米軍の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/28(月)13:56:03 No.1095451507
米軍の新兵器
1 23/08/28(月)13:57:18 No.1095451784
なんか弱そう
2 23/08/28(月)13:58:23 No.1095452028
カーブしたときに箱落ちそう
3 23/08/28(月)13:58:29 No.1095452046
https://www.youtube.com/watch?v=VwlHldIL1rY
4 23/08/28(月)13:59:31 No.1095452259
ハンビーに大砲載せただけ?
5 23/08/28(月)14:00:53 No.1095452563
迫撃撃ったら敵にすぐ場所がばれて撃ち返されるので頻繁に陣地変換しないといけないからこうなった
6 23/08/28(月)14:01:32 No.1095452699
コンパクト重視榴弾砲なのか
7 23/08/28(月)14:02:48 No.1095452970
Humvee 2-CT Hawkeye MHS Brutus 155MM MHS
8 23/08/28(月)14:03:09 No.1095453043
3人で運用できるのか
9 23/08/28(月)14:04:02 No.1095453232
機動力が何より大事な時代に…?
10 23/08/28(月)14:04:04 No.1095453237
>https://www.youtube.com/watch?v=VwlHldIL1rY 準備までめっちゃのろいけどこんなもんなん? 離脱する前に対砲兵レーダーからの反撃即くらいそうなんやけど…
11 23/08/28(月)14:05:55 No.1095453629
これで遅いんなら牽引式の迫撃砲どうなるんだよ
12 23/08/28(月)14:06:11 No.1095453684
>準備までめっちゃのろいけどこんなもんなん? これで遅いって言ってたら榴弾砲なんか運用できない
13 23/08/28(月)14:06:23 No.1095453728
>準備までめっちゃのろいけどこんなもんなん? >離脱する前に対砲兵レーダーからの反撃即くらいそうなんやけど… 相手のソ連兵器はもっと遅いから問題ないのでは TOS-1とか
14 23/08/28(月)14:06:42 No.1095453809
反動なさすぎて迫撃砲みたいだ
15 23/08/28(月)14:08:02 No.1095454093
すげぇなこれ「」の家に打ち込んでみたい
16 23/08/28(月)14:08:15 No.1095454141
機動力っていうから… こんくらいで平気ならなんもいうことないわ
17 23/08/28(月)14:15:23 No.1095455744
ふたりで操作して準備から9発撃って撤収するまで3分10秒ほどだから十分早くね…?
18 23/08/28(月)14:16:17 No.1095455947
自称有識者はこんな遅いのはゴミだと
19 23/08/28(月)14:17:24 No.1095456186
一瞬テクニカルかと
20 23/08/28(月)14:24:55 No.1095457824
武装ゲリラ感ある
21 23/08/28(月)14:28:46 No.1095458615
狙いが性格で動き回れる高射砲って考えると滅茶苦茶強いと思う
22 23/08/28(月)14:31:20 No.1095459137
前線に出張れる有力な火力にはなりうるか
23 23/08/28(月)14:33:02 No.1095459450
一発撃ったら速移動してまた撃つを繰り返す奴
24 23/08/28(月)14:34:14 No.1095459711
M3GMCじゃないですか
25 23/08/28(月)14:37:36 No.1095460314
アウトリガーないとやっぱだめか
26 23/08/28(月)14:40:30 No.1095460872
自動化されてる砲兵のはともかく歩兵の迫はドローン化とかしたくなる
27 23/08/28(月)14:43:12 No.1095461388
意外とこんなもの…って代物が大活躍したりするから戦場はわからない
28 23/08/28(月)14:43:43 No.1095461467
たしかラジコン式の4輪バギーにミサイルの発射筒積んだのもあったよな
29 23/08/28(月)14:52:07 No.1095463127
メタルマックスでこんな車操作してた
30 23/08/28(月)14:54:43 No.1095463651
>自称有識者はこんな遅いのはゴミだと 米軍が採用してんだから有効なんだろうなとしか思わない
31 23/08/28(月)14:57:55 No.1095464308
ウォーサンダーに実装して欲しい
32 23/08/28(月)14:58:27 No.1095464427
文句があるなら米軍に勝ってからどうぞ
33 23/08/28(月)14:58:49 No.1095464514
歩兵の支援ならいいわけで 撃ち合うのにはもっと大型の砲のブルータス152㎜
34 23/08/28(月)14:59:12 No.1095464597
>意外とこんなもの…って代物が大活躍したりするから戦場はわからない そもそも戦争の形がいきなり変わってきちゃったからなあ 過去の遺物になりそうなもんが逆に案外使えたりもう現場地獄そうなんぬ いやまあいつだって戦場は地獄なんぬが
35 23/08/28(月)14:59:39 No.1095464685
>文句があるなら米軍に勝ってからどうぞ 米議会くらいしか文句言えねえじゃん
36 23/08/28(月)15:00:16 No.1095464830
>アウトリガーないとやっぱだめか 車から大型の砲撃つとタイヤがボインってしちゃうからな
37 23/08/28(月)15:02:46 No.1095465367
低コストで量産しやすそうだが実際どうなの
38 23/08/28(月)15:03:07 No.1095465456
>ハンビーに大砲載せただけ? アウトリガーとかあるしカスタマイズ済み
39 23/08/28(月)15:03:48 No.1095465595
第二次世界大戦で活躍してそうな見た目だ
40 23/08/28(月)15:04:53 No.1095465830
非自走砲がめちゃ食われるとどこもウクライナ戦訓で大わらわだし
41 23/08/28(月)15:04:59 No.1095465850
>ウォーサンダーに実装して欲しい 実装するとしたらランクⅢのBR4.7ぐらいになりそう
42 23/08/28(月)15:09:20 No.1095466782
高級テクニカル
43 23/08/28(月)15:12:27 No.1095467534
似たようなのでトマホーク積ませたり運びやすさ優先も流行りなのかな
44 23/08/28(月)15:13:24 No.1095467724
現場の需要をちゃんと形にできるのいいよね
45 23/08/28(月)15:14:15 No.1095467913
>メタルマックスでこんな車操作してた 初期のクルマ感ある
46 23/08/28(月)15:14:29 No.1095467959
最近は装輪ばっかだね
47 23/08/28(月)15:14:53 No.1095468051
スレ画見てるとアフリカで火砲積まれて運用されてた日本の社名入りの中古車の写真思い出す…
48 23/08/28(月)15:16:42 No.1095468462
浮かせて飛びまわりながら撃っちゃだめなの?
49 23/08/28(月)15:18:13 No.1095468796
>浮かせて飛びまわりながら撃っちゃだめなの? 技術的に可能ならそうするんじゃないの? まだ無理だろうけど
50 23/08/28(月)15:18:30 No.1095468851
前進砲なのね
51 23/08/28(月)15:18:37 No.1095468877
>最近は装輪ばっかだね 何でもかんでも機動力は必要だからな
52 23/08/28(月)15:20:40 No.1095469309
>浮かせて飛びまわりながら撃っちゃだめなの? AC-130は特殊作戦軍しか持ってねぇ
53 23/08/28(月)15:22:09 No.1095469630
TOYOTAって書いとけ!
54 23/08/28(月)15:22:52 No.1095469786
小型軽量と言っても105mm砲でなにするんだろうか
55 23/08/28(月)15:23:27 No.1095469908
テクニカルっぽくて好きだ… なんていうか機体は雑魚っぽいけど武器だけすごいみたいなデザイン好きだわ
56 23/08/28(月)15:25:56 No.1095470458
最近の米軍は車体より長いトマホークミサイルを一発だけ積んだ無人トラックとかすげえインパクトの兵器導入してるしなあ
57 23/08/28(月)15:29:48 No.1095471247
Warthunderでこういう車見た
58 23/08/28(月)15:32:12 No.1095471744
最新の兵器というよりウクライナ戦線に最適化した既存兵器って感じがする
59 23/08/28(月)15:32:51 No.1095471884
サッと撃ってサッとケツをまくるにはいいのかな?
60 23/08/28(月)15:34:30 No.1095472243
重とライトな役割分担 戦車と戦闘車両みたいな…砲は積んでるけどライトなんだよみたいな… 結局のところ地雷がな…
61 23/08/28(月)15:36:52 No.1095472747
あまりにも隙だらけや…で10km一瞬で詰められるんだろ
62 23/08/28(月)15:37:59 No.1095473005
アメリカの兵器技術なら走りながら撃っても百発百中とか出来僧…
63 23/08/28(月)15:38:01 No.1095473012
>最新の兵器というよりウクライナ戦線に最適化した既存兵器って感じがする スレ画はそれ以前から開発はじめてただろうけどウクライナが新しい戦争のモデルケースになってるのはそうだろうね
64 23/08/28(月)15:39:28 No.1095473338
インド製105mm自走榴弾砲「Garuda 105」 最初はアウトリガーなしからありに変更になった
65 23/08/28(月)15:41:22 No.1095473717
こういうのめっちゃ好き
66 23/08/28(月)15:41:36 No.1095473765
すぐドローン飛んでくる時代だもんなぁ
67 23/08/28(月)15:41:48 No.1095473803
3分半で撤収出来るならドローンに見つかっても逃げ切れそうだな
68 23/08/28(月)15:42:32 No.1095473966
Kalyani社のMArG 155 - BRと ハンヴィーに105と コンセプトは同じ
69 23/08/28(月)15:42:35 No.1095473980
>迫撃撃ったら敵にすぐ場所がばれて撃ち返されるので頻繁に陣地変換しないといけないからこうなった だったら迫撃砲を自走化するべきでは…?
70 23/08/28(月)15:42:58 No.1095474051
まるで中東のハイラックスに積んである砲みたい
71 23/08/28(月)15:43:46 No.1095474218
>最新の兵器というよりウクライナ戦線に最適化した既存兵器って感じがする ウクライナ戦争の前から開発してた奴だよヘリが使えなくて105mm砲を運搬できなくても 地上で持って行ける様に自走化した
72 23/08/28(月)15:43:54 No.1095474250
>だったら迫撃砲を自走化するべきでは…? それがスレ画じゃね?
73 23/08/28(月)15:44:36 No.1095474400
>それがスレ画じゃね? 105mm砲ってのが微妙
74 23/08/28(月)15:45:23 No.1095474544
迫撃砲食らってから200秒弱で索敵して追い付くのは大変そうだな…
75 23/08/28(月)15:45:43 No.1095474607
>105mm砲ってのが微妙 射程か威力かどっちだ
76 23/08/28(月)15:47:30 No.1095474951
>105mm砲ってのが微妙 動画冒頭でも言ってるように高機動の火砲が求められてるって話だから155mmみたいなでかい榴弾打てる必要ないのでは
77 23/08/28(月)15:47:32 No.1095474955
>浮かせて飛びまわりながら撃っちゃだめなの? そういう戦争から卒業したからスレ画を作ったの
78 23/08/28(月)15:47:38 No.1095474976
自走榴弾砲は既にあるけど砲のサイズも用途によって違うからスレ画を作ったんだろ
79 23/08/28(月)15:48:17 No.1095475110
>射程か威力かどっちだ 両方 120RTで良かったんじゃね?って
80 23/08/28(月)15:48:55 No.1095475231
正規戦回帰の一環として作った ライバルは人民解放軍陸軍の122mm自走砲
81 23/08/28(月)15:49:22 No.1095475328
現地で急造した兵器みたい
82 23/08/28(月)15:51:18 No.1095475709
アフリカの人がピックアップトラック改造してるやつじゃん
83 23/08/28(月)15:51:36 No.1095475786
>120RTで良かったんじゃね?って 判断として砲弾自体の重さとかで?決まったんだろうか そのあたりの細かい採用判断基準がわからん おそらく砲の総重量と操作要員でそうなってるはずだが…不明
84 23/08/28(月)15:51:39 No.1095475804
なんだアメリカ軍自らYOUTUBEに解説動画だしてるじゃん https://youtu.be/Tc6zqmUYrm8?si=9PRJ47uhp__orELx
85 23/08/28(月)15:52:40 No.1095476011
155mmだともっと重いアウトリガが必要で機動性が損なわれるから却下されたみたいな経緯がありそう
86 23/08/28(月)15:54:07 No.1095476317
ウクライナの戦闘見るとこの手の兵器はとにかく機動性なんだなぁって...
87 23/08/28(月)15:54:32 No.1095476401
>120RTで良かったんじゃね?って 射程か装填時間や必要人員考えてじゃないかな
88 23/08/28(月)15:54:32 No.1095476403
>ウォーサンダーに実装して欲しい ソ連の初期対空車両がこんなんじゃなかったか
89 23/08/28(月)15:54:50 No.1095476480
155mmの装輪車の自走砲だと10tトラックみたいなのが既にあるからそれだと機動力が足りないという話かな
90 23/08/28(月)15:56:22 No.1095476799
120迫は射程が短い
91 23/08/28(月)15:56:27 No.1095476827
105mm榴弾砲弾に推進装置つけて飛距離アップ大作戦か… 造れるよな変な半分ミサイル弾みたいなやつ
92 23/08/28(月)15:56:44 No.1095476879
>なんだアメリカ軍自らYOUTUBEに解説動画だしてるじゃん >https://youtu.be/Tc6zqmUYrm8?si=9PRJ47uhp__orELx パッと見もうありそうなやつでも新技術が入ってるもんだね
93 23/08/28(月)15:57:57 No.1095477119
>ウクライナの戦闘見るとこの手の兵器はとにかく機動性なんだなぁって... 腰据えてじっくりドカドカ撃ってたらミサイル飛んでくるしな
94 23/08/28(月)15:58:22 No.1095477218
ミサイルより今はドローンが気軽に飛んでくるから
95 23/08/28(月)15:58:24 No.1095477224
機動性も大事だけど展開速度も大事だよね チュリパンなんか射程短いくせにゲロ吐くぐらい展開遅くて もう保有台数の三分の一狩られてるからね
96 23/08/28(月)15:58:49 No.1095477314
3人で野砲が運用出来るって凄いな
97 23/08/28(月)15:59:28 No.1095477439
解説聞けば聞くほどウクライナ向けオーダーメイド兵器にしか思えん…
98 23/08/28(月)15:59:48 No.1095477528
ストライカーMGSはどうなりましたか?
99 23/08/28(月)16:00:56 No.1095477766
>ストライカーMGSはどうなりましたか? MGSは正規戦に使えないから捨てる ホークアイはストライカー旅団にも配備される
100 23/08/28(月)16:01:18 No.1095477847
>解説聞けば聞くほどウクライナ向けオーダーメイド兵器にしか思えん… でもこの戦争の前から作ってるでしょ
101 23/08/28(月)16:02:27 No.1095478090
正規戦回帰 つまりは対中国を念頭に置いた装備だよ
102 23/08/28(月)16:02:31 No.1095478105
迫撃砲だとどうしても射程と命中率の問題が出てくるからかな
103 23/08/28(月)16:02:48 No.1095478181
>AC-130は特殊作戦軍しか持ってねぇ しかも最新型はミサイルばかり積んでる
104 23/08/28(月)16:03:38 No.1095478350
>ストライカーMGSはどうなりましたか? この前発表された軽戦車もどきがその枠っぽい
105 23/08/28(月)16:03:53 No.1095478404
>正規戦回帰 >つまりは対中国を念頭に置いた装備だよ 海軍「お船沢山作らない?」
106 23/08/28(月)16:04:49 No.1095478598
ストライカーMGSの後継ポジは30mmRWS積んだドラグーン
107 23/08/28(月)16:05:39 No.1095478791
でも米対中だとスレ画をバカスカ投入するような地上戦はあんま起こらないんじゃね?日本の米軍基地防衛する前提か?
108 23/08/28(月)16:06:51 No.1095479041
ヘリで島に運んだりとか…
109 23/08/28(月)16:07:24 No.1095479182
正直これより前の完全AIでどこからでもミサイルぶち込めるトラック造ってた方が驚いた
110 23/08/28(月)16:12:01 No.1095480263
>正直これより前の完全AIでどこからでもミサイルぶち込めるトラック造ってた方が驚いた 海軍に採用された無人トラックでトマホークを飛ばすやつか