虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/29(火)03:54:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/29(火)03:54:58 No.1095687908

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/08/29(火)04:50:35 No.1095690495

こういう暇な朝を迎えてみたい

2 23/08/29(火)04:53:20 No.1095690576

その線いれるのいる?ない方が見栄えよくない?

3 23/08/29(火)04:53:59 No.1095690605

なんか流し込む用の型作ったりする凄い技術なんだろうなぁと思いながら観てたら ただ砂?を弄っただけだった…

4 23/08/29(火)05:02:59 No.1095690932

侘び茶の心です

5 23/08/29(火)05:06:08 No.1095691034

灰形はまあ好みによりけりなんだけどやる人は1~2時間くらいかけるよこれ

6 23/08/29(火)05:10:40 No.1095691188

なんだこれ

7 23/08/29(火)05:13:16 No.1095691288

無駄とはいわんけどもうちょっと美しくできんか…

8 23/08/29(火)05:13:20 No.1095691293

>なんだこれ 茶席で湯を沸かす風炉

9 23/08/29(火)05:15:16 No.1095691354

作品として残すわけでもないだろうし何て無駄な時間だ…と俗人感覚で思っちゃうけど それを敢えてやる事が侘び寂びの境地なんだろうな

10 23/08/29(火)05:16:47 No.1095691405

こういうのにも業界で一目置かれる大御所とか名手みたいなポジションの先生が居たりするのかな

11 23/08/29(火)05:25:02 No.1095691664

玄関の生け花のようなもの

12 23/08/29(火)05:26:53 No.1095691720

型作って押しつけるんじゃだめかのう

13 23/08/29(火)06:12:30 No.1095693121

最期まで見てなんだこれ

14 23/08/29(火)06:49:22 No.1095694669

崩れたり欠けたりした不完全なものに美を感じるのは分かるけどその為に完全なものを自分から壊すってどうなのよ

15 23/08/29(火)06:58:57 No.1095695291

茶道は炉の灰にも「景色」を見ることになってて こういうのせっせと作って茶席で褒めたり褒められたりするのがいい感じなのよ

16 23/08/29(火)08:23:45 No.1095705507

1:40のとこで次のシーンを10秒くらい待ってた 動画終わってた

17 23/08/29(火)08:53:09 No.1095710339

>崩れたり欠けたりした不完全なものに美を感じるのは分かるけどその為に完全なものを自分から壊すってどうなのよ 整えるのにアホみたい時間掛かるし模様付けもまたされど一席で使い捨てって無情感 あと完全も不完全もこのサイズまでしか個人じゃ出来んのよって感じかね

18 23/08/29(火)08:56:33 No.1095710876

坊主って暇なんか?

19 23/08/29(火)09:05:37 No.1095712420

>坊主って暇なんか? 茶道じゃね?坊主もやるかもしれんが

↑Top