23/08/27(日)15:17:36 水割り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/27(日)15:17:36 No.1095104266
水割り好き?
1 23/08/27(日)15:19:34 No.1095104920
書き込みをした人によって削除されました
2 23/08/27(日)15:20:15 No.1095105164
書き込みをした人によって削除されました
3 23/08/27(日)15:20:58 No.1095105375
ビールは年月かけてないから
4 23/08/27(日)15:20:59 No.1095105385
毒おじに一貫性を期待するな
5 23/08/27(日)15:21:27 No.1095105525
きつい酒なんて割ってなんぼでしょ
6 23/08/27(日)15:22:30 No.1095105848
日本人云々って関係ある?
7 23/08/27(日)15:23:11 No.1095106040
水割りを初めてやったの日本人なの? ローマ人は葡萄酒を水で割るのが普通だったとかセスタスで読んだことあるけど
8 23/08/27(日)15:23:18 No.1095106081
日本ガーって言いたがる人ってこういうのなんだな
9 23/08/27(日)15:24:40 No.1095106517
水割り嫌い! 文字増し好き!
10 23/08/27(日)15:24:58 No.1095106611
>水割りを初めてやったの日本人なの? >ローマ人は葡萄酒を水で割るのが普通だったとかセスタスで読んだことあるけど 大昔から今に至るまで世界中で親しまれている飲み方だな
11 23/08/27(日)15:26:31 No.1095107075
ヒストリエでも水で割るのが普通って見たことある気がする
12 23/08/27(日)15:27:15 No.1095107328
ワインの水割りもそうだし エジプトのビールの水割りもある イギリスのラムの水割りグロッグやジンの水割りジンツイストもある 画像はマジで勉強が足りてない
13 23/08/27(日)15:28:25 No.1095107759
>ワインの水割りもそうだし >エジプトのビールの水割りもある >イギリスのラムの水割りグロッグやジンの水割りジンツイストもある >画像はマジで勉強が足りてない でもウィスキーの水割りは日本人が考えたんでしょ?調べた?
14 23/08/27(日)15:28:38 No.1095107834
トゥワイスアップについてはどう考えてるの?
15 23/08/27(日)15:29:16 No.1095108056
ウィスキーって出荷前に水を加えて度数落としてるのにね…
16 23/08/27(日)15:29:17 No.1095108066
>画像はマジで勉強が足りてない きみお先生の世代だと今の読者が即ネットで検索して詳細がわかるから騙しにくいってピンとこないんだろうな それはそれとしてネット抜きにしても先生は勉強不足だ
17 23/08/27(日)15:29:27 No.1095108127
>>ワインの水割りもそうだし >>エジプトのビールの水割りもある >>イギリスのラムの水割りグロッグやジンの水割りジンツイストもある >>画像はマジで勉強が足りてない >でもウィスキーの水割りは日本人が考えたんでしょ?調べた? そうだけど?
18 23/08/27(日)15:29:40 No.1095108209
書き込みをした人によって削除されました
19 23/08/27(日)15:30:12 No.1095108432
>ハイボールについてはどう考えてるの?
20 23/08/27(日)15:30:18 No.1095108464
蒸留所の人も好きな飲み方していいよと前もって言ってる上でウチのウイスキーは水割りで飲むのが一番香りとか楽しめておすすめだぜー!してるのもあるしな…
21 23/08/27(日)15:30:24 No.1095108506
少なくともビールに氷入れて飲む人に言われたくはない
22 23/08/27(日)15:30:27 No.1095108524
>今みたいにネットで検索すれば調べられる時代の漫画じゃないんで つまり聞きかじりと思い込みで批判した作品なんだな
23 23/08/27(日)15:30:38 No.1095108602
>でもウィスキーの水割りは日本人が考えたんでしょ?調べた? だとしても悪意まみれに誘導するのはやっぱり見透かされるよ今の時代
24 23/08/27(日)15:30:51 No.1095108684
ちょっと検索すると日本人特有って記事もあれば本場でもやってるって記事もあるなあ
25 23/08/27(日)15:30:56 No.1095108715
適度に水で割った方が旨い
26 23/08/27(日)15:31:17 No.1095108845
ウイスキーに加水する飲み方は別に昔から世界中であるけど「水割り」は日本人が考えたとかなんかそんな感じ
27 23/08/27(日)15:31:37 No.1095108955
イキってた頃の毒おじ
28 23/08/27(日)15:31:44 No.1095108990
>つまり聞きかじりと思い込みで批判した作品なんだな 今更
29 23/08/27(日)15:31:55 No.1095109050
このページが言いたい事ってネットの憂うマンのように日本が悪いって言いたいだけで事の成否はどうでもいいんだろう
30 23/08/27(日)15:32:10 No.1095109148
こんなスカしたこと言ってた毒おじが晩年にはドテラ姿でアイスビール飲んでると思うと 時は残酷だ
31 23/08/27(日)15:32:17 No.1095109182
そもそも樽出しだと50-60度ある原酒に水を加えて出荷してるのがウイスキーだしな…
32 23/08/27(日)15:32:23 No.1095109207
しょうがねえコーラで割るか
33 23/08/27(日)15:32:42 No.1095109313
>しょうがねえコーラで割るか 美味いよね…
34 23/08/27(日)15:33:04 No.1095109433
トワイスアップまで来るとウイスキーではないからな… 好きだけど別種の飲み物として飲んでる
35 23/08/27(日)15:33:18 No.1095109505
たかがマンガじゃんこれ
36 23/08/27(日)15:33:24 No.1095109542
スレ画は氷入ってないみたいだけど本当に水割りなの?
37 23/08/27(日)15:33:31 No.1095109589
>>でもウィスキーの水割りは日本人が考えたんでしょ?調べた? >だとしても悪意まみれに誘導するのはやっぱり見透かされるよ今の時代 え?じゃあ山形言ってること間違ってないじゃん
38 23/08/27(日)15:34:13 No.1095109806
混ぜっ返しはmayでやったほうが伸びるよ
39 23/08/27(日)15:34:21 No.1095109854
>そもそも樽出しだと50-60度ある原酒に水を加えて出荷してるのがウイスキーだしな… スレ画の意見に関しては蒸溜所が加水して詰めたのが完成形だから更に薄めるのは不粋って考え方では?
40 23/08/27(日)15:34:56 No.1095110034
割った方が香りが開くって聞いたけど
41 23/08/27(日)15:35:10 No.1095110125
書き込みをした人によって削除されました
42 23/08/27(日)15:35:42 No.1095110323
>え?じゃあ山形言ってること間違ってないじゃん うるせえなこのジジイ叩く流れなんだからいちいち反抗すんなクソボケ
43 23/08/27(日)15:35:46 No.1095110352
トワイスアップと水割りって違うよね?
44 23/08/27(日)15:35:55 No.1095110394
>え?じゃあ山形言ってること間違ってないじゃん あくまで山形の中の真実という点ではな 自分の理屈以外をを否定しているだけだからな
45 23/08/27(日)15:35:56 No.1095110399
>>>でもウィスキーの水割りは日本人が考えたんでしょ?調べた? >>だとしても悪意まみれに誘導するのはやっぱり見透かされるよ今の時代 >え?じゃあ山形言ってること間違ってないじゃん 考え出したのが日本人だから嫌と素直に言えよ
46 23/08/27(日)15:35:57 No.1095110407
>>でもウィスキーの水割りは日本人が考えたんでしょ?調べた? >だとしても悪意まみれに誘導するのはやっぱり見透かされるよ今の時代 いやだとしてもとかどうでも良くって調べたのかどうか聞いてるんだけど 調べたの?調べてないの?
47 23/08/27(日)15:36:17 No.1095110522
氷入れて水ぶち込んでどんだけ水で薄めたいんだよってのは分かる それならもっと安いウイスキーでいいじゃん…もったいない
48 23/08/27(日)15:36:50 No.1095110719
ただ単に「」に逆張りしたいだけの奴がいるな 山形みたいだ
49 23/08/27(日)15:37:16 No.1095110857
>え?じゃあ山形言ってること間違ってないじゃん そっからじゃあに繋がるのが俺にはよくわからねえんだがどういう意味?
50 23/08/27(日)15:37:24 No.1095110900
>>>でもウィスキーの水割りは日本人が考えたんでしょ?調べた? >>だとしても悪意まみれに誘導するのはやっぱり見透かされるよ今の時代 >いやだとしてもとかどうでも良くって調べたのかどうか聞いてるんだけど >調べたの?調べてないの? >No.1095108127にそうだけどって書いてるの読めない人?delするね
51 23/08/27(日)15:37:31 No.1095110933
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1501/27/news036.html
52 23/08/27(日)15:37:40 No.1095110984
>スレ画の意見に関しては蒸溜所が加水して詰めたのが完成形だから更に薄めるのは不粋って考え方では? 年月かけたコクと風味を水で台無しにしてるとまで言ってるし加水してること知らないと思う 知ってたら醸造所の職人の思いを踏みにじっているとかそんな論調になるだろうし
53 23/08/27(日)15:37:47 No.1095111031
>スレ画の意見に関しては蒸溜所が加水して詰めたのが完成形だから更に薄めるのは不粋って考え方では? スコッチ・ウイスキーの定義が最低40度以上の最低レベルまで雁首揃えて下げたやつが各々の蒸溜所にとって最適な割り方だとは思えんやつよ
54 23/08/27(日)15:37:48 No.1095111045
日本人が考えたものは駄目だな
55 23/08/27(日)15:38:01 No.1095111130
何も考えずにとにかくジャブジャブ水割りして流し込むものみたいなとこが昭和リーマン文化にはあったからまぁ
56 23/08/27(日)15:38:26 No.1095111284
ジンジャエールとかもそうだな
57 23/08/27(日)15:38:29 No.1095111307
>このページが言いたい事ってネットの憂うマンのように日本が悪いって言いたいだけで事の成否はどうでもいいんだろう 金ある時は散々日本終わってるおじさんで回らない寿司の食べ方にも蘊蓄垂れてたけど金無くなったら回転寿司もいいねになる程度だし…
58 23/08/27(日)15:38:39 No.1095111358
>そっからじゃあに繋がるのが俺にはよくわからねえんだがどういう意味? くたばれ日本人とずっと言ってるのだ察しろよ
59 23/08/27(日)15:38:40 No.1095111366
たたの好みに日本人がーとか余計なものつけるな
60 23/08/27(日)15:38:48 No.1095111404
>日本人が考えたものは駄目だな つまり毒おじが考えた理屈も駄目だな 解決だ
61 23/08/27(日)15:38:51 No.1095111423
「」ってウイスキーめちゃくちゃな割り方して飲んでそう
62 23/08/27(日)15:39:08 No.1095111507
日本人の悪いところとか言っても別にアメリカ人や中国人やイギリス人やフランス人やドイツ人のことを知っているわけではない
63 23/08/27(日)15:39:16 No.1095111551
>水割りを初めてやったの日本人なの? >ローマ人は葡萄酒を水で割るのが普通だったとかセスタスで読んだことあるけど ジャンヌ・ダルクの好物はワインの水割りに浸したパンだぞ
64 23/08/27(日)15:39:30 No.1095111626
>「」ってウイスキーめちゃくちゃな割り方して飲んでそう 言い負かされて「」をdisる方に逃げるのはみっともない
65 23/08/27(日)15:39:36 No.1095111666
>>このページが言いたい事ってネットの憂うマンのように日本が悪いって言いたいだけで事の成否はどうでもいいんだろう >金ある時は散々日本終わってるおじさんで回らない寿司の食べ方にも蘊蓄垂れてたけど金無くなったら回転寿司もいいねになる程度だし… まるで「」みたいなおじさんだな…
66 23/08/27(日)15:40:08 No.1095111855
>>「」ってウイスキーめちゃくちゃな割り方して飲んでそう >言い負かされて「」をdisる方に逃げるのはみっともない 俺お前とレスしてないけどエスパー失敗した今の気持ちどう?
67 23/08/27(日)15:40:17 No.1095111899
>まるで「」みたいなおじさんだな… 自虐を主語でかくして語らないでくれ
68 23/08/27(日)15:40:35 No.1095111993
>>>「」ってウイスキーめちゃくちゃな割り方して飲んでそう >>言い負かされて「」をdisる方に逃げるのはみっともない >俺お前とレスしてないけどエスパー失敗した今の気持ちどう? レスしてない証明してから言え
69 23/08/27(日)15:40:43 No.1095112032
「」も日本人だからだめなんだよ
70 23/08/27(日)15:40:43 No.1095112034
ハイボールもといウイスキーのソーダ割りの歴史はもっとあるので水割りそのものは否定するものでもない ただ昔のできの悪い国産ウイスキーだけでなくいい酒でも全部水割りにして接待飲みしてる昭和人達をして「台無し」っ言うならわかる
71 23/08/27(日)15:40:55 No.1095112103
>「」ってウイスキーめちゃくちゃな割り方して飲んでそう もはや意味不明な悪口だな…
72 23/08/27(日)15:41:10 No.1095112188
日本への帰属意識が強すぎて気持ち悪い
73 23/08/27(日)15:41:16 No.1095112232
>>「」ってウイスキーめちゃくちゃな割り方して飲んでそう >もはや意味不明な悪口だな… 思い付かなかったんだろ…
74 23/08/27(日)15:41:43 No.1095112376
いやぁやっぱり毒おじスレは盛り上がりますね
75 23/08/27(日)15:41:57 No.1095112457
>レスしてない証明してから言え うっせ死ねよカス
76 23/08/27(日)15:42:12 No.1095112533
>>レスしてない証明してから言え >うっせ死ねよカス かわいそ…
77 23/08/27(日)15:42:12 No.1095112534
なんかできの悪い水割りみたいな逆張りしようとしてるのがいるな…
78 23/08/27(日)15:42:33 No.1095112657
好きに飲めばええ
79 23/08/27(日)15:42:34 No.1095112666
>俺お前とレスしてないけどエスパー失敗した今の気持ちどう? 俺お前ともレスしてないけど
80 23/08/27(日)15:42:35 No.1095112671
「」への逆張りから始まったのだろうけどもうただの罵倒に変わってる
81 23/08/27(日)15:42:38 No.1095112691
>>レスしてない証明してから言え >うっせ死ねよカス 泣かないで
82 23/08/27(日)15:43:40 No.1095113059
>好きに飲めばええ 味覚はそれぞれなんだしね
83 23/08/27(日)15:44:08 No.1095113199
レスしてないかどうか証明する方法があるんだが試してみるかい?
84 23/08/27(日)15:44:48 No.1095113438
>ただ昔のできの悪い国産ウイスキーだけでなくいい酒でも全部水割りにして接待飲みしてる昭和人達をして「台無し」っ言うならわかる その辺の年齢層で良い酒に手を出してる人たちはもう普通に良い生活をしてる層なのではないかな
85 23/08/27(日)15:45:01 No.1095113510
ネトウヨがぶちギレてて草
86 23/08/27(日)15:45:18 No.1095113613
>>まるで「」みたいなおじさんだな… >自虐を主語でかくして語らないでくれ まるでNo.1095111899みたいなおじさんだな…
87 23/08/27(日)15:45:22 No.1095113636
毒おじ:水割り否定派 美味しんぼ:水割り肯定派 どっちが勝つ?
88 23/08/27(日)15:45:26 No.1095113664
>ネトウヨがぶちギレてて草 涙を拭いて
89 23/08/27(日)15:45:52 No.1095113832
>ただ昔のできの悪い国産ウイスキーだけでなくいい酒でも全部水割りにして接待飲みしてる昭和人達をして「台無し」っ言うならわかる 当時はそうだったってフォローなり説明いるよねスレ画
90 23/08/27(日)15:45:55 No.1095113847
>その辺の年齢層で良い酒に手を出してる人たちはもう普通に良い生活をしてる層なのではないかな 今の話じゃなくてこの漫画掲載時の昔の話だべ?
91 23/08/27(日)15:45:55 No.1095113848
>毒おじ:水割り否定派 >美味しんぼ:水割り肯定派 >どっちが勝つ? 好きにしろとしか ただデタラメぬかさなきゃいいよ
92 23/08/27(日)15:46:23 No.1095114004
>ネトウヨがぶちギレてて草 あまりに負け台詞でダメだった
93 23/08/27(日)15:46:53 No.1095114183
>>毒おじ:水割り否定派 >>美味しんぼ:水割り肯定派 >>どっちが勝つ? >好きにしろとしか >ただデタラメぬかさなきゃいいよ 毒おじ:水割り否定派 美味しんぼ:水割り肯定派 お前:なんか偉そう 誰が勝つ?
94 23/08/27(日)15:47:15 No.1095114310
>今の話じゃなくてこの漫画掲載時の昔の話だべ? まぁ初掲載が90年だからバブル真っ最中の話になるか
95 23/08/27(日)15:47:16 No.1095114321
いつもロックで飲んでるけど氷入れて飲んだら溶けて多少は薄まるから この理屈だとなんでロックをありにしてるのか分からん
96 23/08/27(日)15:47:20 No.1095114342
三国志や日本の戦国時代の武将の大酒飲みエピソードも 当時の酒って実際に飲む段階ではガンガン加水されてるから めちゃくちゃ酒強い!って言ってもやっぱり人種としてアルコールに東洋人基準だな…って感じになっちゃう
97 23/08/27(日)15:47:31 No.1095114395
100%ジュースしか認めない人?
98 23/08/27(日)15:47:34 No.1095114424
チェイサーとかでよくない?
99 23/08/27(日)15:47:39 No.1095114447
>>ただデタラメぬかさなきゃいいよ なら「」が一番ダメだな
100 23/08/27(日)15:48:01 No.1095114568
>なら「」が一番ダメだな 泣くなよ
101 23/08/27(日)15:48:18 No.1095114686
>いつもロックで飲んでるけど氷入れて飲んだら溶けて多少は薄まるから >この理屈だとなんでロックをありにしてるのか分からん 毒おじ本人がビールのロックとかワインのロックとかやってるからだろう 自分がやってることはセーフ
102 23/08/27(日)15:48:23 No.1095114725
スレ画読んだことないからミル貝知識なんだけどさ 4人の妻と11人の子供が居るってやっぱ人格に問題あるのでは…
103 23/08/27(日)15:48:31 No.1095114784
薄めて飲むのがダメならもちろんカルピスは原液で飲むのか
104 23/08/27(日)15:49:20 No.1095115072
スナックの安いウイスキーなら水割りでいいよね どうせその前にしこたま呑んでるし
105 23/08/27(日)15:49:24 No.1095115087
>薄めて飲むのがダメならもちろんカルピスは原液で飲むのか シラフでこんなレスしてるとは思いたくない 呑め呑め
106 23/08/27(日)15:49:34 No.1095115156
個人的には薄くなり過ぎるからトワイスアップが限界だな 適当に入ったバーでキンキンに冷えたソーダでトワイスアップ出された時は舐めてんのかってなった
107 23/08/27(日)15:49:40 No.1095115189
日本独自の「水割り」に言及して日本の発明だと言うならわかるがそういう文脈でもない
108 23/08/27(日)15:50:15 No.1095115391
>薄めて飲むのがダメならもちろんカルピスは原液で飲むのか そうだよ 二倍濃縮のめんつゆもそのまま使うのが日本人だよ
109 23/08/27(日)15:50:34 No.1095115503
>その辺の年齢層で良い酒に手を出してる人たちはもう普通に良い生活をしてる層なのではないかな いい生活をしてるのにとかく水割りみたいなとこあったしなあ
110 23/08/27(日)15:50:39 No.1095115534
ロックも氷入れてじわじわ溶けることで加水して徐々に加水率変わるのを楽しむ飲み方だしなぁ
111 23/08/27(日)15:51:32 No.1095115815
>適当に入ったバーでキンキンに冷えたソーダでトワイスアップ出された時は舐めてんのかってなった それただの濃い目のハイボールだろ
112 23/08/27(日)15:51:56 No.1095115949
>薄めて飲むのがダメならもちろんカルピスは原液で飲むのか メーカーがそう言ってるのであれば
113 23/08/27(日)15:52:25 No.1095116112
日本は基本的に高温多湿だからとにかく冷たくて薄い飲み物が好きなのよ ハイボールが近年再び大ブレイクしたのもその流れ
114 23/08/27(日)15:53:09 No.1095116349
酒なんて好きに飲みゃええ! でもロックビールはちょっと…
115 23/08/27(日)15:53:33 No.1095116476
俺はカルピスの水割りが嫌いだみたいな話だと思う 好きにしろ
116 23/08/27(日)15:53:48 No.1095116558
>4人の妻と11人の子供が居るってやっぱ人格に問題あるのでは… そういうちょっと社会の枠から外れた無頼ぶったオジがかっこいい…みたいな時代の産物だから…
117 23/08/27(日)15:54:03 No.1095116635
メーカーは水割りやめてくださいと言ってないのにな
118 23/08/27(日)15:54:32 No.1095116810
酒なんて只の嗜好品なんだから自分が信じる飲み方をしろ 拒否るのは良いけど他人の飲み方にも極力ケチをつけないようにしよう
119 23/08/27(日)15:54:38 No.1095116852
>三国志や日本の戦国時代の武将の大酒飲みエピソードも >当時の酒って実際に飲む段階ではガンガン加水されてるから >めちゃくちゃ酒強い!って言ってもやっぱり人種としてアルコールに東洋人基準だな…って感じになっちゃう 暖めて飲むのが基本だしね…関羽が宴の関を中座して敵将を討って帰ってきたらまだ酒が温かかった話とか
120 23/08/27(日)15:54:43 No.1095116883
>酒なんて好きに飲みゃええ! >でもロックビールはちょっと… そこで変な線引するならスレ画と同じだ ビールにも氷入れまくれうまいぞ
121 23/08/27(日)15:55:05 No.1095117003
カルピスって水で割っちゃダメなの!?
122 23/08/27(日)15:55:24 No.1095117112
>メーカーは水割りやめてくださいと言ってないのにな というかメーカー側が食中酒として普及させようとして考案した飲み方だからな
123 23/08/27(日)15:56:27 No.1095117469
>>酒なんて好きに飲みゃええ! >>でもロックビールはちょっと… >そこで変な線引するならスレ画と同じだ >ビールにも氷入れまくれうまいぞ いやロックビールはねえ…
124 23/08/27(日)15:56:36 No.1095117513
毒おじスレ荒れてるの久々に見た
125 23/08/27(日)15:56:53 No.1095117604
仕込みや加水に使われてるのと同じ井戸水をアイラから取り寄せて割る!これよ
126 23/08/27(日)15:57:17 No.1095117749
>いやロックビールはねえ… 小さい男だ
127 23/08/27(日)15:57:47 No.1095117894
>カルピスって水で割っちゃダメなの!? レスポンチ野郎のレス
128 23/08/27(日)15:58:22 No.1095118060
>カルピスって水で割っちゃダメなの!? カルピスの企業努力と発酵の年月を味わうなら ストレートだね
129 23/08/27(日)15:58:23 No.1095118063
>仕込みや加水に使われてるのと同じ井戸水をアイラから取り寄せて割る!これよ サントリーはそれで山崎の水売ってるね
130 23/08/27(日)15:58:28 No.1095118086
人の飲み方にケチつけなければどんな拘りを持っててもいいと思う 寒い時期に飲むシナモンスティックをマドラー替わりにしたお湯割りウイスキーが旨いんじゃ
131 23/08/27(日)15:58:38 No.1095118128
好きなように飲みゃええ!
132 23/08/27(日)15:59:23 No.1095118333
>薄めて飲むのがダメならもちろんカルピスは原液で飲むのか フグオじゃねーか!
133 23/08/27(日)15:59:32 No.1095118376
>でもロックビールはちょっと… 毒おじは氷入れたグラスにビールが大好きで大市民シリーズでも紹介してるが 夏場はあれがすごい飲みやすいんだそうな
134 23/08/27(日)15:59:40 No.1095118424
そもそも加水して飲んだ方が風味が出ると言う生産者もいるくらいだぞ
135 23/08/27(日)15:59:41 No.1095118428
カルピス割らないのはヨーグルトやかき氷位でしょ
136 23/08/27(日)16:00:26 No.1095118712
毒おじだったら別の話で「私は水割りが大好きなのだ。ビールしか飲まない人など日本人ではない。」とか言ってそうだし…
137 23/08/27(日)16:01:13 No.1095118973
イギリスで水割りは店では出てこない 家庭の飲み方のはずだけど でもイタリアでは家庭でしか作らないとかいう話だったペペロンチーノを 一流シェフが作ってる動画があったから 水割りも頼めば普通に出てくるような気がする
138 23/08/27(日)16:01:48 No.1095119146
>そもそも加水して飲んだ方が風味が出ると言う生産者もいるくらいだぞ 薫りを楽しむなら1:1のトワイスアップやハーフロック!
139 23/08/27(日)16:02:02 No.1095119206
>酒なんて好きに飲みゃええ! >でもロックビールはちょっと… お相撲さんの飲み方なんやな
140 23/08/27(日)16:02:52 No.1095119438
fu2509962.jpg
141 23/08/27(日)16:03:07 No.1095119520
毒腺入る前の毒おじスレが荒れるのは珍しい
142 23/08/27(日)16:03:38 No.1095119689
やっすいテーブルワイン(赤)を氷でギンギンに冷やして飲むの好き 風味が渋ければ渋い程いい
143 23/08/27(日)16:04:17 No.1095119899
>「ウィスキー通たちは『ウィスキーに足していいのはウィスキーだけ』と言うかもしれませんが、ウィスキーのルールは破る必要があります。ウィスキーは楽しまなければなりません。水を足すことでウィスキーの味はまろやかになり、その風味はより味わいやすくなります。これに反対する人がいれば、赤毛のひげをたくわえたスコットランド人の大男が、『ウィスキーは好きなように飲んでいい』と言っていたと伝えてください」 ―キャメロン氏(エディンバラ、バルモラルホテルのウィスキーアンバサダー
144 23/08/27(日)16:04:18 No.1095119906
>fu2509962.jpg 氷を入れない水割り…そういうのがあるのか
145 23/08/27(日)16:04:39 No.1095120018
了解!ウーロン割!
146 23/08/27(日)16:05:23 No.1095120248
毒おじは各種カクテルについてはどう思ってるんだろうか
147 23/08/27(日)16:05:26 No.1095120269
>了解!ウーロン割! それ焼酎じゃね?
148 23/08/27(日)16:05:32 No.1095120304
水割りは飲むけどつけ麺のスープ割は飲みません
149 23/08/27(日)16:05:33 No.1095120313
ウイスキーのウーロン割りは流石に聞いたこと無いな…
150 23/08/27(日)16:06:08 No.1095120493
>『ウィスキーは好きなように飲んでいい』と言っていたと伝えてください」 ―キャメロン氏(エディンバラ、バルモラルホテルのウィスキーアンバサダー イギリス人「エールで割るかぁ!」
151 23/08/27(日)16:06:24 No.1095120564
>fu2509962.jpg ハイボールが最強じゃん!
152 23/08/27(日)16:06:49 No.1095120728
まあ高いウイスキーはロックかストレートで飲みたいという気持ちは分かるが 下戸だけど
153 23/08/27(日)16:07:44 No.1095120992
ウイスキーの炭酸注入はやばい位飲みやすい
154 23/08/27(日)16:07:54 No.1095121056
>まあ高いウイスキーはロックかストレートで飲みたいという気持ちは分かるが 高いウィスキーをハイボールにするとめちゃくちゃ美味しいハイボールになるぜ
155 23/08/27(日)16:07:56 No.1095121070
トップバリュのウイスキーも色々言われてるけどあの価格でちゃんとしたものを売ってるんだから偉いよ
156 23/08/27(日)16:08:41 No.1095121288
>英国をはじめ海外のウイスキー愛好家もみんながみんなストレートでカパッとグラスを空けているわけではない。加水することでよりテイスティングしやすいとも言われ、古くから「ウイスキー&ウオーター」というメジャーな飲み方があるからだ。
157 23/08/27(日)16:09:24 No.1095121515
>トップバリュのウイスキーも色々言われてるけどあの価格でちゃんとしたものを売ってるんだから偉いよ 言われてるのはちゃんとしてないやつじゃねえかなぁ!?
158 23/08/27(日)16:09:58 No.1095121675
おーう
159 23/08/27(日)16:11:07 No.1095121999
西部開拓時代アメリカのサルーンだと水で割らないのが真の男の飲み方みたいな風潮はあったらしいが…
160 23/08/27(日)16:12:17 No.1095122388
安酒飲みだから黒ニッカの4㍑ボトルばっかり買ってる 安ウイスキーの中では一番好き
161 23/08/27(日)16:14:12 No.1095123033
>西部開拓時代アメリカのサルーンだと水で割らないのが真の男の飲み方みたいな風潮はあったらしいが… 蕎麦の食い方とかもだけどさ…粋や鯔背とマナーは違うと思うんだけどな 酒に強いのがカッコいいって概念自体はわからなくはないけどさ…
162 23/08/27(日)16:14:50 No.1095123240
同じぐらいクソコテの美味しんぼだとスコッチの専門家が水割りが正しい飲み方ですみたいに紹介してて 自由にやれとしか言えねえ
163 23/08/27(日)16:15:22 No.1095123469
トップバリュのウイスキーも上位種と下位種があるから上位の方なら値段なりとは聞いたことはあるけどそっちは飲んだことないんだよなぁ 下位の方はコークハイにしても貫通してくる出来映え
164 23/08/27(日)16:16:38 No.1095123908
>トップバリュのウイスキーも色々言われてるけどあの価格でちゃんとしたものを売ってるんだから偉いよ アレちゃんとしてるかなあ!?
165 23/08/27(日)16:16:52 No.1095123982
>同じぐらいクソコテの美味しんぼだとスコッチの専門家が水割りが正しい飲み方ですみたいに紹介してて >自由にやれとしか言えねえ 美味しんぼ スコッチで画像検索したら出てきたけどこれはトワイスアップといって水割りとは別の飲み方だよ
166 23/08/27(日)16:17:40 No.1095124234
研究したことないから適当こくけど割る割合がだめなんじゃねえかなあ まずいの飲むとほんとに味もクソもない
167 23/08/27(日)16:18:04 No.1095124342
大学の頃に先輩にストレートのウイスキーとチェイサーを交互に飲むのを教えられてからずっとその飲み方だ
168 23/08/27(日)16:18:06 No.1095124354
ウィスキーの出荷時点で加水してるわけだし 加水具合を各自調整するのは自然そのものよね
169 23/08/27(日)16:18:43 No.1095124547
なんかトップバリュはけなすのがコンテンツみたいになっててあんま信用してない そんな飲めないものを今どき売ってるのか
170 23/08/27(日)16:19:56 No.1095124920
>なんかトップバリュはけなすのがコンテンツみたいになっててあんま信用してない >そんな飲めないものを今どき売ってるのか マジで各所でボロクソ言われてたやつはもう終売してるから…
171 23/08/27(日)16:20:39 No.1095125147
>なんかトップバリュはけなすのがコンテンツみたいになっててあんま信用してない >そんな飲めないものを今どき売ってるのか トップバリュで旨いもの無いのが悪い
172 23/08/27(日)16:20:44 No.1095125185
>了解!ウーロン割! 松ちゃんはなんでいつも私が一番出したくないお酒注文するんですか
173 23/08/27(日)16:21:02 No.1095125288
>なんかトップバリュはけなすのがコンテンツみたいになっててあんま信用してない >そんな飲めないものを今どき売ってるのか 毒おじみたいな自称酒通が値段だけ見てこきおろしてるだけだからねぇ
174 23/08/27(日)16:21:28 No.1095125418
>なんかトップバリュはけなすのがコンテンツみたいになっててあんま信用してない >そんな飲めないものを今どき売ってるのか バーリアルは普通に飲んでる
175 23/08/27(日)16:21:47 No.1095125514
ダメな方のトップバリュのやつはバーテンダーがどうにかして飲める物にしようとしてたのが面白い
176 23/08/27(日)16:22:32 No.1095125761
ビールに氷入れて呑んでる外道に何言われても響かんわ
177 23/08/27(日)16:22:34 No.1095125777
まずカスクストレングスが売ってる時点でその辺のウィスキーほぼ水割りだろ…
178 23/08/27(日)16:23:22 No.1095126024
アードベックをロックで飲んでるけど馬鹿にされてるんだろうか
179 23/08/27(日)16:23:47 No.1095126157
まあトップバリュ買ってまで飲むくらいなら飲まなくて良いのはマジ
180 23/08/27(日)16:24:16 No.1095126304
最初の100レスくらいの醜さが嘘みたいにウイスキー談義になってるの「」のいいところだと思う
181 23/08/27(日)16:24:48 No.1095126445
トワイスアップて日本発なの
182 23/08/27(日)16:25:12 No.1095126583
>なんかトップバリュはけなすのがコンテンツみたいになっててあんま信用してない >そんな飲めないものを今どき売ってるのか トップバリュ買ったことある?って思ったけど最近は一時期より品質よくなってる気もする
183 23/08/27(日)16:25:43 No.1095126745
蒸留酒は割っていいと思うけど ワインやビールの水割りは絶対不味そう
184 23/08/27(日)16:25:49 No.1095126770
>蕎麦の食い方とかもだけどさ…粋や鯔背とマナーは違うと思うんだけどな >酒に強いのがカッコいいって概念自体はわからなくはないけどさ… そのサルーン時代の逸話に 身なりの良い紳士が汽車に間に合うように急いで駅まで走ってきて 乾いた喉を潤すために近くのサルーンでぜえぜえと喘ぎながら「水割りを一杯」と注文したら カウンターにいた客の男にリボルバーを突きつけられて 「旦那、生(き)でやるか撃たれるかどっちだい」と凄まれた なんて話があるぐらいだから風潮というか真の男の飲み方を強制してくる場合もあったようだ
185 23/08/27(日)16:25:52 No.1095126783
>>なんかトップバリュはけなすのがコンテンツみたいになっててあんま信用してない >>そんな飲めないものを今どき売ってるのか >トップバリュ買ったことある?って思ったけど最近は一時期より品質よくなってる気もする 悪いのが淘汰されたってことなんだろうか
186 23/08/27(日)16:25:54 No.1095126802
水割りとトワイスアップの違い調べたら「元々は「2倍」という意味の「トワイス」と「氷なし」という意味の「ストレートアップ」を略した「アップ」を掛け合わせた言葉」というのが出てきて納得した 単に水が入ってるって意味ならどちらも同じだけど水割りは氷あり水多めトワイスアップは氷無し水はウイスキーと同じくらいって違いなのね 勉強になった
187 23/08/27(日)16:27:14 No.1095127193
前平日に同じスレ立ってた時は「俺の行きつけのバーは何も頼まないと水割りが出てくる」(注:ここで言う「水割り」はボトルへの加水やチェイサー等あらゆるH2O付加全般を意味するそいつオリジナルの表現) みたいな奴がいて地獄だったのに週末はすごいな
188 23/08/27(日)16:27:26 No.1095127252
>勉強になった 補足するとトワイスアップは常温水ね
189 23/08/27(日)16:27:53 No.1095127409
>みたいな奴がいて地獄だったのに週末はすごいな 週末の地獄はまだまだこれからだぞ
190 23/08/27(日)16:29:32 No.1095127887
>ボトルへの加水 水割りじゃなくて水増しじゃね
191 23/08/27(日)16:29:38 No.1095127930
fu2510036.webp 専門家によるトップバリュウイスキーの批評だけど 上の人は遠まわしにストレートでは飲むなって言ってる感じだけどそこまでボロクソ言ってないんだよね 下は辛辣が過ぎる
192 23/08/27(日)16:29:42 No.1095127957
ここは平日とか休みとかほとんど関係無いんじゃねえかな…
193 23/08/27(日)16:31:29 No.1095128536
>fu2510036.webp 飲料を表現する時に使う単語じゃない過ぎる…
194 23/08/27(日)16:31:37 No.1095128589
まあそんな店に行きつけてるのは地獄の亡者だわな
195 23/08/27(日)16:32:43 No.1095128926
>トワイスアップて日本発なの いくらググってもガチで日本のウィスキーの飲み方みたいなのしか出てこないから日本初か大昔に欧州から入ってきたけど廃れた飲み方のどっちかだと思う ウィスキーに水加えた方が良いよ!って英語の記事はいっぱいあるけど1、2滴加えるってやつで水割りと全然違う
196 23/08/27(日)16:35:56 No.1095129876
ウイスキーを主役にして楽しむなら飲んでよし見てよし聞いてよしのオンザロックが王道ではある
197 23/08/27(日)16:37:27 No.1095130325
ウィスキー飲みてえなってなってバー行っても一杯でもういいです…ってなっちゃう
198 23/08/27(日)16:41:57 No.1095131781
ウイスキーほど加水で風味の変化が楽しめる酒もないんだが…
199 23/08/27(日)16:45:32 No.1095132873
海外じゃコーラ割りだもんな