虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/27(日)00:24:55 能力バ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/27(日)00:24:55 No.1094915309

能力バトル作品として完成度が高すぎる設定

1 23/08/27(日)00:28:12 No.1094916456

序盤に念が出てこないのは後付け設定とかじゃなくて人気が安定するまで温存してただけだと思う

2 23/08/27(日)00:35:33 No.1094918931

特質系の能力って他の系統の能力者でも習得できるのか 特質系は特質系同士でも難しい印象だった

3 23/08/27(日)00:45:28 No.1094922185

特質系の能力を習得するにしてもピンからキリまであるだろうから

4 23/08/27(日)00:55:25 No.1094925245

最強議論になりがちだけど戦闘面以外のベクトルあるのいいよね

5 23/08/27(日)00:57:29 No.1094925877

特質と制約と死後の念でだいたいシステム破壊してない

6 23/08/27(日)00:58:41 No.1094926209

死後の念が誰でも簡単にいつでも使えると思われる描き方が悪い

7 23/08/27(日)00:59:10 No.1094926344

>序盤に念が出てこないのは後付け設定とかじゃなくて人気が安定するまで温存してただけだと思う いや後付だろ キルアが念知らないのが明らかにおかしいし

8 23/08/27(日)01:27:04 No.1094934542

>>序盤に念が出てこないのは後付け設定とかじゃなくて人気が安定するまで温存してただけだと思う >いや後付だろ >キルアが念知らないのが明らかにおかしいし 単純に分別つくまで教えるつもりなかったんじゃね 危なすぎるだろ普通に

9 23/08/27(日)01:28:08 No.1094934822

>危なすぎるだろ普通に 爺ちゃんの念いつ見てんだよ

10 23/08/27(日)01:28:22 No.1094934872

系統もそうだけどオーラの攻防力移動って概念も特許取れるレベル

11 23/08/27(日)01:29:20 No.1094935101

念が後付けじゃないは無理だって!

12 23/08/27(日)01:29:30 No.1094935144

巨大な組合まであるのに一国の裏社会を仕切るような王子も知らないってのは色々と苦しい設定だと思う

13 23/08/27(日)01:29:45 No.1094935212

>>危なすぎるだろ普通に >爺ちゃんの念いつ見てんだよ 念を知らない状態だから念由来だと思ってなかったんじゃない

14 23/08/27(日)01:30:07 No.1094935302

特質系最初から用意してるのはだいぶクレバー

15 23/08/27(日)01:30:27 No.1094935400

後付でもいいんだけどキルアより年下の兄弟が念使えるのどうなの?は思った

16 23/08/27(日)01:31:03 No.1094935572

>巨大な組合まであるのに一国の裏社会を仕切るような王子も知らないってのは色々と苦しい設定だと思う ツェが知らないのはうわダッサ...ってなったけど上位王子の妨害とかもあるんかね でも部下知ってるしなあ...あるいはテータちゃんとこで止まってたか?

17 23/08/27(日)01:31:53 No.1094935788

>後付でもいいんだけどキルアより年下の兄弟が念使えるのどうなの?は思った キルアより雑に育てられてるのかもしれない

18 23/08/27(日)01:31:59 No.1094935819

ツェは親族とその周囲に念使えるやつ多すぎと言うかあの国のシステムが念中心なのになんで知らねえんだ

19 23/08/27(日)01:34:05 No.1094936423

>ツェは親族とその周囲に念使えるやつ多すぎと言うかあの国のシステムが念中心なのになんで知らねえんだ カミーラですら知ってるのに他のまともな王子が知らないのがまたよく分からなさに拍車をかけてる

20 23/08/27(日)01:36:06 No.1094937007

系統とかいまや適当だしそうは思わん

21 23/08/27(日)01:36:34 No.1094937159

あかね噺で出てきたのは笑った

22 23/08/27(日)01:37:11 No.1094937350

>系統とかいまや適当だしそうは思わん むしろ応用しやすいって意味で完成度が高いってことかと思ったわ

23 23/08/27(日)01:38:44 No.1094937823

下位の王子は上位の王子の妨害工作で念を知らない 部下が知ってるのは上位の王子からの派遣だから と考えれば筋は通るのか?

24 23/08/27(日)01:39:19 No.1094937991

念を知らない王子も念を知ったら一瞬で念能力覚えるの凄いよ

25 23/08/27(日)01:41:54 No.1094938729

>念を知らない王子も念を知ったら一瞬で念能力覚えるの凄いよ あれはツェがやばい ゴンキル超えてる

26 23/08/27(日)01:42:22 No.1094938849

>と考えれば筋は通るのか? 裏社会に太いコネ持ってる第三王子のチョウライすら知らないぞ

27 23/08/27(日)01:43:48 No.1094939241

>>と考えれば筋は通るのか? >裏社会に太いコネ持ってる第三王子のチョウライすら知らないぞ 裏社会から直接情報もらってるんじゃなく間に上位王子からの派遣が挟まってると考えれば...まあ...

28 23/08/27(日)01:44:36 No.1094939468

>序盤に念が出てこないのは後付け設定とかじゃなくて人気が安定するまで温存してただけだと思う 後付けだろ…

29 23/08/27(日)01:46:00 No.1094939836

>>>序盤に念が出てこないのは後付け設定とかじゃなくて人気が安定するまで温存してただけだと思う >>いや後付だろ >>キルアが念知らないのが明らかにおかしいし >単純に分別つくまで教えるつもりなかったんじゃね >危なすぎるだろ普通に 過保護とはいえ人殺しの家系が危ないとか言ってる場合じゃなさすぎる

30 23/08/27(日)01:46:59 No.1094940094

インターネットみたいな情報網があるのにツェが知らないのもうーん 天空闘技場の観客からいくらでも情報漏れそうだしやっぱり無理だな 情報統制し切れるとは思えない

31 23/08/27(日)01:47:57 No.1094940338

>>>>序盤に念が出てこないのは後付け設定とかじゃなくて人気が安定するまで温存してただけだと思う >>>いや後付だろ >>>キルアが念知らないのが明らかにおかしいし >>単純に分別つくまで教えるつもりなかったんじゃね >>危なすぎるだろ普通に >過保護とはいえ人殺しの家系が危ないとか言ってる場合じゃなさすぎる いや他人の命はともかくキルアの育成を慎重にやるのはおかしくないだろ 才能はほぼ全員に認められてるし

32 23/08/27(日)01:49:21 No.1094940747

念が後付けかどうかでたまに割れるけどめっちゃ序盤で出てくるし別に良くない...?

33 23/08/27(日)01:49:57 No.1094940907

ごみみたいな能力作ったら終わりだしガキのころのキルアだとチョコ菓子出す能力とかにしかねんからな

34 23/08/27(日)01:51:35 No.1094941294

>ごみみたいな能力作ったら終わりだしガキのころのキルアだとチョコ菓子出す能力とかにしかねんからな 具現化系の才能ないのに黄金作る能力にしようとして詰んだやつとかたくさんいるんだろうな...

35 23/08/27(日)01:52:34 No.1094941571

スタンドを出した過ぎて途中から無意味に具現化要素に念使ってるやつが増えた

36 23/08/27(日)01:53:46 No.1094941867

>>>危なすぎるだろ普通に >>爺ちゃんの念いつ見てんだよ >念を知らない状態だから念由来だと思ってなかったんじゃない なんで目覚めてないのに念見れるんだよ

37 23/08/27(日)01:54:19 No.1094941974

>>>>危なすぎるだろ普通に >>>爺ちゃんの念いつ見てんだよ >>念を知らない状態だから念由来だと思ってなかったんじゃない >なんで目覚めてないのに念見れるんだよ 空爆する能力みたいな説明だけ聞いてたから?

38 23/08/27(日)01:55:00 No.1094942127

そこら辺の贋作屋でも無自覚に念使えるんだから あの世界のトップアスリートや職人は全員念能力使えるのでは

39 23/08/27(日)01:55:04 No.1094942146

面白いけど設定の完成度が高いとは思わん

40 23/08/27(日)01:55:51 No.1094942339

キルアの認識に関してはイルミの針でいじられてるからアテにならんぞ 針抜いてからアルカの境遇を許容してたことに戸惑ってた

41 23/08/27(日)01:56:06 No.1094942387

数トンの扉を押す力より小銃の方が強いんだよな

42 23/08/27(日)01:57:30 No.1094942722

余りに便利すぎてパクりだと思われないように作るのが大変だという 最近は律儀に系統分けたりするような漫画も減ったが

43 23/08/27(日)01:58:22 No.1094942910

>数トンの扉を押す力より小銃の方が強いんだよな あれはさすがに説明つかないと思ってる部分

44 23/08/27(日)01:58:40 No.1094942975

系統に縛られて自由度がなくなってるよね 無理に六系統のどれかに当てはめる必要があるのはともかく 系統相性のせいで具現+放出とか変化+操作がムリがでてくる あと特質も位置そこでいいのってなるし

45 23/08/27(日)02:01:19 No.1094943576

>系統に縛られて自由度がなくなってるよね >無理に六系統のどれかに当てはめる必要があるのはともかく >系統相性のせいで具現+放出とか変化+操作がムリがでてくる >あと特質も位置そこでいいのってなるし これ六角形だから分かりにくいけど本来ツリーみたいにどんどん複雑になってくんじゃない? 強化が最も単純で下に行くほど少しづつ複雑化していく 特質系は珍しいけど種類で言ったら一番多い

46 23/08/27(日)02:02:48 No.1094943915

というかあくまで心源流が修行するために体系化した考え方だから 無理に当てはめる必要もないんだけどな

47 23/08/27(日)02:04:04 No.1094944185

おそらく本来相性の悪い能力の複合もたくさんあってそういうのが特質としてまとめられてる

48 23/08/27(日)02:05:00 No.1094944436

経験則で作った体系だから未知の仕様があってもおかしくない

49 23/08/27(日)02:05:04 No.1094944448

得意系統じゃないとレベルと精度の両方が下がるのが納得いかんわ

50 23/08/27(日)02:05:56 No.1094944648

>得意系統じゃないとレベルと精度の両方が下がるのが納得いかんわ 不得手な分野はパフォーマンス落ちるのは当たり前なんじゃ?

↑Top