虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/26(土)15:46:24 人類に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/26(土)15:46:24 No.1094725411

人類にはまだ可能性がある >70年前から食べ物も飲み物も摂取していないという83歳のインド人ヨギ(ヨガの聖者)について、体の仕組みを15日間にわたって調査したインドの科学者たちが、観察期間が何事もなく終了したことに仰天している。 >ヨギのプララド・ジャニ(Prahlad Jani)さんは前月22日から、インド西部アーメダバード(Ahmedabad)の病院に缶詰めにされ、医師30人によって24時間態勢で15日間にわたって観察された。 >期間中、ジャニさんは一度も飲食せず、トイレにも行かなかった。インドの生理学関連研究施設「DIPAS(Defence Institute of Physiology and Allied Sciences)」のディレクター、G. Ilavazahagan氏は、「実験期間中、(ジャニさん)が液体と接触したのは、うがいと風呂の際だけだった」と声明で述べた。 >観察期間を終えた神経学者のSudhir Shah氏は、記者団に「(ジャニさんが)どのように生き延びているのか、わからなかった。何が起きているのか、まだ謎のままだ」と驚きを表明した。 https://www.afpbb.com/articles/-/2724999?act=all

1 23/08/26(土)15:48:12 No.1094725860

″能力者″か…

2 23/08/26(土)15:48:18 No.1094725891

2日ぶっとおしでYouTube Liveしてほしい

3 23/08/26(土)15:49:32 No.1094726228

>2日ぶっとおしでYouTube Liveしてほしい 2日くらいなら普通に断食できるからダメ もっと

4 23/08/26(土)15:50:07 No.1094726377

1週間くらい血糖値のモニタリングできる装置つけとけば良いんじゃないの

5 23/08/26(土)15:52:32 No.1094727002

体内に栄養分を生み出す細菌がいてどうのこうのの…ってこの人だっけ

6 23/08/26(土)15:53:40 No.1094727293

インドの行者って五十年右腕を上げ続けたり腹ばいで一生過ごしたり頭おかしいの多くてワクワクする

7 23/08/26(土)15:54:39 No.1094727565

裏で食ってるよ

8 23/08/26(土)15:55:06 No.1094727668

確かに配信すればいいじゃんね今どき

9 23/08/26(土)15:57:39 No.1094728366

15日隔離されて観察されたんだから十分では…

10 23/08/26(土)15:58:46 No.1094728655

>15日隔離されて観察されたんだから十分では… 観察したって割には食わず飲まずでしたって発表してるだけで中身なんもなくない?

11 <a href="mailto:覚者">23/08/26(土)16:00:19</a> [覚者] No.1094729105

苦行とか意味無いよ

12 23/08/26(土)16:00:30 No.1094729155

>観察したって割には食わず飲まずでしたって発表してるだけで中身なんもなくない? 本当ならそれ以外言いようが無くない…?

13 23/08/26(土)16:01:24 No.1094729385

>本当ならそれ以外言いようが無くない…? いや体内のデータとかあるでしょ 血液検査とか色々

14 23/08/26(土)16:01:43 No.1094729467

忖度無さそうな国外でやってみて欲しい

15 23/08/26(土)16:02:03 No.1094729555

>体内に栄養分を生み出す細菌がいてどうのこうのの…ってこの人だっけ その細菌のエネルギー減はなんなの

16 23/08/26(土)16:02:24 No.1094729651

>観察したって割には食わず飲まずでしたって発表してるだけで中身なんもなくない? それを確かめる実験なのでは?

17 23/08/26(土)16:03:15 No.1094729886

>いや体内のデータとかあるでしょ >血液検査とか色々 それ発表する意味ある?

18 23/08/26(土)16:03:15 No.1094729887

>苦行とか意味無いよ あ、あんた程の人が言うなら…

19 23/08/26(土)16:03:19 No.1094729904

ただ嘘言ってないか確かめただけで研究と言うには程遠いような

20 23/08/26(土)16:03:34 No.1094729974

お金を持っていて研究者に好きなこと言わせられるんだな…ということくらいしかわからない

21 23/08/26(土)16:04:25 No.1094730202

研究は観察や確認の繰り返しだぞ

22 23/08/26(土)16:05:50 No.1094730581

噂は本当でした、はい解散!するんじゃなくてエネルギー源を解明して貧困問題を解決するくらいしてほしい

23 23/08/26(土)16:06:33 No.1094730788

血液抜くとすぐ死にそう

24 23/08/26(土)16:06:42 No.1094730829

名誉を守った感がとてもあるからアメリカあたりのドキュメンタリーにでも出てほしい

25 23/08/26(土)16:07:25 No.1094731001

ガンジス川の奇跡だよ

26 23/08/26(土)16:08:10 No.1094731179

こんなん与太話でしか無いよ信用するやついないでしょ

27 23/08/26(土)16:08:20 No.1094731218

こういうの本当に実証しようとするなら実験期間中ずっと死角も何も無いようにしてカメラ回し続けてその映像を資料にするしか無いのかな それも映像の偽造の可能性あると言えばあるからどうして飢えないかの原因を解明して何らかの形で再現性ある研究結果として発表しないとダメか?

28 23/08/26(土)16:08:36 No.1094731279

まあデマなんだろうしそってしておいてやるのも人情じゃないか 霊感商法やってるなら潰せと思うが

29 23/08/26(土)16:09:10 No.1094731420

とりあえず断食は嘘ではなかった 詳しい原因の究明は今後数ヵ月でする 兵士とか宇宙飛行士の食事とかに活かしたいね って記事に書いとる!

30 23/08/26(土)16:09:53 No.1094731574

>って記事に書いとる! 誰も!ソースを読まないのである!

31 23/08/26(土)16:11:08 No.1094731913

ソース読ますに「いや詳しい研究しろよ」「は?研究とか不要だろ」って言い争ってる「」がバカみたいじゃないですか

32 23/08/26(土)16:11:44 No.1094732044

>ただ嘘言ってないか確かめただけで研究と言うには程遠いような これからするって書いてるよに見えるけど読んでないの?

33 23/08/26(土)16:12:50 No.1094732314

ジ・エンド実在したんだ…

34 23/08/26(土)16:12:55 No.1094732342

超テクノロジーのロボかもしれんし…

35 23/08/26(土)16:13:05 No.1094732382

いや死ぬまで閉じ込めて検証しろよ

36 23/08/26(土)16:13:59 No.1094732610

>いや死ぬまで閉じ込めて検証しろよ 100年後…

37 23/08/26(土)16:14:09 No.1094732653

>ソース読ますに「いや詳しい研究しろよ」「は?研究とか不要だろ」って言い争ってる「」がバカみたいじゃないですか ソース読まずに「研究しないのかよ」って言ってるのはよく読まないバカということでまだ納得ができる >>いや体内のデータとかあるでしょ >>血液検査とか色々 >それ発表する意味ある? これがホームラン級のバカ

38 23/08/26(土)16:14:37 No.1094732769

fu2506617.jpg

39 23/08/26(土)16:14:38 No.1094732778

飲まず食わずでしたって言うだけなら俺でも言える

40 23/08/26(土)16:14:50 No.1094732822

https://www.afpbb.com/articles/-/3285047 検索したら3年前に亡くなったのな >この調査は、インドの防衛研究開発機構(Defence Research and Development Organisation)が着手したものだったが、その結果は公表されることも、査読のため提出されることもなかった。 まあそうなるよな

41 23/08/26(土)16:15:19 No.1094732947

断食の秘訣はおやつのチョコとジュースを欠かさないことだ

42 23/08/26(土)16:15:23 No.1094732969

修行の成果だけを抜き出すから信じ難く思うだけで 代謝が変化して行く数十年の修行の過程を考えると不可能ではないと思う うがいや風呂や行水はするんだろうし

43 23/08/26(土)16:15:23 No.1094732970

>>ソース読ますに「いや詳しい研究しろよ」「は?研究とか不要だろ」って言い争ってる「」がバカみたいじゃないですか >ソース読まずに「研究しないのかよ」って言ってるのはよく読まないバカということでまだ納得ができる >>>いや体内のデータとかあるでしょ >>>血液検査とか色々 >>それ発表する意味ある? >これがホームラン級のバカ >この調査は、インドの防衛研究開発機構(Defence Research and Development Organisation)が着手したものだったが、その結果は公表されることも、査読のため提出されることもなかった。

44 23/08/26(土)16:16:16 No.1094733195

昔似たようなネタで少年が神格化されてた なお少年は夜になると天幕の奥に戻ってしまうという落ちだった

45 23/08/26(土)16:16:43 No.1094733319

ソース読まずに反射でレスするバカとレスチンポがしたいために反射で逆張りするバカの夢の共演じゃん…

46 23/08/26(土)16:16:54 No.1094733363

インド人もびっくりだな

47 23/08/26(土)16:17:20 No.1094733467

まあ食べ物を食べずに済む奇跡を起こせるならこんなに数千年数億年人間や動物が餓死したりしてないよ

48 23/08/26(土)16:17:29 No.1094733504

>>いや死ぬまで閉じ込めて検証しろよ >100年後… 飲食しなくとも死亡しないという仮説は誤りであったと判明した

49 23/08/26(土)16:18:31 No.1094733744

なんかこっそり食ってたけどそれもめちゃくちゃ少量だからそれはそれですごくね?ってなったのとは別の人?

50 23/08/26(土)16:21:49 No.1094734589

これ袖に食べ物隠して食べてた人でしょ

51 23/08/26(土)16:21:49 No.1094734593

体内に窒素固定菌が居てそこから栄養を得てるのでは?なんて説があったような

52 23/08/26(土)16:22:06 No.1094734673

追求したところで 当たり前なこと確認するためだけに一人殺すことになるだけだからな… 無意味すぎる

53 23/08/26(土)16:22:10 No.1094734694

うがいと風呂も除去してよ

54 23/08/26(土)16:22:31 No.1094734784

まぁ公的機関でこれならインドなんて信用に足る国じゃないってだけだな

55 23/08/26(土)16:23:48 No.1094735138

そんなマジになる事ないだろこんなの ほんとかよすげーな!でいいじゃん

56 23/08/26(土)16:24:57 No.1094735446

>そんなマジになる事ないだろこんなの >ほんとかよすげーな!でいいじゃん ホントかよすげーなするために確証が欲しい

57 23/08/26(土)16:25:09 No.1094735501

>うがいと風呂も除去してよ オタク君はそれ耐えられるかもしれないけどさ

58 23/08/26(土)16:25:12 No.1094735514

>これ袖に食べ物隠して食べてた人でしょ 袖に隠せる程度の飯で15日間!?

59 23/08/26(土)16:25:27 No.1094735584

別に殺しはしないだろ 死にたくないならモニターされながら飯食えばいいだけなんだし

60 23/08/26(土)16:26:31 No.1094735856

めちゃくちゃ省エネ人間なのか光合成で栄養を生成しているのか

61 23/08/26(土)16:26:33 No.1094735862

>兵士とか宇宙飛行士の食事とかに活かしたいね 生きられたとしても激しい活動は出来なさそうだ…

62 23/08/26(土)16:26:36 No.1094735885

インドの科学者かぁ… はともかく冬眠体質の人間っているらしいからな

63 23/08/26(土)16:26:45 No.1094735927

殺すっていいかたが引っかかったならあやまるよ 死なせちゃうということで

64 23/08/26(土)16:27:00 No.1094735991

水でも2週間いけるんだから風呂場でスニッカーズでも食っとけばいけるでしょ

65 23/08/26(土)16:27:38 No.1094736161

>ジャニさんの観察調査を実施した国防省傘下のインド国防研究開発機構(Defence Research and Development Organisation、DRDO)は、数か月以内に詳細な研究結果を明らかにする考え。

66 23/08/26(土)16:27:48 No.1094736197

>>ソース読ますに「いや詳しい研究しろよ」「は?研究とか不要だろ」って言い争ってる「」がバカみたいじゃないですか >ソース読まずに「研究しないのかよ」って言ってるのはよく読まないバカということでまだ納得ができる >>>いや体内のデータとかあるでしょ >>>血液検査とか色々 >>それ発表する意味ある? >これがホームラン級のバカ ホームラン級以上のバカのレス

67 23/08/26(土)16:28:30 No.1094736390

>>これ袖に食べ物隠して食べてた人でしょ >袖に隠せる程度の飯で15日間!? デーツみたいな栄養の塊ならいけるいける

68 23/08/26(土)16:28:36 No.1094736411

>数か月以内に詳細な研究結果を明らかにする考え。 結局してないんじゃないの?

69 23/08/26(土)16:28:41 No.1094736433

70億も人が生きてるならバグみたいな人間くらいいてもおかしくないでしょ

70 23/08/26(土)16:29:28 No.1094736624

この手のってその後の情報出ないことばかりよな

71 23/08/26(土)16:30:14 No.1094736826

>70億も人が生きてるならバグみたいな人間くらいいてもおかしくないでしょ 人体というか物質としてバグってる事になるから一大事だよ エネルギー保存の法則がひっくり返る

72 23/08/26(土)16:30:28 No.1094736888

>結局してないんじゃないの? 今研究結果を公表してるかどうかで言えばしてないな 研究自体をしてるかどうかで言えば数ヶ月後に公表するって言ってるんだから少なくとも詳細なデータ取りはしてるんじゃないの

73 23/08/26(土)16:30:30 No.1094736900

>裏で食ってるよ ヨガテレポート使えば不可能ではないか

74 23/08/26(土)16:30:45 No.1094736959

この記事自体13年前のものかぁ…

75 23/08/26(土)16:31:10 No.1094737070

>研究自体をしてるかどうかで言えば数ヶ月後に公表するって言ってるんだから少なくとも詳細なデータ取りはしてるんじゃないの だいぶ前の記事だぞこれ

76 23/08/26(土)16:31:20 No.1094737101

>>数か月以内に詳細な研究結果を明らかにする考え。 >結局してないんじゃないの? ヨガを極めたら人間は2週間飲まず食わずで生きられるという詳細な研究結果だろ?

77 23/08/26(土)16:32:01 No.1094737283

裏でドカ食いしてたら笑う

78 23/08/26(土)16:32:03 No.1094737290

というかスレの中で結果公開されないままだったの貼られてるだろ

79 23/08/26(土)16:32:11 No.1094737327

>だいぶ前の記事だぞこれ 全然気づかなかった… じゃあどこかに公表された記事あるのかな探すのめんどくさいしそこまで興味ないから探すつもりは起きないけど

80 23/08/26(土)16:32:52 No.1094737515

>というかスレの中で結果公開されないままだったの貼られてるだろ ほんとだ…ごめん…

81 23/08/26(土)16:33:02 No.1094737555

一回断食やったことあるけど3ヶ月が限界だったわ…このジジイやばい

82 23/08/26(土)16:33:21 No.1094737630

「」はソースを読むのに力を使い果たすとスレを読み返すことができない

83 23/08/26(土)16:34:26 No.1094737940

https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20161024_308335/

84 23/08/26(土)16:35:18 No.1094738154

>70億も人が生きてるならバグみたいな人間くらいいてもおかしくないでしょ 世界に100人しかいない鍛えなくても自動で筋肉が発達していくミオスタチン関連筋肥大とか常人より瞬発力に優れてアスリートに多いACTN3遺伝子変異とか脾臓が肥大化して長時間の潜水が可能な漁業民族バジャウ族とかロマンあるよね

85 23/08/26(土)16:35:24 No.1094738174

昔どっかのドキュメンタリー番組で一回取り上げられたよね それっきり話一切聞かなかったけど

86 23/08/26(土)16:37:16 No.1094738630

ダルシムにモデルこの人かね

87 23/08/26(土)16:37:24 No.1094738652

庭の草食い続けたら草から栄養吸収できるようになった女性とか スゴイね人体

88 23/08/26(土)16:37:44 No.1094738728

何十年公に好きな物食えなかったり美味そうな飯屋にも行けないってそれだけでも十分苦行だと思う

89 23/08/26(土)16:37:53 No.1094738760

本当だったら各国がこぞって研究に乗り出すから嘘だよ

90 23/08/26(土)16:37:56 No.1094738775

「」の読解力の低さよ

91 23/08/26(土)16:38:15 No.1094738844

>ダルシムにモデルこの人かね 男塾内の民明書房のラーマヨーガの挿絵だよ

92 23/08/26(土)16:38:35 No.1094738928

>本当だったら各国がこぞって研究に乗り出すから嘘だよ 死んでるので無理っすよ

93 23/08/26(土)16:38:40 No.1094738945

別に食べてても怒らないよ

94 23/08/26(土)16:39:01 No.1094739027

隔離するくらいじゃだめ 鉄の箱にいれて土に埋めとけ

95 23/08/26(土)16:39:10 No.1094739065

>>本当だったら各国がこぞって研究に乗り出すから嘘だよ >死んでるので無理っすよ ヨーガゾンビ!

96 23/08/26(土)16:39:50 No.1094739235

前にアフリカで金含有率90パーセントの鉱山発見!!とかも続報ないな まぁ無いって事はフェイクだったんだろな

97 23/08/26(土)16:39:55 No.1094739252

>隔離するくらいじゃだめ >鉄の箱にいれて土に埋めとけ 今やってるよ

98 23/08/26(土)16:40:09 No.1094739315

サイババもインチキだったしなあ

99 23/08/26(土)16:40:45 No.1094739456

水なしだと3日で死ぬんだっけか

100 23/08/26(土)16:40:51 No.1094739485

ざんねんながら物理法則は歪められないのだ

101 23/08/26(土)16:41:18 No.1094739597

>死んでるので無理っすよ 生きてる当時の話だろ

102 23/08/26(土)16:41:30 No.1094739637

インドは苦行が万年単位だし成就したらブラフマーストラ貰えるぞ 「」もやろう

103 23/08/26(土)16:42:22 No.1094739834

インドはこの手のビックリ人間が定期的に出るな

104 23/08/26(土)16:42:32 No.1094739863

>水なしだと3日で死ぬんだっけか うん ついでに空気がないと3分食い物がないと3週間で死ぬとされこれらをまとめてサバイバルの原則として3の法則と呼ばれる

105 23/08/26(土)16:42:56 No.1094739963

>インドは苦行が万年単位だし成就したらブラフマーストラ貰えるぞ >「」もやろう まてよそれまだ達成してる人類居ないだろ

106 23/08/26(土)16:43:06 No.1094739996

>ついでに空気がないと3分 3分じゃ心臓も止まらんだろ…

107 23/08/26(土)16:43:34 No.1094740109

小学生の自由研究だって差し戻し食らうわそんなの

108 23/08/26(土)16:44:17 No.1094740261

>小学生の自由研究だって差し戻し食らうわそんなの お前朝顔の日記差し戻されたの?

109 23/08/26(土)16:44:56 No.1094740439

神秘を神秘のままにしたいならそもそも研究なんかしなきゃいいのに

110 23/08/26(土)16:45:27 No.1094740586

どうせ霞食ってましたってオチでしょ何も食ってないわけがない

111 23/08/26(土)16:46:18 No.1094740790

>>ついでに空気がないと3分 >3分じゃ心臓も止まらんだろ… 死ぬって言うか意識が切れて活動不能になるまでの限界時間っぽいわ まあ空気のない環境で活動不能はイコールそのまま死だしそういう事でここはひとつ

112 23/08/26(土)16:46:47 No.1094740898

カタJP

113 23/08/26(土)16:47:26 No.1094741049

光合成してるんでしょ

114 23/08/26(土)16:47:45 No.1094741130

インドって資金集中させて発展してる所はほんと凄いけどこういうのはほんと適当だよね

115 23/08/26(土)16:49:30 No.1094741554

>お前朝顔の日記差し戻されたの? 朝顔の観察日記を自由研究枠で提出したらまあそうなるんじゃねえかな…

116 23/08/26(土)16:50:18 No.1094741754

>>小学生の自由研究だって差し戻し食らうわそんなの >お前朝顔の日記差し戻されたの? 水やらずに枯れ…断水の実験をしたのにな

117 23/08/26(土)16:51:32 No.1094742023

>fu2506617.jpg AVのジャケみたい

118 23/08/26(土)16:53:47 No.1094742571

人はパンにて生きるのではない

119 23/08/26(土)16:54:00 No.1094742611

研究者もインド系なのがまあ…ね…

120 23/08/26(土)16:54:05 No.1094742641

つまり苦行じゃなくて普通に生きてるだけなんだろ

121 23/08/26(土)16:54:32 No.1094742761

imgでもたまに一日一食で普通の弁当しか食べてないのに太ってるとかいう異能個体がスレ立ててるし本当なのかも

122 23/08/26(土)16:55:42 No.1094743060

>朝顔の観察日記を自由研究枠で提出したらまあそうなるんじゃねえかな… ?幼稚園卒?

123 23/08/26(土)16:56:18 No.1094743221

鼻くそぐらいは食べてるんじゃないか

124 23/08/26(土)16:56:23 No.1094743245

>imgでもたまに一日一食で普通の弁当しか食べてないのに太ってるとかいう異能個体がスレ立ててるし本当なのかも 断食とはベクトル違いすぎる

125 23/08/26(土)16:56:52 No.1094743361

>光合成してるんでしょ 室内にいたようだが?

126 23/08/26(土)16:57:20 No.1094743492

光合成も別に本当に太陽光だけ変換してるんじゃないんだがな

127 23/08/26(土)16:58:41 No.1094743893

>>朝顔の観察日記を自由研究枠で提出したらまあそうなるんじゃねえかな… >?幼稚園卒? 朝顔の観察日記は大抵自由研究とは別の宿題として出されない?

128 23/08/26(土)16:59:32 No.1094744116

>>いや体内のデータとかあるでしょ >>血液検査とか色々 >それ発表する意味ある? こいつ恥ずかしすぎだろ

129 23/08/26(土)17:01:02 No.1094744473

>朝顔の観察日記は大抵自由研究とは別の宿題として出されない? 俺の幼稚園では自由研究だが?

130 23/08/26(土)17:01:04 No.1094744485

>朝顔の観察日記は大抵自由研究とは別の宿題として出されない? 中卒のレス

131 23/08/26(土)17:01:17 No.1094744540

>こいつ恥ずかしすぎだろ (刺さったんだな…)

132 23/08/26(土)17:01:29 No.1094744584

風呂場でズゾゾゾゾゾッッ!!って水吸い上げてたよ

133 23/08/26(土)17:02:49 No.1094744954

>風呂場でズゾゾゾゾゾッッ!!って水吸い上げてたよ ゾッ!?!!??!?!??!!

134 23/08/26(土)17:03:01 No.1094745001

たまに本気で信じてそうな人いるやつ

135 23/08/26(土)17:05:15 No.1094745550

隠れて菓子パンとか食ってるやろ

136 23/08/26(土)17:05:43 No.1094745681

>たまに本気で信じてそうな人いるやつ >ジャニさんの観察調査を実施した国防省傘下のインド国防研究開発機構(Defence Research and Development Organisation、DRDO)は、数か月以内に詳細な研究結果を明らかにする考え。

137 23/08/26(土)17:06:09 No.1094745790

>隠れて菓子パンとか食ってるやろ お前つまんない

138 23/08/26(土)17:07:13 No.1094746089

日本にもいなかったっけ 楽しみのために寿司を食べる以外の食事をしないでも生きていけるって主張してる人

139 23/08/26(土)17:08:23 No.1094746398

>鼻くそぐらいは食べてるんじゃないか 老廃物で自家発電できるならそれはそれで凄いな

140 23/08/26(土)17:09:22 No.1094746644

>>たまに本気で信じてそうな人いるやつ >>ジャニさんの観察調査を実施した国防省傘下のインド国防研究開発機構(Defence Research and Development Organisation、DRDO)は、数か月以内に詳細な研究結果を明らかにする考え。 研究する=信じてるじゃないぞ

141 23/08/26(土)17:10:32 No.1094746954

ハーバーボッシュ法みたいなことを体内でできるようになってるとかだとロマンがある

142 23/08/26(土)17:11:37 No.1094747245

出た…「」のすぐ喧嘩始める癖…

143 23/08/26(土)17:13:35 No.1094747744

>研究する=信じてるじゃないぞ 刺さったか

144 23/08/26(土)17:16:44 No.1094748558

なんか喧嘩してて草

145 23/08/26(土)17:22:57 No.1094750243

15日間うんこもおしっこもしなかったのなら「」にとっては驚異的な人物だと言えるだろう

146 23/08/26(土)17:24:59 No.1094750808

呪術廻戦で乙骨に殺されたジジイ似てる

147 23/08/26(土)17:30:01 No.1094752241

日本人でも青汁っぽいのとサプリだけで生きてる整体師のおばちゃんいたじゃん 調べたら腸内細菌がヤギみたいになってたっていう

148 23/08/26(土)17:31:08 No.1094752554

食べない人たち (「不食」が人を健康にする) 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/15 秋山 佳胤 (著), 森 美智代 (著), 山田 鷹夫 (著) 4.3 5つ星のうち4.3 279個の評価

↑Top