23/08/27(日)21:12:11 >卑怯 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/27(日)21:12:11 No.1095242171
>卑怯
1 23/08/27(日)21:13:34 No.1095242873
何でもアリにも程がある
2 23/08/27(日)21:15:29 No.1095243831
できた
3 23/08/27(日)21:16:50 No.1095244571
重力操作とかそういう概念になりつつある
4 23/08/27(日)21:17:45 No.1095245065
無意識で行動し続けた結果 未来予知に近い防御を身に付けた
5 23/08/27(日)21:18:06 No.1095245255
なんなのお前の個性…
6 23/08/27(日)21:18:35 No.1095245541
NO.6はクソ野郎だがこいつの能力のなんでもありに関してはキレていい
7 23/08/27(日)21:19:03 No.1095245806
それまでの経験の積み重ねが終盤の極限状態の中でどんどん能力を開花させただけだし
8 23/08/27(日)21:19:47 No.1095246269
>NO.6はクソ野郎だがこいつの能力のなんでもありに関してはキレていい ロックも大概なチートなんだがコーイチが常に上をいく何でもありだから
9 23/08/27(日)21:20:06 No.1095246405
No.6が命を削って辿り着いた場所に最初からいるのホラー過ぎる…
10 23/08/27(日)21:22:14 No.1095247419
経験と練習と指導で行き着いた境地なのだから何もおかしな事はない
11 23/08/27(日)21:26:00 No.1095249317
本当にどうしようもないクソ野郎なのに途中からロックが可哀想で見てられなくなって最後にそんなロックをコーイチが助けようとする流れが良い
12 23/08/27(日)21:27:39 No.1095250162
結局コイツの個性ってなんなの
13 23/08/27(日)21:28:12 No.1095250437
卑怯マン!
14 23/08/27(日)21:28:57 No.1095250793
>結局コイツの個性ってなんなの 斥力操作 らしいけどくっつくからなあ
15 23/08/27(日)21:28:57 No.1095250794
>結局コイツの個性ってなんなの 最後まで名言されてないけど斥力操作だと思われる
16 23/08/27(日)21:29:00 No.1095250817
コツコツ積み上げてきた人間にぽっと出の覚醒が勝てるわけねえだろっていう当然の話
17 23/08/27(日)21:30:07 No.1095251302
斥力だけじゃなくてくっつく方の引力も操作してるようなフシがあるから多分物理の根源的な力を操作してるヤバい能力
18 23/08/27(日)21:30:38 No.1095251583
こいつのところには師匠の魂ぽいの来るのに ロックの方にはイマジナリーオクロックなのがね…
19 23/08/27(日)21:31:12 No.1095251842
>こいつのところには師匠の魂ぽいの来るのに >ロックの方にはイマジナリーオクロックなのがね… 皮被った先生じゃん!
20 23/08/27(日)21:31:29 No.1095252002
>こいつのところには師匠の魂ぽいの来るのに >ロックの方にはイマジナリーオクロックなのがね… イマジナリーオクロック(先生)
21 23/08/27(日)21:33:40 No.1095253010
壊れ能力だけど過酷な練習と経験がないとレベルアップしないことでかろうじてバランスを取る
22 23/08/27(日)21:33:52 No.1095253096
渡米してバリバリ活躍したエンドいいよね
23 23/08/27(日)21:33:57 No.1095253145
個性が斥力なら引力も使えうようになってもおかしくないのでは 大本の力は一緒だし
24 23/08/27(日)21:34:32 No.1095253456
まぁ無重力と比べたら規模が小さいんだが…
25 23/08/27(日)21:34:57 No.1095253661
>個性が斥力なら引力も使えうようになってもおかしくないのでは >大本の力は一緒だし なのでスレ画でそれらしい使い方をしている
26 23/08/27(日)21:35:19 No.1095253861
>コツコツ積み上げてきた人間にぽっと出の覚醒が勝てるわけねえだろっていう当然の話 ロックはロックでちゃんと個性を練ってるし事前に準備してるし策略も回してはいるんだ
27 23/08/27(日)21:35:29 No.1095253940
先生が出てきたとき酷すぎて笑っちゃったよ そりゃ先生はそういうことするけどさぁ
28 23/08/27(日)21:35:52 No.1095254112
NO.6がいろいろやって個性を強化してんのに 僕弱個性ですって顔しながらガンガンチート級になってくのは痛快だったな
29 23/08/27(日)21:35:59 No.1095254177
>ロックはロックでちゃんと個性を練ってるし事前に準備してるし策略も回してはいるんだ 所詮個性を与えられただけのプロト脳無じゃけぇ…
30 23/08/27(日)21:36:06 No.1095254221
No6
31 23/08/27(日)21:36:17 No.1095254325
>壊れ能力だけど過酷な練習と経験がないとレベルアップしないことでかろうじてバランスを取る というか元々は全身出力できるけど親がそれだと危険だからってことで出力を躾で抑えてただけだ
32 23/08/27(日)21:36:23 No.1095254373
先生が奪おうとしない程度には鍛錬が必要な個性だからセーフ
33 23/08/27(日)21:36:59 No.1095254692
元々空飛べるチート個性がビンタで地を這ってただけだしなぁ
34 23/08/27(日)21:37:18 No.1095254881
やっぱり個性は日常的に使いまくって伸ばすに限るな!
35 23/08/27(日)21:37:30 No.1095254988
>先生が奪おうとしない程度には鍛錬が必要な個性だからセーフ おてがる最強じゃないと全く興味示さないよねAFO
36 23/08/27(日)21:37:39 No.1095255064
AFOに回りくどくいくんじゃなくてシンプルにゴリ押しでいく方針に決めさせた男
37 23/08/27(日)21:37:44 No.1095255106
最終的にほぼスパイディになったと思ったらスパイディの連載が始まった
38 23/08/27(日)21:38:11 No.1095255352
こいつやべーけど再現性ねえからシンプルに有能な能力集めよ!という判断はおそらく正しい
39 23/08/27(日)21:38:43 No.1095255644
本編出て欲しいけどなんか出なさそうだな…
40 23/08/27(日)21:38:58 No.1095255781
>>先生が奪おうとしない程度には鍛錬が必要な個性だからセーフ >おてがる最強じゃないと全く興味示さないよねAFO まあ大量に個性使えるならその中の一つ極めるのに時間要するより手軽に強い個性探した方が早いのは確かだ
41 23/08/27(日)21:39:10 No.1095255882
缶を破壊したあたりで「こいつヤバくない?」って読者がなっていたイメージ
42 23/08/27(日)21:39:30 No.1095256082
まあ普段使いで使い慣れてないと振り回されそうっていうか有効な使い方できなさそうだしなこれ
43 23/08/27(日)21:39:34 No.1095256119
ロックが苦労マンに上回られることよりも ロックを操ってた先生が師匠にコレクター野郎って一蹴されるところが爽快すぎる
44 23/08/27(日)21:39:38 No.1095256145
ほっといたらその辺の雑魚だったものを覚醒させたのはロックたちだし…
45 23/08/27(日)21:39:40 No.1095256167
最後飛んでたっけ
46 23/08/27(日)21:39:45 No.1095256211
本編後のコーイチは滅茶苦茶強いけどまだ上はいるぐらいのポジションだよね
47 23/08/27(日)21:39:53 No.1095256272
これでただの会社員やらせるなんて勿体無いにも程があるしね
48 23/08/27(日)21:39:57 No.1095256307
>本編出て欲しいけどなんか出なさそうだな… 出なくていい
49 23/08/27(日)21:40:10 No.1095256412
>最後飛んでたっけ 射出もできる
50 23/08/27(日)21:40:13 No.1095256440
個性付け替えが自分の能力なのに他人の特定一つの能力にこだわる意味ないしな
51 23/08/27(日)21:40:47 No.1095256722
ラストバトルはこの辺で終わっとこっか!ってなるところ二、三回通過しちゃったのが惜しい
52 23/08/27(日)21:41:01 No.1095256856
子供のときにふよふよ飛んでるからかーちゃん気が気じゃなかっただろうな
53 23/08/27(日)21:41:19 No.1095257000
撃ち出しや高速移動はともかくとして あのチート防御性能は苦労マンじゃないと絶対に生み出せないだろうからなぁ
54 23/08/27(日)21:41:34 No.1095257138
訓練しないと出力絞らないと使えないから初期コーイチ程度しか使えないし出力増やせば間違いなく振り回される能力だからな…
55 23/08/27(日)21:41:36 No.1095257165
>ラストバトルはこの辺で終わっとこっか!ってなるところ二、三回通過しちゃったのが惜しい 連載中は休載もあったせいでくっそ長く感じるんだけど単行本で読むとそうでもないんよね
56 23/08/27(日)21:42:06 No.1095257378
>渡米してバリバリ活躍したエンドいいよね 日本のヒーロー組織腐ってるからなあ 国内で頑張っても何も良いこと無い
57 23/08/27(日)21:42:10 No.1095257430
あの防御力は個性とかじゃなくてコーイチが磨き上げたもんだからな…
58 23/08/27(日)21:42:13 No.1095257460
>缶を破壊したあたりで「その手こっち向けんな!」ってチンピラがなっていたイメージ
59 23/08/27(日)21:42:31 No.1095257580
>>ラストバトルはこの辺で終わっとこっか!ってなるところ二、三回通過しちゃったのが惜しい >連載中は休載もあったせいでくっそ長く感じるんだけど単行本で読むとそうでもないんよね 基本隔週だしね
60 23/08/27(日)21:42:32 No.1095257591
防御モードも含めてコーイチだからこそ扱えている能力
61 23/08/27(日)21:43:00 No.1095257813
一般人が目覚めてしまう可能性ってイフがいいよね すごくいい塩梅だったビジランテ
62 23/08/27(日)21:43:21 No.1095258008
そりゃ人類総異能持ち!みたいな世界だもん その辺寝てる虎の尾まみれだよねっていう
63 23/08/27(日)21:43:31 No.1095258106
人にぶっ放すことに躊躇なくなったらマジで強いと思う
64 23/08/27(日)21:43:54 No.1095258275
そんな器用なこと…できた!
65 23/08/27(日)21:43:56 No.1095258299
終盤は勝ててもその後立場的にかなりヤバい状況だったのに 読者は全員たぶんキャプテンセレブリティが何とかしてくれると思ってて 実際キャプテンセレブリティが何とかしてくれたのが吹く
66 23/08/27(日)21:44:15 No.1095258430
まず母ちゃんが遠距離に物理干渉する能力だから大分サラブレッド
67 23/08/27(日)21:44:20 No.1095258461
強力だけど無敵ってわけじゃないしエンデヴァー相手にしたら詰む
68 23/08/27(日)21:44:22 No.1095258485
>終盤は勝ててもその後立場的にかなりヤバい状況だったのに >読者は全員たぶんキャプテンセレブリティが何とかしてくれると思ってて >実際キャプテンセレブリティが何とかしてくれたのが吹く 彼は僕の英雄だからね…
69 23/08/27(日)21:44:45 No.1095258694
>まず母ちゃんが遠距離に物理干渉する能力だから大分サラブレッド 名前がハエ叩きだけどあれかなりえげつないよね
70 23/08/27(日)21:45:26 No.1095259018
乱装天傀じゃないですか
71 23/08/27(日)21:45:32 No.1095259076
>強力だけど無敵ってわけじゃないしエンデヴァー相手にしたら詰む 応用力がおかしいけど最強とまではいかないからな…
72 23/08/27(日)21:45:45 No.1095259199
>>先生が奪おうとしない程度には鍛錬が必要な個性だからセーフ >おてがる最強じゃないと全く興味示さないよねAFO そういとこで底の浅さ感じられるのはなんかいいなと思う
73 23/08/27(日)21:46:27 No.1095259575
能力は使い続けると強化されるから一般人は能力利用を禁止という世界観に説得力を持たせる強化具合
74 23/08/27(日)21:46:38 No.1095259664
コーイチがああいう性格だからよかったものであって 攻撃的になったらヤバイ
75 23/08/27(日)21:46:53 No.1095259795
単に経験と実践で培った力だから二度と出せない火事場の馬鹿力でもないというのがまた恐ろしい
76 23/08/27(日)21:47:05 No.1095259878
>コーイチがああいう性格だからよかったものであって >攻撃的になったらヤバイ そういうところも含めて最初から俺のヒーローだったと思われる
77 23/08/27(日)21:47:10 No.1095259931
>そういとこで底の浅さ感じられるのはなんかいいなと思う 所詮コレクターだからな
78 23/08/27(日)21:47:14 No.1095259967
渡米させとけばデクやマイト達を助けにいかないの?問題も物理的に遠い!で解決出来るし上手い落とし所だなとは感じたラスト
79 23/08/27(日)21:47:24 No.1095260042
>人にぶっ放すことに躊躇なくなったらマジで強いと思う 出来たよナックルスタイル
80 23/08/27(日)21:47:39 No.1095260167
個性じゃなくて本人がすごい いやまあ個性も凄いんだけども
81 23/08/27(日)21:47:50 No.1095260273
キャプテンもすごいんだけど全盛期オールマイトのインチキぶりも凄まじかった
82 23/08/27(日)21:47:56 No.1095260324
>渡米させとけばデクやマイト達を助けにいかないの?問題も物理的に遠い!で解決出来るし上手い落とし所だなとは感じたラスト 別に日本にいたとしてマイト達を助けにくる理由も意味もないよ そもそも日本にいたとしたらなるはただし犯罪者扱いだし
83 23/08/27(日)21:48:06 No.1095260392
>出来たよナックルスタイル こわぁ…
84 23/08/27(日)21:48:09 No.1095260425
先生は能力合成もあるから1能力で複雑な事が出来る能力よりも特定方面にだけ特化したような能力の方がジッサイ合ってる
85 23/08/27(日)21:48:21 No.1095260510
>キャプテンもすごいんだけど全盛期オールマイトのインチキぶりも凄まじかった そりゃナンバーワンだわってなる説得力
86 23/08/27(日)21:48:35 No.1095260637
ハイ!ガンバってぶっ壊します!
87 23/08/27(日)21:48:44 No.1095260699
ベストジーニストタイプの研鑽の果ての強さってのはなんか好き
88 23/08/27(日)21:49:19 No.1095260981
渡米に関しちゃキャプテンセレブリティが生きててほんと良かったよ
89 23/08/27(日)21:49:24 No.1095261035
ジーニストが力の使い過ぎですっぽんぽんになってるときに周りの人が服を寄贈してるコマ好き
90 23/08/27(日)21:49:54 No.1095261264
スタンドと本体の関係より融通利かない感じの設定だからもうちょい説得力ほしい感はあった
91 23/08/27(日)21:49:55 No.1095261275
僕の物語はこれで終わりって言ってるし一夜限りの最強能力なんだな… なんかラストバトル後も安定して残ってる…
92 23/08/27(日)21:50:11 No.1095261421
コイツは延々と鍛えないと効果の出ない個性だから…
93 23/08/27(日)21:50:13 No.1095261439
>ジーニストが力の使い過ぎですっぽんぽんになってるときに周りの人が服を寄贈してるコマ好き フルパワー出すと全裸になるってのも難儀だよな
94 23/08/27(日)21:50:29 No.1095261576
>僕の物語はこれで終わりって言ってるし一夜限りの最強能力なんだな… >なんかラストバトル後も安定して残ってる… そもそも使えなくなる理由がない…
95 23/08/27(日)21:50:53 No.1095261775
最初は6ウザいから惨めに死んでほしいと思ったけど このチート能力モテモテ野郎が怖すぎたから6かわいそうという結論に至った
96 23/08/27(日)21:50:55 No.1095261797
別天荒人生きてたんだ・・・ってなったやつ
97 23/08/27(日)21:51:08 No.1095261900
>>まず母ちゃんが遠距離に物理干渉する能力だから大分サラブレッド >名前がハエ叩きだけどあれかなりえげつないよね 先生が手に入れたらヤバい能力の一つだよあれ
98 23/08/27(日)21:51:21 No.1095261991
>>ジーニストが力の使い過ぎですっぽんぽんになってるときに周りの人が服を寄贈してるコマ好き >フルパワー出すと全裸になるってのも難儀だよな ただ繊維であればなんでも操作できるんでクソでかワイヤーでも扱えるってのはかなり拡張性高いと思う
99 23/08/27(日)21:51:32 No.1095262066
ヒロアカとは設定食い違ってるからパラレル世界だよ
100 23/08/27(日)21:51:53 No.1095262187
見えない手というかなんでもありのサイコキネシスだよねもはや
101 23/08/27(日)21:52:18 No.1095262381
冷静に考えて不可視の遠距離ビンタは一般人がもってていい個性じゃない
102 23/08/27(日)21:52:20 No.1095262391
キャプテンと能力としては似たようなものだと思う
103 23/08/27(日)21:52:51 No.1095262626
>僕の物語はこれで終わりって言ってるし一夜限りの最強能力なんだな… >なんかラストバトル後も安定して残ってる… あれはあくまでウィジランテの苦労マンとしては終わりってだけだよ
104 23/08/27(日)21:53:24 No.1095262874
>キャプテンと能力としては似たようなものだと思う キャプテンはキャプテンでさらっと自分より子供を優先できるのいいよね…
105 23/08/27(日)21:53:31 No.1095262932
>>結局コイツの個性ってなんなの >斥力操作 > >らしいけどくっつくからなあ めちゃ強いやん…
106 23/08/27(日)21:54:00 No.1095263145
個性と全く別に危機回避習得してるのが >卑怯
107 23/08/27(日)21:54:02 No.1095263153
>めちゃ強いやん… チート野郎だからな
108 23/08/27(日)21:54:15 No.1095263254
>斥力操作 ひっぱる力と引っぱなす力を操ってると思いねぇ
109 23/08/27(日)21:54:34 No.1095263385
>個性と全く別に危機回避習得してるのが >>卑怯 は? 活動の賜物ですが?
110 23/08/27(日)21:55:05 No.1095263597
コードギアスのブレイズルミナスとフロートシステムとエナジーウイングみたいなもん
111 23/08/27(日)21:55:19 No.1095263712
見せ傷マンもいい加減に倒されろよ…ってなる強化連続のしぶとさだったけど それ全部超えるコーイチ
112 23/08/27(日)21:55:23 No.1095263730
こいつ!最低なんだ!!!
113 23/08/27(日)21:55:28 No.1095263764
本編に出るならストーリーに絡まずにNO1無き後走り回ってるジャパニーズがいましたで後ろ姿ぐらいがいい
114 23/08/27(日)21:55:29 No.1095263770
オートガードはマジで個性関係ないコーイチの資質で得た能力だからな このチート野郎がよ…
115 23/08/27(日)21:55:56 No.1095263950
頼むから本編には出ないでくれ どうせろくなことにならん
116 23/08/27(日)21:56:34 No.1095264218
悪党を殴るとスカッとするぞ!! スカッとさせた
117 23/08/27(日)21:56:35 No.1095264220
悪者を殴るとスカっとするぞ!
118 23/08/27(日)21:56:41 No.1095264272
本編に絡むと死ぬかスクラップになるからな
119 23/08/27(日)21:57:07 No.1095264465
なんでそのタイミングでスカッとするぞで並列するんだよ
120 23/08/27(日)21:57:10 No.1095264489
大学生が美尻JCこましやがってスケベロリコン野郎め 幸せにしてやってくれよ
121 23/08/27(日)21:57:31 No.1095264634
貫通済みだしなぁ…
122 23/08/27(日)21:57:54 No.1095264813
さっさとポップアメリカに連れてけ
123 23/08/27(日)21:57:58 No.1095264836
>ひっぱる力と引っぱなす力を操ってると思いねぇ 叫星魔渦!
124 23/08/27(日)21:58:08 No.1095264912
>頼むから本編には出ないでくれ >どうせろくなことにならん ネホヒャンッ
125 23/08/27(日)21:58:27 No.1095265058
初めは地べたを這いずり回るゴキブリだったのに…
126 23/08/27(日)21:59:03 No.1095265288
>>ひっぱる力と引っぱなす力を操ってると思いねぇ >叫星魔渦! まぁだいたいアレだよね 厳密には違うけど
127 23/08/27(日)21:59:15 No.1095265381
>頼むから本編には出ないでくれ >どうせろくなことにならん ネホヒャン
128 23/08/27(日)22:00:34 No.1095265927
ネホヒャンはむしろ本編からの逆算で出したやつだろ!
129 23/08/27(日)22:00:54 No.1095266077
わぁー! スゥ…
130 23/08/27(日)22:01:07 No.1095266173
ペイン天道の小回り効く版と考えると超強い
131 23/08/27(日)22:01:45 No.1095266419
>>先生が奪おうとしない程度には鍛錬が必要な個性だからセーフ >おてがる最強じゃないと全く興味示さないよねAFO そりゃ鍛錬に使う時間もったいないからな
132 23/08/27(日)22:01:58 No.1095266502
>ネホヒャンはむしろ本編からの逆算で出したやつだろ! 多分本編の人何も考えてないよ
133 23/08/27(日)22:03:08 No.1095266973
ラストだから盛りに盛ります!って感じのパワーアップ いや強すぎない?
134 23/08/27(日)22:03:25 No.1095267080
>元々空飛べるチート個性がビンタで地を這ってただけだしなぁ 一話の時点で「三点接地」の解釈次第で立ったまま移動や空も飛べるんじゃねえの?って考察は有った それどころじゃねえトンデモぶっ壊れチート個性だった
135 23/08/27(日)22:05:03 No.1095267715
C.C.C.のナンバー2だぜ?
136 23/08/27(日)22:05:35 No.1095267957
だいたい個性のチートぶりに話題が集中するけどコーイチ自身の精神性もおかしいと思う
137 23/08/27(日)22:06:37 No.1095268391
>兄ゲニウムに指導されたあたりで「こいつヤバくない?」って読者がなっていたイメージ
138 23/08/27(日)22:06:43 No.1095268435
オーバークロックもチート個性なのに無意識に対応されててかわいそう
139 23/08/27(日)22:06:45 No.1095268455
個性を使いこなすスキルがレベルが上がるに従ってどんどんロック解除されていくのはいいとして アビリティとスキルが混在一体となったもう一つの個性とも呼べる力があるのは少しおかしい
140 23/08/27(日)22:07:38 No.1095268788
>だいたい個性のチートぶりに話題が集中するけどコーイチ自身の精神性もおかしいと思う ナチュラルボーンヒーローすぎる
141 23/08/27(日)22:07:43 No.1095268815
キャプテン・セレブリティもかなり強いんだよな…
142 23/08/27(日)22:07:57 No.1095268925
本編で言うとエンデヴァーがこいつに近いよね 元々個性強いって差はあるけど鍛えすぎてわけわからん性能に到達してる
143 23/08/27(日)22:08:08 No.1095268984
キャプテンセレブリティってアメリカナンバー2だっけ?
144 23/08/27(日)22:08:55 No.1095269309
コーイチの精神は一歩間違えると異常者になるやつだから 何だよストレスを人助けやボランティア活動で解消させるって
145 23/08/27(日)22:08:56 No.1095269325
>C.C.C.のナンバー2だぜ? ラストのアレが火事場の馬鹿力だとしても滑空や空気ピストルはできるんだよな
146 23/08/27(日)22:09:03 No.1095269363
地面這わせると壁面使って変態機動するし 旅客機に追いつく速度で飛行するし 近接戦闘は相手の攻撃ヒラヒラ躱してビル倒壊させるパンチ撃ってくるし 遠間にはホーミング弾撃ってくるし 厄介過ぎるわ
147 23/08/27(日)22:09:17 No.1095269475
>キャプテンセレブリティってアメリカナンバー2だっけ? トップヒーローであってランキングは不明
148 23/08/27(日)22:09:28 No.1095269540
>本編で言うとエンデヴァーがこいつに近いよね >元々個性強いって差はあるけど鍛えすぎてわけわからん性能に到達してる エンデヴァーが強いっていうか 他のヒーローが日常的に個性使ってるはずなのに弱い
149 23/08/27(日)22:09:32 No.1095269566
個性「飛行」といいつつ実際は汎用性の高い特殊力場の発生だからなキャプテンセレブリティ
150 23/08/27(日)22:10:12 No.1095269857
アメリカナンバーワンは頭が弱いのが弱点だからなぁ…
151 23/08/27(日)22:10:12 No.1095269861
でもどう良い原理でその現象が起きてるのかって考えると誰の能力でもものすごい汎用性があるのかもしれない それができる精神が化け物?そうだね
152 23/08/27(日)22:10:39 No.1095270046
インチキ個性だけど本人の性格が戦闘向きじゃないからそこそこバランス取れてる
153 23/08/27(日)22:10:45 No.1095270088
えんでばーもコーイチも普通に飛んでるから飛行個性?ってなる
154 23/08/27(日)22:10:53 No.1095270145
師匠があのおっさんで良かったなとなる部分は大きい
155 23/08/27(日)22:10:55 No.1095270163
>個性「飛行」といいつつ実際は汎用性の高い特殊力場の発生だからなキャプテンセレブリティ 触れてるものにも効果及ぶからドーム一つの質量を留めることができる…強すぎない?
156 23/08/27(日)22:11:05 No.1095270228
個性は滑走で体の3点が地面に付いてないと発動できない弱個性です!
157 23/08/27(日)22:11:28 No.1095270411
個性を鍛えてたらやれることが増えてるのは本編でもやってるし 個性ごとにどこからどこまでやれるかなんてそれこそエンデヴァーぐらい限界まで鍛えないとわかんないんだとは思う
158 23/08/27(日)22:12:26 No.1095270832
>えんでばーもコーイチも普通に飛んでるから飛行個性?ってなる 応用で飛んでるタイプに比べると同じぐらい鍛えたらもっとすごくなるんだと思うよ
159 23/08/27(日)22:12:53 No.1095271050
>えんでばーもコーイチも普通に飛んでるから飛行個性?ってなる 個性「飛行(にも使えるフィールド生成)」
160 23/08/27(日)22:13:05 No.1095271128
まぁ業界最先端の学校でやってることがホースの入り口を抑えると勢いよく出るよとかだからそういうノウハウまったくない業界なんだろう
161 23/08/27(日)22:13:15 No.1095271222
>他のヒーローが日常的に個性使ってるはずなのに弱い 強化するには筋トレのように限界まで能力を使わないといけないので向上心がない奴らは強くなれない
162 23/08/27(日)22:13:52 No.1095271476
>強化するには筋トレのように限界まで能力を使わないといけないので向上心がない奴らは強くなれない 弱いやつらばっかりってことになるな…
163 23/08/27(日)22:14:34 No.1095271781
>まぁ業界最先端の学校でやってることがホースの入り口を抑えると勢いよく出るよとかだからそういうノウハウまったくない業界なんだろう というか個性はその名の通り千差万別だからある個性には適応できたやり方が他の個性だと全く無意味とかも普通だろうし 基本は限界まで使えば筋肉みたいに基礎的なパワーは上がるよなだけで