ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/26(土)15:17:59 No.1094717755
電話対応マジ苦手
1 23/08/26(土)15:30:39 No.1094721096
マジで聞きとれない
2 23/08/26(土)15:33:13 No.1094721817
さっきミスった 先輩に呆れられた
3 23/08/26(土)15:39:24 No.1094723507
なんか全然聞き取れなかったんですけどサトウさん?って方からお電話が! で充分
4 23/08/26(土)15:44:51 No.1094725029
>なんか全然聞き取れなかったんですけどサトウさん?って方からお電話が! >で充分 あいつ電話の取次ぎもまともにできないんだけど
5 23/08/26(土)15:46:00 No.1094725319
どうせ電話変わったら改めて名乗るから大丈夫だよ
6 23/08/26(土)15:46:09 No.1094725356
俺もこれだからなるべくゆっくり話すようにはしてるけどちゃんと伝えられてるかはわからん…
7 23/08/26(土)15:46:55 No.1094725540
>どうせ電話変わったら改めて名乗るから大丈夫だよ パーク保留機能わりと混線しがち問題
8 23/08/26(土)15:46:56 No.1094725551
クソ当たり前のこと伝えるのにこんな漫画書く必要あるかな…
9 23/08/26(土)15:47:10 No.1094725611
>クソ当たり前のこと伝えるのにこんな漫画書く必要あるかな… ある
10 23/08/26(土)15:48:40 No.1094725988
パーク…なに?
11 23/08/26(土)15:49:44 No.1094726279
社会人になってすぐヤベえと思って作ったのが電話応対の受け答えメモだった 恐れ入りますがもう一度会社名とお名前を って聞けばたいていなんとかなる あとお電話が遠いようでって電話のせいにすれば何度か聞き直せる
12 23/08/26(土)15:51:19 No.1094726681
新人の頃「何度でも聞き直せや!」で怒られた記憶 今だと「よくわからんからそっちでよろしく!」してくる奴アホ扱いしてしまうから分かる
13 23/08/26(土)15:51:33 No.1094726739
固定電話の内線保留機能ってオフィス以外で先ず使わないし機種ごとに微妙に違うからそれを真っ先に教えて欲しい教えてる 電話対応自体は丁寧に話せば何とかなるんだからさ
14 23/08/26(土)15:52:43 No.1094727042
ちょっと電話が遠くなっておりまして お手数ですがもう一度お名前伺えますでしょうか の1フレーズを覚えてからはだいぶストレス軽減できるようになった
15 23/08/26(土)15:53:49 No.1094727339
次の電話機更改のタイミングで外線をTeamsに統合してくれ
16 23/08/26(土)15:55:00 No.1094727643
未だにほぼ聞き取れない位音声が遠かったり途切れ途切れなことあるけどあれって結局電波なのそれともマイクの性能?
17 23/08/26(土)16:00:33 No.1094729173
何言ってんのか聞こえないからもうちょっとゆっくり言ってください!って超でけえ声で言ったら課長からだったことあるわ
18 23/08/26(土)16:15:55 No.1094733095
オフィスビルをエビスビールと聞き間違えて議事録取った俺を笑ったな?
19 23/08/26(土)16:20:47 No.1094734325
これはなんかわざと曖昧な受け答えで強引に上役と直接会話したがる厄介営業電話でしょ
20 23/08/26(土)16:21:11 No.1094734432
電話やめろ メールでもなんでもテキストで残せ
21 23/08/26(土)16:21:24 No.1094734493
名前と誰宛かさえ分かれば誰も何も言わない
22 23/08/26(土)16:23:37 No.1094735094
電話でも予め自分の名前とかけたい相手の名前表示する機能あってもいい
23 23/08/26(土)16:24:00 No.1094735189
いっそこっちが先に怒鳴っても案外なんとかなるよ
24 23/08/26(土)16:26:43 No.1094735912
>これはなんかわざと曖昧な受け答えで強引に上役と直接会話したがる厄介営業電話でしょ 男性の田中か佐藤呼びがち
25 23/08/26(土)16:28:18 No.1094736338
電話の音声ってもっとクリアに出来ないんだろうか
26 23/08/26(土)16:29:16 No.1094736584
>これはなんかわざと曖昧な受け答えで強引に上役と直接会話したがる厄介営業電話でしょ 050ナンバー なんか後ろでザワザワうるさい 滅茶苦茶早口
27 23/08/26(土)16:30:31 No.1094736904
スレ画は申し訳ございません会社名とお名前もう一度よろしいでしょうかって言えばいいだけでは
28 23/08/26(土)16:32:01 No.1094737285
>未だにほぼ聞き取れない位音声が遠かったり途切れ途切れなことあるけどあれって結局電波なのそれともマイクの性能? 今時そんなマイクの性能悪い電話なんてそうそうないだろうから電波じゃないの 同じ場所でも条件によって電波悪くなる事あるし
29 23/08/26(土)16:35:14 No.1094738139
聞き取れても忘れる
30 23/08/26(土)16:36:49 No.1094738534
ゆっくりはっきり喋らねえ音質がよくないそっちが悪いの精神で心を強く持ってる
31 23/08/26(土)16:36:57 No.1094738564
2回までは聞き返す それでも無理なら諦める
32 23/08/26(土)16:38:26 No.1094738889
恐れ入りますがもう一度お名前お伺いしてもよろしいですか? だけで乗り切れるよこんなもん どうしても聞き取れなかったら折り返し先の電話番号聞いてググれば大概会社名出る
33 23/08/26(土)16:39:30 No.1094739152
電話の音量アップには常に指は添えておくんだぞ
34 23/08/26(土)16:39:54 No.1094739249
別に受けるのは良いが電波のいいところではっきりとしゃべってくれ…!
35 23/08/26(土)16:39:56 No.1094739260
なんちゃら会社のなんちゃらさんから〇〇さんに電話ですーって言ったらめっちゃ笑われたよ 全然聞き取れなくてごめんって謝ったけど
36 23/08/26(土)16:41:26 No.1094739627
なんかどっかの会社のなんとかさんから誰かに電話ありました なんかの要件で折り返してほしいそうです
37 23/08/26(土)16:41:47 No.1094739701
>恐れ入りますがもう一度お名前お伺いしてもよろしいですか? 何度聞いてもダメばパターンが読めるようになった なので取り継ぎ先にふにゃふにゃでそのまま投げてる
38 23/08/26(土)16:41:48 No.1094739708
>なんちゃら会社のなんちゃらさんから〇〇さんに電話ですーって言ったらめっちゃ笑われたよ >全然聞き取れなくてごめんって謝ったけど 優しい世界
39 23/08/26(土)16:42:19 No.1094739825
>なんかどっかの会社のなんとかさんから誰かに電話ありました >なんかの要件で折り返してほしいそうです お前もはやとらない方が良かったレベルだぞそれ!
40 23/08/26(土)16:42:51 No.1094739942
>なんかどっかの会社のなんとかさんから誰かに電話ありました >なんかの要件で折り返してほしいそうです せめて取り次いでくれ 繋がってればこっちで聞くから
41 23/08/26(土)16:42:54 No.1094739953
ヘッドセットで対応できるだけでいくぶんかマシになる
42 23/08/26(土)16:44:03 No.1094740209
電話番号聞いたときに6桁とか9桁とか一息で言うやつ死ねばいいと思う
43 23/08/26(土)16:44:36 No.1094740352
とりあえずよく電話の来る会社名覚えれば多少はマシになる できるだけ文字じゃなくて音で覚えるようにする
44 23/08/26(土)16:44:36 No.1094740353
>電話番号聞いたときに6桁とか9桁とか一息で言うやつ死ねばいいと思う 確認のため復唱しますねー
45 23/08/26(土)16:44:42 No.1094740385
録音しとけ
46 23/08/26(土)16:46:08 No.1094740744
長い施設名から続く部署名氏名で俺は混乱する
47 23/08/26(土)16:46:39 No.1094740863
用のある本人なら分かるパターンと用のある本人でも分からないパターンの二択なので関係ない人間が電話に出たらそいつを電話に出させる以上にすべきことはない そっちで聞いといてよ~って言うやつはただの怠け者
48 23/08/26(土)16:46:41 No.1094740871
早くAIが応対できるようになって
49 23/08/26(土)16:47:23 No.1094741041
受け方もそうだけど掛け方も教えた方がいいよね 名前名乗れ
50 23/08/26(土)16:48:05 No.1094741202
固定電話の音質よくならないんですか?
51 23/08/26(土)16:48:19 No.1094741269
リモートワーク普及の恩恵の一つが電話対応不要になったことだな
52 23/08/26(土)16:48:57 No.1094741411
なんかすげえ声小さい人いるよね 電話の音量最大にしても聞き取りにくい
53 23/08/26(土)16:49:15 No.1094741480
うちも完全リモートワーク化されてもう何年も電話対応なんてしてねえな
54 23/08/26(土)16:49:16 No.1094741484
うちは固定電話無くてみんな社用携帯持ちだからこういうの無い
55 23/08/26(土)16:49:47 No.1094741628
知らない人だからつなごうと思ったら全く関係ない不動産営業だったりするから困る
56 23/08/26(土)16:49:53 No.1094741646
頭の中にない名称を使われると全然対応できない
57 23/08/26(土)16:50:52 No.1094741873
電話対応は電話をかける方が圧倒的に有利であることが心理学的に証明されてる バンドワゴン効果とかスノッブ効果とかあるけど最初に戦略立てて自分の言いたいことまくしたてると 電話を受けてる側は守りでいっぱになってまともな回答ができなくなる 孫氏の「攻防一如」の逸話の通り最初に相手側に要求を出して これしろあれしろと責める方が勝ちやすいのである
58 23/08/26(土)16:50:59 No.1094741900
>電話番号聞いたときに6桁とか9桁とか一息で言うやつ死ねばいいと思う ポイントカードの代わりに打ち込むのに聞いてんのにいっぺんに言うやつ脳みそないのかなって思う
59 23/08/26(土)16:51:05 No.1094741919
何故か自分のことは知れ渡ってると信じ切って電話してくるやつがいる… 「おうワシやけど〇〇おるか?」みたいなの
60 23/08/26(土)16:51:30 No.1094742012
>電話対応は電話をかける方が圧倒的に有利であることが心理学的に証明されてる >バンドワゴン効果とかスノッブ効果とかあるけど最初に戦略立てて自分の言いたいことまくしたてると >電話を受けてる側は守りでいっぱになってまともな回答ができなくなる >孫氏の「攻防一如」の逸話の通り最初に相手側に要求を出して >これしろあれしろと責める方が勝ちやすいのである 電話業務で相手からの待ち受けするだけだから楽だよみたいな仕事は大半が地獄なんだよね
61 23/08/26(土)16:52:32 No.1094742250
電話かけてくる方が立場が上な職場だとこうなるのか? うちは逆に外線=客じゃないからガンガン聞き返したり どちら様ですかって聞き返したりするぞ
62 23/08/26(土)16:52:38 No.1094742269
ほんとに長ったらしい意味わからん会社名なんとかしてほしい 続けて名前いうなもうおぼえとらんわ
63 23/08/26(土)16:54:33 No.1094742766
会社名名乗らないのは悪質な保険の勧誘とかもあるからトラップ
64 23/08/26(土)16:56:05 No.1094743158
会社名長い癖に早口の奴はもう電話するのやめてくれ
65 23/08/26(土)16:56:07 No.1094743171
聞き返してメモとって口頭で確認するって大昔に研修で教わったけどそんなに嫌な人いんだな
66 23/08/26(土)16:56:41 No.1094743316
>ほんとに長ったらしい意味わからん会社名なんとかしてほしい >続けて名前いうなもうおぼえとらんわ 上にもあるけどうわこれ会社名覚えらんねえって時は念のために折り返し先のお電話番号伺いますって言って会社の番号聞いとけばあとでググって確認できるよ 携帯の番号言われたらおしまいなんだが…
67 23/08/26(土)16:57:10 No.1094743448
いるよね名乗らないで要件話始めるおじさん 直近にかけたのかもしれないけど同じ人間が出ると限らないだろうが
68 23/08/26(土)16:57:32 No.1094743554
>会社名名乗らないのは悪質な保険の勧誘とかもあるからトラップ 「え?そんな苗字の人いない?じゃあ似た名前の人いません?」で社員の名前引き出そうとしてくるのがいたなあ
69 23/08/26(土)16:58:53 No.1094743950
俺だよ俺!レベルだとマジでえらい人の可能性もただのクソジジイの可能性もあり両対応が求められる
70 23/08/26(土)16:59:17 No.1094744053
BtoCでの電話対応は大体これ >電話対応は電話をかける方が圧倒的に有利であることが心理学的に証明されてる >バンドワゴン効果とかスノッブ効果とかあるけど最初に戦略立てて自分の言いたいことまくしたてると >電話を受けてる側は守りでいっぱになってまともな回答ができなくなる >孫氏の「攻防一如」の逸話の通り最初に相手側に要求を出して >これしろあれしろと責める方が勝ちやすいのである 客からのインフラ(電気ガス水道インターネット通信)とか保険の電話対応はこういう糞
71 23/08/26(土)16:59:25 No.1094744085
>いるよね名乗らないで要件話始めるおじさん >直近にかけたのかもしれないけど同じ人間が出ると限らないだろうが まあ渡辺が大量にいる場合は要件聞いた方がどの渡辺かわかりやすい場合も無くはない…
72 23/08/26(土)17:00:16 No.1094744288
「あー〇〇だけど△△さんいる?」 誰だよ!
73 23/08/26(土)17:00:17 No.1094744294
下手に出つつわからない項目は聞き返してメモるのが正解かな
74 23/08/26(土)17:00:36 No.1094744368
BtoCの電話対応はもう2度とやりたくない…
75 23/08/26(土)17:01:16 No.1094744531
>「あー〇〇だけど△△さんいる?」 >誰だよ! たまに電話番号間違っていて本当に誰も知らない場合もある…
76 23/08/26(土)17:01:18 No.1094744545
現在も取引ある会社の人から緊急の連絡が必要で…と言われたので担当の連絡用携帯番号教えたらあの会社はめんどくせえから携帯教えてなかったのにやってくれたなと上司に怒られたことがある たしかによくなかったな…と以後気をつけてる
77 23/08/26(土)17:01:22 No.1094744560
とりあえず一度お名前もう一度よろしいでしょうかは聞く それで聞き取れなればちょっと通話の調子が~の出番だ
78 23/08/26(土)17:01:23 No.1094744563
おっさんの低い声はマジで聞き取りづらい
79 23/08/26(土)17:01:55 No.1094744699
>誰だよ! それはわりと苗字だけで反応してくれる人な可能性高いとおもう 誰も反応しなかったら聞きなおすしかないが…
80 23/08/26(土)17:02:12 No.1094744778
電波が悪いからもう一回お願いします って言うだけ
81 23/08/26(土)17:02:15 No.1094744790
>現在も取引ある会社の人から緊急の連絡が必要で…と言われたので担当の連絡用携帯番号教えたらあの会社はめんどくせえから携帯教えてなかったのにやってくれたなと上司に怒られたことがある >たしかによくなかったな…と以後気をつけてる まあ軽率に教えるのは良くないけど情報共有してなかった上司も上司だ
82 23/08/26(土)17:02:19 No.1094744810
取り次ぐ前にもう一回聞き直したらいいだろ… 途中の段階は聞こえねえ!まあいいか!で流しとけばいいし
83 23/08/26(土)17:02:55 No.1094744978
いつだって念のためだ!
84 23/08/26(土)17:03:01 No.1094745002
子会社であることを隠してNTTですって名乗り上げたら電流で絶命するようにしてもらえると助かる
85 23/08/26(土)17:03:22 No.1094745086
なんなら内線のほうが苦手 内線で聞き取れないと地獄 あとなんで内線番号って電話のディスプレイに表示される番号と短縮番号が違かったんだろう弊社…
86 23/08/26(土)17:03:25 No.1094745103
お電話が遠いようですが~
87 23/08/26(土)17:03:47 No.1094745198
確認のためにもう一度お名前をお願いできますかは基本 聞けないような圧かけてくるのもいるから難しいが…
88 23/08/26(土)17:03:49 No.1094745204
発音と音量悪すぎて聞き取れねえんだよ!って言いたいけど言えないので 聞き返すときにちょっとだけ声色に出すのは許して欲しい
89 23/08/26(土)17:04:17 No.1094745322
ぎゅっとか言って分からないまま流すとそれが癖になるからやめといた方がいいよ
90 23/08/26(土)17:04:21 No.1094745341
>なんなら内線のほうが苦手 >内線で聞き取れないと地獄 内線なら番号検索で一発で出るやん 小さい事務所とかじゃなけりゃネットワーク化されてるでしょ
91 23/08/26(土)17:04:39 No.1094745411
>現在も取引ある会社の人から緊急の連絡が必要で…と言われたので担当の連絡用携帯番号教えたらあの会社はめんどくせえから携帯教えてなかったのにやってくれたなと上司に怒られたことがある >たしかによくなかったな…と以後気をつけてる いやこれは共有してない上司のが悪い度高いと思う
92 23/08/26(土)17:04:58 No.1094745486
サ…なんとかさんからお電話です
93 23/08/26(土)17:05:56 No.1094745732
>なんなら内線のほうが苦手 >内線で聞き取れないと地獄 >あとなんで内線番号って電話のディスプレイに表示される番号と短縮番号が違かったんだろう弊社… 弊社はナンバー表示が出ないという地獄であった…
94 23/08/26(土)17:06:07 No.1094745780
いやいや外の人間に勝手に連絡先を伝えるのが悪いだろうよ
95 23/08/26(土)17:06:31 No.1094745869
その場で聞き直せば ええ!
96 23/08/26(土)17:06:52 No.1094745970
旅行会社で働いてた際は喋り方の癖強過ぎて且つ割と身勝手なクライアントいて慣れるのが大変だった
97 23/08/26(土)17:07:09 No.1094746060
事務所のやつなら分からんだろうしでそういうの聞き出しにくるやつもいることはいるもんな 巻き込まれたのが気の毒
98 23/08/26(土)17:07:45 No.1094746217
出版社だったけど漫画家は本名で受付にくるから電話で知らないけど佐藤さん?からです!って伝えてしばらくしてからあれシュガー先生だったのか…みたいなことがよくあった
99 23/08/26(土)17:08:39 No.1094746477
>出版社だったけど漫画家は本名で受付にくるから電話で知らないけど佐藤さん?からです!って伝えてしばらくしてからあれシュガー先生だったのか…みたいなことがよくあった 石森プロじゃん
100 23/08/26(土)17:08:41 No.1094746484
>その場で聞き直せば >ええ! もう一度よろしいですか?
101 23/08/26(土)17:08:43 No.1094746488
>内線なら番号検索で一発で出るやん >小さい事務所とかじゃなけりゃネットワーク化されてるでしょ 最後までわからなかったけどディスプレイに表示されるのは5桁で実際の短縮番号は4桁だったんだよね…
102 23/08/26(土)17:09:54 No.1094746774
>客からのインフラ(電気ガス水道インターネット通信)とか保険の電話対応はこういう糞 お客様も馬鹿じゃないからネットで調べた過去の事例から こういう対応をしたとか裁判でこういう判例があるとか法律を盾に反論されると 電話対応してる人ら何もできないんだよね もちろんそれに対応する番号もあるけどその手の専門家なんて少ないから 紹介してもパンクしてて繋がらない 日本のクレーマーは粘着質だから俺は神みたいな感じで文句を言い続ける それでまた別の担当が同じ説明するハメになってお客様はブチギレとか クレーマーは心か広い余裕のある人になって欲しい
103 23/08/26(土)17:10:35 No.1094746975
>弊社はナンバー表示が出ないという地獄であった… コワ~…