虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 女に会... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/28(月)14:02:44 No.1095452960

    女に会うたび惚れてるなこの人…

    1 23/08/28(月)14:04:23 No.1095453311

    ちょっと引くような妄想も素直に描いてるの尊敬するよ…

    2 23/08/28(月)14:09:28 No.1095454417

    夜遊びのところはもしかして美化してません?

    3 23/08/28(月)14:10:18 No.1095454608

    こんなとこ来ちゃいけないって言ってくれる人いいよね…

    4 23/08/28(月)14:10:26 No.1095454639

    反省した!色紙に決意!座禅する!

    5 23/08/28(月)14:12:06 No.1095455034

    ヤクザのお兄さんと会ってからは一切出てこなくなるの笑った

    6 23/08/28(月)14:12:12 No.1095455061

    >夜遊びのところはもしかして美化してません? 色んな所を美化してるから夜遊び美化もセーフ!

    7 23/08/28(月)14:12:40 No.1095455161

    青春は一瞬で過ぎ去ってゆくんだぜ…?

    8 23/08/28(月)14:13:42 No.1095455389

    もりやすはさあ…

    9 23/08/28(月)14:15:09 No.1095455688

    肉食えないけど酒色には割りと溺れる

    10 23/08/28(月)14:15:41 No.1095455802

    風森氏です!寿司置いていった風森氏です!

    11 23/08/28(月)14:16:06 No.1095455903

    Fは夜遊びしてなさそう

    12 23/08/28(月)14:16:23 No.1095455970

    キャバレーのナンバーワン!ラーメン屋の看板娘!漫画仲間の奥さんの同級生!

    13 23/08/28(月)14:16:55 No.1095456080

    カベさん強すぎる… テラさんがマジで頼れる兄貴分すぎる…けど潔癖すぎて悲しい

    14 23/08/28(月)14:16:57 No.1095456089

    しまった無料いつまでだっけ忘れてた

    15 23/08/28(月)14:17:24 No.1095456189

    ラーメン屋の娘のヌードデッサン見た日は絶対シコっただろ

    16 23/08/28(月)14:18:30 No.1095456404

    僕たち運がいいもんなって言ってマジでスルスルなんとかなるの運が良すぎるだろ

    17 23/08/28(月)14:18:57 No.1095456510

    全部読んだけど別にテラさんのことは否定してないんだよね…

    18 23/08/28(月)14:19:39 No.1095456656

    >しまった無料いつまでだっけ忘れてた 9/7の日付変わるまでたからめっちゃ読め

    19 23/08/28(月)14:20:26 No.1095456834

    いつの間にか酒の飲み方がヤバくなってる赤塚氏…

    20 23/08/28(月)14:20:37 No.1095456873

    みんな夜も普通に漫画描いてるしシコるタイミングは難しそうだよな

    21 23/08/28(月)14:21:28 No.1095457074

    >いつの間にか酒の飲み方がヤバくなってる赤塚氏… 石森氏の影に隠れてた頃に比べハジけすぎてる…

    22 23/08/28(月)14:21:41 No.1095457119

    >ヤクザのお兄さんと会ってからは一切出てこなくなるの笑った でもあのリリーさんが後の安孫子素雄氏の嫁さんなんじゃなかった?

    23 23/08/28(月)14:21:46 No.1095457138

    当たり前なんだけどいなくなった人多いな…

    24 23/08/28(月)14:22:52 No.1095457374

    2巻の巻末のF先生との振り返りだいたいまんが道の内容そのまんまだけどタッチも全然違うのもあってこれはこれで読ませてきてすごいね

    25 23/08/28(月)14:23:41 No.1095457563

    また仕事受けすぎてパンクした回想してる…!

    26 23/08/28(月)14:24:28 No.1095457736

    やはりテラさんに借りるしかないか…

    27 23/08/28(月)14:24:37 No.1095457763

    >僕たち運がいいもんなって言ってマジでスルスルなんとかなるの運が良すぎるだろ 周りの奴褒めちぎったり嫉妬したりしてるけどスレ画も運も良いし才能の塊すぎる

    28 23/08/28(月)14:25:02 No.1095457862

    >また先生が遊びにきている…!

    29 23/08/28(月)14:25:20 No.1095457919

    >風森氏です!寿司置いていった風森氏です! ちゃんとお土産を置いていくあたり憎めない男だなって思った

    30 23/08/28(月)14:25:31 No.1095457961

    今はヒットした時の金遣いは気をつけろよなんてどこの業界でも言われるけど 当時は身を崩した代表例とかそんなブレーキ存在しなかっただろうからな

    31 23/08/28(月)14:25:49 No.1095458023

    >全部読んだけど別にテラさんのことは否定してないんだよね… テラさん潔癖すぎとは言うけど各々好きなように描きたい世界を描いてめざしてるわけだからな… それに筆折ったのはみんな残念に思ってるし野球に呼ぶくらいにはたまには会いたいと思ってるんだよね

    32 23/08/28(月)14:26:26 No.1095458145

    なんていうか主観バリバリなのが信仰の表れでもあるんだよね そこが滅茶苦茶いい

    33 23/08/28(月)14:26:39 No.1095458193

    >また先生が遊びにきている…! 手塚先生まじしょっちゅう来てて忙しくないの?ってなった 遊びに来てはA誘って映画見に行って飯食い行くし

    34 23/08/28(月)14:26:54 No.1095458233

    つのだ氏と空手家の人の話で大丈夫かな…ってなったが 揉めたのは空手家のセンセイじゃなくてカジ・センセの方だからいいのかな

    35 23/08/28(月)14:26:59 No.1095458253

    >僕たち運がいいもんなって言ってマジでスルスルなんとかなるの運が良すぎるだろ そういう心構えで前向きになれるのも大事なんだと思う

    36 23/08/28(月)14:27:03 No.1095458268

    この人が嫁さんなのかな?違った… この人が嫁さんなのかな?違った…

    37 23/08/28(月)14:27:32 No.1095458348

    肉と魚ダメなんてすごいハンデだろうに社交的ですごい

    38 23/08/28(月)14:27:50 No.1095458427

    サイトウタカオ先生そんな感じだったのか…

    39 23/08/28(月)14:28:02 No.1095458469

    >手塚先生まじしょっちゅう来てて忙しくないの?ってなった >遊びに来てはA誘って映画見に行って飯食い行くし でも行方不明になって代原やったのにふらっと現れて納めてたり そこそこの頻度でヘルプ頼んでるからこれくらいは無いと…

    40 23/08/28(月)14:28:03 No.1095458470

    デビュー当時にいた漫画家ボロボロ脱落してるのに こいつら大チョンボしてる上で続いてるのが化け物

    41 23/08/28(月)14:28:12 No.1095458509

    >また先生が机を気にしている…!

    42 23/08/28(月)14:28:26 No.1095458555

    >サイトウタカオ先生そんな感じだったのか… 手塚治虫にテレテレしてるのかわいすぎる…

    43 23/08/28(月)14:28:36 No.1095458590

    書き込みをした人によって削除されました

    44 23/08/28(月)14:29:25 No.1095458746

    >またFの管理してる公金に手をつけようか葛藤している…!

    45 23/08/28(月)14:29:51 No.1095458847

    実際A先生この時期に知り合ってる人たちと晩年までずっとゴルフやったりパーティーで写真取ってるもんな…ってなる スクエアの日記漫画面白かったよね…

    46 23/08/28(月)14:30:24 No.1095458958

    Fに依存しすぎじゃないか

    47 23/08/28(月)14:30:49 No.1095459040

    満賀は時々 馬鹿なことを やらかす。

    48 23/08/28(月)14:30:59 No.1095459063

    しのぶちゃんがなんかエッチでラーメン以外もデリバリーしてる妄想をしてしまった

    49 23/08/28(月)14:31:40 No.1095459188

    A先生のネタにつながってるな…というのがところどころあったが ゴルフはもっと余裕ができてからでしょという気がするが麻雀出てこないな

    50 23/08/28(月)14:32:05 No.1095459276

    毎回の最後のポエムの幅広さにすごいと思ってたら終盤怪物くんの歌が出てきてクスッとしつつちょっと泣けてきた

    51 23/08/28(月)14:32:06 No.1095459280

    >Fに依存しすぎじゃないか A視点だからだと思う

    52 23/08/28(月)14:32:37 No.1095459366

    A先生に比べるとF先生早すぎたよなぁ…

    53 23/08/28(月)14:33:04 No.1095459460

    手塚先生は常に原稿に向かってるかネタ探しか気分転換に遊んでるかでじっとして休むという選択肢がハナからない人だったらしい

    54 23/08/28(月)14:33:22 No.1095459526

    臨時収入のたびにキャバレーに行くかどうか迷う天丼好き

    55 23/08/28(月)14:34:17 No.1095459721

    あの猿顔の兄ちゃんはなんなの…

    56 23/08/28(月)14:34:41 No.1095459780

    上海ローズに脳を焼かれたのは転機だったろうな…

    57 23/08/28(月)14:34:41 No.1095459781

    >あの猿顔の兄ちゃんはなんなの… 山にいる猿と会話できる不思議な兄ちゃんだろ…

    58 23/08/28(月)14:34:44 No.1095459798

    今夜も徹夜してる石ノ森が早逝だったの見るとやっぱり水木しげるが言った通り睡眠って大事だねってなる

    59 23/08/28(月)14:35:36 No.1095459945

    >今夜も徹夜してる石ノ森 (俺もがんばるぞ!でこっちも徹夜)

    60 23/08/28(月)14:35:41 No.1095459962

    >今夜も徹夜してる石ノ森が早逝だったの見るとやっぱり水木しげるが言った通り睡眠って大事だねってなる さいとう先生も早々にプロダクション制にした人だしな

    61 23/08/28(月)14:36:07 No.1095460021

    お湯沸かしすぎ

    62 23/08/28(月)14:36:08 No.1095460023

    F先生晩年はドラ大長編と映画監修やりつつ他の連載と並行とか無理しすぎてるよ

    63 23/08/28(月)14:36:14 No.1095460039

    男の星座ばりに良いところで終わるな…

    64 23/08/28(月)14:36:41 No.1095460135

    この時期の児童漫画だからいろいろ現代と比べると稚拙な気がするんだけど普通に面白くて困る ロケットくんおもしれ…

    65 23/08/28(月)14:37:03 No.1095460197

    Xくんと言いこれ盛ってますよね?ってエピソードがちょいちょい出てくる

    66 23/08/28(月)14:37:18 No.1095460250

    石ノ森は常にハイスピードで動いてるから島本和彦が009の能力のモデル作者本人だったんじゃないの?というレベル

    67 23/08/28(月)14:37:48 No.1095460357

    Xくん結構やったのかと思ったら3話で廃刊だった

    68 23/08/28(月)14:37:58 No.1095460387

    なんかFとの関係が希薄に見えるのが尻染 まんが道でたっぷり描いたからだろうけど

    69 23/08/28(月)14:37:59 No.1095460394

    あだち勉物語でもA先生ゴルフコンペ参加してるもんな ほんと好きだったんだな

    70 23/08/28(月)14:38:28 No.1095460472

    >Xくん結構やったのかと思ったら3話で廃刊だった 3年くらいやってなかった!?ってなるよね

    71 23/08/28(月)14:38:32 No.1095460495

    >Xくんと言いこれ盛ってますよね?ってエピソードがちょいちょい出てくる まんが道自体けっこう盛ってるらしいね 実際はけっこうお母さんたちが面倒見に上京してたらしい

    72 23/08/28(月)14:38:34 No.1095460507

    >臨時収入のたびにキャバレーに行くかどうか迷う天丼好き ジャジャジャ ジャーン!

    73 23/08/28(月)14:39:04 No.1095460603

    ドラえもんとかコンビ解散してから描いたものかと思ってたけど 50過ぎまでコンビだったんだねこの二人

    74 23/08/28(月)14:39:14 No.1095460637

    でも悩んだ結果いつも思いとどまる辺り凄い自制心だよ

    75 23/08/28(月)14:39:35 No.1095460701

    ドラえもんの最初の方の単行本藤子不二雄名義だからね

    76 23/08/28(月)14:39:49 No.1095460750

    >Fに依存しすぎじゃないか F先生もA先生にクソ依存してるからセーフ! 引きこもり体質だったから社交的なA先生に助けられた…ってエピソードに事欠かないし

    77 23/08/28(月)14:39:55 No.1095460772

    最終話が神からのライバル宣言で終わるの怖い

    78 23/08/28(月)14:40:06 No.1095460795

    描いてないだけで絶対にえっちなこともしたよね 夜の妄想のところとか絶対オナニーしてたでしょ

    79 23/08/28(月)14:40:18 No.1095460836

    最初期のドラえもん創作秘話は二人体制ということを明かしてなかったから変な感じになっていた記憶がある

    80 23/08/28(月)14:40:28 No.1095460862

    自分の自慰事情なんて描けるか!

    81 23/08/28(月)14:40:38 No.1095460897

    >最終話が神からのライバル宣言で終わるの怖い 新章がはじまったと思った 終った…

    82 23/08/28(月)14:41:05 No.1095460982

    >シルバークロスおもしれ…

    83 23/08/28(月)14:41:09 No.1095460995

    最後各人のヒット作が出揃ってこれからだ!な感じで終わるのいいじゃん

    84 23/08/28(月)14:41:10 No.1095460998

    自伝で自分のオナニー事情描くやついる!?

    85 23/08/28(月)14:41:10 No.1095461004

    ちば先生もまだまだ長生きして欲しいな...

    86 23/08/28(月)14:41:22 No.1095461038

    30歳でハットリ君描いて31歳で怪物くん描き出す程度の人だよ

    87 23/08/28(月)14:41:38 No.1095461087

    オバQからはA先生の黄金時代だからな 檜になってしまった

    88 23/08/28(月)14:41:42 No.1095461097

    手塚が逃げて原稿飛びそうだから 藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森に合作させようってくだりがヤバすぎ

    89 23/08/28(月)14:41:42 No.1095461098

    >最初期のドラえもん創作秘話は二人体制ということを明かしてなかったから変な感じになっていた記憶がある 起き上がりこぼしのやつ?ならなんか創作秘話だけどみんなが喜ぶようなのにしましょうって方向でもう盛りに盛ったってわりと最近明かされたと聞いた

    90 23/08/28(月)14:41:48 No.1095461117

    >30歳でハットリ君描いて31歳で怪物くん描き出す程度の人だよ 天才かな?

    91 23/08/28(月)14:41:50 No.1095461125

    その机まだ使ってんの?

    92 23/08/28(月)14:42:14 No.1095461209

    >最後各人のヒット作が出揃ってこれからだ!な感じで終わるのいいじゃん あそこもだいぶ盛ってるけどな!

    93 23/08/28(月)14:42:27 No.1095461242

    >その机まだ使ってんの? その机まだ使ってんの?

    94 23/08/28(月)14:42:30 No.1095461260

    >その机まだ使ってんの? (先生ボケてるのかな…)

    95 23/08/28(月)14:42:53 No.1095461332

    わが名はXくんが3回で終わったのは幼年クラブの廃刊でその後学年誌で3年くらいやってる

    96 23/08/28(月)14:42:54 No.1095461334

    >最後各人のヒット作が出揃ってこれからだ!な感じで終わるのいいじゃん こっから先は忙しいけど生活は安定するだろうしね… 初期のこのままじゃ家賃が払えなくなるぞ!みたいなハラハラ感は出るまい

    97 23/08/28(月)14:43:03 No.1095461362

    トキワ荘跡近くの松葉ってまだやってるんだな…すげえ

    98 23/08/28(月)14:43:17 No.1095461402

    >>最後各人のヒット作が出揃ってこれからだ!な感じで終わるのいいじゃん >あそこもだいぶ盛ってるけどな! 作品検索したら発表時期が2年くらい空いてるのあるな…ってなった

    99 23/08/28(月)14:43:21 No.1095461417

    >手塚が逃げて原稿飛びそうだから >藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森に合作させようってくだりがヤバすぎ 手塚の本物が間に合ったからボツになった

    100 23/08/28(月)14:43:31 No.1095461433

    あれ…Fから始めた連載の方が続くな…

    101 23/08/28(月)14:43:35 No.1095461443

    >>藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森に合作させようってくだりがヤバすぎ >手塚の本物が間に合ったからボツになった ひどすぎる…

    102 23/08/28(月)14:43:36 No.1095461449

    >その机まだ使ってんの? 今はA先生の実家の寺にある机

    103 23/08/28(月)14:43:48 No.1095461484

    >わが名はXくんが3回で終わったのは幼年クラブの廃刊でその後学年誌で3年くらいやってる なるほどね

    104 23/08/28(月)14:43:53 No.1095461498

    >手塚が逃げて原稿飛びそうだから >藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森に合作させようってくだりがヤバすぎ 逃げたのに結局原稿出来てるのヤバすぎ

    105 23/08/28(月)14:44:06 No.1095461542

    >今はA先生の実家の寺にある机 恐れ多すぎる…

    106 23/08/28(月)14:44:19 No.1095461591

    >>>藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森に合作させようってくだりがヤバすぎ >>手塚の本物が間に合ったからボツになった >ひどすぎる… まあAは「本物があったら誰でもそっち載せる」で笑って流したんだが

    107 23/08/28(月)14:44:26 No.1095461607

    どうしようアイデアがない…から アイデアが湧いて描いてるうちに朝になった! 傑作だった の流れがスゴすぎる…

    108 23/08/28(月)14:44:32 No.1095461626

    赤塚の晩年についての分岐点を見てしまった気がした

    109 23/08/28(月)14:44:33 No.1095461629

    新宝島読むか…

    110 23/08/28(月)14:44:33 No.1095461634

    つまりカベさんがチンピラぶっ飛ばしたのも盛ってる…?

    111 23/08/28(月)14:44:44 No.1095461674

    風森はラーマか何かかコイツってなる

    112 23/08/28(月)14:44:45 No.1095461679

    本来だと怪物くんより先にハットリくん描いてたんだっけな

    113 23/08/28(月)14:45:01 No.1095461741

    (カメオ出演してる喪黒福造)

    114 23/08/28(月)14:45:01 No.1095461743

    オバQが化け物すぎる人気にしても怪物くんとかも凄くない? なんか劇中の扱いそんなでもないな…

    115 23/08/28(月)14:45:23 No.1095461816

    >藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森に合作させようってくだりがヤバすぎ アレとは別にトキワの面々がマジで代原描いたみたいな噂聞いたな

    116 23/08/28(月)14:45:26 No.1095461828

    ガンマンの漫画とか今色んな事情で描けないしあぁいう風には描かないんだろうけど普通に好きだし面白かったな

    117 23/08/28(月)14:45:31 No.1095461838

    >こっから先は忙しいけど生活は安定するだろうしね… >初期のこのままじゃ家賃が払えなくなるぞ!みたいなハラハラ感は出るまい いやスタジオゼロ編は絶対にやって…欲しかった… どう考えても面白いか恐ろしい話になるはずだったのに…!

    118 23/08/28(月)14:45:43 No.1095461879

    怪物くんの帽子の下は最初から意識してたのかなあ

    119 23/08/28(月)14:45:53 No.1095461906

    >アレとは別にトキワの面々がマジで代原描いたみたいな噂聞いたな 火の鳥を赤塚と石ノ森に描かせた こっちは載ったはず

    120 23/08/28(月)14:46:01 No.1095461934

    F視点のまんが道書いてほしかったな

    121 23/08/28(月)14:46:12 No.1095461967

    勉物語と一緒に読むの楽しいな… A先生やっぱゴルフ上手いんだな

    122 23/08/28(月)14:46:18 No.1095461988

    実写の写真に誰だか分かりやすくさせるために漫画の目コラさせてるやつ怖すぎ!

    123 23/08/28(月)14:46:18 No.1095461990

    >>いつの間にか酒の飲み方がヤバくなってる赤塚氏… >石森氏の影に隠れてた頃に比べハジけすぎてる… あだち勉物語の赤塚氏を知ってるとギャップが凄い

    124 23/08/28(月)14:46:36 No.1095462057

    >いやスタジオゼロ編は絶対にやって…欲しかった… >どう考えても面白いか恐ろしい話になるはずだったのに…! それ赤塚氏が銀玉鉄砲で遊んでる話読みたいだけだろ!

    125 23/08/28(月)14:46:41 No.1095462076

    >実写の写真に誰だか分かりやすくさせるために漫画の目コラさせてるやつ怖すぎ! あれこわかったね

    126 23/08/28(月)14:46:44 No.1095462086

    おっ いただき!

    127 23/08/28(月)14:46:53 No.1095462117

    赤塚は美青年だな…

    128 23/08/28(月)14:46:53 No.1095462122

    Xくんって要素はかなりパーマンだよね

    129 23/08/28(月)14:46:57 No.1095462132

    若い頃の赤塚が美少年すぎるんだよ

    130 23/08/28(月)14:47:04 No.1095462158

    >F視点のまんが道書いてほしかったな 旅行に行ってAのところに土産置いてく話…

    131 23/08/28(月)14:47:33 No.1095462240

    後半になるほど写真増えていくのはやっぱ時代なんだろうか

    132 23/08/28(月)14:47:54 No.1095462306

    >実写の写真に誰だか分かりやすくさせるために漫画の目コラさせてるやつ怖すぎ! つのだじろうが一番怖い 口大きく開いてる写真が多いのも影響してるんだけど目のデザインが全く合ってなくて雷十太コラみたいで...

    133 23/08/28(月)14:47:59 No.1095462328

    モウマニアワヌ オクルニオヨバズ

    134 23/08/28(月)14:48:11 No.1095462366

    >1961年(S36) >10月 トキワ荘を出て川崎市東生田へ転居[23][24]。 >土地を購入し隣同士で2軒の一戸建てを新築(当初は一軒に一緒に住む案も)。 仲良しすぎる

    135 23/08/28(月)14:48:14 No.1095462372

    この時期の話はまんが道ほどじゃないにしても各々書いてたり話してたりはするけどみんなそれなりに盛ったり曖昧なところもあるから 突き合わせても合わないところ出てくるの面白いよね…

    136 23/08/28(月)14:48:18 No.1095462390

    相方モデルのキャラに才野茂なんて名前つける時点で愛が重すぎる

    137 23/08/28(月)14:48:32 No.1095462426

    >後半になるほど写真増えていくのはやっぱ時代なんだろうか 晩年のAが写真好き過ぎるともいえる

    138 23/08/28(月)14:48:42 No.1095462466

    >後半になるほど写真増えていくのはやっぱ時代なんだろうか 8ミリとか皆手に入れてフィルム残しやすくなったろうしな

    139 23/08/28(月)14:48:43 No.1095462469

    書き込みをした人によって削除されました

    140 23/08/28(月)14:49:00 No.1095462519

    さいとうたかお先生はトキワ荘メンバーと同年代?

    141 23/08/28(月)14:49:07 No.1095462540

    >F視点のまんが道書いてほしかったな 昔そう思ってたけどいま考えるとものすごい淡々と漫画描くだけの話になりそうな気がする

    142 23/08/28(月)14:49:11 No.1095462552

    石ノ森氏のお姉さん亡くなるところ悲しい…

    143 23/08/28(月)14:49:12 No.1095462557

    A先生の画力が向いてないんだけど 若い頃の赤塚不二夫が美青年すぎて石ノ森にホモ疑惑でるのいいよね

    144 23/08/28(月)14:49:26 No.1095462586

    落しまくったのは人の話なのにちょっと具合が悪くなるくらい当人たちが悪いんだけど共感はした

    145 23/08/28(月)14:49:30 No.1095462600

    実際はA先生F先生両方の親がたまに手伝いに来てくれたりしたらしい

    146 23/08/28(月)14:49:37 No.1095462633

    書き込みをした人によって削除されました

    147 23/08/28(月)14:49:40 No.1095462647

    >あだち勉物語の赤塚氏を知ってるとギャップが凄い 20代前半と40代なのもあるが金回りの変化も大きいだろうなぁ

    148 23/08/28(月)14:49:52 No.1095462696

    >さいとうたかお先生はトキワ荘メンバーと同年代? 藤子先生の2つ下みたいね

    149 23/08/28(月)14:50:09 No.1095462744

    さいとうたかお先生がファンボーイすぎる…

    150 23/08/28(月)14:50:35 No.1095462822

    落ち込む満賀に容赦なく喝を入れられるの凄いし偉いよ壁岩さん

    151 23/08/28(月)14:51:04 No.1095462912

    酒色におぼれるなかれは赤塚氏にも教えておくべきだった…

    152 23/08/28(月)14:51:12 No.1095462943

    トキワ荘世代の他の漫画家がちょいちょい出てくるのいいよね 紹介欄がその時書いてたモノしか出てこないから 名前しらないと誰これってなる

    153 23/08/28(月)14:51:14 No.1095462949

    >さいとうたかお先生はトキワ荘メンバーと同年代? だいたい同世代 現代の漫画業界の下地をまるっと作ったやべえ世代だよ

    154 23/08/28(月)14:51:18 No.1095462966

    テラさんと道が別れちゃうところ思った以上に悲しかったけどそのあとの復刊運動のあとの宴会のほうがさらに悲しかったわ

    155 23/08/28(月)14:51:44 No.1095463068

    赤塚氏は一度底まで落ちるけどまた盛り返すから…

    156 23/08/28(月)14:51:59 No.1095463107

    >さいとうたかお先生がファンボーイすぎる… 見た目ヤクザすぎて追い返されるさいとうたかお

    157 23/08/28(月)14:52:13 No.1095463148

    欲を言えばトキワ荘を出るとこまで見たかった

    158 23/08/28(月)14:52:31 No.1095463195

    赤塚は6万円と代原が分岐点過ぎる

    159 23/08/28(月)14:53:14 No.1095463342

    高岡はFミュージアムもあるし作中に出てきた場所もちょいちょい出てくるし大仏もあるので楽しいぞ

    160 23/08/28(月)14:53:15 No.1095463345

    28年 手塚 31年 テラさん 33年 藤子、鈴木 34年 森安 35年 赤塚、園山 36年 つのだ、さいとう 38年 石森

    161 23/08/28(月)14:53:18 No.1095463353

    この時代の漫画家の話になるとほぼ確実に出てくるカベさんなんなんだよ

    162 23/08/28(月)14:53:20 No.1095463366

    テラさんは終盤見てて辛かった

    163 23/08/28(月)14:53:33 No.1095463407

    >酒色におぼれるなかれは赤塚氏にも教えておくべきだった… 石森が描いた手塚の葬式でも「赤塚は酒を飲み過ぎだ」と描かれる…

    164 23/08/28(月)14:53:45 No.1095463453

    森安のミル貝だとテラさんとは喧嘩別れだったみたいね

    165 23/08/28(月)14:53:51 No.1095463475

    >>さいとうたかお先生がファンボーイすぎる… >見た目ヤクザすぎて追い返されるさいとうたかお fu2512958.jpeg 言うほどヤクザか

    166 23/08/28(月)14:53:54 No.1095463484

    >トキワ荘跡近くの松葉ってまだやってるんだな…すげえ マジか…今度東京行った時に聖地巡礼してみるわ

    167 23/08/28(月)14:54:03 No.1095463517

    テラさんの嫁の兄がビッグネームすぎて二度見したわ

    168 23/08/28(月)14:54:05 No.1095463525

    赤塚不二夫の遊び方が派手になってるのが微妙に不穏な感じで触れられてるの怖すぎる

    169 23/08/28(月)14:54:19 No.1095463577

    たかをのマンガにけおって変なお気持ち手紙送りつけるのがテラさん

    170 23/08/28(月)14:54:27 No.1095463601

    猿のとこだけフィクション感強くて逆に冷静になれる

    171 23/08/28(月)14:54:44 No.1095463658

    壁さんがヤクザだけでなく有能な編集者であることが分かる貴重な資料

    172 23/08/28(月)14:54:46 No.1095463667

    >>>さいとうたかお先生がファンボーイすぎる… >>見た目ヤクザすぎて追い返されるさいとうたかお >fu2512958.jpeg >言うほどヤクザか 格好次第では若い衆っぽさはある

    173 23/08/28(月)14:55:00 No.1095463706

    >赤塚不二夫の遊び方が派手になってるのが微妙に不穏な感じで触れられてるの怖すぎる 藤子不二雄のアシスタントマンガでも ずっと遊んでるみたいな描き方されてたな

    174 23/08/28(月)14:55:01 No.1095463712

    無料ってどこでやってる?

    175 23/08/28(月)14:55:22 No.1095463794

    カラスとフクロウの話は今見ても普通に面白そう

    176 23/08/28(月)14:55:40 No.1095463846

    原稿落とした件並に出てくる哲学堂公園の説明

    177 23/08/28(月)14:55:41 No.1095463848

    下書き頼まれたけど完成原稿見せたらカベさんきっとビックリするぞ!

    178 23/08/28(月)14:55:43 No.1095463860

    >>見た目ヤクザすぎて追い返されるさいとうたかお >fu2512958.jpeg >言うほどヤクザか これが本場の関西弁でまくし立てるんだからたまらない

    179 23/08/28(月)14:55:47 No.1095463872

    >赤塚不二夫の遊び方が派手になってるのが微妙に不穏な感じで触れられてるの怖すぎる もちろん後年描かれたものだしA先生の主観による自伝でありさらにあくまでも元にした漫画なんだけど 触れる折にあたりこういう描き方されるってことは…とか色々考えちゃう

    180 23/08/28(月)14:55:58 No.1095463906

    >猿のとこだけフィクション感強くて逆に冷静になれる これが後のプロゴルファー猿のモデルなのだ! とぶち上げるわけでもないあたりがなんだったんだ今のは…!ってなる

    181 23/08/28(月)14:56:07 No.1095463929

    森安氏は私生活含めて完全に芸術家肌だからな

    182 23/08/28(月)14:56:25 No.1095463987

    愛しりそめしは タイトル通り愛や恋をメインに書いてるからか やたら女が出てくるな

    183 23/08/28(月)14:56:26 No.1095463992

    >>猿のとこだけフィクション感強くて逆に冷静になれる >これが後のプロゴルファー猿のモデルなのだ! >とぶち上げるわけでもないあたりがなんだったんだ今のは…!ってなる まあ一種のファンサービスだろう

    184 23/08/28(月)14:56:41 No.1095464040

    >まあ一種のファンサービスだろう 喪黒福造出てくるしね

    185 23/08/28(月)14:56:47 No.1095464064

    松葉はマツコの知らない世界チャーハン回で都内2位だったんで気になる

    186 23/08/28(月)14:56:48 No.1095464065

    >赤塚不二夫の遊び方が派手になってるのが微妙に不穏な感じで触れられてるの怖すぎる ここは笑ゥせぇるすまんとかで培ったやり方が凄すぎるよね…

    187 23/08/28(月)14:56:56 No.1095464093

    >喪黒福造出てくるしね 急に出てきて何もせず消える

    188 23/08/28(月)14:56:57 No.1095464099

    たまに一般モブで出てくる笑ゥせぇるすまんみたいなものだな

    189 23/08/28(月)14:57:02 No.1095464110

    マンガの役にたった!って結果論であって 急に自分たち主演の自作の西部劇撮影してるのぶっとびすぎだろ

    190 23/08/28(月)14:57:16 No.1095464162

    >下書き頼まれたけど完成原稿見せたらカベさんきっとビックリするぞ! 漫画に出るときは乱暴狼藉働いてるイメージ強いけど普通に優秀な編集だなってなるエピソード

    191 23/08/28(月)14:57:33 No.1095464225

    >やたら女が出てくるな 若者が夜の店に連れていかれるのはいつの時代も変わらな過ぎて安心する

    192 23/08/28(月)14:57:41 No.1095464254

    ただ赤塚が酒飲んでなかったら世に出てなかった才もいるからな…

    193 23/08/28(月)14:57:42 No.1095464260

    オンボロアパートって作中でよく言われてるけど 二人が入居した時で築2年くらいしか経ってないんだな…

    194 23/08/28(月)14:57:43 No.1095464262

    >マンガの役にたった!って結果論であって >急に自分たち主演の自作の西部劇撮影してるのぶっとびすぎだろ 8ミリ買っちゃったんだからなんか撮りたいよね

    195 23/08/28(月)14:58:09 No.1095464358

    割と手塚が訪れたりするけど サボって逃げたんじゃなかろうなという気になる

    196 23/08/28(月)14:58:22 No.1095464403

    >オンボロアパートって作中でよく言われてるけど >二人が入居した時で築2年くらいしか経ってないんだな… 手塚は新築で入ったってことか

    197 23/08/28(月)14:58:38 No.1095464467

    最終回のモブ喪黒さんめちゃ分かりやすいけど他にもいる?

    198 23/08/28(月)14:58:41 No.1095464478

    >急に自分たち主演の自作の西部劇撮影してるのぶっとびすぎだろ 映画オタク共が当時は珍しいカメラを手に入れたらやることは1つよ

    199 23/08/28(月)14:59:10 No.1095464591

    銃も買っちゃおう!テレビも買っちゃおう!カメラも買っちゃおう! けっこう余裕あるな

    200 23/08/28(月)14:59:10 No.1095464592

    >急に自分たち主演の自作の西部劇撮影してるのぶっとびすぎだろ F先生ミニチュアと西部劇好きすぎだろ

    201 23/08/28(月)14:59:16 No.1095464613

    NHKのドラマリメイクして完結させてくんねえかなあ 朝の連ドラでやったら確実に人気でるだろうに

    202 23/08/28(月)14:59:32 No.1095464663

    >割と手塚が訪れたりするけど >サボって逃げたんじゃなかろうなという気になる 編集が一緒についてきてることも多いし… 困りますよ先生!

    203 23/08/28(月)14:59:56 No.1095464748

    >サボって逃げたんじゃなかろうなという気になる トキワ荘に逃げてきた手塚が若者にご馳走することによって クズエピソードがさらりと聖人エピソードにすり替わる寸法よ

    204 23/08/28(月)15:00:00 No.1095464773

    シルバークロスって石森ヒーロー物より早かったのかね いやもっと前からある仮面ヒーローの系譜だろうけど

    205 23/08/28(月)15:00:06 No.1095464795

    >編集が一緒についてきてることも多いし… >困りますよ先生! ホイチューダー

    206 23/08/28(月)15:00:14 No.1095464823

    >朝の連ドラでやったら確実に人気でるだろうに 生誕100周年くらいになったらやるかもしれん 後10年だな

    207 23/08/28(月)15:00:21 No.1095464846

    藤子達が編集者に描き直し求められた裏で啖呵切ってた人は誰だったんだ

    208 23/08/28(月)15:00:30 No.1095464878

    連ドラでやるには華があまりにも…

    209 23/08/28(月)15:00:34 No.1095464887

    タマが無くなったんだ…

    210 23/08/28(月)15:00:42 No.1095464918

    オバQ!おそ松!009!って出てきた時はマジでうおおおおこういうの待ってたんだよってものすごいテンションあがった 終わった…

    211 23/08/28(月)15:00:47 No.1095464934

    もっくん主演でテラさんメインのときわ壮の映画前に見たけど終始盛り上がらない感じが逆に面白かった

    212 23/08/28(月)15:00:49 No.1095464939

    猿が出てくる話が浮きまくっててダメだった

    213 23/08/28(月)15:00:56 No.1095464970

    すごく地味だけど 窓ガラスのトーンが波々になってて 出来が悪いことを表現してる

    214 23/08/28(月)15:01:11 No.1095465031

    >連ドラでやるには華があまりにも… 姉は 死んだ

    215 23/08/28(月)15:01:13 No.1095465034

    >藤子達が編集者に描き直し求められた裏で啖呵切ってた人は誰だったんだ あれ何か説明入るのかなと思ったら何もなかった…

    216 23/08/28(月)15:01:14 No.1095465035

    この漫画同じエピソード使い回すの酷くない?

    217 23/08/28(月)15:01:34 No.1095465110

    >藤子達が編集者に描き直し求められた裏で啖呵切ってた人は誰だったんだ 話しかけなきゃよかったね…

    218 23/08/28(月)15:01:40 No.1095465134

    >オバQ!おそ松!009!って出てきた時はマジでうおおおおこういうの待ってたんだよってものすごいテンションあがった >終わった… 009はだいぶ時期違わない!?ってなった

    219 23/08/28(月)15:01:41 No.1095465136

    >銃も買っちゃおう!テレビも買っちゃおう!カメラも買っちゃおう! >けっこう余裕あるな 収入が連載あるときは2人でサラリーマン3人分稼いでるからな

    220 23/08/28(月)15:01:49 No.1095465166

    >連ドラでやるには華があまりにも… ゲゲゲ行けたんだからいけますよ手塚も!

    221 23/08/28(月)15:01:56 No.1095465182

    シルバークロスの鼻と口元どうにかならんかったのか

    222 23/08/28(月)15:01:56 No.1095465184

    テラさんの扱いは正直ちょっとかわいそう 若い衆と共同作業することがほとんどなかったり漫画家としての関係が希薄だったってのはわかるんだけど ちゃんと有名どころに何本も連載持ってるのにな

    223 23/08/28(月)15:02:09 No.1095465236

    無料ってどこでやってんの?

    224 23/08/28(月)15:02:17 No.1095465265

    >手塚は新築で入ったってことか 1年ちょっとしか住んでないんだよな…

    225 23/08/28(月)15:02:40 No.1095465343

    >この漫画同じエピソード使い回すの酷くない? >その机まだ使ってんの?

    226 23/08/28(月)15:02:40 No.1095465344

    逃げ回るくせに原稿完成させてくる手塚は何なの

    227 23/08/28(月)15:02:45 No.1095465363

    >収入が連載あるときは2人でサラリーマン3人分稼いでるからな 初任給1万の時代に 7万稼いで5万8ミリに使う

    228 23/08/28(月)15:02:50 No.1095465383

    サラリーマン金太郎の元ネタって…ってなった

    229 23/08/28(月)15:03:06 No.1095465453

    石ノ森の姉はドラマにできると思うけど 許可下りねえと思う

    230 23/08/28(月)15:03:17 No.1095465483

    >サラリーマン金太郎の元ネタって…ってなった アレ知らんと絶対にわからないよね…

    231 23/08/28(月)15:03:18 No.1095465485

    シルバークロスの拳銃じゃ届かない!からの流れくぅ~これこれ!ってなる

    232 23/08/28(月)15:03:20 No.1095465494

    ちばてつやが描いてた代筆のエピソード出てきて嬉しかったわ ただちばてつやの妄想の方がずっと良かった

    233 23/08/28(月)15:03:40 No.1095465571

    >この漫画同じエピソード使い回すの酷くない? オクルニオヨバズ

    234 23/08/28(月)15:03:53 No.1095465611

    https://www.corocoro.jp/episode/14079602755124552952 まだ11日あるから1日1巻ずつ読めるぞ! 俺はガマンできなくて睡眠時間がゴミになった

    235 23/08/28(月)15:04:06 No.1095465653

    >009はだいぶ時期違わない!?ってなった 連載当時に怪物くんの連載開始が早くなってるって結構話題になってたな

    236 23/08/28(月)15:04:09 No.1095465667

    あの後ろ向き撃ちさせてる時のFなんかやけに色気あるな…

    237 23/08/28(月)15:04:21 No.1095465700

    >>サラリーマン金太郎の元ネタって…ってなった >アレ知らんと絶対にわからないよね… テラさんが最も否定しそうな漫画家にパクられるのが酷い

    238 23/08/28(月)15:04:43 No.1095465789

    いきなりケンカに参戦する壁村のクソヤバエピソード知れて嬉しい

    239 23/08/28(月)15:05:06 No.1095465865

    ボートで絡まれるシーンは実にA先生っぽくて良かったけど まんが道と比べてもイヤな奴が出てくる場面少ないよね

    240 23/08/28(月)15:05:21 No.1095465919

    >俺はガマンできなくて睡眠時間がゴミになった おや「」氏も徹夜?

    241 23/08/28(月)15:06:56 No.1095466263

    漫画描いてる以外のエピソードもそこそこ多いから当時の暮らしを垣間見る資料としても優秀だよね

    242 23/08/28(月)15:07:04 No.1095466288

    つのだじろうが少女漫画描いてたのが面白い 恐怖新聞の人が?!ってなった

    243 23/08/28(月)15:08:08 No.1095466507

    >実際はけっこうお母さんたちが面倒見に上京してたらしい そのうちトキワ荘に部屋借りて住まわせてるAもFも

    244 23/08/28(月)15:08:12 No.1095466521

    >>009はだいぶ時期違わない!?ってなった >連載当時に怪物くんの連載開始が早くなってるって結構話題になってたな シルバークロスとほぼ同時期扱いしてるけど 実際2年ほど間がある…

    245 23/08/28(月)15:08:13 No.1095466524

    この頃のFの自伝も読みたかったがこの頃の神の自伝も読みたかった

    246 23/08/28(月)15:08:16 No.1095466534

    落とせないからって代わりに他人の作品描いちゃうの多くて面白いな

    247 23/08/28(月)15:08:23 No.1095466557

    漫画神もだけこの黎明期は幼年向け漫画が主戦場だし書けるならどこでも描いてるよなみんな…

    248 23/08/28(月)15:08:27 No.1095466577

    ブラッククロス滅茶苦茶裏切りそうな見た目してる

    249 23/08/28(月)15:08:28 No.1095466582

    >つのだじろうが少女漫画描いてたのが面白い >恐怖新聞の人が?!ってなった というかほとんどの面子が一度は少女漫画も描いてるよな

    250 23/08/28(月)15:08:34 No.1095466605

    当たり前だけど今みたいなコマ割りが全然ない時代だから一緒に載ってる漫画がちょっと読みにくいよね 時代もあるしなあって見てたら手塚先生が火の鳥描いててもしかしてめちゃくちゃ斬新な漫画描いてたんじゃ…ってなる

    251 23/08/28(月)15:08:50 No.1095466680

    手塚から藤子不二雄に送られてaがトキワ荘出るまで使ってその後も大切にしてた机とか歴史的な価値がありすぎる

    252 23/08/28(月)15:09:23 No.1095466797

    8ページとかが基本だから縦4段でコマ多くとってたんだなあ

    253 23/08/28(月)15:09:25 No.1095466806

    似て異なる話がFの「未来の思い出」という作品

    254 23/08/28(月)15:09:46 No.1095466884

    >というかほとんどの面子が一度は少女漫画も描いてるよな F先生少女マンガの仕事ばかりしてあんまりAを手伝ってくれない…

    255 23/08/28(月)15:10:10 No.1095466969

    >手塚から藤子不二雄に送られてaがトキワ荘出るまで使ってその後も大切にしてた机とか歴史的な価値がありすぎる 織田信長が下賜して大名が使ってた刀みたいなもんだよな

    256 23/08/28(月)15:10:16 No.1095466997

    >>つのだじろうが少女漫画描いてたのが面白い >>恐怖新聞の人が?!ってなった >というかほとんどの面子が一度は少女漫画も描いてるよな ほぼ同世代の松本零士や水島新司も少女漫画からスタートだしな この時代の少女漫画の立ち位置がよくわからないが登竜門扱いなんだろうか

    257 23/08/28(月)15:10:25 No.1095467030

    能面モチーフの敵幹部いいよね…

    258 23/08/28(月)15:10:36 No.1095467083

    >F先生少女マンガの仕事ばかりしてあんまりAを手伝ってくれない… Fずっと仕事してるからあんまり画面に出てこないことがある…

    259 23/08/28(月)15:10:54 No.1095467154

    まず付録漫画がわりと馴染みのない文化だけどあれかコロコロで別冊になってたガラパ星からきた男が付録漫画でいいのか

    260 23/08/28(月)15:11:16 No.1095467242

    >ほぼ同世代の松本零士や水島新司も少女漫画からスタートだしな >この時代の少女漫画の立ち位置がよくわからないが登竜門扱いなんだろうか 雑誌数が多くて依頼が多かったとか そういう感じなのかね

    261 23/08/28(月)15:11:22 No.1095467272

    >当たり前だけど今みたいなコマ割りが全然ない時代だから一緒に載ってる漫画がちょっと読みにくいよね >時代もあるしなあって見てたら手塚先生が火の鳥描いててもしかしてめちゃくちゃ斬新な漫画描いてたんじゃ…ってなる 手塚治虫の描いた漫画は今でもあまり古臭さ感じなく面白いし次元が違うよね

    262 23/08/28(月)15:11:46 No.1095467383

    出てくる人達がみんな若いんだよな

    263 23/08/28(月)15:12:04 No.1095467446

    少年漫画はメンツが固まっていたから必然少女漫画からスタートになるとか

    264 23/08/28(月)15:12:04 No.1095467448

    まずこの頃の漫画は本当に子供が読むものって前提があるからたぶん俺たちが思ってるよりもっと雑多なカテゴリな気がする

    265 23/08/28(月)15:12:31 No.1095467549

    さらっとナレーションで打ち切られてる鉄人28号

    266 23/08/28(月)15:12:39 No.1095467581

    本当にテラさんって才能の塊でモラルも人徳もあるのに衝撃的すぎた

    267 23/08/28(月)15:12:45 No.1095467598

    >出てくる人達がみんな若いんだよな 手塚まだ20台!?ってなる

    268 23/08/28(月)15:13:23 No.1095467720

    >本当にテラさんって才能の塊でモラルも人徳もあるのに衝撃的すぎた 今風に言うと超回顧厨だから…

    269 23/08/28(月)15:13:28 No.1095467733

    読み終わって面白かったけど割と話題ループしてない…?ってなる場面が結構あって混乱した

    270 23/08/28(月)15:14:02 No.1095467847

    鉄人は何度も終わっては復活してる

    271 23/08/28(月)15:14:02 No.1095467849

    楳図かずお先生も少女漫画ヒット作出してて 妙にホラー枠もあるんだよな少女漫画

    272 23/08/28(月)15:14:21 No.1095467935

    風森と付き合わないのが正解ルート過ぎて マジなんなのこいつ

    273 23/08/28(月)15:14:32 No.1095467972

    わりと連載時期とかズレまくってるよね 怪物くんがわかりやすいところだけど

    274 23/08/28(月)15:14:33 No.1095467977

    シリアスの時の顔がなくなる描写怖い

    275 23/08/28(月)15:14:53 No.1095468054

    この人は偏食も惚れっぽさも寺生まれの育ちと教育によるものな気がする…

    276 23/08/28(月)15:14:57 No.1095468072

    >わりと連載時期とかズレまくってるよね >怪物くんがわかりやすいところだけど 絵の感じが違いすぎる…

    277 23/08/28(月)15:15:11 No.1095468118

    でもキャバさん漫画見たら明らかに天才だから… あの性格とは思えない程に繊細で柔らかなタッチの漫画で…

    278 23/08/28(月)15:15:40 No.1095468226

    まだ月刊メインの時代だと今の感覚とスピードが違うのも混乱する

    279 23/08/28(月)15:15:48 No.1095468255

    >シリアスの時の顔がなくなる描写怖い この演出A以外でやってる人見たことない インパクトあるから広まってもいいと思うんだけどな fu2513015.jpg

    280 23/08/28(月)15:16:04 No.1095468323

    >でもキャバさん漫画見たら明らかに天才だから… >あの性格とは思えない程に繊細で柔らかなタッチの漫画で… だが仕事はしない

    281 23/08/28(月)15:16:12 No.1095468354

    >本当にテラさんって才能の塊でモラルも人徳もあるのに衝撃的すぎた 実際にはあそこまでかたくなじゃなかったし そもそもゾンビラスあたりのエピソードはまるまる創作だと聞く ここらへんはどうもAにとってテラさんの存在が重荷になってたって部分が前に出過ぎちゃってる気がする

    282 23/08/28(月)15:16:28 No.1095468411

    キャバキャバキャバさんいつも食いもん奪ってるな

    283 23/08/28(月)15:16:29 No.1095468413

    まんが道の森安氏は漫画描いてるとこもちゃんとあるけど こっちの森安氏は完全に堕落させに来てる化身みたいのままフェードアウトで笑う

    284 23/08/28(月)15:16:32 No.1095468423

    トキワ荘青春物語も読むといいよ

    285 23/08/28(月)15:16:34 No.1095468433

    Fが結構お誘い断るのって引きこもり体質だからだったのか

    286 23/08/28(月)15:16:37 No.1095468442

    風森氏は女遊びも慣れてる感じがヤバいけど 20代の共同生活に1人は絶対いそう感がすごい

    287 23/08/28(月)15:16:50 No.1095468481

    >風森と付き合わないのが正解ルート過ぎて >マジなんなのこいつ マーラか何か

    288 23/08/28(月)15:16:59 No.1095468514

    >この演出A以外でやってる人見たことない それだけであれだなってわかる

    289 23/08/28(月)15:17:02 No.1095468527

    >>シリアスの時の顔がなくなる描写怖い >この演出A以外でやってる人見たことない >インパクトあるから広まってもいいと思うんだけどな >fu2513015.jpg このシーン読んでてここでネタにされそうだなと思った 知らないだけでもうされてるのかもしれない

    290 23/08/28(月)15:17:07 No.1095468547

    >この演出A以外でやってる人見たことない 魔太郎とか怪奇短編とか独特で継承されてない演出が多い 印象的なコマの枠が太くなるとか

    291 23/08/28(月)15:17:09 No.1095468556

    編集長!ダーン とかコラしてる「」って最低なのでは?

    292 23/08/28(月)15:17:22 No.1095468610

    テラさんは実際には健康状態が悪かったとか

    293 23/08/28(月)15:17:25 No.1095468618

    野球やる体力とかよくあるな

    294 23/08/28(月)15:17:43 No.1095468678

    >>シリアスの時の顔がなくなる描写怖い >この演出A以外でやってる人見たことない >インパクトあるから広まってもいいと思うんだけどな >fu2513015.jpg 顔黒ベタフラッシュは似た感じのものがコロコロ作家に生きている気がする

    295 23/08/28(月)15:17:48 No.1095468694

    キャバさんこんなキャラで何描いてるんだろってチラ見するだけでイメージとかけ離れた作品で笑ってしまう

    296 23/08/28(月)15:18:20 No.1095468817

    巻きでやってるあたりだから シルバークロスとわが名はエックス君が割と即打ち切りみたいになってるのよね どっちも3年連載してる当時としては長寿連載なのに

    297 23/08/28(月)15:18:26 No.1095468835

    >実際にはあそこまでかたくなじゃなかったし >そもそもゾンビラスあたりのエピソードはまるまる創作だと聞く >ここらへんはどうもAにとってテラさんの存在が重荷になってたって部分が前に出過ぎちゃってる気がする サンデーだけ続けてるあたり なんかおかしいんだよねあそこ

    298 23/08/28(月)15:18:37 No.1095468879

    まんが道は滅茶苦茶パロられてるから…

    299 23/08/28(月)15:18:47 No.1095468906

    さいとうたかをはまあテラさんの被害者で あんたの描く劇画はだめだみたいな手紙もらって 後になんだこいつみたいに言ってる

    300 23/08/28(月)15:19:04 No.1095468969

    つのだじろうの少女漫画がほんと恐怖新聞からは想像もできない可愛らしさでびっくりする

    301 23/08/28(月)15:19:12 No.1095469004

    この連載がんばるぞーって結構な期間描いてたっぽい描写の作品も 3ヶ月4ヶ月くらいしか描いてなくてビビる

    302 23/08/28(月)15:19:20 No.1095469025

    テラさんそもそも仕事量絶対的に減らしただけで断筆したわけでも無いからな…

    303 23/08/28(月)15:19:23 No.1095469033

    >シルバークロスとわが名はエックス君が割と即打ち切りみたいになってるのよね >どっちも3年連載してる当時としては長寿連載なのに Xくん3話で終わったって描いてなかったっけ…?

    304 23/08/28(月)15:19:55 No.1095469143

    テラさんは後輩が描いたトキワ荘の話だとそんなんでもないけど自分でトキワ荘描いた漫画が一番ダメージ受ける

    305 23/08/28(月)15:19:59 No.1095469156

    >まんが道は滅茶苦茶パロられてるから… 最低だよ江口寿史と唐沢なをき…

    306 23/08/28(月)15:20:06 No.1095469187

    つのだ先生はファンシーな絵柄のギャグ漫画家の時期も長く アニメ化もされてるのは忘れちゃいけない

    307 23/08/28(月)15:20:49 No.1095469337

    >シルバークロスとわが名はエックス君が割と即打ち切りみたいになってるのよね >どっちも3年連載してる当時としては長寿連載なのに 本編で才野の方の作品3年続いてるのになあとか言ってるから シルバークロス調べたら3年連載してるじゃん!ってなったな…

    308 23/08/28(月)15:21:08 No.1095469418

    >さいとうたかをはまあテラさんの被害者で >あんたの描く劇画はだめだみたいな手紙もらって >後になんだこいつみたいに言ってる それぞれの視点があるんだなぁ…おもしれ

    309 23/08/28(月)15:21:11 No.1095469431

    あの持論出す前にも2回くらい大阪にある劇画の事に付いて触れてたんだよね

    310 23/08/28(月)15:21:12 No.1095469434

    >まんが道の森安氏は漫画描いてるとこもちゃんとあるけど >こっちの森安氏は完全に堕落させに来てる化身みたいのままフェードアウトで笑う こっちはもう漫画少年完全に終わった後だからな…

    311 23/08/28(月)15:21:17 No.1095469454

    焼酎に限らずサイダー割りはお酒初心者にもオススメです

    312 23/08/28(月)15:21:22 No.1095469470

    >Xくん3話で終わったって描いてなかったっけ…? 雑誌またいで4年連載して単行本3巻出てるぞ

    313 23/08/28(月)15:21:32 No.1095469507

    唐突に上がる等身

    314 23/08/28(月)15:21:39 No.1095469527

    他のトキワ荘メンバーが描いた回顧漫画やエッセイでも「なんであんな無茶苦茶する奴があんな繊細な漫画描けるんだ…?」な扱いのキャバさん

    315 23/08/28(月)15:21:42 No.1095469534

    テラさんの貴重なインタビューとかもあったのね https://note.com/uehararyuichi/n/nb7f50d8afdd0?magazine_key=mcd116308d94c

    316 23/08/28(月)15:21:48 No.1095469560

    金がないって言ってる割には贅沢してんなこいつら

    317 23/08/28(月)15:21:54 No.1095469578

    >読み終わって面白かったけど割と話題ループしてない…?ってなる場面が結構あって混乱した きつい明けにバッタリ顔合わせてラーメンやソバ食うくだり何回やるんだよ!とはなる

    318 23/08/28(月)15:22:04 No.1095469609

    劇画ってそんなに衝撃だったのか当時

    319 23/08/28(月)15:22:14 No.1095469649

    >さいとうたかをはまあテラさんの被害者で >あんたの描く劇画はだめだみたいな手紙もらって >後になんだこいつみたいに言ってる テラさん的には合わないだろうな…というかテラさんヤバイ奴だな

    320 23/08/28(月)15:22:16 No.1095469657

    ひでぇと思ったのは赤塚不二夫宛に押しかけ弟子になりすました手紙書いてネタばらしするの忘れたやつ

    321 23/08/28(月)15:22:19 No.1095469672

    >当たり前だけど今みたいなコマ割りが全然ない時代だから一緒に載ってる漫画がちょっと読みにくいよね >時代もあるしなあって見てたら手塚先生が火の鳥描いててもしかしてめちゃくちゃ斬新な漫画描いてたんじゃ…ってなる みんな知ってる火の鳥新シリーズは読みやすいが旧シリーズはやっぱ時代感じるわ

    322 23/08/28(月)15:22:41 No.1095469737

    >きつい明けにバッタリ顔合わせてラーメンやソバ食うくだり何回やるんだよ!とはなる 実際そういう時意外はずっと漫画書いてたんじゃないか

    323 23/08/28(月)15:22:47 No.1095469766

    度々故郷に帰って原稿落とした話が出てきてどれだけトラウマになってるんだって思った

    324 23/08/28(月)15:23:12 No.1095469845

    出番が最後の寿司エピソードは風森氏のいいエピソードで好きなんだけど 完全に普段悪い事してるヤンキーが猫理論でもあって笑ってしまう

    325 23/08/28(月)15:23:16 No.1095469859

    >テラさんは後輩が描いたトキワ荘の話だとそんなんでもないけど自分でトキワ荘描いた漫画が一番ダメージ受ける なんというか色々重荷になってたんだろうな…ってなるトキワ荘生活 間違えなく有意義に後輩達と生活してた部分もあるんだろうけど

    326 23/08/28(月)15:23:18 No.1095469863

    なんやかんやいつも誘惑断ち切ってすぐ部屋に帰ってくるな

    327 23/08/28(月)15:23:25 No.1095469892

    >度々故郷に帰って原稿落とした話が出てきてどれだけトラウマになってるんだって思った 一生のトラウマになった

    328 23/08/28(月)15:23:49 No.1095469988

    >劇画ってそんなに衝撃だったのか当時 そりゃあそうよ テラさんどころか手塚を一度は型落ちさせたんだぞ劇画

    329 23/08/28(月)15:23:51 No.1095470002

    まぁ人の言うことも考えも時の流れで変わるしあの時は義憤に燃えてたけどただのやっかみだったなとか考え直すこともあるし そもそも伝聞は盛られてたり主観的だったりで何が本当だったかは誰もわからんよね…

    330 23/08/28(月)15:24:00 No.1095470041

    >>度々故郷に帰って原稿落とした話が出てきてどれだけトラウマになってるんだって思った >一生のトラウマになった 出た!!!

    331 23/08/28(月)15:24:07 No.1095470069

    >度々故郷に帰って原稿落とした話が出てきてどれだけトラウマになってるんだって思った まぁ原稿落としてもう送らなくていいよってなった時は万歳三唱だったんだけどね

    332 23/08/28(月)15:24:20 No.1095470115

    女の話を描きたがるくせに唐突に竹葉美子を再登場させるぐらい女との出会いがない…!

    333 23/08/28(月)15:24:21 No.1095470117

    >>度々故郷に帰って原稿落とした話が出てきてどれだけトラウマになってるんだって思った >一生のトラウマになった parマンの日々でも描かれてたっけな…

    334 23/08/28(月)15:24:38 No.1095470167

    >劇画ってそんなに衝撃だったのか当時 漫画と言えば子供の読み物って固定観念がバリバリだった時代に いきなり青年や大人向けの作品出てくるんだぜ

    335 23/08/28(月)15:24:48 No.1095470197

    ていうか副読本として当時の雑誌や主要連載興亡が載ってる年表がほしい そういう資料でいいやつないのかな

    336 23/08/28(月)15:24:49 No.1095470199

    内面はきっと繊細だったんだろうけどそうはとても見えない森安なおや

    337 23/08/28(月)15:24:52 No.1095470219

    >テラさんどころか手塚を一度は型落ちさせたんだぞ劇画 >テラさんどころか手塚を一度は型落ちさせたんだぞ劇画 藤本先生も一回大人向け描いてみてくださいよ~ お出しされるミノタウロスの皿

    338 23/08/28(月)15:24:56 No.1095470239

    悪夢にうなされるのもあるあるだし時期はともかく本当に見たんだろうけど とにかく悪夢のバリエーションが多い…!

    339 23/08/28(月)15:24:56 No.1095470241

    >>度々故郷に帰って原稿落とした話が出てきてどれだけトラウマになってるんだって思った >まぁ原稿落としてもう送らなくていいよってなった時は万歳三唱だったんだけどね こいつら最低なんだ!

    340 23/08/28(月)15:25:03 No.1095470274

    >雑誌またいで4年連載して単行本3巻出てるぞ あれから別紙で連載されたのか…

    341 23/08/28(月)15:25:04 No.1095470277

    昔二人の自伝描く依頼きてF先生がめちゃくちゃ嫌がって A先生が大体自分が描くからちょこっと合間にコラム描いて って説得したとちゃんとその自伝に書いてあるのが笑う

    342 23/08/28(月)15:25:06 No.1095470284

    ゾンビラス周りが創作だとすると Aはテラさんに相当ひどいことしてないか

    343 23/08/28(月)15:25:11 No.1095470309

    >きつい明けにバッタリ顔合わせてラーメンやソバ食うくだり何回やるんだよ!とはなる 手塚先生とのレストランの降りとかも同じような流れ多すぎでは…ってなるぞ

    344 23/08/28(月)15:25:39 No.1095470391

    >藤本先生も一回大人向け描いてみてくださいよ~ >お出しされるミノタウロスの皿 これだから天才はよぉ…

    345 23/08/28(月)15:25:53 No.1095470444

    >出番が最後の寿司エピソードは風森氏のいいエピソードで好きなんだけど >完全に普段悪い事してるヤンキーが猫理論でもあって笑ってしまう 毎回食い物奪ってくやつが食い物置いていくエピソードってのはそこはかとなく暗示的だよね

    346 23/08/28(月)15:25:55 No.1095470456

    >>テラさんどころか手塚を一度は型落ちさせたんだぞ劇画 >>テラさんどころか手塚を一度は型落ちさせたんだぞ劇画 >藤本先生も一回大人向け描いてみてくださいよ~ >お出しされるミノタウロスの皿 何がやばいってこれウメボシ殿下連載終了してドラえもん考える間に描いてること

    347 23/08/28(月)15:25:59 No.1095470465

    ゾンビラスの元ネタ気になる

    348 23/08/28(月)15:25:59 No.1095470467

    >>雑誌またいで4年連載して単行本3巻出てるぞ >あれから別紙で連載されたのか… 第1巻「わが名はXくん」(幼年クラブ/58年1月号~3月号)「わが名はXくん」(たのしい四年生/59年10月号~60年3月号) 第2巻「わが名はXくん」(たのしい五年生/60年4月号~61年3月号) 第3巻「わが名はXくん」(たのしい六年生/61年4月号~62年3月号)「マスクのXくん」(毎日小学生新聞/65年4月5日~66年4月25日 だってさ

    349 23/08/28(月)15:26:01 No.1095470477

    A先生がF先生をいつも尊敬しているのが伝わってくる

    350 23/08/28(月)15:26:07 No.1095470497

    >劇画ってそんなに衝撃だったのか当時 手塚先生もめちゃくちゃ劇画コンプレックスにハマってたからね…

    351 23/08/28(月)15:26:09 No.1095470505

    >昔二人の自伝描く依頼きてF先生がめちゃくちゃ嫌がって >A先生が大体自分が描くからちょこっと合間にコラム描いて >って説得したとちゃんとその自伝に書いてあるのが笑う あの本A先生がドラえもんのことずっとドラエモンって書いてるの酷い

    352 23/08/28(月)15:26:23 No.1095470547

    >ゾンビラス周りが創作だとすると >Aはテラさんに相当ひどいことしてないか まあ辞めろ自分の漫画を参考にしろ!ってのはさいとうたかをにやったみたいだ

    353 23/08/28(月)15:26:28 No.1095470559

    >藤本先生も一回大人向け描いてみてくださいよ~ >お出しされるミノタウロスの皿 あの…加減というものを…

    354 23/08/28(月)15:26:50 No.1095470635

    >ゾンビラスの元ネタ気になる https://twitter.com/psycho_joy/status/1441064027124240387

    355 23/08/28(月)15:27:01 No.1095470655

    SF雑誌での連載は趣味爆発で脂が乗っていたなF先生

    356 23/08/28(月)15:27:19 No.1095470710

    >テラさんの貴重なインタビューとかもあったのね > >https://note.com/uehararyuichi/n/nb7f50d8afdd0?magazine_key=mcd116308d94c 知れば知るほど興味が湧いてくる人だよなテラさんは

    357 23/08/28(月)15:27:25 No.1095470736

    テラさんがこだわった漫画少年って火の鳥も連載してたのね

    358 23/08/28(月)15:27:51 No.1095470831

    >https://twitter.com/psycho_joy/status/1441064027124240387 元ネタあったんだ…

    359 23/08/28(月)15:28:05 No.1095470873

    漂流教室のあの人のモデルがテラさんだったとか死ぬ前に知れてよかった

    360 23/08/28(月)15:28:22 No.1095470942

    >あの本A先生がドラえもんのことずっとドラエモンって書いてるの酷い aは流行りの漫画どころか相方の漫画さえ読まないから

    361 23/08/28(月)15:28:27 No.1095470959

    テラさんの漫画って基本的に嫌味なくらい良い子しか出てこないので 退屈に思えるが疲れてるときには効くかもしれない

    362 23/08/28(月)15:28:30 No.1095470972

    我が名はXくんってタイトルがダサい?語呂が悪い?すぎてとにかく気になった

    363 23/08/28(月)15:28:37 No.1095470985

    ラリってる目のガンショップの店員がこういうテンションの人いる~って感じ こち亀とかにいてもおかしくない

    364 23/08/28(月)15:28:38 No.1095470991

    >テラさんがこだわった漫画少年って火の鳥も連載してたのね 青少年に悪い影響を与えそうですが…

    365 23/08/28(月)15:28:46 No.1095471018

    >テラさんがこだわった漫画少年って火の鳥も連載してたのね 漫画少年時代の火の鳥って別物レベルで色々違うから…

    366 23/08/28(月)15:28:49 No.1095471032

    >テラさんがこだわった漫画少年って火の鳥も連載してたのね 絵柄はともかくめちゃくちゃショッキングな内容じゃねぇか… その辺テラさんどう納得してたんだろう

    367 23/08/28(月)15:28:50 No.1095471034

    テラさん今んとこ超聖人なんだけど… 年上ってもまだ若造だろ?普通こんな兄貴分やれるか!???

    368 23/08/28(月)15:29:09 No.1095471103

    >劇画ってそんなに衝撃だったのか当時 本当に衝撃出したのは週刊誌が定着した後だとも聞く プロダクション組んでの量産体制を確立してたから他の作家が頑張って月200Pのとこを300P400Pとか作ってきたから一気に席巻した

    369 23/08/28(月)15:29:10 No.1095471105

    楳図かずおも影響力凄まじい漫画家だしなあ…

    370 23/08/28(月)15:29:18 No.1095471142

    すべては一面でしかないからそこだけみて全体をわかったように思っちゃダメよね… 申し訳ないけど俺はテラさんとか間違いなくまんが道読まなきゃ知らん人だし人格が知れるものがまんが道以外にあるとかもっとわからんし…

    371 23/08/28(月)15:29:19 No.1095471154

    >テラさん今んとこ超聖人なんだけど… >年上ってもまだ若造だろ?普通こんな兄貴分やれるか!??? 本人もそれが辛いって言ってたからな

    372 23/08/28(月)15:29:22 No.1095471162

    >我が名はXくんってタイトルがダサい?語呂が悪い?すぎてとにかく気になった スリーZメンとかA先生のセンスは語呂悪い

    373 23/08/28(月)15:29:29 No.1095471184

    >https://twitter.com/psycho_joy/status/1441064027124240387 これ本当かなあと思う 時代がちょっとずれてない?

    374 23/08/28(月)15:29:32 No.1095471195

    >我が名はXくんってタイトルがダサい?語呂が悪い?すぎてとにかく気になった 当時ならさくらももこのいう「~くん、~ちゃん」はそこまで珍しくも無いさ サザエさんだってその流れのさんづけだし

    375 23/08/28(月)15:29:39 No.1095471215

    >プロダクション組んでの量産体制を確立してたから他の作家が頑張って月200Pのとこを300P400Pとか作ってきたから一気に席巻した え~石ノ森章太郎先生は500行けたよ…

    376 23/08/28(月)15:29:45 No.1095471238

    >プロダクション組んでの量産体制を確立してたから他の作家が頑張って月200Pのとこを300P400Pとか作ってきたから一気に席巻した 他の作家も大概おかしくねえかなこれ

    377 23/08/28(月)15:29:52 No.1095471265

    少年版火の鳥って今もう読む手段ほぼない奴じゃなかったっけ…

    378 23/08/28(月)15:29:57 No.1095471275

    マグリットの石思ったより登場早いな…

    379 23/08/28(月)15:29:57 No.1095471277

    >漂流教室のあの人のモデルがテラさんだったとか死ぬ前に知れてよかった 噂を簡単に鵜呑みにするんじゃないよ!

    380 23/08/28(月)15:30:21 No.1095471353

    >スリーZメンとかA先生のセンスは語呂悪い F先生のネーミングセンス良いよね ひみつ道具とか

    381 23/08/28(月)15:30:38 No.1095471409

    最後に009とおそ松くんの話が出るけど ガロが発刊されるのも同じ年なんだよな

    382 23/08/28(月)15:30:46 No.1095471438

    >スリーZメンとかA先生のセンスは語呂悪い なんですかウルトラBがセンス悪いって言うんですか

    383 23/08/28(月)15:30:57 No.1095471467

    A先生はさいとう先生とも付き合い長かったよね確か まぁ長生きして現役続けてるもんどうしだからってのもあろうが

    384 23/08/28(月)15:31:00 No.1095471480

    A先生本人も言ってる事ではあるけど本当にF先生は天才すぎてね…

    385 23/08/28(月)15:31:00 No.1095471482

    いつだったか殺虫剤と焼酎を混ぜてチューダーというコラを見たのが頭から離れない

    386 23/08/28(月)15:31:12 No.1095471513

    プロダクション制の定着もトキワ荘組がお互い原稿手伝うのが当たり前で 自分の原稿に他人の手が入るのを気にしない土壌があったから とする説もある

    387 23/08/28(月)15:31:14 No.1095471523

    >他の作家も大概おかしくねえかなこれ まあそこはアレな話すると絵のレベルとかもあるから…

    388 23/08/28(月)15:31:39 No.1095471617

    理想を持つのは結構だけど他人にそれを押し付けようとすると たとえ恩義のある存在だとしても厄介もの扱いになるしかない

    389 23/08/28(月)15:31:55 No.1095471680

    笑ゥせぇるすまんが顕著だと思うけどA先生の漫画はあの頃の幼年漫画の雰囲気引きずりながら 青年漫画に耐えうる人間の生々しさとか出せて気持ち悪さを何倍にもするのがすごいと思う

    390 23/08/28(月)15:31:56 No.1095471682

    >いつだったか殺虫剤と焼酎を混ぜてチューダーというコラを見たのが頭から離れない ダー要素ないだろそれじゃ!

    391 23/08/28(月)15:32:01 No.1095471706

    >本人もそれが辛いって言ってたからな 無理して兄貴分してたんだな…って気付いた時どんな気持ちだったんだろう…

    392 23/08/28(月)15:32:04 No.1095471713

    >スリーZメンとかA先生のセンスは語呂悪い プロゴルファー猿は奇跡的に良かったのか…

    393 23/08/28(月)15:32:04 No.1095471714

    >他の作家が頑張って月200P すごいね人体

    394 23/08/28(月)15:32:16 No.1095471761

    書き込みをした人によって削除されました

    395 23/08/28(月)15:32:35 No.1095471830

    テラさんあそこでマンガ界去ったと思われがちだけど まんが道のテラさんの顔のモデルになってる暗闇五段がスタートするのこの後なんだよな…

    396 23/08/28(月)15:32:36 No.1095471833

    >A先生はさいとう先生とも付き合い長かったよね確か どんだけ飲み歩いても一定の時刻になると明日も仕事だからって帰るのが さすがはプロだちがうなあと感心するA先生

    397 23/08/28(月)15:32:42 No.1095471853

    A先生F先生の才能に脳が焼かれ過ぎてちょっと自分下げてる感じあるな ヒット作の数で言ったらA先生のが多くない…?

    398 23/08/28(月)15:33:06 No.1095471931

    >ヒット作の数で言ったらA先生のが多くない…? なんだとこっちにはドラえもんがいるんだぞ

    399 23/08/28(月)15:33:23 No.1095471991

    テラさんは赤塚にもキレたりしたんだろうか… まぁ赤塚も自分はあんなギャグ描いといて豪ちゃんに説教してたけども…

    400 23/08/28(月)15:33:24 No.1095471994

    てか大体のトキワ荘メンバーの代表作はトキワ荘出てから作られてるからね

    401 23/08/28(月)15:33:37 No.1095472040

    >A先生F先生の才能に脳が焼かれ過ぎてちょっと自分下げてる感じあるな >ヒット作の数で言ったらA先生のが多くない…? 本人がずっと尊敬して已まないんだから関係ないよ

    402 23/08/28(月)15:33:41 No.1095472052

    >>ヒット作の数で言ったらA先生のが多くない…? >なんだとこっちにはドラえもんがいるんだぞ ダメだ勝てねえ

    403 23/08/28(月)15:33:45 No.1095472081

    学生の頃にF先生の才能にへし折られてるからなA先生

    404 23/08/28(月)15:33:56 No.1095472114

    >A先生F先生の才能に脳が焼かれ過ぎてちょっと自分下げてる感じあるな >ヒット作の数で言ったらA先生のが多くない…? ドラえもんまではAの方が格上だったとか聞くよな

    405 23/08/28(月)15:34:05 No.1095472137

    >>他の作家も大概おかしくねえかなこれ >まあそこはアレな話すると絵のレベルとかもあるから… 今で言う白いとかね…

    406 23/08/28(月)15:34:07 No.1095472142

    ドラえもん当たるまでは藤子スタジオは基本的にAがメイン収入

    407 23/08/28(月)15:34:15 No.1095472172

    ドラえもんヒットしすぎだろ…

    408 23/08/28(月)15:34:17 No.1095472178

    ドラえもん抜いたら互角かAのほうが上だと思うよ ドラえもんがヒット作100本分はあるから…

    409 23/08/28(月)15:34:24 No.1095472211

    >A先生F先生の才能に脳が焼かれ過ぎてちょっと自分下げてる感じあるな 藤子不二雄名義で取った賞は大体藤本くんの作品です ドラえもん大ヒットの頃は折半だったから藤本くんはすごい損してます が持ちネタだぞ

    410 23/08/28(月)15:34:28 No.1095472229

    A先生はダークな作品が多いからヒット作でもずっと子どもたちに親しまれる作品はないかなと思ったが よく思い出したらインドでハットリくんが活躍し続けていたぜ

    411 23/08/28(月)15:35:08 No.1095472366

    とりあえず全員一回手塚に折られるところから始まります

    412 23/08/28(月)15:35:10 No.1095472378

    >学生の頃にF先生の才能にへし折られてるからなA先生 軽い気持ちで自作映画上映会やろうぜと言ったばかりに

    413 23/08/28(月)15:35:12 No.1095472385

    ブラックジャック創作秘話の方での汚い手塚先生先生見てから まんが道とか愛しりの手塚先生見ると本当綺麗すぎて笑う

    414 23/08/28(月)15:35:22 No.1095472410

    >藤子不二雄名義で取った賞は大体藤本くんの作品です >ドラえもん大ヒットの頃は折半だったから藤本くんはすごい損してます >が持ちネタだぞ 仲の良さが伝わる持ちネタだな…

    415 23/08/28(月)15:35:24 No.1095472415

    ていうかこういうのって自分下げた方がおさまりがいいしな F側からの自伝漫画描いてヒットしてたらまたイメージ変わってたと思うわ

    416 23/08/28(月)15:35:28 No.1095472433

    そうはいってもそのドラえもんも最初の頃は合作名義だし…

    417 23/08/28(月)15:35:39 No.1095472470

    ドラえもんもテレ朝版人気になるまではそうでもなかったんだろうか… コミックも序盤から普通に面白かったけども

    418 23/08/28(月)15:35:42 No.1095472485

    >>A先生F先生の才能に脳が焼かれ過ぎてちょっと自分下げてる感じあるな >藤子不二雄名義で取った賞は大体藤本くんの作品です >ドラえもん大ヒットの頃は折半だったから藤本くんはすごい損してます >が持ちネタだぞ 藤子不二雄が賞をもらう時はいつもドラえもんでFのほうですが~ みたいなのも

    419 23/08/28(月)15:35:46 No.1095472504

    >F先生のネーミングセンス良いよね >ひみつ道具とか 落語好きだったからか言い回しの妙があるよねと読んでて思う ギャグ台詞の掛け合いとか今見ても面白い

    420 23/08/28(月)15:35:52 No.1095472521

    手塚先生のこと好き過ぎない!? いや脳焼かれてるファンボーイ達なのかもしれんけど

    421 23/08/28(月)15:36:00 No.1095472552

    来年の映画ドラえもん43作目も楽しみだよ

    422 23/08/28(月)15:36:17 No.1095472622

    じゃあ誰名義かすごくめんどくさいおばけのQ太郎を

    423 23/08/28(月)15:36:22 No.1095472636

    マチ子先生作者の自伝だとドラえもんヒットまで F付きのアシは藤子プロで自分だけだったって言ってるくらいだからな まああのひとは話半分のほうがいいけど

    424 23/08/28(月)15:36:24 No.1095472643

    作中でも言ってた通りトキワ荘メンバーはお互いの作品を批評し合うことはほとんどなかったってのと Aはそれに輪をかけて他の作家の漫画読まなかったってのがテラさんの扱いの悪さに繋がってそうではある

    425 23/08/28(月)15:36:37 No.1095472690

    どっかで無料公開でもやってんの?

    426 23/08/28(月)15:36:49 No.1095472730

    >ブラックジャック創作秘話の方での汚い手塚先生先生見てから >まんが道とか愛しりの手塚先生見ると本当綺麗すぎて笑う まんが道で原稿大量落としのあと手塚先生と会って締め切り厳守は漫画家の基本だよ! って説教されてるの笑うしか無いよね

    427 23/08/28(月)15:36:54 No.1095472753

    読み始めたらいきなりしのぶちゃんがヌードモデルやってて脳が壊れるかと思った

    428 23/08/28(月)15:37:05 No.1095472808

    >じゃあ誰名義かすごくめんどくさいおばけのQ太郎を (微妙にライツが混ざってる石森)

    429 23/08/28(月)15:37:20 No.1095472850

    このスレも作品に負けず劣らず話がループしてるな!

    430 23/08/28(月)15:37:29 No.1095472895

    >読み始めたらいきなりしのぶちゃんがヌードモデルやってて脳が壊れるかと思った 軽い寝取られ感があるよね…

    431 23/08/28(月)15:37:34 No.1095472908

    X君パーマンだと思ってた

    432 23/08/28(月)15:37:36 No.1095472914

    おばけのQ太郎そんなことになってんの…?

    433 23/08/28(月)15:37:45 No.1095472949

    子供向けだけでもハットリくん怪物くんプロゴルファー猿があるんだぞ めちゃめちゃ人気漫画家だよ

    434 23/08/28(月)15:37:50 No.1095472967

    学生時代から彼らの目標であり神だったもんな手塚先生

    435 23/08/28(月)15:37:51 No.1095472972

    >>じゃあ誰名義かすごくめんどくさいおばけのQ太郎を >(微妙にライツが混ざってる石森) しょうがないよ… 1話のオバQどう見ても石ノ森章太郎タッチだもん…

    436 23/08/28(月)15:37:57 No.1095473000

    >このスレも作品に負けず劣らず話がループしてるな! imgもトキワ荘みたいなもんだし…

    437 23/08/28(月)15:38:00 No.1095473008

    A先生酒が飲める遊び人を公言してる人だけど 普段はシャイで仕事もキッチリっていう実に昭和らしい奥ゆかしい人だから…

    438 23/08/28(月)15:38:04 No.1095473024

    藤子不二雄石ノ森章太郎赤塚不二夫がみんな1961年に退去してるんだけどなんかあったの?

    439 23/08/28(月)15:38:14 No.1095473064

    >このスレも作品に負けず劣らず話がループしてるな! まだこの机使ってるのかい!

    440 23/08/28(月)15:38:29 No.1095473115

    >>このスレも作品に負けず劣らず話がループしてるな! >imgもトキワ荘みたいなもんだし… だめなトキワ荘だな!

    441 23/08/28(月)15:38:31 No.1095473125

    芸人がやる先輩芸人のエピソードトークみたいなもんな気がしてきた みんな盛るし主観強いし人よって言ってる事が結構違う

    442 23/08/28(月)15:38:34 No.1095473134

    >藤子不二雄石ノ森章太郎赤塚不二夫がみんな1961年に退去してるんだけどなんかあったの? 売れた

    443 23/08/28(月)15:38:45 No.1095473187

    お寺の家系の人が書いた信仰書でもあるよね

    444 23/08/28(月)15:38:59 No.1095473228

    >仲の良さが伝わる持ちネタだな… 電話する暇が会ったらお互いの家に顔出すからそういやお前の電話番号しらんわ…ってのもある

    445 23/08/28(月)15:39:06 No.1095473255

    F自伝あったらクソほどA先生持ち上げてるとは思う

    446 23/08/28(月)15:39:07 No.1095473257

    >ハットリくん 忍者!子どもたち好き >怪物くん ホラー!子どもたち好き >プロゴルファー猿 趣味!

    447 23/08/28(月)15:39:09 No.1095473265

    >>藤子不二雄石ノ森章太郎赤塚不二夫がみんな1961年に退去してるんだけどなんかあったの? >売れた 身も蓋もねえ!

    448 23/08/28(月)15:39:11 No.1095473272

    >>本人もそれが辛いって言ってたからな >無理して兄貴分してたんだな…って気付いた時どんな気持ちだったんだろう… それも生活面での兄貴であって 創作面での兄貴はいつだって手塚先生だから 晩年に創作面で兄貴面を見せだしたら周りが引いた感じがする

    449 23/08/28(月)15:39:15 No.1095473281

    テラさんコレ鬱病じゃね…?

    450 23/08/28(月)15:39:17 No.1095473289

    スタジオゼロの話出てこないよな愛しり

    451 23/08/28(月)15:39:18 No.1095473298

    >おばけのQ太郎そんなことになってんの…? 一応今はキレイになった 初期作がどう見ても石ノ森・赤塚・藤子不二雄のチャンポンで作られてた作品だから一時期めっちゃこじれてた

    452 23/08/28(月)15:39:19 No.1095473300

    >A先生酒が飲める遊び人を公言してる人だけど >普段はシャイで仕事もキッチリっていう実に昭和らしい奥ゆかしい人だから… それは若かりし頃の仕事落としがずっと戒めになっているのでは…

    453 23/08/28(月)15:39:25 No.1095473324

    なんだかんだ毎回断るから今回も断るのかなと思ったらついて行って石を踏まれて僕は正気に戻った!のくだりでダメだった

    454 23/08/28(月)15:39:27 No.1095473333

    手塚はきっちり見張っておけば原稿を丸々すっぽかしはしない…はず

    455 23/08/28(月)15:39:42 No.1095473393

    >とりあえず全員一回手塚に折られるところから始まります この二人だけ回復してるんですが…

    456 23/08/28(月)15:39:57 No.1095473432

    >imgもトキワ荘みたいなもんだし… 俺が人生で見た侮辱の中でも5本の指に入るレベル

    457 23/08/28(月)15:40:10 No.1095473486

    ていうか後半に行くにつれて満賀才野って名前がものすごいノイズになってくるんだけど どっかで切り替えられなかったの

    458 23/08/28(月)15:40:18 No.1095473508

    >まだこの机使ってるのかい! 見たい人は富山に行こうね https://fujikoworld.com/road/spot01/

    459 23/08/28(月)15:40:21 No.1095473523

    >>おばけのQ太郎そんなことになってんの…? >一応今はキレイになった >初期作がどう見ても石ノ森・赤塚・藤子不二雄のチャンポンで作られてた作品だから一時期めっちゃこじれてた F全集を出すときになってようやく整理ついた感じよね

    460 23/08/28(月)15:40:56 No.1095473639

    トキワ荘は人はそろってるけど製作しやすい環境では間違いなくないし…

    461 23/08/28(月)15:41:20 No.1095473707

    >imgもトキワ荘みたいなもんだし… 「」くんまだその定型使ってるんだね

    462 23/08/28(月)15:41:22 No.1095473715

    あれ今無料公開してるの?

    463 23/08/28(月)15:41:22 No.1095473718

    >F全集を出すときになってようやく整理ついた感じよね 藤子・F・不二雄ミュージアムオープンするどさくさに紛れて出したとかなんとか

    464 23/08/28(月)15:41:37 No.1095473769

    新進気鋭の若手たちの梁山泊のトキワ荘がキーの一つになってるのであって 売れだして別の所で仕事してますだとキリなくなるしあとつらめの話しも増えるし…

    465 23/08/28(月)15:41:42 No.1095473789

    Q太郎のアニメヒットのなにが凄かったかというと じつは日常ギャグアニメがそれまでなかった アトムとか鉄人とかバトル系が基本なところにアレがきた

    466 23/08/28(月)15:41:50 No.1095473810

    >マチ子先生作者の自伝だとドラえもんヒットまで >F付きのアシは藤子プロで自分だけだったって言ってるくらいだからな >まああのひとは話半分のほうがいいけど えびはら自伝とむぎわら自伝でF先生像が全然違うのも面白いね 色々な視点を与えてくれるから漫画家はもっと自伝を描くべきだ

    467 23/08/28(月)15:42:01 No.1095473846

    おばQは最初はアニメが軌道に乗るまでの資金繰りのためのスタジオゼロの合作からスタートしてるから 誰名義かはあやふやなまま動いていたんだっけか

    468 23/08/28(月)15:42:01 No.1095473848

    まんが道だけでもこれ読んで漫画家になった人量産したとは思う

    469 23/08/28(月)15:42:24 No.1095473939

    >えびはら自伝とむぎわら自伝でF先生像が全然違うのも面白いね >色々な視点を与えてくれるから漫画家はもっと自伝を描くべきだ そんな暇あるなら漫画描いてくれよ…

    470 23/08/28(月)15:42:30 No.1095473957

    メリットがピンチの時にヘルプ呼びやすいのと漫画家が集まってるから どっかで落ちそうなとこの編集が代原頼みに来る可能性大ってくらいだから ある程度独り立ち出来たらまぁ住みやすい環境のがいいよね

    471 23/08/28(月)15:42:48 No.1095474017

    まんが道にせよアオイホノオにせよ こういう自伝で描くならどうしたって 周りはスゲェやつばっかりだったぜ…!ってなるよ普通は

    472 23/08/28(月)15:42:51 No.1095474027

    よし!松葉のラーメンでも食べに行くか!

    473 23/08/28(月)15:43:06 No.1095474079

    >じつは日常ギャグアニメがそれまでなかった >アトムとか鉄人とかバトル系が基本なところにアレがきた サザエさんは…?ちょっと違うのか

    474 23/08/28(月)15:43:21 No.1095474129

    >imgもトキワ荘みたいなもんだし… 現代のトキワ荘は新都社な気がするな… 少なくともトキワ荘プロジェクトよりはトキワ荘してた気がする

    475 23/08/28(月)15:43:22 No.1095474132

    手塚頻繁にトキワ荘に出現するなと思ってたら当時のスタジオも普通に近所だったのね

    476 23/08/28(月)15:43:25 No.1095474145

    キャバキャバキャバキャバ!

    477 23/08/28(月)15:43:36 No.1095474181

    >周りはスゲェやつばっかりだったぜ…!ってなるよ普通は そっちのが読み物として面白いしな

    478 23/08/28(月)15:43:43 No.1095474202

    ちょっと前にトキワ荘ミュージアム通りかかったらよつばとの原画展やってたよ11月までだから暇あるならいいかもね

    479 23/08/28(月)15:43:47 No.1095474222

    >えびはら自伝とむぎわら自伝でF先生像が全然違うのも面白いね >色々な視点を与えてくれるから漫画家はもっと自伝を描くべきだ fu2513079.jpg そこに結構クソ野郎になってるたかや健二の描いたやつを

    480 23/08/28(月)15:43:59 No.1095474263

    >サザエさんは…?ちょっと違うのか サザエさん初期はなんというかな…

    481 23/08/28(月)15:44:13 No.1095474323

    仕事ばかりしててあまり一緒に遊んだりしてなかったF先生が カメラ買ってノリノリで映画撮影始めるの好き それまで淡白な描写が多かった分よっぽど楽しかったんだろうな…

    482 23/08/28(月)15:44:25 No.1095474360

    まあアニメだとサザエさんは後だから

    483 23/08/28(月)15:44:29 No.1095474377

    >Q太郎のアニメヒットのなにが凄かったかというと >じつは日常ギャグアニメがそれまでなかった ギャグマンガの受け入れられづらさみたいなのは言われてたし Xくんもギャグを銘打っておきながらギャグやってないの気にしてたなそういや

    484 23/08/28(月)15:44:36 No.1095474399

    モブみたいな雰囲気で偉人がウジャウジャ出てくる漫画が面白くないわけないからな…

    485 23/08/28(月)15:44:44 No.1095474420

    >サザエさんは…?ちょっと違うのか サザエさんは69年 オバQは65年

    486 23/08/28(月)15:44:46 No.1095474426

    トキワ荘モチーフはいろいろあるけど大体名前負けしてるよね

    487 23/08/28(月)15:44:59 No.1095474458

    >まんが道にせよアオイホノオにせよ >こういう自伝で描くならどうしたって >周りはスゲェやつばっかりだったぜ…!ってなるよ普通は 普通のじゃないものがあるような言い方は止めろ

    488 23/08/28(月)15:45:09 No.1095474494

    >Q太郎のアニメヒットのなにが凄かったかというと >じつは日常ギャグアニメがそれまでなかった そんな時代だったのか

    489 23/08/28(月)15:45:35 No.1095474582

    オバQは藤子Aとかの言及見るとスタジオ・ゼロとしての成功作であって藤子F個人のものじゃないって感じなんだよね…

    490 23/08/28(月)15:45:59 No.1095474655

    他のトキワ荘メンバー視点から見た話も読みたいと思ったなら 『まんが トキワ荘物語』がおすすめ https://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_detail?isbn=9784396112882 クソ真面目だったつのだじろうが「あいつらふざけて遊んでるようで普段からやってる事バケモンだよ…」と驚き自分も不真面目になる話好き

    491 23/08/28(月)15:46:08 No.1095474685

    >そこに結構クソ野郎になってるたかや健二の描いたやつを ドラえもんのネーム6本連日とか超人すぎる

    492 23/08/28(月)15:46:11 No.1095474698

    >>周りはスゲェやつばっかりだったぜ…!ってなるよ普通は >そっちのが読み物として面白いしな いとうみきおお前さぁ…

    493 23/08/28(月)15:46:13 No.1095474702

    この漫画ではじめまして〇〇ですで出てくるのが大概のヤバい人

    494 23/08/28(月)15:46:24 No.1095474733

    >トキワ荘モチーフはいろいろあるけど大体名前負けしてるよね トキワ荘もとい新漫画党はそもそもメンバーオーディションにふるいかけてたり 実績無いと入れなかったから

    495 23/08/28(月)15:46:31 No.1095474757

    ただ新オバQなんかはもうFオンリーだよなあとも

    496 23/08/28(月)15:46:48 No.1095474813

    >この漫画ではじめまして〇〇ですで出てくるのが大概のヤバい人 これといった特別感もなく出てくるちばてつや…

    497 23/08/28(月)15:46:50 No.1095474819

    >トキワ荘モチーフはいろいろあるけど大体名前負けしてるよね 今の時代に名前負けしないってのは無理じゃねえかな

    498 23/08/28(月)15:47:07 No.1095474869

    >いとうみきおお前さぁ… いとうみきおはいとうみきおでアシとしては有能なんよ 連載終わって和月の元に戻ると途端に和月の作品が面白くなる

    499 23/08/28(月)15:47:18 No.1095474913

    >そこに結構クソ野郎になってるたかや健二の描いたやつを むしろこういうメンタルだからこそ続けられたのかもしれん…

    500 23/08/28(月)15:47:23 No.1095474933

    >この漫画ではじめまして〇〇ですで出てくるのが大概のヤバい人 唐突に出てくる大山倍達

    501 23/08/28(月)15:47:24 No.1095474934

    まんが道読んだらみんな当たり前のように徹夜しててビビる

    502 23/08/28(月)15:47:32 No.1095474957

    なんで出てきたつのだじろうの弟と思ったら とんでもねえやつだった

    503 23/08/28(月)15:47:49 No.1095475010

    いとうみきおも大概上澄みなんだよね

    504 23/08/28(月)15:47:57 No.1095475033

    >そんな時代だったのか 戦うシーンがないってだけで親御さんに安心して見せられますよ ってセールスできてスポンサー感動だったという

    505 23/08/28(月)15:48:06 No.1095475063

    こういうのは産業として成り立ってなくてそこを開拓していくのが面白いからな 少し前ならゲーム業界とかアニメ業界とかだろうし今更漫画業界っていっても難しいでしょ

    506 23/08/28(月)15:48:08 No.1095475077

    >まんが道読んだらみんな当たり前のように徹夜しててビビる さらっと三日三晩徹夜とか書いてる…

    507 23/08/28(月)15:48:12 No.1095475097

    デトロイトメタルシティにもトキワ荘パロあったな

    508 23/08/28(月)15:48:13 No.1095475101

    むぎわら先生の描いたやつは読んでるだけで胃が痛くなる

    509 23/08/28(月)15:48:23 No.1095475123

    Xくんがその後かたやパーマンかたや魔太郎につながると思うと 二人の方向性の違いがわかって楽しいな

    510 23/08/28(月)15:48:42 No.1095475183

    近い年代だと丸出だめ夫なんかはあるけど それにしたって新しいフォーマットだった

    511 23/08/28(月)15:48:56 No.1095475238

    石森の生産ペース赤塚アシもしくはほぼ一人でアレって狂ってない…?

    512 23/08/28(月)15:48:56 No.1095475240

    >戦うシーンがないってだけで親御さんに安心して見せられますよ >ってセールスできてスポンサー感動だったという なるほどなあ

    513 23/08/28(月)15:49:05 No.1095475270

    >>そんな時代だったのか >戦うシーンがないってだけで親御さんに安心して見せられますよ >ってセールスできてスポンサー感動だったという うーん時代

    514 23/08/28(月)15:49:12 No.1095475291

    A先生はネームなしの一発描きなのが怖ろしい

    515 23/08/28(月)15:49:21 No.1095475323

    >唐突に出てくる大山倍達 何事かと思った…

    516 23/08/28(月)15:49:24 No.1095475336

    シンプルな絵ほど他の人が描くと違和感が高まるのいいよね

    517 23/08/28(月)15:49:28 No.1095475349

    この世代兄弟が割と漫画手伝ってたりするけど 人によってフジオプロの主力クラスから言及0まで扱いが変わる赤塚不二夫の弟がかなり謎

    518 23/08/28(月)15:49:42 No.1095475384

    >A先生はネームなしの一発描きなのが怖ろしい F先生はセリフのとこ最初の数文字しか書いてないの怖い

    519 23/08/28(月)15:49:51 No.1095475413

    ちょっと古い漫画にフリー素材みたいに出てくるよなテラさん…

    520 23/08/28(月)15:50:15 No.1095475491

    アシスタントに関しては意図的に描写削ってるだけだから あの時点でわりとおるはず

    521 23/08/28(月)15:50:39 No.1095475585

    ドラえもんは結果的にそれ以前のF作品の知名度も全部上げることに狂い方のヒットだもんな…

    522 23/08/28(月)15:50:52 No.1095475627

    長谷邦夫とか出てもおかしくないんだけどいない

    523 23/08/28(月)15:51:09 No.1095475683

    赤塚のブレーンの長谷邦夫は 病気で倒れるまでは自分のブログでファンと交流してたんだよな うらやましい

    524 23/08/28(月)15:51:20 No.1095475719

    (一巻から出るたびに手塚先生〆切に追われてるな…)

    525 23/08/28(月)15:51:22 No.1095475726

    >アシスタントに関しては意図的に描写削ってるだけだから >あの時点でわりとおるはず トキワ荘出る時に石ノ森氏は自分の部屋そのままにしてアシに使わせてたらしいしな

    526 23/08/28(月)15:51:31 No.1095475766

    F先生役の名前が才野茂なのいいよね…

    527 23/08/28(月)15:51:32 No.1095475767

    >長谷邦夫とか出てもおかしくないんだけどいない 絶妙に扱いがめんどくさいポジション

    528 23/08/28(月)15:51:34 No.1095475776

    >アシスタントに関しては意図的に描写削ってるだけだから >あの時点でわりとおるはず ちばてつやの代筆事件をちばてつや側から描いた奴だと トキワ荘の至るとこからアシやれるのがワラワラ出てきてた

    529 23/08/28(月)15:51:40 No.1095475805

    まんが道も漫画をほどほどにしか読まない人にはややマイナーよりなのに 更にマイナーな愛知りそめしで書かれたテラさんがやたらネット介して広まって面白おかしく言われるのはあんまり本意ではないと思うよ…

    530 23/08/28(月)15:51:48 No.1095475830

    >ドラえもんは結果的にそれ以前のF作品の知名度も全部上げることに狂い方のヒットだもんな… ドラえもんがある限り他の作品も廃れないのは凄い 手塚先生ですら読んだこと無いって人多そうなのに

    531 23/08/28(月)15:52:11 No.1095475917

    >いとうみきおも大概上澄みなんだよね ノルマン現象とは呼ばれたが ジャンプで1年持ったのはかなりの偉業

    532 23/08/28(月)15:52:12 No.1095475927

    ちょっとでもいいから寝るんだよ!と言いながら徹夜の話しかしない先生

    533 23/08/28(月)15:52:34 No.1095475995

    >ドラえもんは結果的にそれ以前のF作品の知名度も全部上げることに狂い方のヒットだもんな… ドラえもんのためにてんとう虫コミックスができて どんどこ発刊される藤子作品・・・

    534 23/08/28(月)15:52:45 No.1095476028

    赤塚不二夫周りはなんか人によってボカしてる人材結構いるんだよな… 弟とか斎藤あきらとか

    535 23/08/28(月)15:52:46 No.1095476035

    >石森の生産ペース赤塚アシもしくはほぼ一人でアレって狂ってない…? 狂っていたのでその後そのペースが要求されたアシが逃げまくって 永井豪先生がいきなりチーフアシになったのも有名 https://www.sankei.com/article/20190904-5DZWPJFRX5IO7N7QSXCTVA556Y/

    536 23/08/28(月)15:53:17 No.1095476142

    石ノ森はいつも徹夜してるな…

    537 23/08/28(月)15:53:53 No.1095476260

    >永井豪先生がいきなりチーフアシになったのも有名 >https://www.sankei.com/article/20190904-5DZWPJFRX5IO7N7QSXCTVA556Y/ その永井先生が幼い頃病弱でどうせ死ぬならやりたいことやって死のう と漫画家を目指しているという

    538 23/08/28(月)15:53:53 No.1095476262

    藤子不二雄のことを知りたいならこれ https://neo-utopia-net.blogspot.com/?m=1

    539 23/08/28(月)15:54:33 No.1095476405

    >fu2513079.jpg これは子供心にも「なんか絵が違うな…」と思ってたなぁ ペン入れは本人以外がやるとあそこまで違和感が強くなるという事は殆どの作品はF先生がペン入れまでやってたのか

    540 23/08/28(月)15:54:42 No.1095476444

    豪ちゃんも若い頃無茶しまくったのに長生きだな

    541 23/08/28(月)15:54:44 No.1095476455

    怪物くんがなぜか実写してヒット飛ばすとか想像つかんよな…

    542 23/08/28(月)15:54:49 No.1095476473

    >F先生役の名前が才野茂なのいいよね… この名前が嫌味にも不遜にもならないのが凄い

    543 23/08/28(月)15:54:49 No.1095476475

    >https://neo-utopia-net.blogspot.com/?m=1 ジャングル黒べえが発刊とかされてなかった頃は世話になった

    544 23/08/28(月)15:54:56 No.1095476497

    >ドラえもんは結果的にそれ以前のF作品の知名度も全部上げることに狂い方のヒットだもんな… 国民的キャラとして未だにコンテンツが生き残ってるから 正直神である手塚先生すら超えてる

    545 23/08/28(月)15:54:57 No.1095476504

    そんなもう割と売れっ子になってきてた石森をちょっと捕まえて アニメやるから東映に行ってきてと派遣させた手塚治虫

    546 23/08/28(月)15:55:04 No.1095476529

    >赤塚不二夫周りはなんか人によってボカしてる人材結構いるんだよな… >弟とか斎藤あきらとか そこら辺言い出すとまんが道でA先生の姉(マネージャーやってた)がいないとか色々あるんだ

    547 23/08/28(月)15:55:44 No.1095476668

    豪ちゃんまだ77なのか 長生きしてくれ

    548 23/08/28(月)15:56:12 No.1095476758

    トキワ荘居住者とその弟子たちがいなかったら漫画はどうなっていたんだろうな

    549 23/08/28(月)15:56:18 No.1095476778

    トキワ荘で立身する若き漫画家たちの姿を主軸にしてるんだからその時誰それがいたとか全部やり始めるとキリないんだもの

    550 23/08/28(月)15:56:18 No.1095476782

    水木サンのチーフアシの漫画も面白い ドイツでポルノショップに行って 「アンタこりゃあフタナリですよ!」と興奮したり

    551 23/08/28(月)15:56:21 No.1095476796

    A先生あれでプライベートは絶妙に隠してるからな… 家族とか身内関連は奇麗に触れない

    552 23/08/28(月)15:57:00 No.1095476917

    もっと絶好調の時の話も読みたかったけどほぼ仕事に忙殺されてるか…

    553 23/08/28(月)15:57:02 No.1095476925

    赤塚母藤子母とか出てこないからね

    554 23/08/28(月)15:57:05 No.1095476935

    あだち勉物語も好き

    555 23/08/28(月)15:57:57 No.1095477121

    長谷邦夫も昔話書いてたけど まあよくわからなかった

    556 23/08/28(月)15:57:58 No.1095477123

    >狂っていたのでその後そのペースが要求されたアシが逃げまくって >永井豪先生がいきなりチーフアシになったのも有名 その仕事量でそのへんのレストランのバイトより安いってなんだよ… 石森先生ケチすぎないか

    557 23/08/28(月)15:58:04 No.1095477146

    キテレツも無限にやって欲しいナリ