虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/28(月)16:01:58 >冷静に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/28(月)16:01:58 No.1095477993

>冷静に見るとなんだこのデザイン

1 23/08/28(月)16:10:11 No.1095479829

なんでこんな決戦兵器をテストパイロットごときに? っていつも思う

2 23/08/28(月)16:10:43 No.1095479966

これがモビルスーツだっていうのかい!!

3 23/08/28(月)16:10:58 No.1095480025

闇に消えたガンダム開発計画

4 23/08/28(月)16:11:36 No.1095480164

実戦経験なかったとはいえ基地つきのテスパってかなりの手練れだよ

5 23/08/28(月)16:13:06 No.1095480493

>なんでこんな決戦兵器をテストパイロットごときに? >っていつも思う テストパイロットってのはエリートだしベテランの仕事の筈なんだけどな…

6 23/08/28(月)16:14:10 No.1095480773

3号機時点のコウはかなりのエースだからまだわかるとして 1号機任せたのは本当何なんだろうとは思う

7 23/08/28(月)16:15:43 No.1095481134

拠点防衛用って予算獲得の方便にしか聞こえないよな

8 23/08/28(月)16:20:53 No.1095482219

上半分はウェポンコンテナだから目的に応じて種類変えること出来るよね

9 23/08/28(月)16:21:35 No.1095482353

>拠点防衛用って予算獲得の方便にしか聞こえないよな そもそも最強のガンダム作ろうぜって計画だから 別に拠点防衛用の言い訳とかいらない

10 23/08/28(月)16:22:00 No.1095482445

監督は150mのガンダムというオファーを出した デザインコンペにカトキうじがお出ししたのがこれ

11 23/08/28(月)16:23:38 No.1095482787

>これがモビルスーツだっていうのかい!! ガンチャン「モビルアーマー」

12 23/08/28(月)16:23:42 No.1095482793

見た当時中学生だったからこの斬新すぎるフォルムと活躍ぶりに完全にやられた

13 23/08/28(月)16:24:25 No.1095482940

二号機奪われて結局核まで使われたけど最初は動かせる手勢で内々に解決できればみたいな皮算用はありそう それと追加の小隊に一機だけ足回り違うの組み込む余裕もペーペーをジムカスに慣熟させる余裕もなかっただろうし

14 23/08/28(月)16:25:35 No.1095483164

>3号機時点のコウはかなりのエースだからまだわかるとして >1号機任せたのは本当何なんだろうとは思う 勝手に乗ったら案外善戦したからそのままあげた バニングもジムカスの方が慣れてるし…ってなった REBELLIONだとアレンが嫉妬した展開入ったけど

15 23/08/28(月)16:25:38 No.1095483175

一応連邦制ビグロとかのポジションだよね

16 23/08/28(月)16:25:52 No.1095483224

クソデカビームキャノン!クソデカ外付けIフィールド!クソデカサーベル!

17 23/08/28(月)16:26:06 No.1095483270

>それと追加の小隊に一機だけ足回り違うの組み込む余裕もペーペーをジムカスに慣熟させる余裕もなかっただろうし ペーペーをガンダムに慣熟させる方が無茶な気はする

18 23/08/28(月)16:27:22 No.1095483549

中高生男子の頭を狂わせる思い切った造形

19 23/08/28(月)16:27:51 No.1095483663

>クソデカビームキャノン!クソデカ外付けIフィールド!クソデカサーベル! 図体に比較した出力をもってして装備をポン付けしたような感じよね

20 23/08/28(月)16:28:06 No.1095483715

デザインは完璧じゃねえかなあ 白一色なのがマジで美しい

21 23/08/28(月)16:28:07 No.1095483718

>なんでこんな決戦兵器をテストパイロットごときに? >っていつも思う そもそもラビアンローズで武装解除全員逮捕の予定が 勝手に強奪されたし

22 23/08/28(月)16:29:11 No.1095483973

横から見ると格好いい 正面から見るとちょっともにょる

23 23/08/28(月)16:33:21 No.1095484906

昔右手に掃除機左手に扇風機持ってデンドロビウムごっこしてた

24 23/08/28(月)16:35:40 No.1095485396

結局デンドロはMSが二足歩行である意味とか全部捨ててるデザインだからなぁ…

25 23/08/28(月)16:35:49 No.1095485425

Iフィールドと干渉するなら外に砲身出せばいいじゃんという力技

26 23/08/28(月)16:36:14 No.1095485523

プラモはあれでも前後長結構抑えてたんだなとカトキのイラスト群見て思った

27 23/08/28(月)16:36:26 No.1095485597

クソ長ビーム砲が全体のシルエットを5倍くらいかっこよくしてる

28 23/08/28(月)16:37:12 No.1095485756

武装コンテナ・メガビーム砲・Iフィールド・クロー&サーベル でなんだも何も見たまんまだし…

29 23/08/28(月)16:37:24 No.1095485807

>結局デンドロはMSが二足歩行である意味とか全部捨ててるデザインだからなぁ… まあコンセプトがMAと化したGアーマーだから

30 23/08/28(月)16:38:06 No.1095485959

見たやつ全員に多大なインパクトを刻みつける程度には傑作デザイン ロボットの外付け装備ってなんかない限りはデンドロって言われる程度には影響デカすぎる

31 23/08/28(月)16:39:52 No.1095486323

>横から見ると格好いい >正面から見るとちょっともにょる だがウェポンハッチをオープンしたら?

32 23/08/28(月)16:40:10 No.1095486393

鳥みたいでいいよね

33 23/08/28(月)16:41:07 No.1095486621

MSの大型オプションと言えばデンドロかミーティアみたいな所あるよね

34 23/08/28(月)16:42:00 No.1095486828

ロボモノの強化形態の一つの到達点みたいなイメージがある

35 23/08/28(月)16:42:21 No.1095486914

普通サイズの武装をたくさんじゃなくてデカイ武装を両脇にドーン!なのも印象強めてる

36 23/08/28(月)16:43:33 No.1095487182

>まあコンセプトがMAと化したGアーマーだから 下半身Gファイターなおっちゃんの発展型と考えると割としっくりくる 発展というにはデカくなりすぎてるのはまあはい…

37 23/08/28(月)16:45:40 No.1095487641

後ろから見てもなかなかのかっこよさ

38 23/08/28(月)16:46:01 No.1095487714

まぁバニング隊はそのまんま使っても問題ないだろうし突っかかったモンシアがコウに負けちまったし実戦データがカタログスペック引き出せてたから…

39 23/08/28(月)16:46:15 No.1095487762

これが不動でボンボン撃つだけなら響かなかったけど 何せアホみたいに飛んで回って駆け抜けるもんでね

40 23/08/28(月)16:46:43 No.1095487858

>一応連邦制ビグロとかのポジションだよね こいつは装備的に1対多数が前提だし 一撃離脱特化のビグロとはだいぶ違わない?

41 23/08/28(月)16:47:07 No.1095487949

Iフィールド発生器が丸出しになってるのはなんでなんだろうな

42 23/08/28(月)16:47:25 No.1095488018

Gアーマーみたいにオーキスも独立して運用できれば…

43 23/08/28(月)16:48:22 No.1095488252

凍結されたからしゃーないけどこいつが量産されなかったの勿体無い

44 23/08/28(月)16:51:20 No.1095488974

言うほど決戦兵器か?悪く言えば武器コンテナと大型ビームサーベルとブースターとゴミみたいなむき出しのIフィールド取り付けただけじゃん

45 23/08/28(月)16:52:59 No.1095489328

外付けでジェネレータとか大型化できたのに武装がミサイル気持ち多めなのはIフィールドのせいかビグザムの戦訓でもあったのか

46 23/08/28(月)16:53:04 No.1095489350

>言うほど決戦兵器か?悪く言えば武器コンテナと大型ビームサーベルとブースターとゴミみたいなむき出しのIフィールド取り付けただけじゃん 対艦対MSであれだけの戦果を挙げてるのにその評価なら節穴としか…

47 23/08/28(月)16:53:36 No.1095489486

よくこんなの作る予算おりたな

48 23/08/28(月)16:53:52 No.1095489548

>Gアーマーみたいにオーキスも独立して運用できれば… 本編だとコクピットがドッキングと直結したコアポッドだったけど 設計想定としてはコアブロックとドッキングさせたかったらしいから 改修が続いてたらクソデカいコアブースターみたいな運用も有り得たかもしれない…

49 23/08/28(月)16:54:20 No.1095489671

こいつのコンセプトって 拠点防衛用じゃなかった

50 23/08/28(月)16:54:39 No.1095489745

>凍結されたからしゃーないけどこいつが量産されなかったの勿体無い いくら連邦でもコストが…

51 23/08/28(月)16:54:54 No.1095489808

火器管制システムが複雑すぎてコウは常日頃ヤクキメながら操縦してたんだっけ

52 23/08/28(月)16:55:01 No.1095489846

後のロボデザインに与えた影響凄いよねこれ

53 23/08/28(月)16:56:11 No.1095490140

ニュータイプじゃないのにお互い機動中に有線クローで的確に発生機壊したガトーがちょっとおかしい

54 23/08/28(月)16:56:12 No.1095490147

>Iフィールド発生器が丸出しになってるのはなんでなんだろうな 当時の連邦だと扇風機型が限界だった 連邦で初めて機体内に収められたのはサイコガンダムから

55 23/08/28(月)16:56:31 No.1095490213

>後のロボデザインに与えた影響凄いよねこれ ロボじゃないけどヘルシングでモロなやつ出てきた時は笑った

56 23/08/28(月)16:57:33 No.1095490489

なんかの拍子にトチ狂ってゾディ・アックもプラモデル出してくれないかなと思い続けている クソデカいけど

57 23/08/28(月)16:57:35 No.1095490495

>火器管制システムが複雑すぎてコウは常日頃ヤクキメながら操縦してたんだっけ オールドタイプに扱えるような代物じゃないわこんなもん 耐G能力とか反応速度底上げした強化人間前提じゃないのかな

58 23/08/28(月)16:58:14 No.1095490631

>>後のロボデザインに与えた影響凄いよねこれ >ロボじゃないけどヘルシングでモロなやつ出てきた時は笑った オマケ漫画でデンドロ扱いしてたから確信犯なやつ

59 23/08/28(月)16:58:15 No.1095490641

戦闘シーンじゃないのになんか印象に残るコウの注射シーン

60 23/08/28(月)16:58:16 No.1095490647

>>凍結されたからしゃーないけどこいつが量産されなかったの勿体無い 可変機には普通に追いつかれてボコられると思う

61 23/08/28(月)16:58:51 No.1095490799

>なんかの拍子にトチ狂ってゾディ・アックもプラモデル出してくれないかなと思い続けている >クソデカいけど 00のガデラーザとゾディアックどっちがサイズ大きいんだっけ

62 23/08/28(月)16:59:00 No.1095490859

流石に一人で操縦は無理があったので リメイク版では二人乗りになった レスポンチバトル力も二倍になった

63 23/08/28(月)16:59:16 No.1095490934

> ロボじゃないけどアイアンマンでモロなやつ出てきた時は笑った

64 23/08/28(月)16:59:58 No.1095491124

当時としてはマイクロミサイルも斬新だったけど爆導索でド肝を抜かれる

65 23/08/28(月)16:59:59 No.1095491127

>戦闘シーンじゃないのになんか印象に残るコウの注射シーン ほけーとしてたコウがどえらい目つきに…

66 23/08/28(月)17:00:05 No.1095491153

>>火器管制システムが複雑すぎてコウは常日頃ヤクキメながら操縦してたんだっけ >オールドタイプに扱えるような代物じゃないわこんなもん >耐G能力とか反応速度底上げした強化人間前提じゃないのかな サブパイロット乗せて複座にしても常人だと耐えられないか

67 23/08/28(月)17:00:42 No.1095491303

>火器管制システムが複雑すぎてコウは常日頃ヤクキメながら操縦してたんだっけ 普通はガンナーとか複数人で操縦するのかな…

68 23/08/28(月)17:00:50 No.1095491341

火器運用がそれぞれ別方向なのが山盛りな上にジェネレーター制御もヤバそうだし そもそも単座が無茶だろって最低4人くらいいる

69 23/08/28(月)17:00:51 No.1095491350

>リメイク版では二人乗りになった >レスポンチバトル力も二倍になった ケリィ!?ケリィがなんでオーキスに!? おめーが月にコロニー落とすからだろうが!! ガトーは答えられなかった

70 23/08/28(月)17:00:53 No.1095491360

ドムを1発で撃破できるミサイルを100発以上備えたコンテナミサイル 直撃しなくとも熱量で砲塔が曲がる威力のメガビーム とんでもない大推力で100m近いサーベル使って戦艦だって溶断する なんだこいつ

71 23/08/28(月)17:00:55 No.1095491367

デカいビーム砲! デカいビームバリア! デカいクロービームサーベル!

72 23/08/28(月)17:01:06 No.1095491397

>流石に一人で操縦は無理があったので >リメイク版では二人乗りになった >レスポンチバトル力も二倍になった ガトーの精神はボロボロだ

73 23/08/28(月)17:01:10 No.1095491415

>こいつのコンセプトって >拠点防衛用じゃなかった 予算と推すための詭弁だよ 大体強襲用といったところで仮想敵のいない状況で言って通るわけもないし危険性のあるジオン戦力を念頭に置いてますとか言ったら政治的案件になるからだよ

74 23/08/28(月)17:02:07 No.1095491643

>ケリィ!?ケリィがなんでオーキスに!? >おめーが月にコロニー落とすからだろうが!! >ガトーは答えられなかった 本当の事言ったらコウにバレる! 黙るしかない! わかった敵だなオメー

75 23/08/28(月)17:02:23 No.1095491729

種の大型MAであるザムザザーが操縦と火器管制と通信及び索敵で分業制やっているのみるとこういうのでいいんだよねになるから

76 23/08/28(月)17:02:40 No.1095491793

ミーティア GNアームズ クタン 水星とAGEじゃこの手の商品無かったな

77 23/08/28(月)17:02:56 No.1095491868

こんなのを無断で持ち出されそうになったらナカト少佐がキレるのも納得ではある…

78 23/08/28(月)17:03:07 No.1095491920

MSに制御させる意味ある?

79 23/08/28(月)17:03:17 No.1095491961

まず状況的に拠点攻められることはあってもデカブツで拠点攻めることはほぼ起きないからな

80 23/08/28(月)17:04:05 No.1095492168

>MSに制御させる意味ある? ガンダム開発計画だし…

81 23/08/28(月)17:04:08 No.1095492182

>MSに制御させる意味ある? ガンダムでーすガンダム作りまーすって口実だろうし

82 23/08/28(月)17:04:21 No.1095492234

>こんなのを無断で持ち出されそうになったらナカト少佐がキレるのも納得ではある… 本部では政変終わってジャミトフの正式な命令で凍結しに来てるのになんも悪い事ないからな…

83 23/08/28(月)17:04:24 No.1095492251

流れ的には試験機をコロニー落とし阻止に急遽投入だから デザインも意図も糞もへったくれもないんだ そこにあったGP03とオーキスの運が悪かっただけだ

84 23/08/28(月)17:04:36 No.1095492310

拠点(ティアンム艦隊)って考えると ビグザムも潰せるGアーマーに乗ったガンダムと言う凄いわかりやすい奴だぞこいつ

85 23/08/28(月)17:04:39 No.1095492322

>まず状況的に拠点攻められることはあってもデカブツで拠点攻めることはほぼ起きないからな 駐留戦力とか艦隊とかいるだろうにガンダムにわざわざ艦船と同じだけの攻撃能力もたせようとするのはなんか本末転倒っぽくない

86 23/08/28(月)17:04:44 No.1095492341

>MSに制御させる意味ある? ガンダムにコアファイターを搭載しておくことぐらい意味がある

87 23/08/28(月)17:04:56 No.1095492390

パイロット三人くらい乗せろ

88 23/08/28(月)17:05:51 No.1095492624

推力比で考えるとユニコーン以上なんだよなこいつ 小回りはまったく効かないだろうけど

89 23/08/28(月)17:06:02 No.1095492669

もう感覚的にわからないがどのくらいの大きさなんだろう ショッピングモールが宇宙飛んでるようなもの?

90 23/08/28(月)17:06:42 No.1095492854

お注射が必要なほど疲弊するデンドロビウムやべーよ すっかり形相変わるしさ…

91 23/08/28(月)17:06:47 No.1095492874

このビーム砲でどつかれたシーマ様かわいそ…

92 23/08/28(月)17:06:56 No.1095492920

>ビグザムも潰せるGアーマーに乗ったガンダムと言う凄いわかりやすい奴だぞこいつ 戦時中でもない限り必要ないやつだよなこいつ

93 23/08/28(月)17:07:01 No.1095492935

REBELLIONでもメカオタクでGPガンダムに精通したコウとモビルアーマーの達人ともいえるケリィさんの二人だからまだ限界納得できるところはある 一般兵なら二人でも足りん

94 23/08/28(月)17:07:27 No.1095493057

仕方ねーだろアムロのガンダムがジオンの艦隊も水爆ミサイルもビグザムもエルメスもジオングも全部破壊しちまったんだ 連邦はガンダムに脳焼かれちまってるんだ

95 23/08/28(月)17:07:34 No.1095493082

>このビーム砲でどつかれたシーマ様かわいそ… ちょっと砲身振り上げたら勝手に刺さってきた状態だったし…

96 23/08/28(月)17:07:36 No.1095493090

最近の大型は複座でもいいんじゃない? って流れが好き

97 23/08/28(月)17:07:53 No.1095493149

>MSに制御させる意味ある? 本来はあの戦闘に駆り出す予定とかもなく 試験機として作っただけで意味があるか無いかを模索してたのを いきなり実戦投入したから意味があるかと言われると難しいところではある

98 23/08/28(月)17:08:49 No.1095493392

>>凍結されたからしゃーないけどこいつが量産されなかったの勿体無い >いくら連邦でもコストが… まあその後インレ作ったりするんだけど

99 23/08/28(月)17:08:49 No.1095493395

宇宙世紀このあと このスタイルの追加武装出たっけ…

100 23/08/28(月)17:08:53 No.1095493414

デンドロは操縦負荷もデカいのがちゃんと描写されてるのもファン作ってると思う

101 23/08/28(月)17:08:55 No.1095493421

ハチャメチャに大暴れしたけどその大暴れで一番でかい被害被ったのが その時点では本来共闘関係にあったはずのシーマ艦隊なのひどくない?

102 23/08/28(月)17:09:08 No.1095493482

>最近の大型は複座でもいいんじゃない? >って流れが好き 物語で演技させるとき大変なんだろうけど分担性が普通だよね…

103 23/08/28(月)17:09:36 No.1095493594

リメイク版だとこいつをガンダムで制御していたおかげでガトーに勝てた 二機とも重力圏に突っ込んだ結果ノイエジールは行動不能になったけどこっちはGP03がかろうじて動けるから勝利

104 23/08/28(月)17:09:42 No.1095493621

>>MSに制御させる意味ある? >本来はあの戦闘に駆り出す予定とかもなく >試験機として作っただけで意味があるか無いかを模索してたのを >いきなり実戦投入したから意味があるかと言われると難しいところではある 試作二号機もそうだけど完動品であるのは別にいいんだけど実弾とかそこらへん諸々積み込んであるのはいいんかい

105 23/08/28(月)17:09:51 No.1095493659

>最近の大型は複座でもいいんじゃない? >って流れが好き ビグザムだって最初から複座だし…

106 23/08/28(月)17:10:00 No.1095493692

>宇宙世紀このあと >このスタイルの追加武装出たっけ… デンドロビウムの劣化コピー系の機体ならちらほら

107 23/08/28(月)17:10:20 No.1095493777

バニング死ななければなぁ

108 23/08/28(月)17:10:32 No.1095493828

デカいビームライフル!デカいビームサーベル!デカい盾!何か多すぎるミサイル! というわりと普通の構成

109 23/08/28(月)17:11:18 No.1095494023

>デカいビームライフル!デカいビームサーベル!デカい盾!何か多すぎるミサイル! >というわりと普通の構成 爆導索って何なんです?

110 23/08/28(月)17:11:19 No.1095494031

ティターンズでもデンドロそのものを一から用意するんじゃ割に合わねえなで装備や運用目的ごとにTR計画機で一機ずつ試作していくからな

111 23/08/28(月)17:11:44 No.1095494130

ナラティブ観た時はオタクがガンダム作るとこういうの出るよなって思った

112 23/08/28(月)17:11:51 No.1095494163

扇風機のとこデカい実体盾にしたら視覚的にはもっとわかりやすくなりそう

113 23/08/28(月)17:12:07 No.1095494228

>爆導索って何なんです? 後部に攻撃するのを見る限り追跡してきた敵の撃墜用?

114 23/08/28(月)17:12:11 No.1095494248

>宇宙世紀このあと >このスタイルの追加武装出たっけ… 忘れるな fu2513259.jpeg

115 23/08/28(月)17:12:15 No.1095494267

まあ冷静に考えたら一機でなんでもやらせようって 無理ありすぎるもんな 撃ち落とされたら終わりだし…

116 23/08/28(月)17:12:17 No.1095494276

こっちは試作機らしい荒削りな部分が割と多いのにノイエの方の完成度おかしくない?

117 23/08/28(月)17:12:19 No.1095494282

>まあその後インレ作ったりするんだけど ちゃっかりガンダム開発計画凍結で浮いた予算とノウハウも流用しているあくらつさ

118 23/08/28(月)17:12:37 No.1095494344

のちのユニコーン計画同様なんでガンダムでやる必要がじゃなく 連邦の正義の象徴ガンダムでやらなきゃダメなんだよと言う 怨念めいた計画だと思ってる

119 23/08/28(月)17:12:59 No.1095494440

>爆導索って何なんです? デカいチェーンマイン?

120 23/08/28(月)17:13:31 No.1095494585

ネオングとかもマジきちだな…

121 23/08/28(月)17:13:33 No.1095494604

爆導索自体は本当にあるものでリアルでは地雷撤去に使われるワイヤーに括り付けた爆弾群のことよ

122 23/08/28(月)17:13:55 No.1095494685

連邦がデンドロビウムやっぱ欲しいな…って勝手にパクって製造した 劣化コピーのデルフィニウムくんです fu2513260.jpg fu2513261.jpg

123 23/08/28(月)17:14:30 No.1095494829

>爆導索って何なんです? 『爆導索』は地雷を爆発させて除去するための道具として実在する。 (日本の自衛隊などでは導爆索とも呼ばれる) 宇宙世紀だと空間の機雷除去用っぽい?

124 23/08/28(月)17:14:36 No.1095494861

>こっちは試作機らしい荒削りな部分が割と多いのにノイエの方の完成度おかしくない? ゾディアックは欠陥品だったのにな

125 23/08/28(月)17:14:42 No.1095494894

>ティターンズでもデンドロそのものを一から用意するんじゃ割に合わねえなで装備や運用目的ごとにTR計画機で一機ずつ試作していくからな 随伴機も作ろうとしたのは割かしエライ

126 23/08/28(月)17:14:49 No.1095494934

>こっちは試作機らしい荒削りな部分が割と多いのにノイエの方の完成度おかしくない? アレはアレでガトーの技量頼みの設計で アクシズはまだまだ不完全なリニアシートしか搭載できてない

127 23/08/28(月)17:14:55 No.1095494952

基本的に宇宙世紀の追加装備はフルアーマー化が多いイメージ 武装換装もF90までは本格的なものはなかったし

128 23/08/28(月)17:15:29 No.1095495108

ジオンはMA作るのは上手いからな

129 23/08/28(月)17:15:45 No.1095495174

>連邦がデンドロビウムやっぱ欲しいな…って勝手にパクって製造した >劣化コピーのデルフィニウムくんです >fu2513260.jpg >fu2513261.jpg バーチャロンみてーなシルエットだな

130 23/08/28(月)17:16:06 No.1095495261

>宇宙世紀だと空間の機雷除去用っぽい? ほんらいは機雷源の中を突撃しても大丈夫的な扱い方なのかな

131 23/08/28(月)17:16:22 No.1095495323

スレ画の存在のおかげで外伝で気軽にデカブツ出せて良い

132 23/08/28(月)17:16:27 No.1095495341

そもそも核持たせてる2号機の時点でイカれた開発計画だし…

133 23/08/28(月)17:16:27 No.1095495342

>武装換装もF90までは本格的なものはなかったし TR-6は?

134 23/08/28(月)17:17:07 No.1095495535

>スレ画の存在のおかげで外伝で気軽にデカブツ出せて良い 元々スレ画も外伝ではあった

135 23/08/28(月)17:17:09 No.1095495545

ネオジオングでパクられちゃったと 自分が考えた巨大な人形に変形する試作三号機のデザイン公開した河森

136 23/08/28(月)17:17:56 No.1095495760

やりすぎ感考えたらやっぱGP04のTMS設定は殺すべきではなかったかもしれない でもジオン風のガワ被るだけで十分キャラになるか…

137 23/08/28(月)17:18:10 No.1095495820

>ネオジオングでパクられちゃったと >自分が考えた巨大な人形に変形する試作三号機のデザイン公開した河森 あっちはあっちでデンドロ合体とαアジールのコンセプト融合だからね… ある意味祖を遡るとデンドロとノイエジールの融合ともいえる

138 23/08/28(月)17:18:15 No.1095495842

総人口の半数が死んだ戦争の3年後に作ってるのすげえな

139 23/08/28(月)17:18:17 No.1095495857

なにが一番やべーってこの計画を学校でたての二十歳くらいの女の子に担当させてたこと

140 23/08/28(月)17:18:30 No.1095495918

>TR-6は? そうかヘイズルもあったな あれも換装タイプだった

141 23/08/28(月)17:18:51 No.1095496010

ジオン残党元気良すぎだろ

142 23/08/28(月)17:18:55 No.1095496033

>そもそも核持たせてる2号機の時点でイカれた開発計画だし… 水爆すら落とすガンダムに核持たせりゃ最強の核ミサイルじゃんと言うイカれた発想

143 23/08/28(月)17:19:32 No.1095496211

AOZのクインリィがデンドロビウムのコンセプトに影響受けてるって設定はある

144 23/08/28(月)17:19:44 No.1095496258

GP-04の見た目はデンドロの次に好きや

145 23/08/28(月)17:20:31 No.1095496471

>なにが一番やべーってこの計画を学校でたての二十歳くらいの女の子に担当させてたこと ハクセル所長は自分は設計者としてニナに及ばなかったって言ってたけど 生徒達みんなで123号機それぞれ作ってるんだから講師としてはチートだよね…

146 23/08/28(月)17:20:32 No.1095496477

>水爆すら落とすガンダムに核持たせりゃ最強の核ミサイルじゃんと言うイカれた発想 ただまぁ重装甲高機動化させたやつを一気に吶喊させて核を撃ち込むってのは理には適ってる

147 23/08/28(月)17:20:44 No.1095496529

>AOZのクインリィがデンドロビウムのコンセプトに影響受けてるって設定はある インレは更に加減なく盛った なんでも盛った

148 23/08/28(月)17:20:45 No.1095496531

テレビシリーズの強化装備としてこの系統を定着させようとしていた時期もあったね

149 23/08/28(月)17:20:50 No.1095496547

何と戦うつもりだったんだよ地球連邦軍…と 思ったけどあんな戦争やった後だし そりゃ怖いか

150 23/08/28(月)17:21:05 No.1095496615

RX-81ジーラインも武装換装前提の機体だな あと一応ザク3も

151 23/08/28(月)17:21:32 No.1095496731

そういやニナってあの後何開発したとか特にないのか

152 23/08/28(月)17:21:41 No.1095496769

>テレビシリーズの強化装備としてこの系統を定着させようとしていた時期もあったね アナザーの方が多かったなあ

153 23/08/28(月)17:21:52 No.1095496805

>このビーム砲でどつかれたシーマ様かわいそ… 何が酷いって別にビーム撃たなくてもぶっ刺さった時点で全損なんだよね…

154 23/08/28(月)17:22:51 No.1095497061

>何が酷いって別にビーム撃たなくてもぶっ刺さった時点で全損なんだよね… 当たり前だけどあんな質量のもんがぶっ刺さればね…

155 23/08/28(月)17:23:00 No.1095497091

>>テレビシリーズの強化装備としてこの系統を定着させようとしていた時期もあったね >アナザーの方が多かったなあ 本格的に出始めたのはミーティア辺りじゃない?

156 23/08/28(月)17:23:21 No.1095497181

SEEDの映画でワンチャン新型ミーティアもあるかも知れないのかな

157 23/08/28(月)17:23:31 No.1095497228

デンドロのミサイルポッドだかの武装いいよね ポンと塊を吐き出したらそこから数え切れない量のミサイルがバシュバシュ飛び出していく…

158 23/08/28(月)17:23:43 No.1095497261

出すと大型ガンプラ売れるしね

159 23/08/28(月)17:24:01 No.1095497331

>インレは更に加減なく盛った >なんでも盛った インレはミサイルみたいに弾道飛行して地球圏のどこにでもすぐ展開できるのがウリだから 拠点防衛兵器のデンドロやクインリィとは別の方向性なんだ

160 23/08/28(月)17:24:05 No.1095497343

>デンドロのミサイルポッドだかの武装いいよね >ポンと塊を吐き出したらそこから数え切れない量のミサイルがバシュバシュ飛び出していく… 何か舐めた感じの戦闘してたザクとかが必死に逃げ惑うのいいよね…

161 23/08/28(月)17:24:14 No.1095497369

GファルコンはGアーマー程度だから全然だな いややっぱサテキャ一回分チャージ保存できるって戦力的優位ヤバいわ

162 23/08/28(月)17:24:27 No.1095497429

でっけえスペイザー

163 23/08/28(月)17:24:39 No.1095497478

幻の撃墜王の異名余りにもかっこよすぎない?

164 23/08/28(月)17:24:41 No.1095497484

ダブルオーもなんか乗ってたよな うろ覚えだわ

165 23/08/28(月)17:25:06 No.1095497575

Gセルフのアサルトパックが一万以下で買えるデンドロってコンセプト アイツはあいつで500Mサーベルなんてイカれた機能が

166 23/08/28(月)17:25:44 No.1095497724

>ダブルオーもなんか乗ってたよな >うろ覚えだわ オーライザーは肩ウイングとバックパックになって増設装備の域は出てないな 合体してからがヤバすぎたんだが

167 23/08/28(月)17:25:51 No.1095497762

あっという間に消えた試作ガンダム計画に比べて後付けで出てきたとはいえ 0089まで戦い抜いたエンゲージの息の長さよ

168 23/08/28(月)17:25:56 No.1095497772

アナハイムジャーナルに量産型みたいなデザインあったよね?あれなんか設定あるんだっけ?

169 23/08/28(月)17:26:44 No.1095497978

デンドロの過剰火力を象徴してるよねマイクロミサイルの描写

170 23/08/28(月)17:27:18 No.1095498126

>ダブルオーもなんか乗ってたよな >うろ覚えだわ エクシアとデュナメスの追加装備であるGNアームズかな

171 23/08/28(月)17:28:09 No.1095498347

>>インレは更に加減なく盛った >>なんでも盛った >インレはミサイルみたいに弾道飛行して地球圏のどこにでもすぐ展開できるのがウリだから >拠点防衛兵器のデンドロやクインリィとは別の方向性なんだ 専用母艦に三機ぐらいインレ搭載して 惑星強襲もやろうとしたぞ! 予算だけで地球経済が消し飛びそうだぜジャミトフ!!

172 23/08/28(月)17:29:12 No.1095498608

>>ダブルオーもなんか乗ってたよな >>うろ覚えだわ >エクシアとデュナメスの追加装備であるGNアームズかな 見た目安っぽいけど強かったなアレ

173 23/08/28(月)17:29:27 No.1095498672

AGEにはありそうで無かったな大型搭乗兵器 鉄血のクタンは外付けブースターみたいなもんだし

174 23/08/28(月)17:29:38 No.1095498715

ミノ粉のせいでばら撒くしか無いんではあるが費用対効果としては勿体ない気がするコンテナミサイル

175 23/08/28(月)17:30:25 No.1095498931

>幻の撃墜王の異名余りにもかっこよすぎない? Gジェネオーバーワールドだとウラキの固有スキルになってて デンドロが全作品有数の化け物と化した 流石にジェネシスでは自重された

176 23/08/28(月)17:30:35 No.1095498967

このあとすぐに出されたそっくりさんってXのGファルコンでいいいんかな?

177 23/08/28(月)17:31:20 No.1095499148

>専用母艦に三機ぐらいインレ搭載して >惑星強襲もやろうとしたぞ! >予算だけで地球経済が消し飛びそうだぜジャミトフ!! あれは完成したらガルダ級運用を意識して軌道衛星上配備で地球圏どこからでもお邪魔しまーすできる邪悪な弾圧機構だからなあ なお地球にすむ人口はやたら少ない政府高官か不法居住者ぐらいだ

178 23/08/28(月)17:31:30 No.1095499204

ビグザムは積めてたけどデンドロはフィールド外付けなんだな ミサイルとか手持ち武器とか積んでるしサイズ差どんなもんか知らんけど

179 23/08/28(月)17:31:34 No.1095499225

>言うほど決戦兵器か?悪く言えば武器コンテナと大型ビームサーベルとブースターとゴミみたいなむき出しのIフィールド取り付けただけじゃん ディープストライカーの悪口はやめろ

180 23/08/28(月)17:31:34 No.1095499226

>このあとすぐに出されたそっくりさんってXのGファルコンでいいいんかな? すぐでもないしあっちはGアーマーだろどっちかいうと

181 23/08/28(月)17:31:48 No.1095499277

>アナハイムジャーナルに量産型みたいなデザインあったよね?あれなんか設定あるんだっけ? GP計画が闇に葬られた後 アナハイムがイベントでこっそり出してたコンセプトモデル 既に世の中は可変モビルスーツに注目が行ってて 見向きもされなかったと言う

182 23/08/28(月)17:32:24 No.1095499426

中身のガンダムもすんごいスペックしてるもんなあ 一切ケチってない

183 23/08/28(月)17:32:41 No.1095499502

>ビグザムは積めてたけどデンドロはフィールド外付けなんだな >ミサイルとか手持ち武器とか積んでるしサイズ差どんなもんか知らんけど ジオンは早めに小型化に成功してたから ノイエも機体内に収まってる

184 23/08/28(月)17:32:49 No.1095499533

>なんでこんな決戦兵器をテストパイロットごときに? >っていつも思う テストパイロットみたいな上等なパイロットが前線に来てるのがおかしいのよ あとスレ画はヤクキめないと使えないくらいピーキー過ぎて実戦向きじゃないし

185 23/08/28(月)17:32:59 No.1095499582

敵に煽られてイラッと来たみたいな流れでお出ししてくるヤケクソミサイル群好き

186 23/08/28(月)17:33:15 No.1095499649

ミーティア(これがやりたいんだな…) GNアーマー(これがやりたいんだな…)

187 23/08/28(月)17:33:29 No.1095499716

これが許されるならガンダムじゃなくて戦艦にIフィールドとミサイルつければ最強なんじゃ…

188 23/08/28(月)17:33:36 No.1095499750

>>なんでこんな決戦兵器をテストパイロットごときに? >>っていつも思う >テストパイロットみたいな上等なパイロットが前線に来てるのがおかしいのよ >あとスレ画はヤクキめないと使えないくらいピーキー過ぎて実戦向きじゃないし コンセプト的な物はZZに引き継がれてるのかもしれない

189 23/08/28(月)17:33:58 No.1095499827

>ジオンは早めに小型化に成功してたから >ノイエも機体内に収まってる ビグザムは元々は地球侵攻用だということで冷却機構に難があったのによく機動性盛り込んだうえで改良したな>ノイエ

190 23/08/28(月)17:34:00 No.1095499832

>これが許されるならガンダムじゃなくて戦艦にIフィールドとミサイルつければ最強なんじゃ… ついてるよ

191 23/08/28(月)17:34:07 No.1095499862

>あとスレ画はヤクキめないと使えないくらいピーキー過ぎて実戦向きじゃないし ヤク決めたのは戦闘時間が長時間に渡るものだったからでしょ

192 23/08/28(月)17:34:09 No.1095499868

>中身のガンダムもすんごいスペックしてるもんなあ >一切ケチってない 影に隠れがちだけどステイメンも割とおかしいよね

193 23/08/28(月)17:34:26 No.1095499954

テストパイロットって別に実戦に出せないパイロット未満とかじゃないからな

194 23/08/28(月)17:34:57 No.1095500096

最近召喚獣になってるやつ来たな

195 23/08/28(月)17:35:07 No.1095500142

ムキ出しのIフィールドとはいうけどこいつのIフィールド発生器を視認して攻撃出来る奴ほとんど居ないと思う…

196 23/08/28(月)17:35:59 No.1095500363

>ムキ出しのIフィールドとはいうけどこいつのIフィールド発生器を視認して攻撃出来る奴ほとんど居ないと思う… そもそもクローアーム当ててるガトーがおかしい

197 23/08/28(月)17:36:13 No.1095500427

>ムキ出しのIフィールドとはいうけどこいつのIフィールド発生器を視認して攻撃出来る奴ほとんど居ないと思う… >お互い機動中に有線クローで的確に発生機壊したガトーがちょっとおかしい

198 <a href="mailto:ティターンズ">23/08/28(月)17:36:21</a> [ティターンズ] No.1095500457

>これが許されるならガンダムじゃなくて戦艦にIフィールドとミサイルつければ最強なんじゃ… わかりました 外付けIフィールドとランチャーに融合炉を足したものをガンダムに積みますね

199 23/08/28(月)17:36:26 No.1095500482

>これが許されるならガンダムじゃなくて戦艦にIフィールドとミサイルつければ最強なんじゃ… 戦艦は住居だからこんな逝かれた機動出来ません

200 23/08/28(月)17:36:32 No.1095500502

>最近召喚獣になってるやつ来たな 馬車じゃなくなったのか

201 23/08/28(月)17:36:33 No.1095500505

>ヤク決めたのは戦闘時間が長時間に渡るものだったからでしょ あとスレ画の操作がマゾすぎてまともな神経じゃやれないくらいストレスだから

202 23/08/28(月)17:37:00 No.1095500605

これ ミーティア GNアームズ クタン で徐々に小さくなってるのが現実と立体化の戦いを感じる

203 23/08/28(月)17:37:35 No.1095500755

>テストパイロットみたいな上等なパイロットが前線に来てるのがおかしいのよ でもガンダム世界のテストパイロットってなんだかんだで実戦に巻き込まれて結局前線投入されたりするのばっかりじゃない?

204 23/08/28(月)17:38:23 No.1095500941

試作品なだけあって欠陥品スレスレだよねGPシリーズ

205 23/08/28(月)17:38:59 No.1095501107

>でもガンダム世界のテストパイロットってなんだかんだで実戦に巻き込まれて結局前線投入されたりするのばっかりじゃない? 他誰がいたっけ…

206 23/08/28(月)17:40:19 No.1095501449

尖りまくったの作ってテストしてブラッシュアップするわけだからそりゃね

207 23/08/28(月)17:40:41 No.1095501542

>試作品なだけあって欠陥品スレスレだよねGPシリーズ コンセプトモデルなだけで実戦仕様で作っているわけじゃないと思うのよ

208 23/08/28(月)17:40:42 No.1095501544

細かい設定描くより俺が原画描いた方が早い!って デンドロの原画の一部をカトキが描いたってのはホントなんだろうか

209 23/08/28(月)17:41:00 No.1095501620

>試作品なだけあって欠陥品スレスレだよねGPシリーズ 用途が限定されてるからまぁそこは仕方ないというか GP01はムーバブル・フレームの叩き台みたいなところあるし

210 23/08/28(月)17:41:27 No.1095501732

>コンセプトモデルなだけで実戦仕様で作っているわけじゃないと思うのよ 結果的に全機実戦投入されてるのは笑うしかねぇ

211 23/08/28(月)17:41:49 No.1095501821

コウは強奪して無理矢理乗ったのもあるけど そもそも動かせるのがコウしかいないって事で譲渡されてたからな

212 23/08/28(月)17:42:05 No.1095501880

言ってることはわかるがこの歪さは魅力的すぎる

213 23/08/28(月)17:42:12 No.1095501919

Xプレーンのようなもんか

214 23/08/28(月)17:42:20 No.1095501946

>結果的に全機実戦投入されてるのは笑うしかねぇ しかも全機それなりにコンセプト通りの戦果出してるのが酷い 記録抹消されるけど

215 23/08/28(月)17:42:46 No.1095502067

>細かい設定描くより俺が原画描いた方が早い!って >デンドロの原画の一部をカトキが描いたってのはホントなんだろうか よくデザイナーがイキって後悔するパターン… クラッシャージョウの河森とか

216 23/08/28(月)17:43:35 No.1095502286

パワードジムで色々検証してたゼフィランサス以外は実戦配備とか考えてなさそう

217 23/08/28(月)17:44:46 No.1095502601

このあとでガンダムMKⅡとか なんというかオーパーツ気味だな

218 23/08/28(月)17:45:01 No.1095502666

何で火器管制含めてちゃんと操縦できてるんだあのテストパイロット…

219 23/08/28(月)17:45:45 No.1095502858

別に今ほど主役機は必ず乗り換えや改装されなきゃいけないってお約束みたいなものがあったわけじゃないけどそれにしたって最終的に乗るのが人型してないこれって思い切りがよすぎる

220 23/08/28(月)17:45:47 No.1095502863

>このあとでガンダムMKⅡとか >なんというかオーパーツ気味だな あれは資材を地球系企業や嫁にまかせてたらろくなものでてきやしねえって主任がぼやいてましたよ

221 23/08/28(月)17:46:00 No.1095502948

>パワードジムで色々検証してたゼフィランサス以外は実戦配備とか考えてなさそう まず02は存在しちゃいけない 03は何と戦うんだとなる 04はフルバーニアンと色々被っちゃったので横流し

222 23/08/28(月)17:46:16 No.1095503023

>何で火器管制含めてちゃんと操縦できてるんだあのテストパイロット… 覚醒剤キメてるからな…いくらヤクキメたところで操縦できてるのがおかしいよって言われたらそれはそう

223 23/08/28(月)17:47:02 No.1095503216

>あれは資材を地球系企業や嫁にまかせてたらろくなものでてきやしねえって主任がぼやいてましたよ そうはいってもMKⅡのほうがスレ画より後世に与えた影響すごいよ…

224 23/08/28(月)17:47:08 No.1095503236

04はシュトゥルムブースターとかそっち方面の技術がなんか色々流れていっているな

225 23/08/28(月)17:47:34 No.1095503339

>>あれは資材を地球系企業や嫁にまかせてたらろくなものでてきやしねえって主任がぼやいてましたよ >そうはいってもMKⅡのほうがスレ画より後世に与えた影響すごいよ… そりゃ量産ベースに乗せるならそっちの方がな…

226 23/08/28(月)17:48:27 No.1095503578

ヒラコーに刺さりすぎた結果デンドロセラスのみならず爆導索まで別口で拝借することに

227 23/08/28(月)17:48:38 No.1095503635

>>あれは資材を地球系企業や嫁にまかせてたらろくなものでてきやしねえって主任がぼやいてましたよ >そうはいってもMKⅡのほうがスレ画より後世に与えた影響すごいよ… スレ画も枯れた技術の水平思考といえばいいけど単純にデカくて出力高くて装備凄ければ強い!を地でいく機体だからなあ

228 23/08/28(月)17:49:01 No.1095503712

>まず02は存在しちゃいけない コロニー落としされたから抑止とか緊急時用にって用途ならありじゃね? 南極条約は旧ジオンとの条約だし

229 23/08/28(月)17:51:04 No.1095504226

南極条約のことについて試作二号機作ったのダメだろ言ってたけど戦時条約だし 条約作った理由もジオン星人が悪辣なコロニー落としや艦隊攻撃用にザクに核バズーカ持たせたりしたせいだからな!

230 23/08/28(月)17:51:11 No.1095504256

変形時代に突入してしまって ぼんやりしたけど傑作機ではあるよな MKⅡ

231 23/08/28(月)17:52:58 No.1095504731

バックパックだけとはいえ原型機そのまんまで量産されて汎用装備化してるのはすごいよMKⅡ

232 23/08/28(月)17:53:47 No.1095504926

拠点防衛用はすごいつよい程度の意味合いだと勝手に思っている

233 23/08/28(月)17:54:25 No.1095505081

よく考えたら変形時代は即終わったけど MKⅡの設計思想的なのはのちにも残った感あるしなあ

234 23/08/28(月)17:54:47 No.1095505182

整備がすごい楽になるんだっけ?マーク2のムーバブルフレームの技術で 人格はクズ寄りだけどカミーユお前の親父すごいな

235 23/08/28(月)17:54:58 No.1095505224

核運用はあくまで運用法の1つでミサイルポッド装備とか一応あるんだよなサイサリス

236 23/08/28(月)17:55:30 No.1095505369

>整備がすごい楽になるんだっけ?マーク2のムーバブルフレームの技術で >人格はクズ寄りだけどカミーユお前の親父すごいな 予備のユニット交換で済む

237 23/08/28(月)17:56:00 No.1095505499

>人格はクズ寄りだけどカミーユお前の親父すごいな 単なる技術バカならまだしもしっかり愛人作ってるのがなんとも…

238 23/08/28(月)17:56:29 No.1095505626

小さいガンプラ作って白物家電みたいなソリッドなデザインがいいなってなった

239 23/08/28(月)17:56:55 No.1095505742

ガンダムの核兵器運用は戦略ではなく戦術なのヤバイ

240 23/08/28(月)17:56:59 No.1095505771

両親が作ったマークトゥーにカミーユのアイデア加えてZガンダムができるって要点だけ見たらすごいロマンチックなことしてるんだけどね…

241 23/08/28(月)17:57:04 No.1095505797

そういや漫画版0083でケンプファーかお前ってハリネズミ武装してたなサイサリス…

242 23/08/28(月)17:57:13 No.1095505846

サイサリスって見れば見るほど少数勢力のテロリスト向けだな…

243 23/08/28(月)18:01:59 No.1095507147

>サイサリスって見れば見るほど少数勢力のテロリスト向けだな… 普通は整備出来なくてガラクタなんだけどね

244 23/08/28(月)18:03:15 No.1095507483

AC6のバルテウスやってこいつのミサイルコンテナ全ブッパってこんな感じなのかな…と思ったら怖いと思った

↑Top