虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/28(月)23:30:07 この先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/28(月)23:30:07 No.1095631828

この先生もいい先生だよね

1 23/08/28(月)23:31:20 No.1095632263

今ならアルミホイル巻いてそう

2 23/08/28(月)23:31:48 No.1095632422

この学校の先生全員良い先生だよ 律子先生ですら生徒のためならお化けに立ち向かうし

3 23/08/28(月)23:32:29 No.1095632641

ピアノを弾く女子生徒とのエピソードすごい好き

4 23/08/28(月)23:32:36 No.1095632695

>律子先生ですら生徒のためならお化けに立ち向かうし 普段がカスみたいじゃん

5 23/08/28(月)23:33:29 No.1095633004

大槻教授は結局どうなったんだ

6 23/08/28(月)23:33:37 No.1095633053

生徒を見捨てるわけにはいかない… 例え科学理論が不完全でも…それだけは教師理論として曲げてはならんのです! いいよね

7 23/08/28(月)23:34:47 No.1095633475

霊に対して電気って双亡亭でもやってたけど有名なネタなのか?

8 23/08/28(月)23:35:23 No.1095633693

後半なんだかんだで同僚としてぬ~べ~と打ち解けたっぽいのがいい

9 23/08/28(月)23:36:10 No.1095633972

>霊に対して電気って双亡亭でもやってたけど有名なネタなのか? ラプラスの魔っていう古いゲームでもやってたはずだし 多分ゴシックホラーからじゃないかな

10 23/08/28(月)23:37:07 No.1095634346

>>律子先生ですら生徒のためならお化けに立ち向かうし >普段がカスみたいじゃん おばけが大の苦手な律子先生ですらって意味だと思うよ

11 23/08/28(月)23:38:29 No.1095634837

リツコ先生が愛情で除霊する話すきだよ あんな格好であんなんされたら成仏どころか未練で憑りついちゃうけど

12 23/08/28(月)23:38:34 No.1095634872

>霊に対して電気って双亡亭でもやってたけど有名なネタなのか? 昔のオカルトブーム世代だと霊=プラズマネタは出典がわからないくらい自然に馴染みがある…

13 23/08/28(月)23:38:57 No.1095635003

最近の若い子は大槻教授を知らない

14 23/08/28(月)23:40:28 No.1095635581

大槻教授って今87歳なのか…

15 23/08/28(月)23:43:06 No.1095636515

パタリロでも霊に対して電気エネルギーをぶつけて倒す話があったしな

16 23/08/28(月)23:45:53 No.1095637526

>大槻教授って今87歳なのか… なそ

17 23/08/28(月)23:46:48 No.1095637863

ぬ~べ~も最初は見抜けなかった原因に気付いたりしてるから基本的に先生としての能力は高い

18 23/08/28(月)23:47:00 No.1095637944

>霊に対して電気って双亡亭でもやってたけど有名なネタなのか? オカルトに電気で立ち向かうのはたぶん電気が発明された頃からネタにされてる気がする まあこれは大槻教授だろうが…

19 23/08/28(月)23:48:23 No.1095638450

>ぬ~べ~も最初は見抜けなかった原因に気付いたりしてるから基本的に先生としての能力は高い 心読める割にはあんまり読まないよねぬ~べ~ プライバシーだからかもしれんが

20 23/08/28(月)23:48:34 No.1095638516

>霊に対して電気って双亡亭でもやってたけど有名なネタなのか? 霊=物質ではないほぼ精神だけの存在≒エネルギーの塊 という発想が成り立つので割と定番 たぶんゴーストバスターズの頃から強く押し出されるようになったんかね

21 23/08/28(月)23:48:54 No.1095638627

>>>律子先生ですら生徒のためならお化けに立ち向かうし >>普段がカスみたいじゃん >おばけが大の苦手な律子先生ですらって意味だと思うよ その通りだろうけど律子先生ですらって言うとまず律子先生の人格面が問題あるように見えちゃうから……

22 23/08/28(月)23:50:05 No.1095639009

元ネタがあからさますぎる

23 23/08/28(月)23:50:37 No.1095639198

元ネタも知識ある人がマジレスしてやらないと適当な嘘流す奴が調子乗るんですよってクソ真面目だったし…

24 23/08/28(月)23:51:18 No.1095639442

幽霊なんてあり得ません!って否定しながら結局目の前の児童の幽霊を救うのいいよね

25 23/08/28(月)23:52:00 No.1095639707

どの教師も生徒大切すぎる だから性格悪い生徒の霊が弱点になるけど

26 23/08/28(月)23:52:50 No.1095640015

>>霊に対して電気って双亡亭でもやってたけど有名なネタなのか? >昔のオカルトブーム世代だと霊=プラズマネタは出典がわからないくらい自然に馴染みがある… フランケンシュタインが多分最初だよ 人間の神経伝達は電気だって判明した時期でそこに着想得た小説

27 23/08/28(月)23:58:07 No.1095641842

>幽霊なんてあり得ません!って否定しながら結局目の前の児童の幽霊を救うのいいよね ぶっちゃけ霊が何で出来てるかまでは作中で言及無いので 科学的に解析した場合ピアノの回で行ってたように 「遺志をもったプラズマ」な可能性もあるっちゃある

28 23/08/29(火)00:01:35 No.1095643123

>「遺志をもったプラズマ」な可能性もあるっちゃある これに関してはぬ~べ~もその可能性もあるよねって言ってるもんな 大槻教授がやたら馬鹿にしたせいでキレたけど

29 23/08/29(火)00:05:40 No.1095644515

>元ネタがあからさますぎる ピアノから出てくる幽霊がオオツキ繋がりで髪型や顔のヒビ割れからして大槻ケンヂなんだよね… fu2514662.png

30 23/08/29(火)00:06:53 No.1095644979

初登場回読み返したら この先生核融合動力の車作ろうとしててびっくりした もしや技術力は晶以上なのでは

31 23/08/29(火)00:08:53 No.1095645783

>>元ネタがあからさますぎる >ピアノから出てくる幽霊がオオツキ繋がりで髪型や顔のヒビ割れからして大槻ケンヂなんだよね… >fu2514662.png ちゃんちゃんこや海難法師ほどじゃないけどトラウマ見開きの一つ

32 23/08/29(火)00:18:20 No.1095649355

>フランケンシュタインが多分最初だよ >人間の神経伝達は電気だって判明した時期でそこに着想得た小説 着想元はガルバーニ電流だけど原典作中での怪物の原理や製作過程の描写は曖昧ではっきりと電気を使ったシーンは無かったりする

33 23/08/29(火)00:18:22 No.1095649371

>ピアノから出てくる幽霊がオオツキ繋がりで髪型や顔のヒビ割れからして大槻ケンヂなんだよね… 大槻ケンヂは知ってたのに気づかなかった…!

34 23/08/29(火)00:21:16 No.1095650567

>>フランケンシュタインが多分最初だよ >>人間の神経伝達は電気だって判明した時期でそこに着想得た小説 >着想元はガルバーニ電流だけど原典作中での怪物の原理や製作過程の描写は曖昧ではっきりと電気を使ったシーンは無かったりする マジか 言われてみればそうかも…電気で起動は映画のイメージが強いのか

35 23/08/29(火)00:23:38 No.1095651455

フランケンシュタインの怪物創造シーンは夢現というか幻覚のさなかというか もう作り方思い出せないし思い出したくもない邪悪な精神状態で神の領域に踏み込んでしまったみたいなことを言うだけだからなぁ

36 23/08/29(火)00:23:51 No.1095651558

タフに匹敵するレベルで旬の芸能人とか実在の人物をモデルにしたキャラクターが結構出てくる

37 23/08/29(火)00:26:16 No.1095652433

大槻教授モチーフはオカルト系創作で引っ張りだこだったと思う キャラが強すぎる

38 23/08/29(火)00:27:25 No.1095652813

話の都合で居なくなった感はあるけどちゃんと和解してるからな…

39 23/08/29(火)00:29:28 No.1095653464

>大槻教授モチーフはオカルト系創作で引っ張りだこだったと思う >キャラが強すぎる メガテンifにもいたしな

40 23/08/29(火)00:30:35 No.1095653807

今だとでんじろうモチーフになってそう

41 23/08/29(火)00:40:10 No.1095656895

フーディーニの科学者版と考えたらめっちゃキャラが立つよね

42 23/08/29(火)00:40:38 No.1095657072

お化けVS科学みたいなノリがあってそこで科学側の霊の解明によく使われるのがプラズマによる異常現象って下地があったよね

43 23/08/29(火)00:47:24 No.1095659390

対立はしてるが敵ではないよという優しさを感じる

44 23/08/29(火)00:48:24 No.1095659706

ぬ~べ~の格ゲー出たらスレ画使うわ

45 23/08/29(火)00:52:54 No.1095661143

でんじろうってオカルト否定してたっけ

↑Top