ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/27(日)23:58:00 No.1095312891
バターが余ってるらしくて来週から価格値下げしますって表記があったよ
1 23/08/27(日)23:58:35 No.1095313072
へえ! でもダイエット中だからいらねえわ!ありがとよ!
2 23/08/27(日)23:59:01 No.1095313219
それはいい知らせだ
3 23/08/27(日)23:59:04 No.1095313237
どうせ冬になったら不足するし冷凍しとけばええ
4 23/08/27(日)23:59:12 No.1095313271
どこで?
5 23/08/28(月)00:00:30 No.1095313722
バターって余ることあるんだ
6 23/08/28(月)00:00:31 No.1095313731
政府は乳牛と農家を舐め腐ってると思う…
7 23/08/28(月)00:00:51 No.1095313852
まじかやしい 10子買いだめてえ!
8 23/08/28(月)00:00:54 No.1095313869
バターは何度も解凍しない限りは冷凍で長期間品質を保持できるぞ カルピスバター値下がりしねえかな…
9 23/08/28(月)00:01:00 No.1095313902
「」はこまめにバターを舐めてると聞く
10 23/08/28(月)00:01:34 No.1095314114
アンチョビバターめっちゃ作るか
11 23/08/28(月)00:01:39 No.1095314147
>政府は乳牛と農家を舐め腐ってると思う… 失礼な ホクレンと全農も舐め腐ってるぞ
12 23/08/28(月)00:01:51 No.1095314216
気になってたけど試せなかったウナギバターをやるチャンスか…
13 23/08/28(月)00:01:56 No.1095314260
まだ前回のバター余りのときの在庫消費しきってないよ!
14 23/08/28(月)00:02:14 No.1095314348
トップバリュのニュージーランド産で間に合ってるし…
15 23/08/28(月)00:04:41 No.1095315094
>「」はこまめにバターを舐めてると聞く 妖怪かよ
16 23/08/28(月)00:04:42 No.1095315101
>トップバリュのニュージーランド産で間に合ってるし… あれ明らかに国産のより品質いいの酷いよね
17 23/08/28(月)00:04:48 No.1095315134
>政府は乳牛と農家を舐め腐ってると思う… 漁師も舐められているので安心して欲しい
18 23/08/28(月)00:05:49 No.1095315483
すいません、カルピスバター余らせてしまって…1個 dice1d1000=222 (222) 円です…
19 23/08/28(月)00:06:59 No.1095315945
牛乳余ってるだのバター余ってるだのどうなってるんだ
20 23/08/28(月)00:08:18 No.1095316421
バタークッキー作りたい放題じゃん
21 23/08/28(月)00:08:30 No.1095316495
バターの刺身食うか…
22 23/08/28(月)00:08:32 No.1095316506
マジか安く買えたらバター祭りしよう
23 23/08/28(月)00:08:38 No.1095316534
>牛乳余ってるだのバター余ってるだのどうなってるんだ 値段が高いから誰も買わない
24 23/08/28(月)00:09:06 No.1095316696
とりあえずバター醤油味にしておけば「」は文句言わん
25 23/08/28(月)00:09:33 No.1095316846
バター揚げは一生に一度は食うべき
26 23/08/28(月)00:09:39 No.1095316880
>すいません、カルピスバター余らせてしまって…1個 >dice1d1000=222 (222) 円です… 1個なら買ってもいいかな…
27 23/08/28(月)00:09:41 No.1095316887
めっちゃクッキー作りたい
28 23/08/28(月)00:09:49 No.1095316939
今年は冬場に干し柿バター作りたいから多めに買っとくか
29 23/08/28(月)00:09:59 No.1095316996
これってデフレなのインフレなの
30 23/08/28(月)00:10:00 No.1095317002
今日買ったばっかだぞちくしょう
31 23/08/28(月)00:10:23 No.1095317181
青バナナ炒めるか…
32 23/08/28(月)00:10:57 No.1095317377
牛乳一リットル250円にされたらそりゃ買わないよ
33 23/08/28(月)00:13:32 No.1095318382
とりあえず謎炒めに入れるだけで 飯がグレードアップする
34 23/08/28(月)00:15:05 No.1095318983
生乳廃棄に対して、牛乳が余るならバターに加工すればよいという意見や牛乳のカゼインという成分からミルク繊維を作るという新規用途を利用すべきだなどの意見も出されている。 このような酪農問題についての素人的な意見に対して、玄人であるはずの農林水産省が提案したのが、総理の呼びかけにあるように、家庭などで牛乳を「いつもよりもう1杯、もう1本消費」してもらうようアピールしていく「NEW(乳)プラスワンプロジェクト」という単純な解決策だった。 “NEW”と“乳”をかけるというダジャレのようなタイトルで世間の注意を引くことが精いっぱいだったようだ。
35 23/08/28(月)00:16:24 No.1095319437
気軽にバターの天ぷら作れるのか
36 23/08/28(月)00:16:46 No.1095319574
もう牛乳すらまともに飲めない時代になるのか
37 23/08/28(月)00:16:51 No.1095319609
洋菓子を作る時に丸ごと一個入れるのもあるよね
38 23/08/28(月)00:17:04 No.1095319688
>このような酪農問題についての素人的な意見に対して、玄人であるはずの農林水産省が提案したのが、総理の呼びかけにあるように、家庭などで牛乳を「いつもよりもう1杯、もう1本消費」してもらうようアピールしていく「NEW(乳)プラスワンプロジェクト」という単純な解決策だった。 まず一本も買わないのがデフォなんですけど…
39 23/08/28(月)00:17:06 No.1095319705
どうやら消費者をも舐め腐ってるようだな…
40 23/08/28(月)00:17:17 No.1095319748
加工すんのはだめなん?
41 23/08/28(月)00:17:28 No.1095319830
>まず一本も買わないのがデフォなんですけど… 1週間分で3本買ってきたよほめて
42 23/08/28(月)00:17:48 No.1095319953
>加工すんのはだめなん? 買い取り単価の問題があるからダメらしい
43 23/08/28(月)00:18:10 No.1095320085
脂質取り過ぎで控えてるデブ…
44 23/08/28(月)00:18:20 No.1095320157
余ってるけど絶対に値下げはしねえ!って農協とホクレンがやってたらどんどん購入者離れて行ったね…
45 23/08/28(月)00:18:21 No.1095320161
書き込みをした人によって削除されました
46 23/08/28(月)00:20:10 No.1095320789
牛乳離れなんかずっと言われてたのになんで安くしなかったんだろうね
47 23/08/28(月)00:20:29 No.1095320903
安くなったら買い溜めしてちょっと上品なお菓子作ろうかな
48 23/08/28(月)00:20:33 No.1095320932
レンジで内袋のまま加熱で喰える冷凍うどんそばをな バターと醤油で喰うとシンプルでうまいよ
49 23/08/28(月)00:21:13 No.1095321160
>余ってるけど絶対に値下げはしねえ!って農協とホクレンがやってたらどんどん購入者離れて行ったね… それでも酪農側にしてみれば救われてたんじゃないの?
50 23/08/28(月)00:21:15 No.1095321173
安くしたら農家が生活成り立たなくなるだろうが
51 23/08/28(月)00:21:22 No.1095321222
それはそれとして海外から一定量の輸入はします
52 23/08/28(月)00:21:52 No.1095321383
牛乳高いから買わなくなったけどまあ別に飲まなくても困らないわこれってなった 卵は無いと困るけど牛乳って案外使わないよね
53 23/08/28(月)00:22:22 No.1095321580
ちなみに値下げしますと言ってるのはオーケーだ
54 23/08/28(月)00:23:07 No.1095321885
>卵は無いと困るけど牛乳って案外使わないよね 日持ちしない分牛乳ありきの献立になるからそこまで常備したいものではないな
55 23/08/28(月)00:23:14 No.1095321921
>ちなみに値下げしますと言ってるのはオーケーだ 去年400円で売ってたバター900円で売ってんだもんそりゃ売れないでダブつくでしょ
56 23/08/28(月)00:24:07 No.1095322253
オーケーのポテチでバターあじつくればいいのに
57 23/08/28(月)00:24:22 No.1095322372
コーヒー牛乳とか苺ミルクとかは飲むけど素の牛乳って飲まないなあ
58 23/08/28(月)00:24:26 No.1095322397
パンに塗るでもバターがお高くとまってる間にマーガリンが超絶進化したから買おうってならんもんな…
59 23/08/28(月)00:24:28 No.1095322406
バターは多少値下りしたところで消費量が増えるようなものでもないしな…
60 23/08/28(月)00:24:49 No.1095322530
ウチは家族みんなが牛乳をめちゃくちゃ利用するから常に冷蔵庫に2~3本は牛乳常備してる 値上がりで本当に困ってる
61 23/08/28(月)00:25:19 No.1095322686
また作るかシュクメルリ
62 23/08/28(月)00:25:22 No.1095322708
卵は?
63 23/08/28(月)00:25:28 No.1095322739
俺は安くなったら普段よりもう一本買うけどなあ
64 23/08/28(月)00:25:31 No.1095322750
NZさんもTPPで買って買ってーって言ってるよ
65 23/08/28(月)00:25:57 No.1095322910
マーガリンじゃなくてバター使ってもいいのかい!?
66 23/08/28(月)00:26:00 No.1095322929
>バターは多少値下りしたところで消費量が増えるようなものでもないしな… いや増えるだろ
67 23/08/28(月)00:26:05 No.1095322960
>それでも酪農側にしてみれば救われてたんじゃないの? 売れないと売れないから買取価格下げるねってするんだよ… それでその価格だと赤字でやってられんから廃業するねってところも増えてるぞ
68 23/08/28(月)00:26:06 No.1095322967
最近クランペット作るから焼くのに結構バター消費するんで安くなるのありがたい…
69 23/08/28(月)00:26:07 No.1095322980
バター餅作って良いのか!?
70 23/08/28(月)00:27:07 No.1095323371
>いや増えるだろ グラムあたりマーガリンと150円差くらいまでなったらバター選ぶぜ
71 23/08/28(月)00:27:13 No.1095323414
牛乳 腹下さなくて口の中がぬちゃっとしないならいっぱい飲むんだけども
72 23/08/28(月)00:27:18 No.1095323453
バター醤油ご飯を国民にもっと食わせればいい ちなみにバター醤油ご飯より焼肉のタレマヨネーズご飯のほうがジャンクな味でおすすめ
73 23/08/28(月)00:27:30 No.1095323521
病気になっちゃうよ
74 23/08/28(月)00:27:33 No.1095323554
政治家って一次産業ボロクソにしてんのに何故か日本の食文化誇ってて頭おかしくなりそう
75 23/08/28(月)00:28:03 No.1095323700
>>バターは多少値下りしたところで消費量が増えるようなものでもないしな… >いや増えるだろ バターとマーガリンが同じ値段ならマーガリンを選ぶ理由はないしな
76 23/08/28(月)00:29:17 No.1095324118
>バターとマーガリンが同じ値段ならマーガリンを選ぶ理由はないしな バターはパンに塗る以外にも使い道いくらでもあるけどマーガリンってパンに塗る以外の使い道を知らない 何かマーガリン使った料理とかあんのかな
77 23/08/28(月)00:31:52 No.1095324992
マーガリン使うレシピは知らないな 俺はバター高いから妥協してマーガリンを代わりに料理に使ってるけど
78 23/08/28(月)00:32:03 No.1095325058
安くなったらレモンカードとレーズンバター量産するか
79 23/08/28(月)00:32:18 No.1095325138
無塩だから賞味期限近いんだろうなこれ…
80 23/08/28(月)00:32:24 No.1095325174
普通にバター代わりに使うけど
81 23/08/28(月)00:32:39 No.1095325263
バターがマーガリンと同じ値段になったら酪農家が死ぬんだよな… バター100g作るのに2リットルの牛乳が必要だし…
82 23/08/28(月)00:32:40 No.1095325269
普段はバター風味のマーガリンばかりだ 安くなるならバター買ってみようかな
83 23/08/28(月)00:33:30 No.1095325545
バターをしっかりたっぷり使ったバタートーストって美味いよね
84 23/08/28(月)00:33:31 No.1095325550
牛乳飲んでないけど頑張ってプロテイン飲んでるから許して
85 23/08/28(月)00:34:02 No.1095325720
バター安くなればもう少しパン屋のパンも安くなるかな
86 23/08/28(月)00:34:25 No.1095325844
スレッドを立てた人によって削除されました >政治家って一次産業ボロクソにしてんのに何故か日本の食文化誇ってて頭おかしくなりそう って言いながら自民党支持する馬鹿国民ばっかで頭おかしくなりそう
87 23/08/28(月)00:34:37 No.1095325926
>安くなるならバター買ってみようかな (安くならない)
88 23/08/28(月)00:34:43 No.1095325967
>バター安くなればもう少しパン屋のパンも安くなるかな 小麦が安くならんと...
89 23/08/28(月)00:34:47 No.1095325984
>バター安くなればもう少しパン屋のパンも安くなるかな これ以上安くしてどうするんだ… 現状でもバカみたいに安いだろうに
90 23/08/28(月)00:34:59 No.1095326049
スレッドを立てた人によって削除されました >政治家って一次産業ボロクソにしてんのに何故か日本の食文化誇ってて頭おかしくなりそう どういうふうにボロクソにしてるの?
91 23/08/28(月)00:35:01 No.1095326065
>バター安くなればもう少しパン屋のパンも安くなるかな 小麦の高騰もあるけどバターの使用量も結構な割合だから確実に安くなると思う
92 23/08/28(月)00:36:13 No.1095326481
スレッドを立てた人によって削除されました >どういうふうにボロクソにしてるの? 処理水放出したばっかだけどニュース見ないの?
93 23/08/28(月)00:36:42 No.1095326654
スレッドを立てた人によって削除されました なんだ中国人もしくは韓国人か…
94 23/08/28(月)00:37:08 No.1095326793
スレッドを立てた人によって削除されました >>どういうふうにボロクソにしてるの? >処理水放出したばっかだけどニュース見ないの? 処理水を放出するとどういう問題があるの?
95 23/08/28(月)00:37:22 No.1095326861
>バターがマーガリンと同じ値段になったら酪農家が死ぬんだよな… >バター100g作るのに2リットルの牛乳が必要だし… 何で海外ってバター安いんだろう?って思ったら海外はバター作った後の脱脂乳飲むのが普通で普通の牛乳ってあんま飲まないらしいと聞いた 日本もそうなればバター安くなる?
96 23/08/28(月)00:37:38 No.1095326960
こんなところに来ちゃってかわいそ
97 23/08/28(月)00:37:40 No.1095326972
スレッドを立てた人によって削除されました >処理水を放出するとどういう問題があるの? ねえねえニュース見た?馬鹿だから質問に答えられない?
98 23/08/28(月)00:37:41 No.1095326976
牛乳が余ってバターも余ったら牛はどこへ行けばいいのだ
99 23/08/28(月)00:37:41 No.1095326978
魚安くなるらしいから嬉しい
100 23/08/28(月)00:37:58 No.1095327071
>バターがマーガリンと同じ値段になったら酪農家が死ぬんだよな… >バター100g作るのに2リットルの牛乳が必要だし… 生乳の再利用先のうち中間の生クリームあたりの関税を下げて輸入品である程度賄うことができれば その分冷蔵バターへの供給量を増やせて相対的に価格が少しでも下がったりしないもんかね
101 23/08/28(月)00:38:08 No.1095327121
牛も派遣にしたらええ
102 23/08/28(月)00:38:33 No.1095327275
スレッドを立てた人によって削除されました >>どういうふうにボロクソにしてるの? >処理水放出したばっかだけどニュース見ないの? これどういう事?
103 23/08/28(月)00:38:35 No.1095327288
>カルピスバター値下がりしねえかな… 箱なしなら割と安く買えない? すぐ売れちゃうからあんま見ないけど
104 23/08/28(月)00:39:07 No.1095327482
>バター安くなればもう少しパン屋のパンも安くなるかな ギリギリだろうしこれからガクッと安くなってそれが続くよーってんじゃないならあんま変わらん気も
105 23/08/28(月)00:39:12 No.1095327518
スレッドを立てた人によって削除されました >>どういうふうにボロクソにしてるの? >処理水放出したばっかだけどニュース見ないの? 中国メディア以外のニュース見ないの?
106 23/08/28(月)00:39:18 No.1095327549
バターって冷凍保存できるのか …そもそも期限気にしたことないが
107 23/08/28(月)00:39:35 No.1095327639
スレッドを立てた人によって削除されました IAEAをはじめ8つの独立団体が科学的な安全性を確認した処理水を放出した政府と 科学を振りかざすなと言って福島に風評加害を加え続ける野党や左派メディアのどっちが一次産業をボロクソにしてるの?
108 23/08/28(月)00:39:40 No.1095327662
バターは毒!バターは体に悪い! マーガリン食べてください
109 23/08/28(月)00:39:45 No.1095327686
卵も多少安くなったよね
110 23/08/28(月)00:40:01 No.1095327777
値下げしてもたっけえなココ
111 23/08/28(月)00:40:23 No.1095327888
スレッドを立てた人によって削除されました マジで質問に答えられない馬鹿なんだな かわいそ…頭が
112 23/08/28(月)00:40:32 No.1095327935
ごめん見間違えた 安いね!
113 23/08/28(月)00:41:00 No.1095328081
>卵も多少安くなったよね 近所の店が200円台前半で売りまくっててありがたい… 他所行くと普通に300円ぐらいしてて高っ…てなる
114 23/08/28(月)00:41:29 No.1095328238
>バターって冷凍保存できるのか >…そもそも期限気にしたことないが そもそも作ったら出荷まで結構な期間冷凍保管よ 出荷時から消費期限スタート
115 23/08/28(月)00:41:32 No.1095328251
卵はたまに200円切ってるのも見るようになった
116 23/08/28(月)00:41:53 No.1095328371
>卵も多少安くなったよね 牛乳は…
117 23/08/28(月)00:41:56 No.1095328395
まだ近所の卵280円する…
118 23/08/28(月)00:42:11 No.1095328461
なんで消費者に協力求めてんだよって話だよな 馬鹿みたいな抵抗してないでさっさと値段下げろ
119 23/08/28(月)00:42:27 No.1095328547
オーケーですら安い牛乳が1L200円近くになって来た もっと下がれ
120 23/08/28(月)00:42:33 No.1095328571
消費量が多いと安定供給されて価格も安くなる 日本人はバターというか乳製品を欧米と比べてあまり消費してないだけだろ
121 23/08/28(月)00:42:41 No.1095328613
農協とかほくれん通さずに農家が勝手に販売ってしてもいいの
122 23/08/28(月)00:43:13 No.1095328780
>消費量が多いと安定供給されて価格も安くなる >日本人はバターというか乳製品を欧米と比べてあまり消費してないだけだろ 需要と供給って知ってるか
123 23/08/28(月)00:43:16 No.1095328797
バターは保存できる期間が長いから優先順位が低いんだよね… ここ10数年くらいで生クリームの需要が伸びたせいでさらに優先順位が落ちた
124 23/08/28(月)00:43:30 No.1095328874
牛乳は相対的に豆乳がめっちゃ安く見えるようになったよ
125 23/08/28(月)00:43:31 No.1095328878
>消費量が多いと安定供給されて価格も安くなる >日本人はバターというか乳製品を欧米と比べてあまり消費してないだけだろ 市場の原則は逆だよ
126 23/08/28(月)00:43:36 No.1095328906
>需要と供給って知ってるか その需要と供給の幅が小さいからこうなってるって話
127 23/08/28(月)00:43:46 No.1095328959
大前提として資料費用も燃料費も輸送費も人件費も全部上がってるので 値段下げて赤字になるなら会社畳んだほうがいい
128 23/08/28(月)00:43:55 No.1095329018
牛乳としての生乳の価格と入加工品の生乳の価格が 補助金の関係で3倍くらい差があるので酪農家も牛乳利用にしか売りたくないのだ 雪印は牛乳は各地の酪農から買うけどそれ以外は自社牧場で乳製品用生乳作ってるしね
129 23/08/28(月)00:44:18 No.1095329157
>需要と供給って知ってるか まだそんなの信じてる馬鹿っていたんだ
130 23/08/28(月)00:44:36 No.1095329260
>牛乳は… 成分無調整で生乳100%のいわゆる牛乳は200円切ってるのあんまり見掛けなくなったね…
131 23/08/28(月)00:44:59 No.1095329401
>牛乳としての生乳の価格と入加工品の生乳の価格が >補助金の関係で3倍くらい差があるので酪農家も牛乳利用にしか売りたくないのだ へぇー でもそれって消費者にはなんも関係ないですよね?ってなるな
132 23/08/28(月)00:45:14 No.1095329480
俺等が口にしてる市販バターって原材料自体は3~4年前のが普通だしね
133 23/08/28(月)00:45:30 No.1095329582
助けて!消費者に呼びかけても売れないんです! 知るか
134 23/08/28(月)00:46:05 No.1095329773
そんな長い間保管してたら保管料すごそう
135 23/08/28(月)00:46:07 No.1095329785
>バターは保存できる期間が長いから優先順位が低いんだよね… 冷凍で長期保存できるのは強い 生乳はそうはいかないからな…
136 23/08/28(月)00:46:14 No.1095329823
>>それでも酪農側にしてみれば救われてたんじゃないの? >売れないと売れないから買取価格下げるねってするんだよ… >それでその価格だと赤字でやってられんから廃業するねってところも増えてるぞ その状態で乳製品輸入してあげまくり 乳牛一頭殺したら助成金あげる岸田にはまいったね
137 23/08/28(月)00:46:30 No.1095329909
>へぇー >でもそれって消費者にはなんも関係ないですよね?ってなるな そうなんだよ それが嫌なら製品の適正価格見直せよとしかならん
138 23/08/28(月)00:46:33 No.1095329922
スレッドを立てた人によって削除されました >助けて!消費者に呼びかけても売れないんです! >知るか 国がなんとかしなきゃいけないのに ありがとう自民党 ありがとう馬鹿国民たち
139 23/08/28(月)00:47:34 No.1095330278
不足したり余ったり忙しいな
140 23/08/28(月)00:47:36 No.1095330286
消費呼び掛けてた酪農家が余裕で年収1000万超えてたのがバレたのもな…
141 23/08/28(月)00:47:48 No.1095330350
折角淘汰して大規模化させたんだから補助金も少なくて済むと思うんだけど まだ絞るんだね
142 23/08/28(月)00:48:26 No.1095330588
バターが市場に足りないのはメーカーが出荷してないだけ 牛乳が売れないのは出荷し過ぎなだけ
143 23/08/28(月)00:48:35 No.1095330642
高いから低脂肪乳に切り替えたけど存外美味くてもうこれでいいや
144 23/08/28(月)00:48:51 No.1095330747
最近知ったけど売れ残ったバターは普通に脱脂粉乳と混ぜて牛乳にしてると聞いて結構驚いた 理屈としてはそうなんだろうけどかなり納得し難い
145 23/08/28(月)00:48:59 No.1095330786
>消費呼び掛けてた酪農家が余裕で年収1000万超えてたのがバレたのもな… そんな簡単な仕事じゃないし適正なんでは 俺は1000万貰えるって言われてもやらないと思うぞ
146 23/08/28(月)00:49:01 No.1095330800
>消費呼び掛けてた酪農家が余裕で年収1000万超えてたのがバレたのもな… 勿体ないってだけで赤字とは一言たりとも言ってないんだよねあれ 勿体ないのは事実なんだけどそりゃうーんってなるよね
147 23/08/28(月)00:49:06 No.1095330822
>高いから低脂肪乳に切り替えたけど存外美味くてもうこれでいいや 健康にもいいしな 普通の牛乳カロリー高すぎ
148 23/08/28(月)00:49:30 No.1095330967
スレッドを立てた人によって削除されました >消費呼び掛けてた酪農家が余裕で年収1000万超えてたのがバレたのもな… 国民総貧乏こそ正義!!!!!!! ありがとう自民党支持してる馬鹿国民たち!!!!!!!
149 23/08/28(月)00:49:40 No.1095331026
>最近知ったけど売れ残ったバターは普通に脱脂粉乳と混ぜて牛乳にしてると聞いて結構驚いた 戻せんの!?
150 23/08/28(月)00:49:49 No.1095331072
>折角淘汰して大規模化させたんだから補助金も少なくて済むと思うんだけど >まだ絞るんだね 牛乳は絞り続けないとな…
151 23/08/28(月)00:50:42 No.1095331341
まさはる出来るからはしゃいでる子来てるじゃん
152 23/08/28(月)00:51:05 No.1095331464
とりあえず安い間だけはバターの消費に付き合うかな…って感じかなあ
153 23/08/28(月)00:51:15 No.1095331517
>最近知ったけど売れ残ったバターは普通に脱脂粉乳と混ぜて牛乳にしてると聞いて結構驚いた バターの余りが脱脂粉乳だから出来ることにはでき…… 流石に無理だろ…
154 23/08/28(月)00:51:21 No.1095331548
乳製品の輸入量を総理の一存で決められると思ってるのか… 補助金も生産性低い牛を処分したら出す方針にしてるし
155 23/08/28(月)00:51:42 No.1095331633
バターのスレでまさはるって凄いな
156 23/08/28(月)00:51:48 No.1095331672
>戻せんの!? 牛乳として売ったら法令違反だよ 無塩バターを脱脂粉乳に混ぜてタンパク質や栄養価増やした機能性乳であれば合法で売れる
157 23/08/28(月)00:51:53 No.1095331697
>最近知ったけど売れ残ったバターは普通に脱脂粉乳と混ぜて牛乳にしてると聞いて結構驚いた >理屈としてはそうなんだろうけどかなり納得し難い 原理的には可能だろうけど再加工の手間で結構金がかかりそうな…
158 23/08/28(月)00:52:15 No.1095331820
>>最近知ったけど売れ残ったバターは普通に脱脂粉乳と混ぜて牛乳にしてると聞いて結構驚いた >戻せんの!? 戻せるらしい 加工乳の原料はそうやって作っていると
159 23/08/28(月)00:52:28 No.1095331894
スレッドを立てた人によって削除されました 自民支持者の馬鹿たちのせいで国民が貧乏になるのがよくわかるスレ
160 23/08/28(月)00:52:30 No.1095331909
高タンパク牛乳を無塩バターと脱脂粉乳とミルクプロテインで作るのはテレビ番組で見た
161 23/08/28(月)00:52:47 No.1095332001
可逆性があるから食品の中でも結構独自って聞いたな
162 23/08/28(月)00:53:16 No.1095332159
スレッドを立てた人によって削除されました >ありがとう自民党支持してる馬鹿国民たち!!!!!!! アカまみれの北海道の酪農を守ってんのは自民党だろう
163 23/08/28(月)00:53:20 No.1095332177
>No.1095329922 >No.1095330967 >No.1095331894 スレ「」撃ち漏らし結構あるぞ
164 23/08/28(月)00:54:39 No.1095332586
ここ10年くらいバター不足で高騰してた気がするがなぜこんなことに
165 23/08/28(月)00:55:10 No.1095332749
バターも安くしてほしいけどチーズも安くならない? 牛乳は一滴も飲まねぇんだけどバターとチーズはいっぱい使うんだわ
166 23/08/28(月)00:55:15 No.1095332773
冷凍すればもつのか
167 23/08/28(月)00:56:38 No.1095333239
牛乳って足が速いイメージあるけどバターの冷凍保存と合わせて考えると長期保存可能な牛乳も案外作れそうな気がする 飲む時だけ水で混ぜるとか
168 23/08/28(月)00:56:43 No.1095333275
コオロギだの何だの食わせようとする前にこういう部分何とかするべきだよなどう考えても
169 23/08/28(月)00:56:52 No.1095333345
>冷凍すればもつのか 加熱しないと風味弱くなるけどアイスクリームみたいに冷凍してりゃかなり保つ
170 23/08/28(月)00:57:59 No.1095333660
紙パックじゃなけりゃもっと長期保存効くように出来るよ 不味いだの何だので普及しないと思うけど
171 23/08/28(月)00:58:09 No.1095333707
>バターも安くしてほしいけどチーズも安くならない? チーズの大半は海外からの輸入品を再加工したものだから安くなる要素がない 国産はさらに高い
172 23/08/28(月)00:58:21 No.1095333753
>飲む時だけ水で混ぜるとか 脱脂粉乳…
173 23/08/28(月)00:58:22 No.1095333759
>牛乳って足が速いイメージあるけどバターの冷凍保存と合わせて考えると長期保存可能な牛乳も案外作れそうな気がする >飲む時だけ水で混ぜるとか 未開封なら2ヶ月くらい持つ長期保存牛乳も売ってることは売ってる 容器が特殊だから高いけど
174 23/08/28(月)00:58:24 No.1095333768
>コオロギだの何だの食わせようとする前にこういう部分何とかするべきだよなどう考えても 将来的な食料危機の対策のコオロギ食と現在の牛乳がどう関係あるんだ?
175 23/08/28(月)01:00:03 No.1095334258
>ここ10年くらいバター不足で高騰してた気がするがなぜこんなことに 輸入バターの価格と同じくらいになったから小売側も輸入バター売ればいいな?ってなったってのが大きい 製菓用も輸入バターの比率が高いし冗談抜きで国産無くなりかねない気がする
176 23/08/28(月)01:00:12 No.1095334302
>飲む時だけ水で混ぜるとか 粉の脱脂粉乳あるぜ 味に拘るなら赤ちゃん用の粉ミルクオススメする
177 23/08/28(月)01:00:31 No.1095334394
牛乳はパックジュースみたいなやつならかなり保つ
178 23/08/28(月)01:01:14 No.1095334617
長期保存牛乳既にあるよね あと豆腐も
179 23/08/28(月)01:01:57 No.1095334817
バター安くなる!? でもロックンローラーにバターは似合わないよな バター安くなるのか…
180 23/08/28(月)01:02:26 No.1095334961
>牛乳って足が速いイメージあるけどバターの冷凍保存と合わせて考えると長期保存可能な牛乳も案外作れそうな気がする 未開封ならかなり持つロングライフ牛乳は昔からあるぞ 加熱殺菌しまくるから美味しさは犠牲になるが
181 23/08/28(月)01:02:56 No.1095335115
これ塩ラーメンに入れていい?
182 23/08/28(月)01:04:50 No.1095335717
>これ塩ラーメンに入れていい? 美味いやつ!
183 23/08/28(月)01:04:55 No.1095335742
400g入れていいぞ
184 23/08/28(月)01:05:07 No.1095335803
ロングライフ牛乳は容器が特殊だから高くなりそう 保存期間が長い分ほかのところに牛乳を回せそうではあるが…
185 23/08/28(月)01:06:12 No.1095336164
最近…バターが美味しくってェ…
186 23/08/28(月)01:06:22 No.1095336225
南極料理人を見てバターまるかじり
187 23/08/28(月)01:09:59 No.1095337290
日本ももっと安くて美味しいチーズやバターを作って欲しい
188 23/08/28(月)01:10:12 No.1095337358
サムネはいくら何でもやすすぎ こんな安いのみたことない
189 23/08/28(月)01:10:19 No.1095337397
賞味期限1週間くらいのものを絶え間なく物流に載せて提供できるの割とすごいな…
190 23/08/28(月)01:10:44 No.1095337499
たまに牛脂とかラードじゃなくてバターで肉焼くと美味いけど寿命が削れてるんだろうなってなる
191 23/08/28(月)01:11:04 No.1095337595
バターコーン食べ放題
192 23/08/28(月)01:11:43 No.1095337749
乳製品が軒並み庶民が日常使い出来る価格じゃなくなったもん…
193 23/08/28(月)01:12:35 No.1095338004
そりゃ安けりゃ買うよ安けりゃ
194 23/08/28(月)01:13:23 No.1095338206
牛乳は毎日一本は飲むけどバターはそんなに消費しないな…
195 23/08/28(月)01:13:31 No.1095338257
値下げしてその安い値段が基準になったら商売として成り立たなくなるからね
196 23/08/28(月)01:15:06 No.1095338693
日本は景気が良いはずなのに消費は低迷の一途なのが疑問視されてるね
197 23/08/28(月)01:16:31 No.1095339074
>味に拘るなら赤ちゃん用の粉ミルクオススメする 大人の粉ミルクとかいうのドラッグストアで見たな
198 23/08/28(月)01:16:43 No.1095339135
>日本は景気が良いはずなのに消費は低迷の一途なのが疑問視されてるね 税金や保険とかで持っていく割合がえぐいからなあ… 所得住民国保でざっくり三割くらい持っていく
199 23/08/28(月)01:16:45 No.1095339143
最低だなホクレン
200 23/08/28(月)01:17:02 No.1095339234
マヨネーズ業界なんてもんが世界に存在すんのか知らんけど 確実に競合する…バターは違う道を行かなくてはならない…
201 23/08/28(月)01:17:16 No.1095339293
>バター安くなる!? >でもロックンローラーにバターは似合わないよな >バター安くなるのか… マーガリンの方がロックンローラーっぽくないだろ
202 23/08/28(月)01:18:28 No.1095339614
>牛乳は毎日一本は飲むけどバターはそんなに消費しないな… 家庭ではそこまで消費しないのよね 加工食品その他作るのに必要な原材料ではあるから高いと値段に跳ね返るけど
203 23/08/28(月)01:19:07 No.1095339798
茹でたジャガイモと同量のバター入れでマッシュポテトに
204 23/08/28(月)01:20:38 No.1095340189
牛乳子どもの頃から毎日飲んでるけど飲まない人って栄養的に大丈夫なの?昔の人みたいに小魚でも食べてないとカルシウム足りなくない?
205 23/08/28(月)01:23:03 No.1095340724
>茹でたジャガイモと同量のバター入れでマッシュポテトに 同量!?
206 23/08/28(月)01:23:15 No.1095340762
>牛乳子どもの頃から毎日飲んでるけど飲まない人って栄養的に大丈夫なの? 日本人のカルシウム不足は昔から言われてるだろ
207 23/08/28(月)01:24:13 No.1095340997
>>トップバリュのニュージーランド産で間に合ってるし… >あれ明らかに国産のより品質いいの酷いよね 日本の食い物は基本信頼してるが乳製品だけはどうも…
208 23/08/28(月)01:24:45 No.1095341139
>>日本は景気が良いはずなのに消費は低迷の一途なのが疑問視されてるね >税金や保険とかで持っていく割合がえぐいからなあ… >所得住民国保でざっくり三割くらい持っていく 5割だってニュースになって話題なってたぞ
209 23/08/28(月)01:25:08 No.1095341239
バター犬もニッコリ
210 23/08/28(月)01:25:20 No.1095341291
この時間にバタートースト食いたくなって来た
211 23/08/28(月)01:27:20 No.1095341793
>家庭ではそこまで消費しないのよね お菓子作ろうぜ! びっくりするした