虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/27(日)18:15:43 和装の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/27(日)18:15:43 No.1095163281

和装の女性ってどういう下着履いてたの

1 23/08/27(日)18:16:06 No.1095163458

腰巻き

2 23/08/27(日)18:16:21 No.1095163562

のーおぱnつ

3 23/08/27(日)18:17:20 No.1095163976

俺おっぱい!

4 23/08/27(日)18:18:39 No.1095164578

デパートが家事になってビルの屋上から紐をつたって降りるときにノーパンなのを隠そうとして落ちて死んだ痛ましい事件が全国ニュースになるまではほぼみんなノーパンだったらしいな

5 23/08/27(日)18:20:38 No.1095165482

ノーパンがあたりまえだと下の毛落としまくりで普通に不潔だなあ

6 23/08/27(日)18:21:01 No.1095165640

TSじゃなさそうだな 良かった

7 23/08/27(日)18:21:03 No.1095165658

湯文字

8 23/08/27(日)18:21:14 No.1095165741

スレッドを立てた人によって削除されました >デパートが家事になってビルの屋上から紐をつたって降りるときにノーパンなのを隠そうとして落ちて死んだ痛ましい事件が全国ニュースになるまではほぼみんなノーパンだったらしいな デマだぞ

9 23/08/27(日)18:22:08 ID:9tU86XTg 9tU86XTg No.1095166093

スレッドを立てた人によって削除されました >デマだぞ ソースは? 出せないならお前の負けな

10 23/08/27(日)18:22:23 No.1095166196

>デパートが家事になってビルの屋上から紐をつたって降りるときにノーパンなのを隠そうとして落ちて死んだ痛ましい事件が全国ニュースになるまではほぼみんなノーパンだったらしいな 大惨事では表せず足りないくらいの人災だろそれ…

11 23/08/27(日)18:26:55 No.1095168051

スレッドを立てた人によって削除されました >ソースは? >出せないならお前の負けな 調べればわかる デマを信じるなアホ

12 23/08/27(日)18:27:50 No.1095168396

>1932年の白木屋大火が廃れた原因だとする俗説があるが、当時の報道などには、パンツをはかなかったことを問題視していたものはほとんどない[2]。

13 23/08/27(日)18:27:54 No.1095168422

常識レベルだと思っていたが… https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_38.htm

14 23/08/27(日)18:28:14 No.1095168563

スレッドを立てた人によって削除されました >調べればわかる >デマを信じるなアホ あーはいはいソース出せないのね 負け確定

15 23/08/27(日)18:28:16 No.1095168596

>ノーパンがあたりまえだと下の毛落としまくりで普通に不潔だなあ あいつらは履いてても落ちまくりだ

16 23/08/27(日)18:28:32 No.1095168692

腰巻き付けるんだからノーパンでは無いけど穴ノーガードだと農家や海辺作業する時不便そうだな

17 23/08/27(日)18:29:16 No.1095169000

>ソースは? >出せないならお前の負けな https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003637260-00 「パンツが見える。羞恥心の現代史」って本に 白木屋火災で羞恥心から裾を隠そうとして落下負傷したのは客じゃなくて店員でそれも低層から落ちたってのと 火災から1年半後の新聞の調査の時点でズロースの着用率は1割しかないって結果が出てる

18 23/08/27(日)18:29:43 No.1095169177

白木屋デパート火災でレスポンチになってるの初めて見た

19 23/08/27(日)18:30:08 No.1095169339

スゲーな「」

20 23/08/27(日)18:30:44 No.1095169592

>スゲーな「」 ソースは?って言うのが壺的というか何というか

21 23/08/27(日)18:30:53 No.1095169661

東京消防庁はデマを公式サイトで流布してるんだね~

22 23/08/27(日)18:31:23 No.1095169871

勉強になった

23 23/08/27(日)18:32:26 No.1095170254

スレッドを立てた人によって削除されました 「」の勝ちだな

24 23/08/27(日)18:32:39 No.1095170352

スレッドを立てた人によって削除されました 一人でレスしてそう

25 23/08/27(日)18:32:56 No.1095170455

スレッドを立てた人によって削除されました >一人でレスしてそう なんでわかった?

26 23/08/27(日)18:33:17 No.1095170604

スレッドを立てた人によって削除されました >>スゲーな「」 >ソースは?って言うのが壺的というか何というか おじいちゃんの絡み方だよね

27 23/08/27(日)18:34:28 No.1095171098

じゃあなんでパンツ履くようになったんだろう

28 23/08/27(日)18:34:32 No.1095171121

アホくさ

29 23/08/27(日)18:34:49 No.1095171227

そんなに連レスしてまで話題を変えたいのか どんだけこの画像を独り占めしたいんだよ

30 23/08/27(日)18:35:44 No.1095171604

>じゃあなんでパンツ履くようになったんだろう 洋装の自然普及によるものかな そもそも洋装に湯文字を履こうって発送にはなりづらいし

31 23/08/27(日)18:36:00 No.1095171719

しょうもないれすぽんちでスレ埋められてかわいそ…

32 23/08/27(日)18:36:17 No.1095171819

>余話になりますが、ズロースは英語のdrawersがなまったものです。 これを初めて知った… ドロワーズの訛りだったのか

33 23/08/27(日)18:37:40 No.1095172393

面白ければ嘘でもいいみたいなのは良くないよ

34 23/08/27(日)18:40:09 No.1095173323

我慢汁ネバネバいいね

35 23/08/27(日)18:40:43 No.1095173545

>我慢汁ネバネバいいね それはそうだが

36 23/08/27(日)18:41:34 No.1095173893

白木屋デパート火災ノーパン事件は確かトリビアの種でも出てたから流石に裏とってあるよなと思ったらちゃんとソースあった

37 23/08/27(日)18:42:18 No.1095174187

生理の時は灰を詰めた袋に吸わせていた位しか分からない… それも本当か怪しいけど

38 23/08/27(日)18:43:16 No.1095174572

レズチンポしてるところアレだけど確かにコレは面白いな 白木屋側が責任逃れの一環として「パンツ履いてないから死んだ人も居た」みたいな談話を出すのはいかにもありそうな話だ 寺田寅彦の随筆にもそこら辺の話が出てきてないところを見ると https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2476_11318.html 確かに因果が逆なのかも知らんね

39 23/08/27(日)18:43:27 No.1095174640

>面白ければ嘘でもいいみたいなのは良くないよ 何に対して言ってるのそれ

40 23/08/27(日)18:45:02 No.1095175245

https://bunshun.jp/articles/-/19515?page=4 >それに異議を唱えたのが、国際日本文化研究センター助教授だった井上章一氏が2002年に出版した「パンツが見える。」だった。避難して助かった店員たちの証言や消防関係の記録などに、下着や「ズロース」が登場しないことを指摘。「通説を疑わしいと思っている」と言い切る。「最初にあやしいと感じたのは、男の店員も死んでいたことを知った時である。白木屋の火災の死者は計14人。8人は女性店員で、うち5人が7階の食堂従業員(新聞には「女ボーイ」と書かれている)で、あと3人は6階勤務。ほかの6人は男であった」。確かに同書が言うように、火災直後の新聞、雑誌に掲載された証言に下着のことは出てこない。

41 23/08/27(日)18:46:12 No.1095175703

書き込みをした人によって削除されました

42 23/08/27(日)18:46:17 No.1095175733

因果はよく分からんがとにかく白木屋の件が洋式の下着が一般に浸透するきっかけのひとつになったってのは確かなんだろ

43 23/08/27(日)18:46:45 No.1095175935

パンツなんて文化できたの明治以降かそれより後のワコールできた辺りじゃないか

44 23/08/27(日)18:46:47 No.1095175955

そら火事なんだから男が死んでもおかしくねーだろ

45 23/08/27(日)18:47:12 No.1095176128

>女ボーイ おもしれー表記してんな

46 23/08/27(日)18:48:02 No.1095176440

遊戯ボーイみたいな…

47 23/08/27(日)18:48:24 No.1095176598

>因果はよく分からんがとにかく白木屋の件が洋式の下着が一般に浸透するきっかけのひとつになったってのは確かなんだろ きっかけと言うほどの影響すらなかったんじゃないかとも言われているね あくまで後世で歴史を順序立てて整理するとき都合良く結びついただけみたいな

48 23/08/27(日)18:50:58 No.1095177690

火災が1932年で1934年にズロース着用率10%の記事が掲載されてるみたいだから因果関係もないんじゃないか

49 23/08/27(日)18:51:45 No.1095177979

>因果はよく分からんがとにかく白木屋の件が洋式の下着が一般に浸透するきっかけのひとつになったってのは確かなんだろ それ以前の関東大震災で着用呼びかけたのに広まらなかったし そういう災害に対する意識じゃ変わらなかったんじゃない? いま3.11の教訓を個人レベルで実行してる人間がおそらくほぼ居ない事からも

50 23/08/27(日)18:52:44 No.1095178385

>いま3.11の教訓を個人レベルで実行してる人間がおそらくほぼ居ない事からも 流石に津波にあった人は海岸に家買わないとかやってるだろ…

51 23/08/27(日)18:53:02 No.1095178505

六尺ふんどしは違うのか?

52 23/08/27(日)18:53:10 No.1095178565

レスポンチせずちゃんと資料を示せば建設的な話になるのだなぁという好例

53 23/08/27(日)18:53:18 No.1095178608

つーか洋物下着普及の最大の障壁は和装で履くと下着のラインが浮くせいだから 単に洋装の普及率と比例してるだけだと思う

54 23/08/27(日)18:53:26 No.1095178659

下着履く履かないを災害の時におまんこ丸見えになりますよだから履いてね って理由でやるよりも普通に下半身の保温とか単純な洋装の増加に伴って…とかの方が自然じゃない?

55 23/08/27(日)18:54:08 No.1095178926

何にせよ下着履く文化担ったのは明確な理由あるからなんだろうな…

56 23/08/27(日)18:54:31 No.1095179079

>>面白ければ嘘でもいいみたいなのは良くないよ >何に対して言ってるのそれ 3アウトで追い出されたから妹の携帯で負け惜しみでしょ

57 23/08/27(日)18:54:36 No.1095179106

いきなりデマって決めつけて絡んで来たやつの頭がちょっとどうかしてる そこでちょっと詳しくこれこれはこうだよって説明するだけでいいのに 会話のしかたを知らんのか

58 23/08/27(日)18:54:43 No.1095179143

ぜんぜんエッチな話題じゃなくて残念です

59 23/08/27(日)18:55:04 No.1095179277

こんなねーちゃんがいる町で育ちたかった

60 23/08/27(日)18:55:49 No.1095179559

調べたらソース出てくるのにデマだと言ったやつが馬鹿みたいじゃないですか

61 23/08/27(日)18:56:14 No.1095179733

歴史家はイベントを重視して論じがちだから 歴史学は自然現象としての変化に弱い部分がある

62 23/08/27(日)18:56:26 No.1095179816

>いきなりデマって決めつけて絡んで来たやつの頭がちょっとどうかしてる >そこでちょっと詳しくこれこれはこうだよって説明するだけでいいのに そんな説明するようなバックグラウンド持たないままテキトー言っただけでしょ

63 23/08/27(日)18:56:30 No.1095179845

>そら火事なんだから男が死んでもおかしくねーだろ 裾を気にすることで女性が死んでいたのならその必要がない男性の死亡数がゼロとは言わないにしても顕著に減るはずって考えるのは妥当では?

64 23/08/27(日)18:56:43 No.1095179931

遊郭で義太夫より下の三下(名称忘れた)はこんなネーチャンで溢れていたよ

65 23/08/27(日)18:57:26 No.1095180233

パンツの有り無しでレスポンチバトルとかかなり笑う

66 23/08/27(日)18:57:59 No.1095180454

>調べたらソース出てくるのにデマだと言ったやつが馬鹿みたいじゃないですか 実際白木屋火災後も洋物女性下着の普及率は全然上がってないから 白木屋火災までは下着履いてなかった(以降は履いてた)ってのはデマではあるよ

67 23/08/27(日)18:58:09 No.1095180516

>白木屋側が責任逃れの一環として「パンツ履いてないから死んだ人も居た」みたいな談話を出すのはいかにもありそうな話だ 白木屋の専務はインタビューで逆のこと言ってるんだよね パンツ履いてないから恥ずかしがって落ちたのはうちの店員でしかも怪我で済んでるって

68 23/08/27(日)18:58:16 No.1095180561

襦袢が下着だよ

69 23/08/27(日)18:58:27 No.1095180640

>何にせよ下着履く文化担ったのは明確な理由あるからなんだろうな… 流行は今も昔もフィーリングだからそうとは限らないかなぁ ヒでバズったネタがあったとして構成する要素に必然性はないようなもの

70 23/08/27(日)18:59:18 No.1095180986

>下着履く履かないを災害の時におまんこ丸見えになりますよだから履いてね >って理由でやるよりも普通に下半身の保温とか単純な洋装の増加に伴って…とかの方が自然じゃない? 単純に洋装化が進んでいったってだけの話のような 一つの事件だけがきっかけのようにするのは変な話

71 23/08/27(日)18:59:45 No.1095181150

>実際白木屋火災後も洋物女性下着の普及率は全然上がってないから >白木屋火災までは下着履いてなかった(以降は履いてた)ってのはデマではあるよ そりゃ火災翌日から増えるわけねえだろ

72 23/08/27(日)18:59:56 No.1095181231

スレッドを立てた人によって削除されました >パンツ履いてないから恥ずかしがって落ちたのはうちの店員でしかも怪我で済んでるって よかった…まんこ晒して生き恥晒した上に死んで死に恥までさらした女性はいなかったんだ…

73 23/08/27(日)19:00:25 No.1095181435

ねえ村のガキチンポをしゃぶって回る和装のエッチな女の話は…?

74 23/08/27(日)19:00:32 No.1095181470

ちょっとIQ下げるけど 小便したてのちんぽでもしゃぶってくれる近所の無防備なねーちゃんいいよね

75 23/08/27(日)19:00:55 No.1095181641

>そりゃ火災翌日から増えるわけねえだろ 翌日て 難癖下手くそか

76 23/08/27(日)19:01:06 No.1095181702

洋装化のダシに白木屋火災が利用されたようにも見える 和装だと裾まくらないと走れないし

77 23/08/27(日)19:01:14 No.1095181749

>いきなりデマって決めつけて絡んで来たやつの頭がちょっとどうかしてる >そこでちょっと詳しくこれこれはこうだよって説明するだけでいいのに >会話のしかたを知らんのか デマをまき散らしておきながら なんで俺に優しく教えてくれないんだ って言ってるのか?

78 23/08/27(日)19:02:10 No.1095182133

>ねえ村のガキチンポをしゃぶって回る和装のエッチな女の話は…? ここは日本人女性の服飾史に思いを馳せる議場だ 卑猥な話題は場末の掲示板でやってくれたまえ

79 23/08/27(日)19:02:25 No.1095182242

すげぇ伸びてるから田舎おねショタ筆おろしの時代が来たのかと思ったらこれだよ 文化の話とかやめてチンポの話しようぜ

80 23/08/27(日)19:03:01 No.1095182490

それこそ戦時中に流行ったギリギリ和服のモンペもノーパン着用がスタンダード 女性の洋装率が激増したのは連合国援助で洋服が一気に流通した戦後だから下着も同様だ

81 23/08/27(日)19:03:15 No.1095182585

いいやここは場末だ 両方同時に話をすればいいんだ

82 23/08/27(日)19:03:41 No.1095182762

そもそも今まで履いてなかった人が多いならすぐに増えるものではないのでは? 当時は事件が伝わるまで時差もあっただろうし

83 23/08/27(日)19:04:05 No.1095182936

>No.1095181749 ルーパチまでしてきてまだやんの?

84 23/08/27(日)19:04:38 No.1095183131

スレ「」はなんで和装の時代なのにパンツなんだよって難癖つけたかったてことでOK?

85 23/08/27(日)19:04:54 No.1095183249

>パンツ履いてないから恥ずかしがって落ちたのはうちの店員でしかも怪我で済んでるって パンツの存在を知ってるというか身近に取り扱っていたからむしろ恥ずかしくなっちゃったのか… と思ったがよく考えたらパンツ知らなくても生ケツさらしたら恥ずかしいしそんな恥ずかしいなら事故前から履いとくわな やっぱ考えてみるとあんま火災関係なさそうだな

86 23/08/27(日)19:05:28 No.1095183470

>洋装化のダシに白木屋火災が利用されたようにも見える >和装だと裾まくらないと走れないし 実際デパート女性従業員が洋装中心になったのは白木屋火災のせいと言われてる ただ以降も世間の洋装率は全然上がってない 一説には昔の女性の髪型では頭から被って着るのに抵抗感があったせい

87 23/08/27(日)19:05:36 No.1095183523

>スレ「」はなんで和装の時代なのにパンツなんだよって難癖つけたかったてことでOK? 四六時中この「」の絵で似たようなスレ立て続けてるし絵師粘着なのはあってると思う…

88 23/08/27(日)19:05:56 No.1095183661

ノーパンかフンドシがいいな 夢がある

89 23/08/27(日)19:06:37 No.1095183995

>卑猥な話題は場末の掲示板でやってくれたまえ よし、許可も得たようだしそろそろ始めるか

90 23/08/27(日)19:06:42 No.1095184033

えっちな話で盛り上がってんのかと思ったら喧嘩しててダメだった

91 23/08/27(日)19:06:55 No.1095184131

>>No.1095181749 >ルーパチまでしてきてまだやんの? お前妻子にその言動説明できるか? デマをまき散らしてそれを注意された挙句エスパーにまで目覚めたって

92 23/08/27(日)19:07:15 No.1095184268

>えっちな話で盛り上がってんのかと思ったら喧嘩しててダメだった よしじゃあえっちな喧嘩しようぜ!

93 23/08/27(日)19:07:35 No.1095184399

精通できれば孕めるし昔年齢制限なんてなかったから普通に12歳くらいのショタが喰われていた世界感だと想うよ

94 23/08/27(日)19:07:58 No.1095184556

>そもそも今まで履いてなかった人が多いならすぐに増えるものではないのでは? >当時は事件が伝わるまで時差もあっただろうし 着用キャンペーンの一環としてこの事件が引き合いに出されることはあっただろうね その意味では関連性はあるとも言える ところで和装でラインが出るのが嫌ならCストリングとか流行ればよかったと思うんだけどどうかな?

95 23/08/27(日)19:08:04 No.1095184586

というかきっかけだろうがなかろうが 結局その時点では履かれてなかったって部分はなんにも変わってないのに 延々不毛な議論してるのが「」らしいというか

96 23/08/27(日)19:09:01 No.1095184980

江戸の辺りからエロ同人みたいな触手とふたなりは普通にあった 春画見て外人がパースも狂っている描いているものも狂っているなんて国なんだあそこ扱いされたとか

97 <a href="mailto:s">23/08/27(日)19:09:05</a> [s] No.1095185018

スレッドを立てた人によって削除されました 削除権奪われてるからもう管理できないけどよろしくね

98 23/08/27(日)19:09:40 No.1095185292

国会図書館デジタルは戦前の書籍なら無登録者可の無料閲覧開放多いから調べてみるといいかもしれん 女性のシモや月のものに関する話はなかなか表に出にくい 戦艦大和の積荷の中にアンネナプキン以前のバンド式生理用品数千セットがあったな

99 23/08/27(日)19:09:42 No.1095185305

戦後数十年経ってもおっさんは家だと和装だったし 日本人に洋装普及するの意外と遅かったんだな

100 23/08/27(日)19:10:27 No.1095185594

履いてないって事はその辺で小便していたんだろうな ただ日本は下水道管理が割と徹底していたとかだから公衆衛生はそれでも保っていそう

101 23/08/27(日)19:10:28 No.1095185604

>よしじゃあえっちな喧嘩しようぜ! ポコチンファイトが始まっちまうー!

102 23/08/27(日)19:11:07 No.1095185911

襦袢っていう立派な下着があったのにパンツ以外は下着と認めないとか差別か?

103 23/08/27(日)19:11:17 No.1095185986

>延々不毛な議論してるのが「」らしいというか でも当時の女性は不毛じゃなくてボーボーだったんだろうな…

104 23/08/27(日)19:11:30 No.1095186086

田舎なんかは殊更変える必要もないとかなんじゃないか 値段的にも高くなるだろうし

105 23/08/27(日)19:11:39 No.1095186144

>削除権奪われてるからもう管理できないけどよろしくね レス削除の報復にdel入れてくやつっているんだな

106 23/08/27(日)19:11:44 No.1095186186

海女さんの写真集変なパンツ履いてるのいいよね

107 23/08/27(日)19:12:05 No.1095186316

>戦後数十年経ってもおっさんは家だと和装だったし >日本人に洋装普及するの意外と遅かったんだな 男性は割と普及していたけど女性の洋装普及率はずっと低かった 激変した契機が戦後の物資不足下で連合国の支援物資で爆発的に流通したこと 男性用下着において褌が不人気になったのもこのタイミング

108 23/08/27(日)19:12:13 No.1095186386

めんどくさい和装の着衣エロ描きたい人はエロというか和装描きたい人だと思っている

109 23/08/27(日)19:12:38 No.1095186567

>>よしじゃあえっちな喧嘩しようぜ! >ポコチンファイトが始まっちまうー! 人類は服を身につけるようになったがために社会性が発達したという…

110 23/08/27(日)19:12:49 No.1095186634

>めんどくさい和装の着衣エロ描きたい人はエロというか和装描きたい人だと思っている 和装どころか一般的な普段着の下の下着すら描きたくないのにエロ漫画やってる人が沢山居る不具合…

111 23/08/27(日)19:13:35 No.1095186942

>国会図書館デジタルは戦前の書籍なら無登録者可の無料閲覧開放多いから調べてみるといいかもしれん >女性のシモや月のものに関する話はなかなか表に出にくい そもそも女性に関する資料がほんとにないんだよな 戦前の少女向け雑誌とか見てると割と夢小説的なのが載ってて変わらんな…みたいなことはあるんだけども

112 23/08/27(日)19:13:39 No.1095186976

カタログで肌色多めの気配を感じて迷い込んでみたら割と勉強になる感じだった それはそれとして画像はいただいた

113 23/08/27(日)19:13:47 No.1095187029

>常識レベルだと思っていたが… >https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_38.htm 小学校の時社会の授業で聞いたなこれ

114 23/08/27(日)19:14:13 No.1095187223

>女性のシモや月のものに関する話はなかなか表に出にくい 拭けばいいから…な空気は強固だな…

115 23/08/27(日)19:14:23 No.1095187296

>和装どころか一般的な普段着の下の下着すら描きたくないのにエロ漫画やってる人が沢山居る不具合… なんなら下着こそ描きたいって人は間違いなく多いだろ

116 23/08/27(日)19:15:17 No.1095187702

>めんどくさい和装の着衣エロ描きたい人はエロというか和装描きたい人だと思っている めんどくさい和装描きたいのとエロ描きたいのは両立するんじや

117 23/08/27(日)19:15:53 No.1095187955

>常識レベルだと思っていたが… >https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_38.htm >このページは、新 消防雑学事典 二訂版(平成13年2月28日(財)東京連合防火協会発行)を引用しています。 最新の情報ではありませんので、あらかじめご了承ください。

118 23/08/27(日)19:15:54 No.1095187962

遊郭にすら入れない下民は路上で桶一つ持って立ちんぼしていたんだ 大体価格で一発1000円未満 ただ昔の下民は顔がひどい…とても女性じゃねえって顔だけどな

119 23/08/27(日)19:16:09 No.1095188069

男こそパンツはかなくていいよね

120 23/08/27(日)19:16:22 No.1095188156

真偽に関わらず分かりやすいエピソードが残りがちだよね

121 23/08/27(日)19:16:33 No.1095188241

>女性のシモや月のものに関する話はなかなか表に出にくい 柳田国男がシモの民俗を嫌ってそんなの学問じゃないやいしたのと通ずる話だな こんにちでは彼の大きな失敗だったと言われている

122 23/08/27(日)19:16:48 No.1095188325

エロ描きたいなら裸でいいもんな! っておばか!

123 23/08/27(日)19:17:19 No.1095188532

>デマをまき散らしておきながら >なんで俺に優しく教えてくれないんだ >って言ってるのか? 確かに色々見てみると都市伝説の類かなぁみたいな感じは受けるけども ミル貝でも「異論を唱える向きもある」程度のニュアンスで言ってるのに 「そんな事も知らないなんてバカかよ」みたいな感じで否定されたら誰だって怒ると思うよ

124 23/08/27(日)19:18:35 No.1095189076

戦後のカストリ本の一種扱いされた夫婦生活の基礎知識・ライフハック的な本は ミリオンセラーになって模倣物がやたら出てたと思う

125 23/08/27(日)19:18:38 No.1095189106

パンツ履いた

126 23/08/27(日)19:19:08 No.1095189305

性病に関する記録はまあまあ残ってるんだけどねぇ とくに地方の性風俗についてはマジで何も分からん

127 23/08/27(日)19:19:13 No.1095189349

真偽はともかくこの手の小話を軸に語るのは好き

128 23/08/27(日)19:19:14 No.1095189355

>パンツ履いた 描くのめどいから下ろせ

129 23/08/27(日)19:20:03 No.1095189689

>とくに地方の性風俗についてはマジで何も分からん 赤松啓介は?今の時代だとコンビニに売ってそうな下品なfラン雑誌みたいな事ばかり書いてあるけども…

130 23/08/27(日)19:22:05 No.1095190514

残ってる資料の昔のマスメディアが現代のゴシップ誌同然の 面白ければいいんだよってやってる可能性もあるから 真偽の確認も簡単じゃないだろうしね

131 23/08/27(日)19:22:58 No.1095190871

ハメっこすんべ!

132 23/08/27(日)19:23:30 No.1095191063

さっきまで中華ゲーのスレで暴れてたのと同じような奴が管理されとる...

133 23/08/27(日)19:24:25 No.1095191419

>赤松啓介は?今の時代だとコンビニに売ってそうな下品なfラン雑誌みたいな事ばかり書いてあるけども… もちろん凄い人ではあるんだけども若干思想が強いし一次資料にだいぶ不満があるかな… 戦前の文献資料がホントに無いんだよねぇ…

134 23/08/27(日)19:24:33 No.1095191492

パンツは履くなの?穿くだろ?

135 23/08/27(日)19:26:53 No.1095192391

>赤松啓介 夜這いの本書いてた人か

136 23/08/27(日)19:28:22 No.1095192995

>ID:9tU86XTg 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

↑Top