虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

昭和の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/27(日)15:27:17 ID:PwI.EjcA PwI.EjcA No.1095107339

昭和のアニメってところどころ面白いね

1 23/08/27(日)15:29:26 No.1095108119

露骨なツッコミ待ちは好まず…

2 23/08/27(日)15:32:12 No.1095109160

平!成!!!

3 23/08/27(日)15:32:51 No.1095109350

平成でも中期も中期やないかい!!

4 23/08/27(日)15:33:23 No.1095109541

時代のせいかなあ!

5 23/08/27(日)15:33:37 No.1095109619

プリキュアSSの裏番組だったから17年前か 最近だな

6 23/08/27(日)15:34:01 No.1095109746

突っ込みどころとしては甘い

7 23/08/27(日)15:34:28 No.1095109892

20年前は1980年代だから昭和!

8 23/08/27(日)15:35:06 No.1095110100

>平!成!!! 夏が!

9 23/08/27(日)15:35:25 No.1095110219

引きの画面はずるいよ…

10 23/08/27(日)15:35:56 No.1095110404

ミィどんって確かこれだったよね

11 23/08/27(日)15:36:48 No.1095110705

平成の前半は昭和みたいなところある

12 23/08/27(日)15:37:42 No.1095111002

ゾイジェネはスケジュールぐちゃぐちゃで基本的に作画がひどいんだ おかげでここでもミィどんとか呼ばれてた

13 23/08/27(日)15:39:49 No.1095111747

>ゾイジェネはスケジュールぐちゃぐちゃで基本的に作画がひどいんだ >おかげでここでもミィどんとか呼ばれてた wikiにある制作協力の欄がすごいことになってる

14 23/08/27(日)15:45:12 No.1095113571

カット間で整合性とれてるだけマシ

15 23/08/27(日)15:47:48 No.1095114486

XEBECだしな

16 23/08/27(日)15:51:32 No.1095115812

実際何なのこの棚

17 23/08/27(日)15:52:26 No.1095116117

>実際何なのこの棚 セイジュウロウが寄りかかるためだけに存在する棚

18 23/08/27(日)15:56:42 No.1095117542

ジェネシスは作画が微妙なものという認識で見てたからあまり気にしてなかったけど確かに変だな…

19 23/08/27(日)15:57:21 No.1095117772

ほんとだ寄りかかるために存在してるわ…

20 23/08/27(日)15:57:42 No.1095117875

大陸最強のゾイド乗りなんだからそれぐらいできるだろ

21 23/08/27(日)15:58:50 No.1095118178

>XEBECだしな この回はXEBECじゃないです…

22 23/08/27(日)16:00:19 No.1095118669

今週回をテレビで見ながら次回のコンテを待ってるとか地獄みたいな制作環境だったって言ってたな…

23 23/08/27(日)16:01:01 No.1095118894

fu2509956.png 微妙に崩れてんのが可愛いんだよ

24 23/08/27(日)16:01:11 No.1095118959

でも当時結構人気あったよね?

25 23/08/27(日)16:02:39 No.1095119393

下書きかなんかが透けて見えるカットがそのまま放映されたこともあった気がする

26 23/08/27(日)16:02:44 No.1095119407

同人人気はあったけど…

27 23/08/27(日)16:03:09 No.1095119535

絵コンテが前後関係をあまり深く考えずにレイアウト映えだけで決めちゃったのを 本来なら演出が「キャラの立ち位置変だから寄りかからずに立たせるだけでいいだろ」と作打ちで原画に伝えるもんだが スケジュールが最悪だとこれよりも直さなきゃならない作画が大量にあるのでスルーされるのだ

28 23/08/27(日)16:03:41 No.1095119702

>微妙に崩れてんのが可愛いんだよ 微妙!?微妙だな…ヨシ!

29 23/08/27(日)16:03:51 No.1095119756

おねショタだったりデザインはすごく良かっただけに 作画がひどいのがもったいない

30 23/08/27(日)16:05:58 No.1095120438

作画は酷いけどストーリーは面白い作品の代表例だと思うジェネシス

31 23/08/27(日)16:06:35 No.1095120646

移動したとかでいいじゃない! どうしてそこで妙な整合性を発揮したの!

32 23/08/27(日)16:07:44 No.1095120996

よく倒れないなこの棚…

33 23/08/27(日)16:08:52 No.1095121338

棚の裏に段ボール積んだりすればもうちょいそれっぽく見えたんじゃ…?

34 23/08/27(日)16:09:16 No.1095121472

広い工場なんだから端っこ以外にも棚ないと不便なんだろ

35 23/08/27(日)16:11:10 No.1095122013

棚の数が合ってないのもご愛敬だ

36 23/08/27(日)16:11:23 No.1095122070

制作会社が倒産したり夜逃げしたりを繰り返したせいで もうとにかく手の空いてるところにぶん投げてたからな… むしろ落とさず放送できた時点で偉いよ…

37 23/08/27(日)16:12:34 No.1095122483

コトナさんはなんとなく作画いい時が多い印象

38 23/08/27(日)16:13:44 No.1095122871

敵側にエロいお姉さんも居たな

39 23/08/27(日)16:14:36 No.1095123166

>むしろ落とさず放送できた時点で偉いよ… メインの制作会社が存在せず 全てグロス請けで4クール完走した伝説の作品だからな

40 23/08/27(日)16:14:57 No.1095123299

序盤こうだからこそぬまたくんの名前が視聴者に深く刻まれるのだ

41 23/08/27(日)16:15:06 No.1095123359

作画が基本的にイマイチな分ゾイドだけはある程度のラインは保てる3Dの恩恵が大きいなと今回の配信で感じた

42 23/08/27(日)16:15:09 No.1095123393

色んな意味で面白いアニメだったな…

43 23/08/27(日)16:15:26 No.1095123493

実際に作画はひどいけど結構当時色んな意味で人気あったよ

44 23/08/27(日)16:16:01 No.1095123681

毎話作る会社が違うという奇跡みたいなアニメらしいな

45 23/08/27(日)16:16:34 No.1095123875

ジェネシス一番好きだったはずなのに毎週一話ずつゆっくり見ると微妙だな 逆にそこまで好きじゃなかったフューザーズが一番楽しみになってる

46 23/08/27(日)16:17:21 No.1095124131

>メインの制作会社が存在せず >全てグロス請けで4クール完走した伝説の作品だからな 何でそんな状態で1年もやったの!?

47 23/08/27(日)16:17:24 No.1095124148

夜鷹の夢は間違いなく名曲

48 23/08/27(日)16:18:02 No.1095124337

>実際に作画はひどいけど結構当時色んな意味で人気あったよ フィギュアとかそれなりに出てたからな…

49 23/08/27(日)16:18:15 No.1095124395

>ジェネシス一番好きだったはずなのに毎週一話ずつゆっくり見ると微妙だな >逆にそこまで好きじゃなかったフューザーズが一番楽しみになってる 楽しかった思い出を持って見返すのと クソつまんねだったって気持ちで見返す格差だと思う

50 23/08/27(日)16:18:55 No.1095124603

ここでも盛り上がってた

51 23/08/27(日)16:19:05 No.1095124660

>何でそんな状態で1年もやったの!? 放送スケジュール決まっても固定の制作会社を持てなかった

52 23/08/27(日)16:19:46 No.1095124872

初代ゾイドは丁寧につくられてるのになんで…

53 23/08/27(日)16:19:49 No.1095124887

手が空いたトコに持ち込んで作ってるからな

54 23/08/27(日)16:20:03 No.1095124961

これか https://youtu.be/KVwvi7_iGYg?t=120

55 23/08/27(日)16:20:59 ID:tpMnbZzI tpMnbZzI No.1095125276

気管にうどんが入るの地味にヤバくない?

56 23/08/27(日)16:21:01 No.1095125283

>>何でそんな状態で1年もやったの!? >放送スケジュール決まっても固定の制作会社を持てなかった だいぶ見切り発車したな…

57 23/08/27(日)16:21:15 No.1095125350

レミコトが謎の当たり方したりまあ…なんだかんだ良かったね

58 23/08/27(日)16:22:10 No.1095125644

>初代ゾイドは丁寧につくられてるのになんで… TDGの流れを引き継いだ土6枠の予算力はテレ東の朝枠とは違うだろうからな…

59 23/08/27(日)16:22:19 No.1095125684

なんでこれ完走できたの?ってくらい制作体制ガタガタ

60 23/08/27(日)16:22:25 No.1095125719

>これか ミィの後ろに急に出てきたかと思ったら次でいきなり引きのカットになってて腹痛い

61 23/08/27(日)16:22:38 No.1095125794

アニメの面白さに作画は関係ないと教えてくれた名作なんだよゾイドジェネシス 作画きれいにしてリメイクしてくれたら嬉しいけど

62 23/08/27(日)16:23:01 No.1095125909

整合性取る気あってえらいな…

63 23/08/27(日)16:23:32 No.1095126073

>放送スケジュール決まっても固定の制作会社を持てなかった アニメってアニメ会社主導で作るんじゃないんだ…

64 23/08/27(日)16:23:57 No.1095126196

>>>何でそんな状態で1年もやったの!? >>放送スケジュール決まっても固定の制作会社を持てなかった >だいぶ見切り発車したな… 話とか設定が二転三転しまくって立ち上がりが相当ズレたと聞いた その分世界観がしっかりしてて面白いんだけど

65 23/08/27(日)16:24:41 No.1095126415

なんならこの話割と崩れてない方だと思った

66 23/08/27(日)16:25:05 No.1095126533

放送前の資料の日付とかも始まる一~二ヶ月前とか 正気を疑うような代物だった

67 23/08/27(日)16:25:11 No.1095126572

REMIC/グループ・タック/アークスクリエイト/studio Kelmadick/アスリード/アイムーヴ/G&G/スタジオキャッツ/プラム/Triple A/旭プロダクション/XEBEC/ANI VILLAGE/マジックバス なんだこの製作の数…

68 23/08/27(日)16:26:26 No.1095126956

>なんならこの話割と崩れてない方だと思った 棚あるのに!?

69 23/08/27(日)16:26:44 No.1095127041

>放送前の資料の日付とかも始まる一~二ヶ月前とか >正気を疑うような代物だった タカラの作るアニメいつもそうだな!

70 23/08/27(日)16:27:19 No.1095127220

>タカラの作るアニメいつもそうだな! ビーストウォーズⅡ!

71 23/08/27(日)16:27:41 No.1095127334

当時ならこれくらいはギリギリ許容範囲内だったと思うぜジェネシスは

72 23/08/27(日)16:27:46 No.1095127365

>REMIC/グループ・タック/アークスクリエイト/studio Kelmadick/アスリード/アイムーヴ/G&G/スタジオキャッツ/プラム/Triple A/旭プロダクション/XEBEC/ANI VILLAGE/マジックバス >なんだこの製作の数… 製作じゃなくて制作かな? まあそれにしてもとんでもない数なんだが……

73 23/08/27(日)16:28:14 No.1095127505

怒りを通り越して悲しい気持ちになった

74 23/08/27(日)16:29:22 No.1095127835

そういう状況だと誰が音頭とるんだ…プロデューサーか?

75 23/08/27(日)16:29:47 No.1095127975

コンテがそのまま放送されてここでネタにされてた記憶がある

76 23/08/27(日)16:29:49 No.1095127999

>>なんならこの話割と崩れてない方だと思った >棚あるのに!? 作画崩れてるアニメってこういう時はどちらかというと棚が無いパターンになるからね

77 23/08/27(日)16:29:51 No.1095128011

次回予告でゾイドが謎のグネグネした動きしてて 本編で火炎攻撃食らってたときはエフェクトギリギリなほどなの!?ってビビった

78 23/08/27(日)16:30:10 No.1095128106

いやでもお話はゾイドのアニメの中でもトップクラスに面白いんですよキャラもいいし

79 23/08/27(日)16:30:40 No.1095128269

イデオンの放送5ヶ月前でまだタイトルが仮なのもやべーと思ったのに CG使うゾイドでそのスケジュールは死ぬな

80 23/08/27(日)16:31:08 No.1095128417

ミィ様が(作画は置いといて)ほんとにかわいいから

81 23/08/27(日)16:31:24 No.1095128511

>作画崩れてるアニメってこういう時はどちらかというと棚が無いパターンになるからね 整合性とれてるだけまだちゃんとしてるんだよなこれ…

82 23/08/27(日)16:31:34 No.1095128562

初代ゾイドは世界観もしっかりしてて戦闘も凄くて 多少人の作画に個性が出るくらいのすげえちゃんとしたアニメなのにな

83 23/08/27(日)16:31:41 No.1095128607

fu2510043.jpg 脚本4人体制だけど途中3人交代している

84 23/08/27(日)16:32:06 No.1095128723

これ専用の棚ってギャグじゃなくて整合性取るための苦肉の策なのか…

85 23/08/27(日)16:33:03 No.1095129023

初代すごいアピールはいいです

86 23/08/27(日)16:33:07 No.1095129047

ジェネシス期はメインキャラの機体のキットも微妙なのが多い ライガー以外もどうにかリメイクしてほしい

87 23/08/27(日)16:33:26 No.1095129133

乳首出てたから昭和だよ

88 23/08/27(日)16:33:28 No.1095129138

1シリーズ目なんかシリコングラフィックスがガッツリ協力してて注目されてたくらいなのに なぜそんなことに

89 23/08/27(日)16:33:33 No.1095129161

一話ごとにスタジオが変わってた記憶がある

90 23/08/27(日)16:33:36 No.1095129175

作画は基本的にクソだけどレミコトフェルミのお色気シーンだけちゃんとしてるから名作

91 23/08/27(日)16:33:41 No.1095129193

ボーボボが完走できたんだしこっちだって完走できるだろう

92 23/08/27(日)16:33:48 No.1095129221

>棚あるのに!? 主役とヒロインの顔がかなり綺麗なカットが多いんだ 悪い時は容赦なく崩れる

93 23/08/27(日)16:33:58 No.1095129288

引きの画面で棚がなくても面白いのに描いてても面白いのずるい

94 23/08/27(日)16:34:08 No.1095129358

固定されてない棚に体重かけたら普通に倒れそう

95 23/08/27(日)16:34:33 No.1095129476

最初のカットの方修正すりゃいいのに…って思ったけど作画悪いって事はスケジュールきついんだよな 気付いた時点ではもう…って感じか

96 23/08/27(日)16:34:40 No.1095129513

そもそも一度アニメ展開止まった時点で大多数に終わったコンテンツ扱いされてたようなもんだゾイドの展開

97 23/08/27(日)16:35:09 No.1095129641

序盤はアレだけど話が進んでいけば作画は良くなっていくんです?

98 23/08/27(日)16:35:50 No.1095129849

本当にスケジュール終わってたら棚追加するどころか整合性を取ろうとする暇すらないから

99 23/08/27(日)16:36:09 No.1095129945

>序盤はアレだけど話が進んでいけば作画は良くなっていくんです? いや… その代わりたまに反動なのか悪ノリみたいな作画が飛び出たりはする

100 23/08/27(日)16:36:49 No.1095130131

途中で幹部が死んでロボ化した時一人だけCGキャラになってて面白過ぎた

101 23/08/27(日)16:37:11 No.1095130241

>でも当時結構人気あったよね? プリキュアの裏番組だったので見てたのは本当に好きな人達だったと思う それはそれとしてマラソンでプリキュアが休みの時に実況に冷やかしに来たプリキュアおじさんは今でも許さないよ

102 23/08/27(日)16:37:27 No.1095130328

むしろレアケースじゃない? 作画悪い中で整合性は強引に維持したなんて例

103 23/08/27(日)16:37:49 No.1095130442

ロボットアニメだから最悪ゾイドの作画さえ良ければ良かったんだ ジェネシスの場合キャラ人気も意識したから…

104 23/08/27(日)16:38:29 No.1095130652

フュザは作画自体は安定してるな…あとヒロインの安定感がすごい…

105 23/08/27(日)16:38:58 No.1095130776

>fu2510043.jpg >脚本4人体制だけど途中3人交代している すげーな…

106 23/08/27(日)16:39:17 No.1095130885

エンディングすごく好きだった まるやきよー

107 23/08/27(日)16:39:27 No.1095130943

この頃のアニメ割と作画崩壊日常茶飯事で気にするだけ野暮だったと思う んで特定スタジオ作品は作画安定してるけどシナリオが悪趣味で見るに耐えなかったりしたな

108 23/08/27(日)16:40:23 No.1095131271

作画云々よりなかなか勝てない陰鬱気味の展開で 早期脱落した人がそれなりにいた感じ

109 23/08/27(日)16:40:55 No.1095131449

ジェネシス→牙→グレンラガンだっけ グレンラガンだけ超ヒットした謎

110 23/08/27(日)16:41:15 No.1095131564

脚本が良かったから作画もどうにか頑張ってくれたわけか…

111 23/08/27(日)16:41:22 No.1095131605

作画は当時でも酷かった ミィなんて1話と最終話くらいじゃないかまともだったの

112 23/08/27(日)16:41:41 No.1095131692

>プリキュアの裏番組だったので見てたのは本当に好きな人達だったと思う マックスハートの頃か…… 結構キツいのが裏番組だったんだな

113 23/08/27(日)16:41:50 No.1095131752

結構制作途中で脚本抜けるの聞くけど1年アニメで3人脱落は結構キツイな…

114 23/08/27(日)16:42:08 No.1095131844

>むしろレアケースじゃない? >作画悪い中で整合性は強引に維持したなんて例 ストーリーの根幹は揺るがずに駆け抜けたのは本当にエライと思うよ おかげでラストバトルは凄い熱かったし見続けて良かったと思えるアニメだった

115 23/08/27(日)16:42:18 No.1095131896

>fu2510043.jpg >脚本4人体制だけど途中3人交代している 4人でローテーション組むはずが3人脱落 3人ピンチヒッターが来てくれてしのぐとか シリーズ構成の人も例えてるけど討伐軍みたいな状況だ

116 23/08/27(日)16:42:27 No.1095131938

>なんだこの製作の数… ちょうごうかだな!

117 23/08/27(日)16:43:34 No.1095132231

見た感じ整備用の倉庫みたいな風だしこの棚の横になんか機械なりゾイドなり置いて棚から工具取りながら作業するならおかしくなくない?

118 23/08/27(日)16:43:34 No.1095132235

>脚本4人体制だけど途中3人交代している ふでやすさんがスランプは相当だな スケジュール無くて遊べなかったんだろうな

119 23/08/27(日)16:44:34 No.1095132548

>その代わりたまに反動なのか悪ノリみたいな作画が飛び出たりはする なんかキャラ作画がクネクネした独特の癖があるけど 動きは抜群に良い人が後半台頭してきたな

120 23/08/27(日)16:47:44 No.1095133509

陰陽大戦記とかも近い時期にあってレミコト売り出した辺りで売上イマイチなキッズアニメってオタクに媚だすよなぁって流れがあったが キッズ人気実際どうだったか知らない

121 23/08/27(日)16:48:02 No.1095133612

パンダが決死の自爆したら次回で変わりのパンダが即支給されるスピード感とか科学の力で病気がすぐ治る師匠とか所々突っ込み満載なのも楽しいアニメだった

122 23/08/27(日)16:48:28 No.1095133754

>見た感じ整備用の倉庫みたいな風だしこの棚の横になんか機械なりゾイドなり置いて棚から工具取りながら作業するならおかしくなくない? 区分けしてあるスペースの境界部分ならともかく画像の位置は半端すぎて邪魔だと思う ゾイドの大きさや形によっては干渉しそう

123 23/08/27(日)16:48:34 No.1095133785

プリキュアもプリキュアで昔は作画割と崩れてたよね

124 23/08/27(日)16:50:13 No.1095134340

>プリキュアもプリキュアで昔は作画割と崩れてたよね そもそも東映アニメなんて基本作画ダメだったのが改善されたの最近では

125 23/08/27(日)16:50:27 No.1095134423

コロコロにレミコトの抱きまくらの宣伝載ってたなぁ カラーじゃないページにひっそりと

126 23/08/27(日)16:50:28 No.1095134428

>陰陽大戦記とかも近い時期にあってレミコト売り出した辺りで売上イマイチなキッズアニメってオタクに媚だすよなぁって流れがあったが >キッズ人気実際どうだったか知らない プラモあんま売れなくてトイザらスで投げ売りされてたからなぁ そのせいか生産数絞られたのか後期キットのムゲンライガーとかボルケーノとか入手困難になってた

127 23/08/27(日)16:51:24 ID:aV3J0x9U aV3J0x9U No.1095134703

放送飛ばしまくってゴミ生み出した令和の艦これアニメはすげーよ

128 23/08/27(日)16:51:35 No.1095134753

なんかスレ画のヒロイン達の薄い本はめちゃんこ出てた記憶はある 作画の良し悪しって薄い本需要とはあんまり関係なかったよね

129 23/08/27(日)16:51:53 No.1095134835

>プリキュアもプリキュアで昔は作画割と崩れてたよね かんたんルミナス

130 23/08/27(日)16:52:40 No.1095135066

レミコトは話題だったし推されもしたけどキットが売れたイメージは無いね ランスタッグソードウルフあたりの投げ売りは見た まぁサブキャラ女子キャラの玩具が売れない事自体はよくあることだけど

131 23/08/27(日)16:52:44 No.1095135095

4クールやるアニメなんて作画なんかどうでもよくてグッズ展開メディア展開で食っていければいいみたいな時代だった 今もそうっちゃそうだが

132 23/08/27(日)16:56:04 No.1095136157

こやまきみこは見なくなっちゃったな 伊藤静は元気だが

133 23/08/27(日)16:57:04 No.1095136496

ムゲンライガーヤマダ電気でワゴンにあったな2000円くらいだけど

134 23/08/27(日)16:58:29 No.1095136931

敵幹部のバスタブとか機械化とか 露骨なツッコミ待ちのねただけど 作中で全員スルーしてるのがめちゃくちゃ面白かったな

135 23/08/27(日)16:58:36 No.1095136972

>ムゲンライガーヤマダ電気でワゴンにあったな2000円くらいだけど トイザらスだとソードウルフとか300円ぐらいで売ってたなぁ

↑Top