虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/28(月)16:28:26 >冷静に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/28(月)16:28:26 No.1095483783

>冷静に見るとなんだこのデザイン

1 23/08/28(月)16:32:20 No.1095484673

生物学の基礎からやり直した方がいいデザインと設定

2 23/08/28(月)16:36:39 No.1095485629

土曜の夜にヤハウェとイエッサが葡萄酒片手に爆笑しながら作ったやつ

3 23/08/28(月)16:37:18 No.1095485780

哺乳類だけど卵産むし毒は持ってるし紫外線に当てると青緑に光るやつ

4 23/08/28(月)16:37:23 No.1095485801

> 1798年に乾燥した毛皮が、ヨーロッパに持ち込まれた[3]。その際にカモの嘴と哺乳類の部位を合成した、紛い物の剥製とみなされることもあった

5 23/08/28(月)16:38:25 No.1095486019

足も大概ふざけたデザインしてるんだな…

6 23/08/28(月)16:39:17 No.1095486189

こう見えて毒使いキャラ

7 23/08/28(月)16:40:18 No.1095486421

創造論者の悪夢春菜

8 23/08/28(月)16:48:37 No.1095488313

進化バグ

9 23/08/28(月)16:49:38 No.1095488563

カモとラッコを合体させたような…

10 23/08/28(月)16:50:05 No.1095488646

>紫外線に当てると青緑に光るやつ なんで…?

11 <a href="mailto:創造主">23/08/28(月)16:55:00</a> [創造主] No.1095489840

>>紫外線に当てると青緑に光るやつ >なんで…? カッコいいだろう(ギャキィ

12 23/08/28(月)16:58:08 No.1095490605

恥を知りなさい!死体でキメラを作るなどとは!

13 23/08/28(月)16:58:37 No.1095490748

オーストラリア担当はちょっとフリーダムすぎやしないか

14 23/08/28(月)16:59:06 No.1095490878

動いてるの見ると凄えカワイイんだよな

15 23/08/28(月)16:59:21 No.1095490959

>哺乳類だけど卵産むし ここが一番なんで?って感じ

16 23/08/28(月)17:00:27 No.1095491250

ちなみに卵を産む哺乳類はハリモグラもいる

17 23/08/28(月)17:00:48 No.1095491333

鳥なの?

18 23/08/28(月)17:01:37 No.1095491535

哺乳類とはいうが乳首はない

19 23/08/28(月)17:04:24 No.1095492249

くちばしはあるけど鳥みたいに硬く無くてふにゃふにゃ

20 23/08/28(月)17:05:20 No.1095492494

実は毒爪を持っている

21 23/08/28(月)17:07:12 No.1095492989

でも動いてると愛嬌あるよどことなくキモいけど

22 23/08/28(月)17:07:18 No.1095493013

ペットとして飼育してみたい

23 23/08/28(月)17:10:21 No.1095493782

哺乳類とか既存の枠に当てはめるのが間違ってる

24 23/08/28(月)17:12:13 No.1095494259

多分ポケモン

25 23/08/28(月)17:14:09 No.1095494737

かわいいから好き

26 23/08/28(月)17:14:57 No.1095494966

クチバシの左側に電気センサー細胞が4万個あって微弱な成体電気を感知して ミミズとかの地中や水中の餌を感じ取ってる 元々サメとか電気魚とかの魚類で報告された生態で恒温動物では他に例がない

27 23/08/28(月)17:15:46 No.1095495184

でんきタイプ…?

28 23/08/28(月)17:16:50 No.1095495454

>でんきタイプ…? ピ〇チュウだったのか

29 23/08/28(月)17:19:53 No.1095496299

オスだけ毒があるんだっけ… なんでオスだけ…

30 23/08/28(月)17:22:52 No.1095497063

>クチバシの左側に電気センサー細胞が4万個あって微弱な成体電気を感知して >ミミズとかの地中や水中の餌を感じ取ってる >元々サメとか電気魚とかの魚類で報告された生態で恒温動物では他に例がない なるほど つまりこいつは魚類ってことか…

31 23/08/28(月)17:24:08 No.1095497355

>オスだけ毒があるんだっけ… >なんでオスだけ… メスが自分以外の子供産めないようにまんこ壊すとかじゃなかったっけ

32 23/08/28(月)17:25:25 No.1095497656

なんも知らないで剥製見せられたらゴッドハンド案件だと思う まぁほんとにゴッドハンド作なんだけど

33 23/08/28(月)17:25:43 No.1095497721

同じ単孔目のハリモグラは全く話題にならないの可哀想 性器が4つあるだけじゃカモノハシには勝てないのか

34 23/08/28(月)17:29:28 No.1095498674

哺乳類としては原始的とされる有袋類ですら実際は哺乳類誕生の頃からは結構進化してる一方でこいつら単孔類はまだ爬虫類から分化したばかりの頃の特徴を多く残してる哺乳類だからややこしいんだよね カモノハシみたいなのから今の哺乳類に至るまでの過程の奴らは皆絶滅したせいで中間形態的なのが現存してないのが疑われた原因

35 23/08/28(月)17:31:28 No.1095499192

オーストラリアは自由だな

36 23/08/28(月)17:32:37 No.1095499482

神が作った冷蔵庫の余り物料理

37 23/08/28(月)17:33:38 No.1095499758

げせぬ fu2513303.jpg

38 23/08/28(月)17:34:42 No.1095500026

変な動物見つけたから本国に標本送るね

39 23/08/28(月)17:34:56 No.1095500092

君は鳥なのケモノなの~♪

40 23/08/28(月)17:35:38 No.1095500290

>>オスだけ毒があるんだっけ… >>なんでオスだけ… >メスが自分以外の子供産めないようにまんこ壊すとかじゃなかったっけ 邪悪過ぎない?

41 23/08/28(月)17:35:48 No.1095500326

>変な動物見つけたから本国に標本送るね こんな奴いるわけねえだろ基礎からやり直せ

42 23/08/28(月)17:37:05 No.1095500631

ゾロ目で決めた生物

43 23/08/28(月)17:37:24 No.1095500707

想像よりだいぶ小さいやつ

44 23/08/28(月)17:37:38 No.1095500769

>ゾロ目で決めた生物 これでももうちょっとマシになるとおもう

45 23/08/28(月)17:40:16 No.1095501438

>想像よりだいぶ小さいやつ ネコぐらいの大きさだよ

46 23/08/28(月)17:41:52 No.1095501835

関西じゃ馴染みの動物

47 23/08/28(月)17:42:01 No.1095501865

哺乳類で毒持ってるトガリネズミは種類増えてるのにお前はお前だけってどうなん?

48 23/08/28(月)17:43:09 No.1095502172

持ち出せないから日本の動物園で飼育できないやつ

49 23/08/28(月)17:43:21 No.1095502228

こいつヒレに爪生えてんのか

50 23/08/28(月)17:43:44 No.1095502317

オーストラリア大陸は古い大地な上に長らく隔離されてきたからな 生物学界のdat村みたいなもんだよ…

51 23/08/28(月)17:44:06 No.1095502409

>オーストラリア大陸は古い大地な上に長らく隔離されてきたからな >生物学界のdat村みたいなもんだよ… だからいっぱい滅んだ

52 23/08/28(月)17:46:04 No.1095502962

>持ち出せないから日本の動物園で飼育できないやつ 一度は実物見てみたいのにマジかよー

53 23/08/28(月)17:46:41 No.1095503127

カモノハシの骨格だけ見たらトカゲかイグアナにしか見えない

54 23/08/28(月)17:49:47 No.1095503907

>>持ち出せないから日本の動物園で飼育できないやつ >一度は実物見てみたいのにマジかよー 持ち出せても正しく飼育できるかどうか…

55 23/08/28(月)17:49:48 No.1095503909

スレ画だけ絶滅逃れてるの凄いな 水棲なのが有利だったんだろうか

56 23/08/28(月)17:49:48 No.1095503910

>関西じゃ馴染みの動物 ICOカを モって ノれば ハやくて シあわせ

57 23/08/28(月)17:50:09 No.1095503987

爬虫類から進化したての哺乳類だから卵産むのは分かるけどそのクチバシとヒレは何なんだよ

58 23/08/28(月)17:50:49 No.1095504157

もしかしてクチバシじゃなくて唇なのかこれ

59 23/08/28(月)17:51:23 No.1095504309

謎を解くため我々はアマゾンへ飛んだ

60 23/08/28(月)17:52:20 No.1095504557

探してみると意外と変な形態で生き残ってる動物結構いるなって…

61 23/08/28(月)17:53:04 No.1095504749

>謎を解くため我々はアマゾンへ飛んだ 電気鰻「電気読むとかなにそいつこわぁ…」

62 23/08/28(月)17:53:57 No.1095504963

クチバシ部分の骨格何でこんな風になってるの?って形してた…

63 23/08/28(月)17:53:57 No.1095504968

オーストラリアはなんなのさ

64 23/08/28(月)17:55:05 No.1095505256

こいつ絶対哺乳類じゃなくて鳥類だよ

65 23/08/28(月)17:55:43 No.1095505433

色んな要素を持ったキメラ まあ流石に植物要素はないけど

66 23/08/28(月)17:56:34 No.1095505642

>オーストラリアはなんなのさ ガラパゴス携帯みたいなもん

67 23/08/28(月)17:57:25 No.1095505899

南極大陸があんな寒いところじゃなければインド亜大陸がユーラシア大陸に衝突しなければこいつみたいに変な動物もっと居たのかな

68 23/08/28(月)17:57:34 No.1095505941

>>オーストラリアはなんなのさ >ガラパゴス携帯みたいなもん 諸島じゃなくて!?

69 23/08/28(月)17:57:48 No.1095506009

>スレ画だけ絶滅逃れてるの凄いな >水棲なのが有利だったんだろうか オーストラリア大陸が長らく他の大陸から隔離されてたからより進化した哺乳類たち(有胎盤類)の侵入を妨げてたって説が濃厚だけどオーストラリア大陸も初期の頃は有胎盤類がいたって事はオーストラリアで有胎盤類の化石が出る事から分かっているので何が起きたのか詳しい所は謎 その頃はまだ有胎盤類も洗練されてなくて原始的だったから何とか打ち勝てたのかも知れない

70 23/08/28(月)18:00:20 No.1095506698

日本にも変な動物いっぱいいたらよかったのに

71 23/08/28(月)18:00:47 No.1095506830

>関西じゃ馴染みの動物 タッチしていこか

72 23/08/28(月)18:01:58 No.1095507140

毒があるから尻尾を掴んでぶら下げるようにして持つ

73 23/08/28(月)18:02:18 No.1095507233

>日本にも変な動物いっぱいいたらよかったのに いっぱいおる!!!!

74 23/08/28(月)18:04:07 No.1095507737

ヨーロッパにもいるのに空想上の生き物扱いされるタヌキ

75 23/08/28(月)18:04:34 No.1095507853

排泄とか全部単孔でやるのってかなり合理的に見えるけど衛生とかの原因で哺乳類では殆ど滅んだのかな…

76 23/08/28(月)18:05:56 No.1095508202

>排泄とか全部単孔でやるのってかなり合理的に見えるけど衛生とかの原因で哺乳類では殆ど滅んだのかな… 分けても痔になるし一緒にしたら大変そう

77 23/08/28(月)18:08:41 No.1095508880

哺乳類(乳首はない)

78 23/08/28(月)18:10:43 No.1095509437

>こう見えて光属性キャラ

79 23/08/28(月)18:11:48 No.1095509743

「かものはし」って名前が日本にいそう感あるよね 中学くらいまで日本固有種だと思ってた

80 23/08/28(月)18:16:44 No.1095511205

>「かものはし」って名前が日本にいそう感あるよね >中学くらいまで日本固有種だと思ってた まずカモって時点で大分日本感がある

81 23/08/28(月)18:16:45 No.1095511213

>日本にも変な動物いっぱいいたらよかったのに 世界有数の固有種大国なんだぞ日本は 固有種の方が多いレベルのオーストラリアと比べたら霞むけど小さな生物地味な生物に目を向ければユニークな進化したのはいっぱいいる

82 23/08/28(月)18:16:53 No.1095511247

鴨の嘴だから日本名はクチバシっぽい部分で命名されたんだよな

83 23/08/28(月)18:19:08 No.1095511914

赤ちゃんはこんな fu2513431.jpg ⚠心臓が弱い人は注意

84 23/08/28(月)18:19:43 No.1095512086

体の中で卵を孵化させてから産む胎生の原型みたいなトカゲもいる事だし進化の途中のやつが生き残ったんだろう 紫外線がわからん……

85 23/08/28(月)18:20:02 No.1095512183

>赤ちゃんはこんな >fu2513431.jpg ⚠心臓が弱い人は注意 かわいい…かわいい…?

86 23/08/28(月)18:20:16 No.1095512255

>赤ちゃんはこんな >fu2513431.jpg ⚠心臓が弱い人は注意 ウルトラ怪獣にこんなのいなかった?

87 23/08/28(月)18:20:52 No.1095512441

うろ覚えだけどはじめて発表した人が学会追放されたんだっけか こんな奴いるわけないだろみたいな感じで

↑Top