23/08/27(日)11:42:24 天然も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/27(日)11:42:24 No.1095036051
天然ものだからセーフ!
1 23/08/27(日)11:44:41 No.1095036710
カスの鮎
2 23/08/27(日)11:46:04 No.1095037118
まあなんでおまえらに払わなくちゃいけないの?おまえらの川なの?と思うことはある
3 23/08/27(日)11:46:31 No.1095037279
美食家無罪を地で行くクソ漫画
4 23/08/27(日)11:47:54 No.1095037666
>まあなんでおまえらに払わなくちゃいけないの?おまえらの川なの?と思うことはある 入漁料とっ河川の整備に目的に使ってるんだよ 漁協にはそういう義務が発生する
5 23/08/27(日)11:47:56 No.1095037673
入漁料は税金みてーなもんだからな
6 23/08/27(日)11:48:12 No.1095037757
川の環境保全とかの費用にも使われてるからなぁ
7 23/08/27(日)11:48:19 No.1095037785
>まあなんでおまえらに払わなくちゃいけないの?おまえらの川なの?と思うことはある 地元の組合とかあるだろう
8 23/08/27(日)11:49:49 No.1095038258
こういうのがないとデタラメに漁する人間が出てくるからな…
9 23/08/27(日)11:51:52 No.1095038896
>まあなんでおまえらに払わなくちゃいけないの?おまえらの川なの?と思うことはある ならお前が整備しろよ盗人
10 23/08/27(日)11:52:51 No.1095039163
>こういうのがないとデタラメに漁する人間が出てくるからな… 毒もみとか…
11 23/08/27(日)11:54:00 No.1095039489
山や川はみんなのものじゃなくて管理している人のものだから勝手やられちゃ困るんだ
12 23/08/27(日)11:54:11 No.1095039543
>入漁料は税金みてーなもんだからな じゃあ国の税金から充てて貰えばいいよね
13 23/08/27(日)11:54:17 No.1095039574
>美食家無罪を地で行くクソ漫画 それでいくと名前忘れたけどあの悪徳刑事が一番やばい気がする 保健所の許可無視して予定より早く勝手に屋台初めてしょっ引かれそうになった蕎麦屋を現場の警官抑えて自分の裁量だけでもみ消そうとしたり 街中で包丁振り回した料理人庇ってかくまったり
14 23/08/27(日)11:54:46 No.1095039722
漁業権の概念がない世界なのかな?
15 23/08/27(日)11:54:50 No.1095039738
返されても釣られたら弱ってるよな…
16 23/08/27(日)11:55:08 No.1095039830
“密漁”をします
17 23/08/27(日)11:55:09 No.1095039835
海は釣りして良いんだよね
18 23/08/27(日)11:55:37 No.1095039976
これ許したら自分も自分もってなって崩壊するからなあ…
19 23/08/27(日)11:55:47 No.1095040030
当時の価値観を今の価値観で断じてはいけないよ
20 23/08/27(日)11:55:58 No.1095040078
>漁業権の概念がない世界なのかな? ある上で踏み倒しの常習犯だからこの世界でも邪悪極まりないよ
21 23/08/27(日)11:56:01 No.1095040095
養殖された魚はゴミで必要ないという認識が漫画の根底にあるから色々おかしくなる
22 23/08/27(日)11:57:03 No.1095040423
稚魚から放流してんのに養殖もクソもあるか
23 23/08/27(日)11:57:19 No.1095040504
3コマ目の勢いが好き
24 23/08/27(日)11:57:26 No.1095040532
厳密に言うと道路も川も山も国の所有物だからな… 誰のものでもないわけじゃない
25 23/08/27(日)11:57:54 No.1095040668
>当時の価値観を今の価値観で断じてはいけないよ ダメだから漁協の人が怒ってるんじゃないですかね…
26 23/08/27(日)11:57:58 No.1095040696
>厳密に言うと道路も川も山も国の所有物だからな… >誰のものでもないわけじゃない 国民の物です
27 23/08/27(日)11:58:14 No.1095040761
所有権が誰にあるかはともかく 管理責任負ってる者のいうことは聞けや
28 23/08/27(日)11:58:22 No.1095040800
天然とか養殖とかそういう問題じゃないのに最後のコマみたいに話のすり替えに乗っちゃっうの気をつけよう
29 23/08/27(日)11:58:29 No.1095040836
>当時の価値観を今の価値観で断じてはいけないよ 当時でもアウトだから怒られてんだろ!?
30 23/08/27(日)11:59:33 No.1095041144
>こういうのがないとデタラメに漁する人間が出てくるからな… まさに出てきとる!!
31 23/08/27(日)11:59:40 No.1095041182
結局長良川河口堰はどうなったの?
32 23/08/27(日)11:59:49 No.1095041226
しかもこの女鮎以外にもこの川で色々採って自分の店で客に食わせてる
33 23/08/27(日)11:59:59 No.1095041268
これオチはどうなるの
34 23/08/27(日)12:00:30 No.1095041417
むしろ過去に遡れば遡るほどアウトの制裁が強くなる例というか…
35 23/08/27(日)12:00:42 No.1095041465
>しかもこの女鮎以外にもこの川で色々採って自分の店で客に食わせてる 外道~
36 23/08/27(日)12:00:42 No.1095041469
>これオチはどうなるの 女は養殖と天然の見分けがつくので無罪
37 23/08/27(日)12:00:49 No.1095041508
>これオチはどうなるの >美食家無罪
38 23/08/27(日)12:01:06 No.1095041591
こっからどうなるんだろう スレ画の女の屁理屈で漁協の人がぐぬぬってなるのかな?
39 23/08/27(日)12:01:10 No.1095041608
>>入漁料は税金みてーなもんだからな >じゃあ国の税金から充てて貰えばいいよね 新たに作るか 河川環境税
40 23/08/27(日)12:01:26 No.1095041701
>しかもこの女鮎以外にもこの川で色々採って自分の店で客に食わせてる この女他にも色々ゴネて支払いしてなさそうだな…
41 23/08/27(日)12:01:48 No.1095041822
普通に刑事罰受けるんじゃないの
42 23/08/27(日)12:02:08 No.1095041904
天然の鮎なら誰のものでもないから密猟してもいいなどという法はない 河川は河川で管理されてるんだ
43 23/08/27(日)12:02:45 No.1095042090
普通なら女が悪いがこの漫画は美味しんぼなので…
44 23/08/27(日)12:02:51 No.1095042118
クソみたいな長良川河口堰作るような管理者なんて認めないんですけど!
45 23/08/27(日)12:03:05 No.1095042196
稚魚の放流は無意味で悪影響を及ぼすという研究を最近見た気がする
46 23/08/27(日)12:03:06 No.1095042202
天然の松茸なら他人の山で採っていいかって話だな
47 23/08/27(日)12:03:08 No.1095042209
>まあなんでおまえらに払わなくちゃいけないの?おまえらの川なの?と思うことはある お金払ってくださいねって言われたらこういう口答えする人実際うんざりするほどいるんだろうなぁ
48 23/08/27(日)12:03:25 No.1095042288
>天然とか養殖とかそういう問題じゃないのに最後のコマみたいに話のすり替えに乗っちゃっうの気をつけよう それもそうだし百歩譲っても結局釣り上げて確認するまで区別ついてないんだからおんなじことなのにな
49 23/08/27(日)12:03:36 No.1095042330
>クソみたいな長良川河口堰作るような管理者なんて認めないんですけど! 管理者への異議申し立ては署名活動でもしてもらって 犯罪はいけませんよ犯罪は
50 23/08/27(日)12:04:04 No.1095042453
>女は養殖と天然の見分けがつくので無罪 なんか胸糞悪いわ
51 23/08/27(日)12:04:12 No.1095042490
>天然の松茸なら他人の山で採っていいかって話だな 山には地主という持ち主がいるけど川には持ち主なんていないんですけどってことなんだろ
52 23/08/27(日)12:04:18 No.1095042506
>天然の鮎なら誰のものでもないから密猟してもいいなどという法はない >河川は河川で管理されてるんだ スレ画の屁理屈が通るなら 漁協が管理できない山奥や上流ならいいだろうとか何でもアリになっちゃうからな…
53 23/08/27(日)12:04:28 No.1095042565
管理された漁場に入り込んで勝手に密猟した挙げ句 天然だから放流されたものじゃない!!自然の川ものは誰のものでもない!!って ガンソードのカイジみたいな屁理屈言ってるだけの糞女
54 23/08/27(日)12:04:55 No.1095042707
>入漁料とっ河川の整備に目的に使ってるんだよ >漁協にはそういう義務が発生する じゃあ河川が氾濫して被害が出たらその補償は全部漁協がやってくれるんだよね?
55 23/08/27(日)12:05:00 No.1095042724
お前らの川かと言われたら 権利があるんだからお前らの川なんだなこれ
56 23/08/27(日)12:05:04 No.1095042736
リリースするから良いかというと一回釣ったら魚への影響はありそうな気がするが
57 23/08/27(日)12:05:21 No.1095042818
この手のは追及されると昔から日本人は川で魚を獲っていてお金なんか取られなかった~って都合よく歴史の話を持ち出したりする
58 23/08/27(日)12:05:27 No.1095042849
稚魚から放流してんのに養殖と天然の違いがわかるって意味わからん…
59 23/08/27(日)12:05:29 No.1095042856
>女は養殖と天然の見分けがつくので無罪 な訳無いけどまぁカリーの漫画だからな…
60 23/08/27(日)12:05:43 No.1095042927
>お前らの川かと言われたら >権利があるんだからお前らの川なんだなこれ 相応の税金も国なり自治体なりに払ってるしね
61 23/08/27(日)12:06:12 No.1095043062
公園の鳩とかスズメとか狩ってそう
62 23/08/27(日)12:06:14 No.1095043071
>>まあなんでおまえらに払わなくちゃいけないの?おまえらの川なの?と思うことはある >お金払ってくださいねって言われたらこういう口答えする人実際うんざりするほどいるんだろうなぁ 地主で本当におれたちの川だよ!ってケースもありそう
63 23/08/27(日)12:06:37 No.1095043208
>じゃあ河川が氾濫して被害が出たらその補償は全部漁協がやってくれるんだよね? 治水と漁業をごっちゃにするのは流石に話のすり替えだし アレな人に思われるからやめた方がいいよ
64 23/08/27(日)12:06:49 No.1095043263
悪者風に描かれてるのが胸糞悪すぎる…
65 23/08/27(日)12:06:57 No.1095043297
養殖か天然かは成長段階見ると検討はつくが それでも女が言ってるだけなのは変わらない
66 23/08/27(日)12:06:58 No.1095043300
>リリースするから良いかというと一回釣ったら魚への影響はありそうな気がするが 女にとっては養殖の魚なんて死んでもOKだから
67 23/08/27(日)12:07:06 No.1095043348
放流された魚の代金じゃないんだよあほか…
68 23/08/27(日)12:07:11 No.1095043380
>リリースするから良いかというと一回釣ったら魚への影響はありそうな気がするが キャッチ&リリースは良くても数割はリリース後にすぐ死ぬ
69 23/08/27(日)12:07:18 No.1095043412
>じゃあ河川が氾濫して被害が出たらその補償は全部漁協がやってくれるんだよね? お前がどれだけ屁理屈こねようが法で定まった通りになるだけだよ
70 23/08/27(日)12:07:36 No.1095043499
人がたくさん立ち入る川は割とすぐ荒れるからそれ維持するのにも金掛かるしな 放流した魚は獲ってないからノーカン!はそこに立ち入って釣りしてる時点で通じない
71 23/08/27(日)12:07:45 No.1095043534
>稚魚から放流してんのに養殖と天然の違いがわかるって意味わからん… 養殖=放流した稚魚が育った鮎 天然=普通に川で産卵して孵化して育った鮎
72 23/08/27(日)12:07:49 No.1095043552
魚が育てる環境整備してんだから
73 23/08/27(日)12:08:07 No.1095043664
一度釣り上げて傷付けた魚の補償はするんですか?
74 23/08/27(日)12:08:08 No.1095043670
権力にすり寄る日本人の悪いところだよ ガンジーみたいな塩の行進するような民度は日本人には無いね
75 23/08/27(日)12:08:11 No.1095043689
こういうのを野放しにすると同じ理屈で無視してくるやつが後立たないからな ルールに従えないなら大人しく消えろ
76 23/08/27(日)12:08:27 No.1095043759
>>じゃあ河川が氾濫して被害が出たらその補償は全部漁協がやってくれるんだよね? >治水と漁業をごっちゃにするのは流石に話のすり替えだし >アレな人に思われるからやめた方がいいよ 津波で周囲に被害が出たら漁協に請求する並のアホさだよねこれ
77 23/08/27(日)12:08:28 No.1095043764
>公園の鳩とかスズメとか狩ってそう ツグミ食ってるのは悪い事として描かれてるんだよな美味しんぼ
78 23/08/27(日)12:08:30 No.1095043771
釣り堀で遊んだけど釣った魚は戻したからお金払いません的な?
79 23/08/27(日)12:08:36 No.1095043814
>>お前らの川かと言われたら >>権利があるんだからお前らの川なんだなこれ >相応の税金も国なり自治体なりに払ってるしね そういう話じゃなくて 漁協側が漁業権を持ったうえで知事の許可を受けて制定しているから 漁協の川って話だ
80 23/08/27(日)12:08:39 No.1095043828
魚を釣り上げる行為自体が釣りなんだからその後リリースしたとか関係ねぇだろ…
81 23/08/27(日)12:09:03 No.1095043945
>じゃあ河川が氾濫して被害が出たらその補償は全部漁協がやってくれるんだよね? これこれこういう河川整備のために費用が必要なんですって言われたら 今度はこういう口答えして粘りそうなのもわかる
82 23/08/27(日)12:09:12 No.1095043974
>街中で包丁振り回した料理人庇ってかくまったり 泥酔して銀座のど真ん中で通行人相手に包丁振り回したり 周囲の店の看板等を破壊しまくったのを不起訴にできるあの刑事怖い過ぎる
83 23/08/27(日)12:09:40 No.1095044125
別の川で獲れや!!!
84 23/08/27(日)12:09:41 No.1095044134
昔のカリーの漫画から不快要素探して持ってくるのやめてほしい 不快だから
85 23/08/27(日)12:10:05 No.1095044250
どれだけ胸糞悪くてもこの女は無罪で終わるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
86 23/08/27(日)12:10:27 No.1095044367
そう考えるとここ十数年で民度上がりすぎじゃない日本 えらく聞き分けのいい人が増えたと言うか…
87 23/08/27(日)12:10:37 No.1095044414
普通に警察呼ばれるレベルだろこれ
88 23/08/27(日)12:10:44 No.1095044448
>別の川で獲れや!!! 長良川の天然料理の店やってるから長良川以外のものは使えないんです!
89 23/08/27(日)12:10:54 No.1095044500
>釣り堀で遊んだけど釣った魚は戻したからお金払いません的な? 勝手に釣り堀に寄ってきた天然の魚だからお前達のものじゃないだろ!!って屁理屈 その場に入って釣りしてることがそもそもアウトなんだから 釣った魚が天然だろうが放流したのだろうが関係ないのに
90 23/08/27(日)12:11:10 No.1095044571
現実的にも多分この女は無罪方面になりそう 完全にアウトな密漁も罰を受けたりすることないし
91 23/08/27(日)12:11:25 No.1095044658
>そう考えるとここ十数年で民度上がりすぎじゃない日本 貧富と一緒で二極化が激しいと思う
92 23/08/27(日)12:11:34 No.1095044690
>稚魚から放流してんのに養殖と天然の違いがわかるって意味わからん… 一瞬でDNA鑑定出来るんだろう
93 23/08/27(日)12:11:52 No.1095044792
>そう考えるとここ十数年で民度上がりすぎじゃない日本 >えらく聞き分けのいい人が増えたと言うか… 山や川で勝手に物取ってって咎められると逆ギレする人は相変わらずいるよ…
94 23/08/27(日)12:11:54 No.1095044804
>昔のカリーの漫画から不快要素探して持ってくるのやめてほしい >不快だから じゃあカリーの漫画はもう貼れないじゃないか
95 23/08/27(日)12:11:56 No.1095044820
>>別の川で獲れや!!! >長良川の天然料理の店やってるから長良川以外のものは使えないんです! 正当に金払って漁するか買え!!
96 23/08/27(日)12:12:11 No.1095044895
>そう考えるとここ十数年で民度上がりすぎじゃない日本 >えらく聞き分けのいい人が増えたと言うか… 昭和の激ヤバおじさんたちってどこに行ったんだろう 人間社会のルールを学んで適応してるんだろうか みんな死んだろんだろうか
97 23/08/27(日)12:12:24 No.1095044976
>普通に警察呼ばれるレベルだろこれ 食い物関係の事件もみ消す刑事来るやつ
98 23/08/27(日)12:12:31 No.1095045005
>じゃあカリーの漫画はもう貼れないじゃないか 権利的にもその通りだな!
99 23/08/27(日)12:12:44 No.1095045069
>>普通に警察呼ばれるレベルだろこれ >食い物関係の事件もみ消す刑事来るやつ 無敵か? 無敵だったわ…
100 23/08/27(日)12:12:45 No.1095045071
>権利的にもその通りだな! いわれてみればそうである
101 23/08/27(日)12:12:50 No.1095045097
美味しんぼ時空に現実の法律だの照らし合わせても時間の無駄だ 全てはカリー神の意向にそって決まるのだ
102 23/08/27(日)12:13:11 No.1095045201
ゴネるのはこういうバカばっかりだろうし相手するの大変だなぁ
103 23/08/27(日)12:13:32 No.1095045309
>>昔のカリーの漫画から不快要素探して持ってくるのやめてほしい >>不快だから >じゃあカリーの漫画はもう貼れないじゃないか あんたねえスレ立て料を払ってくれよ スレ立て料を払わないで二次裏楽しむなんて荒らしと一緒だよ
104 23/08/27(日)12:13:38 No.1095045340
カリー世界ではすでに福島は死の大地で人々は鼻血を垂れ流しながら生きてるし 天然アユはいくら乱獲してもよい
105 23/08/27(日)12:13:45 No.1095045369
>昭和の激ヤバおじさんたちってどこに行ったんだろう >人間社会のルールを学んで適応してるんだろうか >みんな死んだろんだろうか 昔の世代のほうが金銭的には裕福だろうに異常にケチだったりするよね
106 23/08/27(日)12:14:18 No.1095045548
そういやこれは団体から怒られた?べつにそうでもない?
107 23/08/27(日)12:14:28 No.1095045589
資源保護的に言うとむしろ天然アユだけ取るのもやめてほしいな 何のために稚魚放流してると思ってんだ
108 23/08/27(日)12:14:28 No.1095045590
おまえこれが海だったら警察呼んでもらえたらラッキーだぞ 自分で警察呼んだら知りませんな何も見てませんなってされるしもう逃げられないぞ
109 23/08/27(日)12:14:36 No.1095045634
ムカつくやつは悪人顔にしておけばどんな正論言っても悪役
110 23/08/27(日)12:14:39 No.1095045647
>そういやこれは団体から怒られた?べつにそうでもない? 当時はネットとかないですから
111 23/08/27(日)12:14:45 No.1095045683
放流あんまり意味ないらしいな
112 23/08/27(日)12:14:58 No.1095045752
天然と養殖の味の違いなんてそんな分かるもんなのかな
113 23/08/27(日)12:15:14 No.1095045832
私有地の山に勝手に入って 自然と生えて来た天然の山菜だからお前達のものじゃないだろ!!って屁理屈言う山菜泥棒と一緒 そもそも人の管理してる場所に無断で入るのがアウトなんだよ!!
114 23/08/27(日)12:15:17 No.1095045842
>ムカつくやつは悪人顔にしておけばどんな正論言っても悪役 怒鳴らせておけば悪い奴感だしやすいね!
115 23/08/27(日)12:15:38 No.1095045961
>そう考えるとここ十数年で民度上がりすぎじゃない日本 >えらく聞き分けのいい人が増えたと言うか… 立入禁止の所で釣りして死ぬアホ未だにいっぱいいるだろ
116 23/08/27(日)12:15:43 No.1095045982
>天然と養殖の味の違いなんてそんな分かるもんなのかな 成魚まで育てたら結構違うとは思う 稚魚放流した奴はかわらんだろ…
117 23/08/27(日)12:15:46 No.1095046009
で結局どうやって天然物見分けてんだよ…
118 23/08/27(日)12:15:47 No.1095046014
だいたいこういう展開だとさらに謎説教が始まって日本が悪いまでになる 天然鮎が取れなくなっているのは~
119 23/08/27(日)12:15:48 No.1095046017
>>昭和の激ヤバおじさんたちってどこに行ったんだろう >>人間社会のルールを学んで適応してるんだろうか >>みんな死んだろんだろうか >昔の世代のほうが金銭的には裕福だろうに異常にケチだったりするよね ケチだから裕福になれるんだ 今の子はおとなしすぎる
120 23/08/27(日)12:16:25 No.1095046204
>だいたいこういう展開だとさらに謎説教が始まって日本が悪いまでになる >天然鮎が取れなくなっているのは~ 天然アユ釣りまくってるこの女みたいなやつが居るからだな
121 23/08/27(日)12:16:38 No.1095046271
>だいたいこういう展開だとさらに謎説教が始まって日本が悪いまでになる >天然鮎が取れなくなっているのは~ まぁこれドストレートに問題運動当時の長良川河口堰の話だからな
122 23/08/27(日)12:16:53 No.1095046341
>美味しんぼ時空に現実の法律だの照らし合わせても時間の無駄だ >全てはカリー神の意向にそって決まるのだ ある日突然知らない男が来て 故人が30年前に依頼した盆栽です 口約束なので証拠はないし連絡も30年一切とっていなかったけど 買ってください値段は300万ですとか言ってきたら 払わないと非人間扱いされるからな…
123 23/08/27(日)12:17:18 No.1095046486
>山や川で勝手に物取ってって咎められると逆ギレする人は相変わらずいるよ… SNSとかで「田舎はこれだから!」と被害者ぶるのもたまに見る
124 23/08/27(日)12:17:30 No.1095046544
>カリー世界ではすでに福島は死の大地で人々は鼻血を垂れ流しながら生きてるし >天然アユはいくら乱獲してもよい 福島含む被災地マジギレさせて日和って逃げ出して連載しなくなったのが酷い 相手が怒るって覚悟もなしに暴言吐き散らかしてたのか
125 23/08/27(日)12:17:38 No.1095046589
マイクロソフトやアサヒビールも美味しんぼ内だと悪役に入ってるんだろうか
126 23/08/27(日)12:17:39 No.1095046602
稚魚の放流自体を悪だと言ってたのか… やっぱレベルが違うわ
127 23/08/27(日)12:18:38 No.1095046879
>天然アユ釣りまくってるこの女みたいなやつが居るからだな 私じゃない河口堰が悪い
128 23/08/27(日)12:18:55 No.1095046953
当時は環境保護とかあんまりしてなくて 鮎が減ってたというのもあるが それはそれ これはこれ
129 23/08/27(日)12:19:13 No.1095047040
当時これのおかげで漁協がちょっとピリピリしてた
130 23/08/27(日)12:19:37 No.1095047149
これって現実だと警察対応してくれるのかな それとも民事?
131 23/08/27(日)12:19:51 No.1095047214
よくこんな漫画面白がってたよなってぐらいライン越えのネタしか無い
132 23/08/27(日)12:19:56 No.1095047236
>当時これのおかげで漁協がちょっとピリピリしてた 国民的グルメ漫画で影響力あるのにめちゃくちゃ偏ってるんだもんなあ
133 23/08/27(日)12:20:13 No.1095047318
>SNSとかで「田舎はこれだから!」と被害者ぶるのもたまに見る あの都会のゲイかな…
134 23/08/27(日)12:20:16 No.1095047331
>私有地の山に勝手に入って >自然と生えて来た天然の山菜だからお前達のものじゃないだろ!!って屁理屈言う山菜泥棒と一緒 >そもそも人の管理してる場所に無断で入るのがアウトなんだよ!! 美食家だからセーフです
135 23/08/27(日)12:20:27 No.1095047402
何十年も描いてるとネタ切れして無理のあるシチュでも採用しないときついんだろう
136 23/08/27(日)12:20:50 No.1095047529
当時は自称専門家に一方的な主張させて登場人物に肯定させればそれが真実っぽく見えてたからね…
137 23/08/27(日)12:21:29 No.1095047697
この漫画結局鼻血出したまま未完らしいな
138 23/08/27(日)12:21:29 No.1095047699
キチガイ描くの好きだよなあこの漫画
139 23/08/27(日)12:21:38 No.1095047746
スレ画の女性の恋人は長良川の河口堰が建設中止にならないと 結婚どころじゃないと言ってたが建設されちゃったから とうとう結婚せず仕舞いになってしまったのだろうか
140 23/08/27(日)12:21:48 No.1095047802
>稚魚の放流は無意味で悪影響を及ぼすという研究を最近見た気がする 個体数が減少する環境下にか弱い稚魚をin!
141 23/08/27(日)12:21:49 No.1095047809
>何十年も描いてるとネタ切れして無理のあるシチュでも採用しないときついんだろう いやカリーは素で美味しんぼみたいな考えしてる そこは間違い無い
142 23/08/27(日)12:22:32 No.1095048005
これ30年くらい前の話だからな
143 23/08/27(日)12:22:33 No.1095048007
添加物だけで豚骨スープが!!みたいに 悪質なデマには業界団体も黙らなくなったからスカッとデマ撒き散らせなくなってたから…
144 23/08/27(日)12:22:54 No.1095048108
>キチガイ描くの好きだよなあこの漫画 だって原作者が頭おかしいし
145 23/08/27(日)12:23:34 No.1095048307
さっさと警察呼んだほうがいい
146 23/08/27(日)12:23:46 No.1095048363
時代が時代とはいえこんな漫画が大流行してたとかマジヤバい
147 23/08/27(日)12:23:52 No.1095048389
>添加物だけで豚骨スープが!!みたいに >悪質なデマには業界団体も黙らなくなったからスカッとデマ撒き散らせなくなってたから… コミュニティノートの先駆けみたいなことしてんな
148 23/08/27(日)12:24:53 No.1095048679
川の河口にすげーデカい水門があって 鮎が遡上できないって話だけど 今思えばたかだか鮎がそこまで大切かという気もする
149 23/08/27(日)12:25:32 No.1095048880
>で結局どうやって天然物見分けてんだよ… 天然物にはあたたかみがある
150 23/08/27(日)12:25:56 No.1095049000
普通に面白いけど
151 23/08/27(日)12:26:16 No.1095049098
それでも原発ネタぐらいまで行かないと批判とかなくずっと人気漫画だったってんだから思ったより大衆は気にしてないってことなのかな
152 23/08/27(日)12:26:22 No.1095049137
ラーメンハゲの漫画ですらデマ拡散はしてないからな
153 23/08/27(日)12:26:42 No.1095049248
>だいたいこういう展開だとさらに謎説教が始まって日本が悪いまでになる >天然鮎が取れなくなっているのは~ 山岡さんの鮎はカスや
154 23/08/27(日)12:26:45 No.1095049261
https://www.asahi.com/articles/ASR5Q6SFGR5QONFB001.html 当時から遡上用の魚道があって ちゃんと鮎は遡上できている 当時鮎の数が減ってるのだとしたら生活排水とか別の理由でしょうね
155 23/08/27(日)12:27:02 No.1095049340
塩や味の素に対しても酷かったね
156 23/08/27(日)12:27:14 No.1095049385
鼻血は福島を現地取材してたらピカの毒にでもやられたって設定?
157 23/08/27(日)12:27:30 No.1095049460
カスの邂逅
158 23/08/27(日)12:27:48 No.1095049552
>鼻血は福島を現地取材してたらピカの毒にでもやられたって設定? ペロッ…これは…!
159 23/08/27(日)12:27:57 No.1095049585
>それでも原発ネタぐらいまで行かないと批判とかなくずっと人気漫画だったってんだから思ったより大衆は気にしてないってことなのかな 真実はどうでもいいのが一般人だからな…
160 23/08/27(日)12:28:02 No.1095049612
>それでも原発ネタぐらいまで行かないと批判とかなくずっと人気漫画だったってんだから思ったより大衆は気にしてないってことなのかな 人気漫画がデマ言うわけ無いだろ理論と現代でも居る天然信仰が合わさった無敵のファンが残ってたぞ
161 23/08/27(日)12:28:23 No.1095049732
>当時から遡上用の魚道があって >ちゃんと鮎は遡上できている >当時鮎の数が減ってるのだとしたら生活排水とか別の理由でしょうね その話も一応マンガでしてる ちゃんと毎年8割の鮎が水門通って戻ってくるぞといったが 毎年8割なら数10年後に絶滅じゃねーかってつっこんで負けてた
162 23/08/27(日)12:28:26 No.1095049741
>時代が時代とはいえこんな漫画が大流行してたとかマジヤバい くぅ~これこれ!
163 23/08/27(日)12:28:29 No.1095049753
>今思えばたかだか鮎がそこまで大切かという気もする 生態系の維持の話を置いとくとしても 生計立ててる漁師の人たちがいるんですよ!
164 23/08/27(日)12:28:59 No.1095049923
>その話も一応マンガでしてる >ちゃんと毎年8割の鮎が水門通って戻ってくるぞといったが >毎年8割なら数10年後に絶滅じゃねーかってつっこんで負けてた 算数が苦手か?
165 23/08/27(日)12:29:30 No.1095050087
ろくに批判されなくて尖っていったから何でもしていいと思っちゃってライン越え気づかなかったんだろうな 大分ゆるゆるなラインだったのに
166 23/08/27(日)12:29:32 No.1095050091
そもそも放流鮎と天然鮎で交尾してるだろって話してもいい?
167 23/08/27(日)12:29:34 No.1095050100
カリー時空においてはうまあじ調味料は危険で農薬は毒で養殖より天然が美味くて福島に行くだけで鼻血が出るのだ
168 23/08/27(日)12:29:43 No.1095050143
味の素の売上低下とか被害額億ぐらいまでいっててもおかしくないからな それが科学的証拠もないあたたかみ理論でやられるんだからたまらないよ
169 23/08/27(日)12:29:45 No.1095050157
>塩や味の素に対しても酷かったね 中高年層とかは未だにカリーのデマに犯されてるような状態だしね味の素に関して
170 23/08/27(日)12:30:04 No.1095050251
残った鮎はこの女が取り尽くす!
171 23/08/27(日)12:30:13 No.1095050298
>毎年8割なら数10年後に絶滅じゃねーかってつっこんで負けてた 結果として30年経っても特に問題ないレベルだったって話だな
172 23/08/27(日)12:30:34 No.1095050419
>で結局どうやって天然物見分けてんだよ… 普通に遺伝子プールが各川ごとで異なるから地元の人が見れば割とわかるんだ
173 23/08/27(日)12:31:00 No.1095050551
大企業と政府と地方自治体はいくらデマでたたいてもよい物とする って割と昭和くらいの作家がよくやってたよね
174 23/08/27(日)12:31:09 No.1095050593
>普通に遺伝子プールが各川ごとで異なるから地元の人が見れば割とわかるんだ 放流したのと交雑してるじゃんって批判についてはだんまりか
175 23/08/27(日)12:31:17 No.1095050632
福島に取材行ったんですか?に行くわけないじゃないですかって返してるから 福島に行くだけで鼻血を本気で考えてそうなのがマジでヤベえよ
176 23/08/27(日)12:31:24 No.1095050664
>普通に遺伝子プールが各川ごとで異なるから地元の人が見れば割とわかるんだ 山岡はんの鮎はカスや!
177 23/08/27(日)12:32:01 No.1095050829
なにがすげえってまだバトルしてるからな長良川河口堰問題
178 23/08/27(日)12:32:19 No.1095050924
>普通に遺伝子プールが各川ごとで異なるから地元の人が見れば割とわかるんだ へー(笑)
179 23/08/27(日)12:32:36 No.1095051013
10年も放流してれば交雑してない鮎なんていないレベルになるだろうし 交雑してない鮎がたくさんいるなら放流に意味がないくらい天然がいるってことだろう
180 23/08/27(日)12:32:38 No.1095051023
>福島に取材行ったんですか?に行くわけないじゃないですかって返してるから 福島の人に何されても文句いえねえぞ!
181 23/08/27(日)12:33:05 No.1095051164
つまり元の鮎がどんどん減って放流鮎が増えるのか
182 23/08/27(日)12:33:15 No.1095051223
福島の人なんて皆死んだだろ
183 23/08/27(日)12:33:15 No.1095051227
養殖は要らんらしいが天然物どんどん盗ってくから稚魚放流する羽目になってるんじゃないか?
184 23/08/27(日)12:33:51 No.1095051421
>なにがすげえってまだバトルしてるからな長良川河口堰問題 軽く調べた感じ堰を開けたい側が根拠ある話をしているように見えないんだよな…
185 23/08/27(日)12:33:51 No.1095051423
もしまだ連載続いてたら今の処理水放流をネタにまたデマを描いてただろうなカリー
186 23/08/27(日)12:34:34 No.1095051625
>もしまだ連載続いてたら今の処理水放流をネタにまたデマを描いてただろうなカリー 奇形の魚とかたくさん出してくるだろうね!
187 23/08/27(日)12:35:10 No.1095051797
養殖って川じゃなくて生け簀でやってんじゃないの?
188 23/08/27(日)12:35:36 No.1095051935
73万匹も遡上してるなら 稚魚の放流も要らないのではッて思うが 今でもやってるんだろうか
189 23/08/27(日)12:36:15 No.1095052138
たしかに見分けがつかないのはそうだけどおっさん達に金払えってのもそれはそれでブーメランだよな
190 23/08/27(日)12:36:22 No.1095052171
>そもそも放流鮎と天然鮎で交尾してるだろって話してもいい? あゆはえっちしないとおもう
191 23/08/27(日)12:37:28 No.1095052498
>普通に遺伝子プールが各川ごとで異なるから地元の人が見れば割とわかるんだ いわなとかと同じようにあゆもわかるの?
192 23/08/27(日)12:38:33 No.1095052858
「自然は人間誰のものでもない」つって密漁するやつ実際居るんだろうなという嫌な納得がある
193 23/08/27(日)12:38:52 No.1095052961
鮎は鮎として何十年も前に決まった公共事業が途中でそれほど必要無くなっても止められないのはあるある
194 23/08/27(日)12:38:55 No.1095052978
>毎年8割なら数10年後に絶滅じゃねーかってつっこんで負けてた これ数十年じゃなくて10年後に見えた 変換が悪いだけだと思うが
195 23/08/27(日)12:39:16 No.1095053083
>「自然は人間誰のものでもない」つって密漁するやつ実際居るんだろうなという嫌な納得がある ヒッピー理論を窃盗の理屈にしてるのが最低過ぎる…
196 23/08/27(日)12:39:37 No.1095053189
>「自然は人間誰のものでもない」つって密漁するやつ実際居るんだろうなという嫌な納得がある 漁業権を重要性を海底で教える必要があるな…
197 23/08/27(日)12:39:40 No.1095053200
誰の物でもない土地なんてそうそう無い
198 23/08/27(日)12:40:19 No.1095053406
>鮎は鮎として何十年も前に決まった公共事業が途中でそれほど必要無くなっても止められないのはあるある 実際やる必要はないけどやめたら請け負った企業が大損失だからで結局やった系の工事だからなスレ画の話
199 23/08/27(日)12:40:41 No.1095053525
完全にただの密漁者でダメだった なんでこんな犯罪幇助みたいな話を書くんだろう これ時代がどうとかじゃないだろ
200 23/08/27(日)12:41:13 No.1095053679
http://www.nagaragawachuoh.or.jp/ryouyuu_annai/ryouyuu_annai_03.htm 調べた感じまだやってるけど 6トン放流って73万匹に比べるとやらなくてもいいのではってレベルだな
201 23/08/27(日)12:41:13 No.1095053685
現実的には法が実態に即してない部分もあるだろうけどルールはルールだから、 嫌ならルールを変える方向に持っていくしかない
202 23/08/27(日)12:41:35 No.1095053823
天然の鮎が食べたい病気のお父さんのためだからね
203 23/08/27(日)12:42:07 No.1095053969
逆に住民が散々反対しといて災害時とかになんで作ってなかったんだ!みたいな公共事業系も多い
204 23/08/27(日)12:43:06 No.1095054286
調べてみると面白いな 明らかに偏った記者が書いてる記事があったり これ両方とも2023年の記事だよ https://gendai.media/articles/-/106802?page=2 >危惧されたとおりに、生態系には大きな影響が出た。海から遡上するアユやサツキマスは大幅に減少。 https://www.asahi.com/articles/ASR5Q6SFGR5QONFB001.html >河口堰の建設当初に指摘された建設に伴うアユへの悪影響については「ゼロでないがあまりないと考える」(岩崎健次・環境課長)という。
205 23/08/27(日)12:43:31 No.1095054427
>逆に住民が散々反対しといて災害時とかになんで作ってなかったんだ!みたいな公共事業系も多い そら反対してるのと賛成してるのが別の層なんじゃね 諫早湾干拓みたいに別々の利権が絡んで泥沼なんてよくある話だろ
206 23/08/27(日)12:43:54 No.1095054544
放流おじさんも胡散臭いな
207 23/08/27(日)12:44:06 No.1095054590
まぁ正直こういうことやり続けて敵増やした結果最終的には福島のアレで問題になった時にはもう庇ってくれる味方も殆どいなくなってたからの打ち切りだろうし
208 23/08/27(日)12:44:15 No.1095054628
鮮度が命だからほぼ暴走族と手を組んだ話とかあるし真面目に考えるだけ無駄というか
209 23/08/27(日)12:46:02 No.1095055129
>まぁ正直こういうことやり続けて敵増やした結果最終的には福島のアレで問題になった時にはもう庇ってくれる味方も殆どいなくなってたからの打ち切りだろうし 昔は売れてたけど今となっては単行本もそこそこだろうし
210 23/08/27(日)12:46:07 No.1095055162
>鮮度が命だからほぼ暴走族と手を組んだ話とかあるし真面目に考えるだけ無駄というか それで実際に風評被害受ける団体が放置できないレベルになったからマジギレするようになったんだよ!!
211 23/08/27(日)12:46:13 No.1095055196
>放流おじさんも胡散臭いな そりゃ悪く見えるように頑張って書いてるからな
212 23/08/27(日)12:47:22 No.1095055559
>>放流おじさんも胡散臭いな >そりゃ悪く見えるように頑張って書いてるからな 倫理観お持ちでない?
213 23/08/27(日)12:47:44 No.1095055663
>もしまだ連載続いてたら今の処理水放流をネタにまたデマを描いてただろうなカリー まずコロナでよく分からん理屈持ち出してきそう
214 23/08/27(日)12:47:58 No.1095055742
盗人っていうか環境破壊者だな この手の奴はだいたい乱獲するんだ
215 23/08/27(日)12:48:08 No.1095055793
>>>放流おじさんも胡散臭いな >>そりゃ悪く見えるように頑張って書いてるからな >倫理観お持ちでない? ないが?
216 23/08/27(日)12:48:28 No.1095055899
美味しんぼはルール無用だろ…
217 23/08/27(日)12:48:39 No.1095055952
その話上でメインとなる主張の対になる徹底的なまでに愚劣な存在として書くんだよな 美味しんぼだけというわけでなく野望の頃からそうなので本当に癖なんだと思う
218 23/08/27(日)12:49:02 No.1095056058
ちなみに小学生なら無料だから自分の子供にやらせりゃタダだぜ!
219 23/08/27(日)12:49:08 No.1095056094
たまに美味しんぼ世界から来たのかって人がレスしてる…
220 23/08/27(日)12:49:10 No.1095056108
連載続いてたら今やってる処理水放出にも噛みついてたんだろうなあとしみじみ思う
221 23/08/27(日)12:49:55 No.1095056335
暴走族の話はまだ目的とやむにやまれぬ事情があったと言えなくもないけど、 これただお金払いたくないってゴネてるだけじゃん
222 23/08/27(日)12:51:11 No.1095056687
>その話上でメインとなる主張の対になる徹底的なまでに愚劣な存在として書くんだよな >美味しんぼだけというわけでなく野望の頃からそうなので本当に癖なんだと思う まあそういうの別にカリーだけのことじゃねえし… 顕著なのだと小林よしのりとか…
223 23/08/27(日)12:52:09 No.1095056986
>まあそういうの別にカリーだけのことじゃねえし… >顕著なのだと小林よしのりとか… 漫画家が政治ネタ書き始めたらこうなるしかない 悪い奴といい奴が出てくる安直な漫画しか描けないやつは特に
224 23/08/27(日)12:53:16 No.1095057324
>>まあそういうの別にカリーだけのことじゃねえし… >>顕著なのだと小林よしのりとか… >漫画家が政治ネタ書き始めたらこうなるしかない >悪い奴といい奴が出てくる安直な漫画しか描けないやつは特に そのうえで特に叩かれたりしないうちから仮想敵作り上げてこき下ろすようになったら末期
225 23/08/27(日)12:54:41 No.1095057723
稚鮎だから成長環境は一緒だろうし何見て見分けるの そもそも放流されたの残るから交雑すると思うんだけど
226 23/08/27(日)12:54:51 No.1095057779
まあマンガは社会派気取ってまさはるには手出さない方が賢明だな…
227 23/08/27(日)12:55:02 No.1095057850
>こういうのがないとデタラメに漁する人間が出てくるからな… 根流しスッペ
228 23/08/27(日)12:56:58 No.1095058511
やっぱ漁業従事者以外の釣り人はカスだな…
229 23/08/27(日)12:57:37 No.1095058729
クニミツの政とかもとにかく民主党アゲ自民党は利権だらけのカスみたいな描き方してたしな 漫画だとどうしてもそっちいっちゃう
230 23/08/27(日)13:01:17 No.1095059919
>やっぱ漁業従事者以外の釣り人はカスだな… 釣り人だが特に異論はない… いやちゃんと遊漁券買って釣りしてる人たちはまともだよ?!
231 23/08/27(日)13:01:23 No.1095059957
>そのうえで特に叩かれたりしないうちから仮想敵作り上げてこき下ろすようになったら末期 「」のことかな…
232 23/08/27(日)13:04:27 No.1095060940
どうしてクソ漫画なのに美味しんぼ人気なんですか…
233 23/08/27(日)13:04:48 No.1095061057
>これ30年くらい前の話だからな 結局鼻血でもう続き書けなくなったあたり価値観がこの頃からアップデートできてない
234 23/08/27(日)13:05:06 No.1095061135
>どうしてクソ漫画なのに美味しんぼ人気なんですか… 漫画としては普通に面白い部分も多いからですね…
235 23/08/27(日)13:05:50 No.1095061374
>どうしてクソ漫画なのに美味しんぼ人気なんですか… なんやかんやで料理漫画のフォーマット作ったからね ただ論理感が昭和から更新出来てないから途中で切られた
236 23/08/27(日)13:06:46 No.1095061666
>たまに美味しんぼ世界から来たのかって人がレスしてる… 美味しんぼってレスポンチ争いの元祖みたいなものだからな
237 23/08/27(日)13:06:58 No.1095061726
>>これ30年くらい前の話だからな >結局鼻血でもう続き書けなくなったあたり価値観がこの頃からアップデートできてない 「」の話か?
238 23/08/27(日)13:07:24 No.1095061849
>なんやかんやで料理漫画のフォーマット作ったからね それはさすがに歴史捏造レベルだよ…
239 23/08/27(日)13:08:38 No.1095062230
最初から最後まで徹頭徹尾養殖魚は誉めなかったからな美味しんぼ
240 23/08/27(日)13:09:59 No.1095062641
美食家というかマスコミは何やっても許される感はほんと嫌なリアルさがある
241 23/08/27(日)13:10:23 No.1095062750
>>なんやかんやで料理漫画のフォーマット作ったからね >それはさすがに歴史捏造レベルだよ… 美味しんぼだしな…
242 23/08/27(日)13:10:44 No.1095062851
>やっぱ漁業従事者以外の釣り人はカスだな… ゴミ処理とか未だにひどいのどうにかならないかな
243 23/08/27(日)13:11:57 No.1095063243
この後士郎はどうやってこの女を改心させるの?
244 23/08/27(日)13:12:10 No.1095063312
>最初から最後まで徹頭徹尾養殖魚は誉めなかったからな美味しんぼ 選民だけが飯を食える世界が理想なんだろう
245 23/08/27(日)13:12:10 No.1095063316
>最初から最後まで徹頭徹尾養殖魚は誉めなかったからな美味しんぼ 時期や海域で当たり外れものすごく激しいから年中均一な質の魚作れるって凄いことなんだがな…
246 23/08/27(日)13:12:25 No.1095063399
>>公園の鳩とかスズメとか狩ってそう >ツグミ食ってるのは悪い事として描かれてるんだよな美味しんぼ この作品基本女は大抵許される
247 23/08/27(日)13:13:18 No.1095063662
そもそも完結してないしな…
248 23/08/27(日)13:15:49 No.1095064400
何度も同じスレ立ててるからスレ伸ばすための屁理屈や自演もバッチリだな
249 23/08/27(日)13:18:17 No.1095065131
>この作品基本女は大抵許される この辺までしっかり受け継いだのがラーメンハゲの漫画だな