ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/29(火)13:12:00 No.1095767568
地面が毒に強いの深いよね…
1 23/08/29(火)13:13:34 No.1095767981
くさとかむしとかゴーストとかって属性じゃなくて種族ですよね?
2 23/08/29(火)13:14:30 No.1095768227
しめんといわもよくわからんぞ 一緒にしか思えない…
3 23/08/29(火)13:15:36 No.1095768496
妖精はおとなしく虫に食べられろ!
4 23/08/29(火)13:15:50 No.1095768555
>しめんといわもよくわからんぞ >一緒にしか思えない… 紙面と岩の違いはわかるだろ
5 23/08/29(火)13:16:38 No.1095768739
>妖精はおとなしく虫に食べられろ! ドラゴンに勝てるやつが虫ごときに負けるわけ無いだろ
6 23/08/29(火)13:17:20 No.1095768910
生物を使うゲームで毒とされるタイプは本当ならもっとあちこちに有効でいいと思う 酸だし鋼にも有効でいいと思う
7 23/08/29(火)13:18:08 No.1095769109
俺は虫と格闘の相性まだうろ覚えだよ
8 23/08/29(火)13:18:10 No.1095769121
>くさとかむしとかゴーストとかって属性じゃなくて種族ですよね? 属性と種族とがごっちゃになってるせいで(これ3タイプ以上あってもおかしくないんじゃ…?)ってポケモンもだいぶ増えた どう見ても飛んでるのにひこうタイプを割り振れない場合はとくせい:ふゆうを持たせることで解決している
9 23/08/29(火)13:20:54 No.1095769846
物理的な相性と抽象的な相性に加えて環境への対応が入り交じるおかげでどんどんわかりにくくなる 特にエスパー、ドラゴン、フェアリーあたりはそもそもが架空の存在なことも手伝って何でそういう相性になるんだ…?って疑問を生みやすい
10 23/08/29(火)13:22:09 No.1095770182
まあゲームだから実際はともかくバランスが取れた相性にしないとね
11 23/08/29(火)13:24:42 No.1095770871
エスパーは超能力で固いものでも曲げるイメージあるからむしろ鋼に強くてもいいのに…
12 23/08/29(火)13:24:46 No.1095770893
あく・エスパー・かくとうの相性のイメージは今でもよくわからない
13 23/08/29(火)13:26:25 No.1095771289
>生物を使うゲームで毒とされるタイプは本当ならもっとあちこちに有効でいいと思う >酸だし鋼にも有効でいいと思う フリーズドライあるしアシッドボムの効果足したり新技あってもいいよね
14 23/08/29(火)13:28:05 No.1095771728
明らかに浮いてるのにひこうでもふゆうでもないやつ多すぎ!
15 23/08/29(火)13:29:22 No.1095772047
なんだこのごちゃごちゃした属性は絶対流行らないな
16 23/08/29(火)13:29:35 No.1095772104
エスパーがあくに全く効かないのは本当に意味がわからない
17 23/08/29(火)13:29:47 No.1095772154
ふしょくで毒の攻撃も有効になってもいいよね…
18 23/08/29(火)13:30:25 No.1095772312
>まあゲームだから実際はともかくバランスが取れた相性にしないとね バランスは昔っから取れてねえだろ…
19 23/08/29(火)13:31:36 No.1095772617
>エスパーがあくに全く効かないのは本当に意味がわからない 実は念力もサイケ光線も全部催眠術なんだよ ただの思い込みをさせてるから他人の言う事を信じない悪には効かない って今考えた
20 23/08/29(火)13:32:38 No.1095772874
受けの氷が本当にひどい
21 23/08/29(火)13:32:44 No.1095772903
あくはがねまでは相性覚えてるけどフェアリー絡むと何も分からなくなるがSVで復帰した俺だ
22 23/08/29(火)13:35:21 No.1095773592
ゴースト技がノーマルに効かないのもよくわからんだろ
23 23/08/29(火)13:35:43 No.1095773703
>エスパーがあくに全く効かないのは本当に意味がわからない 初代で暴れ散らかしたエスパーに滅法強くて初代で不遇だった格闘と虫に弱い追加タイプってタイプ相性がありきのメタ用タイプだから
24 23/08/29(火)13:36:13 No.1095773820
>ゴースト技がノーマルに効かないのもよくわからんだろ 凡人に幽霊は見えないとか?
25 23/08/29(火)13:39:33 No.1095774659
ゴーストはゴースト怖いんだから虫も怖がれ
26 23/08/29(火)13:39:55 No.1095774760
フェアリーが炎抜群じゃないのはドラゴンメタで出したからサブウェポンで焼かれないようにって感じだろうか
27 23/08/29(火)13:41:18 No.1095775124
>フェアリーが炎抜群じゃないのはドラゴンメタで出したからサブウェポンで焼かれないようにって感じだろうか 炎側には耐性あるからまあ
28 23/08/29(火)13:41:44 No.1095775222
世界各地で刃物は魔を祓うとされてるから鋼はゴーストに抜群でいい
29 23/08/29(火)13:42:05 No.1095775306
>バランスは昔っから取れてねえだろ… 対戦用のバランスじゃないだけだよ昔は特に 虫はもうちょっと耐性も弱点も調整していい 同じ大きさの虫と格闘は別に相性関係ないだろと思うし岩もそう
30 23/08/29(火)13:44:52 No.1095776003
>ゴースト技がノーマルに効かないのもよくわからんだろ エスパーに効くってところからすると本当は物理干渉できない存在って形じゃないかな
31 23/08/29(火)13:45:18 No.1095776121
鋼が毒無効なのは生物毒は金属には無意味だとかで分からなくもないけど酸とかはなんか違うよなぁ… そもそもポケモンは生物でもあるから生物毒無効なのも違和感ある
32 23/08/29(火)13:46:56 No.1095776539
虫の格闘半減も大概意味不明
33 23/08/29(火)13:46:58 No.1095776547
ゴーストが物理なのなんで?って思ってた なんとなく華のある方がとくしゅで無い方がぶつりなんだなとも思ってた
34 23/08/29(火)13:47:04 No.1095776577
>フェアリーが炎抜群じゃないのはドラゴンメタで出したからサブウェポンで焼かれないようにって感じだろうか 超常の存在としてドラゴンとフェアリーが対でフェアリーはほとんどの自然現象を管理できるとかそんなイメージ フェアリーというよりエルフモチーフというか
35 23/08/29(火)13:47:17 No.1095776639
シリーズが進んで煮詰まった結果じゃなくて一作目からこんな訳わからない属性大量に投入してるのが狂ってるし この狂った相性関係をたくさんの子供たちが当たり前のように覚えてるのが更に狂ってる
36 23/08/29(火)13:48:21 No.1095776905
>この狂った相性関係をたくさんの子供たちが当たり前のように覚えてるのが更に狂ってる ※覚えてない
37 23/08/29(火)13:49:10 No.1095777079
こおりが水に半減なのはなんでなんだろう 逆は等倍だし等倍でよくない
38 23/08/29(火)13:49:11 No.1095777084
>そもそもポケモンは生物でもあるから生物毒無効なのも違和感ある コイルみたいな生物だけど明らかに臓器やらの種類が違うやつがいるからそこは別に 傷がつく地面が弱点なら岩も同じで弱点でもいいだろとは思うはがね
39 23/08/29(火)13:49:17 No.1095777106
冷静に考えると飛行タイプの相性が全体的にしっくりこない
40 23/08/29(火)13:50:06 No.1095777327
>>この狂った相性関係をたくさんの子供たちが当たり前のように覚えてるのが更に狂ってる >※覚えてない 変わるから覚えてたおっさんも混乱
41 23/08/29(火)13:50:54 No.1095777506
耐性の理由付けはあんまりしっくりこないな
42 23/08/29(火)13:50:55 No.1095777508
>そもそもポケモンは生物でもあるから生物毒無効なのも違和感ある 幽霊もいるだろ
43 23/08/29(火)13:51:01 No.1095777534
スプーンまげがはがねに効果抜群になるようにしよう
44 23/08/29(火)13:51:08 No.1095777560
ひこうタイプに電気が抜群とかかくとうタイプにひこうが抜群とか当たり前のように受け入れてるけど 冷静に考えるとまったく意味がわからん
45 23/08/29(火)13:52:20 No.1095777823
相性はよく使われるのは覚えてたけど例えば実質死んでたような攻撃側が虫とかはきっちり覚えてはなかったな エスパーにこうかばつぐんなのにろくな技ねーのかよ!くらいは印象強かったけど
46 23/08/29(火)13:53:16 No.1095778028
格闘と虫はなんでお互い半減してるんだ…
47 23/08/29(火)13:53:31 No.1095778082
虫って魔法の薬の材料になってそうだけどなんでエスパーに弱点つけるんだろう
48 23/08/29(火)13:54:07 No.1095778221
>ひこうタイプに電気が抜群とかかくとうタイプにひこうが抜群とか当たり前のように受け入れてるけど >冷静に考えるとまったく意味がわからん 抜群はわかりやすい方だと思うが でんき→ひこうは雷のイメージで当たりやすそうとか ひこう→かくとうは物理攻撃届かなくて先制受けやすいみたいな 後者の考えは他の抜群でも結構多いと思う
49 23/08/29(火)13:54:46 No.1095778365
>格闘と虫はなんでお互い半減してるんだ… 正義vs正義なのだろうか…今まで把握してなかったわ
50 23/08/29(火)13:55:00 No.1095778418
>虫って魔法の薬の材料になってそうだけどなんでエスパーに弱点つけるんだろう 初代のエスパーはインテリのイメージを含んでるからゴーストとか虫に弱いのはインテリはその辺苦手そうなイメージで覚えてた
51 23/08/29(火)13:55:19 No.1095778502
>虫って魔法の薬の材料になってそうだけどなんでエスパーに弱点つけるんだろう エスパーは繊細野郎だから虫が嫌い ついでにゴーストも嫌い
52 23/08/29(火)13:57:22 No.1095778965
>格闘と虫はなんでお互い半減してるんだ… 鍛えた肉体に虫が噛み付くぐらい屁でもない 虫を殴ると汁とか着きそうでキモい
53 23/08/29(火)13:57:58 No.1095779118
じめんにたいして水が2倍なのは雨降った後のドロドロの運動場とか公園とかイメージするとまあわかるんだけど岩に水が2倍いけるのはなんでだ
54 23/08/29(火)13:58:52 No.1095779306
鋼を砕く拳もキモいものには弱いか…
55 23/08/29(火)13:59:02 No.1095779352
>じめんにたいして水が2倍なのは雨降った後のドロドロの運動場とか公園とかイメージするとまあわかるんだけど岩に水が2倍いけるのはなんでだ 砂岩に水も同じようなことになるんかな
56 23/08/29(火)14:00:42 No.1095779737
>じめんにたいして水が2倍なのは雨降った後のドロドロの運動場とか公園とかイメージするとまあわかるんだけど岩に水が2倍いけるのはなんでだ 水滴は長い年月をかけて岩をも穿つぞ 水に電気がよく通るから抜群なら鋼にも抜群じゃなきゃおかしいだろ
57 23/08/29(火)14:02:14 No.1095780118
長い年月をかけるとそりゃ岩も削るけどそんな年月かけるような理屈ならそれは逆に半減でいいようなもんでは…
58 23/08/29(火)14:02:19 No.1095780148
>水に電気がよく通るから抜群なら鋼にも抜群じゃなきゃおかしいだろ 水は電流で分解されるが鋼はそうじゃないし
59 23/08/29(火)14:02:37 No.1095780225
>水に電気がよく通るから抜群なら鋼にも抜群じゃなきゃおかしいだろ 鋼じゃなくて銅なら電気抜群だったと思う
60 23/08/29(火)14:03:40 No.1095780443
>鋼じゃなくて銅なら電気抜群だったと思う ドータクン!
61 23/08/29(火)14:03:40 No.1095780444
あくとはがねが金銀で同時追加だったと思うけどあくは控えめなのにはがねはタイプ相性に関しては大分盛ってるよね
62 23/08/29(火)14:06:58 No.1095781196
土壌汚染とか水質汚染とかあるんだし殺虫剤とかもあるんだから毒は水地面虫に抜群でもよくない?
63 23/08/29(火)14:07:40 No.1095781341
>あくとはがねが金銀で同時追加だったと思うけどあくは控えめなのにはがねはタイプ相性に関しては大分盛ってるよね ゴースト悪半減ついてた時代の野生のドーミラードータクンがウザいのなんの
64 23/08/29(火)14:08:04 No.1095781411
鋼は毒効かないは分かるけど 酸は通るだろってモヤモヤする ふしょくはもっと強くていい
65 23/08/29(火)14:10:01 No.1095781866
虫技の半減おすぎ!
66 23/08/29(火)14:10:05 No.1095781881
何でゴーストが虫耐性持ってるんだよ
67 23/08/29(火)14:13:27 No.1095782616
久々にポケカGBやってて岩と地面が一緒なのはまだしも格闘までひとまとめはちょっと納得いかなかった
68 23/08/29(火)14:14:37 No.1095782869
>土壌汚染とか水質汚染とかあるんだし殺虫剤とかもあるんだから毒は水地面虫に抜群でもよくない? ほぼ全部に抜群だろそれ
69 23/08/29(火)14:16:58 No.1095783379
>ひこうタイプに電気が抜群とか 現実では鳥も飛行機も雷雲は避けて飛ぶんだからこれはイメージしやすいでしょ
70 23/08/29(火)14:18:54 No.1095783796
>現実では鳥も飛行機も雷雲は避けて飛ぶんだからこれはイメージしやすいでしょ 鳥って雷避けてるんだ… 気にせず飛んでるもんだと思ってた
71 23/08/29(火)14:18:54 No.1095783797
生木かえって燃えねぇよ!
72 23/08/29(火)14:19:52 No.1095784001
>生木かえって燃えねぇよ! それは水のおかげじゃん
73 23/08/29(火)14:20:10 No.1095784059
エスパーが虫弱点は精密機器がバグに弱い的なアレだと思ってたわ
74 23/08/29(火)14:21:40 No.1095784357
>生木かえって燃えねぇよ! でも焦げるしなぁ…
75 23/08/29(火)14:21:56 No.1095784409
飛んでると電気を地面に逃がせないとかいう奴では...?
76 23/08/29(火)14:22:36 No.1095784535
むしろ鳥って設置もしてないし雷雨の中飛んでても雷落ちないんじゃねーの
77 23/08/29(火)14:25:08 No.1095785076
対戦やらないから実はエスパーから右の相性全然覚えれてないのは内緒だ フェアリーだけはインパクト強くて覚えてるけど
78 23/08/29(火)14:25:11 No.1095785093
氷タイプ耐性少なすぎだろ 飛行とか半減させてくれても良くない?
79 23/08/29(火)14:25:33 No.1095785182
>むしろ鳥って設置もしてないし雷雨の中飛んでても雷落ちないんじゃねーの 電気抵抗が低い場所を無理やり落ちてくるのが雷だから鳥が空気より電気抵抗低いなら雷の通り道にはなると思うよ
80 23/08/29(火)14:26:27 No.1095785386
エスパーなんとかして フェアリーの下位互換
81 23/08/29(火)14:26:36 No.1095785414
>電気抵抗が低い場所を無理やり落ちてくるのが雷だから鳥が空気より電気抵抗低いなら雷の通り道にはなると思うよ だとしたら雷雨のあと鳥の死体がぼとぼと落ちてくるんじゃない? 見たこと無いぜ落雷で死んだ鳥の死体
82 23/08/29(火)14:27:49 No.1095785661
攻撃虫の半減おすぎ!
83 23/08/29(火)14:28:05 No.1095785707
>氷タイプ耐性少なすぎだろ >飛行とか半減させてくれても良くない? 技としてのタイプで半減させるなら水を凍らせて防ぐくらいしかイメージ湧かない その水もただの氷なら溶かすし等倍なんだろうけど
84 23/08/29(火)14:28:39 No.1095785825
そもそも雷鳴ってるようなときに鳥が飛んでること自体滅多に見ないからな そんな中飛んでる鳥がいると仮定して鳥に雷落ちてくる可能性があるかないかで言えばあるよ
85 23/08/29(火)14:28:40 No.1095785832
>>電気抵抗が低い場所を無理やり落ちてくるのが雷だから鳥が空気より電気抵抗低いなら雷の通り道にはなると思うよ >だとしたら雷雨のあと鳥の死体がぼとぼと落ちてくるんじゃない? >見たこと無いぜ落雷で死んだ鳥の死体 まず雷が落ちるほどの悪天候はまともに飛べないから鳥は飛ばないと思われる
86 23/08/29(火)14:28:41 No.1095785836
草の氷弱点はなくていいだろ 氷をこれ以上不遇にするな? じゃあ水ポケのサブウェポンから氷を取り上げるのでもいいよ 対竜の安全装置ならフェアリーがやってくれるようになったでしょう
87 23/08/29(火)14:29:10 No.1095785938
死んだらそのまま人の目につく場所に落ちる位置を飛んでいる鳥 の時点で人間より総数少なそうだしそりゃそうだろ
88 23/08/29(火)14:29:31 No.1095786010
草はともかくエスパー悪が虫に弱いって全然ピンとこねぇ!
89 23/08/29(火)14:29:49 No.1095786078
くさは水地面っていう最強タイプへの最終兵器だから
90 23/08/29(火)14:29:50 No.1095786080
>草の氷弱点はなくていいだろ >氷をこれ以上不遇にするな? ちょっと言ってることわかんない
91 23/08/29(火)14:30:08 No.1095786149
>草の氷弱点はなくていいだろ 何がいいのかわかんない
92 23/08/29(火)14:30:29 No.1095786212
>草はともかくエスパー悪が虫に弱いって全然ピンとこねぇ! コバエが飛んでて鬱陶しい!みたいな…
93 23/08/29(火)14:30:35 No.1095786232
サイキックは集中が必要みたいなイメージあるからな
94 23/08/29(火)14:30:55 No.1095786291
>くさは水地面っていう最強タイプへの最終兵器だから 水に半減なくてもいいと思うな氷技…
95 23/08/29(火)14:31:38 No.1095786446
あくってなんだよ お前ら人間があくだろ
96 23/08/29(火)14:31:42 No.1095786456
草というか植物がこおりに弱いのはわかりやすいほうだしそこはそもままで半減増やせばいいんじゃねとは思うけどな
97 23/08/29(火)14:31:42 No.1095786459
未だに初代の複合に惑わされる
98 23/08/29(火)14:32:09 No.1095786544
>あくってなんだよ >お前ら人間があくだろ Dark
99 23/08/29(火)14:32:35 No.1095786636
フリーズドライみたいな技をもっと配ってさらに混乱させよう
100 23/08/29(火)14:32:42 No.1095786664
悪が格闘と虫に弱いのはなんなんだ…それでも悪かよ
101 23/08/29(火)14:33:06 No.1095786735
水生生物って寒さというか環境の変化に弱いものも多いしこおり技半減しちゃうのはよくわからん そこ半減なら水の攻撃をこおりが半減でもよくねってなる
102 23/08/29(火)14:33:54 No.1095786869
くさいわこおりの耐性増やせないかな…
103 23/08/29(火)14:34:43 No.1095787008
初代が岩地面とか草毒で固まってるからそれ基準で覚えてることも多い
104 23/08/29(火)14:34:48 No.1095787029
水には熱湯という新解釈技があるから 氷で受けられるわけがない
105 23/08/29(火)14:36:40 No.1095787375
>草というか植物がこおりに弱いのはわかりやすいほうだしそこはそもままで半減増やせばいいんじゃねとは思うけどな 格闘技がエスパーに防がれるから半減って考えだと 低温が苦手そうな草接触技とか虫接触技が氷自体には触ってるから半減じゃないってのはわかるんだけど水技からは半減もらってもいいと思う
106 23/08/29(火)14:36:41 No.1095787380
A→Bが半減なのにB→Aは等倍のパターン気持ち悪すぎる
107 23/08/29(火)14:37:33 No.1095787546
毒→水を抜群に水→毒をいまひとつにしてついでに氷→水を等倍にしてくれ
108 23/08/29(火)14:37:55 No.1095787617
バランスよくどの属性も弱点耐性の数同じにしてもつまんねなのはマジバケで理解した
109 23/08/29(火)14:38:04 No.1095787637
>初代が岩地面とか草毒で固まってるからそれ基準で覚えてることも多い ゴースト系には地面がよく効くと思ってたあの頃…
110 23/08/29(火)14:38:05 No.1095787645
一部の通りそうな特殊な技は個別にタイプ相性無視したり設定してくれればいいんだけどね ねっとうとかまさに
111 23/08/29(火)14:38:15 No.1095787681
>そこ半減なら水の攻撃をこおりが半減でもよくねってなる 水で氷はすぐ溶けてしまうってのはあるけど水-氷の相性統一しろよってのはとてもわかる
112 23/08/29(火)14:38:25 No.1095787712
>水には熱湯という新解釈技があるから >氷で受けられるわけがない じゃあ水→草も抜群になるだろ
113 23/08/29(火)14:38:57 No.1095787819
>毒→水を抜群に水→毒をいまひとつにして 技としての毒タイプは劣悪だけど耐性としての毒タイプは今でも優秀だからやるなら前者だけでいいわ
114 23/08/29(火)14:39:34 No.1095787938
>バランスよくどの属性も弱点耐性の数同じにしてもつまんねなのはマジバケで理解した 数が多いならフレーバーしっかりさせた方がマシなのはそう 3すくみx2くらいがバランスはとりやすいんじゃないかなとは思う
115 23/08/29(火)14:40:47 No.1095788186
ゲンガーは毒タイプ混ざってるせいで初代のエスパーゲーのサイコキネシスや不一致でケンタロスとかがよく使ってたじしんの分かりやすい被害者でもあったからな… それでもすばやさの高さとさいみんじゅつのおかげで頑張れてはいたけど
116 23/08/29(火)14:41:14 No.1095788287
岩には地面が抜群なのになんで氷は水に抜群じゃないんだ
117 23/08/29(火)14:41:28 No.1095788335
>>水には熱湯という新解釈技があるから >>氷で受けられるわけがない >じゃあ水→草も抜群になるだろ 熱湯かける程度だとどうだろう… それいうと熱に強いやつ以外全部抜群になるぞ
118 23/08/29(火)14:42:40 No.1095788556
草に電気通らないのはゴム的な何か?
119 23/08/29(火)14:43:55 No.1095788831
未だにゴーストはエスパー弱点って気になってしまう
120 23/08/29(火)14:43:57 No.1095788846
>草に電気通らないのはゴム的な何か? アースとかの受け流しちゃうイメージじゃないかな 現実的にはそんな被害なしとかはならんのだけど
121 23/08/29(火)14:44:02 No.1095788876
>草に電気通らないのはゴム的な何か? 初期アニメでやってた気がする 根を張ってアースにしてるから効きづらい的な理屈
122 23/08/29(火)14:45:41 No.1095789226
アニメだとヒトカゲに負けたゴローニャがいたんですよ!
123 23/08/29(火)14:45:43 No.1095789237
>それいうと熱に強いやつ以外全部抜群になるぞ なんなら熱に強くても炎に熱湯も抜群
124 23/08/29(火)14:45:57 No.1095789289
こおりが攻撃全振りなのはすき じめんはなんか通り良いし耐性も良いしずりーな…
125 23/08/29(火)14:46:27 No.1095789397
>初期アニメでやってた気がする >根を張ってアースにしてるから効きづらい的な理屈 リーグでピカチュウをボコボコにしたマダツボミだったか 進化前であれほど印象に残るやつも中々いない
126 23/08/29(火)14:46:34 No.1095789416
こうしてタイプ相性表見てるとテラスタルってほんと革命だな 自分の、そして対面のポケモンのテラスタルが何かを考えるだけで戦術の幅が大きく広がる
127 23/08/29(火)14:49:10 No.1095789946
フェアリーのバランスのためだけに作った感
128 23/08/29(火)14:49:23 No.1095789992
直感に沿って決めてる相性とバランスのために決めた相性が混雑してるのがな
129 23/08/29(火)14:49:38 No.1095790045
>こうしてタイプ相性表見てるとテラスタルってほんと革命だな >自分の、そして対面のポケモンのテラスタルが何かを考えるだけで戦術の幅が大きく広がる それはいいんだけどテラスタルに対してカウンター取りづらいのは強いやつを通しやすくなるばっかりだから この手のやつはもうちょっと対抗手段が欲しい
130 23/08/29(火)14:50:59 No.1095790334
>フェアリーのバランスのためだけに作った感 大暴れしてたドラゴンと格闘はまだしも虫と悪がとばっちりすぎる
131 23/08/29(火)14:51:55 No.1095790528
ノーマルとゴーストが不干渉なのはなんか良い 生者と死者は交わってはいけない的なアレを感じる
132 23/08/29(火)14:52:03 No.1095790549
>大暴れしてたとんぼがえりはまだしも他の虫技がとばっちりすぎる
133 23/08/29(火)14:52:37 No.1095790673
>大暴れしてたドラゴンと格闘はまだしも虫と悪がとばっちりすぎる 虫は等倍でよかっただろうなあ 悪は格闘半減なら揃えないとイメージ合わないしいいけど
134 23/08/29(火)14:52:55 No.1095790746
>こうしてタイプ相性表見てるとテラスタルってほんと革命だな >自分の、そして対面のポケモンのテラスタルが何かを考えるだけで戦術の幅が大きく広がる まぁ4倍弱点をウィークポイントにしてた奴らが そこ消して暴れ回ってるわけだが…
135 23/08/29(火)14:52:56 No.1095790747
え!フェアリー技って炎に効果いまひとつなの!?
136 23/08/29(火)14:54:13 No.1095791032
森を焼き払われたらなすすべがないエルフ
137 23/08/29(火)14:55:37 No.1095791350
>ノーマルとゴーストが不干渉なのはなんか良い >生者と死者は交わってはいけない的なアレを感じる 格闘も相互不干渉でよくない?
138 23/08/29(火)14:58:14 No.1095791954
>格闘も相互不干渉でよくない? 鍛えちゃって見えるようになったのかもしれん
139 23/08/29(火)14:59:52 No.1095792312
ノーマルが抜群とれる新タイプがくることはあるのだろうか
140 23/08/29(火)15:00:42 No.1095792464
ノーマルはノーマルゆえにそういうのいらんと思うしこないんじゃないかな 仮に来たら鋼以上の耐性まみれになりそうな気がするけど
141 23/08/29(火)15:02:17 No.1095792828
つまりさかさバトルの常設が求められる
142 23/08/29(火)15:02:59 No.1095792968
>>格闘も相互不干渉でよくない? >鍛えちゃって見えるようになったのかもしれん そんな達人なら当てられるようにもなってくれ!
143 23/08/29(火)15:03:22 No.1095793052
格闘は鍛えた肉体が通用しなくてダメージを受けるんだ
144 23/08/29(火)15:03:47 No.1095793152
虫に火を付けるという子供特有の残虐さ
145 23/08/29(火)15:04:33 No.1095793314
ノーマル複合タイプのポケモンもよく分からん ノーマルってなんだよ…
146 23/08/29(火)15:05:20 No.1095793498
>虫に火を付けるという子供特有の残虐さ 熱湯の話にもあったけど熱に弱いやつら全員に効かないとおかしいし虫の炎弱点要らない気がするな… 飛んで火に入る夏の虫イメージかもしれんが
147 23/08/29(火)15:08:39 No.1095794228
>ノーマル複合タイプのポケモンもよく分からん >ノーマルってなんだよ… 性的嗜好
148 23/08/29(火)15:09:01 No.1095794314
>ノーマル複合タイプのポケモンもよく分からん >ノーマルってなんだよ… タイプの耐性から判断した結果って言えると思う タイプ相性以外で言うなら特殊な環境に適応したノーマルタイプの体質を持ってたポケモンってイメージ 肉がノーマルというか
149 23/08/29(火)15:09:19 No.1095794378
むしとエスパーの恵まれなさやばくない?
150 23/08/29(火)15:11:41 No.1095794889
哺乳類や鳥に多いし獣系のイメージなんかなノーマル 最近は爬虫類やら植物やらにまで付いててよく分からなくなってきたが…
151 23/08/29(火)15:12:17 No.1095795017
エスパーは初代で猛威を振るいすぎたせいもあると思う
152 23/08/29(火)15:13:26 No.1095795240
エスパーは割と搦手が豊富なぐらいしか良いとこねえな それでも虫よりはだいぶマシなんだけど
153 23/08/29(火)15:13:46 No.1095795322
エスパーとフェアリーはもうちょっとなんかあってもいいだろ
154 23/08/29(火)15:13:47 No.1095795330
エスパーは金銀で追加のあくはがね両方に攻撃まともに通らんの露骨過ぎるよな 初代者実質弱点ないのと同義だった環境だったのも改善されてまあこうもなる
155 23/08/29(火)15:14:49 No.1095795559
はがねはなんでエスパーまで半減できるんだ
156 23/08/29(火)15:15:55 No.1095795809
>はがねはなんでエスパーまで半減できるんだ 無生物の最たるものだから? 岩地面と同じでいいだろ…
157 23/08/29(火)15:17:33 No.1095796162
エスパーは鋼に等倍で通ってもいいと思うけど半減ついてるのって絶対初代環境による金銀での調整が今に至るまでそのまま残ってる感じだと思う