ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/28(月)12:30:18 No.1095428198
イモムシ捕まえたから見て
1 23/08/28(月)12:31:30 No.1095428580
デカいな
2 23/08/28(月)12:31:50 No.1095428696
足かわいい
3 23/08/28(月)12:32:22 No.1095428874
こっちみんな
4 23/08/28(月)12:34:30 No.1095429535
スズメガの幼虫かしら?
5 23/08/28(月)12:34:53 No.1095429647
スズメガかわいいよね ホシホウジャクあたりかな
6 23/08/28(月)12:34:59 No.1095429678
>イモムシ捕まえたから見て 可愛い。スズメガの仲間かな?
7 23/08/28(月)12:39:08 [s] No.1095430994
fu2512660.jpeg このあたりではしょっちゅう見かけるから 多分そんな珍しい種類じゃ無いと思う 鉄蓋の上で暑そうだったから草むらにリリースした
8 23/08/28(月)12:39:08 No.1095430995
昨日ダムに行った「」の写真?
9 23/08/28(月)12:40:57 [s] No.1095431618
>昨日ダムに行った「」の写真? はい fu2512670.jpeg
10 23/08/28(月)12:41:35 No.1095431835
スナックエンドウみたい
11 23/08/28(月)12:42:23 No.1095432105
キイロスズメガの幼虫かな 顔をぎゅってするすあまっぽいやつ
12 23/08/28(月)12:42:35 No.1095432179
いい天気
13 23/08/28(月)12:42:41 No.1095432217
スズメガでそのサイズだと蛹になるのに地面潜ろうとしてたのかな
14 23/08/28(月)12:44:37 No.1095432868
スズメガは終齢幼虫のみ急激にデカくなるという
15 23/08/28(月)12:45:20 No.1095433133
>スズメガでそのサイズだと蛹になるのに地面潜ろうとしてたのかな ガなのに地下でサナギ!?
16 23/08/28(月)12:46:12 No.1095433445
>>スズメガでそのサイズだと蛹になるのに地面潜ろうとしてたのかな >ガなのに地下でサナギ!? まゆを作らないタイプはほとんど枯葉の下とか地下に潜って蛹になるよ
17 23/08/28(月)12:46:37 No.1095433588
八つばダムかな
18 23/08/28(月)12:49:35 No.1095434464
うちの実家はスミレが全部ツマグロヒョウモンにやられた
19 23/08/28(月)12:54:29 No.1095435892
なんで捕まえるの…
20 23/08/28(月)12:57:19 No.1095436762
>なんで捕まえるの… >鉄蓋の上で暑そうだったから草むらにリリースした
21 23/08/28(月)12:57:22 No.1095436784
手とか痒くならないの!?
22 23/08/28(月)12:57:55 No.1095436929
このでかいイモムシ見かけるとギョッとするよね
23 23/08/28(月)12:58:37 No.1095437126
む…むり…
24 23/08/28(月)13:01:49 No.1095437955
足がてちてちって感じだね
25 23/08/28(月)13:02:42 No.1095438179
美味しかった?
26 23/08/28(月)13:03:32 No.1095438391
fu2512735.jpeg
27 23/08/28(月)13:03:42 No.1095438438
無害だって知ってるから触れるけどこういうやつうっかり触ってなんか棘とか出てきたら怖い
28 23/08/28(月)13:04:49 No.1095438731
毛と毒がないのがかわいい 毒は一見じゃ分からなくて困る
29 23/08/28(月)13:05:30 No.1095438875
スズメガはガなのに成虫が可愛いからえらい
30 23/08/28(月)13:06:32 No.1095439123
毛虫ってなんとなくどれもヤバイイメージあるけど案外毒とかない毛虫も多いんだよね 毛があるだけでやばいんだなって印象もっちゃうし防衛として最適なんだろうな
31 23/08/28(月)13:07:18 No.1095439322
ダムの写真上手いな
32 23/08/28(月)13:08:40 No.1095439650
夏を感じる写真でいいね
33 23/08/28(月)13:08:49 No.1095439689
カタヒリ
34 23/08/28(月)13:09:36 No.1095439882
>毛があるだけでやばいんだなって印象もっちゃうし防衛として最適なんだろうな つまり「」は…?
35 23/08/28(月)13:10:13 No.1095440036
ダムって涼しいイメージがあるけどどうだった?
36 23/08/28(月)13:11:07 No.1095440248
子供の頃よく毛虫を手に乗せて遊んでたけど毒があったことは一度もないわ
37 23/08/28(月)13:14:35 No.1095441148
>子供の頃よく毛虫を手に乗せて遊んでたけど毒があったことは一度もないわ fu2512758.png こいつのトラウマが…
38 23/08/28(月)13:14:54 No.1095441242
小学生の頃毛虫に刺されて病院通いになったから嫌いだ 毒針を風でばら撒くみたいな事してくるよな奴ら
39 23/08/28(月)13:18:31 No.1095442158
毛虫こわい fu2512771.mp4
40 23/08/28(月)13:19:20 No.1095442351
で 味は?
41 23/08/28(月)13:23:08 No.1095443359
>毛虫こわい なんで声に反応するのこわい
42 23/08/28(月)13:23:14 No.1095443386
むいむいじゃん
43 23/08/28(月)13:24:25 No.1095443706
一体なんの為のトゲなのか気になりすぎる奴 ふにふにで硬くもないし…
44 23/08/28(月)13:35:16 No.1095446603
>毛虫こわい >fu2512771.mp4 シャキッとコーンのCM思い出した
45 23/08/28(月)13:46:12 No.1095449295
うちの自然薯の葉っぱが毎年こいつに食い散らかされる うんこっでっけぇ~
46 23/08/28(月)13:48:46 No.1095449911
>毛虫こわい >fu2512771.mp4 これチャドクガじゃない…?こんな近くに寄って大丈夫?
47 23/08/28(月)13:51:11 No.1095450472
芋虫触れるようになりたい
48 23/08/28(月)13:53:39 No.1095451019
>芋虫触れるようになりたい こいつみたいなスズメガは初心者向けだから探して触ってみるといいと思う
49 23/08/28(月)13:54:52 No.1095451258
>毛虫こわい バーナーとかで炙りたい
50 23/08/28(月)13:56:14 No.1095451546
力加減間違えて潰しちゃいそうで怖いんだよね
51 23/08/28(月)13:56:55 No.1095451698
臭い汁出した?嗅いだ?
52 23/08/28(月)13:57:22 No.1095451811
かわいいけど力入れると破れちゃいそうなのが怖い
53 23/08/28(月)13:57:43 No.1095451875
このぷにぷにタイプの芋虫 全身使って結構なパワーで攻撃して来る奴もいるよね
54 23/08/28(月)14:01:01 No.1095452590
カタニャッキ
55 23/08/28(月)14:02:01 No.1095452787
知識あれば触って良いんだけど知識ないと毒あるんじゃないかってなって怖くてさわれない
56 23/08/28(月)14:09:28 No.1095454415
イモムシは平気なんだけどカブトムシとかの幼虫は素手ではきついわ 今年の夏初め頃の早朝多分コガネムシだと思う幼虫が公園のアスファルトの上を這っていたがコガネムシの幼虫って本当に足で這って移動できるんだね