虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/28(月)14:53:45 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/28(月)14:53:45 No.1095463455

アメリカのtiktokで80年代アニメgifとシティポップが流行りまくってるって聞いて驚いた リバイバル来るか…?

1 23/08/28(月)14:56:34 No.1095464020

アメリカだけじゃなく世界的に今シティポップが流行ってる なんで流行ってるのかはしらん

2 23/08/28(月)14:57:35 No.1095464232

>80年代アニメ だからいいんであってリバイバルは違クになるんじゃ…

3 23/08/28(月)14:58:26 No.1095464424

2000年代に入ってインターネット環境が普及しストリーミングや 動画配信サイトで音楽を聴くという新しいリスニング・スタイルが生まれ 誰もがどこからでも手軽に様々な音楽へアクセスできる環境が整った そして日本国内の閉じたムーブメントに過ぎなかった日本のシティ・ポップを AORを再評価していた米国の音楽マニアたちがネットで「発見」するに至った らしい

4 23/08/28(月)14:59:19 No.1095464625

ダーティペアgif祭りしてもいいんぬ!?

5 23/08/28(月)15:01:14 No.1095465040

当然だ みんな帰りたいのさ20世紀に

6 23/08/28(月)15:03:39 No.1095465567

ロ ロ ロ ロ ロロシロアン

7 23/08/28(月)15:04:42 No.1095465786

海外でシティポップが流行ってるってここ5,6年くらいずっと聞く気がする

8 23/08/28(月)15:06:44 No.1095466216

海外のエロ絵描きマンが響子さんNTR絵を描いてたのはそういう背景化

9 23/08/28(月)15:08:32 No.1095466600

やがて世界中に日本アニメの模倣品が現れて ブームが衰退するのかね

10 23/08/28(月)15:08:34 No.1095466608

竹内まりやのプラスティックラブが南米辺りの国でドラマの主題歌にされて再ヒットして当地の人はローマ字で日本語歌詞を暗記して歌ってる ってニュースを見たのが10年くらい前だった

11 23/08/28(月)15:09:31 No.1095466837

鈴木英人のジャケットが再流行するってことじゃん!

12 23/08/28(月)15:10:32 No.1095467060

こういう老人っぽい人でも知ってるようになったらブームは既に終わってるんだよね

13 23/08/28(月)15:12:17 No.1095467498

AMVとかいって ニッポンのアニメを勝手に切り張りしていいかんじのMVつくろうぜ みたいなのは20年ぐらい前からすでに

14 23/08/28(月)15:12:32 No.1095467558

シティポップブームはもう終わっただろ…

15 23/08/28(月)15:13:23 No.1095467721

>わたせせいぞうのジャケットが再流行するってことじゃん!

16 23/08/28(月)15:13:39 No.1095467766

>海外でシティポップが流行ってるってここ5,6年くらいずっと聞く気がする 実際に流行ってたのは8年ぐらい前がピークだと思う

17 23/08/28(月)15:16:16 No.1095468367

一時期citypopとvaporwaveばかり聞いてたけどいやなんだかすっかり飽きちゃったよ また流行る兆しがあるのか

18 23/08/28(月)15:19:02 No.1095468961

>こういう老人っぽい人でも知ってるようになったらブームは既に終わってるんだよね じゃあ今はもうブーム終息してるの?

19 23/08/28(月)15:22:45 No.1095469756

レコードは?レコードはまだブームよね?

20 23/08/28(月)15:23:05 No.1095469824

やばいくらいこの時代の音楽好きな韓国人がいてその人が滅茶苦茶頑張ってなんか凄く流行った その韓国人は今は世界中飛び回ってライブのDJとかやってる

21 23/08/28(月)15:23:51 No.1095470000

昭和テクノ歌謡とかシティポップとかはあらかた掘り尽くされてそろそろ90年代前半のシャバいJ-POPに移行してきてる EPICソニー45周年とかで

22 23/08/28(月)15:25:41 No.1095470402

音楽の方はともかくアニメの方は収益化できてるのかな…?

23 23/08/28(月)15:27:06 No.1095470666

POPチェイサーがなんだって?

24 23/08/28(月)15:30:03 No.1095471298

秋元薫のアルバム出たからいいブームだったよ

25 23/08/28(月)15:30:45 No.1095471433

カタきまぐれオレンジ☆ロード

26 23/08/28(月)15:33:41 No.1095472051

和ジャズと並んで日本のスタジオミュージシャンが世界的にきちんと評価されたいいブームだったと思う

27 23/08/28(月)15:34:07 No.1095472145

>POPチェイサーがなんだって? 大好物です

28 23/08/28(月)15:48:18 No.1095475112

>その韓国人は今は世界中飛び回ってライブのDJとかやってる フューチャーファンクから知った曲いくつかあるわ…

29 23/08/28(月)15:59:37 No.1095477485

>>こういう老人っぽい人でも知ってるようになったらブームは既に終わってるんだよね >じゃあ今はもうブーム終息してるの? 老人会のimgで訊くな

30 23/08/28(月)15:59:42 No.1095477508

>じゃあ今はもうブーム終息してるの? はい

31 23/08/28(月)16:05:20 No.1095478728

>当然だ >みんな帰りたいのさ20世紀に スマホのない世界とかやだ

32 23/08/28(月)16:05:59 No.1095478870

ブームは終わってもそこから本当に好きになった人達が細々と文化を形成していって1つのジャンルとして定着して行くんだろう

33 23/08/28(月)16:12:57 No.1095480462

>>当然だ >>みんな帰りたいのさ20世紀に >スマホのない世界とかやだ ならば持ち込もうスマホとそれにまつわる仕組みを

34 23/08/28(月)16:16:25 No.1095481300

80年代の技術でスマホを実現したら背中に背負うくらいの規模のデバイスになるな

35 23/08/28(月)16:18:59 No.1095481854

現代シティーポップとされる曲がよくわからんこれはシティーポップだ!と自信もって言えない

36 23/08/28(月)16:20:22 No.1095482112

シティポップの火付け役になったNight Tempoはもう日本国籍とった方がいいと思う

37 23/08/28(月)16:22:15 No.1095482492

他人の国籍にどうこう言うのは下品だ

38 23/08/28(月)16:27:12 No.1095483512

ストリーミングサービスの発達からAIのおすすめアルゴリズムで流行ったとも言われてるから一つの要因だけじゃないんだね

39 23/08/28(月)16:31:35 No.1095484503

ヒップホップ界隈じゃもう30年くらい前からネタになってたよねシティポップ

40 23/08/28(月)16:32:57 No.1095484817

>やばいくらいこの時代の音楽好きな韓国人がいてその人が滅茶苦茶頑張ってなんか凄く流行った 韓国人は渋谷系も好きだし 自国のがダンサブル過ぎてメロディに飢えてるのかもね

41 23/08/28(月)16:34:11 No.1095485078

ついでに違法アップロードされた時の黄色い字幕もミーム化されてて笑う

42 23/08/28(月)16:34:41 No.1095485171

海外でのこういう流行りってヴィジュアルとか音楽の「イメージの中の日本」に浸るやつだから 日本人が実際の記憶にノスタルジーを感じるのとは全然別種なんよな ある意味当の日本人が一番ノリにくいムーブメント

43 23/08/28(月)16:35:48 No.1095485424

泰葉の歌はなかなかいいなって思うけど現実の泰葉は嫌だしね…

44 23/08/28(月)16:38:05 No.1095485953

80年代アニメとシティポップがウケてるって話題もう5年くらいやってねぇか Y2Kの話とかないの

45 23/08/28(月)16:38:25 No.1095486017

https://youtu.be/KWgVz6xZKO0 これ好き

46 23/08/28(月)16:40:02 No.1095486356

>>じゃあ今はもうブーム終息してるの? >はい この手の言い分見るたびにそんな老人がブームの輪に入るのが嫌だからって無理に終わったことにせんでもって思う

47 23/08/28(月)16:40:08 No.1095486383

アニメじゃないけどlampとか外国人に見付かってバズってたし シティポップで外国人も哀愁と懐かしさを感じてるって解説面白かったな

48 23/08/28(月)16:40:54 No.1095486576

>ある意味当の日本人が一番ノリにくいムーブメント 普通に聴いてるが… 間宮貴子の再発はほんと嬉しかった

49 23/08/28(月)16:41:00 No.1095486599

ようわからんけど一時期ずっとフライデーチャイナタウン聞いてた

50 23/08/28(月)16:41:13 No.1095486656

昭和の歌がブームみたいなテレビ番組最近よく見るな

51 23/08/28(月)16:42:01 No.1095486833

今の技術で当時のセル画アニメの雰囲気出せるの?

52 23/08/28(月)16:42:26 No.1095486934

>シティポップで外国人も哀愁と懐かしさを感じてるって解説面白かったな 欧米AORと違ってなんか暗くて湿っぽいのが良いとか言ってた外人がいたな

53 23/08/28(月)16:42:45 No.1095487005

ヴェイパーウェーブとかも今やってる人減ったな

54 23/08/28(月)16:47:13 No.1095487971

>80年代の技術でスマホを実現したら背中に背負うくらいの規模のデバイスになるな 背負えるぐらいの大きさで現代のスマホの機能を使えるだろうか…

55 23/08/28(月)16:49:20 No.1095488499

>昭和の歌がブームみたいなテレビ番組最近よく見るな それは単に還暦迎えてヒマになった世代向けの番組

56 23/08/28(月)16:54:50 No.1095489783

>それは単に還暦迎えてヒマになった世代向けの番組 そういう一面はなくはないだろうけど若い世代に向けてもいるだろ普通に

57 23/08/28(月)16:55:22 No.1095489931

TiktokというかYoutubeでバズってそこから海外でブームになって日本でも逆輸入でプチバズリして本なんかも出版されるくらいブームの認知度は上がってるよ

58 23/08/28(月)16:55:52 No.1095490068

ブームというかもう定着段階なんじゃ

59 23/08/28(月)16:56:32 No.1095490216

昔のSFがハリウッドで実写化!?

60 23/08/28(月)16:57:34 No.1095490493

なんか独特の魅力があるのは確か それが単なる個人の思い込みなのかは俺自身には判断できない

61 23/08/28(月)16:57:50 No.1095490539

もうナイトテンポくらいしか精力的に活動してる人いなくないか?

62 23/08/28(月)16:58:25 No.1095490684

次はハウスが再流行るーっ!

63 23/08/28(月)17:00:44 No.1095491315

ヴェイパーウェイブの流れでシティポップにきてアニメでやたら流行ってた時期のを聞く感じかな 中高生向けだったこともあってコッテコテのを5〜6年下って取り入れてた感はある

64 23/08/28(月)17:01:00 No.1095491375

長ーいEDMブームにみんな嫌気がさしてるんだと思う

65 23/08/28(月)17:02:07 No.1095491639

じゃあ次は90年代アニメとフュージョンが流行るってことだろ?

66 23/08/28(月)17:05:40 No.1095492566

つべでも80年代のアニメgifに乗せてシティポップ流してる動画何個かあるな

67 23/08/28(月)17:08:01 No.1095493191

ローファイといえばアニメですよねが更に時代を下った感じ

↑Top