ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/28(月)22:12:20 ID:MmmxCxX. MmmxCxX. No.1095603455
麺類食ってて手繰ってすすって口に入りきらない部分を噛み切ってスープに戻すって行為がマナー違反だとか汚い?からテレビではやらないとか云々って話をここで先日見たんだけど 孤独のグルメやら食レポ番組眺めてたら確かに無理にでも手繰った分は口に入れようとしてた こんな部分気にする人本当に居るのかな…? 何か多めに手繰っちゃって無理に口の中に入れようと不自然に何回も口に運び続けてる映像見てるとそれ本当に美味しく食べれてる?みたいな気持ちになった 別に噛み切っても良くない?
1 23/08/28(月)22:12:55 No.1095603696
好きにしろ
2 23/08/28(月)22:13:17 No.1095603839
麺噛み切るの割と気になっちゃうな なんでだろうね
3 23/08/28(月)22:13:18 No.1095603844
普通に見たことある
4 23/08/28(月)22:13:24 No.1095603876
噛み切ってもいいけどテレビではあんまり見たくない あと一口で啜るのは別に不自然ではない 噛み切るのはおかしくないけどお前はおかしい
5 23/08/28(月)22:13:39 No.1095603970
麺が長すぎるのが悪い
6 23/08/28(月)22:14:20 No.1095604215
無理して詰め込むのはよろしくないけどそもそも口に入る分を取れって話だろこれ
7 23/08/28(月)22:14:40 No.1095604344
多めに手繰っちゃうっていうのがそもそも分からん 食うの下手くそすぎんか
8 23/08/28(月)22:15:37 No.1095604718
>無理して詰め込むのはよろしくないけどそもそも口に入る分を取れって話だろこれ どのくらい箸に取るかは割と経験則だから 経験則より長い麺に当たると瓦解する 2口目からは学習するけど
9 23/08/28(月)22:15:39 No.1095604729
そこまで観察してる人は頭おかしいから無視していいよ
10 23/08/28(月)22:18:21 No.1095605844
>>無理して詰め込むのはよろしくないけどそもそも口に入る分を取れって話だろこれ >どのくらい箸に取るかは割と経験則だから >経験則より長い麺に当たると瓦解する >2口目からは学習するけど 最初が多すぎなんだよ
11 23/08/28(月)22:20:31 No.1095606684
このスレ立てると食べるの下手くそな「」がひたすら攻撃してくるよ
12 23/08/28(月)22:20:33 No.1095606702
マナーを何が何でも守らなきゃいけないとは言わないけど絶対に守れるとは限らないからそもそも守るつもりありませんも極端過ぎるよ
13 23/08/28(月)22:22:58 No.1095607652
マナーとかより「食べるの下手くそ!」って思われるのイメージ良くないって話だよ
14 23/08/28(月)22:23:01 ID:MmmxCxX. MmmxCxX. No.1095607665
おかずを先に口に入れて咀嚼始めて追って米を口に放り込んで口内調味!気持ち悪いしマナー違反なんですけお!みたいな話も聞いたりするし言ったもん勝ちみたいなのを最近感じる
15 23/08/28(月)22:23:54 No.1095607990
友達ならともかく他人の食い方なんてよっぽど酷くないと気にしねえよ
16 23/08/28(月)22:24:44 No.1095608308
啜るって行為自体人によって出来ないみたいだし それらの人が麺類嚙み切るのは仕方ないんじゃねえの
17 23/08/28(月)22:25:01 No.1095608408
>どのくらい箸に取るかは割と経験則だから >経験則より長い麺に当たると瓦解する >2口目からは学習するけど ラーメンよりうどんで良くなる 香川でうどん食う時はまず一本で行ってみてから考える 一本で十分なげぇ~ふっと!ってなる店も結構ある
18 23/08/28(月)22:25:22 No.1095608531
麺類はズゾッ!ズゾゾゾーッ!が粋とされているので噛み切ったりしたらそりゃムラハチ
19 23/08/28(月)22:25:54 No.1095608736
うどんは噛まずに飲めとか言う人は素直にウゼェって思う
20 23/08/28(月)22:26:36 No.1095609008
いぜんグータンヌーボで優香が麺をかみ切る奴は寿命を嚙み切ってるんだって思いながら見てるみたいなこと言ってたの思い出した
21 23/08/28(月)22:27:35 No.1095609383
食レポでNGってのがなんでマナーの話になるんだ?
22 23/08/28(月)22:28:00 No.1095609532
>麺類はズゾッ!ズゾゾゾーッ!が粋とされているので噛み切ったりしたらそりゃムラハチ これ下品すぎて無理らしいな海外だと
23 23/08/28(月)22:28:49 No.1095609838
マナー意識するような店じゃないだろラーメン屋なんて 底辺が入る場所だぞ
24 23/08/28(月)22:29:36 No.1095610100
>うどんは噛まずに飲めとか言う人は素直にウゼェって思う うざいというかどこで覚えたのその嘘マナー……ってなる そもそも蕎麦だし蕎麦だって噛むし
25 23/08/28(月)22:30:13 No.1095610341
うどんは噛まずに飲んだほうが美味いだけで別にマナーでもなんでもねえな
26 23/08/28(月)22:30:25 No.1095610420
未だにヌードルハラスメントする事を粋だとか言ってる 頭が昭和からアップデート出来てない人種
27 23/08/28(月)22:30:54 No.1095610589
伏せ丼はマナー?
28 23/08/28(月)22:31:19 No.1095610749
うどんは噛めよ!?
29 23/08/28(月)22:31:31 No.1095610830
>伏せ丼はマナー? そうだよ
30 23/08/28(月)22:32:09 No.1095611050
麺類を噛み切って外に出すなって大々的に言われてるの見たことないけど 割と昔から細々と言われてるよね 30年前のガキの頃にもテレビで聞いた覚えあるわ
31 23/08/28(月)22:32:29 No.1095611197
>うどんは噛まずに飲んだほうが美味い ウゼェ…
32 23/08/28(月)22:33:13 No.1095611506
周りに汁飛ばすやめろ
33 23/08/28(月)22:33:25 No.1095611587
噛み切って残った分を箸で掴んでるならいいけど 噛み切ってそのまま口からボチャボチャ落としてると …ったねえなってなる
34 23/08/28(月)22:33:30 No.1095611619
麺噛み切っちゃ駄目問題はまあ「一度口に入れたものを出すな」の延長なので……
35 23/08/28(月)22:33:47 No.1095611722
海外じゃ別に便所と一緒だからって理由でノック二回じゃなくて3回はしないって聞いてびっくりした いつから出来た独自ルールなんだ
36 23/08/28(月)22:34:07 No.1095611839
>伏せ丼はマナー? そういえば伏せ丼の初出imgだったな…
37 23/08/28(月)22:34:11 No.1095611883
>>麺類はズゾッ!ズゾゾゾーッ!が粋とされているので噛み切ったりしたらそりゃムラハチ >これ下品すぎて無理らしいな海外だと 最近ではそうでもなくなりつつある
38 23/08/28(月)22:34:24 ID:MmmxCxX. MmmxCxX. No.1095611950
牛丼屋の肘付きスマホ弄り犬食いは見た目的に不快なので死んでほしいけどラーメン屋の啜っただの噛み切り何かは知らない 飯後に大音量で鼻かむ頭と身体障碍者は命を絶って欲しい 汚い過ぎるしその鼻かんだ汚物誰が処理するんだよって
39 23/08/28(月)22:34:45 No.1095612065
スパゲティは?スパゲティは嚙み切っていいのか?
40 23/08/28(月)22:35:34 No.1095612359
>スパゲティは?スパゲティは嚙み切っていいのか? フォークでくるくるしてパクッてしてください
41 23/08/28(月)22:35:55 No.1095612493
今訪日外国人のなかで一番人気の日本食がラーメンらしいからもうだいぶ啜るのにも慣れてそうな気はする
42 23/08/28(月)22:36:06 No.1095612554
それ蕎麦のルールだろ 他の麺なら気にしないでいい
43 23/08/28(月)22:37:00 No.1095612906
フェラ顔になるからやりたくないんだよなズチュッ!ズルズルゾバババババってなるし
44 23/08/28(月)22:37:33 No.1095613135
ゲッティはむしろ海外はくるくるで一口で食う前提だから まだ箸で食うパターンのある日本の方が噛み切っても許される雰囲気がある気がする
45 23/08/28(月)22:37:36 No.1095613164
めちゃ長いうどん食べてからあまり気にしなくなった 物理的に口に入らねえ
46 23/08/28(月)22:37:58 No.1095613299
スープを全部飲めない人だからラーメンとかソバとかスープ多い麺を噛み切ると麺をすくいきれない
47 23/08/28(月)22:38:21 No.1095613443
音が汚いし最悪つゆが隣の席とかにかかるからな
48 23/08/28(月)22:38:40 No.1095613576
ススラーVSクチャラー
49 23/08/28(月)22:39:15 No.1095613799
>めちゃ長いうどん食べてからあまり気にしなくなった >物理的に口に入らねえ そういうときは啜りながら飲めばいいぜ 餅啜りみたいな感じ
50 23/08/28(月)22:39:27 No.1095613896
江戸的に粋なのはあくまで早食いであってすする勢いは関係ないだろ
51 23/08/28(月)22:40:45 No.1095614359
ゲッティ!?
52 23/08/28(月)22:41:18 No.1095614577
餅啜りって…何…
53 23/08/28(月)22:42:07 No.1095614867
>飯後に大音量で鼻かむ頭と身体障碍者は命を絶って欲しい 口が汚すぎるんですけど
54 23/08/28(月)22:42:10 No.1095614892
>ゲッティはむしろ海外はくるくるで一口で食う前提だから >まだ箸で食うパターンのある日本の方が噛み切っても許される雰囲気がある気がする うちの親はスパゲッティにしてもラーメンにしても一度で食べきれないほど大量にフォースや箸で掴んでて食べるの下手だなあと思った
55 23/08/28(月)22:42:45 No.1095615114
>ススラーVSクチャラー コイツらは1000歩譲って許せるけど チュパラーだけは絶対に許せない
56 23/08/28(月)22:42:53 No.1095615172
>餅啜りって…何… お年寄りを 殺す
57 23/08/28(月)22:43:18 No.1095615332
フォースで麺を掴むな
58 23/08/28(月)22:43:46 No.1095615500
暗黒麺のパスタ
59 23/08/28(月)22:44:21 No.1095615694
>餅啜りって…何… そういう伝統文化がある https://furusapo.fururi.jp/article/sagaken-shiroishicho-furusatonozei-mochisusuri/ >「お餅はのどに詰まると大変なことになるから、よくかんで食べなさい」とよく言われますが、餅をかまずに飲み込む食べ方をする風習が残っている地域があります。 >この食べ方は「餅すすり」というのですが、どんな食べ方なのか、喉につまらせないで食べるコツがあるのか、気になるところです。 >そこで今回は、餅すすりの風習が残る佐賀県白石町(しろいしちょう)についてご紹介いたします。
60 23/08/28(月)22:44:37 No.1095615782
いや牛丼チェーン店とか作業着のまま犬食いするおっちゃんとか 明らかに無職のデブが死んだ目でガッついてるのを堪能する場だぞ… ドラマを感じられるし生の映画を見てるようなモンだよ…
61 23/08/28(月)22:44:49 No.1095615864
口に含めない量を箸で取るんじゃないよ 最後に細切れの麺残って食べにくいだろ
62 23/08/28(月)22:45:59 No.1095616286
海外は麺短いんだよな
63 23/08/28(月)22:45:59 No.1095616290
>>餅啜りって…何… >そういう伝統文化がある >https://furusapo.fururi.jp/article/sagaken-shiroishicho-furusatonozei-mochisusuri/ >>「お餅はのどに詰まると大変なことになるから、よくかんで食べなさい」とよく言われますが、餅をかまずに飲み込む食べ方をする風習が残っている地域があります。 > >>この食べ方は「餅すすり」というのですが、どんな食べ方なのか、喉につまらせないで食べるコツがあるのか、気になるところです。 > >>そこで今回は、餅すすりの風習が残る佐賀県白石町(しろいしちょう)についてご紹介いたします。 できるの高齢者ばかりらしいな
64 23/08/28(月)22:46:01 No.1095616302
クチャラーには割り箸を鼻に突っ込んでも良いという法律が制定されねえかなー!
65 23/08/28(月)22:46:25 No.1095616421
>海外は麺短いんだよな いたりあ「折ったら・・・すぞ」
66 23/08/28(月)22:46:52 No.1095616572
パスタで麺の切れ端が残る人残らない人の話があって噛みきってるかどうかだったっていうのがあったな
67 23/08/28(月)22:46:53 No.1095616580
蕎麦とかはあんま気にしないけど パスタをずぞぞぞーって犬食いする人はなんか無理
68 23/08/28(月)22:47:18 No.1095616718
イタリア人も噛みきることはしないって聞く
69 23/08/28(月)22:47:51 No.1095616899
パスタはフォークですするくらいなら箸使えよとは思う
70 23/08/28(月)22:48:04 No.1095616961
>パスタで麺の切れ端が残る人残らない人の話があって噛みきってるかどうかだったっていうのがあったな 乾麺の時に折れただけだし…
71 23/08/28(月)22:48:05 No.1095616965
家では好きにしろ外ではするな でも家でしてるとくせになる
72 23/08/28(月)22:48:39 No.1095617159
クチャラーまではいかないんだけどペチャッペチャッて音出す人いない?
73 23/08/28(月)22:48:48 No.1095617214
パスタ箸で食うの好きなんだよね…お外ではやらないけど
74 23/08/28(月)22:49:05 No.1095617304
イタリア野郎はフォークで一口分丸める食い方だからちゃんとやってりゃ啜る必要も噛み切る必要もないはずだしな
75 23/08/28(月)22:49:24 No.1095617407
五右衛門なら箸で食えるぞ!
76 23/08/28(月)22:50:09 No.1095617664
ハンバーガーとサンドイッチは嚙み切ってもいいし おにぎりもたいてい一口では食わないな 差別では
77 23/08/28(月)22:50:30 No.1095617789
>乾麺の時に折れただけだし… 外食でちゃんとしたとこだと麺はゆでる前に広げてチェックして折れたやつはちゃんとどけるんだぜ
78 23/08/28(月)22:50:37 No.1095617829
>ハンバーガーとサンドイッチは嚙み切ってもいいし >おにぎりもたいてい一口では食わないな >差別では ?
79 23/08/28(月)22:51:00 No.1095617960
おれはしないとかならいいんだけど マナーとか言い出す奴が害悪すぎる
80 23/08/28(月)22:51:14 No.1095618043
>家では好きにしろ外ではするな 何様
81 23/08/28(月)22:51:37 No.1095618157
>>乾麺の時に折れただけだし… >外食でちゃんとしたとこだと麺はゆでる前に広げてチェックして折れたやつはちゃんとどけるんだぜ イタリア人はなんでそういうところだけ細かいの?
82 23/08/28(月)22:51:46 No.1095618201
出来立て熱々のうちはレンゲで少し冷まして食っててすまない…
83 23/08/28(月)22:51:49 No.1095618220
職場でラーメン啜る音がうるさいわ汁飛ばすわ食ってる時どころか食い終わってからもクチャクチャペチャペチャ音立ててる奴がいる 今からでも高血圧で死なねえかな
84 23/08/28(月)22:52:20 No.1095618390
>ハンバーガーとサンドイッチは嚙み切ってもいいし >おにぎりもたいてい一口では食わないな どれも下品な食べ物ですわ
85 23/08/28(月)22:52:23 No.1095618413
>口に含めない量を箸で取るんじゃないよ >最後に細切れの麺残って食べにくいだろ いや別に それより他人に食べにくそうだからやめろとか言わない方がいいよ
86 23/08/28(月)22:52:24 No.1095618419
>職場でラーメン啜る音がうるさいわ汁飛ばすわ食ってる時どころか食い終わってからもクチャクチャペチャペチャ音立ててる奴がいる >今からでも高血圧で死なねえかな おかわりもいいぞ?
87 23/08/28(月)22:52:42 No.1095618513
ラーメン食ってると鼻水が出やすいのはラーメンの構造上仕方ないんだ >「ラーメンを食べている時の鼻水」を抑える方法がある!?出る人と出ない人の差が明らかに! https://news.yahoo.co.jp/articles/f31f50aad78bef165463a8e2b3435eea47923c42 > なぜ温かいものを食べると鼻水が出るのか、そして食べ方は関係あるのか。名古屋市天白区にある「あおいろ耳鼻咽喉科」の三好晋平院長に聞いてみました。 >「熱いものを食べたり、温かいものを飲んだりして鼻水が出るのは、ある程度生理現象です。温かい空気が直接肺に入ってしまうと、肺には良くないので、鼻の方で温かい空気を冷やす必要があります」 >鼻には、体温より温度が高い空気を吸い込んだ時、体温まで下げてから肺に空気を送りこむ役割があるといいます。温かい空気を冷ますために出されるのが、鼻水。湯気に含まれる水分が鼻水で冷やされることで結露し、より鼻水の量が増える仕組みです。 器に顔を近づけて食べるから湯気がモロに鼻に入るってのはスープの香り成分を直に楽しめるというラーメンの魅力にも繋がってる
88 23/08/28(月)22:52:48 No.1095618537
五右衛門でなく割と普通のパスタ中心なイタリア料理屋でも箸置いてること多いしな昨今は
89 23/08/28(月)22:52:52 No.1095618554
>>ハンバーガーとサンドイッチは嚙み切ってもいいし >>おにぎりもたいてい一口では食わないな >どれも下品な食べ物ですわ 伯爵「しらそん」
90 23/08/28(月)22:53:51 No.1095618895
>ラーメン食ってると鼻水が出やすいのはラーメンの構造上仕方ないんだ だからといって思いっきりテーブルやカウンターでズビビビーって鼻かむのはやめて欲しい
91 23/08/28(月)22:53:54 No.1095618913
昔の美味しんぼで素麺は初めから短く切ってたな
92 23/08/28(月)22:54:04 No.1095618973
ギャンブルしながら片手で頬張れるように発明したサンドイッチが下品じゃないとは言うまいね?
93 23/08/28(月)22:54:19 No.1095619050
サンドイッチ伯爵はヘルファイヤークラブっていう悪魔崇拝グループで乱交パーティしながらサンドイッチ食ってたんだからそりゃ下品だよ
94 23/08/28(月)22:54:36 No.1095619132
レンゲでちっちゃいラーメン作るのいいよね…
95 23/08/28(月)22:54:55 No.1095619241
俺はすすれないから噛みちぎってるしパスタも箸で食うよ
96 23/08/28(月)22:54:59 No.1095619265
>レンゲでちっちゃいラーメン作るのいいよね… お好きにどうぞ…
97 23/08/28(月)22:55:01 No.1095619273
ヘルファイヤークラブ!?
98 23/08/28(月)22:55:12 No.1095619320
>>ラーメン食ってると鼻水が出やすいのはラーメンの構造上仕方ないんだ >だからといって思いっきりテーブルやカウンターでズビビビーって鼻かむのはやめて欲しい かみ終わったらテーブルの上に置いて並べるんだよな…
99 23/08/28(月)22:55:24 No.1095619371
食レポはそもそも口に含んだまま喋るなって基本守ってないというか見た目が汚過ぎる… 口に入れた瞬間にウマーイ!とかリアクション取る事そのものがまず不自然過ぎるし要らないけど 三流芸人ほどそのクソセオリーやりやがる
100 23/08/28(月)22:55:52 No.1095619505
手づかみで食う時点で下品なんだから 逆にそれ以外もどうでもいいのだ 自由に食うといい
101 23/08/28(月)22:55:58 No.1095619549
長さを誇る麵とかもあるから 好きにしたらええ!
102 23/08/28(月)22:56:04 No.1095619577
外食で隣にクチャラー来た時の絶望感すごいよね
103 23/08/28(月)22:56:53 No.1095619824
ダッシュでそんなに美味くないだろう料理を食べて秒で「うまっ!」ってやる時の若手ジャニーズ達好き
104 23/08/28(月)22:56:55 No.1095619837
>外食で隣にクチャラー来た時の絶望感すごいよね 席移動できるなら移動するようにしている
105 23/08/28(月)22:57:10 No.1095619909
>手づかみで食う時点で下品なんだから >逆にそれ以外もどうでもいいのだ >自由に食うといい スパゲッティ「手づかみか・・・懐かしい」
106 23/08/28(月)22:57:16 No.1095619944
>マナーとかより「食べるの下手くそ!」って思われるのイメージ良くないって話だよ 麺を噛み切らない食べ方は汁が飛び散りまくるので避けるべきってimgじゃ常識だろ
107 23/08/28(月)22:57:40 No.1095620077
>手づかみで食う時点で下品なんだから 麺類を!?
108 23/08/28(月)22:57:51 No.1095620138
>手づかみで食う時点で下品なんだから なんで急に俺の母国のことディスった
109 23/08/28(月)22:58:03 No.1095620200
>食レポはそもそも口に含んだまま喋るなって基本守ってないというか見た目が汚過ぎる… コロナのときは食う→マスクつける→喋るの段階踏んでたから割とよかったんだけどな 戻っちゃった
110 23/08/28(月)22:58:08 No.1095620216
今どきAIだってラーメンを手づかみしないだろ…
111 23/08/28(月)22:58:37 No.1095620349
>マナーとかより「食べるの下手くそ!」って思われるのイメージ良くないって話だよ 勝手に上手い下手をジャッジして勝手にイラついてる人に合わせる必要ないし…
112 23/08/28(月)22:58:48 No.1095620409
>麺類を!? 上にあったバーガーサンドにぎりの話だよ! 引用してなくてごめんよ!
113 23/08/28(月)22:59:00 ID:MmmxCxX. MmmxCxX. No.1095620465
>ラーメン食ってると鼻水が出やすいのはラーメンの構造上仕方ないんだ 知らねぇ きたねぇ そのバイオハザードマーク付くレベルの体液が付着したティッシュ誰が片づけてると思うんだ コロナ禍以降マジで可視化されたけど汚物なの自覚しろよカス
114 23/08/28(月)22:59:05 No.1095620495
名古屋最新型幅広きしめんを一口ですすろうとした愚か者は皆窒息して死あるのみ
115 23/08/28(月)22:59:06 No.1095620500
熱々のラーメン食うと冷ますために麺をスープから出してしばらく待たないといけないから その時にスープが麺から落ちるのがきになる
116 23/08/28(月)23:00:03 No.1095620834
>>ラーメン食ってると鼻水が出やすいのはラーメンの構造上仕方ないんだ >知らねぇ >きたねぇ >そのバイオハザードマーク付くレベルの体液が付着したティッシュ誰が片づけてると思うんだ >コロナ禍以降マジで可視化されたけど汚物なの自覚しろよカス お客さん大勢の前では口を慎んでください
117 23/08/28(月)23:00:04 No.1095620839
>>ハンバーガーとサンドイッチは嚙み切ってもいいし >>おにぎりもたいてい一口では食わないな >どれも下品な食べ物ですわ 既に世界の最高級レストランはそうした手掴みで食べる料理を参考にしている 伝統的なテーブルマナーは触覚を活用していないから、というのを前に読んだな >現在、世界最高峰のミシュラン星付きレストランのいくつかでは、コース料理のうちの最初の三品、あるいは四品、ときには五品すべてが指を使って食べるものだ。コペンハーゲンの〈ノーマ〉、スペインはサン・セバスティアンの 〈ムガリッツ〉、ブレーの 〈ザ・ファット・ダック〉などである。(略)なにしろ、触覚とは私たちの五感のうちでもっとも大きく、もっとも原始的な感覚であり、人間の皮膚は体重のおよそ一六パーセントから一八パーセントを占めているのである。これを無視するなんて、ありえないことだ! >チャールズ・スペンス『「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実』より
118 23/08/28(月)23:00:34 No.1095621013
大体ゴミ箱あるしそっちに捨てるのはそうだろうがティッシュぐらいでキレすぎだろ……
119 23/08/28(月)23:00:52 No.1095621137
>麺を噛み切らない食べ方は汁が飛び散りまくるので避けるべきってimgじゃ常識だろ カレーうどんで服汚してるのはこのタイプの人なのかもしれんな
120 23/08/28(月)23:01:09 No.1095621242
>熱々のラーメン食うと冷ますために麺をスープから出してしばらく待たないといけないから >その時にスープが麺から落ちるのがきになる 少し冷ましたらまた麺をスープに浸したら?
121 23/08/28(月)23:01:25 No.1095621346
>>ラーメン食ってると鼻水が出やすいのはラーメンの構造上仕方ないんだ >知らねぇ >きたねぇ >そのバイオハザードマーク付くレベルの体液が付着したティッシュ誰が片づけてると思うんだ >コロナ禍以降マジで可視化されたけど汚物なの自覚しろよカス 病人は大変やね 土建にでも転職した方が良いぞ給料的にもな
122 23/08/28(月)23:02:18 No.1095621623
>カレーうどんで服汚してるのはこのタイプの人なのかもしれんな 噛み切って落として跳ねる分があるからたぶん噛み切った方がダメージでかいぞ
123 23/08/28(月)23:04:11 No.1095622332
>>カレーうどんで服汚してるのはこのタイプの人なのかもしれんな >噛み切って落として跳ねる分があるからたぶん噛み切った方がダメージでかいぞ どんぶりに顔を近くあれ
124 23/08/28(月)23:04:42 No.1095622536
>どんぶりに顔を近くあれ その手段取るなら啜ろうが噛み切ろうが結果一緒じゃないの…
125 23/08/28(月)23:04:45 No.1095622555
外食は不潔 みんな家で飯を食おう
126 23/08/28(月)23:04:55 No.1095622617
>>カレーうどんで服汚してるのはこのタイプの人なのかもしれんな >噛み切って落として跳ねる分があるからたぶん噛み切った方がダメージでかいぞ お前の箸は飾りか?
127 23/08/28(月)23:05:26 No.1095622794
>噛み切って落として跳ねる分があるからたぶん噛み切った方がダメージでかいぞ 噛み切った麺で汁がはねたことないな…
128 23/08/28(月)23:06:26 No.1095623154
汁飛び散り問題に関しては啜るという行為自体がアウト 音も汚らしいし良い事がないわね
129 23/08/28(月)23:07:17 No.1095623483
食い物は噛み切った瞬間に掴むのやめて自由落下させる文化圏出身の人なのかもしれない
130 23/08/28(月)23:08:06 No.1095623802
手が無いんじゃない?
131 23/08/28(月)23:10:58 No.1095624916
カレーうどんはそもそも啜るだけで跳ねるから啜る方が間違いなんだ
132 23/08/28(月)23:12:28 No.1095625478
啜るだけで跳ねる人って麺を啜るときに箸が口に近いとこにあるんかな? 下の方で挟んでたらぶれないよね?
133 23/08/28(月)23:19:41 No.1095628143
ごはん食べる系のasmrやってるYouTuberが気をつけてるやつだなこれ 麺を途中で噛み切るとコメントですげー叩かれるから絶対最後まですするの
134 23/08/28(月)23:20:30 No.1095628441
>汁飛び散り問題に関しては啜るという行為自体がアウト >音も汚らしいし良い事がないわね 外面だけ気にするならそうなるが料理は主観的体験だからな 啜って食べる方が香り成分がより揮発して美味しく感じやすくなる 論文も既にいくつかあって西洋でも啜る傾向が増えてるそうだ https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1878450X17300367 一部の国(西洋など)では、食事中に音を立てることは失礼とみなされます。一方、他の文化(例えば、香港や日本などの国)では、麺を食べる時に啜って音をたてることは失礼でないと考えられています(例えば、Brett、2014)。それにもかかわらず、ほとんど黙食する西部でも変化の兆しがあるようです。変化はワインと食の世界の両方で起きています(Newberry、2014)。しかし、その一方で、知覚の恒常性のメカニズムが、嗅覚受容体を通過する揮発性物質が豊富な空気の量の違いから生じる嗅覚の変化に対して作用する可能性があるという示唆もあります (Spence and Youssef, 2015; Teghtsoonian を参照)ら、1978)。
135 23/08/28(月)23:21:13 No.1095628671
あいつ
136 23/08/28(月)23:25:28 No.1095630251
ラーメンはすすって食べられる量を手繰るってアイヴァンも言ってたな
137 23/08/28(月)23:33:27 No.1095632986
クチャラーと一緒できもい