虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

副業っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/29(火)06:50:48 No.1095694737

副業って会社に黙ってやってたら怒られるヤツ? 画像はタフフォルダからランダム

1 23/08/29(火)06:53:36 No.1095694901

俺にだけ教えて

2 23/08/29(火)06:53:51 No.1095694917

税金自分で払うなら黙ってれば良いのでは 過労で倒れても会社は知らぬ存ぜぬしか言わなくなるけど

3 23/08/29(火)06:58:07 No.1095695220

別にバレてもよくね?

4 23/08/29(火)06:59:10 No.1095695306

就業規則によるとしか言えない

5 23/08/29(火)06:59:16 No.1095695311

会社が副業禁止って言ってるならやめといたほうがいいんじゃない?

6 23/08/29(火)07:13:56 No.1095696362

あんまりリスキーな事するんじゃないぞ

7 23/08/29(火)07:14:36 No.1095696414

なんのシノギ?

8 23/08/29(火)07:16:21 No.1095696559

副業ってなにすんの? せどり?

9 23/08/29(火)07:22:40 No.1095697154

副業禁止は基本的にできないはずなんだけどね

10 23/08/29(火)07:25:04 No.1095697421

鬼龍は会社に黙ってやっていた副業でアホ程稼いどったんや その額…500億

11 23/08/29(火)07:26:20 No.1095697554

>鬼龍は会社に黙ってやっていた副業でアホ程稼いどったんや >その額…500億 もうそっちを正業にしなよ…

12 23/08/29(火)07:26:28 No.1095697567

>鬼龍は会社に黙ってやっていた副業でアホ程稼いどったんや >その額…500億 やりすぎだろ

13 23/08/29(火)07:42:56 No.1095699364

公務員の場合そもそも副業だめじゃなかったか

14 23/08/29(火)07:44:01 No.1095699503

>副業禁止は基本的にできないはずなんだけどね 厳密に言うと禁止するならその分の給料払わないといけない わたしは月にこれくらい必要で会社の給料ではこれだけ足りませんのでその分副業してますって説明されたら その分の足りない差額を給与として支給しない限り会社として禁止はできないって感じ

15 23/08/29(火)07:53:18 No.1095700816

どんなに稼いでても好きな仕事の方を本業って言いたいじゃん…

16 23/08/29(火)07:54:40 No.1095700996

副業の管理しろよってガイドライン去年ぐらいに出てるから来年辺りから大企業は怒ると思うが

17 23/08/29(火)07:56:06 No.1095701193

本業のパフォーマンス落ちても困るし副業のせいで過労になったりしたら雇用側からしたらふざけんなだよな

18 23/08/29(火)07:58:18 No.1095701526

>本業のパフォーマンス落ちても困るし副業のせいで過労になったりしたら雇用側からしたらふざけんなだよな 労働者側からしたら金の面倒も見ないくせに一方的に職業選択の自由を制限するなんてふざけんなってなるから難しいところ

19 23/08/29(火)08:11:06 No.1095703446

本業で副業しなくて済むくらいの金をくれ

20 23/08/29(火)08:11:14 No.1095703472

むしろ副業推奨してて本命の方が週5出勤じゃなくてもいいとこもあったはず がっちりマンデーかで見た

21 23/08/29(火)08:14:57 No.1095704082

事後承認でいいかと軽い気持ちで単発バイトを一回やった後に副業してもいいっすよね?と聞いたらダメよされてお金も貰うなと言われたでござるの巻

22 23/08/29(火)08:15:24 No.1095704164

>事後承認でいいかと軽い気持ちで単発バイトを一回やった後に副業してもいいっすよね?と聞いたらダメよされてお金も貰うなと言われたでござるの巻 アホすぎる

23 23/08/29(火)08:15:53 No.1095704247

アホの見本がきたぞスレ「」

24 23/08/29(火)08:17:55 No.1095704613

確定申告とかでメンドウクサクなるんだっけ

25 23/08/29(火)08:18:55 No.1095704767

1回でもダメなんか

26 23/08/29(火)08:19:37 No.1095704875

>1回でもダメなんか じゃあ1回ならいいよ

27 23/08/29(火)08:21:50 No.1095705206

まあでも法的に何が駄目なのかとか理解してないから俺は無賃「」にアホとは言えない

28 23/08/29(火)08:24:00 No.1095705555

でも二次裏で聞くのはバカだよ

29 23/08/29(火)08:24:08 No.1095705586

ダメって最初から言ってる会社ならダメなんだろうけど

30 23/08/29(火)08:24:55 No.1095705716

就業規則に記載はないが社内の雰囲気的にNGっぽい もうやっていいかな!?

31 23/08/29(火)08:25:47 No.1095705867

1コマ目が本業で2コマ目が副業ってことか

32 23/08/29(火)08:26:07 No.1095705923

こらえ性のない「」だな

33 23/08/29(火)08:30:36 No.1095706655

>就業規則に記載はないが社内の雰囲気的にNGっぽい >もうやっていいかな!? 今の時代に副業NG載せとかない会社が悪いとこある ただしやっぱり確認は必要

34 23/08/29(火)08:32:48 No.1095706986

派手にやると普通に住民税額で会社にバレるよ

35 23/08/29(火)08:33:05 No.1095707033

>公務員の場合そもそも副業だめじゃなかったか 公務員だとコミケで売ってもクビなのはかわうそすぎる

36 23/08/29(火)08:33:10 No.1095707044

仕事に支障出なかったら別に良くない? 支障出たら知らん

37 23/08/29(火)08:34:42 No.1095707297

>仕事に支障出なかったら別に良くない? >支障出たら知らん 出ない出ないって始めたやつが結局副業のほうに休み合わせ出すから死ねってなるよ

38 23/08/29(火)08:36:15 No.1095707564

公務員は最初からわかりきってるからやる方が悪いと思うぜ

39 23/08/29(火)08:36:41 No.1095707640

規則に副業禁止って書いておけばそれを納得した上で就職したんでしょ?って言えるから書いておくに越したことはない

40 23/08/29(火)08:42:47 No.1095708672

>規則に副業禁止って書いておけばそれを納得した上で就職したんでしょ?って言えるから書いておくに越したことはない とはいえ入社前に就業規則見せる会社って少数派だから そういうとこ以外だと記載しててもやっぱり会社側不利になっちゃうね 職業選択の自由は強い

41 23/08/29(火)08:44:01 No.1095708852

やってもいいんじゃない? 罰則金は払え

42 23/08/29(火)08:45:06 No.1095709035

副業って何するの?株?

43 23/08/29(火)08:46:12 No.1095709222

>やってもいいんじゃない? >罰則金は払え 副業やってたから罰則金ね!なんて企業無いと思いますけど

44 23/08/29(火)08:46:57 No.1095709342

>副業って何するの?株? 株は副業にならないから公務員もできるぜ!

45 23/08/29(火)08:47:17 No.1095709407

副業禁止って年末調整で困るからやめてねって意味合いだと思ってた

46 23/08/29(火)08:48:30 No.1095709607

ふるさと納税のせいにすれば確定申告自分でやっても怪しまれないかな

47 23/08/29(火)08:48:34 No.1095709628

>事後承認でいいかと軽い気持ちで単発バイトを一回やった後に副業してもいいっすよね?と聞いたらダメよされてお金も貰うなと言われたでござるの巻 働いた後で無かったことにしてる方が各方面に問題ありそう

48 23/08/29(火)08:51:47 No.1095710122

ふぅんつまりやめた方が良いってことか

49 23/08/29(火)08:51:52 No.1095710140

カタアグモン

50 23/08/29(火)08:52:46 No.1095710279

公務員は同人誌とかで儲けすぎてもアウトなんだっけ

51 23/08/29(火)08:53:44 No.1095710430

バレないなら犯罪でもしていたことにならないぞ

52 23/08/29(火)08:56:06 No.1095710795

>画像はタフフォルダからランダム >タフフォルダ お…お前 変なクスリでもやってるのか

53 23/08/29(火)08:58:56 No.1095711319

自分で確定申告したらバレないんじゃないの

54 23/08/29(火)08:59:52 No.1095711451

最近読んでないけど悪魔王子に壊された後デゴイチどうなったの

55 23/08/29(火)09:04:28 No.1095712224

誰かのタレコミとか考えなきゃ納税額でしかバレる可能性ないでしょ?

56 23/08/29(火)09:10:34 No.1095713251

株は資産運用だから副業にならないはず 元々自分の金だから

57 23/08/29(火)09:10:58 No.1095713323

>公務員の場合そもそも副業だめじゃなかったか 実家の家業ならいくつかセーフのはず 農業、寺の住職あたり

58 23/08/29(火)09:11:38 No.1095713437

納税額とかで突っ込まれたら怖いからskebとかファンボックスができない

59 23/08/29(火)09:14:11 No.1095713880

ホモビに出たらクビになった消防士可哀想

60 23/08/29(火)09:23:48 No.1095715447

スレ画詳細気になる

61 23/08/29(火)09:27:21 No.1095716087

本業がおろそかにならないならいいんじゃない? 人間そこまで頑丈じゃないけど

62 23/08/29(火)09:30:32 No.1095716597

>最近読んでないけど悪魔王子に壊された後デゴイチどうなったの リカルドって新しい敵に主人の龍星が追い詰められたときちょっとだけ力を貸した おかげで龍星は逆転勝利できた

63 23/08/29(火)09:31:40 No.1095716786

労働時間は副業含めても週40時間以内でないといけないからな

64 23/08/29(火)09:32:11 No.1095716878

>納税額とかで突っ込まれたら怖いからskebとかファンボックスができない 絵描きでこういう人割りといるんだろうなぁ…副業禁止が憎い考えた奴を一生恨む

65 23/08/29(火)09:35:23 No.1095717400

>労働時間は副業含めても週40時間以内でないといけないからな これがめんどい

66 23/08/29(火)09:36:19 No.1095717543

その辺の趣味の範疇での販売は副業とも言いづらいし上長と相談じゃねえか 臨時収入がダメならメルカリがダメかって話だし

67 23/08/29(火)09:37:39 No.1095717794

>>労働時間は副業含めても週40時間以内でないといけないからな >これがめんどい めんどいというか不可能じゃねえのか…!?

68 23/08/29(火)09:37:51 No.1095717819

会社側がダメと言いたい理由のかなりな部分は労務管理の厄介さな気がする

69 23/08/29(火)09:38:56 No.1095717970

>労働時間は副業含めても週40時間以内でないといけないからな 本業で超えない?

70 23/08/29(火)09:39:30 No.1095718068

確定申告別でやって住民税納付を自分でやるにチェック入れたらバレようがなくない?

71 23/08/29(火)09:43:57 No.1095718785

>納税額とかで突っ込まれたら怖いからskebとかファンボックスができない 収入が年20万以内なら確定申告不要だからそのラインを見極めればなんとか…

72 23/08/29(火)09:46:28 No.1095719209

ムフフフ正業は夜の8時まで それ以降は副業の格闘家に変身するの

73 23/08/29(火)09:48:30 No.1095719554

39歳「」 skeb一本を本業にします

74 23/08/29(火)09:49:04 No.1095719655

週40時間の縛りは個人事業主なら適用されないのでそっちでやるしかない

75 23/08/29(火)09:49:39 No.1095719758

うちは規則上副業禁止だけど総務に許可取れば可能になる 要は黙ってやるなってスタイルだった 知らない奴は規則違反で免職になる

76 23/08/29(火)09:49:59 No.1095719824

うちの死んだ親父は企業のアドバイザーとか「本当は駄目だけど…」つってバイトやってた

77 23/08/29(火)09:56:47 No.1095721047

コミケもダメなんだ公務員…

↑Top