虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/28(月)22:07:32 おそら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/28(月)22:07:32 No.1095601475

おそらく遠征早々に和食が恋しくなるグループの一人

1 23/08/28(月)22:11:11 No.1095603014

オグリも米じゃないと力出ないタイプか それとも珍しいフランス料理を爆食いしてパワーアップか

2 23/08/28(月)22:11:17 No.1095603047

味噌と醤油を背負って行こう

3 23/08/28(月)22:13:46 No.1095604006

>味噌と醤油を背負って行こう 実際これ旅慣れた人はやってるんだってね

4 23/08/28(月)22:14:51 No.1095604418

遠征グッズシニア版には多分入ってる

5 23/08/28(月)22:16:13 No.1095604997

アメリカ出身なのにそのグループに入ってるグラス

6 23/08/28(月)22:21:58 No.1095607256

ばぁばはポリポリさんを持参して…発酵物って海外に持ち出し大丈夫だったっけ

7 23/08/28(月)22:29:49 No.1095610184

味噌も輸入禁止されてる国あるみたいな事聞いた気がするけど個人用レベルなら大丈夫なんかな

8 23/08/28(月)22:34:23 No.1095611949

>味噌も輸入禁止されてる国あるみたいな事聞いた気がするけど 確か中東でかなり厳しいところがあったはず

9 23/08/28(月)22:35:20 No.1095612274

納豆とか検疫通過できない国ありそう

10 23/08/28(月)22:36:22 No.1095612653

去年のうちに材料持ち込んで仕込んでる奴が何人かいる

11 23/08/28(月)22:37:04 No.1095612932

>納豆とか検疫通過できない国ありそう ネガティブ…

12 23/08/28(月)22:37:56 No.1095613287

まあパリなら和食料理店もいっぱいあるだろう

13 23/08/28(月)22:39:03 No.1095613711

>日本からフランスへの渡航の際、以下の持ち込みが禁止されている。 >a:果物類、野菜類、植物類、種物、昆虫類、サンゴ >b:肉類、乳製品類、一部の動物 >c:個人使用外(3ヵ月分まで)の医薬品 …いけるか?

14 23/08/28(月)22:40:46 No.1095614360

>…いけるか? aは生きた状態でのことだろうから味噌や醤油は多分いける?

15 23/08/28(月)22:40:50 No.1095614396

確かに現地のごはんは美味しいし朝昼晩三食お腹いっぱい食べてるけどなんか落ち着かない気がするステークス三番人気

16 23/08/28(月)22:41:07 No.1095614508

…サンゴ?

17 23/08/28(月)22:41:55 No.1095614810

フラワーも和食派だったっけ

18 23/08/28(月)22:42:55 No.1095615186

向こうにも日本食レストランくらいあるだろうし金出して雇うのダメなのかね 向こうでも日本食食えばいいのに

19 23/08/28(月)22:43:39 No.1095615448

実際そういうのがメイちゃんさんの仕事なんだろう

20 23/08/28(月)22:53:36 No.1095618806

>…サンゴ? 土や砂がついてるものはその土地特有の菌が混じってるからだって

21 23/08/28(月)22:59:59 No.1095620802

エルちゃんのサポカでもあるよね 食生活に適応しようって話

22 23/08/28(月)23:01:32 No.1095621394

>土や砂がついてるものはその土地特有の菌が混じってるからだって なるほどなあ…

23 23/08/28(月)23:02:45 No.1095621803

切り出し方を間違うとただのワガママに思われて不和の原因になりやしないだろうか?とか余計なことを考えてしまう

24 23/08/28(月)23:03:40 No.1095622142

ネイチャのトレーナーはそういうとこにも気が利くと思う

25 23/08/28(月)23:05:40 No.1095622885

>切り出し方を間違うとただのワガママに思われて >不和の原因になりやしないだろうか?とか余計なことを考えてしまう 「和食じゃなきゃヤダ!」じゃなくて 「これが味噌味ならねー…」くらいに会話に混ぜればいいかな

↑Top