虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/29(火)19:04:11 君生き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/29(火)19:04:11 No.1095857552

君生き見てきたんだけど大叔父様はなんだったんだあれ 話はなんとなく眞人さんと夏子さんと親父に生まれてくる子が家族になる話だった気がするけどこれで良いんだろうか

1 23/08/29(火)19:12:53 No.1095860661

基本的な話は眞人さんが母親というか環境を受け入れる話で凄くシンプルだと思う

2 23/08/29(火)19:15:08 No.1095861442

おおおおじさまは監督のメタファーであって冷静に考えると物語上の役割は実はあんまない 世界がぶっ壊れる理由付けのデウスエクスマキナに近い デウスと違って劇を直接終わらせに来るわけではないが

3 23/08/29(火)19:18:55 No.1095862827

夏子さんが生みたがってないってのがよくわからんかったな

4 23/08/29(火)19:20:56 No.1095863525

>夏子さんが生みたがってないってのがよくわからんかったな そこはまあマタニティブルー的なものでいいんじゃないか 眞人さんとか姉と向き合うことでようやく母親になれたというか

5 23/08/29(火)19:23:14 No.1095864309

ジブリ有識者に聞いたら大叔父は高畑勲で駿はインコ大王だろうと言ってたけど 好きに解釈すればええ!とも言ってた

6 23/08/29(火)19:24:00 No.1095864632

>ジブリ有識者に聞いたら大叔父は高畑勲で駿はインコ大王だろうと言ってたけど >好きに解釈すればええ!とも言ってた クソYouTuberかなんかの動画受け売りか?

7 23/08/29(火)19:25:29 No.1095865256

コズミックホラーの文脈で見ればええ! 外宇宙からの偉大なる力にみいられて頭おかしくなった狂える大伯父なのだ

8 23/08/29(火)19:26:12 No.1095865504

>クソYouTuberかなんかの動画受け売りか? カヘッカヘッカヘッ

9 23/08/29(火)19:26:36 No.1095865646

君生きバードだけあの世界のクリーチャーと別軸っぽいのが怖い

10 23/08/29(火)19:26:49 No.1095865725

>カヘッカヘッカヘッ 言ってねぇ!

11 23/08/29(火)19:27:05 No.1095865817

>君生きバードだけあの世界のクリーチャーと別軸っぽいのが怖い 地元の妖怪的ななにか

12 23/08/29(火)19:27:20 No.1095865915

>コズミックホラーの文脈で見ればええ! ぽにょのときも聞いた

13 23/08/29(火)19:28:38 No.1095866390

つまんないわけじゃないし普通に楽しく見たんだけどXとかで宮崎駿の原液!キャッキャッってやってたのはよく分からんかったよ

14 23/08/29(火)19:28:44 No.1095866432

君生きバードは悪魔的ななにかなのかな

15 23/08/29(火)19:29:05 No.1095866566

大叔父は石の力で自分の妄想世界作って遊んでたが年取ってイマジネーションが衰えた だから自分の血縁にこの世界を譲ろうとしたがいらねえと言われた

16 23/08/29(火)19:29:40 No.1095866779

>君生きバードは悪魔的ななにかなのかな あいつだけ最後消えたから存在そのものが嘘だったのかも

17 23/08/29(火)19:29:49 No.1095866827

>大叔父は石の力で自分の妄想世界作って遊んでたが年取ってイマジネーションが衰えた >だから自分の血縁にこの世界を譲ろうとしたがいらねえと言われた 流石にそんな大筋読めない人は居ないんじゃないの…

18 23/08/29(火)19:29:55 No.1095866860

>つまんないわけじゃないし普通に楽しく見たんだけどXとかで宮崎駿の原液!キャッキャッってやってたのはよく分からんかったよ 放っておけば ええ!

19 23/08/29(火)19:30:48 No.1095867183

>>夏子さんが生みたがってないってのがよくわからんかったな >そこはまあマタニティブルー的なものでいいんじゃないか >眞人さんとか姉と向き合うことでようやく母親になれたというか やっぱそれでいいのかな

20 23/08/29(火)19:30:51 No.1095867201

ジブリの今のあり方とその未来について描いてるってベタな解釈でゲンナリするが そうなの!?気付かなかった!!みたくキャッキャしてる人も居るわけで…

21 23/08/29(火)19:31:07 No.1095867293

どんな珍作かと思ったら普通に子供が見ても楽しめそうな作りで拍子抜けした まあ過去作に比べてちょっと暗いかな

22 23/08/29(火)19:31:43 No.1095867543

なんでダッチワイフ作ってたのかが分からん… あの辺りまではすげえ期待して見てたけど その後はなんかいつものだなってなった

23 23/08/29(火)19:31:43 No.1095867544

現実の世界は今夏子さんにとって体調崩すぐらいストレスだからよ…

24 23/08/29(火)19:31:50 No.1095867585

あの石のつき方で流血しすぎじゃない?

25 23/08/29(火)19:31:56 No.1095867613

どっちみちオウム王には最初から支配する能力なかったのかわいそう

26 23/08/29(火)19:32:42 No.1095867902

>なんでダッチワイフ作ってたのかが分からん… 嫌がらせ なんで嫌がらせしたかって? 腹立つガキだからだよ!

27 23/08/29(火)19:33:03 No.1095868033

基本的に真人さんに対する誘惑 母からのプレゼントと夏子さんとの関係を受け入れた真人さんには効果がなかった お前はそこで乾いてゆけ

28 23/08/29(火)19:33:40 No.1095868247

義母がエロい

29 23/08/29(火)19:34:04 No.1095868386

でも妻の妹を既に孕ませてる親父はどうかと思うよ本当に

30 23/08/29(火)19:35:05 No.1095868758

>でも妻の妹を既に孕ませてる親父はどうかと思うよ本当に 悪い人じゃないんだけどまあそういうことするよねって人だったなあの親父は

31 23/08/29(火)19:35:13 No.1095868811

>どんな珍作かと思ったら普通に子供が見ても楽しめそうな作りで拍子抜けした 説明あんまりしない辺りがいつものジブリと違うかなって感じだったけど 展開とか構造自体はいつものとそこまで違わないと思った

32 23/08/29(火)19:35:13 No.1095868814

屋敷の広間にキャノピー?のガラスを並べてるシーンだけはどっかでみたな感無かった

33 23/08/29(火)19:35:26 No.1095868885

登場も遅かったから鳥王のギミックの為に登場しました感すごかった あとポニョ好きな人は好きそうなのもわかる個人的にはほどほどに好き

34 23/08/29(火)19:35:33 No.1095868928

>でも妻の妹を既に孕ませてる親父はどうかと思うよ本当に 今の価値観だとどうかと思うのも理解するし それはそれとして当時はそういうものだから…

35 23/08/29(火)19:35:51 No.1095869050

>>でも妻の妹を既に孕ませてる親父はどうかと思うよ本当に >悪い人じゃないんだけどまあそういうことするよねって人だったなあの親父は 最低だよキムタク

36 23/08/29(火)19:36:02 No.1095869126

>義母がカッコいい

37 23/08/29(火)19:36:12 No.1095869193

>屋敷の広間にキャノピー?のガラスを並べてるシーンだけはどっかでみたな感無かった 王蟲のアレ思い出した

38 23/08/29(火)19:36:16 No.1095869217

どっかで見たぞって映像をぶつ切りで見せた上で この石を並べ替えたりするの引き継いでって なんかなあ…

39 23/08/29(火)19:36:32 No.1095869338

>でも妻の妹を既に孕ませてる親父はどうかと思うよ本当に グイグイ行ったの多分親父だよなあれ

40 23/08/29(火)19:36:38 No.1095869379

女性描写がエロくてよかったよな 眞人さんの視点で観ても夏子さんエロい

41 23/08/29(火)19:36:53 No.1095869479

キリコさん良かったよね

42 23/08/29(火)19:37:37 No.1095869790

キリコさんといえば眞人と似たような傷があったのはなんの意味があったんだろう

43 23/08/29(火)19:37:50 No.1095869876

キムタク友情出演よかったね 庵野君も友情出演しろ

44 23/08/29(火)19:37:54 No.1095869900

戦時中の父ちゃんであんだけ強いのは正直初めて見るぜ? 家族を戦争から守りきって飯も腹一杯食わせて優しくて没落もしない 父レベル99ぐらいあるぜアレは

45 23/08/29(火)19:38:56 No.1095870305

>戦時中の父ちゃんであんだけ強いのは正直初めて見るぜ? >家族を戦争から守りきって飯も腹一杯食わせて優しくて没落もしない >父レベル99ぐらいあるぜアレは 正妻は…

46 23/08/29(火)19:39:47 No.1095870658

ワラワラが現実世界の人間になるのに滅んじゃっていいの!?って思った

47 23/08/29(火)19:40:31 No.1095870941

マヒトが中途半端に良い子だから冒頭何がどうなってあんな奇行に走るのか理解が遅れるんだよな なんだよやっぱ割り切れてなかったんかお前

48 23/08/29(火)19:40:46 No.1095871029

>あの石のつき方で流血しすぎじゃない? 当たりどころ悪すぎだろと思った

49 23/08/29(火)19:41:07 No.1095871142

>ワラワラが現実世界の人間になるのに滅んじゃっていいの!?って思った あれ精子でしょ

50 23/08/29(火)19:42:35 No.1095871793

ワラワラの脚がむっちりしてるのキモい

51 23/08/29(火)19:42:54 No.1095871933

現実から逃げて理想世界を作ったけど崩壊しそうなので甥に任せようとしたらダメでした

52 23/08/29(火)19:43:14 No.1095872066

>戦時中の父ちゃんであんだけ強いのは正直初めて見るぜ? >家族を戦争から守りきって飯も腹一杯食わせて優しくて没落もしない 戦後、軍需産業の解体とハイパーインフレと農地改革、ついでに公職追放がセットで来てるのに金持ちのままはすごいよ

53 23/08/29(火)19:43:31 No.1095872214

跡継ぎになるメリットなさすぎる…

54 23/08/29(火)19:43:36 No.1095872243

インコ大王が駿ってのは驚いたな 綺麗に作ってたのをめちゃくちゃにしちゃうヒリじゃん

55 23/08/29(火)19:44:06 No.1095872445

>あれ精子でしょ かわいくしたって精子なのは分かるぞって呟きながら見てた

56 23/08/29(火)19:44:16 No.1095872521

君生きバードは眞人君の中の嫌な部分の具現化かなと思っちゃった

57 23/08/29(火)19:44:23 No.1095872576

>マヒトが中途半端に良い子だから冒頭何がどうなってあんな奇行に走るのか理解が遅れるんだよな >なんだよやっぱ割り切れてなかったんかお前 割り切れてないのは初めから態度に出てない?

58 23/08/29(火)19:44:36 No.1095872669

じゃあ精子を食ってたペリカンは白血球…ってコト!?

59 23/08/29(火)19:44:54 No.1095872815

あの時代だと子供がいて片親のままなのはよくないって周囲が結婚させるから不可抗力なところもあるのよ こいつらチューしてやがる…

60 23/08/29(火)19:45:40 No.1095873121

>割り切れてないのは初めから態度に出てない? ぎこちないはぎこちないけどまさかザックリ自傷するまでとは思わんわ

61 23/08/29(火)19:45:43 No.1095873152

>>あの石のつき方で流血しすぎじゃない? >当たりどころ悪すぎだろと思った たぶん本人もそう思ってるだろ

62 23/08/29(火)19:46:08 No.1095873329

大叔父様の世界は住んでる種族も少ないし作り込みが結構雑だな…って感じてしまった

63 23/08/29(火)19:46:19 No.1095873410

継母って大変そうだな…

64 23/08/29(火)19:46:23 No.1095873432

眼鏡が一切出てこなかったぞ

65 23/08/29(火)19:46:46 No.1095873563

ふと疑問に思ったのが最後館は崩壊したけど 過去の時間に帰ったお母さんのところの館はどうなったのかなということ

66 23/08/29(火)19:47:48 No.1095874009

大叔父様のイマジネーション世界あんま良いとこない…

67 23/08/29(火)19:47:59 No.1095874079

病院燃やしたのかあちゃんなんだろうか

68 23/08/29(火)19:48:31 No.1095874294

>大叔父様の世界は住んでる種族も少ないし作り込みが結構雑だな…って感じてしまった なのでこんな世界しか作れなかったわしは真人に託すね…受け取ってくれるかい?受け取ってくれるね?

69 23/08/29(火)19:48:31 No.1095874297

母の遺本を呼んで以後は全部妄想と言って差支えない

70 23/08/29(火)19:48:33 No.1095874311

眞人視点のお話だけど眞人の腹の内は中々見えない状態で進むから突然の行動力にびっくりする

71 23/08/29(火)19:48:33 No.1095874313

>大叔父様のイマジネーション世界あんま良いとこない… 田舎の引きこもりではまぁ

72 23/08/29(火)19:48:34 No.1095874319

あの不良ばあちゃんがヒロインになると思いきや若返って割とがっかりした

73 23/08/29(火)19:48:54 No.1095874474

若婆ちゃんフィギュア持っていくのはいいけど、効力そういう記憶に作用する系のやつなんか!?とは思った

74 23/08/29(火)19:49:29 No.1095874752

主人公のルックスどこかで見たなって思ったらあれだ美化したコナン

75 23/08/29(火)19:49:30 No.1095874769

ばばあズは絶対物の怪のたぐいだと思ってた ばばあだった

76 23/08/29(火)19:49:31 No.1095874785

ライブ感マシマシで作ってる感じはあった

77 23/08/29(火)19:50:00 No.1095875023

>病院燃やしたのかあちゃんなんだろうか でも戻ったらちゃんと火事で死ぬみたいだし…

78 23/08/29(火)19:50:09 No.1095875083

入り口すぐが書斎だったからあの本棚のカクテルが大叔父部屋だったのだろうね

79 23/08/29(火)19:50:18 No.1095875147

夏子さんと母ちゃん姉妹なのに母ちゃんの葬式に来てないみたいだし昔から親父と夏子さん関係あったのかな…

80 23/08/29(火)19:50:19 No.1095875151

ばばあの集団がヌルヌル動いててダメだった

81 23/08/29(火)19:50:42 No.1095875312

>ライブ感マシマシで作ってる感じはあった でも絵コンテはめっちゃ前にしっかり出来てるって話なんだよな

82 23/08/29(火)19:50:57 No.1095875414

最初のババアズはマヒトの初見フィルター込みでの描写だから致し方なし

83 23/08/29(火)19:51:04 No.1095875458

>ライブ感マシマシで作ってる感じはあった 脚本と絵コンテ書きながら作画してそうな流れだった

84 23/08/29(火)19:51:18 No.1095875574

そういや異世界ワープする直前ばあちゃんが「私には主人様の声なんか聞こえませんでしたよ」みたいなこと言ってたけど あれは実のところ聞こえてたのをそうでないふりしてたんかな

85 23/08/29(火)19:51:32 No.1095875690

>ばばあズは絶対物の怪のたぐいだと思ってた >ばばあだった 最初のわちゃわちゃした不気味な集団から個性見えてくるいいよね

86 23/08/29(火)19:51:45 No.1095875783

>主人公のルックスどこかで見たなって思ったらあれだ美化したコナン インコ大王とあれこれ争ってるときはだいたい未来少年だった

87 23/08/29(火)19:51:56 No.1095875865

>ばばあズは絶対物の怪のたぐいだと思ってた >ばばあだった 個性的すぎるんよババアズ

88 23/08/29(火)19:51:59 No.1095875878

うおっなんか強そうな弓… 壊れた…

89 23/08/29(火)19:52:25 No.1095876047

ばあちゃん連中はパパンにまとわりついてお話ししてたところで好きになった

90 23/08/29(火)19:52:27 No.1095876066

インコ大王かっこいい…尾行めっちゃ近い…

91 23/08/29(火)19:52:35 No.1095876120

>最初のババアズはマヒトの初見フィルター込みでの描写だから致し方なし あれのせいで最初妖怪とかと同居してる館に主人公がやってくる話なのかと思った

92 23/08/29(火)19:52:42 No.1095876171

>最初のババアズはマヒトの初見フィルター込みでの描写だから致し方なし 子供の時初めて会うジジババってどうも妖怪感あるよな…

93 23/08/29(火)19:52:52 No.1095876245

近年見た映画では最多の鳥の糞だった

94 23/08/29(火)19:53:31 No.1095876542

インコサーベルの切れ味やべえ

95 23/08/29(火)19:54:05 No.1095876798

海の世界見た時今度は船乗りの天国か!?ってなったよね

96 23/08/29(火)19:54:24 No.1095876929

>近年見た映画では最多の鳥の糞だった そもそも普通は鳥の糞なんか出てこない映画ばっかりだろ!?

97 23/08/29(火)19:54:27 No.1095876950

キムタクアフレコ上手くて笑う というかあんなジェネリック池田秀一みたいな声出せるんだ…ってなった

98 23/08/29(火)19:54:47 No.1095877075

現実パートが長過ぎじゃなかった?異世界パートの時間が足りてないように感じた

99 23/08/29(火)19:55:06 No.1095877215

なんか魚の解体がどうのって話を長々とするわりには家ゾーンに入るとぱったり出てこなくなる海関連の諸々

100 23/08/29(火)19:55:26 No.1095877387

>キムタクアフレコ上手くて笑う >というかあんなジェネリック池田秀一みたいな声出せるんだ…ってなった 俺も最初シャアに聞こえた… だから女関係に問題あるのかと…

101 23/08/29(火)19:55:28 No.1095877400

親父ってキムタクだったの!?

102 23/08/29(火)19:55:40 No.1095877479

現実パートも足りてないかな…

103 23/08/29(火)19:56:01 No.1095877623

大叔父さまが作った世界で生まれる前の子種が食われてるって所で 皆がアニメでシコって子供作らなくなったことを気にしてんのかなって思った

104 23/08/29(火)19:56:26 No.1095877781

>そういや異世界ワープする直前ばあちゃんが「私には主人様の声なんか聞こえませんでしたよ」みたいなこと言ってたけど >あれは実のところ聞こえてたのをそうでないふりしてたんかな まあ直接会話したのは大王とかヒミとか完全にあっち側の人たちだけだし契約的にも血のつながりが大事なのは確定っぽいしどうなんだろう

105 23/08/29(火)19:56:52 No.1095877982

工藤静香が燃えたってこと?

106 23/08/29(火)19:57:58 No.1095878462

>現実パートが長過ぎじゃなかった?異世界パートの時間が足りてないように感じた 時間の問題じゃなくて情報量の問題だと思う現実も異世界も

107 23/08/29(火)19:58:01 No.1095878486

缶詰が高級品かつありがたられてるところに時代を感じるよ

108 23/08/29(火)19:59:17 No.1095879023

>うおっなんか強そうな弓… >壊れた… 対アイツ特化の武器なのは分かるがアイツ特化すぎた

109 23/08/29(火)19:59:55 No.1095879263

EDでトトロみたいにその後の話を写して欲しかったというか戦争終わったので東京帰るはあっさりすぎる…

110 23/08/29(火)19:59:59 No.1095879285

>缶詰が高級品かつありがたられてるところに時代を感じるよ 砂糖だって貴重だぜ

111 23/08/29(火)20:00:52 No.1095879624

ババア達が廊下歩いてるシーン怖い

112 23/08/29(火)20:00:56 No.1095879646

面白かったんだけど見終わってから振り返ると千と千尋やポニョよりも異世界から帰ってきての成長や変化が薄味であと味が物足りなかった

113 23/08/29(火)20:01:11 No.1095879739

>砂糖だって貴重だぜ おはぎが作れるよ~

114 23/08/29(火)20:01:35 No.1095879890

伝奇ホラーみたいなのが見たかったなあ…

115 23/08/29(火)20:01:35 No.1095879891

>EDでトトロみたいにその後の話を写して欲しかったというか戦争終わったので東京帰るはあっさりすぎる… せめて1枚絵のラフ画くらいはEDで見たかったよな…

116 23/08/29(火)20:01:39 No.1095879921

>こいつらチューしてやがる… あのシーンのいたたまれなさ…

117 23/08/29(火)20:01:45 No.1095879960

>面白かったんだけど見終わってから振り返ると千と千尋やポニョよりも異世界から帰ってきての成長や変化が薄味であと味が物足りなかった 新しいお母さんを完全にではないけど受け入れたは確かに成長ではあるんだけど…

118 23/08/29(火)20:02:02 No.1095880086

>EDでトトロみたいにその後の話を写して欲しかったというか戦争終わったので東京帰るはあっさりすぎる… あの冒険はあれでおしまいって感じがすごい

119 23/08/29(火)20:02:07 No.1095880127

>EDでトトロみたいにその後の話を写して欲しかったというか戦争終わったので東京帰るはあっさりすぎる… エンドロール後すら無いとは思わなかった

120 23/08/29(火)20:02:30 No.1095880273

>面白かったんだけど見終わってから振り返ると千と千尋やポニョよりも異世界から帰ってきての成長や変化が薄味であと味が物足りなかった 異世界なんて無くても時間が解決してた問題だろうからね…

121 23/08/29(火)20:02:49 No.1095880417

パパがファンキーすぎる…車で初登校したらみんな驚くぞー!じゃないわよ!

122 23/08/29(火)20:04:40 No.1095881208

眞人に見送る友達がいてもよかった

123 23/08/29(火)20:05:18 No.1095881465

>眞人に見送る友達がいてもよかった 友達を作る…(東京に帰る日が着た

124 23/08/29(火)20:05:19 No.1095881476

ヒリと戦うために弓クラフトしたり近所の怪しい廃屋が異界の入り口だったり大分男の子してたな…

125 23/08/29(火)20:06:03 No.1095881774

>面白かったんだけど見終わってから振り返ると千と千尋やポニョよりも異世界から帰ってきての成長や変化が薄味であと味が物足りなかった 母の死を受け入れて継母と弟を受け入れる 自分の中の悪意を受け入れる 幻想の世界でなく現実の中で友を見つけて生きる なので成長してはいるんだけどね

126 23/08/29(火)20:06:20 No.1095881891

一番のお気に入りのシーンは念入りに足場を壊すインコ大王のシーンだった

127 23/08/29(火)20:06:32 No.1095881977

>新しいお母さんを完全にではないけど受け入れたは確かに成長ではあるんだけど… お母さんや婆さんの若い頃と出会って友達を作るってのも大事な部分だったと思うんだけどその後ちゃんと友達を作れるようになったのかもわからんしな…

128 23/08/29(火)20:07:49 No.1095882585

インコ大王えっちだな…と思いながら見てた

129 23/08/29(火)20:08:46 No.1095883005

>パパがファンキーすぎる…車で初登校したらみんな驚くぞー!じゃないわよ! 成金ムーブすぎる…

130 23/08/29(火)20:08:57 No.1095883097

>どっちみちオウム王には最初から支配する能力なかったのかわいそう 違う話見てきたのか

131 23/08/29(火)20:12:28 No.1095884702

インコ可愛かったーって女の子がいたけどそれでいいのか

132 23/08/29(火)20:13:05 No.1095884989

あのクソ鳥…弓でぶっ殺してやる… 化け物が息子を襲ってる!!!殺す!!! この親子血の気が多すぎる

133 23/08/29(火)20:14:44 No.1095885838

>あのクソ鳥…弓でぶっ殺してやる… >化け物が息子を襲ってる!!!殺す!!! >この親子血の気が多すぎる 母親の助ける幻影の声を嘲笑いながら真似してくるヒリなんて殺していいだろう …おかしいなんでこいつ相棒になってるんだ?

134 23/08/29(火)20:15:44 No.1095886282

宮崎駿ってロリコンであると同時にサバサバした姉御キャラも性癖だったりする?

135 23/08/29(火)20:16:09 No.1095886472

最後の方ってさあ 新海がジブリぱくったヤツで似たようなシーンあったよね

↑Top