虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/29(火)01:41:05 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/29(火)01:41:05 No.1095672736

こんな感じの絵を描かなきゃいけないんだけど PCで絵描くの難しくね?

1 23/08/29(火)01:42:24 No.1095673000

こうして工業マニュアルによくある何この下手ウマ…いややっぱ下手だよって絵が生まれるんですな

2 23/08/29(火)01:44:00 No.1095673278

AIで骨組みとポーズつくって 線画抜き出して単色塗りしたらどうか

3 23/08/29(火)01:44:12 No.1095673321

>こうして工業マニュアルによくある何この下手ウマ…いややっぱ下手だよって絵が生まれるんですな やめろ!下手に一度描くと際限なくやらされるぞ!

4 23/08/29(火)01:44:49 No.1095673428

職場の安全講習的なやつ?

5 23/08/29(火)01:46:19 No.1095673716

こんな絵でも下書き線入れレイヤー分けて色塗りがあるからな 馬鹿にするもんじゃねえ

6 23/08/29(火)01:46:21 No.1095673722

>AIで骨組みとポーズつくって >線画抜き出して単色塗りしたらどうか fu2514947.jpg 上半身だけでいいんだけどね 官庁系のリーフレットに載ってるような 滲みやブレの無いかっちりした線はどうやって引いてるんだろね

7 23/08/29(火)01:47:11 No.1095673877

>職場の安全講習的なやつ? そうそう 社内だけなら他所様のパチってきてたんだけど 何か今回そうもいかないらしくて

8 23/08/29(火)01:47:33 No.1095673954

同僚に一声かけて手本になる写真取らせて貰えばよくね

9 23/08/29(火)01:48:58 No.1095674216

1番楽なのは現物があるんだったらブルーシート持ってきて同僚に実演してもらう あとはおもちゃ

10 23/08/29(火)01:49:11 No.1095674267

>滲みやブレの無いかっちりした線はどうやって引いてるんだろね ベジェ曲線でしょ あとこんなのでもプロが描いてると思う こういう冊子の絵を描くプロ

11 23/08/29(火)01:49:38 No.1095674366

>同僚に一声かけて手本になる写真取らせて貰えばよくね こんな感じで絵じゃなくて写真でいいんじゃないか

12 23/08/29(火)01:49:51 No.1095674407

ブレの無い線は線ひいてブレたらやり直しの繰り返しで そのうち綺麗な線ひけるから繰り返しじゃね 細かいとこは拡大して修正なんのソフト使ってるかはわからないけど

13 23/08/29(火)01:49:53 No.1095674416

>同僚に一声かけて手本になる写真取らせて貰えばよくね 資料ははエッチな自撮りがあるからいいんだけど 絵に起こすのが大変 皆見るし

14 23/08/29(火)01:50:56 No.1095674608

>資料ははエッチな自撮りがあるからいいんだけど うpしる

15 23/08/29(火)01:51:45 No.1095674761

https://dailyportalz.jp/kiji/161108198002 こういうイラストか

16 23/08/29(火)01:52:34 No.1095674912

サムネで僕とひろしかと

17 23/08/29(火)01:54:39 No.1095675280

プロに金出せないならそれなりのクオリティでも文句言われないんじゃないか

18 23/08/29(火)01:55:07 No.1095675394

>細かいとこは拡大して修正なんのソフト使ってるかはわからないけど GIMP

19 23/08/29(火)01:56:39 ID:cQXAv2Ow cQXAv2Ow No.1095675698

>うpしる ふりい…

20 23/08/29(火)02:01:16 No.1095676588

こんなのって言うけどクセなくわかりやすい説明力の高いアングルまで狙ってるのは 確実にプロの仕事としか言いようがないだろ…

21 23/08/29(火)02:01:25 No.1095676617

プロに金出さない奴ほどいろいろ言うぞ

22 23/08/29(火)02:02:33 No.1095676802

もう3Dで素体おじさん作ったほうが楽なんじゃないかなって

23 23/08/29(火)02:04:25 No.1095677100

たまーにこの絵柄見たことある!てなる

24 23/08/29(火)02:04:55 No.1095677205

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

25 23/08/29(火)02:05:14 No.1095677268

こういう挿絵依頼けっこう受けて描いてる 単価安くて泣いちゃう

26 23/08/29(火)02:05:56 No.1095677373

大体のものはExcelで描けるけど人間はね

27 23/08/29(火)02:06:11 No.1095677416

>単価安くて泣いちゃう でしょうね

28 23/08/29(火)02:06:34 No.1095677475

スレ画もそうだけどマスクの密閉性確認するために塩の粉飛ばすが 吸い込んだら鼻つーんてなりそうで気が気でない

29 23/08/29(火)02:08:01 No.1095677730

fu2514964.jpg そんなとき頼りになるCATIAマン! モデルがへちょくて話がぶれる

30 23/08/29(火)02:08:10 No.1095677756

>スレ画もそうだけどマスクの密閉性確認するために塩の粉飛ばすが >吸い込んだら鼻つーんてなりそうで気が気でない カノマックスに聞いたら塩入れなくていいって 柴田は入れてた

31 23/08/29(火)02:16:52 No.1095679137

>fu2514964.jpg 肩きもっ

32 23/08/29(火)02:22:29 No.1095679949

>カノマックスに聞いたら塩入れなくていいって 粒子発生装置には水道水を用います。 CNC方式はナノレベルの微粒子が検出可能なため、0.3μm以上の大きな粒子発生に必要な塩タブレットを使用する必要はありません。 …なるほど色んな方式違いがあるんだな

33 23/08/29(火)02:23:27 No.1095680089

写真とレスでよくない?

34 23/08/29(火)02:27:32 No.1095680597

>fu2514964.jpg ペットボトルみたいな胴体

35 23/08/29(火)02:29:36 No.1095680832

>>カノマックスに聞いたら塩入れなくていいって >粒子発生装置には水道水を用います。 >CNC方式はナノレベルの微粒子が検出可能なため、0.3μm以上の大きな粒子発生に必要な塩タブレットを使用する必要はありません。 >…なるほど色んな方式違いがあるんだな 定量的フィットテストは通常法と短縮法があって 短縮法はエタノール要るけど塩は要らんらしい えっじゃこれただの加湿器?って聞いたらはいって言われたよ それはそうとポンチ絵が描けないので寝る

36 23/08/29(火)02:31:02 No.1095680997

>写真とレスでよくない? 定性的フィットテストの用具が無いんだぜ https://www.youtube.com/watch?v=EweYHy0ILuY こんなの

37 23/08/29(火)02:35:23 No.1095681478

IKEAの取説みたいなシンプルさを追求した絵柄でパワポお絵かきだ! そういうのがかえってめどかったりもするが

38 23/08/29(火)02:35:44 No.1095681517

実物あるなら写真が一番手っ取り早いよ

39 23/08/29(火)02:40:35 No.1095682012

>実物あるなら写真が一番手っ取り早いよ 無いよ! もうゴミ袋被って撮った方が早いかも!

40 23/08/29(火)02:42:54 No.1095682232

厚生労働省とかのならパチっても許されるんじゃない?

41 23/08/29(火)02:43:08 No.1095682264

iStockとかイラストACとかで購入する予算はない感じ?

42 23/08/29(火)02:46:19 No.1095682542

>iStockとかイラストACとかで購入する予算はない感じ? もそも定性的フィットテストの素材が無かった フィットネス関係に検索妨害される

43 23/08/29(火)02:47:07 No.1095682614

>単価安くて泣いちゃう 20年くらい前だけど1カット3000円で死ぬほど描いてたわ コンビニでバイトしたほうがマシだな

44 23/08/29(火)02:48:12 No.1095682712

そんな安いならskebとかココナラとかで依頼出して見ようかな

45 23/08/29(火)02:49:09 No.1095682812

そもそも普段絵を描いているのか絵を描いたことがないのか

46 23/08/29(火)02:50:16 No.1095682919

>そんな安いならskebとかココナラとかで依頼出して見ようかな 安い仕事は遁走される危険があると思います!

47 23/08/29(火)02:59:41 No.1095683773

挿絵ってバカにしてる「」多そうだけどみんなクソ程絵上手いよな

48 23/08/29(火)03:02:52 No.1095684039

動画のシーンそのままでいいなら動画からトレスしたらいいよ 器具とか作業とか重要な部分はそのままトレスして重要じゃないところは雑にトレスしたり適当に省略すればちゃんと別物の絵になるから 筆圧でブラシサイズあんまり変わらないようにしてわずかに描画遅延するくらい手ブレ補正かければ手描きでもそれっぽい線描けると思うよ

49 23/08/29(火)03:55:11 No.1095687916

テクニカルライターとかになるとこういう仕事するのかな

50 23/08/29(火)03:55:33 No.1095687937

ペン入れとか塗りってクリエイティブな作業じゃないから嫌いだけどこういうのほぼ製図でキツそう

51 23/08/29(火)04:00:04 No.1095688189

>挿絵ってバカにしてる「」多そうだけどみんなクソ程絵上手いよな 上でも「こんなのでもプロが」とか言われてるしな…

52 23/08/29(火)04:04:49 No.1095688471

>ペン入れとか塗りってクリエイティブな作業じゃないから嫌いだけどこういうのほぼ製図でキツそう 作家性が出ないだけでクリエイティブだろ 製図的な絵描き楽しそうでいい

53 23/08/29(火)04:09:30 No.1095688716

>挿絵ってバカにしてる「」多そうだけどみんなクソ程絵上手いよな バカな無産が騒ぎ立ててるだけだろdel入れとけ

54 23/08/29(火)04:17:31 No.1095689135

ここに絵あげてる「」が仕事で挿絵の仕事等受けてる会社に居たりしたのを思い出す

55 23/08/29(火)05:36:44 No.1095692009

そういういわゆるカチッとした絵はだいたいイラレだよ

56 23/08/29(火)06:22:54 ID:j7KmrtXs j7KmrtXs No.1095693521

>ここに絵あげてる「」が仕事で挿絵の仕事等受けてる会社に居たりしたのを思い出す これだけ絵がうまけりゃみんな仕事してるだろう

57 23/08/29(火)06:23:11 ID:j7KmrtXs j7KmrtXs No.1095693535

>>挿絵ってバカにしてる「」多そうだけどみんなクソ程絵上手いよな >バカな無産が騒ぎ立ててるだけだろdel入れとけ ま、これやわな

58 23/08/29(火)06:49:30 No.1095694673

大事な事だけど実際に使用してる所の写真は要求した方がいい え?労災系の事故事例を描く!?

59 23/08/29(火)07:36:19 No.1095698584

立体感を影を使わずに表現してる時点で素人には難しい

↑Top