23/08/27(日)12:20:27 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/27(日)12:20:27 No.1095047403
なんで倒せなかったの?
1 23/08/27(日)12:24:29 No.1095048569
デカパイだから
2 23/08/27(日)12:24:58 No.1095048702
アニメか作品の数
3 23/08/27(日)12:25:57 No.1095049006
倒せる可能性のある人じたい何人居るんだよ…
4 23/08/27(日)12:27:46 No.1095049542
漫画描くことになんら苦痛を感じないから
5 23/08/27(日)12:29:52 No.1095050193
バキでいうと烈海王くらいの強さ
6 23/08/27(日)12:30:19 No.1095050323
どうなったら倒した判定になるの?
7 23/08/27(日)12:30:44 No.1095050475
書き込みをした人によって削除されました
8 23/08/27(日)12:30:50 No.1095050499
>どうなったら倒した判定になるの? 本人を自作の漫画に出す
9 23/08/27(日)12:31:15 No.1095050621
>この人の代表作うる星やつらとらんまとめぞん一刻とリンネぐらいじゃない? 犬夜叉が抜けてんぞ!
10 23/08/27(日)12:31:23 No.1095050659
この人の代表作うる星やつらとらんまとめぞん一刻と犬夜叉ぐらいじゃない? 大ヒットもあるけどハズレでたまに中堅ヒットぐらいの時もあるし…
11 23/08/27(日)12:32:43 No.1095051053
アニメ化した本数で勝負だ!
12 23/08/27(日)12:32:48 No.1095051078
サンデーの大御所ってなんで上限なしで下限が中堅程度までしか下がらねえの何なの…ヒットか大ヒットしかねえ
13 23/08/27(日)12:32:53 No.1095051101
漫画星から来た漫画星人みたいな人に地球人が勝てるはずが…
14 23/08/27(日)12:32:59 No.1095051129
描くものが全部ヒットする程度の漫画家をなぜ倒せないのか
15 23/08/27(日)12:33:19 No.1095051248
>この人の代表作うる星やつらとらんまとめぞん一刻と犬夜叉ぐらいじゃない? 普通の人間だと一生掛かっても到達できない領域の名作を何作も生み出すな
16 23/08/27(日)12:34:02 No.1095051480
短編集も普通に面白いの多いし…
17 23/08/27(日)12:34:35 No.1095051629
サンデーで対抗できるのって青山先生と足立先生ぐらいか?
18 23/08/27(日)12:35:50 No.1095052004
ただの6発屋じゃん
19 23/08/27(日)12:36:35 No.1095052234
>ただの6発屋じゃん ホームラン王かよ
20 23/08/27(日)12:37:38 No.1095052555
一発屋にすらなれない漫画家が大半な中で何発も当てるのは…
21 23/08/27(日)12:37:48 No.1095052613
>サンデーの大御所ってなんで上限なしで下限が中堅程度までしか下がらねえの何なの… そういう人じゃないとそもそもサンデーの連載枠に入れないくらい狭い門って話はどっかで見たな 下積みがあほほど長くてお試しでとかすらで載せて貰えないと 今は違うんだろうけど
22 23/08/27(日)12:37:51 No.1095052636
野球だと打率どうなるんだ 必ずヒットしてヒットよりホームランのほうが多いぞ…
23 23/08/27(日)12:38:35 No.1095052866
なんか昔の短編すらアニメ化した
24 23/08/27(日)12:39:49 No.1095053237
倒さなければならない相手だから敬意を持ってメロンを贈る
25 23/08/27(日)12:40:29 No.1095053470
大御所 fu2509414.jpg
26 23/08/27(日)12:41:31 No.1095053796
>サンデーの大御所ってなんで上限なしで下限が中堅程度までしか下がらねえの何なの…ヒットか大ヒットしかねえ サンデーの大御所連載終わらせても割とすぐ帰ってくるからな…
27 23/08/27(日)12:41:45 No.1095053875
>倒さなければならない相手だから敬意を持ってメロンを贈る ジュビロにもメロン贈ってるのかな?
28 23/08/27(日)12:41:48 No.1095053889
映像化してない作品が無いと聞いたことあるが本当なんだろうか
29 23/08/27(日)12:42:03 No.1095053952
もうあの世から手塚治虫でも召喚するしかねえ…
30 23/08/27(日)12:42:49 No.1095054197
>大御所 >fu2509414.jpg 牛自体もうレジェンドの域に突っ込んでるよね
31 23/08/27(日)12:43:08 No.1095054302
息する様に漫画描くウーマンだから
32 23/08/27(日)12:43:19 No.1095054382
>>倒さなければならない相手だから敬意を持ってメロンを贈る >ジュビロにもメロン贈ってるのかな? メロンかどうかは知らんけどネタにした人には必ず何かしら贈ってるって聞いた
33 23/08/27(日)12:43:47 No.1095054510
>映像化してない作品が無いと聞いたことあるが本当なんだろうか 考えてみればアニメやドラマになってない作品を思いつかないんだよね
34 23/08/27(日)12:44:22 No.1095054665
歳食ってんのに普通に週刊連載してる時点でおかしい
35 23/08/27(日)12:45:14 No.1095054911
>歳食ってんのに普通に週刊連載してる時点でおかしい キャリア何十年だ…
36 23/08/27(日)12:47:12 No.1095055508
廊下ですれ違う時社長が道開けて頭下げるレベルなんでしょ?
37 23/08/27(日)12:47:41 No.1095055657
>短編集も普通に面白いの多いし… 人魚シリーズはova見てトラウマになった
38 23/08/27(日)12:48:13 No.1095055823
>歳食ってんのに普通に週刊連載してる時点でおかしい クッキングパパのうえやまとち先生が69歳でちょっと上だけど高橋先生の65もすげえと思う
39 23/08/27(日)12:48:24 No.1095055879
>もうあの世から手塚治虫でも召喚するしかねえ… 手塚先生はどう思ってたのか気になるよな
40 23/08/27(日)12:48:51 No.1095056002
>クッキングパパのうえやまとち先生が69歳でちょっと上だけど高橋先生の65もすげえと思う もうみんないい歳だなあ…
41 23/08/27(日)12:49:07 No.1095056089
>>もうあの世から手塚治虫でも召喚するしかねえ… >手塚先生はどう思ってたのか気になるよな これくらいのデカパイわたしだってなれる
42 23/08/27(日)12:49:18 No.1095056145
>>もうあの世から手塚治虫でも召喚するしかねえ… >手塚先生はどう思ってたのか気になるよな 俺の方が面白いのが描ける
43 23/08/27(日)12:49:56 No.1095056341
>そういう人じゃないとそもそもサンデーの連載枠に入れないくらい狭い門って話はどっかで見たな >下積みがあほほど長くてお試しでとかすらで載せて貰えないと サンデーってそういう所あるから一時期廃刊の危機すらあったんだよな… 椎名みたいなカスを切れない
44 23/08/27(日)12:50:17 No.1095056439
>>もうあの世から手塚治虫でも召喚するしかねえ… >手塚先生はどう思ってたのか気になるよな 俺のほうがヒット数多い!
45 23/08/27(日)12:50:34 No.1095056521
まだ豪ちゃんがいる!
46 23/08/27(日)12:51:22 No.1095056736
自分より数倍早くデビューして大作バンバン出してるのに勝てるわけないんだ
47 23/08/27(日)12:51:53 No.1095056914
漫画の息抜きに漫画書くを実践してきて インプットも必要という言い訳で他の趣味に逃げようにも体験しないと書けないなんて才能がないんだなと殴ってくる 漫画星人
48 23/08/27(日)12:52:21 No.1095057052
読み切りすらova化してて面白いからズルいよ
49 23/08/27(日)12:52:38 No.1095057142
自宅にいて調べるだけで他のジャンルも描けるしそれも売れるのはヤバい なんなんだよマジ…
50 23/08/27(日)12:53:28 No.1095057381
サンデーのトップ漫画家になる!って言うと青山高橋足立越えしないといけないんだよな…なれる人いる?
51 23/08/27(日)12:53:29 No.1095057384
しかもヒットの規模がマジで違うからな留美子…
52 23/08/27(日)12:55:13 No.1095057903
>インプットも必要という言い訳で他の趣味に逃げようにも体験しないと書けないなんて才能がないんだなと殴ってくる これに関してはぶっちゃけジャンルとかテーマによるよなと思っている
53 23/08/27(日)12:55:16 No.1095057924
あだち充に倒してもらおうよ
54 23/08/27(日)12:55:18 No.1095057934
>自宅にいて調べるだけで他のジャンルも描けるしそれも売れるのはヤバい 仮に漫画家にならず普通に会社員やってたとしてもかなり有能な部類なんじゃなかろうかこの人
55 23/08/27(日)12:55:22 No.1095057959
自分の頭の中だけでいくらでもお話を作れるから普通の人は参考にしちゃいけない人
56 23/08/27(日)12:55:34 No.1095058024
漫画描くより面白い事この世にある?みたいな人間どうやって倒しゃいいんだよ
57 23/08/27(日)12:55:53 No.1095058130
似てる…
58 23/08/27(日)12:56:28 No.1095058335
手塚先生と赤塚先生は編集者が見張りをしないといけなかったらしいけど 永井先生や高橋先生は見張る必要が無いタイプだったから別方面の天才な気がする
59 23/08/27(日)12:56:32 No.1095058360
>映像化してない作品が無いと聞いたことあるが本当なんだろうか いまいちぱっとしない息子がホスト目指すのを全力で止める父親のやつは映像化されてんの?
60 23/08/27(日)12:56:38 No.1095058397
>漫画描くより面白い事この世にある?みたいな人間どうやって倒しゃいいんだよ 俺のほうが面白い漫画描けると信じれるようになる
61 23/08/27(日)12:57:22 No.1095058649
>>インプットも必要という言い訳で他の趣味に逃げようにも体験しないと書けないなんて才能がないんだなと殴ってくる >これに関してはぶっちゃけジャンルとかテーマによるよなと思っている 取材が面白さに繋がるという例も確実にあるしな…
62 23/08/27(日)12:57:22 No.1095058652
炎の転校生 めぞん一刻 フッ互角か…!
63 23/08/27(日)12:57:24 No.1095058661
>大御所 >fu2509414.jpg これジュビロが困って連れてきた説でダメだった
64 23/08/27(日)12:57:56 No.1095058832
>仮に漫画家にならず普通に会社員やってたとしてもかなり有能な部類なんじゃなかろうかこの人 インタビューだと自分が会社員になったシミュレーションを脳内でしただけで気分悪くなったみたいなこと言ってたな…
65 23/08/27(日)12:58:24 No.1095058979
漫画マシーンの高橋留美子を倒してただのデカパイ人間にする!
66 23/08/27(日)12:58:43 No.1095059082
>漫画マシーンの高橋留美子を倒してただのデカパイ人間にする! 不思議と魅力がなくなってしまった
67 23/08/27(日)12:58:49 No.1095059112
>大御所 >fu2509414.jpg スーパーサイヤ人4人の間違いでは?
68 23/08/27(日)12:59:33 No.1095059352
今どきは相応のリアリティ求められるし 重厚な作画のアクションシーンとか描きたいなら留美子とは違うアプローチが必要になると思われる
69 23/08/27(日)12:59:38 No.1095059383
真面目に代表作一本ってなると何になんだろな ありすぎてわからん
70 23/08/27(日)13:00:29 No.1095059671
息抜きに漫画描くやつは違うな…
71 23/08/27(日)13:00:58 No.1095059820
あだち充には勝ったような発言してなかったっけ
72 23/08/27(日)13:01:42 No.1095060055
>あだち充には勝ったような発言してなかったっけ 無理じゃね?
73 23/08/27(日)13:01:42 No.1095060061
>真面目に代表作一本ってなると何になんだろな >ありすぎてわからん めぞん一刻が一番売れてんじゃない?
74 23/08/27(日)13:02:09 No.1095060224
たぶん直撃世代ごとに代表作はこれだろ!ってなってると思う 普通の作家じゃ持てないファン層
75 23/08/27(日)13:02:14 No.1095060254
うる星やつらはリメイクしたけどらんま1/2はおっぱい出てたから無理なんだろうな
76 23/08/27(日)13:03:19 No.1095060576
あだち充はそもそも勝負する気がない
77 23/08/27(日)13:03:50 No.1095060760
ラムちゃんだっておっぱい出てたじゃん
78 23/08/27(日)13:05:01 No.1095061118
あだち先生ってみゆきとかもあるのにずっと野球漫画描いてる気がしちゃう
79 23/08/27(日)13:05:16 No.1095061190
サンデー限定でもあだちに勝つ前に超えるべき漫画家が少なく見積もっても10人以上いるだろ
80 23/08/27(日)13:05:37 No.1095061308
俺はらんまだと思うけど一般的にはうる星かめぞんだと思う
81 23/08/27(日)13:06:12 No.1095061488
>サンデー限定でもあだちに勝つ前に超えるべき漫画家が少なく見積もっても10人以上いるだろ ジュビロの手下たちに勝ててないからな
82 23/08/27(日)13:06:20 No.1095061523
>あだち先生ってみゆきとかもあるのにずっと野球漫画描いてる気がしちゃう なんならみゆきですら野球やってた気さえする
83 23/08/27(日)13:06:33 No.1095061594
仲がいいから実現しないと思うけどジュビロ先生と島本先生が戦ったらどっちが強いの?
84 23/08/27(日)13:07:15 No.1095061802
自分の胸基準で女キャラ描いてたからデカパイが普通の基準だった話好き
85 23/08/27(日)13:07:19 No.1095061822
>あだち充はそもそも勝負する気がない 編集「先生の漫画すごい人気ですよ!」 あだち「ふーん」 だからあまり周りのこと気にしてないのかも
86 23/08/27(日)13:07:42 No.1095061931
>自分の胸基準で女キャラ描いてたからデカパイが普通の基準だった話好き なるほどなぁ…
87 23/08/27(日)13:07:45 No.1095061944
あだち先生は早く麻雀漫画描いてくれ
88 23/08/27(日)13:08:34 No.1095062200
>俺はらんまだと思うけど一般的にはうる星かめぞんだと思う でもらんまはゲーム化めちゃくちゃ多いからなあ 当時そういう時代だったってのもあるんだろうが
89 23/08/27(日)13:08:35 No.1095062203
>仲がいいから実現しないと思うけどジュビロ先生と島本先生が戦ったらどっちが強いの? いつも戦っていつも島本が負けるブックになってるけどジュビロは島本先生を超リスペクトしてるよ
90 23/08/27(日)13:09:04 No.1095062391
>あだち充には勝ったような発言してなかったっけ あくまで焔くんの話なら俺だけは凄さを知ってると理解者面しただけで勝負してないぞ
91 23/08/27(日)13:09:13 No.1095062433
>俺は犬夜叉だと思うけど一般的にはらんまかダストスパートだと思う
92 23/08/27(日)13:09:43 No.1095062574
>サンデー限定でもあだちに勝つ前に超えるべき漫画家が少なく見積もっても10人以上いるだろ 実力ある中堅クラスめちゃくちゃ多いな そこに中堅みたいな面で並んでる大御所クラスもいる…
93 23/08/27(日)13:09:49 No.1095062600
>>インプットも必要という言い訳で他の趣味に逃げようにも体験しないと書けないなんて才能がないんだなと殴ってくる >これに関してはぶっちゃけジャンルとかテーマによるよなと思っている 留美子が取材必要としない題材しか描いてないだけじゃない?
94 23/08/27(日)13:09:58 No.1095062637
>仲がいいから実現しないと思うけどジュビロ先生と島本先生が戦ったらどっちが強いの? 経歴と実績と若さと金と家庭では島本の勝ちかな 女性人気では負け
95 23/08/27(日)13:10:15 No.1095062719
>スーパーサイヤ人4人の間違いでは? スーパーサイヤ人の農民は実際いるからな…
96 23/08/27(日)13:10:29 No.1095062783
犬夜叉は女性人気も凄まじかった
97 23/08/27(日)13:10:42 No.1095062841
連載が青年誌よりも少年誌に軸足を置いているイメージだし 作者の代表作をどうしても一本に絞るとしたらめぞん一刻は後手に回る気がする 苦渋の決断だけど
98 23/08/27(日)13:10:56 No.1095062901
>自分の胸基準で女キャラ描いてたからデカパイが普通の基準だった話好き なので画業40周年を迎えて照れずにデカパイを描く!
99 23/08/27(日)13:10:58 No.1095062914
それっぽい設定をそれっぽい空気感で描くのが抜群に上手いのと独特な淡白さでそれを自然と捉えさせてしまうのが留美子漫画
100 23/08/27(日)13:11:04 No.1095062948
うる星 らんま 犬夜叉が別々の年齢層で代表作になってる
101 23/08/27(日)13:11:56 No.1095063240
私漫画描いてて辛いなんて思ったことないけど?みたいに言ってるの見て怪物...ってなった
102 23/08/27(日)13:12:24 No.1095063392
>俺はらんまだと思うけど一般的にはうる星かめぞんだと思う 犬夜叉だなあ
103 23/08/27(日)13:12:52 No.1095063534
留美子のキャラクターのおっぱいのモデルって留美子?
104 23/08/27(日)13:13:03 No.1095063587
>私漫画描いてて辛いなんて思ったことないけど?みたいに言ってるの見て怪物...ってなった スレ画はヒィヒィ言いながら描いてるのに…
105 23/08/27(日)13:13:04 No.1095063594
島本も自虐でキャラ的に敗者イメージつけたがるけど 漫画もプライベートも成功してるからなんかバケモンだよな…
106 23/08/27(日)13:13:05 No.1095063603
ずっと小中学生の心掴み続けてるのがヤバい 普通はズレが生じる
107 23/08/27(日)13:13:14 No.1095063631
少年誌と青年誌を自由に行き来できるのが意味分からない
108 23/08/27(日)13:13:26 No.1095063704
鳥山明クラスでも相打ちくらい?
109 23/08/27(日)13:13:34 No.1095063738
初連載がうる星で連載中にめぞん連載してうる星終わったららんまって化け物すぎるんだよな
110 23/08/27(日)13:13:48 No.1095063814
冷静に考えると安西信行とか雷句誠を倒さないとジュビロと張り合う権利ないんだよな
111 23/08/27(日)13:14:06 No.1095063883
>鳥山明クラスでも相打ちくらい? 海外人気も凄えからちょっとそいつは相手が悪い
112 23/08/27(日)13:14:29 No.1095064008
>冷静に考えると安西信行とか雷句誠を倒さないとジュビロと張り合う権利ないんだよな 火と雷のしもべ…
113 23/08/27(日)13:15:24 No.1095064259
>少年誌と青年誌を自由に行き来できるのが意味分からない 人の出せるネタ的に大体どっちかに固定されるもんなだがな…
114 23/08/27(日)13:15:30 No.1095064299
>島本も自虐でキャラ的に敗者イメージつけたがるけど >漫画もプライベートも成功してるからなんかバケモンだよな… 島本が痛いのは親父の跡を継ぐために下で勉強してた平成初期に漫画連載してなかったこと アラサー世代からすると名前と絵は知ってるけど漫画は読んだこと無いって不思議な作家だった
115 23/08/27(日)13:15:36 No.1095064327
代表作はらんまかうる星だと思うけど一番有名なのは犬夜叉でも驚かない
116 23/08/27(日)13:15:44 No.1095064369
>スレ画はヒィヒィ言いながら描いてるのに… 筆は早いが仕事量が多すぎる…
117 23/08/27(日)13:15:45 No.1095064382
>>冷静に考えると安西信行とか雷句誠を倒さないとジュビロと張り合う権利ないんだよな >火と雷のしもべ… 合体してとらになるのか…
118 23/08/27(日)13:16:11 No.1095064504
スーパーサイヤ人とスーパー野菜人だったか
119 23/08/27(日)13:17:09 No.1095064808
一番好きだし世代的に直撃したのはらんまだけど代表作一作なら犬夜叉かなあ… どれも同じぐらいの功績なら下の世代に合わせるべきだと思うから
120 23/08/27(日)13:17:50 No.1095065006
長期連載終えても割とすぐに新連載始める体力がおかしい…
121 23/08/27(日)13:18:20 No.1095065150
留美子に気に入られて同人誌に登場する島本先生だ
122 23/08/27(日)13:19:20 No.1095065449
MAOは流石にアニメ化無理だと思うけどそれでも打率高すぎるな…
123 23/08/27(日)13:19:49 No.1095065604
島本先生の代表作って何だと思う? 自分はインサイダーケンとワンダービットの世代
124 23/08/27(日)13:20:18 No.1095065753
安西信行ってメル以降なんかあったっけ
125 23/08/27(日)13:20:21 No.1095065775
>島本先生の代表作って何だと思う? >自分はインサイダーケンとワンダービットの世代 逆境ナイン
126 23/08/27(日)13:20:29 No.1095065823
>島本先生の代表作って何だと思う? >自分はインサイダーケンとワンダービットの世代 やっぱ逆境ナインかな…
127 23/08/27(日)13:20:57 No.1095065990
F先生には代表作の差で一歩か二歩譲る程度の強さ
128 23/08/27(日)13:21:00 No.1095066008
当ててるのはエンタメだけど短編読むと地味に描いてる物の幅も広い
129 23/08/27(日)13:21:16 No.1095066107
>島本先生の代表作って何だと思う? >自分はインサイダーケンとワンダービットの世代 炎の転校生…いや逆境ナインだろうな…
130 23/08/27(日)13:21:21 No.1095066132
>うる星 らんま 犬夜叉が別々の年齢層で代表作になってる これが一番凄いと思う 思春期に掴まれた層が厚い
131 23/08/27(日)13:21:53 No.1095066287
なんかエッセイとかなら勝てない?
132 23/08/27(日)13:22:00 No.1095066338
>安西信行ってメル以降なんかあったっけ 今でも連載持ってるぞ
133 23/08/27(日)13:22:29 No.1095066498
wiki見たら短編ちょこちょこ描きまくってるんだな
134 23/08/27(日)13:22:31 No.1095066510
サンデーだとジュビロが中堅って中堅詐欺過ぎない?
135 23/08/27(日)13:22:43 No.1095066565
けもこびる時代のエッセイ漫画あった気がするが
136 23/08/27(日)13:23:26 No.1095066779
原作は読んでないけど境界のRINNEのアニメは凄い面白かった 才能が枯れるって事がないのか?
137 23/08/27(日)13:23:35 No.1095066822
MAOも面白いよ 色んなチームがそれぞれ別の思惑で動いてて飽きない
138 23/08/27(日)13:23:45 No.1095066870
>wiki見たら短編ちょこちょこ描きまくってるんだな 連載の合間に短編集が出てるからな
139 23/08/27(日)13:23:54 No.1095066910
>島本先生の代表作って何だと思う? 世代的には吼えろペンになってしまう この人漫画家漫画描いてるけど他の漫画読んだことねえって不思議な作家だった
140 23/08/27(日)13:24:13 No.1095067005
MAOだってもう結構な連載期間だしやっぱどうかしてる
141 23/08/27(日)13:24:27 No.1095067073
>サンデーだとジュビロが中堅って中堅詐欺過ぎない? 漫画家とかマニア人気は根強いけど売り上げで言うと落ち着いた感じだから…
142 23/08/27(日)13:24:30 No.1095067084
数年前に流石に毎日漫画描くの疲れてきたって言ってたから
143 23/08/27(日)13:24:53 No.1095067213
>>サンデーだとジュビロが中堅って中堅詐欺過ぎない? >漫画家とかマニア人気は根強いけど売り上げで言うと落ち着いた感じだから… 漫豪だな
144 23/08/27(日)13:25:03 No.1095067258
>数年前に流石に毎日漫画描くの疲れてきたって言ってたから 週休2日にしたのかな
145 23/08/27(日)13:25:09 No.1095067281
取材しなくても想像力で話なんて作れるじゃんというインタビューで天才すぎて参考にならないタイプだと思った
146 23/08/27(日)13:25:15 No.1095067311
>島本先生の代表作って何だと思う? >自分はインサイダーケンとワンダービットの世代 吠えよペンでいいんじゃないか流石に…
147 23/08/27(日)13:25:17 No.1095067323
久米田康治先生もサンデーにいた頃だと中堅になっちゃうのかな?
148 23/08/27(日)13:25:29 No.1095067390
>数年前に流石に毎日漫画描くの疲れてきたって言ってたから 重症だな…
149 23/08/27(日)13:25:42 No.1095067465
>久米田康治先生もサンデーにいた頃だと中堅になっちゃうのかな? 久米田はそういう感じはあった
150 23/08/27(日)13:25:46 No.1095067491
>数年前に流石に毎日漫画描くの疲れてきたって言ってたから ようやく体力が衰えたのかよ…
151 23/08/27(日)13:26:06 No.1095067601
富士鷹先生もヒット作連発してるし…
152 23/08/27(日)13:26:32 No.1095067736
神の手塚先生ですら毎日漫画描くのは辛そうだったからな…
153 23/08/27(日)13:26:34 No.1095067754
アオイホノオも代表作として通りがいいが! 読者の何人が風の戦士ダンや炎の転校生を読んでいるかはわからん!
154 23/08/27(日)13:26:35 No.1095067755
>島本先生の代表作って何だと思う? ワンダービットで先生を初めて知ったクチだが個人的にはやっぱり炎の転校生だな
155 23/08/27(日)13:26:48 No.1095067819
連載の合間合間に短編を書きつつ数年に1度ペースで新しいアニメも始まる
156 23/08/27(日)13:26:48 No.1095067820
>富士鷹先生もヒット作連発してるし… テレビ全盛期にゴールデンタイムでアニメ化したという壁がね…
157 23/08/27(日)13:26:53 No.1095067849
MAOで週間連載で12年ぶりの休載したんだっけ やっぱり週間連載は過酷だな
158 23/08/27(日)13:27:27 No.1095068017
>島本が痛いのは親父の跡を継ぐために下で勉強してた平成初期に漫画連載してなかったこと 常にどこかしらで連載は続いてたはず ただ雑誌も出版社もバラバラだからチェックするのが難しかった
159 23/08/27(日)13:27:42 No.1095068104
ドラマ化映画化もしてるんで漫画家として上澄みなんだけどね島本先生
160 23/08/27(日)13:27:58 No.1095068201
写真を使った漫画が業界一上手い島本和彦先生だ
161 23/08/27(日)13:28:09 No.1095068261
>アオイホノオも代表作として通りがいいが! >読者の何人が風の戦士ダンや炎の転校生を読んでいるかはわからん! 今のアオイホノオはその2作読んでると何倍も面白くなるのに…
162 23/08/27(日)13:28:19 No.1095068313
うる星やつらとめぞん一刻を同時連載してたのが一番狂ってると思う
163 23/08/27(日)13:28:22 No.1095068328
そういえば犬夜叉の続編アニメって先生はどれぐらい関わってたんだろう?
164 23/08/27(日)13:28:37 No.1095068405
>富士鷹先生もヒット作連発してるし… でもらんまや犬夜叉には勝てないし中堅かな…中堅かなぁ!?
165 23/08/27(日)13:28:40 No.1095068427
知名度もそうだけど上澄み中の上澄みだよ島本先生 ただその上には神がいるわけで
166 23/08/27(日)13:28:50 No.1095068477
何で倒せなかったかと聞かれたら強かったからとしか言えねえ
167 23/08/27(日)13:29:04 No.1095068554
今の日本人70代くらいまでなら一回くらいは高橋留美子作品読むなり見たと思う
168 23/08/27(日)13:29:13 No.1095068604
>今のアオイホノオはその2作読んでると何倍も面白くなるのに… 男組と野望の王国も副読本だからな…
169 23/08/27(日)13:29:24 No.1095068655
ネームが既に下書きレベルの出来なのは最早おかしい
170 23/08/27(日)13:29:43 No.1095068748
うる星やつらを終了して2週間後にらんまスタートです プロならみんなできますね?
171 23/08/27(日)13:30:07 No.1095068878
>うる星やつらとめぞん一刻を同時連載してたのが一番狂ってると思う 狂ってはいるけど最高に乗ってる時に描いたからこその面白さでもあるよね
172 23/08/27(日)13:30:12 No.1095068908
虎は何故強いと思う?元々強いからよ を地で行く人
173 23/08/27(日)13:30:35 No.1095069013
>私漫画描いてて辛いなんて思ったことないけど?みたいに言ってるの見て怪物...ってなった 週刊連載の合間の休みに趣味の漫画を描く化物だからな…
174 23/08/27(日)13:30:51 No.1095069100
>うる星やつらを終了して2週間後にらんまスタートです >プロならみんなできますね? 漫画家全体でも他に一人も居ないんじゃないかな…
175 23/08/27(日)13:32:37 No.1095069642
>うる星やつらを終了して2週間後にらんまスタートです >プロならみんなできますね? 2年後でも誰も文句言わないっスよ…
176 23/08/27(日)13:32:38 No.1095069650
うる星とめぞん同時連載だったの後から知ったわ こんなん同時代の人勝負する気にすらならんだろ
177 23/08/27(日)13:32:56 No.1095069757
>>映像化してない作品が無いと聞いたことあるが本当なんだろうか >考えてみればアニメやドラマになってない作品を思いつかないんだよね アニメ化してない作品が何かを考える時点でもうおかしいんだよな…
178 23/08/27(日)13:33:45 No.1095070001
>うる星とめぞん同時連載だったの後から知ったわ >こんなん同時代の人勝負する気にすらならんだろ 両方バカ売れして両方アニメにめぞんはドラマやったからな…
179 23/08/27(日)13:34:07 No.1095070101
だが実写化なら島mホノオくんに分があるはず…
180 23/08/27(日)13:34:51 No.1095070330
この人やばいのは全部ちゃんと完結させた上で多作でホームランが尋常じゃない量な事
181 23/08/27(日)13:34:52 No.1095070337
短編からなら!と思ったらまず短編集自体がアニメ化されてる MAOくらいしか思いつかないが時間の問題だよね
182 23/08/27(日)13:34:57 No.1095070358
ぶっちゃけ世代じゃないからピンと来ないだけで熱血パロ系の始祖だしな島本
183 23/08/27(日)13:34:57 No.1095070365
Dr.スランプ→ドラゴンボールはどうだっけと調べたら 1984年39号終了→1984年51号開始だから約3か月か…普通はそのくらい必要だよね
184 23/08/27(日)13:35:27 No.1095070525
>Dr.スランプ→ドラゴンボールはどうだっけと調べたら >1984年39号終了→1984年51号開始だから約3か月か…普通はそのくらい必要だよね 普通じゃない…
185 23/08/27(日)13:35:33 No.1095070563
読んでたら絶対超えられないの分かるわ 週刊連載まだ続けてるんだぞ
186 23/08/27(日)13:35:39 No.1095070588
世代じゃないから島本和彦は知ってるけど代表漫画を知らない
187 23/08/27(日)13:35:40 No.1095070592
>Dr.スランプ→ドラゴンボールはどうだっけと調べたら >1984年39号終了→1984年51号開始だから約3か月か…普通はそのくらい必要だよね いやこっちも狂ってるな…
188 23/08/27(日)13:36:29 No.1095070821
>世代じゃないから島本和彦は知ってるけど代表漫画を知らない アニメイトのアニメ店長はオタクならまぁ知ってるんじゃないかな
189 23/08/27(日)13:36:44 No.1095070877
>Dr.スランプ→ドラゴンボールはどうだっけと調べたら >1984年39号終了→1984年51号開始だから約3か月か…普通はそのくらい必要だよね メガヒットから歴史的ヒットまで3ヶ月は…
190 23/08/27(日)13:36:57 No.1095070943
真面目なインタビューだと結構触れるけど島本先生は「」が言うほど順風満帆とは言い難いので 上澄みなのに自虐芸やってるみたいなのはそれはそれで失礼かもしれない
191 23/08/27(日)13:36:58 No.1095070951
単発回メインでりんねを40巻続けたのがベテラン感有って凄い 話作りホントに上手いな
192 23/08/27(日)13:37:00 No.1095070964
この人いろんなところで描いてるし別にサンデー本誌の作家ってわけじゃないし
193 23/08/27(日)13:37:05 No.1095070981
うる星とらんまの間に打ち切り漫画入っててもいいくらいなのにそんなのが無いのがおっかねえよ
194 23/08/27(日)13:37:33 No.1095071113
>>世代じゃないから島本和彦は知ってるけど代表漫画を知らない >アニメイトのアニメ店長はオタクならまぁ知ってるんじゃないかな 漫画か?
195 23/08/27(日)13:37:37 No.1095071133
作者の方が作品より有名な人だからな島本
196 23/08/27(日)13:37:56 No.1095071244
うる星の息抜きにめぞん一刻連載してた奴に勝てる訳ねぇよ…
197 23/08/27(日)13:38:00 No.1095071276
トップを狙えとか島本の起こした熱血系のパロブームの一端だから 庵野くんからしたらなんか遡って持ち上げられてる!?ってなるだろうなこの漫画
198 23/08/27(日)13:38:17 No.1095071361
>真面目なインタビューだと結構触れるけど島本先生は「」が言うほど順風満帆とは言い難いので >上澄みなのに自虐芸やってるみたいなのはそれはそれで失礼かもしれない 炎の転校生から逆境ナインまでの間がかなりね…
199 23/08/27(日)13:38:27 No.1095071412
>漫画か? 漫画を知らないということはアニメイトで買い物したこと無いな?
200 23/08/27(日)13:38:30 No.1095071439
アニメ店長がマスコットとして全面に出ていたのはもう昔の話なんだ…
201 23/08/27(日)13:38:53 No.1095071556
>トップを狙えとか島本の起こした熱血系のパロブームの一端だから うん?
202 23/08/27(日)13:38:59 No.1095071586
>Dr.スランプ→ドラゴンボールはどうだっけと調べたら >1984年39号終了→1984年51号開始だから約3か月か…普通はそのくらい必要だよね バケモン並べんな…
203 23/08/27(日)13:39:12 No.1095071666
>炎の転校生から逆境ナインまでの間がかなりね… 引退したのかなと思ってたんだよね
204 23/08/27(日)13:39:13 No.1095071673
アニメイトの島本先生っぽい店長ってあれ島本先生なの!?
205 23/08/27(日)13:39:23 No.1095071729
島本の仕事で1番知名度あるのアニメ店長かGガンのキャラデザかなぁ
206 23/08/27(日)13:39:39 No.1095071808
鳥山明クラス持ってこないと無理
207 23/08/27(日)13:39:52 No.1095071863
>アニメイトの島本先生っぽい店長ってあれ島本先生なの!? あんな暑苦しいキャラデザ他に居ないだろ
208 23/08/27(日)13:40:30 No.1095072065
>>島本が痛いのは親父の跡を継ぐために下で勉強してた平成初期に漫画連載してなかったこと >常にどこかしらで連載は続いてたはず >ただ雑誌も出版社もバラバラだからチェックするのが難しかった そもそも逆境ナインが89~91で無謀キャプテンが92~94でオンセンマンが95~97とかだから漫画連載してなかった平成初期っていつだよってなる
209 23/08/27(日)13:40:33 No.1095072077
この人少年サンデーで書いてたの80年代の3年間くらいじゃないの?
210 23/08/27(日)13:40:34 No.1095072079
MAOは初期は流石にちょっともう厳しいかなと思っちゃったけどキャラ揃ってきたら面白いんだよなぁ
211 23/08/27(日)13:40:50 No.1095072171
1つのメガヒットが長く続くとか終わっても他媒体で続くとかで複数の年齢層に跨るならともかく 複数の年齢層毎に代表作これ!ってなる漫画家はそうおらんな…
212 23/08/27(日)13:41:22 No.1095072351
>だが実写化なら島mホノオくんに分があるはず… 実写の出来栄えならまぁ勝ってる
213 23/08/27(日)13:41:29 No.1095072377
>この人少年サンデーで書いてたの80年代の3年間くらいじゃないの? 黄金期に描いてて青年誌に移った人結構いるよねサンデー
214 23/08/27(日)13:41:40 No.1095072429
>1つのメガヒットが長く続くとか終わっても他媒体で続くとかで複数の年齢層に跨るならともかく >複数の年齢層毎に代表作これ!ってなる漫画家はそうおらんな… うしとらかからくりかで分かれるジュビロは近いかもしれない
215 23/08/27(日)13:41:41 No.1095072432
ドラえもんとかもどれくらい期間開けて連載開始したのかなって調べたらウメ星デンカモジャ公ミノタウロスの皿を書きながら連載開始してて漫画界の上澄みは頭おかしいな…
216 23/08/27(日)13:41:44 No.1095072452
>真面目なインタビューだと結構触れるけど島本先生は「」が言うほど順風満帆とは言い難いので >上澄みなのに自虐芸やってるみたいなのはそれはそれで失礼かもしれない 在学中に連載獲得してそのまま漫画家へ 作品はアニメ化ドラマ化映画化メディアミックスコンプリートしてゲームやアニメイトのキャラデザまでしてるのはどう考えてもレジェンド
217 23/08/27(日)13:42:00 No.1095072525
例えが正しいか分からないけど キャッツアイとシティーハンター同時連載とかDr.スランプとドラゴンボールを同時連載とか そういうレベルの凄さが留美子先生にはあるんだよや
218 23/08/27(日)13:42:18 No.1095072623
>>真面目なインタビューだと結構触れるけど島本先生は「」が言うほど順風満帆とは言い難いので >>上澄みなのに自虐芸やってるみたいなのはそれはそれで失礼かもしれない >在学中に連載獲得してそのまま漫画家へ >作品はアニメ化ドラマ化映画化メディアミックスコンプリートしてゲームやアニメイトのキャラデザまでしてるのはどう考えてもレジェンド 「」は作品知らないって言ってるけど?
219 23/08/27(日)13:43:04 No.1095072848
>黄金期に描いてて青年誌に移った人結構いるよねサンデー 黄金期っていつ?
220 23/08/27(日)13:43:34 No.1095073006
ドラえもんは有名だよね はい予告打っておきました来月の俺任せた!何も浮かばねえ!
221 23/08/27(日)13:43:53 No.1095073095
>>黄金期に描いてて青年誌に移った人結構いるよねサンデー >黄金期っていつ? サンデー黄金期で検索すればわかるだろ…
222 23/08/27(日)13:44:21 No.1095073229
>ドラえもんは有名だよね >はい予告打っておきました来月の俺任せた!何も浮かばねえ! 肉のキン肉バスター破れたりもとりあえず勢いで書いてみたけどその時点でノープランだったか・・・
223 23/08/27(日)13:44:54 No.1095073402
某誌が黄金世代と称された時代 サンデーや他の少年誌もそれと比肩し見方次第では凌駕するくらいの名作揃いだったのよね
224 23/08/27(日)13:45:14 No.1095073505
>ドラえもんは有名だよね >はい予告打っておきました来月の俺任せた!何も浮かばねえ! 超長寿作品の始まりがそんなことでゆるされるのか!?
225 23/08/27(日)13:45:20 No.1095073535
>>ドラえもんは有名だよね >>はい予告打っておきました来月の俺任せた!何も浮かばねえ! >肉のキン肉バスター破れたりもとりあえず勢いで書いてみたけどその時点でノープランだったか・・・ 昔の週刊少年誌はそんな感じが多かった
226 23/08/27(日)13:45:21 No.1095073538
「」は自分が読んでた時期を勝手に黄金期にするからバラバラだし
227 23/08/27(日)13:45:31 No.1095073596
クリエーターなら色んな経験して作品の糧にした方が良いってアドバイスに対して 体験しないと描けないのかっていう人
228 23/08/27(日)13:45:37 No.1095073629
>ARMSは有名だよね >はい予告打っておきました来週の皆川亮二任せた!
229 23/08/27(日)13:45:56 No.1095073724
>「」は自分が読んでた時期を勝手に黄金期にするからバラバラだし 明確に売り上げがトップクラスだった時代なんでそんなふわふわな基準じゃないです…
230 23/08/27(日)13:45:59 No.1095073738
>サンデー黄金期で検索すればわかるだろ… 検索してみました! >サンデー 黄金期 いつ? >『ジャぱん』『ワイルドライフ』『結界師』『ハヤテのごとく!』が同時に連載されていた2004年~2005年あたりを黄金期としたい。
231 23/08/27(日)13:46:06 No.1095073765
>>>ドラえもんは有名だよね >>>はい予告打っておきました来月の俺任せた!何も浮かばねえ! >>肉のキン肉バスター破れたりもとりあえず勢いで書いてみたけどその時点でノープランだったか・・・ >昔の週刊少年誌はそんな感じが多かった 天地魔闘の構えもやったはいいがどうやって倒そう…となった三条陸…
232 23/08/27(日)13:46:07 No.1095073774
俺はやけにダークだった暗黒期も好きだぜ
233 23/08/27(日)13:46:13 No.1095073796
>クリエーターなら色んな経験して作品の糧にした方が良いってアドバイスに対して >体験しないと描けないのかっていう人 これ叩き棒にして色んな作家を叩く「」が続出したよな
234 23/08/27(日)13:46:19 No.1095073819
国内じゃなくて海外でも普通に売れてるレベルの漫画家で アニメが国内じゃなくて海外でも普通に売れてるレベルの漫画家で 連載作品の8割5分が国内じゃなくて海外でも普通に売れてるレベルの漫画家
235 23/08/27(日)13:46:33 No.1095073897
>>サンデー黄金期で検索すればわかるだろ… >検索してみました! >>サンデー 黄金期 いつ? >>『ジャぱん』『ワイルドライフ』『結界師』『ハヤテのごとく!』が同時に連載されていた2004年~2005年あたりを黄金期としたい。 検索下手かよ
236 23/08/27(日)13:46:54 No.1095073996
勝てるわけがない…!
237 23/08/27(日)13:47:21 No.1095074110
>在学中に連載獲得してそのまま漫画家へ ドラマだと庵野に対してコンプレックスみたいな描写だけど 庵野側もやべえ天才がいるってなってたヤツ
238 23/08/27(日)13:48:47 No.1095074544
>トップを狙えとか島本の起こした熱血系のパロブームの一端だから >庵野くんからしたらなんか遡って持ち上げられてる!?ってなるだろうなこの漫画 大学時代はお互い何の接点もなく一方的に知ってたのが面白すぎる…
239 23/08/27(日)13:48:53 No.1095074579
>ドラマだと庵野に対してコンプレックスみたいな描写だけど >庵野側もやべえ天才がいるってなってたヤツ あんのくんそんなこと思ってたの!?
240 23/08/27(日)13:48:55 No.1095074590
時間と共に膨張していく強さ とりあえず40年ヒットを出し続けないと並べない
241 23/08/27(日)13:49:07 No.1095074653
>ウメ星デンカモジャ公 うん >ミノタウロスの皿 先生の精神状態おかしいよ…
242 23/08/27(日)13:49:23 No.1095074736
>庵野側もやべえ天才がいるってなってたヤツ マジか 庵野がそう思うってかなり凄いと思う
243 23/08/27(日)13:49:49 No.1095074890
>とりあえず40年ヒットを出し続けないと並べない とりあえずでできることじゃねぇ…
244 23/08/27(日)13:50:18 No.1095075034
庵野くんはアマとして大活躍で在学中にプロデビューだからな手塚くんは…
245 23/08/27(日)13:52:46 No.1095075795
>>ドラマだと庵野に対してコンプレックスみたいな描写だけど >>庵野側もやべえ天才がいるってなってたヤツ >あんのくんそんなこと思ってたの!? 俺たちライバルだったよな! え?アニメと動画でジャンル違ったし普通に尊敬してたけど…?
246 23/08/27(日)13:53:44 No.1095076095
>>ドラマだと庵野に対してコンプレックスみたいな描写だけど >>庵野側もやべえ天才がいるってなってたヤツ >あんのくんそんなこと思ってたの!? オタキングか語ってたからな
247 23/08/27(日)13:54:51 No.1095076436
シン仮面ライダーにお世辞で褒めたりしないでノーコメントなのは偉いと思った島本
248 23/08/27(日)13:55:36 No.1095076702
近年は流石にイマイチ