ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/28(月)05:50:54 No.1095368201
無能な働き者貼る
1 23/08/28(月)05:51:39 No.1095368225
良いタイトルだ
2 23/08/28(月)05:53:28 No.1095368307
納期とかない仕事ならこれでもいいんですがね
3 23/08/28(月)05:55:34 No.1095368390
損害出さないように頑張っちゃうと安月給なのに忙しくなって辞める人が出てさらに忙しくなって…ってなるからこれでいい
4 23/08/28(月)05:56:05 No.1095368414
>納期とかない仕事ならこれでもいいんですがね お!人減っても納期守れんじゃん!
5 23/08/28(月)05:57:21 No.1095368461
隠れ労組活動
6 23/08/28(月)05:57:52 No.1095368481
スレ「」のことか?
7 23/08/28(月)05:59:01 No.1095368520
そいつはただの無能だから別人だ
8 23/08/28(月)06:01:11 No.1095368616
納期に間に合わなくて困るのは会社なんだよ
9 23/08/28(月)06:02:47 No.1095368701
俺は困らないけど
10 23/08/28(月)06:21:47 No.1095369550
残業代出すから今だけでもと言われたならまあ サビ残でやってるなら狂ってる
11 23/08/28(月)06:26:19 No.1095369771
20人いた部署から16人抜けた時は流石に他部署が仕事巻き取ったよ
12 23/08/28(月)06:29:39 No.1095369948
なにそれ全滅じゃん…
13 23/08/28(月)06:46:34 No.1095370872
無能はこの人じゃなくて人事部なのでは…?
14 23/08/28(月)06:53:20 No.1095371240
毎日2時間残業しても2時間×20日で月40時間 …ヨシ!
15 23/08/28(月)06:56:57 No.1095371491
人事は人事で予算と人員不足の情報がないと動けないから…
16 23/08/28(月)07:00:40 No.1095371765
残業しなくちゃ回らないってのは普通に人員を補填しなきゃいけないと思うだろう…? 定時で帰って仕事できませんは駄目じゃないか?
17 23/08/28(月)07:01:13 No.1095371799
>無能はこの人じゃなくて人事部なのでは…? 有能な人事部なんてこの世に存在しないぞ
18 23/08/28(月)07:02:59 No.1095371914
>残業しなくちゃ回らないってのは普通に人員を補填しなきゃいけないと思うだろう…? >定時で帰って仕事できませんは駄目じゃないか? 引き継いだばかりで慣れてなくて一時的に残業が発生してるだけならそのうち落ち着くし そうじゃなくても残業が出てるなら効率化すればいいよねって話になる
19 23/08/28(月)07:03:41 No.1095371967
定年でもない限り円満退職でもせいぜい三カ月前通知なんだから 退職と同時に人員補給が無いのは人事の怠慢!とか思うのなら流石に夢見すぎだと思う
20 23/08/28(月)07:05:41 No.1095372111
>そうじゃなくても残業が出てるなら効率化すればいいよねって話になる それで効率化した分は給料上がるので…?
21 23/08/28(月)07:08:57 No.1095372364
人事は人事で無い袖触れねえンだわって思ってるから世の中クソだぜ
22 23/08/28(月)07:11:18 No.1095372570
残業しまくって納期内で仕事終わらしても誰も褒めてくれないぜ 次に待ってるのはお前残業多すぎだろって小言だ
23 23/08/28(月)07:12:27 No.1095372662
残業しても残業代しかでないし昇給も上がらないことが多い 人雇うより残業代のほうが安いから補充されることもない
24 23/08/28(月)07:14:26 No.1095372807
俺の部署12人のとこが8人だ 年度末で一人異動ってのはわかってたけど先週俺も3ヶ月後異動って言われた これでこの部署5人が一年未満って状況になる
25 23/08/28(月)07:14:36 No.1095372822
人を雇ってもすぐ辞められたら大変だしどんな人物なのか分からないしそれなら残業程度で回るなら残業させたほうがヨシッ
26 23/08/28(月)07:16:18 No.1095372966
あまりにも人こなくて限界くると仕事内容が効率化というかあれやこれやが省略されて 事故ったり客へのサービスが悪くなっていったりする 同じだけの仕事を減り続けた人数でやらせて行けるわけはねえんだ 仕方ねえよなぁ!
27 23/08/28(月)07:16:43 No.1095373003
一人辞めたら回らなくなるってアウトじゃないですかね? 普通余裕もった人員配置して急病とかにそなえるものじゃないんスか
28 23/08/28(月)07:16:44 No.1095373006
これであっさり補充してくれるならいいけど 全員定時退社で回りませんて言ってすんなり通るか?
29 23/08/28(月)07:17:01 No.1095373050
>定年でもない限り円満退職でもせいぜい三カ月前通知なんだから >退職と同時に人員補給が無いのは人事の怠慢!とか思うのなら流石に夢見すぎだと思う スレ画の人事は減ったけど回ってんじゃ~ん♪このままで人件費圧縮できる俺有能~だから怠慢では?
30 23/08/28(月)07:17:13 No.1095373071
そういや面接に来たっていう優秀な人どうなったのかなって思い出した そろそろ雇えたなら補充されてるはずんだが…
31 23/08/28(月)07:20:15 No.1095373343
>一人辞めたら回らなくなるってアウトじゃないですかね? >普通余裕もった人員配置して急病とかにそなえるものじゃないんスか 手軽に削って効果が現れるのってまず人件費だからな 余裕のある所を人員削減してギリギリの状態を作ろうとする そこから人が減って崩壊する
32 23/08/28(月)07:21:23 No.1095373454
今の職場少人数で短納期のめんどい仕事を全力でぶん回してて毎日残業土曜も出勤してるのに生産計画立ててる部署は新しい人を入れるどころか残業と休出前提で無茶なスケジュール組んでて「ていやーっ!ていていていてい!」って叫びそうになったわ
33 23/08/28(月)07:24:12 No.1095373725
>今の職場少人数で短納期のめんどい仕事を全力でぶん回してて毎日残業土曜も出勤してるのに生産計画立ててる部署は新しい人を入れるどころか残業と休出前提で無茶なスケジュール組んでて「ていやーっ!ていていていてい!」って叫びそうになったわ 申し訳ないけどそこの連中自分の得点しか頭にない連中だから 転職した方がいいよ
34 23/08/28(月)07:24:56 No.1095373824
大企業の余裕のためにはこんな下請子会社死ぬほどいるからな… 大企業で残業前提ならそのグループはダメだ…
35 23/08/28(月)07:25:27 No.1095373873
>納期とかない仕事ならこれでもいいんですがね つらいのは会社は管理職であって 現場は知ったこっちゃねーよ
36 23/08/28(月)07:27:30 No.1095374097
ハードになったら全員辞めるだけだ
37 23/08/28(月)07:27:42 No.1095374117
>>納期とかない仕事ならこれでもいいんですがね >お!人減っても納期守れんじゃん! 結局スレ画と一緒だよな 下っ端が納期を護らないといけないと思っちゃうから上がつけあがる 護れない納期を組んだ奴が悪いと言い切ることが必要なんだ
38 23/08/28(月)07:27:55 No.1095374141
その分ちゃんと給料あげてくれたり特別報酬くれるならいいけどはいお疲れ様!で終わりだからな 給料相応にだらだら仕事するね
39 23/08/28(月)07:28:46 No.1095374239
納期過ぎたら即クビにするようなとこ実際あるんだろうか
40 23/08/28(月)07:29:08 No.1095374273
品質品質言っておいて 効率化重視で社内納期のために品質落とし始めたのが弊社だ 発酵関係だからどんどん賞取れなくなってるの笑う
41 23/08/28(月)07:30:07 No.1095374378
かと言って頭数だけそろえられても…
42 23/08/28(月)07:32:52 No.1095374670
>かと言って頭数だけそろえられても… とは言え人数足りないって文字通り物理的に物事が進まないからな 有能な人沢山くれっていうのが最良なのはそうだけど 頭数揃えてくれるだけまだマシとも言える
43 23/08/28(月)07:33:18 No.1095374709
ほどほどにやろうとしてたら人増やされてしまって やることが足りねえ…ってなってる
44 23/08/28(月)07:33:41 No.1095374737
そうはいってもまず頭数だろ! 有能なやつなら常に倍の効率で働けるか?
45 23/08/28(月)07:34:34 No.1095374838
職場のお局様がこれで困る 直近のはわかるけどなんで余裕のある案件までその日に終わらせようとするんだ
46 23/08/28(月)07:36:08 No.1095375006
やっとの事で入れてもらった補充要員が仕事こなすどころか増やす奴なのいいよね
47 23/08/28(月)07:37:04 No.1095375103
ガンガン働いた分だけ仕事も増えて人を増やして給料がドンドン増えるなら良いけどさあ!
48 23/08/28(月)07:38:10 No.1095375230
書き込みをした人によって削除されました
49 23/08/28(月)07:38:43 No.1095375284
ビッグモーターのニュースでも思ったけど毎年毎年しっかり前年を上回る利益!ってもうまともに相手したら無理だよね 仕事は増やしたいけど人も増やしたくないし賃金もあげたくもないんだもん
50 23/08/28(月)07:39:58 No.1095375429
経営者としては労務者にはできるだけ金をかけずすり切れるまで使い潰すのが理想だからな
51 23/08/28(月)07:42:29 No.1095375734
今参加してる開発がこんな感じ 元々仕様とか全部把握してるベテラン5人のうち3人が辞めて俺含めた新規が碌に引き継ぎを受けられずうんちうんちって言いながらやってる ちなみにまたベテラン1人も今月辞める うんちうんち!
52 23/08/28(月)07:53:09 No.1095376959
>今参加してる開発がこんな感じ >元々仕様とか全部把握してるベテラン5人のうち3人が辞めて俺含めた新規が碌に引き継ぎを受けられずうんちうんちって言いながらやってる >ちなみにまたベテラン1人も今月辞める >うんちうんち! コイツ実はまだ余裕あるんじゃね…?
53 23/08/28(月)07:54:02 No.1095377071
>コイツ実はまだ余裕あるんじゃね…? なにも言わなくなるまで行けそうだな
54 23/08/28(月)07:54:54 No.1095377156
>>コイツ実はまだ余裕あるんじゃね…? >なにも言わなくなるまで行けそうだな うんちうんち!
55 23/08/28(月)07:56:01 No.1095377293
うんちうんち!にブレーキ効かないのはそろそろヤバイって!
56 23/08/28(月)08:00:27 No.1095377895
うんちうんち!キャッキャ!!
57 23/08/28(月)08:03:28 No.1095378331
>うんちうんち!にブレーキ効かないのはそろそろヤバイって! 夏の暑さと仕事の多さで変なこと口走るのはあるあるじゃない? 社用車で1人で移動してる時にうんこーうんこーちんちんまんこーって叫んだり
58 23/08/28(月)08:05:26 No.1095378637
1人辞めるとその分仕事がキツくなってもう1人辞めて更にキツくなってって連鎖するから余剰人員がいないと地獄になるよね なった
59 23/08/28(月)08:05:33 No.1095378656
サラリーマンの働き方っていかにサボるかがメインになっててそりゃ日本経済上向かないなって思う
60 23/08/28(月)08:05:52 No.1095378712
社用車の車載カメラは汚言だらけと聞く
61 23/08/28(月)08:06:35 No.1095378828
今度上の方のパワー!に屈してしまって管理職が2抜けした部署に短期応援に行くことになったよ 俺自身は平だし更に追加予定も派遣らしいので舵取りの方向不明なのが面白いよね 屈した1人は行方知れずなのも面白いよね
62 23/08/28(月)08:07:49 No.1095379010
極端な話元々いる人数でギリギリの時点で人数足りてないからな…
63 23/08/28(月)08:08:41 No.1095379134
>サラリーマンの働き方っていかにサボるかがメインになっててそりゃ日本経済上向かないなって思う 頑張った所で給料上がらないし役職ついたところで残業代無しで仕事押し付けられるの解りきってるもの…
64 23/08/28(月)08:08:58 No.1095379173
がんばったら死ぬから
65 23/08/28(月)08:09:57 No.1095379332
24時間働けますかの時代とか半分は連絡待ちの実質休憩時間だったっていうじゃないですか
66 23/08/28(月)08:10:27 No.1095379396
>頑張った所で給料上がらないし役職ついたところで残業代無しで仕事押し付けられるの解りきってるもの… そこで本来サラリーマンがやるべきは成果を元に経営陣と交渉して給料上げる事なんだけどね… 豊田章男にも日本人もっと給料の交渉した方がいいよって言われてるし
67 23/08/28(月)08:13:21 No.1095379857
うち客商売だから人数減ってもそれで回さざるを得ないのに補充してくれないどころか大丈夫そうだからこいつ他所の店舗に回すねされて 6人で回してた仕事を4人でやってチェック漏れ連発して怒られてるよ
68 23/08/28(月)08:15:29 No.1095380208
現場がガチギレして半年で5人抜けてスーツ組連中から急遽3人くらい緊急でヘルプに来たはいいもののオペレーションなんも知らねぇからあんまり役に立たないそんな爽やかな月曜日
69 23/08/28(月)08:17:50 No.1095380572
頑張って交渉して賃金上げてもらうよりさっさと逃げた方が得だと若い人は考えている
70 23/08/28(月)08:18:07 No.1095380625
経営者はギリギリの人数で8時間フルに働かせようとするからな
71 23/08/28(月)08:19:34 No.1095380840
>経営者はギリギリの人数で(書類上は)8時間フルに働かせようとするからな
72 23/08/28(月)08:20:29 No.1095380962
どこの企業も組織も人手が足りなくて再就職が簡単なのでリセマラみたいな感覚でやめる若い人は多い 正しい
73 23/08/28(月)08:21:37 No.1095381094
中核メンバーが管理職になるけどうちの課長の椅子が空いてないから別部署の課長になった うちは死んだ
74 23/08/28(月)08:22:00 No.1095381146
みんな携帯電話と新幹線が悪い
75 23/08/28(月)08:22:38 No.1095381248
どうして人員が足りないのに待遇を改善しないんですか?
76 23/08/28(月)08:24:24 No.1095381514
団体交渉とか日本人死ぬほど苦手だからね 集団で声を上げること自体に忌避感持ってる
77 23/08/28(月)08:24:48 No.1095381570
>どうして人員が足りないのに待遇を改善しないんですか? 業務は今までと変わりなく回ってるから
78 23/08/28(月)08:26:17 No.1095381781
上にいくのはこういう頑張った人間だよ…
79 23/08/28(月)08:26:55 No.1095381863
運送ドライバーとか酷使されまくって近距離だと給料も底辺レベルなのに直接金を生むわけじゃないからってどんどん待遇悪くしてたら破綻が近付いてるのにまだ削ろうとしてすげぇもめてる
80 23/08/28(月)08:27:00 No.1095381875
マンパワーでこなしてる感凄かったよ前の部署 異動したら人増えてて笑った
81 23/08/28(月)08:27:19 No.1095381920
手遅れ一歩手前になってから慌てて補充するのやめてください そんな右も左もわからないピカピカの新人を人手と称して持ってこられても困ります
82 23/08/28(月)08:27:19 No.1095381922
>上にいくのはこういう頑張った人間だよ… 頑張って上いった人間は立派なんだけど 自分と同レベルの仕事を求めるタイプだと下がキツいんだよね
83 23/08/28(月)08:28:27 No.1095382093
>そこで本来サラリーマンがやるべきは成果を元に経営陣と交渉して給料上げる事なんだけどね… >豊田章男にも日本人もっと給料の交渉した方がいいよって言われてるし 労組ガチガチに会社側の人間で固められてるのに出来るか
84 23/08/28(月)08:29:36 No.1095382254
賃上げ交渉なんてやって失敗したら嫌がらせ人事されそうだし…
85 23/08/28(月)08:30:09 No.1095382335
>賃上げ交渉なんてやって失敗したら嫌がらせ人事されそうだし… そういうのをさせないために徒党組んでるのに…
86 23/08/28(月)08:30:16 No.1095382354
>賃上げ交渉なんてやって失敗したら嫌がらせ人事されそうだし… 成功しても中心人物は嫌がらせ人事されるよ
87 23/08/28(月)08:30:36 No.1095382390
ニートのレスが増えてきた
88 23/08/28(月)08:33:32 No.1095382810
>そこで本来サラリーマンがやるべきは成果を元に経営陣と交渉して給料上げる事なんだけどね… >豊田章男にも日本人もっと給料の交渉した方がいいよって言われてるし 自民党政権なのに政府からもっと春闘頑張れって言われる労組は情けなすぎる
89 23/08/28(月)08:34:31 No.1095382930
>ニートのレスが増えてきた 月曜日の朝だぞ 当たり前だろ
90 23/08/28(月)08:34:48 No.1095382970
余裕がない時に始まるのは効率化じゃなくて工程の省略なんだけど上は分かってないのか分かってて見ないふりしてるのか 効率化なんてかなり余裕がある時にしか出来ない
91 23/08/28(月)08:35:43 No.1095383096
8時間って元々限界ギリギリのはずなのにそれがデフォで更に残業加えるのが当たり前なってるの頭がおかしくなる
92 23/08/28(月)08:36:25 No.1095383192
>余裕がない時に始まるのは効率化じゃなくて工程の省略なんだけど上は分かってないのか分かってて見ないふりしてるのか >効率化なんてかなり余裕がある時にしか出来ない いきなり今まで一時間かけてたのを30分でやれとか言われても即実行出来るのはサボってたやつくらいだよね…
93 23/08/28(月)08:37:00 No.1095383257
まともな勤め人は会社にいてもうimgなんてしてる時間じゃないからな… 一緒に無職ムーブしようぜ
94 23/08/28(月)08:37:28 No.1095383317
そのトヨタでさえ末端の労働者は賃上げの土俵にすら立ててないのに日本人はもっと賃上げ交渉しろのか無責任にもほどがある
95 23/08/28(月)08:37:37 No.1095383340
>まともな勤め人は会社にいてもうimgなんてしてる時間じゃないからな… >一緒に無職ムーブしようぜ 9時始業なんていくらでもいるだろう
96 23/08/28(月)08:38:23 No.1095383439
こなせなければすぐ補充してくれるような人事部じゃなかったからわからない
97 23/08/28(月)08:39:34 No.1095383581
>>まともな勤め人は会社にいてもうimgなんてしてる時間じゃないからな… >>一緒に無職ムーブしようぜ >9時始業なんていくらでもいるだろう 30分前行動でタイムカードは9時に通すアレなのかもしれん
98 23/08/28(月)08:41:01 No.1095383814
変則勤務です...
99 23/08/28(月)08:43:17 No.1095384127
こんなスレで俺は無職じゃないもんねアピールなんかしたって虚しいだけだよ
100 23/08/28(月)08:44:25 No.1095384306
むしろシフト勤務の存在無視して無職探し始める方が恥ずかしいような…
101 23/08/28(月)08:47:06 No.1095384659
所長がスーパーマンで一人で全部署最高売上たたきだしてるけど新人にも同じこともとめるからすぐに新人が辞める! 会社もすぐ辞めるのわかってるから使えない新人しか送らない! あの人また18時間勤務土日返上で一人でハイスコア出してる…
102 23/08/28(月)08:49:29 No.1095385010
暇なら他のところ手伝って は給料割り増しにでもしないとどんどん暇にならないように手を抜くようになるぞ
103 23/08/28(月)08:50:24 No.1095385142
>暇なら他のところ手伝って >は給料割り増しにでもしないとどんどん暇にならないように手を抜くようになるぞ うっかりわかりましたって言うとどんなに忙しくてもさっさとやれよって俺の担当扱いされる…
104 23/08/28(月)08:57:06 No.1095386218
>こんなスレで俺は無職じゃないもんねアピールなんかしたって虚しいだけだよ アピールて ふつうの「」は定職ついてるよ
105 23/08/28(月)09:00:02 No.1095386704
>所長がスーパーマンで一人で全部署最高売上たたきだしてるけど新人にも同じこともとめるからすぐに新人が辞める! >会社もすぐ辞めるのわかってるから使えない新人しか送らない! >あの人また18時間勤務土日返上で一人でハイスコア出してる… 寿命削ってないかそれ大丈夫か
106 23/08/28(月)09:06:47 No.1095387649
この仕事素人がやれる仕事じゃねんだわ 教えようにも3人の部署でこっちも2時間早でして3時間残業してるような状況で時間ねんだわ 詰んでるわ
107 23/08/28(月)09:07:56 No.1095387794
うんちうんち…
108 23/08/28(月)09:08:21 No.1095387854
安全マージンを削ることを効率化だと思ってる人は本当にどこにでもいる 実際区別しづらい部分もある
109 23/08/28(月)09:08:55 No.1095387927
結局まわってるんなら今まで無駄な人数配置してたんだなってなるよね
110 23/08/28(月)09:09:37 No.1095388017
>結局まわってるんなら今まで無駄な人数配置してたんだなってなるよね うんぽこちんぽ…
111 23/08/28(月)09:10:45 No.1095388178
まず新人教育を現場に丸投げするのやめて
112 23/08/28(月)09:12:14 No.1095388391
>24時間働けますかの時代とか半分は連絡待ちの実質休憩時間だったっていうじゃないですか 携帯は悪い文化だわほんと
113 23/08/28(月)09:12:58 No.1095388484
>団体交渉とか日本人死ぬほど苦手だからね >集団で声を上げること自体に忌避感持ってる 待遇改善求めて代表者クビとか外部に告発した職員クビとかそういうのもあるし リスクがデカすぎる
114 23/08/28(月)09:14:43 No.1095388718
>まず新人教育を現場に丸投げするのやめて でも現場体験させずに形だけの新人研修終わらせた素人がいきなり現場に来たら来たで怒るじゃない
115 23/08/28(月)09:19:21 No.1095389364
デフォの人数明らかに足りてないのに人増やす気もないから一時的に他所の手を無理矢理借りて誤魔化したりマニュアルもろくに作らないところあった
116 23/08/28(月)09:19:53 No.1095389443
>>まず新人教育を現場に丸投げするのやめて >でも現場体験させずに形だけの新人研修終わらせた素人がいきなり現場に来たら来たで怒るじゃない 形だけの研修で素人同然の来たらそりゃ怒るわ 研修担当なにやってんだよと
117 23/08/28(月)09:20:57 No.1095389602
忙しくて引き継ぎも教育もできないからって悪循環は多い
118 23/08/28(月)09:22:02 No.1095389764
せっかく来てくれた新人イビって辞めさせる御局様いいよね… 殺すぞ
119 23/08/28(月)09:24:04 No.1095390044
>形だけの研修で素人同然の来たらそりゃ怒るわ >研修担当なにやってんだよと 業種によるけど大体現場で仕事しなきゃ現場で必要になるスキル分からないから教える範囲を広く薄く研修するとそうなる
120 23/08/28(月)09:29:18 No.1095390801
>せっかく来てくれた新人イビって辞めさせる御局様いいよね… >殺すぞ ウチのそういうお局さんはついにそれで新人を鬱にさせてクビになったな
121 23/08/28(月)09:30:24 No.1095390963
弊社新人に間違ったら現場止まって大損害出る仕事やらせて 忙しくて上がチェックもしなくてバグが起こりまくるの間違ってる気がしてきた だいたい新人は責任と周りの怒りにメンタル病んで辞める
122 23/08/28(月)09:33:38 No.1095391454
>ウチのそういうお局さんはついにそれで新人を鬱にさせてクビになったな いいなあ うちのお局さんは精神科通ってることチラつかせたら上がビビっちゃってクビにできないから部署の半分以上が辞めちゃったよ
123 23/08/28(月)09:35:01 No.1095391642
新人が間違うのなんて当たり前だから上がちゃんとチェックして止めればいいんだけど 人が足りないと…できなくて…
124 23/08/28(月)09:41:39 No.1095392694
限界ギリギリいつ誰が潰れるかわからない状況を回せてるから大丈夫という判断マジですんなよ 経営者と管理職が本当に悪い
125 23/08/28(月)09:42:32 No.1095392833
中途で入って人数カツカツなところで発注ミスしたりコロナになったり足引っ張りまくってるよ!この人数じゃ回らない!ほめて!
126 23/08/28(月)09:43:55 No.1095393062
問題発生するまで上は動いてるか否かでしか判断できないのだろうか
127 23/08/28(月)09:47:47 No.1095393709
>問題発生するまで上は動いてるか否かでしか判断できないのだろうか 声は常にあげられてるけど問題視しない奴のところで声が止まってるのがこういうのケースのお約束
128 23/08/28(月)09:48:33 No.1095393869
体だって壊れるまで大切さがわからないしね もっと鍛えておけばよかったのかなとか栄養足りなかったのかなとか 国家も同じである!
129 23/08/28(月)09:50:00 No.1095394170
問題視しないと言うか問題だって言い続けてるけど回ってるからいいじゃん! ってなるんだよ上としては
130 23/08/28(月)09:52:00 No.1095394601
休めてない残業時間がやばいという判断基準はあると思うよ 回ってるからいいじゃんは人間として見られていない
131 23/08/28(月)09:52:07 No.1095394619
>一人辞めたら回らなくなるってアウトじゃないですかね? >普通余裕もった人員配置して急病とかにそなえるものじゃないんスか 有休消化とかまともにさせようものなら常にある程度の余裕は必要なんだがなぁ
132 23/08/28(月)09:57:35 No.1095395648
学校から教えるべきだよね 頑張ってもいいことないからダラダラやれって
133 23/08/28(月)09:57:37 No.1095395661
経営とまでは行かずとも数字を見る立場からすると 五人で125%回せるなら 四人に減らして100%で動いてもらって 誰かが休むときは一時的に34%で動いてくれねぇかなぁと思ってしまうのは本音
134 23/08/28(月)09:59:02 No.1095395880
日本人は数字が大好きだからな
135 23/08/28(月)10:00:37 No.1095396146
普段の仕事が25%で1人休んで34%で働くって普段の1.34倍の仕事しろって言ってるんですが正気か?
136 23/08/28(月)10:01:26 No.1095396291
は?やってみなくちゃわかんねぇだろ…
137 23/08/28(月)10:01:53 No.1095396357
>経営とまでは行かずとも数字を見る立場からすると >五人で125%回せるなら >四人に減らして100%で動いてもらって >誰かが休むときは一時的に34%で動いてくれねぇかなぁと思ってしまうのは本音 実際は1人で25%ずつじゃなくて1人だけ50%回して残りの4人で19%分け合ってるとかあるからな…
138 23/08/28(月)10:02:22 No.1095396435
経営者目線を持てってこういうことだよね
139 23/08/28(月)10:02:36 No.1095396487
>普段の仕事が25%で1人休んで34%で働くって普段の1.34倍の仕事しろって言ってるんですが正気か? 君ならできると信じてる
140 23/08/28(月)10:02:40 No.1095396497
労働を数値化することはできるけど個人の感じる負荷は数値化できないのでめんどくさい 私は今何パーセントの力を出していますって表示されるようになってくれ
141 23/08/28(月)10:03:28 No.1095396643
>経営者目線を持てってこういうことだよね 経営者が経営者目線持ってくれマジで
142 23/08/28(月)10:04:47 No.1095396851
経営者目線だからこそ現場がギリギリ?回ってるからOK!するんだろ
143 23/08/28(月)10:05:49 No.1095397035
経営者は人間動かしてるという目線を持て 駒扱いは本当によくない
144 23/08/28(月)10:07:17 No.1095397300
仕事はできるかできないかの2種類しかないんだ できるはずの仕事ができたら想定通りだし できるはずの仕事ができなかったら現場が悪い
145 23/08/28(月)10:07:44 No.1095397390
経営者目線と労働者目線はどうしても交わらないんだ テレワークとかその筆頭 なのに目線を合わせろという…
146 23/08/28(月)10:08:27 No.1095397529
>できるはずの仕事ができなかったら現場が悪い これは実際そういう扱いされるからなぁ 人が足りねぇってんだろ!
147 23/08/28(月)10:11:18 No.1095398013
>人が足りねぇってんだろ!(聞こえない声) 現場回ってるなヨシ!