虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/28(月)22:20:50 色んな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/28(月)22:20:50 No.1095606799

色んな種類の貨車が繋がってる貨物列車が好きなんだけど分かる?

1 23/08/28(月)22:21:25 No.1095607017

コキコキコキコキ…

2 23/08/28(月)22:24:29 No.1095608220

わむ

3 23/08/28(月)22:24:53 No.1095608359

タキタキタキタキ…

4 23/08/28(月)22:25:48 No.1095608696

コキの流れに身を任せ

5 23/08/28(月)22:27:34 No.1095609377

コキコキコキなんかへんなのタキコキコキタキ空車空車 そんな鹿島線からの総武線

6 23/08/28(月)22:27:47 No.1095609456

見た目には楽しいけど揃えた方が効率はいいし…

7 23/08/28(月)22:30:08 No.1095610310

冷蔵車って臭かったのかな

8 23/08/28(月)22:32:25 No.1095611173

コキしか見ないあとは保線基地に居るレール輸送のチキ ワムはギリギリみたけどトムやレサは実際に走ってるの見たこと無い

9 23/08/28(月)22:32:40 No.1095611276

今のコンテナ列車も物流業者の長尺や冷蔵冷凍コンテナが色とりどりで楽しいよ 地元は19Dと20D中心でつまらんけど

10 23/08/28(月)22:33:22 No.1095611564

>冷蔵車って臭かったのかな 運用終わったらまず中は水ブッシャーしてたという印象がある 昭和だし

11 23/08/28(月)22:34:16 No.1095611907

>冷蔵車って臭かったのかな 鮮魚列車は積荷をおろした後に洗浄作業必要で東京市場(築地市場真横)駅では目の前の隅田川河口からの海水汲み上げ洗浄水利用で大急ぎで清掃してたそうだな

12 23/08/28(月)22:34:37 No.1095612013

うちの近くの駅だとワム結構いる

13 23/08/28(月)22:35:53 No.1095612475

>鮮魚列車は積荷をおろした後に洗浄作業必要で東京市場(築地市場真横)駅では目の前の隅田川河口からの海水汲み上げ洗浄水利用で大急ぎで清掃してたそうだな ううむ洗浄とは…

14 23/08/28(月)22:36:11 No.1095612588

全部タキの燃料輸送列車

15 23/08/28(月)22:37:06 No.1095612950

紙運んでるワムしか見たことない

16 23/08/28(月)22:37:25 No.1095613081

最近コキとタキの間にヨが挟まってるの見たな 何だったんだろ

17 23/08/28(月)22:37:28 No.1095613095

>ううむ洗浄とは… 築地市場閉場まで場内の掃除もその海水利用だったそうだ 虫が湧きにくいのがメリットだったとか

18 23/08/28(月)22:39:28 No.1095613900

>紙運んでるワムしか見たことない いいですよね春日井駅のワム

19 23/08/28(月)22:39:31 No.1095613918

所詮は鉄で出来てるのに海水で洗っていいの?

20 23/08/28(月)22:39:46 No.1095614024

かつては余ってた車掌車をいっぱい繋いでロッジ列車なんて物もあった国鉄末期

21 23/08/28(月)22:40:10 No.1095614167

>所詮は鉄で出来てるのに海水で洗っていいの? 床はリノリウムじゃねえかな

22 23/08/28(月)22:40:28 No.1095614261

>>ううむ洗浄とは… >築地市場閉場まで場内の掃除もその海水利用だったそうだ >虫が湧きにくいのがメリットだったとか 何時の時代の東京湾の水なんだろう

23 23/08/28(月)22:40:46 No.1095614368

コキワムタキチキ以外が走ってるのを実見してるのってもう爺さんだろ

24 23/08/28(月)22:40:53 No.1095614417

ホキ車が近くに止まってたけど今あるんかな

25 23/08/28(月)22:41:54 No.1095614808

積み込みのロボット自動化とかない限りは…

26 23/08/28(月)22:42:07 No.1095614869

>何時の時代の東京湾の水なんだろう 飲み水じゃないからテキトーだろうなまあ フィルターで濾過ぐらいはしてるが海水そのままだそうだ(生簀の魚用にも使うから)

27 23/08/28(月)22:42:09 No.1095614880

>コキワムタキチキ以外が走ってるのを実見してるのってもう爺さんだろ あと安中貨物のトキぐらいか

28 23/08/28(月)22:42:26 No.1095614989

>いいですよね春日井駅のワム ごくまれにシキが止まってた

29 23/08/28(月)22:43:32 No.1095615406

>コキワムタキチキ以外が走ってるのを実見してるのってもう爺さんだろ 流石に石炭輸送もホキ長編成覚えてるのは居ないだろうな

30 23/08/28(月)22:44:57 No.1095615916

新小岩に止まってるホキはなんなの?越中島所属? そもそも何を運ぶの

31 23/08/28(月)22:45:27 No.1095616100

塩を箱に入れて運んでるトキが近くを通ってた ものすごいサビサビだった

32 23/08/28(月)22:47:35 No.1095616822

某動画で見かけた「どこの馬の骨とも知れない貨車移動機」

33 23/08/28(月)22:47:51 No.1095616900

>新小岩に止まってるホキはなんなの?越中島所属? >そもそも何を運ぶの バラスト それももうそろそろお役御免だ

34 23/08/28(月)22:48:19 No.1095617047

>>いいですよね春日井駅のワム >ごくまれにシキが止まってた 春日井駅は昔よく使ってたけどシキは見なかったなあ

35 23/08/28(月)22:48:29 No.1095617104

私鉄の貨物列車のレア具合

36 23/08/28(月)22:48:33 No.1095617126

ここ青い車両にトイレとかあんのかな

37 23/08/28(月)22:49:06 No.1095617307

アメリカの混合貨物とかどうよ? スイスの貨客混合も電車が客車と貨車を引いたりしてカオスだけど

38 23/08/28(月)22:49:43 No.1095617519

いつのまにか石灰輸送も終わってたんだ

39 23/08/28(月)22:49:52 No.1095617580

>バラスト >それももうそろそろお役御免だ なるほどなー後継車はあるの?

40 23/08/28(月)22:50:04 No.1095617633

>ここ青い車両にトイレとかあんのかな 電気機関車にトイレなどないよ 今のJR貨物の運転士は簡易トイレを持っていくそうだが

41 23/08/28(月)22:51:31 No.1095618125

>>バラスト >>それももうそろそろお役御免だ >なるほどなー後継車はあるの? https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210119_ho01.pdf GV-E197ってのが来るらしい 前面は201だ

42 23/08/28(月)22:53:08 No.1095618634

>>ここ青い車両にトイレとかあんのかな >電気機関車にトイレなどないよ >今のJR貨物の運転士は簡易トイレを持っていくそうだが そういや貨物のウテシってどれくらい連続で運転するもんなの?

43 23/08/28(月)22:53:18 No.1095618706

>前面は201だ 201!?

44 23/08/28(月)22:53:59 No.1095618934

>>前面は201だ >201!? 201としか言いようがない…

45 23/08/28(月)22:54:33 No.1095619120

>そういや貨物のウテシってどれくらい連続で運転するもんなの? 3時間くらいだと聞いた覚えがある 今だとどうなんだろ

46 23/08/28(月)22:54:35 No.1095619129

かもつれっしゃのワムくんって絵本が好きだった なかなか拘った出来だった

47 23/08/28(月)22:55:24 No.1095619373

>地元は19Dと20D中心でつまらんけど 20Dが5個積んであるの見るとおおいいもの見たとなる

48 23/08/28(月)22:55:38 No.1095619436

街中に潜む元ワム8君いいよね

49 23/08/28(月)23:00:18 No.1095620923

石油以外を積んだタキを見たことがない

50 23/08/28(月)23:04:13 No.1095622346

>石油以外を積んだタキを見たことがない 硫酸とか硝酸とか

51 23/08/28(月)23:06:16 No.1095623091

>>石油以外を積んだタキを見たことがない >硫酸とか硝酸とか 怪しげというかやばそうな液体を積んだタキなら鹿島線から割とよくやってくる…

52 23/08/28(月)23:08:12 No.1095623851

>>>前面は201だ >>201!? >201としか言いようがない… なんであんな国鉄顔なんだろうな…

53 23/08/28(月)23:10:40 No.1095624784

>なんであんな国鉄顔なんだろうな… ここ最近の新作が皆あの顔なあたりなんかメリットがあるんだろう

54 23/08/28(月)23:11:17 No.1095625050

>>なんであんな国鉄顔なんだろうな… >ここ最近の新作が皆あの顔なあたりなんかメリットがあるんだろう 設計のひと何も考えてないよ 案件かもしれない

55 23/08/28(月)23:12:14 No.1095625391

>>なんであんな国鉄顔なんだろうな… >ここ最近の新作が皆あの顔なあたりなんかメリットがあるんだろう まあ低コストで作れそうな顔だとは思うが....

56 23/08/28(月)23:12:45 No.1095625576

>>ここ最近の新作が皆あの顔なあたりなんかメリットがあるんだろう >設計のひと何も考えてないよ >案件かもしれない 原作的にはめっちゃ考えてるということになるんだよなぁ

57 23/08/28(月)23:14:10 No.1095626097

>>>ここ最近の新作が皆あの顔なあたりなんかメリットがあるんだろう >>設計のひと何も考えてないよ >>案件かもしれない >原作的にはめっちゃ考えてるということになるんだよなぁ 原作って国鉄?

58 23/08/28(月)23:15:21 No.1095626529

>今のJR貨物の運転士は簡易トイレを持っていくそうだが 知り合いが総武緩行線の車掌やってた頃は緊急事態発生時には運転室のカーテン全部閉めてコンビニ袋にうんこおしっこして川渡る時に投棄したって言ってたな…

59 23/08/28(月)23:15:32 No.1095626591

そういや591系が201顔と583顔比較して運転士への影響を検討したって話はあったな

60 23/08/28(月)23:15:48 No.1095626695

末期の国鉄のデザイン顔って結構合理化の極みだしな

61 23/08/28(月)23:18:07 No.1095627557

>そういや591系が201顔と583顔比較して運転士への影響を検討したって話はあったな アイポイント高くなって高速走行時に遠方へ視野届きやすい! 踏切事故時に運転台高い方が運転士へのダメージ低い! やっぱ特急型は583顔!

62 23/08/28(月)23:18:14 No.1095627623

スレ画よく見たら65じゃなくて60か…時代だな

63 23/08/28(月)23:24:50 No.1095630064

>街中に潜む元ワム8君いいよね まれになんかのっぺりしてるなお前…ってのが居る

64 23/08/28(月)23:25:38 No.1095630305

>地方の無人駅に潜む元ワム8君いいよね

65 23/08/28(月)23:27:26 No.1095630905

>>地方の無人駅に潜む元ワム8君いいよね むしろ車掌車のヨ5000を割と高頻度で見かけた気がするな

66 23/08/28(月)23:31:25 No.1095632296

ごちゃ混ぜの編成だからこそ魅力がある コンテナもごちゃ混ぜに積んでる?そうだね

67 23/08/28(月)23:33:44 No.1095633095

シキ ダダダダダダダダダン

68 23/08/28(月)23:37:31 No.1095634474

シムゲーでたまに何tぐらいまで繋げるのがリアルの限界かなって思いながら貨物走らせてるけど シムだと混載列車は使いづらい…

69 23/08/28(月)23:38:19 No.1095634775

JR北海道なんて事故対策で高運転台にして前面強化して 更に降雪対策で前照灯上にもつけたらキハ40顔になってったからなあ

70 23/08/28(月)23:40:55 No.1095635783

タンクコンテナは結構レアなのが有るな

↑Top