虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/26(土)22:11:37 前にも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/26(土)22:11:37 No.1094859776

前にも言ったかもしれないけど なんかもう取り返しのつかない事になってる世界観の作品っていいよね…

1 23/08/26(土)22:15:15 No.1094861437

人間が異形に変えられちゃってる設定とかいいよね 絶対治らないの

2 23/08/26(土)22:15:25 No.1094861512

BAROQUEいいよね…

3 23/08/26(土)22:17:20 No.1094862463

ゲーム遊んだことないけどパラサイトイヴの設定好き

4 23/08/26(土)22:17:45 No.1094862653

>前にも言ったかもしれないけど 知らん

5 23/08/26(土)22:18:41 No.1094863066

ベルセルクの蝕みたいな世界観のゲームやりたいのだけど 普通のゲームってなかなか味方は死なないしそもそも鬱イベントは最近見ない…

6 23/08/26(土)22:18:54 No.1094863165

ゼノギアスとか…

7 23/08/26(土)22:19:03 No.1094863226

ゲームシステム的に仕方ないけど同タイプの異形いない方がいい

8 23/08/26(土)22:19:26 No.1094863387

>ゲームシステム的に仕方ないけど同タイプの異形いない方がいい imgか

9 23/08/26(土)22:19:38 No.1094863489

おわあこんばんわ

10 23/08/26(土)22:20:13 No.1094863770

>>前にも言ったかもしれないけど >知らん 1年くらい前に聞いたかもしれないけど その時に教えてくれたエクゾスカル零はめちゃくちゃよかった あの時の「」に感謝

11 23/08/26(土)22:20:45 No.1094864027

SIRENのスレを見つけてしまった 現行機に移植して欲しい

12 23/08/26(土)22:20:57 No.1094864123

初代Falloutとかいいよね

13 23/08/26(土)22:21:30 No.1094864390

ピュアトランスとか好きだと思うぞ

14 23/08/26(土)22:21:42 No.1094864503

>初代Falloutとかいいよね ラストが酷すぎる

15 23/08/26(土)22:21:43 No.1094864511

14歳とかはどうだろう

16 23/08/26(土)22:21:47 No.1094864547

スレ画は何?

17 23/08/26(土)22:22:30 No.1094864858

>ラストが酷すぎる (ミンチになる監督官)

18 23/08/26(土)22:22:54 No.1094865038

>スレ画は何? >BAROQUEいいよね…

19 23/08/26(土)22:23:13 No.1094865195

大熱波記念日まで10年切ってるんだな…

20 23/08/26(土)22:24:06 No.1094865574

作品全体ではないけどダレンシャンのパラレルワールド?が好き まともな環境と生物はない 化け物を崇め奉ってるよくわからん人間?くらいしか文明が無い

21 23/08/26(土)22:24:19 No.1094865703

デスピリアとか?

22 23/08/26(土)22:25:54 No.1094866379

Lisa the painfulをやろう もう終わるしかない世界観だぞ

23 23/08/26(土)22:26:00 No.1094866426

リンダキューブ BAROQUE あたりはあの頃じゃないと出てこないゲームな気がする クーロンズゲートとかは世界観どうなってるのか俺は未だに理解できてない

24 23/08/26(土)22:26:32 No.1094866675

皆勤の徒みたいなのか

25 23/08/26(土)22:26:45 No.1094866793

https://store.steampowered.com/app/1804010/Labyrinth_Of_The_Demon_King/ これ期待してる

26 23/08/26(土)22:26:47 No.1094866808

BAROQUEは歪んだ妄想をやり込んだなぁ 漫画版も名作なんよ

27 23/08/26(土)22:26:47 No.1094866809

>Lisa the painfulをやろう >もう終わるしかない世界観だぞ スチームだと日本語対応してないけど邦訳modとかある?

28 23/08/26(土)22:27:05 No.1094866945

地下にハヤニエがね

29 23/08/26(土)22:27:24 No.1094867103

バロックシンドロームはルビ見捨てられなくて他のヒロインのルート見れてないや…

30 23/08/26(土)22:27:32 No.1094867177

上様は原因の一端だけど元から世界がどんどん歪んでたから遅かれ早かれの世界

31 23/08/26(土)22:27:40 No.1094867234

楳図かずおの初期作で第三次大戦後だかに人の精神が体に影響して化け物になってくって話よかった 楳図作品はたまにそういうのあるけど

32 23/08/26(土)22:28:12 No.1094867450

いわゆる「ポストアポカリプス」ともまた違うというか 曰く言い難い雰囲気あるよなこの辺の作品

33 23/08/26(土)22:28:51 No.1094867739

>BAROQUEは歪んだ妄想をやり込んだなぁ >漫画版も名作なんよ この作者のはペルソナのもいい…

34 23/08/26(土)22:29:09 No.1094867870

>ゲーム遊んだことないけどパラサイトイヴの設定好き 今プレイできる環境整えるの大変だろうな

35 23/08/26(土)22:29:24 No.1094867978

>スチームだと日本語対応してないけど邦訳modとかある? 日本語modあるよ ハードは変わるけどSwitch版なら公式日本語がついてるので持ってるならおすすめ

36 23/08/26(土)22:29:34 No.1094868066

歪んでるけどそれでも皆なんだかんだ暮らしてる なんで公式とファンは毎年大熱波記念日なんて奇祭を…?

37 23/08/26(土)22:29:48 No.1094868166

>ハードは変わるけどSwitch版なら公式日本語がついてるので持ってるならおすすめ なるほどありがとう買うわ

38 23/08/26(土)22:29:57 No.1094868242

90年代後半は世間自体が奇妙な末期感あったから…

39 23/08/26(土)22:29:58 No.1094868252

>いわゆる「ポストアポカリプス」ともまた違うというか >曰く言い難い雰囲気あるよなこの辺の作品 別ベクトルの退廃だよね 物理的な世紀末というより精神も蝕むような感じ

40 23/08/26(土)22:30:05 No.1094868321

パラサイト・イヴは原作と全然ちげえ!

41 23/08/26(土)22:31:22 No.1094868946

 ひもじいねえ ひ も じ い わ

42 23/08/26(土)22:31:22 No.1094868947

おわぁこの家の主人は病気です

43 23/08/26(土)22:31:26 No.1094868981

>なんで公式とファンは毎年大熱波記念日なんて奇祭を…? スティングちゃん何だかんだで生き延びてるな…

44 23/08/26(土)22:31:41 No.1094869115

>デスピリアとか? イカれてるけどストーリーラインはかなりアツイ アルーアが殺し屋に怒りを燃やすところ好き

45 23/08/26(土)22:32:08 No.1094869340

パラサイトイブはあんなグロテスクな世界なのにBGMがめっちゃクールでかっこいい

46 23/08/26(土)22:32:37 No.1094869582

>歪んでるけどそれでも皆なんだかんだ暮らしてる >なんで公式とファンは毎年大熱波記念日なんて奇祭を…? 赤い水飲んだファンが多すぎる…

47 23/08/26(土)22:32:42 No.1094869630

>>デスピリアとか? >イカれてるけどストーリーラインはかなりアツイ >アルーアが殺し屋に怒りを燃やすところ好き 感情ないウーマンが感情を取り戻す流れいいよね...

48 23/08/26(土)22:32:51 No.1094869720

>ゼノギアスとか… あれは初めから人間とヒトで別のもんとして区別されてんだよな…

49 23/08/26(土)22:33:04 No.1094869810

デスピリアは希望を感じるオチだから好き

50 23/08/26(土)22:33:07 No.1094869842

>おわぁこの家の主人は病気です デスピリアは主人公がちょっと凄い高みの存在になっちゃった寂しさはあるけど 世界そのものは良い方向に進んでるハッピーエンドだから…

51 23/08/26(土)22:34:14 No.1094870371

>ベルセルクの蝕みたいな世界観のゲームやりたいのだけど >普通のゲームってなかなか味方は死なないしそもそも鬱イベントは最近見ない… パワポケ

52 23/08/26(土)22:34:32 No.1094870511

このスレの「」はガラージュ好きそう

53 23/08/26(土)22:34:52 No.1094870661

ゲームオーバーもリスタートも世界観に組み込まれてるのがわかった時は衝撃だった

54 23/08/26(土)22:35:08 No.1094870786

ダークソウル3の吹き溜まりの本格的に終わってる感はすごく好き 人はもう名前も忘れて形も失いつつある

55 23/08/26(土)22:36:06 No.1094871218

昨日2が出たがブラスフェマスもかなり終わってる

56 23/08/26(土)22:36:20 No.1094871322

>パワポケ ノー…ソウイウノデハナク

57 23/08/26(土)22:36:44 No.1094871492

FPSだからほとんど匂わせる程度だけどここ最近出たThe citadelはこんな感じの俺好みの世界観だったな

58 23/08/26(土)22:36:46 No.1094871500

ブレスオブファイア4でもやりなよ

59 23/08/26(土)22:36:46 No.1094871508

>このスレの「」はガラージュ好きそう 好きだが…

60 23/08/26(土)22:37:38 No.1094871925

fu2507821.jpg fu2507825.jpg BAROQUEカレンダーはいいぞ

61 23/08/26(土)22:37:47 No.1094871984

スレ画怖いけど普通に会話で意思疎通できるからな

62 23/08/26(土)22:37:57 No.1094872055

>https://store.steampowered.com/app/1804010/Labyrinth_Of_The_Demon_King/ >これ期待してる サイレントヒル感が凄いけどどこの国のゲームだこれ

63 23/08/26(土)22:38:00 No.1094872069

蝕まれていく過程が描かれるもしくは記録があるのも良い バイオシリーズのファイルほんと好き

64 23/08/26(土)22:38:04 No.1094872103

SOMAとかも主人公のラストも含めて終わってる

65 23/08/26(土)22:38:18 No.1094872228

ロックマンDASHいいよね

66 23/08/26(土)22:38:47 No.1094872446

ガラージュは仮想世界の話だからなあ

67 23/08/26(土)22:38:50 No.1094872469

レイディアントシルバーガン良いよね 一瞬でほぼ人類滅亡するの

68 23/08/26(土)22:38:52 No.1094872479

コージーカタストロフ(心地よい破滅)って概念を最近知ったので広めたい 具体的に言うとヨコハマ買い出し紀行で人類は衰退しましたで少女終末旅行

69 23/08/26(土)22:39:04 No.1094872567

世界を救うRPGはもう眩しすぎて最近救わなくてもいいよな…って思う事がある

70 23/08/26(土)22:39:17 No.1094872660

>コージーカタストロフ(心地よい破滅)って概念を最近知ったので広めたい >具体的に言うとヨコハマ買い出し紀行で人類は衰退しましたで少女終末旅行 種族としての精神的安楽死

71 23/08/26(土)22:39:19 No.1094872672

世界が崩壊してく話好き

72 23/08/26(土)22:39:51 No.1094872900

DODシリーズはニーアも含めてもうだめですね

73 23/08/26(土)22:39:53 No.1094872912

LISAは欝系だけど内面的な自己救済とかちょっとした希望とかその辺も一切ないから人選ぶ

74 23/08/26(土)22:40:06 No.1094872998

世界が崩壊していくやつだとサンサーラナーガ2か 復活するけど

75 23/08/26(土)22:40:18 No.1094873071

PS1時代の世界観から倫理観まで全て狂ってる作品でしか摂取できない栄養素はある

76 23/08/26(土)22:40:19 No.1094873084

ピクミンの地球っぽい星の末路とか気になる

77 23/08/26(土)22:40:41 No.1094873250

好きなんだけど自分は精神が創作物に引っ張られがちだからドハマりすると鬱っぽくなる

78 23/08/26(土)22:40:43 No.1094873264

DOOMとかは?

79 23/08/26(土)22:40:59 No.1094873384

BAROQUEってコミカライズされてたんだな

80 23/08/26(土)22:41:01 No.1094873393

バロックはキャラデザもだけど会話がイっちゃってて面白い

81 23/08/26(土)22:41:09 No.1094873455

>DODシリーズはニーアも含めてもうだめですね というかニーアまで来たらもう一度終わった後だろ!

82 23/08/26(土)22:41:12 No.1094873472

サンサーラナーガもこういう系統だと思う

83 23/08/26(土)22:41:19 No.1094873508

LiSAペインフルとか

84 23/08/26(土)22:41:30 No.1094873583

なんか50回くらい死ぬと上級天使がもう勘弁してくれ……って根をあげるからふふってなってた記憶

85 23/08/26(土)22:41:31 No.1094873587

最近のゲームだとブラスフェマスが良かった

86 23/08/26(土)22:41:36 No.1094873619

00年代のエロゲとかたまにハードな世界観お出ししてくるやつあって やった翌日は授業休んでたな…

87 23/08/26(土)22:41:45 No.1094873698

>DOOMとかは? DOOMは同じ取り返しがつかないなかでも暴力でぶちのめしていくやつは違うかな…

88 23/08/26(土)22:41:57 No.1094873777

>デスピリアは希望を感じるオチだから好き 「だから笑うのはリーシュに任しておくよ」で涙腺崩壊した

89 23/08/26(土)22:42:17 No.1094873906

そういう世界観だけど底抜けに明るいゲームとかがやりて~

90 23/08/26(土)22:42:31 No.1094874006

BAROQUEがAmazonかどっかでゲームとしての評価が2.5とかで俺はめっちゃ好きなゲームだけどまあゲームとしては……そうだな!ってなった

91 23/08/26(土)22:42:31 No.1094874012

みんな変質した人間だから不気味なだけじゃなく愛嬌もあるのがいい だんだん情緒が不安定になる上級さんで和む

92 23/08/26(土)22:42:47 No.1094874145

パラサイトイブ2は金持ちが騙されてあんな姿にじゃなくてちゃんと選んでるの好き 自爆して狩りをしますとか見学コーナーで正直に紹介してるし

93 23/08/26(土)22:43:02 No.1094874246

真女神転生シリーズとかどうしようもないし割と終わっとる世界観だよね…

94 23/08/26(土)22:43:08 No.1094874284

ベタだけどドラッグオンドラグーン

95 23/08/26(土)22:43:18 No.1094874371

Falloutなんかも厳密にはあそこに住んでるのウィルスで変異したミュータントで 所謂大戦争前の人類はほぼ滅びてるんだよな

96 23/08/26(土)22:43:52 No.1094874598

バロックは世界観好きなのに3D酔いしちゃって1周しかできなかった

97 23/08/26(土)22:43:53 No.1094874607

>BAROQUEってコミカライズされてたんだな 読んどけ

98 23/08/26(土)22:43:58 No.1094874644

狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで

99 23/08/26(土)22:43:58 No.1094874647

>真女神転生シリーズとかどうしようもないし割と終わっとる世界観だよね… あれはひたすら終わり続けてるのに人間以外と逞しいねってシリーズだと思う

100 23/08/26(土)22:43:59 No.1094874648

BAROQUEは終末が迫る世界じゃなくて終末後の世界なのがいいよね 狂ってるなりに適応して過ごしてる感じ

101 23/08/26(土)22:43:59 No.1094874651

わがままなんだけどNPCがやけくそになってると違うんだよな こんな世界でも生きるのは生きてけるからいいやくらいのが好き

102 23/08/26(土)22:44:24 No.1094874849

ブラッドボーンのあの英華を極めた時代の名残みたいな土地を歩き回るだけでもう楽しい

103 23/08/26(土)22:44:39 No.1094874953

バロックが好きな人はBLAMEも好きだろ

104 23/08/26(土)22:45:04 No.1094875104

主人公がファム・ファタールの男版みたいなもんなんだよなバロック 救おうと思えば世界元に戻せるけど女神様のために融合ルート

105 23/08/26(土)22:45:07 No.1094875122

バロックってローグライクみたいなシステムのやつか

106 23/08/26(土)22:45:38 No.1094875325

幼年期の終わりの終盤みたいな感じ?

107 23/08/26(土)22:45:57 No.1094875493

>Falloutなんかも厳密にはあそこに住んでるのウィルスで変異したミュータントで いやいやいや あれはエンクレイヴっていう組織が優生学を規範にしてる組織だったから 地表人を見てそういう結論になったんだよ

108 23/08/26(土)22:46:04 No.1094875530

>昨日2が出たがブラスフェマスもかなり終わってる 祝福って言われてるけど世界の歪みが人の体に現れ始めててもうどうしょうもないけど解釈と信仰でなんとか前を向こうとしても駄目だった感があって良いよね

109 23/08/26(土)22:46:15 No.1094875617

SCORN

110 23/08/26(土)22:46:28 No.1094875724

>幼年期の終わりの終盤みたいな感じ? あれは人類の進化によって今の人類はいなくなることへの寂寞だからちょっと違うんじゃないかな

111 23/08/26(土)22:46:39 No.1094875793

>ピクミンの地球っぽい星の末路とか気になる ナンバリング進むにつれて人類滅んだというよりカービィのディスカバリーみたいにみんな消えてるような綺麗さになってきた

112 23/08/26(土)22:46:59 No.1094875936

>FPSだからほとんど匂わせる程度だけどここ最近出たThe citadelはこんな感じの俺好みの世界観だったな 良いよね…こういう世界観と程よいグロ本当に好き 続編の製作過程みてるとなんかグロばっかりパワーアップしてる感があって不安

113 23/08/26(土)22:47:02 No.1094875961

バロックはああ見えて住民がシリアス一辺倒じゃなくて妙に長閑なのも好き

114 23/08/26(土)22:47:03 No.1094875964

>ブラッドボーンのあの英華を極めた時代の名残みたいな土地を歩き回るだけでもう楽しい ブラボは何故か世界にまだ活力があるように感じられるのは何故だろうか

115 23/08/26(土)22:47:09 No.1094875999

FF15のDLCで世界終わったわの後の10年間をモブになって体験出来るやつが割と良かった

116 23/08/26(土)22:47:24 No.1094876100

ブラスフェマスは最新ゲームのUIとアクションで狂気に満ちてるから楽しく体験できる

117 23/08/26(土)22:47:24 No.1094876102

BAROQUEのPS2版は画面綺麗にすればいいってもんじゃねえぞみたいな評価だったけど セブンティーンが17歳の陸上部少女と判明するみたいな異形の生前?掘り下げあるの良かった

118 23/08/26(土)22:47:26 No.1094876120

>SCORN 世界観ゲーでもそれなりの説明って大事なんだなと思った

119 23/08/26(土)22:47:34 No.1094876179

ノーマンズスカイのアセット掛け合わせ生成みたいなことすればエログロ異形だらけのキチガイホラーゲー作れそうに思えるけど 実際にもうあるんかな

120 23/08/26(土)22:47:44 No.1094876245

>>幼年期の終わりの終盤みたいな感じ? >あれは人類の進化によって今の人類はいなくなることへの寂寞だからちょっと違うんじゃないかな オーバーロードにとってはあれが羨ましいんだよね 俺は全く理解できなかったけど

121 23/08/26(土)22:48:06 No.1094876375

>FF15のDLCで世界終わったわの後の10年間をモブになって体験出来るやつが割と良かった どんなん?

122 23/08/26(土)22:48:09 No.1094876395

やったことないけど歪みゲー三作のどれかなんだろうなと…って思うようになった

123 23/08/26(土)22:48:26 No.1094876505

>そういう世界観だけど底抜けに明るいゲームとかがやりて~ 明るい終末後の世界ならシルエットミラージュ PSアーカイブに来てたけど今できるかはわからん

124 23/08/26(土)22:48:42 No.1094876627

>バロックってローグライクみたいなシステムのやつか この死に戻りシステムがストーリーにうまく組み込まれてて目から鱗だったな

125 23/08/26(土)22:48:44 No.1094876636

エンダーリリーの世界とか

126 23/08/26(土)22:48:54 No.1094876707

昔PS2版プレイしたけど苦痛すぎて面白くなる前に投げちゃった 攻撃が碌にホーミングしないから全然敵倒せなくて雑魚に手こずって時間制限でHP削れてって死んだ覚え

127 23/08/26(土)22:49:02 No.1094876749

>ブラスフェマスは最新ゲームのUIとアクションで狂気に満ちてるから楽しく体験できる 針地帯だけはもうちょっとどうにかならんか…って思いながらクリアはした

128 23/08/26(土)22:49:16 No.1094876851

>どんなん? 朝も夜もなくて世界が闇に覆われててモンスターだらけで人類はギリギリ生存できてる感じ 予言の王の存在だけ信じてみんなそれまで持ちこたえようみたいな希望はあるけど限界の世界観

129 23/08/26(土)22:49:18 No.1094876868

ポストアポカリプスまでいくと逆にちょっと前向きになる気がする

130 23/08/26(土)22:49:45 No.1094877036

そもそもBAROQUEもオチは多少希望あるからね

131 23/08/26(土)22:49:47 No.1094877044

>この死に戻りシステムがストーリーにうまく組み込まれてて目から鱗だったな 落ちてる肉や骨が主人公なんだよな…

132 23/08/26(土)22:49:47 No.1094877045

PS時代くらいの解像度だと余計に不気味で良い

133 23/08/26(土)22:49:52 No.1094877068

>ポストアポカリプスまでいくと逆にちょっと前向きになる気がする それでも生き残ったたくましさみたいなのが見えてくるからな…

134 23/08/26(土)22:49:52 No.1094877073

ダクソとか築かれた文明に亡者が彷徨ってるの好き 超常存在に改造されて人の形を失った生物が襲ってくるのも好き あーもう世界ダメなんだなって無常を感じさせる

135 23/08/26(土)22:49:59 No.1094877123

異形はほとんど出てこないけどヨコハマ買い出し紀行はもうどうしようもない世界だったな 人類もそれを受け入れて穏やかに過ごしてるという

136 23/08/26(土)22:50:24 No.1094877299

ソウルサクリファイスの異形化した人間を救っても貧困や欲望などのモンスターになる原因は解決されないからいずれまた異形になるの好き

137 23/08/26(土)22:50:37 No.1094877397

深世海とか?

138 23/08/26(土)22:50:41 No.1094877422

一回滅んだ世界よりは滅びかけの世界の方が絶望感あるよね

139 23/08/26(土)22:50:42 No.1094877426

天使銃撃つね…

140 23/08/26(土)22:50:55 No.1094877510

人類は衰退しましたは終わり近い人間側の別視点でゲームにすると結構面白そう

141 23/08/26(土)22:51:02 No.1094877563

だいぶ違うけど雰囲気的にはマザー3の転がるように嫌な方向に傾いていくところからそういうものを感じる

142 23/08/26(土)22:51:04 No.1094877579

ブラスフェマスの奇跡と呪いが同時に起こってるような混沌が独特だ

143 23/08/26(土)22:51:08 No.1094877602

>>ブラスフェマスは最新ゲームのUIとアクションで狂気に満ちてるから楽しく体験できる >針地帯だけはもうちょっとどうにかならんか…って思いながらクリアはした まあ針死が多い割にソウルを落とすから回収不可になりやすい点と折角アプデで追加したファストラがかなり分かりにくいのはある

144 23/08/26(土)22:51:20 No.1094877686

漫画だけど虎鶫って作品の世界観はなかなか良かったよ

145 23/08/26(土)22:51:39 No.1094877816

絶対的な存在に管理されたディストピアにも絶望感を感じる

146 23/08/26(土)22:51:56 No.1094877941

>そもそもBAROQUEもオチは多少希望あるからね というかもう歪む前の世界に戻したいの上様だけだしね 主人公含めてみんなもう歪み受け入れてる

147 23/08/26(土)22:51:58 No.1094877955

ブラスフェマスはカンテラ使う二段ジャンプがかなりやりにくかったけど2にもあったら嫌だな

148 23/08/26(土)22:51:59 No.1094877962

>ポストアポカリプスまでいくと逆にちょっと前向きになる気がする アメリカのポスアポは法がなくなったぜ自由だぜって感じだけど ロシアやウクライナのポスアポは無秩序と無力と死って感じで対照的 ゲームなんかだと特にそう

149 23/08/26(土)22:52:27 No.1094878176

新世界より

150 23/08/26(土)22:52:35 No.1094878239

>異形はほとんど出てこないけどヨコハマ買い出し紀行はもうどうしようもない世界だったな 緩やかな安楽死に向かう世界って感じだよね

151 23/08/26(土)22:52:35 No.1094878242

終末物の漫画とか増えたけどクリーチャーが出てくるの少なくてつらい…

152 23/08/26(土)22:52:38 No.1094878257

>ゲームなんかだと特にそう チェルノブイリよかったなあ

153 23/08/26(土)22:53:29 No.1094878614

>新世界より あれはなんとかギリギリ持ってる世界だなあと思ってたところにネズミどもの正体が露悪的すぎて作者すげえな…

154 23/08/26(土)22:53:31 No.1094878634

角女が可愛い

155 23/08/26(土)22:53:36 No.1094878676

>アメリカのポスアポは法がなくなったぜ自由だぜって感じだけど >ロシアやウクライナのポスアポは無秩序と無力と死って感じで対照的 スレ画が例として特異なこともあって日本のポストアポカリプス観って良く分からんな…なんかあるのかな

156 23/08/26(土)22:53:40 No.1094878702

最近BAROQUEの話題に参加したら棺桶屋がゼットさんとか言われてて笑っちゃった

157 23/08/26(土)22:54:02 No.1094878880

カタ首の者 本当に首の者だった

158 23/08/26(土)22:54:11 No.1094878953

>>新世界より >あれはなんとかギリギリ持ってる世界だなあと思ってたところにネズミどもの正体が露悪的すぎて作者すげえな… 偽りの神に抗え

159 23/08/26(土)22:54:18 No.1094879004

日本のポストアポカリプスは上にも出てるけど種族としての精神的安楽死でいいんじゃないの

160 23/08/26(土)22:54:21 No.1094879023

>角女が可愛い 最後の最後に自分の言葉を話したのかそれともあれも主人公の考えなのか曖昧なの良いよね

161 23/08/26(土)22:54:52 No.1094879231

Rimworldなんかもだいぶキッツい世界だけど雰囲気は明るい気がする

162 23/08/26(土)22:55:20 No.1094879419

>PS時代くらいの解像度だと余計に不気味で良い コレが好きすぎて今も追い求めてる 今の綺麗で上品なホラーはなんか違う…!

163 23/08/26(土)22:55:29 No.1094879487

マイナーなフリーゲームに良いものがまだ一杯眠ってそうなジャンルだ

164 23/08/26(土)22:55:41 No.1094879571

>日本のポストアポカリプスは上にも出てるけど種族としての精神的安楽死でいいんじゃないの ざわざわ村のがんこちゃん…

165 23/08/26(土)22:55:51 No.1094879640

>Rimworldなんかもだいぶキッツい世界だけど雰囲気は明るい気がする 生活環境がキツいだけで創意工夫で住みよくしていくから…

166 23/08/26(土)22:55:55 No.1094879664

クソみたいな世界だと滅びる光景に爽快感があるよね

167 23/08/26(土)22:56:22 No.1094879866

タオルケット2とか突然すぎて物を考えてる余裕がないまま終わった

168 23/08/26(土)22:56:22 No.1094879867

上位種族に支配されることを多分日本人は滅びとは受け取らないのが海外との明確な差かもね

169 23/08/26(土)22:56:25 No.1094879889

>あれはなんとかギリギリ持ってる世界だなあと思ってたところにネズミどもの正体が露悪的すぎて作者すげえな… いいよね人間と理解しててもとっくに違う生物としか思えないから愧死機構発動しないの

170 23/08/26(土)22:56:27 No.1094879909

新世界よりはまあポストアポカリプスに含めていいと思うけど この世界長くないな…感も強い

171 23/08/26(土)22:56:35 No.1094879975

>針地帯だけはもうちょっとどうにかならんか…って思いながらクリアはした 2は即死トラップが緩和されてるらしいぞ

172 23/08/26(土)22:56:57 No.1094880148

>新世界よりはまあポストアポカリプスに含めていいと思うけど >この世界長くないな…感も強い 一応あのシステムで800年はやってきたんじゃなかったかな

173 23/08/26(土)22:57:04 No.1094880191

ゲームならグロい敵が実は元人間だったとかは割とあるよね

174 23/08/26(土)22:57:11 No.1094880243

>蝕まれていく過程が描かれるもしくは記録があるのも良い >バイオシリーズのファイルほんと好き アンブレラクロニクルズのハンクシナリオの段々崩壊していくラジオ番組と別部隊の無線いいよね…

175 23/08/26(土)22:57:37 No.1094880424

ブラスフェマス2はAC6とダダ被りしてちょっと話題が薄い気はするけどSteamで結構好評なので是非プレイして欲しい

176 23/08/26(土)22:57:42 No.1094880454

趣旨から少しズレるかもだけど「プラネットライカ」も狂いっぷりや真実?っぽいのを置いとくとあの世界はもう破滅寸前だったよね

177 23/08/26(土)22:57:46 No.1094880498

漂流教室もポストアポカリプスか?

178 23/08/26(土)22:57:50 No.1094880530

スレ「」の好きな方向とは違うがポストアポカリプスだと意外と任天堂が強い スプラトゥーンとかピクミンとかもそう

179 23/08/26(土)22:57:53 No.1094880557

>生活環境がキツいだけで創意工夫で住みよくしていくから… というより宇宙人をついに見つけることはできなかったって設定周りがさ… 入植先でどんな化け物じみた知的生命体を見つけてもDNA調べたら遥か過去に入植した地球人類なの

180 23/08/26(土)22:58:13 No.1094880680

映画だけど回路は何が起こってるのかは全く分からないけどやばいことが起こってて世界が終わりつつあるのだけは分かるっていう雰囲気が最高だった

181 23/08/26(土)22:58:18 No.1094880721

>入植先でどんな化け物じみた知的生命体を見つけてもDNA調べたら遥か過去に入植した地球人類なの キツいなそれ…

182 23/08/26(土)22:58:21 No.1094880735

リメイクだとこんなリアルでキモいのか首の者

183 23/08/26(土)22:58:53 No.1094880929

だいぶ違うけどタルコフスキーのSTALKERの雰囲気がかなり良かったな

184 23/08/26(土)22:58:57 No.1094880950

Rタイプとか入れる?

185 23/08/26(土)22:59:42 No.1094881253

お手軽に世界観に深みが出る要素だけど任天堂ちょっと文明崩壊後好き過ぎる

186 23/08/26(土)23:00:06 No.1094881399

ピクミンは文明崩壊とかとはまたちょっと違う不気味さあるよね

187 23/08/26(土)23:00:28 No.1094881547

恐竜家族は絶滅するのわかってる前提で見ると

188 23/08/26(土)23:00:32 No.1094881589

なんかもう前すぎて忘れたけどサムス主人公のやつとかも相当人間終わってた気がする

189 23/08/26(土)23:00:59 No.1094881779

>ゲームならグロい敵が実は元人間だったとかは割とあるよね キガツクトワタシハバイドニナツテイタ

190 23/08/26(土)23:01:03 No.1094881812

メガテンなら直接やったわけじゃないけど偽典がいちばんそれっぽいのかなぁ

191 23/08/26(土)23:01:30 No.1094882006

ゴッドイーターなんかの雰囲気が好きなんだけど 人類が逞しすぎて負ける気がしない 好き

192 23/08/26(土)23:01:35 No.1094882049

>というより宇宙人をついに見つけることはできなかったって設定周りがさ… >入植先でどんな化け物じみた知的生命体を見つけてもDNA調べたら遥か過去に入植した地球人類なの あれそんな設定のゲームだったんか 1億2千万年後の人類だっけ?そんな名前の本思い出すな

193 23/08/26(土)23:01:47 No.1094882140

回路っていわゆる「あの世」がキャパオーバーして死者があふれてくるみたいなヤツだっけ 「死」と「消滅」が区別されてるの怖かったな

194 23/08/26(土)23:01:49 No.1094882155

ゲームだと少し前にやったMO:Astrayってやつがなかなかよかった 滅びた宇宙船で目覚めたスライム主人公 船内は謎の異形者たちが闊歩していて進めていくうちに自分の正体やどうしてそうなったのかがわかっていく…みたいな

195 23/08/26(土)23:02:34 No.1094882494

フリゲだけどすでに私たちは地獄のまっただ中でした。とかも良かったな…

196 23/08/26(土)23:02:46 No.1094882577

ディシプリンやるか

197 23/08/26(土)23:02:51 No.1094882616

SCPひたすら読んでいくと時間が溶ける

198 23/08/26(土)23:03:07 No.1094882727

小説だと皆勤の徒ってやつが少し近いものを感じた

199 23/08/26(土)23:03:30 No.1094882896

ボクタイとかよく考えるとかなり詰んでる世界なんだけどそれでも皆明るく懸命に生きてるのがいい

200 23/08/26(土)23:03:47 No.1094883017

どうもピクミンの星は滅んだというより人類と次元の位相が違うだけみたいな感じがしてきた

201 23/08/26(土)23:03:56 No.1094883095

>小説だと皆勤の徒ってやつが少し近いものを感じた 一時期なぜか無料で配布してたよねあれ電子版

202 23/08/26(土)23:04:01 No.1094883139

小説ありならJGバラードかなぁ 短編集はそういうばっかりだからだいぶげんなりした

203 23/08/26(土)23:04:05 No.1094883150

タイトル忘れたけどあなたが少女を地獄に突き落とすフリーエロゲ 真相よかったなぁ…

204 23/08/26(土)23:04:14 No.1094883245

スレ画ってどういう世界なの ブラムっぽいけど

205 23/08/26(土)23:04:19 No.1094883279

>ゴッドイーターなんかの雰囲気が好きなんだけど >人類が逞しすぎて負ける気がしない >好き そういう人類が諦めてない世界観はいいよね 短編なら良いけど人が諦めて滅び受け入れてる感じの世界で長編やると気が滅入る

206 23/08/26(土)23:04:23 No.1094883308

彼岸島とか

207 23/08/26(土)23:04:25 No.1094883328

SOMAってゲームいいぞ 隕石衝突後に唯一残った海底シェルターで目を覚ますんだけど 人間の姿を保てなくなくなった存在ばかりが出てきて 主人公すらもなんだか自分が自分なのかわからなくなっていくんだ

208 23/08/26(土)23:04:34 No.1094883392

>ゲームだと少し前にやったMO:Astrayってやつがなかなかよかった >滅びた宇宙船で目覚めたスライム主人公 >船内は謎の異形者たちが闊歩していて進めていくうちに自分の正体やどうしてそうなったのかがわかっていく…みたいな 見たことあるかもしれん

209 23/08/26(土)23:04:49 No.1094883508

>回路っていわゆる「あの世」がキャパオーバーして死者があふれてくるみたいなヤツだっけ >「死」と「消滅」が区別されてるの怖かったな あのじっとりした雰囲気のままマジで人類滅亡まで行くのすげえ怖い

210 23/08/26(土)23:05:31 No.1094883836

ちょっと違うと思うけどダイイングライトDLCのどうしようもないエンディングしかないのいいよね

211 23/08/26(土)23:05:35 No.1094883868

>SOMAってゲームいいぞ >隕石衝突後に唯一残った海底シェルターで目を覚ますんだけど >人間の姿を保てなくなくなった存在ばかりが出てきて >主人公すらもなんだか自分が自分なのかわからなくなっていくんだ ここまで嫌な分身ギミックは初めて見たよ

212 23/08/26(土)23:05:38 No.1094883885

>スレ画ってどういう世界なの 人々が歪んで異形化してる してないのもいる

213 23/08/26(土)23:05:55 No.1094884017

椎名誠のアドバードがポストアポカリプスっぽいけど人間は人間のままだったな

214 23/08/26(土)23:05:55 No.1094884018

BAROQUEの説明歪みの概念が難しいんだよな…

215 23/08/26(土)23:06:02 No.1094884065

>SOMAってゲームいいぞ >隕石衝突後に唯一残った海底シェルターで目を覚ますんだけど >人間の姿を保てなくなくなった存在ばかりが出てきて >主人公すらもなんだか自分が自分なのかわからなくなっていくんだ ラストの楽園良いよね…

216 23/08/26(土)23:06:45 No.1094884399

>メガテンなら直接やったわけじゃないけど偽典がいちばんそれっぽいのかなぁ 全然それっぽくもないよ

217 23/08/26(土)23:06:49 No.1094884429

>小説だと皆勤の徒ってやつが少し近いものを感じた 外回りが冥棘(めいし)を発射!

218 23/08/26(土)23:06:52 No.1094884462

BAROQUEはちゃんとイケメンも出てくるぞ! なんかトゲに刺さってるけど

219 23/08/26(土)23:07:04 No.1094884544

SOMAは人類の業が悪いにしても精神方面であそこまでやるのかってなった

220 23/08/26(土)23:07:10 No.1094884592

>BAROQUEはちゃんとイケメンも出てくるぞ! >なんかトゲに刺さってるけど 羽生えてるのもいるだろ!

221 23/08/26(土)23:07:26 No.1094884684

こういう世界観のゲームやったことあったかなと思ったけどラストオブアスとかそうかな

222 23/08/26(土)23:07:41 No.1094884797

そんなあなたにローゼンクロイツ作品! なんでアレで清涼感あるんだろうな

223 23/08/26(土)23:07:48 No.1094884852

>SOMAは人類の業が悪いにしても精神方面であそこまでやるのかってなった いちばん悪いのは隕石かなって… 人間の業というかみんなやれる事やってたというか一番悪いのオリジナルサイモンまである

224 23/08/26(土)23:07:53 No.1094884890

諸星大二郎のバイオの黙示録好き

225 23/08/26(土)23:08:06 No.1094884972

SOMAは真相が明らかになるにつれ自分も化け物も何の不思議もない科学の産物(と言っても魔法のような超技術でもない)とわかってくるのが新しい絶望だった

226 23/08/26(土)23:08:16 No.1094885031

>なんかトゲに刺さってるけど 歪みの中で生きていくのはかまわないが、刺さっているのは痛いので、取ってほしい。

227 23/08/26(土)23:08:25 No.1094885103

人間じゃなくなってる人間がいっぱい出てくるとゾクゾクしてくるよね

228 23/08/26(土)23:08:49 No.1094885309

PS版の演出と濃さが絶妙だったせいでリメイク版だいぶ残念だったよなスレ画

229 23/08/26(土)23:09:17 No.1094885506

>PS版の演出と濃さが絶妙だったせいでリメイク版だいぶ残念だったよなスレ画 移植はどうなの?SSオリジナルらしいけど

230 23/08/26(土)23:09:49 No.1094885774

>SOMAは真相が明らかになるにつれ自分も化け物も何の不思議もない科学の産物(と言っても魔法のような超技術でもない)とわかってくるのが新しい絶望だった 「何処からライトが?」って頭から光出しながら言ってるのとか手が女性的なのいいよねよくない

231 23/08/26(土)23:10:06 No.1094885878

仮面ライダー555の映画は最後に光に向かって歩いていくけど最初に明かされた設定的に逆転は無理なほどに人類は数を減らしている……ってのが美しすぎる

232 23/08/26(土)23:10:08 No.1094885899

終わった世界のゲームと言えばPSVITAの傑作、ソウル・サクリファイス デルタをよろしくお願いします 雰囲気やテキストやグラフィックなんかは最高!ゲーム性はイマイチ!

233 23/08/26(土)23:10:19 No.1094885977

BAROQUEクリアしたけど全然理解できなかった俺もいるぜ! と言うか何回か最上層到達しただけでクリアしてない可能性はある

234 23/08/26(土)23:10:27 No.1094886037

>BAROQUEの説明歪みの概念が難しいんだよな… 基本的には精神の歪みが肉体にも表れるでいいんじゃないの 放っておいたらそうなるけど旧世界では創造維持神が毎日維持してたみたいな設定だよね

235 23/08/26(土)23:10:59 No.1094886289

天使銃ってなんだったの?

236 23/08/26(土)23:11:32 No.1094886556

CASSHERNの世界観ビジュアルも設定もすごい好きなんだよな 主人公と敵周りの設定もどうしょうもなくなったあとみたいな感じなんだけど救いは微かにあって

237 23/08/26(土)23:11:50 No.1094886685

とうの昔に「人類は終わった」世界だとPortalも2だと終わってるよねあれ 最近だとStrayもかな…

238 23/08/26(土)23:12:22 No.1094886929

>天使銃ってなんだったの? 創造維持神の苦しみ砲

239 23/08/26(土)23:13:04 No.1094887214

どうしようもない世界に見えて希望がある世界が好き 1984の最後のニュースピークを過去形で紹介してるやつとか

240 23/08/26(土)23:13:13 No.1094887272

ポストアポカリプスとか人類滅亡後は結構出てくるけど取り返しつかない状態となると結構難しいな

241 23/08/26(土)23:13:31 No.1094887400

>CASSHERNの世界観ビジュアルも設定もすごい好きなんだよな >主人公と敵周りの設定もどうしょうもなくなったあとみたいな感じなんだけど救いは微かにあって ポストアポカリプスにしてディストピアSFとしてはめちゃくちゃ好きなんだけど 「キャシャーン」の名前使った意味ないよね?と言われたら反論できないのでもどかしいヤツ

242 23/08/26(土)23:13:42 No.1094887491

>ここまで嫌な分身ギミックは初めて見たよ 海底に行く前に楽にする選択肢が罠になってるの良くないよね…

243 23/08/26(土)23:13:51 No.1094887548

>とうの昔に「人類は終わった」世界だとPortalも2だと終わってるよねあれ >最近だとStrayもかな… Portalは世界観がイマイチはっきりしないけどHLと同じなら人類は異世界からの宇宙人の侵攻でピンチになったりもしてるけど逞しく生きてる系

244 23/08/26(土)23:14:12 No.1094887699

SOMAほど我思うゆえに我ありが悪い方向で感じられる状況はない

245 23/08/26(土)23:14:16 No.1094887723

>諸星大二郎のバイオの黙示録好き 良い… あれも世界の滅びとかじゃなくて一つのユートピアとして描いてるのが凄い 露悪的じゃなくて考えてみればそれも悪くないかも…って思えてくるのが本当に巧妙

246 23/08/26(土)23:14:28 No.1094887802

エグゾスカル零はマジで人類が詰んでるんだけど最後に主人公の出した答えが好き

247 23/08/26(土)23:14:38 No.1094887872

クーロンズゲートにやられた人はそこそこいると思う

248 23/08/26(土)23:14:48 No.1094887941

PSVRのデラシネおすすめ 一部の人間の欲望で世界が終わって何の罪もない子供たちが被害受ける話

249 23/08/26(土)23:14:54 No.1094887968

なんだっけあの犬が人類導くやつ

250 23/08/26(土)23:15:05 No.1094888038

ポストアポカリプスだとなんだかんだたくましく生きてたり主人公がめっちゃ頑張ってなんとかしちゃったりするのが多くてなんか違うんだよね 取り返しがつかなくてこっちの視点から見ると異形なんだけどもう諦めてるというかそれが普通になってるみたいな

251 23/08/26(土)23:15:11 No.1094888075

>>諸星大二郎のバイオの黙示録好き >良い… >あれも世界の滅びとかじゃなくて一つのユートピアとして描いてるのが凄い >露悪的じゃなくて考えてみればそれも悪くないかも…って思えてくるのが本当に巧妙 農家辺りの話ナチュラルに世界が狂ってて好き

252 23/08/26(土)23:15:28 No.1094888220

基本バイオシリーズってパンデミック破滅後が舞台だけど前兆から崩壊に進んでいく過程を経験したいんだよね そういうファン作品もあるし同じこと思ってる人結構居るみたい

253 23/08/26(土)23:15:41 No.1094888304

>なんだっけあの犬が人類導くやつ 東京ジャングルだろうか…

254 23/08/26(土)23:15:48 No.1094888369

ユートピアの描き方としてはバイオの黙示録も好きだけどやっぱり生物都市が良い

255 23/08/26(土)23:15:57 No.1094888427

ポストアポカリプスというよりはポストヒューマンものとかになるのかな これも書き手よってはかなり前向きになるけど

256 23/08/26(土)23:16:07 No.1094888495

>基本バイオシリーズってパンデミック破滅後が舞台だけど前兆から崩壊に進んでいく過程を経験したいんだよね >そういうファン作品もあるし同じこと思ってる人結構居るみたい 2とかはそんな感じじゃないかな

257 23/08/26(土)23:16:34 No.1094888732

バイオはあれだけゾンビや化け物が出てきてるのに世界自体は結構普通に機能してるのが一番怖いかもしれない

258 23/08/26(土)23:16:34 No.1094888733

>ポストアポカリプスというよりはポストヒューマンものとかになるのかな それこそ幼年期の終わりがこんな感じだよな 人類は卒業して新たな次元へ!って感じ

259 23/08/26(土)23:16:50 No.1094888841

BLAMEの世界観大好き ネットスフィアが暴走する前はもっとまともな世界なのかと思ってたけど既に大分終わってた

260 23/08/26(土)23:17:01 No.1094888914

>>SCORN >世界観ゲーでもそれなりの説明って大事なんだなと思った オススメ動画に突如沸いてきて知った 何もかもわからんけど雰囲気は好き ……どういう世界なの? なんかスコップみたいなのでえぐり殺されたやつはなんなの?

261 23/08/26(土)23:17:17 No.1094889007

人間がクリーチャーになる話はよくあるけど人間から変化したことにちゃんと意味があるやつが好き

262 23/08/26(土)23:17:23 No.1094889046

>>ポストアポカリプスというよりはポストヒューマンものとかになるのかな >それこそ幼年期の終わりがこんな感じだよな >人類は卒業して新たな次元へ!って感じ スキズマトリックスとかもそうだね

263 23/08/26(土)23:17:38 No.1094889155

バイオパンク良いよね… 夜光蛾みたいなエログロ世界増えろ…

264 23/08/26(土)23:18:23 No.1094889456

ベクシンスキーいいよね

↑Top