23/08/26(土)23:01:51 レトロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/26(土)23:01:51 No.1094882173
レトロゲーって今どの辺りまで含むんだろう
1 23/08/26(土)23:02:32 No.1094882477
別にその定義は決まってないよ
2 23/08/26(土)23:02:37 No.1094882513
PS3が入るとかなんとか
3 23/08/26(土)23:02:46 No.1094882574
完
4 23/08/26(土)23:02:56 No.1094882656
課長は20年前からって言ってたから今はPS2から
5 23/08/26(土)23:03:15 No.1094882792
3世代前のハードだったらもうレトロ扱いなんじゃね?と勝手に思ってる
6 23/08/26(土)23:03:41 No.1094882970
ハードウェアの確保困難になったら全部レトロだよ
7 23/08/26(土)23:04:03 No.1094883145
人それぞれなので決まりは無い ファミコンでも現役の人ならレトロではない
8 23/08/26(土)23:04:08 No.1094883189
>ハードウェアの確保困難になったら全部レトロだよ それならファミコンはレトロじゃないのか…
9 23/08/26(土)23:04:11 No.1094883221
>課長は20年前からって言ってたから今はPS2から 課長に倣う義理もないだろ
10 23/08/26(土)23:04:57 No.1094883574
新品がお店に並ばなくなったらレトロだ
11 23/08/26(土)23:06:36 No.1094884322
こういうレトロって何年発売とかより雰囲気的に語られるよね PS2はまだレトロ感がない
12 23/08/26(土)23:06:40 No.1094884353
とはいえ最近はそうポンポン新ハードも出ないしなぁ
13 23/08/26(土)23:06:47 No.1094884406
レトロって響きがなんかオモチャで言えば数十年前でも電池で動くのとかは違くてブリキとかネジまきのやつ!みたいなイメージ連想してスーファミくらいまでだろってなる人がいる気がする 「一昔前のゲーム」とかならプレステ3くらいまで余裕でいけそう
14 23/08/26(土)23:07:38 No.1094884778
>PS2はまだレトロ感がない ムチャを言うなっ
15 23/08/26(土)23:07:53 No.1094884889
レトロ=昭和
16 23/08/26(土)23:08:02 No.1094884939
ブックオフとかはまだまだPS2コーナー広いし…
17 23/08/26(土)23:08:27 No.1094885125
カセットはレトロだな
18 23/08/26(土)23:09:26 No.1094885576
PSのローポリはめっちゃレトロに感じる
19 23/08/26(土)23:10:08 No.1094885904
クラシック・ゲームと呼ぶのです
20 23/08/26(土)23:10:29 No.1094886064
20年前と言いたいがその定義だとPS2が出てからしばらくはファミコンがレトロじゃなかったことなる
21 23/08/26(土)23:10:37 No.1094886117
>レトロ=昭和 GBブランドはむしろ平成にしか生きてなかったりするが
22 23/08/26(土)23:12:54 No.1094887152
レトロゲーの特徴の一つにハード性能やゲームノウハウの蓄積が少ないゆえの不十分さがあると思う PS1くらいまではポリゴンもローポリで四苦八苦して作ってんなって感じはする だからPS2はもう怪しいしPS3まで行くと必要な分は満たされてると思うからレトロとは感じられない
23 23/08/26(土)23:12:56 No.1094887166
GCとPS3の扱いで揉めるから大体その辺りだろう
24 23/08/26(土)23:14:34 No.1094887851
3dsでさえショック受けてるティーンがいるんだから社会的なものじゃなくてドメスティックなものだよ 胸を張って堂々とアタリ2000はレゲーと言っていいよ
25 23/08/26(土)23:15:02 No.1094888016
32ビットまでがレトロでそこから先はなにか別の呼び方がいい
26 23/08/26(土)23:15:21 No.1094888177
>GCとPS3の扱いで揉めるから大体その辺りだろう GCはPS2XBOXと同じ世代だし PS3が並ぶのはWiiXBOX360になるぞ
27 23/08/26(土)23:15:36 No.1094888265
ベーゴマとかメンコをレトロ扱いされてた老人達はこんな気持ちだったんだろうな
28 23/08/26(土)23:15:42 No.1094888309
期間じゃなくてゲームやグラフィックやハード含めての意味だと思ってるから レトロゲー=スーファミ以前で64・PS以降は含まない 64やPSからはただの昔のゲームや古いゲーム
29 23/08/26(土)23:15:54 No.1094888410
2D技術がレトロでポリゴンは次世代 100年後も変わらないだろう
30 23/08/26(土)23:16:23 No.1094888636
ファミコン世代なのでどうしてもSFCくらいまでと定義したくなるがギリギリPSSS64まで PS2以降はとてもレトロ呼べない例え23年前だとしても
31 23/08/26(土)23:16:41 No.1094888778
そもそも老人が若者に阿る姿は若者から見てもキツイのでありのままでいてほしい
32 23/08/26(土)23:17:50 No.1094889232
俺が子供の頃ってこんなにまでも老人が老人になる事を忌避してたかというと甚だ疑問ではある
33 23/08/26(土)23:18:35 No.1094889549
あー Wiiはハードオフに捨て値で大量にぶんなげてあるからレトロ感じちゃうな シンプルに数売れたからなんだろうけど
34 23/08/26(土)23:18:53 No.1094889644
PS2もPS3もN64もウチでは現役だけど どれも世間一般でレトロ扱いされて疑問に思う気持ちは無い
35 23/08/26(土)23:18:57 No.1094889668
>2D技術がレトロでポリゴンは次世代 >100年後も変わらないだろう ローポリよりドットの方が表現技法としては上じゃねえかなあと思う
36 23/08/26(土)23:19:50 No.1094890027
その点ドリキャスってすごいよな今もセガの最新ハードだし
37 23/08/26(土)23:20:33 No.1094890338
>PS2もPS3もN64もウチでは現役だけど 物持ちいいな…PS2は読み込みレンズダメになっちゃった
38 23/08/26(土)23:21:12 No.1094890609
PS4だってそろそろ10年選手だぜ
39 23/08/26(土)23:21:17 No.1094890630
なんならGBやSFCですら現役だぞ
40 23/08/26(土)23:21:39 No.1094890756
>物持ちいいな…PS2は読み込みレンズダメになっちゃった 空けてドライバーでレーザー出力のつまみ回すだけじゃないの?やったことないけど
41 23/08/26(土)23:23:21 No.1094891498
>その点ドリキャスってすごいよな今もセガの最新ハードだし ミニMDで感心されてからのミニGGを見ないふりするんじゃあないよ 厳密には事業部違うけどさ
42 23/08/26(土)23:23:36 No.1094891657
今でもたまにサターンでぷよ通やる なんで未だに動くの…?
43 23/08/26(土)23:25:18 No.1094892364
64出てたころにFCのゲームを懐かしんでやってた覚えがある
44 23/08/26(土)23:25:33 No.1094892458
>ミニMDで感心されてからのミニGGを見ないふりするんじゃあないよ メガドラミニやGGミクロを新ハード扱いするのは尊厳が損なわれる面はあると思う 新作ソフトが含まれていてもハードが新ハードにはならんし…
45 23/08/26(土)23:25:45 No.1094892552
正直スーファミまでが『レトロ』でそれ以上は単に昔のハードのゲームって印象
46 23/08/26(土)23:26:06 No.1094892686
今WiiやPS2、ドリキャスをやると画面がボケボケで目が痛くなる 昔のアナログテレビじゃないときついのかもしれん
47 23/08/26(土)23:26:24 No.1094892822
https://twitter.com/japanretrogame/status/1673160657385164805 これ見に行ってきたけどレトロゲームハード扱いの最後の世代はDC・PS2・XBOX・GCの世代だった PSXとQ展示されてるの見て「あったなぁそんなの!」ってなった
48 23/08/26(土)23:27:09 No.1094893128
ブラウン管テレビでやると逆に鮮明になって沼に入るぞ
49 23/08/26(土)23:27:30 No.1094893307
PS4もWIIUも10年前だけどそんなレトロ感ないからグラフィックで語っていいと思う
50 23/08/26(土)23:28:16 No.1094893606
10年前のゲームのUIとかしんどいわ
51 23/08/26(土)23:28:30 No.1094893693
2000年あたりのリアルに近づいてきてる時期のグラフィックが1番懐かしく感じる
52 23/08/26(土)23:28:42 No.1094893762
10年くらい寝かせたPS2引っ張り出したらデュアルショック2のアナログスティックから可塑剤しみだしてボロボロになってた上にボタンに溜まった皮脂からカビてた…
53 23/08/26(土)23:29:05 No.1094893920
>レトロ=平成
54 23/08/26(土)23:30:10 No.1094894352
>ブラウン管テレビでやると逆に鮮明になって沼に入るぞ マニアはそういうの使ってるよな
55 23/08/26(土)23:30:40 No.1094894551
>PS4もWIIUも10年前だけどそんなレトロ感ないからグラフィックで語っていいと思う HDMI使えると現役感が一気に増す
56 23/08/26(土)23:31:59 No.1094895090
ドリキャスはレトロだと思う
57 23/08/26(土)23:32:10 No.1094895171
>>PS4もWIIUも10年前だけどそんなレトロ感ないからグラフィックで語っていいと思う >HDMI使えると現役感が一気に増す 使えるけど付属してねえのはよくないと今でも思う
58 23/08/26(土)23:32:42 No.1094895398
写実系グラのゲームで顔の筋肉が全然動かないと一気に古臭く見える
59 23/08/26(土)23:33:40 No.1094895767
HDが出ないゲーム機はレトロでいいだろ多分…
60 23/08/26(土)23:34:12 No.1094895955
グラフィックで括るならPS3あたりでももう古さは感じるね
61 23/08/26(土)23:34:15 No.1094895974
20世紀発売のゲーム機は問答無用でレトロでいい
62 23/08/26(土)23:34:26 No.1094896042
GCは一部ゲームのグラフィックが今見ても綺麗すぎてすごい 本体の見た目は完全にレトロ
63 23/08/26(土)23:34:27 No.1094896058
>PSXとQ展示されてるの見て「あったなぁそんなの!」ってなった あったなあそんなの!
64 23/08/26(土)23:34:38 No.1094896132
>写実系グラのゲームで顔の筋肉が全然動かないと一気に古臭く見える リアルって理想も正解も常に目の前にあるもんな アートとして追求されてる画面が俺は好きだ
65 23/08/26(土)23:35:20 No.1094896409
>使えるけど付属してねえのはよくないと今でも思う 箱○買ったときよくわかんなくてRCAケーブルで画質いい気がするって思ってたぞ俺
66 23/08/26(土)23:35:21 No.1094896415
レトロと現行機の狭間にあるハードをなんと呼ぶかが一番困る PS4らへん
67 23/08/26(土)23:35:58 No.1094896644
ハード出す感覚にもよるけど2世代前のゲーム機のゲームはもうレトロかな
68 23/08/26(土)23:35:59 No.1094896656
>正直スーファミまでが『レトロ』でそれ以上は単に昔のハードのゲームって印象 たまにPSとか64とか意識したカクカクポリゴン再現ゲーあるから多分あのあたりもレトロなんだろうなぁと思ってる
69 23/08/26(土)23:36:09 No.1094896714
結局ゲームセンターCXの20年基準が一番公平なんだよ (放送開始2003年に1983年発売のFCは間違いなくレトロゲームと認められてたんだから 2000年前後発売のPS2、GC、XBOXは今当然レトロゲームだという基準) つまりあと2年ちょいで2006年前後発売のWii、PS3、360はレトロゲームになる
70 23/08/26(土)23:36:37 No.1094896887
現行でソフト出てないのは全部レトロ
71 23/08/26(土)23:37:01 No.1094897024
会社の若い子がGTAVを小学生の時にやったって聞いてショックを受けた そんな馬鹿な話があるか
72 23/08/26(土)23:37:29 No.1094897211
>現行でソフト出てないのは全部レトロ そういう切り口だとFCとかSFCとかが逆にレトロじゃなくなるからやめとけ
73 23/08/26(土)23:37:34 No.1094897253
>会社の若い子がGTAVを小学生の時にやったって聞いてショックを受けた >そんな馬鹿な話があるか 6が出ないのが悪い
74 23/08/26(土)23:37:41 No.1094897296
PSXとPSPGOとXperiaとBRAVIAと… ソニーグループでちゃんと統合して動けてた未来が見たかったよ
75 23/08/26(土)23:38:38 No.1094897659
>>正直スーファミまでが『レトロ』でそれ以上は単に昔のハードのゲームって印象 >たまにPSとか64とか意識したカクカクポリゴン再現ゲーあるから多分あのあたりもレトロなんだろうなぁと思ってる 海外インディーはGBA世代の画作りも珍しくなくなってきたね
76 23/08/26(土)23:39:28 No.1094897996
スーファミあたりの2Dドット絵ゲーより プレステサターンの頃のローポリ3Dゲーの方が古さを感じる
77 23/08/26(土)23:39:38 No.1094898059
実機で遊ぶメリットが薄くなってきてアーカイブやリメイクで出てくるとあのゲームもそんな古かったんだなってしみじみする
78 23/08/26(土)23:40:34 No.1094898416
PS2でもなんかあんまレトロ感無いんだよな… PSは流石にちょっと古く感じてきた
79 23/08/26(土)23:40:57 No.1094898585
VR技術は一気に進むかと思ったがそんなことは無かった バイオ7VRがもう5年以上前だし
80 23/08/26(土)23:41:16 No.1094898719
>スーファミあたりの2Dドット絵ゲーより >プレステサターンの頃のローポリ3Dゲーの方が古さを感じる あそこら辺は誰も真似たがらないからな 古いというより不気味
81 23/08/26(土)23:41:21 No.1094898750
ピョンズババシャイヤで初ゲームや学生時代を過ごした社会人がそろそろ出始めるんだよね 怖くない?
82 23/08/26(土)23:41:49 No.1094898908
PS3もゲームもできるAVオーディオ家電としての方が有用で規格がもう化石レベルのポンコツだからな…
83 23/08/26(土)23:42:26 No.1094899161
3DSとVITAはレトロ
84 23/08/26(土)23:42:53 No.1094899333
ドリキャスはセガの最新家庭用ゲームだから現行機
85 23/08/26(土)23:42:55 No.1094899337
まあPS3が出て17年経つけど 2006年に1989年のゲームやってたら相当なレトロマニアだよな
86 23/08/26(土)23:43:07 No.1094899414
>あそこら辺は誰も真似たがらないからな >古いというより不気味 真似してるのはホラーゲーばかりだな
87 23/08/26(土)23:43:15 No.1094899460
>VR技術は一気に進むかと思ったがそんなことは無かった >バイオ7VRがもう5年以上前だし 一人じゃ危ないけど人がいるとこっそりと没入しづらい二重拘束からは逃れられない形態なのがね…
88 23/08/26(土)23:43:30 No.1094899548
>VR技術は一気に進むかと思ったがそんなことは無かった quest2が確か去年の時点でwiiuぐらいには売れてるからそんな売れてないわけでもないんだけどジワジワぐらいでガッと進んでる感じではないな
89 23/08/26(土)23:43:33 No.1094899563
今でも偶にオウガバトル64とかバンピートロットとか遊んでる楽しい
90 23/08/26(土)23:43:36 No.1094899591
ローポリはいまの3Dソフトだと逆に難しいから…
91 23/08/26(土)23:43:41 No.1094899628
「昔のゲーム」と「レトロゲーム」って似てるようで全く別だよねってなる
92 23/08/26(土)23:44:08 No.1094899789
VR2も完全に死に体だからソフト出す側が全くついて来れないんだろうVR技術
93 <a href="mailto:シャンティ">23/08/26(土)23:44:10</a> [シャンティ] No.1094899810
新作はGBAのみです
94 23/08/26(土)23:45:13 No.1094900181
>ドリキャスはセガの最新家庭用ゲームだから現行機 2001年にハード事業から撤退したメーカーの最後の家庭用ゲーム機に対して 現行機扱いは無理があるよ…
95 23/08/26(土)23:45:19 No.1094900214
公式で修理受付終了してたらレトロじゃない?
96 23/08/26(土)23:46:00 No.1094900481
VRはどうしても重さと酔いが改善できない あと日本の室内で歩く系は無理
97 23/08/26(土)23:46:43 No.1094900744
>公式で修理受付終了してたらレトロじゃない? いやそれだとファミコンが2007年までレトロじゃなくなるから無理がある
98 23/08/26(土)23:47:16 No.1094900918
>公式で修理受付終了してたらレトロじゃない? 今はニンテンドー3DSがレトロで2DSがレトロじゃないって扱いになって それでどれだけの人が納得するんだ
99 23/08/26(土)23:47:50 No.1094901126
>あと日本の室内で歩く系は無理 好きだから狭いなりに必死で空間確保して使ってるけどVR機って紹介動画だとだいたいめっちゃ広い部屋でやってるから笑っちゃう
100 23/08/26(土)23:48:35 No.1094901410
>PS3もゲームもできるAVオーディオ家電としての方が有用で規格がもう化石レベルのポンコツだからな… SACD…お前普及しなかったな…
101 23/08/26(土)23:48:39 No.1094901442
古いかどうかで選別し始めたら老人よ
102 23/08/26(土)23:49:02 No.1094901587
3DSは久々に触ったら画質荒すぎて驚いたから解像度で古さを見てるところある
103 23/08/26(土)23:50:06 No.1094901976
ローポリは60fpsだといい感じなんだけど30fps以下だと特有のザラザラ感のせいでチープに見えるんだよな
104 23/08/26(土)23:52:02 No.1094902762
>3DSは久々に触ったら画質荒すぎて驚いたから解像度で古さを見てるところある ポケモンなんかは基本モデルこの時に定まってるからガビガビでびっくりする 起動してちょっとすれば慣れるけども…
105 23/08/26(土)23:52:10 No.1094902821
個人的には64とPS1以前がレトロゲームって感じ PS2とかWiiはレトロゲームじゃなくて昔の(古い)ゲーム
106 23/08/26(土)23:52:10 No.1094902826
今の子供が物心つく前に販売が終わってるやつはレトロだと思う だから5年か10年前に販売されなくなってるゲームならだいたいレトロ
107 23/08/26(土)23:53:03 No.1094903150
>ローポリは60fpsだといい感じなんだけど30fps以下だと特有のザラザラ感のせいでチープに見えるんだよな PS世代の大作で20fpsとかあって目が痛い
108 23/08/26(土)23:53:05 No.1094903167
>今の子供が物心つく前に販売が終わってるやつはレトロだと思う >だから5年か10年前に販売されなくなってるゲームならだいたいレトロ 俺は体は大人でも心は子供だから物心ついてないから
109 23/08/26(土)23:54:05 No.1094903544
>俺は体は大人でも心は子供だから物心ついてないから こんな じかんに ネットは やめようね!▼
110 23/08/26(土)23:54:24 No.1094903674
>今の子供が物心つく前に販売が終わってるやつはレトロだと思う >だから5年か10年前に販売されなくなってるゲームならだいたいレトロ 何もかもがふわふわしている…
111 23/08/26(土)23:54:50 No.1094903856
年齢によって違う 自分がものごころ付く前なのはレトロ
112 23/08/26(土)23:56:52 No.1094904557
いい歳した大人が懐かしい懐かしい言いまくってるからな 5歳の園児が園庭を駆け回る3歳児見て「子供はいいねぇ…」って言ってのける時代よ
113 23/08/26(土)23:57:30 No.1094904818
ファミコンからやってるやら物心つく前って言われるとカセットビジョンとかかなぁ…
114 23/08/26(土)23:57:33 No.1094904841
GCが出てファミコンがレトロに Wiiが出てSFCがレトロに WiiUが出て64がレトロになったイメージだから Switchが出た今はGCまでがレトロだと思ってる
115 23/08/26(土)23:57:55 No.1094904975
>>俺は体は大人でも心は子供だから物心ついてないから >こんな じかんに ネットは やめようね!▼ すごくどうでもいい視点だけど 日本語で分かち書きが重宝されるのゲームのテキストくらいだよな
116 23/08/26(土)23:57:57 No.1094904988
生産終了サポート終了したハードはレトロ
117 23/08/26(土)23:59:02 No.1094905375
リタイアした自分の思い出を最新であり続けて欲しいのはよくないな
118 23/08/26(土)23:59:03 No.1094905384
誰だって老いれば何もわからない無垢な子供と同じになって死んでいくんだ だから我々は皆永遠の子供なんだ
119 23/08/27(日)00:03:09 No.1094906871
10年後にPS5がもう古いとか思う気がしない
120 23/08/27(日)00:04:45 No.1094907451
10年後には高画質レイトレ60fpsが飾り物じゃなくなってるだろう
121 23/08/27(日)00:04:50 No.1094907482
懐かしいって思っちゃったらその時点でアウト
122 23/08/27(日)00:09:41 No.1094909433
SFCあたりまでのゲームはクラシックゲームとか年数関係ない言葉を適当に定義したほうがいいんじゃないかと思うんだけど そういう動き全然ないよね
123 23/08/27(日)00:10:44 No.1094909851
経年だけでレトロっていう考え方本当にそれでいいのかなって思うけどな こうその時代なりの意匠とか特徴とか…
124 23/08/27(日)00:11:24 No.1094910118
>SFCあたりまでのゲームはクラシックゲームとか年数関係ない言葉を適当に定義したほうがいいんじゃないかと思うんだけど >そういう動き全然ないよね 造語症と言われるのがオチ
125 23/08/27(日)00:11:42 No.1094910207
PS2GCXBOXの世代が一番中途半端すぎて今やるとキツイタイトルが多い
126 23/08/27(日)00:13:21 No.1094910895
ポリゴンによる革命以降はグラフィックの精度こそ進化したけど 時代そのものは変わった感じしてないけどなあ ゲームが全部VRか立体映像にでもなったらそう思えそう
127 23/08/27(日)00:13:24 No.1094910923
レトロだと認めると自分の何かに傷でもつくのか?
128 23/08/27(日)00:14:53 No.1094911470
>レトロだと認めると自分の何かに傷でもつくのか? 全然そういう話はしてないが…なんだ?殴り合いなら先に手袋投げてくれ