)21:24:42 No.1095919273
19世紀ヨーロッパは空前のオカルトブームだし…文化勝利出来そう…
68 23/08/29(火)21:24:51 No.1095919337
>ハリーポッターみたいな感じ? ホグワーツが9か10世紀設立だとされてるからレベルが違うぜ
69 23/08/29(火)21:24:56 No.1095919380
まだ見ぬ未知の金属とかありそう
70 23/08/29(火)21:25:06 No.1095919468
いにしえの技術
71 23/08/29(火)21:25:08 No.1095919481
なんで19世紀まで神秘を残してる国家があるんだよ
72 23/08/29(火)21:25:29 No.1095919644
技術力は割と 1.痩せた土地だから生き残る為に学業や技術開発は割と熱心 2.キリスト教の細かいこと気にしないからとりあえずやべー研究したい奴が昔から 3.自分達がゴミカスって自覚あるからローマ帝国やヴァイキングみたいな奴らからも適当に技術吸ってた なんだなんだそいつらは居なくなって技術だけ残った 4.イギリス大嫌いなおふらんすと仲良し dice1d4=2 (2)
73 23/08/29(火)21:25:49 No.1095919810
そっちかぁ
74 23/08/29(火)21:26:09 No.1095919988
邪教の地!
75 23/08/29(火)21:26:22 No.1095920096
異端扱いされるキリスト者が僻地に逃げ込んできたのかな
76 23/08/29(火)21:26:22 No.1095920099
十字軍派遣するんぬ
77 23/08/29(火)21:26:28 No.1095920139
マッドサイエンティストの聖地か…
78 23/08/29(火)21:26:36 No.1095920206
暗黒大陸じゃん
79 23/08/29(火)21:26:43 No.1095920261
それはそれこれはこれな社会か?
80 23/08/29(火)21:26:52 No.1095920325
3行革命はアイルランドから来た?
81 23/08/29(火)21:26:53 No.1095920331
抑圧しすぎるとやべー報復してきそう
82 23/08/29(火)21:27:02 No.1095920418
バトルテックのコムスターみたいなのを想像してた
83 23/08/29(火)21:27:23 No.1095920584
原住民の観察施設立てるんぬ
84 23/08/29(火)21:27:27 No.1095920629
十字教広めなきゃ(使命感)
85 23/08/29(火)21:27:32 No.1095920674
1世紀から存続してるのは流石にやべーんよ…
86 23/08/29(火)21:27:38 No.1095920724
とあるのアレイスターみたいなのが居そう
87 23/08/29(火)21:28:20 No.1095921064
CK3だとケルト教って複婚OKだったけどもっと違いがあるんだろうか
88 23/08/29(火)21:28:36 No.1095921211
>十字教広めなきゃ(使命感) (弓矢の雨)
89 23/08/29(火)21:28:52 No.1095921429
やべー研究したい奴らがたくさん 北アイルランドは…? 1.ちょっと前に何も知らん現地の奴らがイギリスを歓迎 2.領主にキリスト教が流行ってイギリス国教会に勝手に土地を寄進した 3.交易の都合で居留地欲しいんだけど!って言われて居留地作るの認めたらでっかくなった 4.土地所有の考えが薄いからイギリス領になっている感覚もいまいち dice1d4=1 (1)
90 23/08/29(火)21:29:08 No.1095921604
医術の一部だけ外を超えてそう
91 23/08/29(火)21:29:10 No.1095921626
ウクライナ教国と似たところありそうだや…
92 23/08/29(火)21:29:30 No.1095921815
イギリス君お得意の現地民をグダグダにするやつ
93 23/08/29(火)21:29:37 No.1095921888
ゲイボルグは使用描写見ると大体マシンガンだからな…
94 23/08/29(火)21:29:39 No.1095921901
あいつら馬鹿なんぬ
95 23/08/29(火)21:29:46 No.1095921955
ぎすぎす…フラグはちゃんとあるんだな…
96 23/08/29(火)21:29:51 No.1095922011
イギリスくんさあ
97 23/08/29(火)21:30:07 No.1095922136
外部からの侵入者に対して警戒心が低い…豪州の原生動物みたいな生態してるな
98 23/08/29(火)21:30:16 No.1095922225
なんでこの時代まで生き残ってるんだ…
99 23/08/29(火)21:30:51 No.1095922560
ヤベー技術がバレてしまう…
100 23/08/29(火)21:30:55 No.1095922597
>なんでこの時代まで生き残ってるんだ… 侵略者は不思議な力で殺される
101 23/08/29(火)21:31:04 No.1095922671
……疫病蔓延る地獄みたいな土地だから誰も来なかった台湾パターンだったりする?
102 23/08/29(火)21:31:05 No.1095922681
イギリス 1.いずれはアイルランド全土を… 2.とりあえず今は交易が出来れば 3.キリスト教を布教するんぬ!文明化してやらなきゃ可哀想すぎるんぬ! 4.イギリス側がなぜかアイルランドのケルト人に畏敬の念を抱いているから優しい dice1d4=4 (4)
103 23/08/29(火)21:31:06 No.1095922705
アイルランドにキリスト教普及してないってことはハロウィンとかがヨーロッパに広まってないんだよな
104 23/08/29(火)21:31:12 No.1095922759
>なんでこの時代まで生き残ってるんだ… クソ田舎すぎて併合する価値も無いから
105 23/08/29(火)21:31:16 No.1095922809
そんなんでよくあくらつなイギリス君主から独立保てたな…
106 23/08/29(火)21:31:22 No.1095922878
なんで?
107 23/08/29(火)21:31:28 No.1095922930
これは紳士の国
108 23/08/29(火)21:31:32 No.1095922970
むしろちょっと前までイングランド君が手を出してなかったのが驚き
109 23/08/29(火)21:31:32 No.1095922974
もう洗脳されている
110 23/08/29(火)21:31:45 No.1095923090
>イギリス >4.イギリス側がなぜかアイルランドのケルト人に畏敬の念を抱いているから優しい >dice1d4=4 (4) そりゃ手をなかなか出さないはずだわ
111 23/08/29(火)21:31:59 No.1095923209
ドルイド僧が英国からは魔法使いみたいな扱いされてそう
112 23/08/29(火)21:32:02 No.1095923236
だいぶイージーになったけどなんで…?
113 23/08/29(火)21:32:05 No.1095923266
多分魔法か何か
114 23/08/29(火)21:32:05 No.1095923269
あの地にはドルイドがいるんだ
115 23/08/29(火)21:32:11 No.1095923320
別天神?
116 23/08/29(火)21:32:11 No.1095923322
宗教勝利どころか精霊勝利?
117 23/08/29(火)21:32:18 No.1095923381
これアイルランドの奥深くに怪電波出す大聖堂建ってたりしない?
118 23/08/29(火)21:32:26 No.1095923450
この世界のドレーク提督はケルト人だった?
119 23/08/29(火)21:32:27 No.1095923453
大丈夫?国教会が国ドルイド会になってたりしない?
120 23/08/29(火)21:32:33 No.1095923498
イギリス人はエルフを信じているからな…
121 23/08/29(火)21:32:35 No.1095923527
過去のノルマン人侵略を叩きのめしてある種の敬意とか出来たのか…?
122 23/08/29(火)21:32:59 No.1095923735
なにか呪術でもかけられた?
123 23/08/29(火)21:33:01 No.1095923748
ぬはかわいいな…
124 23/08/29(火)21:33:08 No.1095923812
もし失礼なことをしたら 不思議な力で死ぬことになる
125 23/08/29(火)21:33:21 No.1095923905
やっぱケルトじんは精霊とか魔法使うんだろ…!?
126 23/08/29(火)21:33:53 No.1095924171
ヤドリギキマってる?
127 23/08/29(火)21:34:08 No.1095924292
俺戦争猫スレ見てドルイドの語源分かった! いやマジで今までしらそん……
128 23/08/29(火)21:34:10 No.1095924306
ウクライナにもblack marker立ってたけど複数あったパターン…?
129 23/08/29(火)21:34:20 No.1095924404
ローマ化すらしてないケルト人が19世紀相当まで文明進化させたらどんな国家になってたかとか想像すらできん
130 23/08/29(火)21:34:41 No.1095924585
なんで? 1.なんでだろうね… 2.1000年以上前のイングランドの方が弱かった頃にケルト人が支配者で理想的な統治をしていたって伝説が 3.よくわからん民族学が流行っててケルト人はブリテン島の住民にとっての古代アーリア人みたいな扱いに 4.文化研究されておもしれ…って扱いになった dice1d4=3 (3)
131 23/08/29(火)21:34:46 No.1095924626
アメリカ人が一時期インドによく分からない憧れ持ってたみたいなやつだ
132 23/08/29(火)21:35:13 No.1095924852
あーそっちのパターンか
133 23/08/29(火)21:35:14 No.1095924863
それはそれで後年めんどくさくなりそうな…
134 23/08/29(火)21:35:14 No.1095924867
????
135 23/08/29(火)21:35:24 No.1095924947
自分たちが目指すべき在り方のルーツみたいな?
136 23/08/29(火)21:35:26 No.1095924971
トロイ遺跡を見つけたシュリーマンみたいな
137 23/08/29(火)21:35:55 No.1095925220
アーリアもクソもお前らほとんど別の場所から来た民族の末裔だろ!
138 23/08/29(火)21:35:57 No.1095925237
ご先祖様…
139 23/08/29(火)21:36:00 No.1095925259
純血以外認めないんぬ 保護のため立ち入り禁止なんぬ
140 23/08/29(火)21:36:07 No.1095925303
>ローマ化すらしてないケルト人が19世紀相当まで文明進化させたらどんな国家になってたかとか想像すらできん デュラハンとかリャナンシーにレプラコーンが跳梁跋扈してるのかも…
141 23/08/29(火)21:36:19 No.1095925415
イギリスは1世紀から存在するケルトの血脈を継ぐものであり欧州の正当な盟主であることは明白である
142 23/08/29(火)21:36:36 No.1095925546
ということにしておいて本当は好き勝手出来る管轄外の実験場が欲しいのでは?
143 23/08/29(火)21:36:43 No.1095925597
宗教的な崇敬対象の末裔がそのまま眼前にいるみたいな感じか? 日本でいうなら天皇一族みたいな?
144 23/08/29(火)21:36:52 No.1095925678
ケルト人は金髪碧眼で美しいし
145 23/08/29(火)21:36:54 No.1095925703
よく分からんオカルトが流行るのは19世紀あるあるだけども!
146 23/08/29(火)21:37:16 No.1095925881
>純血以外認めないんぬ >保護のため立ち入り禁止なんぬ ちょび髭みたいなことしてるんぬ
147 23/08/29(火)21:37:34 No.1095926024
ツラン人運動みたいなよくわからん民族学が流行っています 工業化は 1.こう…ぎょう…? 2.ガッチガチのギルド制で手工業を 3.軽工業はちょっとだけ 4.北部はイギリス資本でちょっと重工業化が dice1d4=1 (1)
148 23/08/29(火)21:37:46 No.1095926105
>よく分からんオカルトが流行るのは19世紀あるあるだけども! でもこのオカルト信仰対象の現物が隣の島で生きて動いてるよ
149 23/08/29(火)21:37:55 No.1095926178
技術高いのに…?
150 23/08/29(火)21:37:57 No.1095926211
妖精さんかな
151 23/08/29(火)21:38:06 No.1095926281
>アーリアもクソもお前らほとんど別の場所から来た民族の末裔だろ! ブリテン島はケルト人とノルマン人がごちゃ混ぜになっていったけどアイルランド島はケルト人がそのまま残ってるから…とかかもしれん……
152 23/08/29(火)21:38:09 No.1095926312
やっぱ技術力は我々の知るものとは別なのでは…?
153 23/08/29(火)21:38:12 No.1095926327
え じゃあこのやたらと高い技術力は何に……?
154 23/08/29(火)21:38:20 No.1095926398
まてよ ならあの技術力の高さは…
155 23/08/29(火)21:38:23 No.1095926424
うnうnケルト人はそうでなくちゃ
156 23/08/29(火)21:38:31 No.1095926486
工業力がそんなレベルでこの技術力って逆に楽しみだな 建築とか縫製とか芸術とかで訳の分からない超絶技巧持ってそう
157 23/08/29(火)21:38:35 No.1095926518
熱狂自体は特殊だろうが根拠自体はしっかりしてるぞ
158 23/08/29(火)21:38:36 No.1095926522
>妖精さんかな レプラコーン!レプラコーンだ!!
159 23/08/29(火)21:38:39 No.1095926534
>まてよ >ならあの技術力の高さは… 隕石落とすんぬー
160 23/08/29(火)21:38:48 No.1095926617
分かった 技術ツリーが違う
161 23/08/29(火)21:38:51 No.1095926635
21世紀まで国を残せるのか・・・
162 23/08/29(火)21:38:53 No.1095926656
キリスト教に弾圧されていた工業じゃない技術ってやっぱり魔法じゃ…
163 23/08/29(火)21:39:08 No.1095926775
またいつぞやの手すりこぎアルミみたいなトンチキ技術か…
164 23/08/29(火)21:39:23 No.1095926925
>分かった >技術ツリーが違う 魔術ツリーとか出てきたらスレ画が変わってしまう!!
165 23/08/29(火)21:39:31 No.1095926984
今度は霧の中からバトルクライが聞こえてくるのかな
166 23/08/29(火)21:39:42 No.1095927061
工業って… 教育 1.聖職者が研究すればいいよね 2.私塾があちこちにあるから学びたいなら学んでね 3.よくわからんこと研究してる大学あるよ 4.3年だけ義務教育あるよ dice1d4=4 (4)
167 23/08/29(火)21:39:48 No.1095927097
なんだっけ 手編みの技巧使った超お高い絨毯あったよね確か ああいうタイプの技術か
168 23/08/29(火)21:39:57 No.1095927191
>うnうnケルト人はそうでなくちゃ イングランド人のレス 賛同するウェールズ・スコットランド人達
169 23/08/29(火)21:40:04 No.1095927244
あるn?!
170 23/08/29(火)21:40:07 No.1095927277
>今度は霧の中からバトルクライが聞こえてくるのかな パンツ丸出しで空飛ぶ魔女がでてきたりするのかもしれんな
171 23/08/29(火)21:40:19 No.1095927394
逆に何を学ぶんだ…
172 23/08/29(火)21:40:23 No.1095927443
内容を詳しく…
173 23/08/29(火)21:40:30 No.1095927512
この感じで義務教育って何を学ぶんだよ…怖いよ…
174 23/08/29(火)21:40:34 No.1095927553
>逆に何を学ぶんだ… 薬草学とか…?
175 23/08/29(火)21:40:36 No.1095927569
>あるn?! なによ!ケルト バカにしてるの!? 殺すか
176 23/08/29(火)21:40:42 No.1095927612
どうせ魔法学校とか言う落ちなんぬ
177 23/08/29(火)21:40:43 No.1095927620
ヨーロッパ最後の秘境だな
178 23/08/29(火)21:40:45 No.1095927641
>逆に何を学ぶんだ… そりゃおめぇ技術よ
179 23/08/29(火)21:41:05 No.1095927822
>どうせ魔法学校とか言う落ちなんぬ ジャンルが変わるんぬなー
180 23/08/29(火)21:41:09 No.1095927854
魔法学校…
181 23/08/29(火)21:41:26 No.1095927999
今回の世界は神秘的な技術がある猫の世界かー
182 23/08/29(火)21:41:28 No.1095928016
>>どうせ魔法学校とか言う落ちなんぬ >ジャンルが変わるんぬなー 楽しみすぎるんぬ
183 23/08/29(火)21:41:32 No.1095928052
イングランド中心に研究狂い受け入れてたなら ノーマルな教育を行う素地ができる可能性もあるし…
184 23/08/29(火)21:41:41 No.1095928139
ミステリー小説にはケルト人を出してはいけない
185 23/08/29(火)21:41:59 No.1095928294
義務教育ある…? 陸軍は 1.戦だ!ってなったら各地の首長が農民集める 2.お金払って雇ってる常備軍だもん! 3.徴兵制くらいあるよ… 4.クソ平和すぎて軍備がズタボロ dice1d4=2 (2)
186 23/08/29(火)21:42:01 No.1095928312
精霊をもてなす技術とか 生贄を用意する技術とか 殺しの技術とか
187 23/08/29(火)21:42:06 No.1095928341
ホグワーツみたいな…
188 23/08/29(火)21:42:18 No.1095928477
産業革命が起こってもアイルランドの神秘は失われる事は無かったんだろうな
189 23/08/29(火)21:42:29 No.1095928559
大丈夫? 投げやりとロングボウ装備してない?
190 23/08/29(火)21:42:31 No.1095928584
それは傭兵なんぬ
191 23/08/29(火)21:42:35 No.1095928614
リアリティレベルがどうなるのか
192 23/08/29(火)21:42:41 No.1095928672
国軍じゃないまでも比較的先進的
193 23/08/29(火)21:42:46 No.1095928705
工業なしで常備軍とか戦にリソース振りすぎでは…?
194 23/08/29(火)21:42:47 No.1095928720
>それは傭兵なんぬ 中世なら傭兵雇うのは普通なんぬ
195 23/08/29(火)21:43:00 No.1095928818
大丈夫?その兵隊さん妖精とかじゃない?
196 23/08/29(火)21:43:00 No.1095928822
>大丈夫? >投げやりとロングボウ装備してない? (必ず敵の心臓に刺さって手元に戻ってくる)
197 23/08/29(火)21:43:02 No.1095928844
へえ魔法使いって金で雇えるんだ
198 23/08/29(火)21:43:02 No.1095928849
ギルドみたいな別に組織があるのを国が雇ってる感じか?
199 23/08/29(火)21:43:05 No.1095928871
そんな金があるのか…
200 23/08/29(火)21:43:12 No.1095928931
傭兵の装備はどうなんだ…?
201 23/08/29(火)21:43:19 No.1095928979
>大丈夫? >投げやりとロングボウ装備してない? 馬鹿にしてんのか バグパイプとロングソードも装備しとるわ
202 23/08/29(火)21:43:23 No.1095929021
>ミステリー小説にはケルト人を出してはいけない サプライズ・ケルト理論か
203 23/08/29(火)21:43:27 No.1095929050
>>それは傭兵なんぬ >中世なら傭兵雇うのは普通なんぬ >あなたは19世紀のヨーロッパに存在する小国です
204 23/08/29(火)21:43:38 No.1095929149
良かったクルセイダーキングズっぽさが出てきた
205 23/08/29(火)21:44:00 No.1095929327
>>大丈夫? >>投げやりとロングボウ装備してない? >馬鹿にしてんのか >バグパイプとロングソードも装備しとるわ ヨシ!イギリスにもいたな!
206 23/08/29(火)21:44:07 No.1095929371
>>大丈夫? >>投げやりとロングボウ装備してない? >馬鹿にしてんのか >バグパイプとロングソードも装備しとるわ スコットランド人じゃねえか あいつらも銃撃ってから切り込むだけだわ
207 23/08/29(火)21:44:13 No.1095929416
ケルティックマジックをくらえ
208 23/08/29(火)21:44:26 No.1095929517
>良かったクルセイダーキングズっぽさが出てきた Crusader Kings(クルセイダーキングス、通称CK)は、スウェーデンのゲーム会社パラドックスインタラクティブが発売している歴史シミュレーションゲームのシリーズ。11世紀から15世紀にかけての欧州・地中海沿岸地域を主な舞台とする。
209 23/08/29(火)21:44:39 No.1095929656
>良かったクルセイダーキングズっぽさが出てきた アイルランド伝統 呪術的冶金術
210 23/08/29(火)21:45:06 No.1095929893
常備軍あるらしいです 呪術とか 1.もうそんな蛮族じゃないもん! 2.一応建物建てる時やでけぇ木を切る時に聖職者呼んだりは 3.呪術師が医者も兼ねて漢方薬みたいに一部効果もちゃんとあるから国民も信仰 4.ホントに魔法あったらダメだよ… dice1d4=3 (3)
211 23/08/29(火)21:45:34 No.1095930115
うーん蛮人
212 23/08/29(火)21:45:38 No.1095930150
アイルランドって競馬大国だけどこの世界のアイルランドの馬も強そうだ
213 23/08/29(火)21:45:40 No.1095930164
ギリギリ世界観は守られた
214 23/08/29(火)21:45:41 No.1095930175
ウィッチドクター!
215 23/08/29(火)21:45:41 No.1095930176
>>良かったクルセイダーキングズっぽさが出てきた >Crusader Kings(クルセイダーキングス、通称CK)は、スウェーデンのゲーム会社パラドックスインタラクティブが発売している歴史シミュレーションゲームのシリーズ。11世紀から15世紀にかけての欧州・地中海沿岸地域を主な舞台とする。 中世キャッツとかヴァイキングキャッツやりたいなあ…ダイス作るの絶対難しいなあ…
216 23/08/29(火)21:45:42 No.1095930182
スピリチュアル国家すぎる…
217 23/08/29(火)21:45:44 No.1095930202
ジャック・チャーチルにできてケルトの戦士にできないはずはない
218 23/08/29(火)21:45:48 No.1095930238
ぬの魔法はないんぬ!?
219 23/08/29(火)21:45:49 No.1095930247
ドルイド医術は頼りになるんぬなー
220 23/08/29(火)21:45:58 No.1095930322
アフリカかな?
221 23/08/29(火)21:45:58 No.1095930323
>呪術とか >一部効果もちゃんとある コワ~…
222 23/08/29(火)21:46:01 No.1095930353
石膏で髪を固め刺青やペイントを全身に施し討ち取った敵将の生首を掲げ威嚇する正規軍
223 23/08/29(火)21:46:08 No.1095930390
現代アフリカじゃん
224 23/08/29(火)21:46:09 No.1095930402
このアイルランド島の中央に巨大樹ありそう
225 23/08/29(火)21:46:12 No.1095930431
まだないとも限らない
226 23/08/29(火)21:46:24 No.1095930543
面白いよねCK3…
227 23/08/29(火)21:46:50 No.1095930752
なんかうまいこと現代まで生き延びたらそういう観光国家として成功しそうだな…
228 23/08/29(火)21:46:52 No.1095930762
まぁプラシーボ効果と実際に薬効のある薬草とかもあるだろうし…
229 23/08/29(火)21:46:53 No.1095930766
西洋医学 1.ズタボロ 2.最近ようやく取り入れられ始めた 3.ある程度は普及したけど呪術の方が安い 4.解剖学とか無駄に発展して外科治療も盛ん dice1d4=1 (1)
230 23/08/29(火)21:47:02 No.1095930839
ケルト人だけが魔法を使えるとか面白そうなんぬ
231 23/08/29(火)21:47:06 No.1095930860
あぁうn…
232 23/08/29(火)21:47:13 No.1095930941
まあ日本人が世話になってる東洋医学とか整骨院とかも世界的に見れば現地の根拠ない医術扱いだし…
233 23/08/29(火)21:47:25 No.1095931031
まあそうだよね
234 23/08/29(火)21:47:29 No.1095931070
病気とか呪いだから…解けば治るから…
235 23/08/29(火)21:47:39 No.1095931137
東洋医術!
236 23/08/29(火)21:47:44 No.1095931167
じゃあこの高技術ってなんだよ!
237 23/08/29(火)21:47:45 No.1095931174
ウィッカーマンとかミッドソマーみたいな国家って怖くない?
238 23/08/29(火)21:47:45 No.1095931177
待つんぬ!漢方薬的な奴なら蜜柑の皮を乾燥させた物やロバの皮を乾燥させた奴があるんぬ!
239 23/08/29(火)21:47:46 No.1095931184
外界を拒絶してるわけでもないのに純度高すぎる…
240 23/08/29(火)21:47:54 No.1095931245
スレ画との乖離がひどい
241 23/08/29(火)21:47:59 No.1095931289
工業でも西洋医学でもない技術ってなんだよ…
242 23/08/29(火)21:48:07 No.1095931338
体を切り裂く!?そんな事許されねえんぬ!!!!! 治す為とか言って真逆じゃねーかぬ!
243 23/08/29(火)21:48:08 No.1095931345
西洋医学なんて悪いところ切るだけだしすぐ覚えれるよ…
244 23/08/29(火)21:48:33 No.1095931602
大丈夫?銃火器とかある?
245 23/08/29(火)21:48:37 No.1095931637
>じゃあこの高技術ってなんだよ! 化学とか天文学とか
246 23/08/29(火)21:48:39 No.1095931648
刀剣で斬られた傷は刀剣の方を消毒すれば治るとかそんな医学もあったんだっけ
247 23/08/29(火)21:48:39 No.1095931657
いいからこの草を煎じて飲むんぬ
248 23/08/29(火)21:48:39 No.1095931659
この世界の19世紀における文化的概念としてのヨーロッパはどうなってるんだ
249 23/08/29(火)21:48:48 No.1095931735
ズタボロ… 1860年代の欧州の小国アイルランド 1.外交を 2.内政を 3.軍事を 4.イベント? dice1d4=2 (2)
250 23/08/29(火)21:48:52 No.1095931755
>西洋医学なんて悪いところ切るだけだしすぐ覚えれるよ… お薬なら切らずにすむんぬ
251 23/08/29(火)21:48:59 No.1095931806
>じゃあこの高技術ってなんだよ! 国境で世界の次元変わるのかもしれん
252 23/08/29(火)21:48:59 No.1095931808
北アイルランドに来たイギリス人は盛り上がったと思うよ だって絵本の世界だよこんなん
253 23/08/29(火)21:49:03 No.1095931835
>じゃあこの高技術ってなんだよ! やっぱ妖精じゃないか…?
254 23/08/29(火)21:49:20 No.1095931945
この草とこの麻を混ぜてこれをしたら治るんぬ
255 23/08/29(火)21:49:24 No.1095931982
そもそもどこの誰が統治してるの…?
256 23/08/29(火)21:49:26 No.1095932001
この薬草を飲ませて呪文を唱えればほい快癒
257 23/08/29(火)21:49:33 No.1095932042
だいじょうぶ? 生き残れる?
258 23/08/29(火)21:49:34 No.1095932048
>外界を拒絶してるわけでもないのに純度高すぎる… 中世のノルマン人侵攻をアイルランドのケルト人達が謎の超常現象で跳ね返してきた事は知っているな?
259 23/08/29(火)21:49:40 No.1095932090
>>じゃあこの高技術ってなんだよ! >化学とか天文学とか ダイス見る限り科学者と庶民が完全に分かれてる感じはする 変な奴が勝手になんかしてるだけの国
260 23/08/29(火)21:49:41 No.1095932101
>そもそもどこの誰が統治してるの…? 妖精王とか…
261 23/08/29(火)21:49:49 No.1095932149
この時期のイギリス人ファンタジー好きだからな
262 23/08/29(火)21:49:53 No.1095932176
>じゃあこの高技術ってなんだよ! 呪術なんぬなぁ
263 23/08/29(火)21:50:12 No.1095932334
この草・実・石を煎じたら水と一緒に飲むんぬ
264 23/08/29(火)21:50:18 No.1095932383
>北アイルランドに来たイギリス人は盛り上がったと思うよ >だって絵本の世界だよこんなん 下手にキリスト教とか技術持ち込まず保護したくなるのも分かる 扱いが動物保護区だこれ
265 23/08/29(火)21:50:19 No.1095932391
大丈夫?共和国だけど本当に近代的な意味の共和国?
266 23/08/29(火)21:50:20 No.1095932400
>そもそもどこの誰が統治してるの…? ドルイド
267 23/08/29(火)21:50:47 No.1095932615
>だいじょうぶ? >生き残れる? 滅ぼそうとした者は不思議な力で死ぬことになる
268 23/08/29(火)21:50:47 No.1095932621
天文学?って思ったら目視でわかる星じゃ19世紀レベルの天文学は越えられないし 化学も西洋の系統でもないから違うしマジでなにさ…
269 23/08/29(火)21:50:48 No.1095932625
>刀剣で斬られた傷は刀剣の方を消毒すれば治るとかそんな医学もあったんだっけ 武器軟膏だな 当時の薬って薬効無いどころか毒もあったしそもそも偽薬で何が元なのか分からんようなのもゴロゴロしてたから 薬塗らずに放置しといたほうがマシだったってオチ
270 23/08/29(火)21:50:52 No.1095932657
義務教育でルーン文字習うんだろうな…
271 23/08/29(火)21:50:52 No.1095932663
工業力ないけど海軍とか空軍とかあったりしない?大丈夫?
272 23/08/29(火)21:50:56 No.1095932699
>刀剣で斬られた傷は刀剣の方を消毒すれば治るとかそんな医学もあったんだっけ 汚い手で傷口弄らなくて済むから実際に良かったらしいな
273 23/08/29(火)21:50:57 No.1095932700
>そもそもどこの誰が統治してるの…? ケルトにはタニストリーという伝統ある選挙があるんぬなー
274 23/08/29(火)21:51:05 No.1095932758
内政 1.工業?を機械化?するんぬ 2.道路整備しようよって話が 3.キリスト教の宣教師が布教に来た 4.製鉄所を作る計画?が 5.遺跡を発掘したいってイングランド人がたくさん来た 6.蒸気船が停泊できる港を作ろうって dice1d6=5 (5)
275 23/08/29(火)21:51:15 No.1095932827
>北アイルランドに来たイギリス人は盛り上がったと思うよ >だって絵本の世界だよこんなん イギリス人妖精とか幽霊だの神秘的なものマジで大好きだもんな
276 23/08/29(火)21:51:15 No.1095932829
瀉血とかするよりはマシかもしれん…
277 23/08/29(火)21:51:17 No.1095932846
このスレ画でかつてない雰囲気だよ 古代からやったダイスでもここまでじゃなかったよ
278 23/08/29(火)21:51:25 No.1095932917
>刀剣で斬られた傷は刀剣の方を消毒すれば治るとかそんな医学もあったんだっけ あいつら武器軟膏とかアホなんぬー 魔術師さんにお薬もらうのが正しいんぬー
279 23/08/29(火)21:51:39 No.1095933043
エルフが作ってそう
280 23/08/29(火)21:51:46 No.1095933142
>このスレ画でかつてない雰囲気だよ >古代からやったダイスでもここまでじゃなかったよ 普通は技術は先に進むだけだからな…
281 23/08/29(火)21:51:46 No.1095933146
辞めるんぬ!ぬ達のお家を荒らすななんぬ
282 23/08/29(火)21:51:51 No.1095933221
この世界fateとかベルセルクみたいな世界じゃない?
283 23/08/29(火)21:51:52 No.1095933223
>このスレ画でかつてない雰囲気だよ >古代からやったダイスでもここまでじゃなかったよ 霧と共に襲撃してくるカルト騎士団
284 23/08/29(火)21:51:52 No.1095933228
貴重な文化財が流出しまくりそう…
285 23/08/29(火)21:51:56 No.1095933261
>このスレ画でかつてない雰囲気だよ >古代からやったダイスでもここまでじゃなかったよ 時代がマジでネジ曲がってる
286 23/08/29(火)21:52:06 No.1095933346
呪いが恐ろしくはないのか!?
287 23/08/29(火)21:52:08 No.1095933378
>>そもそもどこの誰が統治してるの…? >ケルトにはタニストリーという伝統ある選挙があるんぬなー 調べたら王の暗殺という副作用が出たとか書いてあるんぬ…
288 23/08/29(火)21:52:28 No.1095933592
遺跡から精霊とかでるんだろ…?!
289 23/08/29(火)21:52:29 No.1095933608
タニストリー(Tanistry[1])は、ケルト文化圏の王位・族長位継承制度である。 ゲール語のTáinsteは「第2の王」をあらわし、選定によって後継者となった者をタニスト(Tanist)とよぶ。後継者の選定は、王の存命中に行われる点が特徴的であるが、このことが王の暗殺など「副作用」ももたらした。タニストリーはアイルランド・スコットランド・マン島などで世俗権力継承の慣習となり、現在はアイルランドの首相・副首相にその名を残している。 だから現代アイルランドは選挙王政って屁理屈も出来るんぬ
290 23/08/29(火)21:52:30 No.1095933614
昨日のユダヤ野郎に比べたら牧歌的な空気が流れてるんぬ
291 23/08/29(火)21:52:49 No.1095933808
本当にぬの国なんじゃなかろうか
292 23/08/29(火)21:52:53 No.1095933841
移籍からかつて使われたFTL文明の残骸とか出てこないだろうな…
293 23/08/29(火)21:52:54 No.1095933844
遺跡の発掘 1.いいんじゃない? 2.あんな昔からのゴミ捨て場漁って楽しいんぬ…? 3.ぬのうちのお墓を掘り返すのはやめてほしいんぬ… 4.森に入ると精霊が怒るからやめてほしいんぬ dice1d4=2 (2)
294 23/08/29(火)21:53:07 No.1095933953
奈良県なんぬ
295 23/08/29(火)21:53:08 No.1095933966
なんかすでにベースラインがドラゴンの時に近いんよ…
296 23/08/29(火)21:53:20 No.1095934057
>この世界fateとかベルセルクみたいな世界じゃない? 異聞帯ダイスだったか…
297 23/08/29(火)21:53:21 No.1095934060
貝塚(使用中)
298 23/08/29(火)21:53:23 No.1095934090
昨日から今日にかけてのあれもあれでのんびりはしていた
299 23/08/29(火)21:53:25 No.1095934107
変わった人達なんぬ
300 23/08/29(火)21:53:27 No.1095934122
遺跡(現役)
301 23/08/29(火)21:53:30 No.1095934141
昔からのゴミ捨て場だからだろ
302 23/08/29(火)21:53:36 No.1095934189
え?遺跡なのにケルト人に取ってはゴミ捨て場なの?
303 23/08/29(火)21:53:37 No.1095934203
これは観光業に使える!
304 23/08/29(火)21:53:39 No.1095934217
貝塚漁られた縄文人みたいな感想
305 23/08/29(火)21:53:49 No.1095934292
「昔」という言葉の重みが違う!
306 23/08/29(火)21:53:51 No.1095934307
>昔からのゴミ捨て場だからだろ むかし(1800年)
307 23/08/29(火)21:53:51 No.1095934311
>昨日のユダヤ野郎に比べたら牧歌的な空気が流れてるんぬ 大丈夫?鉄火場に放り込んだら酷いことにならない?
308 23/08/29(火)21:53:55 No.1095934342
あいつら古墳だと思って貝塚掘ってるんぬ みたいな感じだろうか
309 23/08/29(火)21:54:01 No.1095934378
>遺跡(現役) ごみ捨てステーションなんぬ
310 23/08/29(火)21:54:04 No.1095934404
>え?遺跡なのにケルト人に取ってはゴミ捨て場なの? 貝塚(現役)みたいなもんじゃない?
311 23/08/29(火)21:54:05 No.1095934410
イングランド人がゴミ捨て場漁っています 成果? dice1d100=53 (53)
312 23/08/29(火)21:54:13 No.1095934475
ごみ
313 23/08/29(火)21:54:18 No.1095934523
別にごみ捨て場漁るのはいいんぬが森に入ったら妖精さんが起こるから森には入らないでほしいんぬ
314 23/08/29(火)21:54:18 No.1095934526
昔から記憶受け継いでるドルイドとかいそう
315 23/08/29(火)21:54:21 No.1095934548
昔からのってまさか現役で使ってねえだろうな
316 23/08/29(火)21:54:21 No.1095934551
ゴミだね
317 23/08/29(火)21:54:22 No.1095934554
ゴミだこれ
318 23/08/29(火)21:54:22 No.1095934556
そこそこあるのかよ
319 23/08/29(火)21:54:23 No.1095934566
あいつらぬのゴミ捨て場あさってるんぬ 貧乏人なんぬ
320 23/08/29(火)21:54:23 No.1095934569
ゴミか・・・
321 23/08/29(火)21:54:30 No.1095934619
ダメだった
322 23/08/29(火)21:54:31 No.1095934633
1世紀から現役のゴミ捨て場すごくない?
323 23/08/29(火)21:54:32 No.1095934637
2000年近く伝統を守ってきたからケルト文化がほぼ完璧に保存されてる程度の国
324 23/08/29(火)21:54:36 No.1095934670
文化的価値がありそうななさそうな ゴミ
325 23/08/29(火)21:54:37 No.1095934681
ダイス猫も困ってそう
326 23/08/29(火)21:54:44 No.1095934731
ドルイドの教えはどうなってんだ教えは!
327 23/08/29(火)21:54:47 No.1095934753
>>え?遺跡なのにケルト人に取ってはゴミ捨て場なの? >貝塚(現役)みたいなもんじゃない? あぁ…掘ったらそれこそそのままケルト人の生活の歴史が出てくることになるのか…
328 23/08/29(火)21:54:53 No.1095934788
>2000年近く伝統を守ってきたからケルト文化がほぼ完璧に保存されてる程度の国 世界遺産だろこれ
329 23/08/29(火)21:54:57 No.1095934824
珠玉混合
330 23/08/29(火)21:54:57 No.1095934825
>2000年近く伝統を守ってきたからケルト文化がほぼ完璧に保存されてる程度の国 掘れば掘るほど…
331 23/08/29(火)21:54:59 No.1095934832
不思議な力がダイスに働いてるんぬ?
332 23/08/29(火)21:54:59 No.1095934833
こんなことある?
333 23/08/29(火)21:54:59 No.1095934836
>1世紀から現役のゴミ捨て場すごくない? 燃やしてないなら超すごい 燃やしててもすごい
334 23/08/29(火)21:55:00 No.1095934843
ゴミ捨て場から!ゴミが出てきた!
335 23/08/29(火)21:55:02 No.1095934856
53みつけたんぬ
336 23/08/29(火)21:55:11 No.1095934920
良い意味での生活が知れるゴミが出たのか?
337 23/08/29(火)21:55:11 No.1095934924
>珠玉混合 宝しかねえ!
338 23/08/29(火)21:55:19 No.1095934982
文化交流とか全くないまま19世紀まで来れちゃったの…?
339 23/08/29(火)21:55:26 No.1095935033
おい!
340 23/08/29(火)21:55:31 No.1095935058
ノリがアマゾンの奥地で暮らす少数民族的なアレ
341 23/08/29(火)21:55:37 No.1095935107
おい!
342 <a href="mailto:ブリテン人">23/08/29(火)21:55:42</a> [ブリテン人] No.1095935141
>文化交流とか全くないまま19世紀まで来れちゃったの…? ケルトマジリスペクト
343 23/08/29(火)21:55:48 No.1095935182
これ頑張って探せば準聖遺物級の何かが見つかるんじゃ…
344 23/08/29(火)21:55:53 No.1095935231
>文化交流とか全くないまま19世紀まで来れちゃったの…? イギリスと北アイルランドがガッチリ堰き止めてたんだろうか…