23/08/28(月)00:49:50 当時ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/28(月)00:49:50 No.1095331078
当時どうだったん
1 23/08/28(月)00:50:24 No.1095331240
ヒロシに愛の告白されてた
2 23/08/28(月)00:54:27 No.1095332520
明らかにグラブレよりマスブレの方が良いのだ!
3 23/08/28(月)00:57:03 No.1095333391
これじゃないって感じはしてた
4 23/08/28(月)01:00:37 No.1095334425
これが初ACだったので戦闘モードと探査モードの切り替えも壁キックも順応出来なくてとても辛かった
5 23/08/28(月)01:03:54 No.1095335443
ストーリー短すぎと武器厳選クソすぎの二大巨頭 パーツ組み替えて自分好みのアセンを見つけて対人って点においてはシリーズでも頭ひとつ抜けるが肝心の性能が理想値を引くまで厳選し続けないといけないのがダメすぎた
6 23/08/28(月)01:06:53 No.1095336388
出た直後だろ? マジでゴミだよゴミ
7 23/08/28(月)01:07:51 No.1095336649
ストーリー短すぎオダミかさ増ししすぎ
8 23/08/28(月)01:09:18 No.1095337097
チャットしながらマッチング待つゲームだった記憶がある
9 23/08/28(月)01:10:01 No.1095337300
オン前提だし対人はアセン見た段階で勝負終わってるし
10 23/08/28(月)01:10:45 No.1095337506
アプデ繰り返した結果なんだかんだバランス良くなったよねぇ …おい…なんでVDで全て白紙になってる…?!
11 23/08/28(月)01:13:36 No.1095338279
マジでストーリーが短すぎる BGMは好きよ
12 23/08/28(月)01:15:09 No.1095338706
アクティブなチームに入ってたら楽しめたよ マッチングしなくてもチーム内で模擬戦できたし
13 23/08/28(月)01:16:47 No.1095339151
スレ見たりチームで駄弁りながら長い時は1時間ぐらいマッチング待つゲーム
14 23/08/28(月)01:17:00 No.1095339223
壁蹴りの楽しさはマジでオンリーワンだと思う 6どころか全部のゲームに欲しいレベルで
15 23/08/28(月)01:17:13 No.1095339280
ゲームとしてはカス中のカスだけど設定ビジュアルのケレンあじは頂点だった VIもこんくらい中二病で良かったのにな…
16 23/08/28(月)01:18:45 No.1095339693
最初はスキャンモードと戦闘モード切り替えって面白そうじゃん!って思ったけど実際やると切り替え頻度的に面倒くせえだけだなこれ…ってなった
17 23/08/28(月)01:19:22 No.1095339851
主任とRDはどっちも名演技だったよ
18 23/08/28(月)01:20:01 No.1095339999
取り敢えずゲームとしてはアレ ビジュアルとキャラ、世界観設定にBGMは大好き
19 23/08/28(月)01:20:42 No.1095340204
アプデ前はヤバかった記憶がある
20 23/08/28(月)01:20:47 No.1095340222
オフはほぼ同じような殲滅ミッションだしオンはほぼ機能不全だしやられたらすぐおっさんになるしで何とも言えない出来だった
21 23/08/28(月)01:21:09 No.1095340299
これが初ACだったから楽しめた
22 23/08/28(月)01:21:24 No.1095340355
モード切替は面倒な上に見にくいのが… あと俺の強かったブレード返して…ってなってた
23 23/08/28(月)01:21:53 No.1095340449
当時生放送かインタビューで言ってたけどこれ開発当初はオン部分無しでオフだけだったっぽいからもしそうだったら凄絶な代物になってたな
24 23/08/28(月)01:22:30 No.1095340598
いいですよね 馬鹿が考えて馬鹿が使う武器 fu2511938.jpeg
25 23/08/28(月)01:23:52 No.1095340917
グラブや道中のMTや撃破時ちょっと出る追加報酬やUIは確実にスレ画から発展して作られたって感じられただけで当時やった価値はある
26 23/08/28(月)01:24:39 No.1095341111
オーバードウェポンは演出としては好き ゲームとしては…
27 23/08/28(月)01:25:03 No.1095341209
対人は防御属性のジレンマにより本体アセンの型はほぼ量産型に決まってた時代 それも全てマルプルで溶ける
28 23/08/28(月)01:25:55 No.1095341411
月光がなんかダサかった
29 23/08/28(月)01:26:09 No.1095341478
Ⅴ「ガトリングだけでいいじゃん!」 Ⅵ「ガトリングだけでいいじゃん!」
30 23/08/28(月)01:27:32 No.1095341835
機体デザインが好き
31 23/08/28(月)01:27:46 No.1095341889
>これが初ACだったので戦闘モードと探査モードの切り替えも壁キックも順応出来なくてとても辛かった モード切替も壁キックもV系にしかないからな… 良いか悪いかは置いといて正直割と歴戦の人たちでも初めてのゲームやる感覚だったと思う
32 23/08/28(月)01:28:08 No.1095341966
ナーフされたタンジーを見て変わっちまったなタンジーって言ってた覚えがある VDでの話だったかな
33 23/08/28(月)01:28:16 No.1095341994
体当たり好き
34 23/08/28(月)01:28:41 No.1095342103
システムスキャンモード システム戦闘モード システムスキャンモード システム戦闘モード アプデで頻度落とされたけど鬱陶しすぎ
35 23/08/28(月)01:28:55 No.1095342154
ピコーン
36 23/08/28(月)01:30:49 No.1095342603
愉快なチームの仲間たちとダベりつつアセンや戦術をあーでもないこーでもないと夜通し話したあの頃 マルプル特攻が確立される少し前の話である
37 23/08/28(月)01:31:31 No.1095342781
最初期は空き巣オンラインとトリモチバグしか覚えてない 壁蹴りは本当に楽しかった
38 23/08/28(月)01:31:47 No.1095342850
対人メインなのが合わなかった
39 23/08/28(月)01:32:04 No.1095342916
短すぎるけどストーリーミッション自体は結構好きだった オダミは…まぁ…
40 23/08/28(月)01:32:16 No.1095342966
壁蹴らないと始まらないのはなんかこう…違くない? って思ってたけど6で壁蹴れないことに少しストレスを感じている… どっちもくれ!
41 23/08/28(月)01:33:04 No.1095343133
壁蹴りとムラクモは6でも続投してほしかった
42 23/08/28(月)01:33:20 No.1095343204
>って思ってたけど6で壁蹴れないことに少しストレスを感じている… ストライダーとやったり壁越えする時に蹴らせてくれよ!ってなるよな
43 23/08/28(月)01:34:11 No.1095343382
ボロカスに叩かれてたし実際クソみたいな内容だった
44 23/08/28(月)01:34:41 No.1095343476
壁蹴りの楽しさはすごいし登るの大変だからそれで逆にメリハリつくのは好きだった
45 23/08/28(月)01:34:42 No.1095343477
実体ブレードが出た作品でもあったなそういえば…変態すぎる仕様で
46 23/08/28(月)01:35:44 No.1095343701
思ってた実体ブレードと違いすぎるムラクモ
47 23/08/28(月)01:36:33 No.1095343885
マルプル爆弾自体はマジでクソミソに言われても仕方ないと思ってる ただあれなんとかできたかというとOW産廃か出禁にするくらいしかなかったよなあ
48 23/08/28(月)01:36:55 No.1095343952
爆死した程度にはPV詐欺だった
49 23/08/28(月)01:37:03 No.1095343978
…なんかオーダーミッションの敵変わり映えしないな ってのが最初の違和感だった
50 23/08/28(月)01:37:50 No.1095344145
領地戦の仕様が悪い意味でMMOかソシャゲのギルド戦みたいな事になってたの勿体ねえなあと思う
51 23/08/28(月)01:37:57 No.1095344166
操作自体はこの時点だと歴代で一番好きだったよ
52 23/08/28(月)01:38:15 No.1095344221
重逆400ガトオンラインだったような
53 23/08/28(月)01:38:19 No.1095344231
敵傭兵が名乗りを上げるのは大好き いくぞぁぁぁ!!!
54 23/08/28(月)01:38:32 No.1095344285
>チャットしながらマッチング待つゲームだった記憶がある マッチング中ずっと雑談してたな 料理作ってる音が響いてたりしたこともあったな
55 23/08/28(月)01:38:34 No.1095344295
34701の圧倒的なパワーが死ぬほど楽しかったよ あと武器をほぼ全部覚えたのはこのゲームくらいだ
56 23/08/28(月)01:38:45 No.1095344330
重2とかタンクがめちゃくちゃ重さを感じる操作感ですごく好きだった 対人ではちょっと…パイルとかハンド固めとかVTFがね…
57 23/08/28(月)01:38:45 No.1095344331
PV出た頃やOW出た頃はめちゃくちゃ盛り上がってたから ペナペナなストーリーや見にくいUIや気持ちよくなれない属性ジャンケンとかオペレーターとか 悲しかったね
58 23/08/28(月)01:39:10 No.1095344423
>アプデ繰り返した結果なんだかんだバランス良くなったよねぇ まぁまずマッチングの修正遅すぎてその頃にはほとんど人いなかったんだが >…おい…なんでVDで全て白紙になってる…?! そうだね
59 23/08/28(月)01:39:27 No.1095344486
最終的にバランスそこそこ良くなったけど開始時の対戦バランスが控えめに言ってクソ!
60 23/08/28(月)01:40:04 No.1095344596
パイルとかでタンクぶっ殺せちゃうからなぁ まぁさっさと潰さなかったらキャノンとかでゴミにされるから仕方ないんだが
61 23/08/28(月)01:40:05 No.1095344605
対人メインでガラの悪いファンやイキるフロム信者がうろついて新規が寄りづらくなったのが致命的
62 23/08/28(月)01:40:16 No.1095344652
砲撃態勢みたいなガチャガチャするの好き
63 23/08/28(月)01:40:25 No.1095344678
バスバス抜けてるSEとかキンキン弾いてるSEが好きだから属性じゃんけんをそこまで悪く言えないのが俺だ
64 23/08/28(月)01:40:57 No.1095344759
対戦出来たら楽しいんだけどマッチング待つ時間が長すぎるんだもん 「」のチームもどんどんメンバーが減ってた
65 23/08/28(月)01:41:12 No.1095344820
>砲撃態勢みたいなガチャガチャするの好き ギミックとしては面白いんだけどゲームスピードと何一つかみ合ってなかったのが…
66 23/08/28(月)01:41:36 No.1095344894
唯一無二のタンク型プラモを出してくれたから許すが
67 23/08/28(月)01:41:54 No.1095344938
VDはマッチングの仕様はそこそこまともになったけど他にも色々問題あるからなぁ…
68 23/08/28(月)01:42:00 No.1095344958
>対戦出来たら楽しいんだけどマッチング待つ時間が長すぎるんだもん 待ち時間長い上にキャンセルされましたで20分くらい無駄になるの本当にダメだったよ…
69 23/08/28(月)01:42:40 No.1095345076
>バスバス抜けてるSEとかキンキン弾いてるSEが好きだから属性じゃんけんをそこまで悪く言えないのが俺だ 音の演出自体は割と好きだったよ ただ相性悪い対面に完全に無力で出撃後どうしようもなかったのはやっぱどうかと思う
70 23/08/28(月)01:43:21 No.1095345198
全盛期のガトは中二ですら削り殺してなかった?
71 23/08/28(月)01:43:29 No.1095345222
あと武器相性で勝敗が決まるゲームになっちゃったからオフラインがマジでつまんない
72 23/08/28(月)01:43:39 No.1095345257
世に平穏のあらんことを
73 23/08/28(月)01:43:39 No.1095345259
ちゃんと反省してVIに活かしてくれたからヨシ!
74 23/08/28(月)01:43:50 No.1095345292
スキャンモード何も見えねえ
75 23/08/28(月)01:43:53 No.1095345303
ダクソやSEKIROで開発者がやりたい事と世間の一般ゲーマーにウケるゲームの折衷する力を鍛えてくれたから…
76 23/08/28(月)01:44:33 No.1095345446
反省してんなら黒栗のプラモ出せや!
77 23/08/28(月)01:45:07 No.1095345566
SE全般は本当に良いよね…
78 23/08/28(月)01:45:33 No.1095345658
弾数一番少ないガトリングを誰も彼も持ってた時の記憶が一番でかい ライフル弾みたいな威力だった
79 23/08/28(月)01:45:58 No.1095345750
オンライン対戦は撃破されたら次のacにポンポン乗り換えるタイプが良かったのだろうか
80 23/08/28(月)01:46:14 No.1095345811
>ちゃんと反省してVIに活かしてくれたからヨシ! まだ始めたばっかだけど5の要素がちょくちょく解禁されておおってなってる
81 23/08/28(月)01:46:15 No.1095345813
>対人メインでガラの悪いファンやイキるフロム信者がうろついて新規が寄りづらくなったのが致命的 あの当時まともに対人できないクソゲーでそんな柄悪い奴がうろつけるレベルですらなかっただろ やってねぇくせにいっちょ噛みすんな
82 23/08/28(月)01:46:30 No.1095345859
間違いなく4でオンラインがウケたというのを間違った認識のまま開発された 別にガチガチの領地戦したかったからオンラインやってたわけじゃねえよ
83 23/08/28(月)01:46:42 No.1095345898
弱点属性がちょっと痛いとかじゃなくて特効レベルで突き刺さるから相性不利だと秒で溶けるのが
84 23/08/28(月)01:47:28 No.1095346054
>>対人メインでガラの悪いファンやイキるフロム信者がうろついて新規が寄りづらくなったのが致命的 >あの当時まともに対人できないクソゲーでそんな柄悪い奴がうろつけるレベルですらなかっただろ >やってねぇくせにいっちょ噛みすんな そもそも一番売れたACだから新規めちゃくちゃ寄ってたしね…
85 23/08/28(月)01:47:42 No.1095346096
壁蹴りはタイタンフォールみたいに同じ壁は連続で蹴れないみたいな仕様だったらかなり違ったと思う というか6でその仕様があったら嬉しかった
86 23/08/28(月)01:48:27 No.1095346250
>間違いなく4でオンラインがウケたというのを間違った認識のまま開発された >別にガチガチの領地戦したかったからオンラインやってたわけじゃねえよ 普通にあの頃の流行りってだけだと思うわオンライン化
87 23/08/28(月)01:49:27 No.1095346464
スキャンした後敵の特性に合わせて手持ち換装とか出来るならともかくそういうのなかったからねえ PvPだとどちらにせよ無理だけど
88 23/08/28(月)01:49:29 No.1095346478
こいつがなかったらVDも6もなかったから嫌いに離れない オン専用ボスはクソ
89 23/08/28(月)01:50:08 No.1095346613
大体のマップ使えてストミがあったV以上に 全部オダミで対人戦のしかも一時的にしか入れないマップのあるVDのほうが狂ってるよなって…
90 23/08/28(月)01:50:10 No.1095346623
>普通にあの頃の流行りってだけだと思うわオンライン化 PS3のオンラインプレイ無料だったしな CODとBFが火付け役すぎた
91 23/08/28(月)01:50:19 No.1095346663
>こいつがなかったらVDも6もなかったから嫌いに離れない >オン専用ボスはクソ こいつがなかったら6はもっと早く出たんじゃないかな
92 23/08/28(月)01:50:44 No.1095346741
良いところはあるけどやっぱこれ方向性おかしいな…って思いながらプレイしてた ただ主任と含めメインキャラは実に良かった 死神部隊もキャラ立ってたし >ストーリー短すぎオダミかさ増ししすぎ ただこれに尽きる
93 23/08/28(月)01:50:49 No.1095346764
ある時から衝撃が強いからハンドガン大事ってのが急速に周知されたのは感動したよ
94 23/08/28(月)01:51:21 No.1095346879
>こいつがなかったらVDも6もなかったから嫌いに離れない >オン専用ボスはクソ オン専用どころか時限だったからな 気軽にみんなでワイワイしたかった あとパッチで急に難易度急上昇させたのクソ
95 23/08/28(月)01:51:23 No.1095346886
あの頃のゲームは発売された奴ほとんどがオンライン対戦ついてた気がする
96 23/08/28(月)01:52:13 No.1095347060
バグ修正がオンライン接続状態じゃないと反映されないのはマジで頭おかしいんかって思った
97 23/08/28(月)01:52:37 No.1095347149
PvPそもそもやる気なかったから普通にボリューム少なくて不満だったしVDでも特に改善は無かったな 各陣営の背景やV以前の宇宙目指した話とか主任関連とかをアーカイブで済ませるならPvP開発する手間でソロモードに入れて欲しかった
98 23/08/28(月)01:52:44 No.1095347172
当時? 操作部分もお排泄物 バランスもお排泄物 チームでの対戦もお排泄物だ
99 23/08/28(月)01:53:13 No.1095347283
オンラインに関してはゲーム業界全体が黎明期というか発展期真っ只中だったからね…
100 23/08/28(月)01:53:23 No.1095347320
>お排泄物 この寒いワードまだ使ってる子いるんだ
101 23/08/28(月)01:53:32 No.1095347348
Eスポーツじゃないけどオンライン対戦は必須みたいな時期だったよね当時…
102 23/08/28(月)01:54:12 No.1095347497
そもそもヘッドセット同梱かなんかだったよね?
103 23/08/28(月)01:54:16 No.1095347508
領地戦は鍋島Pが一回コケたクロムハウンズもう一回ちゃんとやりたいからだったと思う
104 23/08/28(月)01:54:49 No.1095347629
クロムハウンズにも失礼なくらいの未完成度だったろ
105 23/08/28(月)01:54:53 No.1095347640
>当時? >操作部分もお排泄物 >バランスもお排泄物 >チームでの対戦もお排泄物だ 世界観とビジュアルだけで100点いった ただ減点方式だと…
106 23/08/28(月)01:54:54 No.1095347645
>>お排泄物 >この寒いワードまだ使ってる子いるんだ 10年前のゲームだぞ
107 23/08/28(月)01:55:13 No.1095347713
このゲームで初めてエンブレムを力入れて作った
108 23/08/28(月)01:55:22 No.1095347745
>そもそもヘッドセット同梱かなんかだったよね? 片耳に嵌めるやつがついてたけど俺の耳には合わなくて不安定だったな
109 23/08/28(月)01:55:43 No.1095347809
>ただ減点方式だと… 結局これなんだよね シリーズ全般加点方式じゃないとしんどいゲームだけどV系は特にそうだった
110 23/08/28(月)01:55:48 No.1095347823
>そもそもヘッドセット同梱かなんかだったよね? 初回特典だかなんかだった まだ箱付きで部屋のどこかにあるはず…
111 23/08/28(月)01:56:03 No.1095347878
>PvPそもそもやる気なかったから普通にボリューム少なくて不満だった やりたい人しかやってなかったモンだしなあ
112 23/08/28(月)01:56:47 No.1095348013
そもそもACってパーツバランスがよかったこと少ないから対人メインに据えるのは無謀だったと思う
113 23/08/28(月)01:56:58 No.1095348040
6もだけどスキャンなにが面白いのかさっぱり分からん
114 23/08/28(月)01:57:00 No.1095348042
動作とかも勘違いした造りだったし パーツとかも勘違いした造りだったし もうこれでシリーズ全て一切合切終わりだと覚悟した
115 23/08/28(月)01:57:00 No.1095348044
>各陣営の背景やV以前の宇宙目指した話とか主任関連とかをアーカイブで済ませるならPvP開発する手間でソロモードに入れて欲しかった 企業の話とかタワーの話とかソロモードでやりたかったよね
116 23/08/28(月)01:57:41 No.1095348171
>6もだけどスキャンなにが面白いのかさっぱり分からん ロボっぽいだろスキャン
117 23/08/28(月)01:57:42 No.1095348174
V、VDから6まで10年空いたけどよくもう一回作れたなって感じだった それほどゲームとしてはあれだった
118 23/08/28(月)01:57:48 No.1095348189
薄暗い世界観に鉄臭いオイル臭いビジュアルの機体とのマッチングは最高だと思う
119 23/08/28(月)01:57:58 No.1095348212
始まる前の体験版で「」とやりまくって楽しかった 発売後もボイチャしながら楽しんだけどマッチングくそでバランス死んでてオフのボリュームはクソでパーツ構成はガチガチで文句いいながらずっとやってたよ
120 23/08/28(月)01:58:15 No.1095348267
>V、VDから6まで10年空いたけどよくもう一回作れたなって感じだった マジで完全に滅亡したと思ってたわ
121 23/08/28(月)01:58:21 No.1095348287
>6もだけどスキャンなにが面白いのかさっぱり分からん スキャンしても隠しパーツ見つけにくいのクソだと思う
122 23/08/28(月)01:58:32 No.1095348323
>薄暗い世界観に鉄臭いオイル臭いビジュアルの機体とのマッチングは最高だと思う 何もかも詰め切れてなかったから暗くして誤魔化してただけだと思う当時は
123 23/08/28(月)01:58:36 No.1095348342
モード切替はロマンだからな!
124 23/08/28(月)01:59:01 No.1095348428
発売当初は操作方法のイラストがバズったりバカ兵器に盛り上がったりしたけど ストーリークリアしたり対戦を繰り返すうちにどんどん悪評が…
125 23/08/28(月)01:59:03 No.1095348431
>モード切替はロマンだからな! そうなんだけどなんか違う!
126 23/08/28(月)01:59:12 No.1095348455
ビジュアルと音楽は本当に最高 ただ…ただの後に続く言葉が多すぎる
127 23/08/28(月)01:59:32 No.1095348518
ピコーンピコーン
128 23/08/28(月)01:59:48 No.1095348556
>>6もだけどスキャンなにが面白いのかさっぱり分からん >スキャンしても隠しパーツ見つけにくいのクソだと思う もっと音とか光で教えろ…!って特に思う…
129 23/08/28(月)02:00:04 No.1095348611
OWも殺し合う大味な感じも面白いんだけど何度もやるとなるよね
130 23/08/28(月)02:00:31 No.1095348679
でかい被弾かなんかで画面にノイズ走ると画面読み取るのが大変だった 全体的にロマン求めてたのはいいけどやっぱ邪魔になるものも多かったよね
131 23/08/28(月)02:00:43 No.1095348712
6も発売直後だし流行ってるから全肯定しなかったらアンチ粘着みたいなことすぐ言われるけど 全てにおいて素晴らしいわけではないからな…
132 23/08/28(月)02:00:54 No.1095348744
そもそもストーリーの最初がどれやったらいいか分かんないしミッションの内容も分かりづらかった記憶ある クリアした…してない?どっち⁇みたいになった記憶ある
133 23/08/28(月)02:00:57 No.1095348756
>6もだけどスキャンなにが面白いのかさっぱり分からん 探索系のミッションでハンガーに懸架された未起動の機体をスキャンで事前発見できて 遠くからグレネードぶち込んで一撃で仕留められたときはすごい楽しかった 後は脱獄ミッションの時も雰囲気出てて楽しかった
134 23/08/28(月)02:01:01 No.1095348766
day after dayは6が出ても未だに俺の中で星野康太の最高傑作だよ…
135 23/08/28(月)02:01:05 No.1095348778
ヘッドセットまだ取ってあるわ 箱はちょっとだけ汚れ気味だけど中身は全然使ってないから綺麗なもんだった fu2511998.jpg
136 23/08/28(月)02:01:16 No.1095348800
惜しいと言うには根本的に設計間違ってるんだよなV系って ただ光る要素は大量にあった それ以上の不満点と問題点があったのが本当にダメだったんだけど
137 23/08/28(月)02:01:17 No.1095348802
発売当初オンラインめちゃくちゃやり込んでて上位クランだったんだけど新規に入ったメンバーがスパイで一夜にしてクランの領土が全部なくなってて萎えて辞めた思い出がある
138 23/08/28(月)02:01:30 No.1095348839
>>>6もだけどスキャンなにが面白いのかさっぱり分からん >>スキャンしても隠しパーツ見つけにくいのクソだと思う >もっと音とか光で教えろ…!って特に思う… 黄色く光らないし音も小さいしで… あと単純に範囲狭すぎ!
139 23/08/28(月)02:01:54 No.1095348909
>fu2511998.jpg 時代を感じるUSBとケーブルだ…
140 23/08/28(月)02:02:01 No.1095348937
ゲーム立ち上げるとACそのものを起動したような演出で始まるのは凄い良かったし普通に続くものだと思っていたらそうでもなかった
141 23/08/28(月)02:02:05 No.1095348951
>発売当初は操作方法のイラストがバズったりバカ兵器に盛り上がったりしたけど >ストーリークリアしたり対戦を繰り返すうちにどんどん悪評が… 対戦できねんだもん 多分大半は対戦バランスに文句言う前に脱落した
142 23/08/28(月)02:02:13 No.1095348966
ただ6ってドア開けた瞬間ポップする敵があまりに多くて事前にスキャンしても無意味みたいな場面が多くてクソァ!!ってなる
143 23/08/28(月)02:02:25 No.1095348995
>あと単純に範囲狭すぎ! それに関しては使ってる頭の問題かもしれん
144 23/08/28(月)02:02:43 No.1095349031
>発売当初オンラインめちゃくちゃやり込んでて上位クランだったんだけど新規に入ったメンバーがスパイで一夜にしてクランの領土が全部なくなってて萎えて辞めた思い出がある はたから見ると実際のアーマードコアでありそうな出来事で好き
145 23/08/28(月)02:02:58 No.1095349068
>>あと単純に範囲狭すぎ! >それに関しては使ってる頭の問題かもしれん これパッと見たらすげえ煽ってるように見えるの笑う
146 23/08/28(月)02:03:01 No.1095349078
>ただ6ってドア開けた瞬間ポップする敵があまりに多くて事前にスキャンしても無意味みたいな場面が多くてクソァ!!ってなる 過去作も扉前でスライドしながらひたすら出待ちしてるやつらがいるからな…
147 23/08/28(月)02:03:09 No.1095349097
>それに関しては使ってる頭の問題かもしれん 黙れ
148 23/08/28(月)02:03:20 No.1095349125
>そもそもストーリーの最初がどれやったらいいか分かんないしミッションの内容も分かりづらかった記憶ある >クリアした…してない?どっち⁇みたいになった記憶ある プレイヤー全員オンラインやらせるために敢えて境界がないようにしたそうな
149 23/08/28(月)02:03:24 No.1095349140
傭兵ロールプレイをしたいんであって傭兵としてクソ不便で不安定な業務をこなしたい訳ではなかったし コミュ障にオペレーターさせんな
150 23/08/28(月)02:03:31 No.1095349160
>OWも殺し合う大味な感じも面白いんだけど何度もやるとなるよね メリットがデメリットを上回ってたというか そもそも言うほどのデメリットが無さすぎた…
151 23/08/28(月)02:03:53 No.1095349223
>それに関しては使ってる頭の問題かもしれん 本編で言ってそうな暴言煽りみたいで笑う
152 23/08/28(月)02:04:04 No.1095349256
PvP嫌いだからめっちゃ重視されてて不満だった
153 23/08/28(月)02:04:19 No.1095349297
>>あと単純に範囲狭すぎ! >それに関しては使ってる頭の問題かもしれん グリッド086侵入とか苦痛だったけどな、もしかしてスキャン使ってないで言ってる?
154 23/08/28(月)02:04:56 No.1095349421
歯応えあるとかそういう高度なもんじゃなくただただ出来が悪かっただけという
155 23/08/28(月)02:05:19 No.1095349500
もしかしてステルスやるためにスキャン要素必要になったの…?というくらい必要性を感じない 表示すぐ消えやがる…
156 23/08/28(月)02:05:19 No.1095349507
ヴェスパーのねっとり悪口野郎が一番スキャン性能良い頭作らせてるし使ってるしでスキャン周りの悪態は非常にしやすいのである
157 23/08/28(月)02:05:27 No.1095349533
試みは面白かったよ ただあのジャンケン瞬殺仕様でリスポンしないのは無謀すぎる
158 23/08/28(月)02:05:30 No.1095349541
煽られてると思ってるのかそれでも狭いと思ってるからわからない言い回しはやめろ!
159 23/08/28(月)02:05:42 No.1095349589
>>発売当初オンラインめちゃくちゃやり込んでて上位クランだったんだけど新規に入ったメンバーがスパイで一夜にしてクランの領土が全部なくなってて萎えて辞めた思い出がある >はたから見ると実際のアーマードコアでありそうな出来事で好き 談合とかスパイとか本当に多くてなんというかフロムが望んだ世界だったのかもしれないけど被害にあったプレイヤーとしてはキツすぎた…
160 23/08/28(月)02:06:18 No.1095349714
6のスキャンは戦闘にも影響するせいで探索の時不便になってるんだろうね 切り分けろや
161 23/08/28(月)02:06:44 No.1095349808
マジの話をするとスキャン距離や維持時間は頭パーツ依存なのでパーツによってはほぼ死に機能化するものもある
162 23/08/28(月)02:06:53 No.1095349835
>グリッド086侵入とか苦痛だったけどな、もしかしてスキャン使ってないで言ってる? 頭部パーツのことを言ってるんだと思う
163 23/08/28(月)02:07:11 No.1095349899
スキャン特化にしたらどんだけ有利かそういや試して無かったな…
164 23/08/28(月)02:07:40 No.1095349985
この広大なマップでもスキャンすれば何か見つかりやすいとかあると思うじゃないですか ないんだなこれが…
165 23/08/28(月)02:07:46 No.1095350002
フロムからしたらあんだけ対戦会やってMoAとか人気だったしfaでもレギュごとにみんな対戦してるぐらいだから力入れただけなのに…って気持ちだったのかな
166 23/08/28(月)02:07:52 No.1095350024
スキャンモードスキャンモードうるさかった 頻繁にオンオフする機能で毎回喋らせるな
167 23/08/28(月)02:08:29 No.1095350129
>この広大なマップでもスキャンすれば何か見つかりやすいとかあると思うじゃないですか >ないんだなこれが… 86侵入の壁向こうのダンゴムシ2体探す時には使えたぞ もっと広くなれよとも思ったけど
168 23/08/28(月)02:08:34 No.1095350140
壁蹴りも正直フワフワ落ちるだけでそんな楽しくなくねって思ったんだけどここは刺さった人もいるらしい
169 23/08/28(月)02:08:37 No.1095350149
>フロムからしたらあんだけ対戦会やってMoAとか人気だったしfaでもレギュごとにみんな対戦してるぐらいだから力入れただけなのに…って気持ちだったのかな 当時バカみたいにCOOP流行ってたから乗っただけ
170 23/08/28(月)02:08:41 No.1095350163
割と対戦やってたし好きだけどストーリーが短過ぎるのが不満点 個人的に世界観が好きだったから特にそこが残念に感じた
171 23/08/28(月)02:09:21 No.1095350275
>>グリッド086侵入とか苦痛だったけどな、もしかしてスキャン使ってないで言ってる? >頭部パーツのことを言ってるんだと思う そういうことか
172 23/08/28(月)02:09:35 No.1095350317
>>フロムからしたらあんだけ対戦会やってMoAとか人気だったしfaでもレギュごとにみんな対戦してるぐらいだから力入れただけなのに…って気持ちだったのかな >当時バカみたいにCOOP流行ってたから乗っただけ いやもうそれ以前にマッチングしなかったのがね…
173 23/08/28(月)02:09:54 No.1095350368
>壁蹴りも正直フワフワ落ちるだけでそんな楽しくなくねって思ったんだけどここは刺さった人もいるらしい 狭所や等間隔で柱がある場所だと連続壁蹴りでめちゃくちゃ早く動けるからな それこそ強襲も緊急離脱もできたし
174 23/08/28(月)02:09:58 No.1095350380
パタポン然り安易にCOOPしてシリーズそのものが燃えた奴当時どんだけいたんだろうな
175 23/08/28(月)02:10:03 No.1095350397
coopらしいものも別に無いという…
176 23/08/28(月)02:10:21 No.1095350450
>>>グリッド086侵入とか苦痛だったけどな、もしかしてスキャン使ってないで言ってる? >>頭部パーツのことを言ってるんだと思う >そういうことか >煽られてると思ってるのかそれでも狭いと思ってるからわからない言い回しはやめろ!
177 23/08/28(月)02:10:28 No.1095350470
とりあえず最初の3日ぐらいは鯖のせいで全く遊べなかった
178 23/08/28(月)02:10:46 No.1095350535
>割と対戦やってたし好きだけどストーリーが短過ぎるのが不満点 >個人的に世界観が好きだったから特にそこが残念に感じた 俺は逆にACはパーツ作ってる企業出さないとまとまんねえなと思ったけどね キャラはそんな嫌いじゃないんだけど
179 23/08/28(月)02:10:47 No.1095350538
>coopらしいものも別に無いという… VDはあったから…
180 23/08/28(月)02:10:58 No.1095350563
もし6にDLC来るならPvEは欲しいな…とはちょっと思ってる
181 23/08/28(月)02:11:12 No.1095350598
蹴りは好きだった
182 23/08/28(月)02:11:21 No.1095350622
領地戦の仕様が本当にアホ
183 23/08/28(月)02:11:45 No.1095350685
壁蹴りしてちょっと強めに飛んだら範囲外に出て爆死とかもあったっけな なんであんな警告範囲狭いんです?
184 23/08/28(月)02:11:56 No.1095350726
「企業」とか「財団」とかあやふやな言葉で存在をボカしすぎ どういう存在かはプレイしてれば何となく分かるけどふわふわしてるんだよな
185 23/08/28(月)02:11:58 No.1095350729
ルビコンの冥人奇譚DLCください
186 23/08/28(月)02:12:28 No.1095350812
>領地戦の仕様が本当にアホ みんなでマスブレかついでヘリさっさと落とす簡単なお仕事
187 23/08/28(月)02:12:47 No.1095350860
軽逆とか高所でジャンプするとそのまま天に召されるんだっけ…
188 23/08/28(月)02:12:52 No.1095350879
>>領地戦の仕様が本当にアホ >みんなでマスブレかついでヘリさっさと落とす簡単なお仕事 それ中盤までだったんすよ
189 23/08/28(月)02:12:57 No.1095350895
>壁蹴りしてちょっと強めに飛んだら範囲外に出て爆死とかもあったっけな >なんであんな警告範囲狭いんです? そもそもなんで爆死するんだよ!
190 23/08/28(月)02:13:05 No.1095350921
でもVDは600回近くゲーム内で大会?みたいなの開かれてるんだよね? 10年前の作品だからわからないけど大戦バランスはよかったのかな
191 23/08/28(月)02:13:19 No.1095350961
シリーズで一番好きなのは別作品だけど一番遊んだのは間違いなくこれ
192 23/08/28(月)02:13:46 No.1095351040
Vは四脚が滞空性能高いといわれていたけど全然実感できなかった 流石に今回は消費激減ホバリングなんてものがあるから存分に滞空させてもらえるが
193 23/08/28(月)02:14:13 No.1095351134
Vは最終的にかなり対戦バランス良くなってなかったっけ そこまで辿り着くまでに選別されたのはまあ
194 23/08/28(月)02:14:54 No.1095351268
武器育成がめんどくさかった
195 23/08/28(月)02:15:22 No.1095351353
>でもVDは600回近くゲーム内で大会?みたいなの開かれてるんだよね? >10年前の作品だからわからないけど大戦バランスはよかったのかな ユーザ主催の大会ではなくゲームのシステムとして陣取り合戦が常時自動で開催され続けるだけだから開催そのものが対人戦の賑わいかというとちょっと違う
196 23/08/28(月)02:15:58 No.1095351459
>武器育成がめんどくさかった 育成された武器がショップに流通しますよ!って売りにしてたけど育成失敗したゴミ溜めでしかなかったっけな
197 23/08/28(月)02:16:59 No.1095351665
>ユーザ主催の大会ではなくゲームのシステムとして陣取り合戦が常時自動で開催され続けるだけだから開催そのものが対人戦の賑わいかというとちょっと違う へーそうなんだ ってか10年鯖続いてんのが何気に凄いな!
198 23/08/28(月)02:17:01 No.1095351677
>壁蹴りも正直フワフワ落ちるだけでそんな楽しくなくねって思ったんだけどここは刺さった人もいるらしい ブーストOFFを織り交ぜて慣性で跳ね飛んだり市街地だと壁蹴りで顔出して砂ぶち込んだりでかなり楽しかったよ 脚によってキック力が変わるから軽量機だと特に恩恵デカい
199 23/08/28(月)02:18:03 No.1095351870
>そもそもなんで爆死するんだよ! フランちゃんが自爆スイッチ握ってるんだって笑い話があったな
200 23/08/28(月)02:18:44 No.1095352006
>ってか10年鯖続いてんのが何気に凄いな! 6先行体験会の時のスタッフ曰くセキュリティ面等々でいよいよもってヤバいらしいので恐らく6出したのを契機に閉める説が濃厚
201 23/08/28(月)02:19:34 No.1095352180
4+1でチーム組んてやるのは楽しかったな
202 23/08/28(月)02:20:09 No.1095352271
壁蹴り爽快感は唯一無二だった
203 23/08/28(月)02:20:13 No.1095352284
武器の厳選だけはクソだと思った 知り合いとマルチして一緒に列車に轢かれたのは楽しかった
204 23/08/28(月)02:20:46 No.1095352409
ヴァーディクトウォー最後の勝つ陣営は誰なんだろ
205 23/08/28(月)02:20:51 No.1095352422
壁蹴って移動するのめちゃくちゃ楽しいのは間違いない
206 23/08/28(月)02:21:55 No.1095352598
いくらなんでも雰囲気だけのゲームだった
207 23/08/28(月)02:22:04 No.1095352620
数年間決着してなかったのを6出るからとちょっとしたお祭りをやって発売前日に数年ぶりにEGFの勝利で決着させたのが最後になるんじゃねえかな
208 23/08/28(月)02:22:17 No.1095352666
>4+1でチーム組んてやるのは楽しかったな オペレーター役が指示を出せます!なんてすごい楽しそうだけど結局これ上手く回ってたの?
209 23/08/28(月)02:22:19 No.1095352678
>でもVDは600回近くゲーム内で大会?みたいなの開かれてるんだよね? >10年前の作品だからわからないけど大戦バランスはよかったのかな VDのバランスはお世辞にも良くないよ ダクソIIのDLCが後に控えてたからか知らんが毎週アプデでバランス調整しますとかやり出してぶん投げたから Vの最終レギュがシリーズ最高峰なくらいバランス良かったのと対照的
210 23/08/28(月)02:23:46 No.1095352969
色々悪いところ言い出すとキリない前提でVDでタワー探索なかったのはお前マジ許さんからなって今でも思ってる ラスボスはシリーズで一番好きかも
211 23/08/28(月)02:23:52 No.1095352989
ACの対人ってマジで上位数%しか戦う権利がないような特殊技能なのにPVPメインは修羅すぎた所があると思う
212 23/08/28(月)02:24:14 No.1095353052
こっからPS4の間出てないんだACって
213 23/08/28(月)02:24:38 No.1095353131
>>4+1でチーム組んてやるのは楽しかったな >オペレーター役が指示を出せます!なんてすごい楽しそうだけど結局これ上手く回ってたの? コンセプトは良かったよ ただ似たようなシステムあったBF4でもあまり使われなかったというので察してくれ
214 23/08/28(月)02:24:42 No.1095353145
友人がβテストだかなんだかやってた時点でああこりゃ俺には無理だって思った記憶 …まあ後に黒栗みたさにVD買うんだけどさ
215 23/08/28(月)02:25:11 No.1095353240
今作オン対戦要素がほんとうにオマケ程度になってるのはVDのトラウマがあるんじゃないかと思ってる
216 23/08/28(月)02:26:04 No.1095353393
4とつなげたのはいいとして片っ端から読み物に重要な話を送るなと言いたかった セサル・ヴェニデやフラン一行がたもと分かつ話を本編でやれよ
217 23/08/28(月)02:26:08 No.1095353408
>オペレーター役が指示を出せます!なんてすごい楽しそうだけど結局これ上手く回ってたの? 索敵し辛いように作ってるから敵の位置関係とか動きを細かく使えたりコイツを狙えってマーカーつけたりできるのが面白かったけど最後は実力勝負になるのでまあそんなにというか… やってる方は楽しかったよ
218 23/08/28(月)02:26:11 No.1095353421
>今作オン対戦要素がほんとうにオマケ程度になってるのはVDのトラウマがあるんじゃないかと思ってる 実際もともとそんなもんだったからな… ダクソとかでもあるけど修正された結果ストーリー攻略にも影響出るの本当にやめてほしいのでFAみたいにレギュ選べるようにしてほしいわ
219 23/08/28(月)02:27:20 No.1095353636
>オペレーター役が指示を出せます!なんてすごい楽しそうだけど結局これ上手く回ってたの? 俯瞰的に戦況見れるから上手い奴がやるとだいぶ違うといえば違う
220 23/08/28(月)02:27:25 No.1095353655
>オペレーター役が指示を出せます!なんてすごい楽しそうだけど結局これ上手く回ってたの? 上位チームがオペ付フルメンバーだったら覚悟を決めるくらいには オペは専用のリコンで敵位置把握しやすいから裏取りを警戒しやすいのとタゲ凸する敵をスポットして分かりやすくできるのが主なゲーム的な機能 ボイチャから情報拾って戦術組み立ててチームを動かせる怖いオペもそれなりにいた
221 23/08/28(月)02:27:38 No.1095353688
スレ画のスカスカさにゲンナリした身としては今回のソロ重視でオンオマケ程度は俺はとても嬉しい…
222 23/08/28(月)02:27:53 No.1095353734
そもそも機体の組み方がよくわからなかった
223 23/08/28(月)02:28:40 No.1095353859
責任でかいからあんま胃が痛くて楽しめなかったなオペレーター 傭兵たくさん雇って適当に見てる時は面白かったかも
224 23/08/28(月)02:29:02 No.1095353926
やりたいコンセプトは分かるんだけど色々な要素がケンカし合ってまとまり切ってない感じだったな 要素要素では好きなところも多いけど合間にクソな仕様が挟まってて全体で見るとなんか…
225 23/08/28(月)02:29:31 No.1095354006
VDはユーナック組んで戦わせるのは変な中毒性と面白さがあった 最終的に人では絶対勝てないな…って代物が組み上がる
226 23/08/28(月)02:29:37 No.1095354030
各属性の環境武器を可能な限り弾ける構成を吟味した記憶
227 23/08/28(月)02:29:39 No.1095354038
Vの機体ビジュアルが好きだったから6はあんまりそういうの無いのが悲しい
228 23/08/28(月)02:29:49 No.1095354074
fAを楽しみまくったあと作品を見限る程度にはVがクソ
229 23/08/28(月)02:30:02 No.1095354118
全部の要素がダメじゃないけどひとつのゲームとして遊ぶとストレスの方が勝っちゃう感じだった
230 23/08/28(月)02:30:24 No.1095354178
まあなんかブチ切れるほどではないけど人におすすめはしないな…って感じだった 過去作オマージュ多くて好きな所はとても多いけどもね
231 23/08/28(月)02:31:10 No.1095354313
今からでも遅くないから過去作の移植はやっといてほしい
232 23/08/28(月)02:31:24 No.1095354343
それでも駄目と言いたくないくらいにはOBずっとふかして戦う感じの黒栗戦がかっこいい
233 23/08/28(月)02:31:38 No.1095354386
対人戦できる程上手くないのはわかっていた それがチーム戦でやってきた
234 23/08/28(月)02:31:45 No.1095354412
5人集まった時に順番にオペやったりチーム的にはわりといいシステムだったよ 固定チームでワイワイ騒いで仲良くやれるのがV系最大の楽しさだった
235 23/08/28(月)02:32:06 No.1095354458
>今からでも遅くないから過去作の移植はやっといてほしい っていうか新規増えた今がチャンスだと思うんだよな…4系列は割とまだ移植で出しても面白いんじゃなかろうか
236 23/08/28(月)02:32:23 No.1095354509
ボイチャ繋いで体験版遊ぶのは楽しかった
237 23/08/28(月)02:32:30 No.1095354532
これのブーストOFFで落下早くなるのは6にも取り入れて欲しかったなぁ というか6のブーストボタンが無意味すぎる
238 23/08/28(月)02:32:49 No.1095354577
エースコンバットもPS3時代のFPSヒットで生まれた対人ブームに乗ろうとして失敗してたんだよな
239 23/08/28(月)02:33:03 No.1095354621
ネトゲあるあるのチーム崩壊や痛い子出そうってぐらい別ジャンル ACで作り直したクロムハウンズ
240 23/08/28(月)02:33:28 No.1095354681
>というか6のブーストボタンが無意味すぎる いちいち切れるのってあれなんか設定でなんとかならんのかな…
241 23/08/28(月)02:33:28 No.1095354682
AC戦ってかなり気合入れなきゃいけない疲れる戦いの記憶があったのに6のアリーナは息抜きレベルで楽しいな…って感じたけれど そういやオダミで執拗に1VS2させてきて毎度毎度地形に引っ掛けたりAIの差利用したりで1VS1に何とか持ち込んでたんだった
242 23/08/28(月)02:33:53 No.1095354732
>ボイチャ繋いで体験版遊ぶのは楽しかった ネットワークテストでVやばい…ってなったぞ
243 23/08/28(月)02:33:58 No.1095354744
>エースコンバットもPS3時代のFPSヒットで生まれた対人ブームに乗ろうとして失敗してたんだよな エスコンは変にCODっぽくしたのが悪かった…
244 23/08/28(月)02:34:01 No.1095354751
スレ画が控え目に言ってもクソゲーだったのに6がやたら期待されてたの大分違和感があった それだけダクソ系の評価が高かったって事だとは思うけど
245 23/08/28(月)02:34:19 No.1095354789
>これのブーストOFFで落下早くなるのは6にも取り入れて欲しかったなぁ >というか6のブーストボタンが無意味すぎる 竪穴の下からめっちゃビーム撃たれるミッションはもっと早く落ちて!!ってブーストキーカチカチしていた 当然高速落下などしない
246 23/08/28(月)02:34:56 No.1095354860
新規の人がたくさんきて 新規の人がたくさん離れたわ… ボスはそんなに難しいやつ居なかったんだけどな… でも一部の人は脳を焼かれて定住した
247 23/08/28(月)02:35:03 No.1095354875
>スレ画が控え目に言ってもクソゲーだったのに6がやたら期待されてたの大分違和感があった >それだけダクソ系の評価が高かったって事だとは思うけど 喉元過ぎれば…って言葉もあるしね とはいえシリーズ全体で見りゃ名作多いし期待自体は全然わかるんじゃね 広報もすげえ頑張ってたし
248 23/08/28(月)02:35:26 No.1095354930
精神的続編のデモンエクスマキナが微妙に求めたもんと違ったから ACはもういいかなって思ったけど6は面白いしよくできてる
249 23/08/28(月)02:35:44 No.1095354966
>新規の人がたくさんきて >新規の人がたくさん離れたわ… >ボスはそんなに難しいやつ居なかったんだけどな… >でも一部の人は脳を焼かれて定住した 売れた!売れたな?よし!
250 23/08/28(月)02:35:45 No.1095354969
4対4の対人という点に関しては最高の出来
251 23/08/28(月)02:35:48 No.1095354977
>>エースコンバットもPS3時代のFPSヒットで生まれた対人ブームに乗ろうとして失敗してたんだよな >エスコンは変にCODっぽくしたのが悪かった… ヘリは良かったよ本当に ドアガンナーとAC-130いらねぇだろ!
252 23/08/28(月)02:35:51 No.1095354990
ゲームの中で知り合って話して気の合いそうな人と組むならともかく最初から20人チーム作ってみっちり連携しては冒険すぎたな
253 23/08/28(月)02:35:52 No.1095354991
>とはいえシリーズ全体で見りゃ名作多いし うーn…
254 23/08/28(月)02:36:25 No.1095355055
>スレ画が控え目に言ってもクソゲーだったのに6がやたら期待されてたの大分違和感があった >それだけダクソ系の評価が高かったって事だとは思うけど 10年待った新作!とかもう出ないものだと思っていた新作!!みたいな期待は既存プレイヤーたちもそれなりにしていたと思う 期待した新規までわんさと集まってきたのはちょっと待てよスレ画もありうるんだぞ!?とはなった
255 23/08/28(月)02:37:33 No.1095355198
>>とはいえシリーズ全体で見りゃ名作多いし >うーn… 少なくとも打率2割くらいはあるし十分だと思うけどなぁ
256 23/08/28(月)02:37:58 No.1095355247
世代に一つくらいは大当たりがあるイメージ
257 23/08/28(月)02:38:03 No.1095355256
PS3時代の洋ゲーは対戦といいオープンワールドといいマジで衝撃すごかったけど 和ゲーがそれ真似しようとしてなんか違う…ってなることも多かった
258 23/08/28(月)02:38:15 No.1095355285
>>>とはいえシリーズ全体で見りゃ名作多いし >>うーn… >少なくとも打率2割くらいはあるし十分だと思うけどなぁ もう少し自信を持て…
259 23/08/28(月)02:38:24 No.1095355305
オフがいつも通り程度にあったら良かったのにオダミで水増しした短い1ルートのみは本当にがっかりした 気を取り直して試しにオンやったら全然マッチしなくて待ち時間長くて…
260 23/08/28(月)02:38:32 No.1095355329
>少なくとも打率2割くらいはあるし十分だと思うけどなぁ 3作は名作カウントしてるってことか…戦争が置きそうな数だな
261 23/08/28(月)02:38:59 No.1095355385
打率3~4割はあるよ
262 23/08/28(月)02:39:01 No.1095355390
発売直後は十数名いたチームメイトが発売後2週間でほぼ全員ログインしなくなって俺だけログインしてた VDでは同じチーム名の俺だけのチームで傭兵続けてたけど
263 23/08/28(月)02:39:20 No.1095355426
>スレ画が控え目に言ってもクソゲーだったのに6がやたら期待されてたの大分違和感があった 結構いたよⅤの再来になるんじゃだって疑ってた人
264 23/08/28(月)02:39:24 No.1095355431
初代~SLまでは問題点はあれど名作で良いだろ N系はまぁちょっと問題点絵多すぎるけど加点式なら良いだろ 4系もまぁ名作で良いだろ V系はまぁ演出とかは良いんじゃねぇかなまぁうn
265 23/08/28(月)02:39:37 No.1095355459
3とラストレイヴンとフォーアンサーかな…3作なら…
266 23/08/28(月)02:39:47 No.1095355484
明確に迷走と言うか落ち目だったのNXの時ぐらいじゃない?
267 23/08/28(月)02:40:06 No.1095355518
>3とラストレイヴンとフォーアンサーかな…3作なら… LRは名作と言うにはちょっと問題点が多すぎると思う…
268 23/08/28(月)02:40:14 No.1095355534
>4対4の対人という点に関しては最高の出来 固定チームなのがいいよね 腕も性格も分かってるメンバー同士だからアセンも連携もどんどん尖っていくの
269 23/08/28(月)02:40:24 No.1095355548
>明確に迷走と言うか落ち目だったのNXの時ぐらいじゃない? それを言うならNBじゃねぇかな…
270 23/08/28(月)02:40:36 No.1095355570
Ⅴ系は時間合わせられるリアル知り合いいれば楽しかったんだろうなと領土戦で盛り上がってるの見てた覚えがある
271 23/08/28(月)02:40:49 No.1095355596
Vは対人狂いからは絶賛されてるよ とにかくマップの出来が良かった
272 23/08/28(月)02:41:33 No.1095355689
今作気を使ってるな…って点がいくつもあったけど一番気を使ってるな…って思ったのはマップで一度も迷わなかった事だと思う 昔だったら確実に迷うステージあった 具体的に言うとサイレントラインあたり迷いまくった
273 23/08/28(月)02:41:44 No.1095355713
いや要素要素でいいねこれ!っていうのはあるんだよスレ画
274 23/08/28(月)02:41:45 No.1095355717
>Vは対人狂いからは絶賛されてるよ >とにかくマップの出来が良かった マップは良かったよね本当 初期がバランスにしろ流行りにしろでちょっと世紀末すぎた
275 23/08/28(月)02:42:26 No.1095355798
>いや要素要素でいいねこれ!っていうのはあるんだよスレ画 加点方式だと90点ぐらいあるよね 原点方式だとマイナス2万点ぐらいになるけど
276 23/08/28(月)02:42:42 No.1095355837
気の合う仲間と駄弁りながらエンブレム描いたりアセンしたりするのはすごい楽しかったよ というかVの良さはいいチームに会えたからどうかに集約されると思う
277 23/08/28(月)02:42:49 No.1095355849
AC好きって前提で書くけどシリーズ一覧を見ると派生作含めてそんな続くほどのタイトルだったのかとは思う PS2と一緒に2出すのはわかるけどそこからデザイン変えて3シリーズよく作ったな
278 23/08/28(月)02:43:38 No.1095355940
VDのUNACなんかは明らかに俺より強くなるのが問題なだけでかなり面白い要素ではあった
279 23/08/28(月)02:44:12 No.1095356005
難易度高いとか言われることが多いシリーズではあるが実はそんなに難易度は高くなく それでもやった人の大多数からPSPの2作は難易度が高いと太鼓判を押されるという
280 23/08/28(月)02:44:26 No.1095356029
>VDのUNACなんかは明らかに俺より強くなるのが問題なだけでかなり面白い要素ではあった ストーリーに出てくる敵ACが手加減されてたことに気づくよね 本気で組むと超強い
281 23/08/28(月)02:44:38 No.1095356048
マーカー無かったら迷いそうな地形はマーカー置いてくれるしマーカー無いところは確かに道なりが分かるよね ただコーラルドバドバ脱出ミッションの出口はマジで迷いました
282 23/08/28(月)02:44:42 No.1095356061
>AC好きって前提で書くけどシリーズ一覧を見ると派生作含めてそんな続くほどのタイトルだったのかとは思う >PS2と一緒に2出すのはわかるけどそこからデザイン変えて3シリーズよく作ったな 色々作ってたメーカーだけどACを主軸にしてたから… 他のゲームのノウハウも全部ACにぶち込んでたしACで培ったノウハウでACEも作ってた
283 23/08/28(月)02:44:47 No.1095356074
>AC好きって前提で書くけどシリーズ一覧を見ると派生作含めてそんな続くほどのタイトルだったのかとは思う >PS2と一緒に2出すのはわかるけどそこからデザイン変えて3シリーズよく作ったな 1からずっとフロムの柱だぞ口を慎め 年一で出して利益出さないと続かねえんだ会社が
284 23/08/28(月)02:44:51 No.1095356081
>Ⅴ系は時間合わせられるリアル知り合いいれば楽しかったんだろうなと領土戦で盛り上がってるの見てた覚えがある 別のファンサイトで募集したチームで金曜土曜の深夜というか早朝までぐだぐだやってたよ…駄弁りつつ本読んだりプラモ作ったりしながら敵が来るのをブリーフィング画面で待ってた 楽しかったけど今はもう体力も気力も足りないわ
285 23/08/28(月)02:44:54 No.1095356085
>VDのUNACなんかは明らかに俺より強くなるのが問題なだけでかなり面白い要素ではあった 本気で調整するとわけわからん高速戦闘しだすよね…あれはあれで変な楽しさはあった
286 23/08/28(月)02:45:02 No.1095356100
>難易度高いとか言われることが多いシリーズではあるが実はそんなに難易度は高くなく >それでもやった人の大多数からPSPの2作は難易度が高いと太鼓判を押されるという 今回でVIが最高難易度を更新したよ
287 23/08/28(月)02:45:25 No.1095356154
>それでもやった人の大多数からPSPの2作は難易度が高いと太鼓判を押されるという あれはなぁ難易度が高いんじゃないんだ 設計が間違ってんだ
288 23/08/28(月)02:45:44 No.1095356191
じゃあこれ一周できれば一人前のレイヴン名乗っていい!?
289 23/08/28(月)02:46:26 No.1095356263
操作性の悪さを難易度に勘定するんじゃない!
290 23/08/28(月)02:46:35 No.1095356280
いや絶対pspの青パルの方がキツイわ…
291 23/08/28(月)02:46:42 No.1095356292
AC6は歴代でも特に快適な代わりにミッションがめちゃむずい PS2期までは失敗してもシナリオ進められる傭兵体験ゲームってとこもあったかも
292 23/08/28(月)02:46:46 No.1095356295
LRPオールSしたし公式戦も出てたけど慣れればと言うかPSP操作用のアセンを組めばまぁそれなりだったよ 青パルと烏大老は調整ぐらいしろって流石に思ったけど
293 23/08/28(月)02:46:58 No.1095356318
少なくともACシリーズに一度止めを刺す形になった作品だからな
294 23/08/28(月)02:47:00 No.1095356321
>気の合う仲間と駄弁りながらエンブレム描いたりアセンしたりするのはすごい楽しかったよ >というかVの良さはいいチームに会えたからどうかに集約されると思う マジでこれに尽きる 仲いいチームにいるとそれだけで楽しい
295 23/08/28(月)02:47:07 No.1095356337
>今回でVIが最高難易度を更新したよ あんまり逆張りする気にもならんくらいには今作ボスがちゃんとボスしてるなというか 難易度高いって感じる根幹にあるのは今回武装の威力設定がまともすぎて、昔のとっつきと分裂ミサだったらいま直撃したぶんでボス3回殺す分くらいダメージ入ってたなって感じた
296 23/08/28(月)02:47:08 No.1095356340
V単体で見たらイマイチ VD込みで完成するイメージ
297 23/08/28(月)02:47:18 No.1095356357
>難易度高いとか言われることが多いシリーズではあるが実はそんなに難易度は高くなく >それでもやった人の大多数からPSPの2作は難易度が高いと太鼓判を押されるという それは「操作慣れるのが大変」って言うのを変に受け取った人だと思う クリアするだけならガチタンでゴリ押すとかで行けるシリーズもあるし
298 23/08/28(月)02:47:53 No.1095356414
>ACの対人ってマジで上位数%しか戦う権利がないような特殊技能なのにPVPメインは修羅すぎた所があると思う FAがQB吹かすだけでもそれっぽくカッコいいってのが重要だったなぁと ユーザーの大半はそれっぽけりゃ満足できる
299 23/08/28(月)02:47:59 No.1095356423
今作はマジで調整しっかりされてて感心する 初周のバルテウス以外は
300 23/08/28(月)02:48:03 No.1095356428
何故かデモンズダクソが当たってしまったのが運の尽きよ
301 23/08/28(月)02:48:30 No.1095356482
ソウル系は操作シンプルだね…
302 23/08/28(月)02:48:44 No.1095356515
>何故かデモンズダクソが当たってしまったのが運の尽きよ 何が運の尽きなのか分からんが…
303 23/08/28(月)02:48:56 No.1095356536
>難易度高いって感じる根幹にあるのは今回武装の威力設定がまともすぎて、昔のとっつきと分裂ミサだったらいま直撃したぶんでボス3回殺す分くらいダメージ入ってたなって感じた そう言われりゃそうかもしれんな…FAのアームズフォート戦とかまともに戦うとどいつもこいつも難しいからとっついたりロケットで叩き割ったりしてたわけだしな
304 23/08/28(月)02:49:07 No.1095356554
攻略法によるから肩透かしとまで言わんが今までのボスはロケットとかで倒せてたからな・・・ 本当にきついのアリーナの裏ボスとかだった記憶
305 23/08/28(月)02:49:20 No.1095356572
>何故かデモンズダクソが当たってしまったのが運の尽きよ 運のつきってなんやねん…
306 23/08/28(月)02:49:35 No.1095356596
V系ACのデザインも好きなんだけどなかなかプラモは出なかったよねぇ
307 23/08/28(月)02:49:47 No.1095356618
ソウル系のノリでプレイした新規層はQBに無敵フレームが無いことに憤死しそうだと思った
308 23/08/28(月)02:50:00 No.1095356643
>V単体で見たらイマイチ >VD込みで完成するイメージ 対戦やり込んでた身からすると正直VDは酷かった 侵攻システムもマップも対戦バランスも劣化しすぎ UNACとか武器の流通廃止とか改善した要素もあるけどそれ以上に戦ってて楽しくないのが辛い
309 23/08/28(月)02:50:13 No.1095356662
対戦はおまけでいいけどcoopは欲しいなって6やって思った
310 23/08/28(月)02:50:14 No.1095356665
ロケット砲で叩き落とせるってことより先にとっつく場所が広まってた
311 23/08/28(月)02:50:38 No.1095356712
VDはミッションも劣化してたし対戦も極端になってたしマジで納期なかったんだなって
312 23/08/28(月)02:50:45 No.1095356717
近年の作品でも初期グリミサとかマジで威力イカれてたからな…あとオーバードウェポンでさっさと殺したりとかも 今作そういう抜け道らしい抜け道ないもんね
313 23/08/28(月)02:50:57 No.1095356737
スレ画はリコン色々あるけどどうせ追従型だけでいいだろ…ってなった
314 23/08/28(月)02:51:07 No.1095356757
DXMはハクスラ協力ゲームとしてのデザインだから いい感じに差別化できるんじゃないかってなった
315 23/08/28(月)02:51:14 No.1095356775
>近年の作品でも初期グリミサとかマジで威力イカれてたからな…あとオーバードウェポンでさっさと殺したりとかも >今作そういう抜け道らしい抜け道ないもんね 残念ながらその2作は近年ではないのだ…
316 23/08/28(月)02:51:30 No.1095356803
>残念ながらその2作は近年ではないのだ… やめてくれそういう一言は!!!
317 23/08/28(月)02:51:45 No.1095356829
>今作そういう抜け道らしい抜け道ないもんね いや長距離ショットガンは割とお手軽な抜け道だと思うよ
318 23/08/28(月)02:51:55 No.1095356844
>今作そういう抜け道らしい抜け道ないもんね じ…自慢マン… まあ確かにOWで脛殴ると一撃で爆死レベルの無法さはないね
319 23/08/28(月)02:52:17 No.1095356886
>いや長距離ショットガンは割とお手軽な抜け道だと思うよ でもこの抜け道4発くらい打っても敵全然死なない…
320 23/08/28(月)02:52:24 No.1095356904
俺はPS2の2からやってるのに好きな機体がfaOPのWGなニワカだから…
321 23/08/28(月)02:52:27 No.1095356909
6は本当にちゃんとした現代のゲームになったね…
322 23/08/28(月)02:52:45 No.1095356931
中二が真正面からグラブで突っ込んで来るのに引き撃ちバトライで叩き落とせないくらいにはVDで一気にエネルギー効率改善したのがな あれのせいでガン攻めで潰せるバランスになっちゃった
323 23/08/28(月)02:53:13 No.1095356984
>俺はPS2の2からやってるのに好きな機体がfaOPのWGなニワカだから… いやあれ嫌いなやつはそうおらんよ…
324 23/08/28(月)02:53:14 No.1095356986
それこそ指マシとか初代カラサワみたいな武器を現代で出したらボロクソに言われると思う
325 23/08/28(月)02:53:48 No.1095357040
ピーピーピーピーボボボボ…の何がいかんとですか
326 23/08/28(月)02:53:50 No.1095357041
出た直後の思い出? 俺はLRくらいしかやったことないニワカ野郎で知り合いに熱心に 「お前がパーティにいると本当にありがたい」と誘われて買って 無限マッチング地獄待ちの長いVC待ちでその誘ってきたやつの恋愛相談に乗ってたら いつのまにか煽る形になってそいつまもうアタックの末に今や3児のパパだ
327 23/08/28(月)02:53:51 No.1095357044
OWとかブーストチャージとかパイルみたいなボスが数秒で死ぬような抜け道はVIには無いね
328 23/08/28(月)02:54:32 No.1095357118
運の尽きどころかソウルシリーズのお陰でバランス感覚養われたんじゃないの
329 23/08/28(月)02:54:39 No.1095357137
コアなファンに支えられてたシリーズだけどVは更にその中の一部にしか刺さらなかった
330 23/08/28(月)02:54:46 No.1095357152
>6は本当にちゃんとした現代のゲームになったね… グラフィックもフレームレートもハイクオリティでガレージ機能まで充実してる フロム大きくなったな…離職率の高いブラック企業だと叩かれたのに
331 23/08/28(月)02:54:54 No.1095357165
>OWとかブーストチャージとかパイルみたいなボスが数秒で死ぬような抜け道はVIには無いね キュベレイ2ターンキルはさっき発見したけど安定は無理だなこれってなってる
332 23/08/28(月)02:55:07 No.1095357188
隙あらば自分語り
333 23/08/28(月)02:55:11 No.1095357202
6はACなのに操作簡単でおれはマジで感動してるよ
334 23/08/28(月)02:55:19 No.1095357214
ストーリーに傭兵呼ぶシステムはVIにもくれ…
335 23/08/28(月)02:56:23 No.1095357321
>6はACなのに操作簡単でおれはマジで感動してるよ 指の忙しさあんまり変わってねえんだけど
336 23/08/28(月)02:56:33 No.1095357336
フレイムフライと違って訓練生はちょっと遠いの面倒だなって少し思います
337 23/08/28(月)02:56:56 No.1095357365
>6はACなのに操作簡単でおれはマジで感動してるよ 2くらいの時期はこれくらい簡単だった
338 23/08/28(月)02:57:02 No.1095357375
あのままフロムが凋落してたらもう二度とACは復活なんて出来なかったよ
339 23/08/28(月)02:57:47 No.1095357464
傭兵システムとブザーは続投して欲しかった でも蹴り続投嬉しいよ
340 23/08/28(月)02:57:51 No.1095357473
オフにステ調整したらストミもっと素直に楽しめたかもしれないのにと思う 結構話好きなんだよ
341 23/08/28(月)02:59:04 No.1095357609
6は面白いけどボス戦とかはだいぶソウルシリーズっぽい作りを感じる
342 23/08/28(月)02:59:50 No.1095357693
Vってパーツ掘りとかいうルーターシューターというかハクスラみたいな要素あったみたいだけど当時流行ってたっけ
343 23/08/28(月)03:00:19 No.1095357749
>Vってパーツ掘りとかいうルーターシューターというかハクスラみたいな要素あったみたいだけど当時流行ってたっけ 結構不評なイメージある
344 23/08/28(月)03:00:25 No.1095357762
FPSのキャンペーンモードみたいな薄さのストーリーは求めてた物じゃなかった
345 23/08/28(月)03:01:12 No.1095357823
ストーリー中やれって言われたことやってずっとえっ怖…ってされるのなかなか酷くない?
346 23/08/28(月)03:01:17 No.1095357828
でも主任の濃さは嫌いじゃない
347 23/08/28(月)03:01:30 No.1095357853
高難易度ではあるけどソウルシリーズとは個人的に感覚は違うな 高難易度=ソウルシリーズって事なら否定は出来ないけど
348 23/08/28(月)03:01:34 No.1095357858
>Vってパーツ掘りとかいうルーターシューターというかハクスラみたいな要素あったみたいだけど当時流行ってたっけ めちゃくちゃ不評だよ 対人狂いからも憎悪されてる要素
349 23/08/28(月)03:01:34 No.1095357859
3とSLとLRぐらいしかやってなかったけどその頃の難しさってそれこそ操作というか自機の動かし方に慣れるまでが大半だった気がする 小ジャンと着地硬直キャンセルさえ覚えたらあとはピョンピョン飛びながらダメージレースするだけだったからそういう意味で6でホントにちゃんとゲームとして歯ごたえのある難易度になった印象
350 23/08/28(月)03:01:34 No.1095357862
>Vってパーツ掘りとかいうルーターシューターというかハクスラみたいな要素あったみたいだけど当時流行ってたっけ あんま思いつかんな…ハクスラとまでは言わないけどデモンズは強化素材マラソンとかはあったね一応
351 23/08/28(月)03:01:34 No.1095357864
VDのUNACがプレイヤー越えって3系のどっかでAI育成みたいなのですでに起こしてた覚えあるんだよな
352 23/08/28(月)03:01:36 No.1095357865
オフラインでロボットガションガションさせられたら満足なんでしょ?
353 23/08/28(月)03:02:31 No.1095357950
Vのパーツ掘りはとりあえず10本買ってファイアフライだか雑魚ボコって育成みたいな虚無だった
354 23/08/28(月)03:02:41 No.1095357965
>オフラインでロボットガションガションさせられたら満足なんでしょ? 全くもってその通り
355 23/08/28(月)03:02:48 No.1095357982
公式がお出ししたのになんか個人的に二次創作感が否めなかったV系 黒栗とか出てきたからかな…
356 23/08/28(月)03:02:56 No.1095358002
>高難易度ではあるけどソウルシリーズとは個人的に感覚は違うな >高難易度=ソウルシリーズって事なら否定は出来ないけど 敵の攻撃を予兆を見て避けるのは今まであんまりなかったと思う
357 23/08/28(月)03:02:58 No.1095358010
>VDのUNACがプレイヤー越えって3系のどっかでAI育成みたいなのですでに起こしてた覚えあるんだよな サイレントラインだな
358 23/08/28(月)03:03:03 No.1095358017
モンハンのお守りとかハクスラ要素いれとけばゲーム寿命が伸びるという考え
359 23/08/28(月)03:03:18 No.1095358037
オペレーター入りマルチは面白そうだからリマスタしてSteamで売ってくれないかなって思う オペ実際やってた人どうだった?
360 23/08/28(月)03:03:42 No.1095358072
>>Vってパーツ掘りとかいうルーターシューターというかハクスラみたいな要素あったみたいだけど当時流行ってたっけ >あんま思いつかんな…ハクスラとまでは言わないけどデモンズは強化素材マラソンとかはあったね一応 ポケモンの個体値厳選が1番近い というかそのもの
361 23/08/28(月)03:04:05 No.1095358111
Vはまだギリギリソロミッションに幅あったけどVDはマジでつまらなくてなぁ… 殲滅と対AC戦しかねぇ
362 23/08/28(月)03:04:47 No.1095358177
主任に蹴り入れるミッションは結構好きだったよ
363 23/08/28(月)03:05:04 No.1095358212
>Vってパーツ掘りとかいうルーターシューターというかハクスラみたいな要素あったみたいだけど当時流行ってたっけ 途中から市場に流通させる方法が分かってきて職人がスペックいい武器を流してくれるようになったよ チームメンバー全員分買って武器更新したりするのは楽しかったな
364 23/08/28(月)03:05:34 No.1095358261
>敵の攻撃を予兆を見て避けるのは今まであんまりなかったと思う それはソウル系の特徴じゃなくてアクションゲームの基本なんじゃないかな
365 23/08/28(月)03:06:37 No.1095358362
途中でやめちゃったから結構知らん話あるな
366 23/08/28(月)03:06:37 No.1095358363
まあVは普通に舵取りに失敗した作品だよ
367 23/08/28(月)03:06:51 No.1095358391
特定の時間を縛られる作品はこの歳じゃできない
368 23/08/28(月)03:07:38 No.1095358475
>>敵の攻撃を予兆を見て避けるのは今まであんまりなかったと思う >それはソウル系の特徴じゃなくてアクションゲームの基本なんじゃないかな 今までは出てきた弾を見てたから…
369 23/08/28(月)03:07:59 No.1095358511
こうV系のACのデザインとかギミックは好きなんだがゲームの面白さに活かされてねぇ~!
370 23/08/28(月)03:10:07 No.1095358718
マルチ重視だって発表された時点で賛否がはっきり別れてた記憶がある
371 23/08/28(月)03:10:37 No.1095358774
武器腕のデザインが酷くて好きだったよvd
372 23/08/28(月)03:11:57 No.1095358922
>ストーリー中やれって言われたことやってずっとえっ怖…ってされるのなかなか酷くない? イレギュラー扱いされるのは恒例行事だから…
373 23/08/28(月)03:13:17 No.1095359066
>マルチ重視だって発表された時点で賛否がはっきり別れてた記憶がある そこからチーム対人面での評価さらにサゲたのは そこまで前面に押し出してたのにフラゲ対策まったくしてなかったことだよ 正式開始で始めたら領地が特定クランで複数占領済みとか今でも信じられないやらかしだよあれ
374 23/08/28(月)03:14:05 No.1095359155
チームに入ってなかったしブレオン部屋に篭ってたなぁ ダラダラとボイチャしながら下手なりに斬り合う事の楽しさたるや 今作もバトロワ方式入れてくれないかな…
375 23/08/28(月)03:14:26 No.1095359194
全体的にコレじゃない ただ規格外決戦兵器みたいなのを自分も使えるのだけは好きだった
376 23/08/28(月)03:16:12 No.1095359378
あと当時覚えてるのだとVDは雑魚の意見正面から相手すんなって言いたくなるようなPvPバランスアップデートで崩壊してった印象ある
377 23/08/28(月)03:16:40 No.1095359423
stainは本当に良いBGMだと思う
378 23/08/28(月)03:18:32 No.1095359603
せっかく作った特殊兵器がオン専用なのは何考えてんだ
379 23/08/28(月)03:25:00 No.1095360160
4のUIはスッキリしすぎだし5のUIはカッコイイけど見辛いしで6はマジ丁度良い塩梅だな…ってなる ちょっとコクピット感物足りないけど
380 23/08/28(月)03:28:28 No.1095360423
ミッションすぐ終わっちまった
381 23/08/28(月)03:29:53 No.1095360531
>AC6が出てくれてようやくこのゴミを無理して褒めずに済む…って 酷い
382 23/08/28(月)03:30:18 No.1095360565
>Ⅴ「ガトリングだけでいいじゃん!」 >Ⅵ「ガトリングだけでいいじゃん!」 それはfAもだな…