23/08/29(火)18:15:05 もう乗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/29(火)18:15:05 No.1095839868
もう乗った?
1 23/08/29(火)18:17:45 No.1095840768
もう少しして落ち着いたら行きたい
2 23/08/29(火)18:21:28 No.1095842038
正直早く東武宇都宮の方に延伸して欲しい ベルモールくらいしか行くところがない
3 23/08/29(火)18:27:45 No.1095844259
>正直早く東武宇都宮の方に延伸して欲しい >ベルモールくらいしか行くところがない どうやって東北本線越えるだろと思ったら思ったより豪快だった
4 23/08/29(火)18:35:08 No.1095846951
はやく70km/hで爆走してほしい
5 23/08/29(火)18:36:43 No.1095847503
まさか無くなった鉄道が復活するとは
6 23/08/29(火)18:37:22 No.1095847752
住民でもなければ芳賀町なんて行く用事思い付かねぇな
7 23/08/29(火)18:38:43 No.1095848247
各方面への連絡を考えたら芳賀管理センターが終点みたいなもので そこから先は支線のようなもの
8 23/08/29(火)18:38:50 No.1095848288
>どうやって東北本線越えるだろと思ったら思ったより豪快だった JRの方を上にすれば良いのにって思うけど車庫とかあるから難しいんだろうな…
9 23/08/29(火)18:39:52 No.1095848641
ホンダの前の坂ってベタ踏み坂と同じくらいの傾斜なんだな
10 23/08/29(火)18:40:18 No.1095848795
俺が死ぬ頃には東武宇都宮線と真岡鉄道に乗り入れていてほしい
11 23/08/29(火)18:40:27 No.1095848844
富山の南北連絡も新幹線開業にかこつけて在来線高架化できたからだしね…
12 23/08/29(火)18:43:00 No.1095849748
通勤の車が減らないと渋滞解消にはならないと思うけど 車通勤からLRTに移行する人ってそんなにいるだろうか
13 23/08/29(火)18:44:22 No.1095850236
スズメバチ
14 23/08/29(火)18:46:29 No.1095851003
>>どうやって東北本線越えるだろと思ったら思ったより豪快だった >JRの方を上にすれば良いのにって思うけど車庫とかあるから難しいんだろうな… 欧米のライトレールなら駅前は地下にしてるよね なんで日本って高架にするんやろ
15 23/08/29(火)18:46:36 No.1095851048
インターパーク方面に住んでるし職場もその近辺だからたぶん一生乗らねえぜ!
16 23/08/29(火)18:47:06 No.1095851222
>通勤の車が減らないと渋滞解消にはならないと思うけど >車通勤からLRTに移行する人ってそんなにいるだろうか 生活動線がLRTにきれいに沿ってないと難しいだろうね ただ将来的には沿線にマンション増えたりするだろうし長期戦覚悟だと思う
17 23/08/29(火)18:47:44 No.1095851462
>なんで日本って高架にするんやろ トンネル掘るより安い
18 23/08/29(火)18:47:56 No.1095851527
>欧米のライトレールなら駅前は地下にしてるよね >なんで日本って高架にするんやろ 今だと下手にアンダーパスにしたらゲリラ豪雨で冠水するからな
19 23/08/29(火)18:48:07 No.1095851604
雷がよく落ちる町だから雷都 そこからライトレールでイメージカラーが黄色はなかなか良い
20 23/08/29(火)18:48:58 No.1095851910
日本に路面電車が新規開業するのは滅茶苦茶久しぶりみたいな話を聞いた
21 23/08/29(火)18:49:11 No.1095851992
発車式典がまんま桃鉄で目的地到着した時みたいになってて笑った
22 23/08/29(火)18:49:21 No.1095852074
宇都宮駅って西口は栄えてるけど東口はなんかやたら広い
23 23/08/29(火)18:49:22 No.1095852078
乗ってきたけど結構な急勾配登るなあという印象だった 意外といけるんだね
24 23/08/29(火)18:49:27 No.1095852110
最近全然雷こないな…雨も一滴も降らない…
25 23/08/29(火)18:50:36 No.1095852554
バスじゃダメなの?
26 23/08/29(火)18:50:55 No.1095852668
>日本に路面電車が新規開業するのは滅茶苦茶久しぶりみたいな話を聞いた 延伸はちょくちょくあるけど完全新規は75年ぶりか
27 23/08/29(火)18:51:05 No.1095852724
>最近全然雷こないな…雨も一滴も降らない… ゲリラ豪雨はここ数日よくあるけどな 駅が冠水した写真がヒで流れてる
28 23/08/29(火)18:51:15 No.1095852786
>バスじゃダメなの? 渋 滞
29 23/08/29(火)18:51:16 No.1095852804
>バスじゃダメなの? 専用軌道だと渋滞に巻き込まれないとか
30 23/08/29(火)18:52:15 No.1095853187
ああなるほど 渋滞用なのか
31 23/08/29(火)18:52:16 No.1095853200
>日本に路面電車が新規開業するのは滅茶苦茶久しぶりみたいな話を聞いた 75年ぶりだっけか 前回は富山あたりだとか
32 23/08/29(火)18:52:37 No.1095853326
線路の隙間に子供が足をはめて危険!とかバスの町に相応しくない!とか日中は空気輸送!とか叩かれてかわいそうだなって思った
33 23/08/29(火)18:53:01 No.1095853493
どう足掻いても混むみたいな道路設計してる宇都宮
34 23/08/29(火)18:53:10 No.1095853550
空気輸送はバスも同じだよね
35 23/08/29(火)18:53:28 No.1095853655
高架部分とか思ったよりがっつり設備作ってて驚いた ペイ出来るんだろうか…
36 23/08/29(火)18:53:46 No.1095853759
完全新規開業だけあって設備が良い 地元の江ノ島電鉄と線路を交換してほしい
37 23/08/29(火)18:53:50 No.1095853786
これが成功のモデルケースになって全国に波及していけばいいね…
38 23/08/29(火)18:54:09 No.1095853907
東口のバスは駅東口~ベルモール線以外は空気輸送で そのベルモール線も右折渋滞で定刻運行なんて全くできてなくて バスの街?どこが??って感じ
39 23/08/29(火)18:55:30 No.1095854422
現金利用者が想定以上に多くて大混雑したんだっけ?
40 23/08/29(火)18:55:42 No.1095854490
>ペイ出来るんだろうか… 建物部分は市の設備として投資は回収しない 運行コストだけ黒字になればいいってスタンス
41 23/08/29(火)18:55:59 No.1095854596
バス路線もだいぶ大ナタ振るったよ今回 柳田街道経由とバイパス経由のバス全廃して水戸街道に集約した 芳賀市貝茂木方面は芳賀町工業団地管理センターで乗り換えろという路線網に一気に整理した
42 23/08/29(火)18:56:02 No.1095854615
>現金利用者が想定以上に多くて大混雑したんだっけ?
43 23/08/29(火)18:56:13 No.1095854672
>ゲリラ豪雨はここ数日よくあるけどな 県南が降らなすぎる…
44 23/08/29(火)18:56:56 No.1095854919
それでも車とぶつかる事故は起きるんだろうなぁ
45 23/08/29(火)18:57:02 No.1095854965
>>なんで日本って高架にするんやろ >トンネル掘るより安い 安く作るために利便性悪くするんじゃ本末転倒なのでは...
46 23/08/29(火)18:57:39 No.1095855187
>安く作るために利便性悪くするんじゃ本末転倒なのでは... もはやこの国はコストしか選べないのよ
47 23/08/29(火)18:58:03 No.1095855341
広電が建築中の広島駅2階へ乗り入れるのは2年後か 5番線側の盲腸な猿猴橋線も廃止すればよかったのに
48 23/08/29(火)18:58:06 No.1095855362
高齢化と脱炭素に備えて路面電車ショッピングモール公営住宅の合せ技が広まるのかもしれない
49 23/08/29(火)18:58:11 No.1095855389
これで群馬県に対して優位に立ったな栃木県
50 23/08/29(火)18:58:23 No.1095855460
西じゃなくて東に引いたのか
51 23/08/29(火)18:58:30 No.1095855499
>>なんで日本って高架にするんやろ 踏切いらない
52 23/08/29(火)18:58:47 No.1095855609
>西じゃなくて東に引いたのか 西はこれからの予定
53 23/08/29(火)18:59:05 No.1095855739
俺の地元にも路面電車開業させてほしい 駅前を始点に刃物で有名な関市を通っていい感じの町並みと和紙がある美濃市の辺りまで
54 23/08/29(火)18:59:06 No.1095855742
>これで群馬県に対して優位に立ったな栃木県 目糞鼻糞過ぎる…
55 23/08/29(火)18:59:31 No.1095855891
埼玉にも作って欲しい
56 23/08/29(火)18:59:41 No.1095855949
群馬と栃木ってどっちが都会なの
57 23/08/29(火)18:59:46 No.1095855976
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6473580 >混雑の影響で、約12分間隔の運行が最大約40分間隔にまで広がった。
58 23/08/29(火)18:59:51 No.1095856014
>安く作るために利便性悪くするんじゃ本末転倒なのでは... 宇都宮に関しては駅のコンコースは2階だから高架に上げてそのままペデストリアンデッキに電停作った方が利便性いいまである
59 23/08/29(火)18:59:58 No.1095856060
>俺の地元にも路面電車開業させてほしい 柳ヶ瀬なんとかしたらな
60 23/08/29(火)19:00:09 No.1095856127
それこそ江ノ島は地下にでも作って欲しいな…
61 23/08/29(火)19:00:23 No.1095856191
人減ってくしこういうインフラは使いやすくなるだろう
62 23/08/29(火)19:00:32 No.1095856246
江ノ電は江の島に乗り入れるべきでは?
63 23/08/29(火)19:00:39 No.1095856284
>群馬と栃木ってどっちが都会なの 栃木に決まってるよ
64 23/08/29(火)19:00:52 No.1095856376
>バス路線もだいぶ大ナタ振るったよ今回 >柳田街道経由とバイパス経由のバス全廃して水戸街道に集約した >芳賀市貝茂木方面は芳賀町工業団地管理センターで乗り換えろという路線網に一気に整理した 路面電車が欲しいってよりこのへんの大義名分欲しくて作った面ある
65 23/08/29(火)19:01:03 No.1095856433
>>これで群馬県に対して優位に立ったな栃木県 >目糞鼻糞過ぎる… 相手にもされない茨城に悲しき現在…
66 23/08/29(火)19:01:05 No.1095856440
>https://news.yahoo.co.jp/pickup/6473580 >>混雑の影響で、約12分間隔の運行が最大約40分間隔にまで広がった。 下車時に現金精算する人おすぎ これだから田舎の人は…
67 23/08/29(火)19:01:05 No.1095856442
>>>なんで日本って高架にするんやろ >>トンネル掘るより安い >安く作るために利便性悪くするんじゃ本末転倒なのでは... 使う人からすれば階段かエスカレーターで登るか下るかの違いでは?そんなに利便性変わるか?
68 23/08/29(火)19:01:26 No.1095856578
栃木も群馬も温泉街があるしいいとこだよ
69 23/08/29(火)19:01:30 No.1095856606
高崎と前橋を併せても宇都宮に及ばないレベルだしな
70 23/08/29(火)19:01:39 No.1095856660
渋滞が減って早く家帰って沢山sex! 宇都宮の人口増えること間違いなし
71 23/08/29(火)19:01:42 No.1095856679
>相手にもされない茨城に悲しき現在… 海あるから…
72 23/08/29(火)19:01:52 No.1095856734
>>>これで群馬県に対して優位に立ったな栃木県 >>目糞鼻糞過ぎる… >相手にもされない茨城に悲しき現在… でも人口は茨城が一番多いんだよね
73 23/08/29(火)19:03:05 No.1095857159
観光で最終駅まで行ってみたけど工業団地でコンビニも近くに無いのね…
74 23/08/29(火)19:03:06 No.1095857164
>江ノ電は江の島に乗り入れるべきでは? 湘南モノレールさんお願いします…
75 23/08/29(火)19:03:38 No.1095857349
>安く作るために利便性悪くするんじゃ本末転倒なのでは... 利便性悪くなる要素どこ…?
76 23/08/29(火)19:04:30 No.1095857651
多分みんなSuicaかトトカ使うようになったらダイヤ通りになるも思うよ
77 23/08/29(火)19:04:52 No.1095857778
また設備盗難ないといいな
78 23/08/29(火)19:04:54 No.1095857785
>相手にもされない茨城に悲しき現在… TXが土浦に伸びるらしいじゃん
79 23/08/29(火)19:05:23 No.1095857967
でんちゃ?
80 23/08/29(火)19:05:36 No.1095858042
>でんちゃ? ちんちんでんちゃ
81 23/08/29(火)19:05:38 No.1095858049
開業直後の遅延騒ぎは交通ICカードが思いのほか市民に広まってないことを露呈したな 他所から乗りに来る客は逆にだいたい持ってるだろうし
82 23/08/29(火)19:06:06 No.1095858205
>観光で最終駅まで行ってみたけど工業団地でコンビニも近くに無いのね… まぁ元からそういう路線ですので… 逆に言えば工業団地に企業が残る限りは喰いっぱぐれることはないと
83 23/08/29(火)19:06:40 No.1095858402
>でんちゃ? fu2516601.jpg
84 23/08/29(火)19:06:54 No.1095858486
ICカード持ってる人もバスのn人分支払いの感覚でやられて手間取ったって書いてあってそ~来るか~って
85 23/08/29(火)19:07:03 No.1095858520
>開業直後の遅延騒ぎは交通ICカードが思いのほか市民に広まってないことを露呈したな >他所から乗りに来る客は逆にだいたい持ってるだろうし いっそ最初からQRコード決済対応にしておいてもよかったのでは
86 23/08/29(火)19:07:18 No.1095858589
>開業直後の遅延騒ぎは交通ICカードが思いのほか市民に広まってないことを露呈したな 地元の高齢者はバスの敬老パスがICになってるから現役世代より持ってたりするのよね
87 23/08/29(火)19:07:30 No.1095858674
>観光で最終駅まで行ってみたけど工業団地でコンビニも近くに無いのね… そういう機能は少し手前の芳賀町工業団地管理センターってところにある そこからホンダまでは本当にホンダだけのためにあるって区間
88 23/08/29(火)19:07:51 No.1095858796
>でんちゃ? fu2516605.jpg おめえはこれ買ってこい
89 23/08/29(火)19:08:09 No.1095858913
わぁ…
90 23/08/29(火)19:08:09 No.1095858917
>広電が建築中の広島駅2階へ乗り入れるのは2年後か >5番線側の盲腸な猿猴橋線も廃止すればよかったのに そこは潰して的場のあたりは循環線みたいになるように新しく線路作る https://railproject.tabiris.com/hiroden.html
91 23/08/29(火)19:09:55 No.1095859556
>ICカード持ってる人もバスのn人分支払いの感覚でやられて手間取ったって書いてあってそ~来るか~って 子供連れ多かったんだな…
92 23/08/29(火)19:10:15 No.1095859689
>>相手にもされない茨城に悲しき現在… >TXが土浦に伸びるらしいじゃん この前のは「伸ばすね」じゃなくて「伸ばすならこっちね」を決めたやつ 正直土浦もかなり微妙なんだけど他の候補ルートがあまりに採算性終わってる
93 23/08/29(火)19:11:09 No.1095860032
土浦なら常磐線で良くないとも思っちゃうけどどうなんだろ
94 23/08/29(火)19:11:24 No.1095860134
>正直土浦もかなり微妙なんだけど他の候補ルートがあまりに採算性終わってる 見たかったなぁ筑波山登山鉄道
95 23/08/29(火)19:12:13 No.1095860428
TX筑波山方面に伸ばしてくれれば山行くのに便利だったのにな…
96 23/08/29(火)19:13:02 No.1095860725
宇都宮って元々バスカードはあったけど Suicaみたいな共通ICになったの2021年でしょ確か 持ってない人は結構多いかもしれない
97 23/08/29(火)19:13:04 No.1095860731
快速運転がまだみたいだからそれが出来たら行くつもり
98 23/08/29(火)19:13:11 No.1095860781
東武大谷線を復活させて直通させよう
99 23/08/29(火)19:13:25 No.1095860843
TX茨城空港まで延伸するんだっけ??
100 23/08/29(火)19:13:37 No.1095860903
つくばから現実的に繋げられるところが土浦しかないだけ それも願望だからな
101 23/08/29(火)19:13:45 No.1095860945
>俺の地元にも路面電車開業させてほしい >駅前を始点に刃物で有名な関市を通っていい感じの町並みと和紙がある美濃市の辺りまで R248の脇に専用軌道敷くか
102 23/08/29(火)19:14:07 No.1095861076
>TX茨城空港まで延伸するんだっけ?? しない
103 23/08/29(火)19:14:30 No.1095861221
>土浦なら常磐線で良くないとも思っちゃうけどどうなんだろ 伸ばすとすれば土浦~つくば間の移動が一番需要が見込めるということだ
104 23/08/29(火)19:14:42 No.1095861285
>土浦なら常磐線で良くないとも思っちゃうけどどうなんだろ 秋葉原~土浦って見たらそうなるかもしれないが つくば~土浦の移動需要なら割とある 今は関東鉄道のバスがメインだけど
105 23/08/29(火)19:14:46 No.1095861317
>この前のは「伸ばすね」じゃなくて「伸ばすならこっちね」を決めたやつ >正直土浦もかなり微妙なんだけど他の候補ルートがあまりに採算性終わってる いいですよね四案全部B/Cが1を切ってる中で一番マシなものを選ぶの 度々提案される茨城空港案にいたってはB/C 0.0だ
106 23/08/29(火)19:14:56 No.1095861381
フェミが騒いでたやつ、本当に未公認のゴロみたいだね…
107 23/08/29(火)19:15:16 No.1095861501
>>>相手にもされない茨城に悲しき現在… >>TXが土浦に伸びるらしいじゃん >この前のは「伸ばすね」じゃなくて「伸ばすならこっちね」を決めたやつ >正直土浦もかなり微妙なんだけど他の候補ルートがあまりに採算性終わってる 一番採算性のある土浦ルートでもB/C比が0.6だもんなあ それに建設費用も他の県から出してもらう想定のようで実現性は低そう
108 23/08/29(火)19:15:31 No.1095861598
茨城空港そのものに用が無いのが最大の問題
109 23/08/29(火)19:15:31 No.1095861601
変に伸ばしても需要ないだろ
110 23/08/29(火)19:15:46 No.1095861689
東京駅延伸ならだれも文句言わないけど金がないからな
111 23/08/29(火)19:15:54 No.1095861737
このスレ画像でTXの語り始めるのすごいよね
112 23/08/29(火)19:15:54 No.1095861744
>俺の地元にも路面電車開業させてほしい >駅前を始点に刃物で有名な関市を通っていい感じの町並みと和紙がある美濃市の辺りまで もしかして一度滅びたとこ?
113 23/08/29(火)19:16:10 No.1095861830
>土浦なら常磐線で良くないとも思っちゃうけどどうなんだろ 土浦と筑波の間で需要が…ある?
114 23/08/29(火)19:16:22 No.1095861896
俺がガキの頃から作っててようやく完成したんだな というか運行範囲狭いな…
115 23/08/29(火)19:16:32 No.1095861959
>茨城空港そのものに用が無いのが最大の問題 飛行機の便も少なすぎて空港2階が近所のジジババの溜り場になっていたな…
116 23/08/29(火)19:16:55 No.1095862083
>>土浦なら常磐線で良くないとも思っちゃうけどどうなんだろ >土浦と筑波の間で需要が…ある? あるほうだ
117 23/08/29(火)19:16:57 No.1095862091
>このスレ画像でTXの語り始めるのすごいよね 茨城県「」が栃木に対抗してる
118 23/08/29(火)19:17:14 No.1095862203
>というか運行範囲狭いな… 路面電車だからね あくまでも近距離交通の一種だ
119 23/08/29(火)19:17:50 No.1095862412
>このスレ画像でTXの語り始めるのすごいよね 話題が変わるのは今はじまっだことではないし…
120 23/08/29(火)19:18:21 No.1095862597
専用線に入っても軌道法の絡みで40km/hしか出せないからBRTじゃなくてLRTであるメリットを日本だと発揮できない スレ画は特例適用目指してるらしいから頑張ってほしい
121 23/08/29(火)19:18:45 No.1095862744
工業団地の企業群が通勤にLRTを使うように誘導したらLRTの混雑のほうが問題になるんだろう
122 23/08/29(火)19:18:48 No.1095862774
>>このスレ画像でTXの語り始めるのすごいよね >茨城県「」が栃木に対抗してる カッペすぎる…
123 23/08/29(火)19:19:02 No.1095862864
>茨城空港そのものに用が無いのが最大の問題 両毛には空港さえないぞ
124 23/08/29(火)19:19:20 No.1095862968
栃木は宇都宮北道路の制限速度を60から80に上げた実績がある県だからな… >専用線に入っても軌道法の絡みで40km/hしか出せないからBRTじゃなくてLRTであるメリットを日本だと発揮できない >スレ画は特例適用目指してるらしいから頑張ってほしい
125 23/08/29(火)19:19:24 No.1095862989
>>というか運行範囲狭いな… >路面電車だからね >あくまでも近距離交通の一種だ 昔住んでた校区がまさしく工業団地付近だったからこれ使って通う子もこれから増えてくのかな 坂がかなり傾斜あるから学生だと案外利用率高くなるかも
126 23/08/29(火)19:19:39 No.1095863067
群馬は完全に沈黙してしもうた
127 23/08/29(火)19:19:52 No.1095863155
>工業団地の企業群が通勤にLRTを使うように誘導したらLRTの混雑のほうが問題になるんだろう 最大手のホンダは8月限りで通勤バスをやめる
128 23/08/29(火)19:20:15 No.1095863290
なんかこいつあんまし路面電車感なくない? 路面電車って車道と車道の間に軌道が通っているイメージなんだけどこいつは普通の線路ばっかり走っているような
129 23/08/29(火)19:21:23 No.1095863665
>工業団地の企業群が通勤にLRTを使うように誘導したらLRTの混雑のほうが問題になるんだろう そもそもの車体がデカいしICだとバスみたく移動せずに乗ったドアから降りられるからだいぶマシになるんじゃないの 通勤なら基本IC定期だろうし
130 23/08/29(火)19:21:39 No.1095863764
群馬にはナウい井の頭線の両毛電鉄あるし…
131 23/08/29(火)19:21:42 No.1095863776
ニュース見てて疑問なんだけど 何でこれ反対する人いるの?
132 23/08/29(火)19:22:24 No.1095864008
>路面電車って車道と車道の間に軌道が通っているイメージなんだけどこいつは普通の線路ばっかり走っているような 都電荒川線も東武世田谷線も江ノ島電鉄も専用軌道ばっかだぞ
133 23/08/29(火)19:22:33 No.1095864058
宇都宮市街地というと二輪車通行禁止(120cc以下を除く)っていうスーパーカブ以外の原二だけ排除するような標識があるよね
134 23/08/29(火)19:22:46 No.1095864131
とりあえず真っ先に人のやる事を否定するのはここでもよく見るでしょう
135 23/08/29(火)19:22:56 No.1095864193
>何でこれ反対する人いるの? 引っ込みがつかなくなった粘着荒らしみたいな…
136 23/08/29(火)19:22:58 No.1095864204
沖縄あたりはワンチャンねーかなとおもうLRT
137 23/08/29(火)19:23:04 No.1095864236
>ニュース見てて疑問なんだけど >何でこれ反対する人いるの? 自分が使わないものに金使われるのが嫌とか車線が減るとかそんな感じ
138 23/08/29(火)19:23:10 No.1095864280
トトラってなんだよ! 複数事業者の定期券を1枚にまとめられるってなんだよ! スイカもできるようにしてくれよ!
139 23/08/29(火)19:23:11 No.1095864288
>ニュース見てて疑問なんだけど >何でこれ反対する人いるの? 反対のための反対ってやつ
140 23/08/29(火)19:23:25 No.1095864380
>沖縄あたりはワンチャンねーかなとおもうLRT 道路渋滞きついからモノレールで良くない?
141 23/08/29(火)19:24:26 No.1095864817
>都電荒川線も東武世田谷線も江ノ島電鉄も専用軌道ばっかだぞ そう言われてみればそうだわ 最近広島とか岡山ばっかり行ってるから路面電車と言えば車道!ってイメージになっちゃってた
142 23/08/29(火)19:24:32 No.1095864861
併用軌道は車の邪魔っていって剝がされていった歴史があるからね
143 23/08/29(火)19:24:34 No.1095864870
>都電荒川線も東武世田谷線も江ノ島電鉄も専用軌道ばっかだぞ 江ノ電は後から専用軌道にした(だから踏切以外の線路渡らなきゃ入れないような家があ)けど 後二つは専用軌道の路線だけ廃止を免れた結果だな
144 23/08/29(火)19:24:38 No.1095864898
>沖縄あたりはワンチャンねーかなとおもうLRT LRTじゃ輸送量も速度も足りないからリニモみたいなのが候補らしいよ那覇沖縄市間だと
145 23/08/29(火)19:24:46 No.1095864946
景観は宇都宮にそんな大層なもんねえしな… 4号線とかちょっと進むと店とかの間に田畑が広がってるし…
146 23/08/29(火)19:25:24 No.1095865217
>>ニュース見てて疑問なんだけど >>何でこれ反対する人いるの? >反対のための反対ってやつ 共産党がついてる市民団体なんて活動実績作れりゃ何でもいいんだ
147 23/08/29(火)19:27:33 No.1095865990
>トトラってなんだよ! >複数事業者の定期券を1枚にまとめられるってなんだよ! >スイカもできるようにしてくれよ! スイカそのものを対応させるとシステム開発や確認事項が天文学的な工数になるので スイカと地域限定のICカード機能を一枚にまとめたカードにするってのが最近の地方都市での流行り
148 23/08/29(火)19:27:50 No.1095866099
乗りに行きたいけど9月中ごろじゃないと無理だなあ 清原地区市民センターと芳賀町工業団地管理センターの トランジットセンターもチェックしたいから 車は芳賀センターに置いて探索するつもり
149 23/08/29(火)19:27:57 No.1095866144
>景観は宇都宮にそんな大層なもんねえしな… 東武宇都宮駅あたりにどーんと神社あるの風情あって好きよ あの辺りまでLRT乗り入れたら見栄えすると思う
150 23/08/29(火)19:28:33 No.1095866358
>都電荒川線も東武世田谷線も江ノ島電鉄も専用軌道ばっかだぞ 宇都宮LRTはこいつらに比べるとむしろLRT名乗ってるくせに専用軌道少なくない…?みたいになる
151 23/08/29(火)19:28:55 No.1095866503
むしろ運転の邪魔なんじゃねえの?
152 23/08/29(火)19:29:23 No.1095866679
>宇都宮LRTはこいつらに比べるとむしろLRT名乗ってるくせに専用軌道少なくない…?みたいになる でも鬼怒川を越える橋は圧巻だと思う
153 23/08/29(火)19:29:50 No.1095866834
LRTには江ノ電の御霊神社バリに境内の真横を突っ切ってもらいたい
154 23/08/29(火)19:30:12 No.1095866974
線路じゃなくてバス専用レーンじゃダメなのかなぁって思うけど バスの輸送力じゃ足りないんだろうなきっと
155 23/08/29(火)19:30:23 No.1095867041
>沖縄あたりはワンチャンねーかなとおもうLRT モノレールを環状線にしたほうがいいかも…
156 23/08/29(火)19:31:27 No.1095867441
実はスレ画の専用区間は法的には併用区間なんだ 緊急時は救急車が橋を渡ったりできる
157 23/08/29(火)19:31:30 No.1095867454
>線路じゃなくてバス専用レーンじゃダメなのかなぁって思うけど >バスの輸送力じゃ足りないんだろうなきっと LRTを作るっていう名目じゃないとお金たいして出ないよ バス専用レーンではパンチが弱い
158 23/08/29(火)19:32:15 No.1095867722
>線路じゃなくてバス専用レーンじゃダメなのかなぁって思うけど >バスの輸送力じゃ足りないんだろうなきっと どっちにせよ鬼怒川に橋かけなきゃいけないのは変わらないから 補助金とかで色々都合のいいLRTにしたらしい まあ建設費がかさんで補助金分は吹き飛んじゃったけど…
159 23/08/29(火)19:32:24 No.1095867774
>でも鬼怒川を越える橋は圧巻だと思う あそこ凄いよね 鉄建公団の高規格新線かな?
160 23/08/29(火)19:32:30 No.1095867811
>むしろ運転の邪魔なんじゃねえの? 駅に車で来るんじゃねえって暗に言ってるんだよ
161 23/08/29(火)19:33:17 No.1095868117
>実はスレ画の専用区間は法的には併用区間なんだ >緊急時は救急車が橋を渡ったりできる 見たけど橋の部分バラスト敷いててとてもじゃないが車は走れそうにないけど…
162 23/08/29(火)19:33:19 No.1095868133
BRTもシステム整備ちゃんとやればLRT以上になったりするけど連接バス導入しておしまいになるパターンがあり過ぎて
163 23/08/29(火)19:33:37 No.1095868236
>LRTには江ノ電の御霊神社バリに境内の真横を突っ切ってもらいたい 二荒山神社の前とか面白い光景になりそうね
164 23/08/29(火)19:33:55 No.1095868337
バスレーンは併用軌道以上に一般車の闖入が多そうでなあ
165 23/08/29(火)19:34:38 No.1095868587
>バスレーンは併用軌道以上に一般車の闖入が多そうでなあ 老人ドライバーが変なことしないか心配ではある
166 23/08/29(火)19:34:43 No.1095868619
>バスレーンは併用軌道以上に一般車の闖入が多そうでなあ 左折車と路駐でまともにまっすぐ走れないの良いよね良くない 警察もまともに取り締まらないしね
167 23/08/29(火)19:35:24 No.1095868871
LRTが波及していく可能性ってどれくらいなんだろうか もし普及すればヨーロッパ感が出るのかな?
168 23/08/29(火)19:36:51 No.1095869468
fu2516688.jpeg ヨーロッパの同等規模(人口50万クラス・路線長15km)のトラムなんだけど利用者が宇都宮LRTの想定の4倍居てビビる