ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/28(月)08:46:56 No.1095384631
見ているだけのつもりが予想以上にえらいことになりすぎてたので思わず加勢した人
1 23/08/28(月)08:48:30 No.1095384872
貴様…手を貸せ って言われちゃったし…
2 23/08/28(月)08:53:24 No.1095385635
とてもバツが悪そうなすまぬ仮面
3 23/08/28(月)08:53:56 No.1095385724
バレバレすぎる
4 23/08/28(月)08:54:57 No.1095385871
最終マップまで付き合う必要はなかったと思う
5 23/08/28(月)08:55:10 No.1095385899
髪くらい切ろうよ
6 23/08/28(月)08:55:23 No.1095385931
カミュなど知らぬ
7 23/08/28(月)08:58:32 No.1095386448
私はカミユなど知りませんがニーナの救出には私も行きます というか私が行きます
8 23/08/28(月)09:04:42 No.1095387400
律儀なやつめ
9 23/08/28(月)09:19:38 No.1095389407
あの場で王子と王女がピンチじゃ断りようがないよね
10 23/08/28(月)09:22:44 No.1095389870
割とバレバレだけど周りが合わせてくれてるやつ
11 23/08/28(月)09:25:14 No.1095390212
>最終マップまで付き合う必要はなかったと思う 王族姉弟従軍してる限り保護者必要だし…
12 23/08/28(月)09:26:23 No.1095390370
喧嘩マンの親戚
13 23/08/28(月)09:26:38 No.1095390403
P三姉妹はどこにいたのか何してたのかまで全部知ってるから アカネイアで再会したとき変態仮面になってたの裏で笑ってそう
14 23/08/28(月)09:32:24 No.1095391259
責任取って未亡人と幸せに暮らせよ
15 23/08/28(月)09:40:01 No.1095392412
>責任取って未亡人と幸せに暮らせよ ニーナのレス
16 23/08/28(月)09:52:16 No.1095394649
謎の仮面の騎士として扱ってさえいればバレてようが問題はないからな…
17 23/08/28(月)09:55:22 No.1095395277
問題はある 幸運なんとかしろ
18 23/08/28(月)09:57:29 No.1095395631
ガキの頃は幸運なんてよくわからんステだし関係ないぜーって思って使ってたけど 割と重要ステだったのね…そういやこいつ必殺くらって死んでリセットするの多かった気がする
19 23/08/28(月)10:00:02 No.1095396043
でもすまぬ仮面のあれこれを鑑みると妙に低い幸運は納得しか無いんだよな…
20 23/08/28(月)10:02:17 No.1095396420
グルニア王が暗愚だったのが運の尽き
21 23/08/28(月)10:03:36 No.1095396673
あっちで幸せな余生を過ごせ
22 23/08/28(月)10:04:37 No.1095396822
この風体でただの旅の者だは無理がある
23 23/08/28(月)10:06:54 No.1095397239
かm…ぇんの人
24 23/08/28(月)10:08:08 No.1095397466
>でもすまぬ仮面のあれこれを鑑みると妙に低い幸運は納得しか無いんだよな… 他所で恋人作っといてあの幸運の数値は許されざるよ
25 23/08/28(月)10:09:08 No.1095397643
オグマも「俺はラングを殺すつもりだお前もそれは望むところだろう」って言ってるから たぶん初見で気づいてるよねこれ
26 23/08/28(月)10:11:11 No.1095397988
小説版だとリュートに言われてつけた仮面だ つまりリュートのセンスが悪い!
27 23/08/28(月)10:11:53 No.1095398113
fu2512422.png
28 23/08/28(月)10:14:49 No.1095398646
一部だとカミュにオグマぶつけるの安定するしな…
29 23/08/28(月)10:16:03 No.1095398871
素性がバレると面倒なことになるってのはまぁ間違いないが
30 23/08/28(月)10:16:24 No.1095398939
同じつわもの同士 多くを語らない
31 23/08/28(月)10:21:02 No.1095399820
なんでお前ほどの男が建国以来の暗君に最後まで義理立てすんだよ!のグルニアと 継承権No.2が気分で離反してグチャグチャにしたマケドニアとが並んでバランスもいい
32 23/08/28(月)10:25:15 No.1095400700
>>でもすまぬ仮面のあれこれを鑑みると妙に低い幸運は納得しか無いんだよな… >他所で恋人作っといてあの幸運の数値は許されざるよ 瀕死や記憶喪失から復帰してるのも含めて幸運を消費しきったのかもしれない
33 23/08/28(月)10:26:20 No.1095400922
ミシェイルの思惑通りにグルニアマケドニア同盟が成立していても 対ドルーアの強力な勢力にはなれるけれどどう頑張っても決定打にはなれないのが悲しい
34 23/08/28(月)10:27:47 No.1095401217
ネタ的に捉えられることも多いけどこいつの頑なっぷりはなかなか大したもんだと思う
35 23/08/28(月)10:32:11 No.1095402053
王の重鎮になりいい嫁さんまでもらったのに わざわざケジメつけに来てくれてるからな…
36 23/08/28(月)10:34:33 No.1095402491
首脳陣にメタらないとほぼ無敵が2枚も伏せてあるのなんなの帝国勢
37 23/08/28(月)10:34:46 No.1095402535
考えてみたら最後にニーナ救出に親しいもの選出しようの時点でもう正体バラしてる気づいてるのと同じか
38 23/08/28(月)10:34:49 No.1095402545
そもそもで言えばニーナになびいてないからな…
39 23/08/28(月)10:36:17 No.1095402830
俺に力を貸せだった
40 23/08/28(月)10:40:00 No.1095403539
>そもそもで言えばニーナになびいてないからな… 憐れんで手助けした後始末つけた感じ?
41 23/08/28(月)10:40:42 No.1095403675
この人の部下はいろいろ大変だったろうな…
42 23/08/28(月)10:41:27 No.1095403814
この地で残してた後始末はグルニアの姉弟の安全だから…
43 23/08/28(月)10:42:42 No.1095404059
>そもそもで言えばニーナになびいてないからな… 一応ファミコン版FE外伝までの設定だと惹かれ合ってたみたいだし…
44 23/08/28(月)10:42:46 No.1095404073
ニーナの心中にいまだに自分がいる事を知った時には流石に頭抱えたと思う それだけことをかつて施した覚えがちゃんとあるだけに
45 23/08/28(月)10:42:47 No.1095404077
あの時のオグマまた会いたいものだとか言ってからすぐ力を貸せって言ってるんだよな あの瞬間に理解したのか
46 23/08/28(月)10:42:52 No.1095404094
ベルフライデンロベルトはニーナの逃走幇助メンバーだったがお咎めなかったのかな
47 23/08/28(月)10:44:23 No.1095404412
負けたあとのほうがむしろ有能な人が必要なんだよなと感じさせる戦後の状況
48 23/08/28(月)10:45:07 No.1095404553
>憐れんで手助けした後始末つけた感じ? わざわざアカネイアに来た理由はユミナユベロ救出のため ニーナはついで そもそものニーナとの関係は継承権ドンケツで何も知らない哀れすぎる少女への同情
49 23/08/28(月)10:45:12 No.1095404571
これ俺が何とかしないといけないんだろうな…と理屈で自分を納得させて体を動かしたって感じがする
50 23/08/28(月)10:46:09 No.1095404757
何か…偉いことになってんな…とは間違いなく思ってると思う
51 23/08/28(月)10:46:25 No.1095404807
カミュなりのけじめを付けるために戦ったって所だわな
52 23/08/28(月)10:47:14 No.1095404957
その仮面は普通に売ってる奴なの
53 23/08/28(月)10:47:28 No.1095405003
ユベロとユミナもかわいいし オグマも母方グルニアだし グルニアの血が入ると金髪美形になるのずるい
54 23/08/28(月)10:47:45 No.1095405048
>>そもそもで言えばニーナになびいてないからな… >一応ファミコン版FE外伝までの設定だと惹かれ合ってたみたいだし… FC版のティータはニーナの色違いだし支援効果もニーナ→シリウスだからスレ画の方がニーナへの想いは強い
55 23/08/28(月)10:48:13 No.1095405149
問題ないか見に帰ってきたらえらいことになってたんだから むしろ帰ってきてよかったわ…って話になるだろうし…
56 23/08/28(月)10:48:38 No.1095405228
スイッチオンラインの紋章でスレ画使ったけど幸運意外はめっちゃ強かった 初期上級職でこんな強くていいんですか?って感じだった
57 23/08/28(月)10:49:00 No.1095405301
>ベルフライデンロベルトはニーナの逃走幇助メンバーだったがお咎めなかったのかな 裸で一緒に帰ったのかもしれない
58 23/08/28(月)10:49:46 No.1095405442
>わざわざアカネイアに来た理由はユミナユベロ救出のため >ニーナはついで わざわざアカネイアに来たのは祖国を見届けるためで介入する気はなかったらしい いざ来てみたら目の前でアレな事が起きていてユミナユベロを見捨てられなかった
59 23/08/28(月)10:49:51 No.1095405452
ニーナを助けたってだけなら同情である程度しょうがないですむんだけど あんこくりゅう本編で村に潜んで様子見しにくるのは相当なもんだと思う
60 23/08/28(月)10:50:21 No.1095405533
いちおう2部の行動は王族への忠誠がメインで ニーナは悪いとは思ってるけど割とどうでもいい感じ
61 23/08/28(月)10:51:22 No.1095405706
アカネイアで!?グルニアが反乱を!?はまぁ愛国心の塊だった男がいてもたってもいられなくなる気持ちもわかるかな…
62 23/08/28(月)10:51:32 No.1095405743
マンフロイも想定外だったろうけど壊滅させたはずのアカネイアのくそ貴族社会が元気だったのも想定外だったろうな
63 23/08/28(月)10:51:42 No.1095405763
>ニーナは悪いとは思ってるけど割とどうでもいい感じ どうでもいいなら支援効果は受けないだろ
64 23/08/28(月)10:52:14 No.1095405841
あそこまでやってどうでもよいわけがない
65 23/08/28(月)10:52:17 No.1095405847
>ニーナを助けたってだけなら同情である程度しょうがないですむんだけど >あんこくりゅう本編で村に潜んで様子見しにくるのは相当なもんだと思う これトロンです…ボア様に宜しく したのにね
66 23/08/28(月)10:52:43 No.1095405917
>マンフロイも想定外だったろうけど壊滅させたはずのアカネイアのくそ貴族社会が元気だったのも想定外だったろうな 急にユグドラルに行くな
67 23/08/28(月)10:52:56 No.1095405953
ドルーアにはとにかく中指を立てたかった男
68 23/08/28(月)10:54:14 No.1095406184
ガーネフ!ガーネフです 大体一緒だろ言われたらまあ否定はできない
69 23/08/28(月)10:54:46 No.1095406284
ドルーア国民ほぼ壊滅みたいなもんだからいいけど カミユちんこ丸出し市中引き回しでみんな将軍ちんぽ見てるんだよな
70 23/08/28(月)10:55:11 No.1095406349
ニーナに対して責任は感じてただろうけど 最終的にティータ選んだのが公式設定なので…
71 23/08/28(月)10:55:24 No.1095406393
ガーネフなんであいつ生きてんの…いや死んでるけどなんで介入できるの…
72 23/08/28(月)10:55:27 No.1095406408
エコーズやってないけどガネフだったりガーネフだったりしたあいつって出てきたの?
73 23/08/28(月)10:55:59 No.1095406495
助けてくれた白馬の王子様が別大陸の女に寝取られていたなんて…!
74 23/08/28(月)10:56:51 No.1095406649
>初期上級職でこんな強くていいんですか?って感じだった シスターを助ける役の4人はある程度強くなるように作られてるからな 一番弱いミネルバですら成長率はなかなか良い
75 23/08/28(月)10:57:44 No.1095406811
でもやっぱり編成を縛られるのはアレだ
76 23/08/28(月)10:57:49 No.1095406829
>ニーナに対して責任は感じてただろうけど >最終的にティータ選んだのが公式設定なので… ずっと守ろうと身を削ってた男に私が貴方を守る!とか言われたらそりゃ落ちるわ…
77 23/08/28(月)10:58:16 No.1095406923
エリスはマルスでもよくない?
78 23/08/28(月)10:58:17 No.1095406927
>ニーナに対して責任は感じてただろうけど >最終的にティータ選んだのが公式設定なので… ちゃんと互いに愛情あるにしろジークのこと信じて送り出したティータを見捨てるのは流石にちょっと…
79 23/08/28(月)10:58:35 No.1095406981
だからジュリアンとミネルバ鍛えなきゃって人結構いるんだよな どっちもほぼ初期値で交渉要員だったなうちは
80 23/08/28(月)10:58:38 No.1095406991
>最終的にティータ選んだのが公式設定なので… お義理で結婚した所でろくな事にならないのは他でもないニーナが体現してるからなあ
81 23/08/28(月)10:59:42 No.1095407184
ティータ選んだってのは元からそうだったのか後付けなのかどっちだ
82 23/08/28(月)11:00:20 No.1095407297
ティータへの想いも当然かなりあるだろうけど 素性の知れない自分を重用してくれたルドルフ皇帝への恩義と忠誠心もかなりあったとは思うカミュもといジーク
83 23/08/28(月)11:00:23 No.1095407302
私は国に戻らねばならぬ 帰りを待っている人がいる で答え言ってるようなものだろ
84 23/08/28(月)11:00:36 No.1095407339
大体カミュはオグマナバールくらいしか正面から相手させられねぇー 計算上倒しきれなかったらお祈りエクスカリバー
85 23/08/28(月)11:01:05 No.1095407428
>ティータ選んだってのは元からそうだったのか後付けなのかどっちだ 元からってのがどこを指すかによる 紋章の謎が後付けなのかエコーズが後付けなのか
86 23/08/28(月)11:01:13 No.1095407445
ニーナ説得時に待ってる人いるんよって言ってたから 少なくともSFC紋章時からはそうじゃない?
87 23/08/28(月)11:01:19 No.1095407458
そもそもニーナがバレンシア大陸にいけるのか
88 23/08/28(月)11:01:37 No.1095407504
>で答え言ってるようなものだろ それでも分かってないプレイヤーいたから エコーズでその後色々あったけど最終的にティータと一緒になったよって明言されたのかな
89 23/08/28(月)11:02:09 No.1095407603
俺はエコーズでティータがニーナと似ても似つかない女になってるのいいと思う派
90 23/08/28(月)11:02:50 No.1095407719
>お義理で結婚した所でろくな事にならないのは他でもないニーナが体現してるからなあ お義理でも互いに歩み寄ろうとすればいずれなんとかなることもあるんよ 一切歩み寄ろうともしないニーナみてぇなやつとするのが駄目
91 23/08/28(月)11:03:04 No.1095407760
>レナさんはマチスでもよくない?
92 23/08/28(月)11:03:10 No.1095407785
>そもそもニーナがバレンシア大陸にいけるのか 仮に行ける手段あってもハーディンのことあったのにカミュのこと追うのは流石にダメだろ…
93 23/08/28(月)11:03:21 No.1095407829
>俺はエコーズでティータがニーナと似ても似つかない女になってるのいいと思う派 俺は嫌派 そういうドロドロ要素あってこその加賀FEだし
94 23/08/28(月)11:04:12 No.1095407971
>>レナさんはマチスでもよくない? 妹を殺しに来るような兄はダメだろ
95 23/08/28(月)11:04:27 No.1095408017
ジュリアンとマリクは専用グラあって良いよなってエルレーンとリカードが
96 23/08/28(月)11:04:54 No.1095408083
箱田版マチスなら…!
97 23/08/28(月)11:06:01 No.1095408301
>P三姉妹はどこにいたのか何してたのかまで全部知ってるから >アカネイアで再会したとき変態仮面になってたの裏で笑ってそう 笑ってはいけないパレス攻略戦か…
98 23/08/28(月)11:06:11 No.1095408335
>そもそもニーナがバレンシア大陸にいけるのか あわやどざえもんで凄く流れた経験が既にあるとはいえカミュもどうやって往復したのか
99 23/08/28(月)11:06:16 No.1095408356
>お義理でも互いに歩み寄ろうとすればいずれなんとかなることもあるんよ >一切歩み寄ろうともしないニーナみてぇなやつとするのが駄目 じゃあいずれにせよダメだな!
100 23/08/28(月)11:06:53 No.1095408478
>ニーナはハーディンでもよくない?
101 23/08/28(月)11:07:13 No.1095408534
まあ姿を消しただけだからね 後追ったとは限らんからね
102 23/08/28(月)11:07:21 No.1095408566
ハーディンの最期の言葉をニーナに伝えた段階でかつてカミュだった男のけじめはしっかりつけたと思うよ
103 23/08/28(月)11:08:11 No.1095408724
ニーナに闇のオーブ渡してFE外伝2を作ろう
104 23/08/28(月)11:09:04 No.1095408883
>ニーナはハーディンでもよくない? 実際ニーナ自身がハーディンにしたことに対して責任感じてたしそれでも良かったと思うよ
105 23/08/28(月)11:09:05 No.1095408889
ファミコン暗黒竜→ハーディンはアカネイア復興に尽力し何年かの後にニーナに請われ結婚し末永く国を治めた カミユは敵キャラなのでその後の明言はなし ファミコン外伝→ジークのその後に関する記載はない 紋謎→皆さんご存知のビッチビッチビッチ シリウスは誰にも何も告げずに去った エコーズ→ティータと永く幸せに暮らした ティータ側は時に離れることはあったが彼が帰る場所は常にティータの元だったと書かれる
106 23/08/28(月)11:09:21 No.1095408947
ニーナにそんな行動力あったら多分英雄戦争起きてない…
107 23/08/28(月)11:09:43 No.1095409025
>>ニーナはハーディンでもよくない? よくなかったので暗黒童貞が誕生した
108 23/08/28(月)11:10:18 No.1095409135
ファミコンでは幸せだったんだなハーディン
109 23/08/28(月)11:11:04 No.1095409279
紋章の謎が作られなければハーディンは幸せなままだったのに…
110 23/08/28(月)11:11:16 No.1095409329
ペガサス疲弊するまで飛ばせば来れる距離らしい
111 23/08/28(月)11:11:19 No.1095409340
ていうかニーナとティータじゃ ニーナがティータに女として勝ってる部分がない おそらくあってもツラの良さくらい? でもティータも美人だしな
112 23/08/28(月)11:12:00 No.1095409485
2部であのハーディンが急に出てきた時は変わりすぎててビビったよ
113 23/08/28(月)11:12:04 No.1095409500
>ていうかニーナとティータじゃ >ニーナがティータに女として勝ってる部分がない おそらくあってもツラの良さくらい? >でもティータも美人だしな しがらみなく愛せるのはティータだよね…
114 23/08/28(月)11:12:12 No.1095409546
FC版外伝の時点でティータと暮らした的なテキストがあった気がする 実は記憶が戻ってたけど誰にも言わなかったみたいな
115 23/08/28(月)11:12:36 No.1095409625
ニーナは継承するような立場のやつに無茶振り入ったやつだから 暗黒戦争で旗印やってるだけでもだいぶ頑張ってるとしか…
116 23/08/28(月)11:12:53 No.1095409686
>2部であのハーディンが急に出てきた時は変わりすぎててビビったよ というかそんな重要なポジションだったのかお前…ってなった
117 23/08/28(月)11:13:26 No.1095409784
こいつに本当に必要だったのはこいつを守ると言ってくれる人であった…いいよね…
118 23/08/28(月)11:14:01 No.1095409903
>FC版外伝の時点でティータと暮らした的なテキストがあった気がする >実は記憶が戻ってたけど誰にも言わなかったみたいな 紋章の謎のせいで一時的にアカネイア大陸に戻ったことになったのか
119 23/08/28(月)11:14:23 No.1095409981
というか戦争が起きて王族皆殺しにならんかったら王位継承なんて縁のないポジだったろう
120 23/08/28(月)11:14:42 No.1095410044
俺に力を貸せという一言だけでオグシリを夢想した女子はそこそこいたという
121 23/08/28(月)11:15:37 No.1095410212
>ファミコン暗黒竜→ハーディンはアカネイア復興に尽力し何年かの後にニーナに請われ結婚し末永く国を治めた 気持ちの整理をつける時間さえあればこうなれてたのかな…
122 23/08/28(月)11:15:40 No.1095410231
暗黒戦争じゃそもそもマルスに指揮権を預けたことが異常ではあるあるからな…
123 23/08/28(月)11:16:33 No.1095410395
幸運1で加入するサチウスさん...
124 23/08/28(月)11:17:11 No.1095410518
ハーディンも普通にいい男だからな… ニーナご顔面至上主義だっただけで
125 23/08/28(月)11:18:00 No.1095410697
竜を討てるパワー継いでる家系だからなんかこう縁起が良くてみんな元気になるのだろう ターバンマンもちゃんと人気ですよって庭でぎんのけんくれたジジイが鳴いてる
126 23/08/28(月)11:18:40 No.1095410819
盗賊王家末席も出番は絶対に回って来ないはずだし王統の心構えとかなしで奔放に育てられたんじゃろうなあ
127 23/08/28(月)11:18:54 No.1095410864
外伝の頃のジークは はげしいたたかいのなかで かれのきおくは とりもどされていた が、しかし じぶんを あいしてくれた ティータのためか それとも そのかこが あまりに ひさんだったのか かれは おおくを かたろうとしない・・・
128 23/08/28(月)11:20:02 No.1095411092
>ハーディンも普通にいい男だからな… >ニーナご顔面至上主義だっただけで 言うてニーナにとってのカミュは周り敵だらけで孤立してる中影ながら支えてくれた頼れるイケメンだしなぁ…
129 23/08/28(月)11:20:05 No.1095411101
FCの時点ではマルス様はアンリの直系の子孫だったんだよね SFCでアンリにアルテミスへの想い引きずって生涯独身設定付いて弟の子孫になったけど
130 23/08/28(月)11:21:14 No.1095411350
まあアンリは異能生存体だろうし…
131 23/08/28(月)11:21:22 No.1095411386
ティータはジークの生死で2種類 ジークのきおくが もどらないことを いのりつつ かれと しあわせにくらしている と さいあいのひとをうしない かなしみのあまり かみをおろした ティータ死んでるとジーク加入しないしラスボスまでの道中でティータ死亡もあり得るのでジーク側はティータと暮らした表記がないんだと思う
132 23/08/28(月)11:21:37 No.1095411434
新紋章で部下と支援あるの良かった
133 23/08/28(月)11:22:00 No.1095411507
戻って来ないかもしれないのにアカネイアに送り出すティータの懐の深さよ
134 23/08/28(月)11:22:31 No.1095411618
ティータつるつるになるのか
135 23/08/28(月)11:23:18 No.1095411784
神を降ろしたかと思った
136 23/08/28(月)11:23:39 No.1095411860
俺だってあのゆるふわな声でじぃくぅ~なんて言われたらバレンシアに骨埋めるわ
137 23/08/28(月)11:23:44 No.1095411876
>戻って来ないかもしれないのにアカネイアに送り出すティータの懐の深さよ 愛です
138 23/08/28(月)11:23:54 No.1095411912
>戻って来ないかもしれないのにアカネイアに送り出すティータの懐の深さよ 伊達に聖女やってるわけじゃないなって…
139 23/08/28(月)11:23:56 No.1095411923
>盗賊王家末席も出番は絶対に回って来ないはずだし王統の心構えとかなしで奔放に育てられたんじゃろうなあ ニーナは奔放に育てられたとかじゃなくて親がカスすぎてまともに教育役とか与えられてないと思う
140 23/08/28(月)11:24:10 No.1095411985
FE界のシャア
141 23/08/28(月)11:24:18 No.1095412024
>神を降ろしたかと思った 悲しみのあまり神を下ろすのはもうラスボスかその手前なんよ…
142 23/08/28(月)11:24:29 No.1095412072
>神を降ろしたかと思った もう二度とわれらの眠りを妨げてはならぬぞ…
143 23/08/28(月)11:24:33 No.1095412084
過去を取り戻さないことを祈りながらもいざ記憶を取り戻したジークを送り出すことができたティータはよくできた嫁だよ
144 23/08/28(月)11:24:45 No.1095412127
公式のカミュは処刑命令が出たニーナを独断で匿った挙げ句にオレルアンへ逃してるからめちゃくちゃ入れ込んでるよ 問題はこのシーンがサテラビューか新紋章やらないとわからないこと
145 23/08/28(月)11:25:22 No.1095412263
紋謎後付になるけどニーナの親は放蕩貴族らしいから むしろマトモに育った方
146 23/08/28(月)11:25:40 No.1095412332
よく考えるとニーナとセリカで王家の末席だけど他の継承者皆殺しにされた設定の天丼してたんだな
147 23/08/28(月)11:26:08 No.1095412415
やなやつ!やなやつ!やなやつ!みたいな引きから即
148 23/08/28(月)11:26:11 No.1095412429
こんにちは 誰も知らないセリカの兄です
149 23/08/28(月)11:26:52 No.1095412569
はやくFEHでニーナティータの双界出してくれ
150 23/08/28(月)11:26:59 No.1095412610
チンポ丸出しの過去とか語れないよな
151 23/08/28(月)11:27:29 No.1095412720
カミユは元々田舎貴族で畑とか耕すタイプなので 村の聖女でおっとりしてるけど芯のあるティータの方に惹かれるEchoesの改変はしっくりきた
152 23/08/28(月)11:27:39 No.1095412754
グラディウス持って命がけでドルーアの大軍を突破するカミュとか見せられたらニーナがハーディンに靡くの無理だよ…
153 23/08/28(月)11:27:44 No.1095412771
>よく考えるとニーナとセリカで王家の末席だけど他の継承者皆殺しにされた設定の天丼してたんだな セリカは末席ではなくね?
154 23/08/28(月)11:27:50 No.1095412794
>FE界のシャア 声ついてからはあんまりシャア感を感じなくなった
155 23/08/28(月)11:28:07 No.1095412842
これではハーディンが道化だよ
156 23/08/28(月)11:29:07 No.1095413037
ハーディンは既に一度国の建て直しを経験してる超が付く有能な人物だったのに…
157 23/08/28(月)11:29:14 No.1095413052
コンラートは本当に意味不明だった お前宰相なんかやってるんじゃねえ
158 23/08/28(月)11:29:28 No.1095413105
>これではハーディンが道化だよ 割と真面目にアカネイアの貴族社会が悪い
159 23/08/28(月)11:30:18 No.1095413274
>ハーディンは既に一度国の建て直しを経験してる超が付く有能な人物だったのに… 闇のオーブさえなければ本人もある程度は持ち直してたと思う…
160 23/08/28(月)11:30:18 No.1095413275
平原の遊牧民の王弟風情がなー!
161 23/08/28(月)11:30:48 No.1095413391
ニーナが顔至上というか精神どん底の幼少期に強烈な光を浴び過ぎたというか
162 23/08/28(月)11:31:16 No.1095413482
>コンラートは本当に意味不明だった >お前宰相なんかやってるんじゃねえ 残ってるソフィア王族がセリカだけで リゲル皇子のアルムと結婚したから統一されたって話だから 他の王族残ってしかも表舞台にいちゃ駄目だよね…
163 23/08/28(月)11:31:33 No.1095413540
>コンラートは本当に意味不明だった >お前宰相なんかやってるんじゃねえ EDで生涯結婚しなかったみたいな記述があるあたり自分が火種になりうることはわかってたみたいではある
164 23/08/28(月)11:31:41 No.1095413566
なんかニーナがカミュを追っかけたのが公式かのごとく語るのはエムブレマー特有の悪乗りディスりであんまり好きではない
165 23/08/28(月)11:31:55 No.1095413618
コンラートはいろんな意味で存在意義が無いキャラだった 戦力的にも微妙だしストーリーの邪魔だし
166 23/08/28(月)11:32:35 No.1095413768
>なんかニーナがカミュを追っかけたのが公式かのごとく語るのはエムブレマー特有の悪乗りディスりであんまり好きではない 昔のニーナを叩いてれば通ぶれた時代から抜け出せてない化石はまだ沢山いる
167 23/08/28(月)11:32:51 No.1095413825
ニーナが狂うのもしょうがない経緯なのはたしかだし ニーナがいうほど責任を押し付けられるべき育ちじゃないのもたしか でもどっちもゲーム本編をやってるだけじゃいまいちわかんない情報なんだよなぁ!
168 23/08/28(月)11:32:52 No.1095413828
裏切り騎士の方もいる意味あったかな…ってなるエコーズ
169 23/08/28(月)11:33:16 No.1095413918
コンラートはせめて没になったジークに仮面渡す話やってればちょっとは意義があったかもね
170 23/08/28(月)11:33:27 No.1095413960
>なんかニーナがカミュを追っかけたのが公式かのごとく語るのはエムブレマー特有の悪乗りディスりであんまり好きではない あとカミュはティータ一筋でニーナに興味ないと主張するのも
171 23/08/28(月)11:33:49 No.1095414029
ベルクトとエフィはともかく残りの追加キャラはあんまりな…
172 23/08/28(月)11:33:58 No.1095414058
ニーナ普通に一線ひいて僧籍とかに入ってんじゃね
173 23/08/28(月)11:34:08 No.1095414093
アカネイア貴族がろくでもないという設定自体は元々あったが 新で悪乗りして盛られた感がものすごくある
174 23/08/28(月)11:34:11 No.1095414108
>裏切り騎士の方もいる意味あったかな…ってなるエコーズ ぽっとでのアルムに反乱軍リーダーいきなり任すのどうなのってところもまぁわからんでもない
175 23/08/28(月)11:34:19 No.1095414139
ニーナはいるだけで火種だから隠遁してるんだろうなとしか思ってなかった レナさんの修道院とかリンダの学院とか事情を知っててかつ政治利用せず受け入れてくれそうな場所も多いしね
176 23/08/28(月)11:34:34 No.1095414189
まず本編ではいちばん偉いお姫さまなのにメインヒロイン的な立ち位置じゃないの…という困惑の存在になる
177 23/08/28(月)11:35:39 No.1095414402
>新で悪乗りして盛られた感がものすごくある たいして盛られて無いよ元からあった加賀の裏設定を拡大解釈してるだけ
178 23/08/28(月)11:35:49 No.1095414441
>ニーナ普通に一線ひいて僧籍とかに入ってんじゃね 表舞台にいたら持ち上げようとする人間が出るかもだから 少なくとも隠遁はしなきゃダメなんだよなニーナ… 下手したら世を儚んで自殺とかしててもおかしくない