23/08/26(土)14:45:08 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/26(土)14:45:08 No.1094708574
ゲーム用途だとやっぱりintelのほうがいいの?
1 23/08/26(土)14:45:47 No.1094708764
たいして変わらん
2 23/08/26(土)14:48:12 No.1094709489
Intelしか使ったことないから分からん…カタログスペックとから又聞きだけで語るのもカッコ悪いし…
3 23/08/26(土)14:49:11 No.1094709779
最適化もあんまり差無い気がする
4 23/08/26(土)14:50:03 No.1094710011
厳密にはパフォーマンス差があるけど個人が普通にゲームやる分にはどっちでも変わらん
5 23/08/26(土)14:50:10 No.1094710050
シングルスペックが求められる古いソフトでもなければ好きな方でいいんじゃないかな
6 23/08/26(土)14:52:42 No.1094710738
ここ数年intelが良いって評判聞いてない気がする
7 23/08/26(土)14:52:44 No.1094710745
イーゲーマーでもない限り関係ないよ
8 23/08/26(土)14:53:19 No.1094710892
ソフトによって差が大きいのもあるけど 総じて見たらそう変わらないんじゃね
9 23/08/26(土)14:56:50 No.1094711825
シミュレーター系以外の重いゲームは殆どグラボがボトルネックになるから体感できるような差は出ないよ
10 23/08/26(土)14:57:48 No.1094712058
ゲーミングPCでRYZEN使ってる「」いる?
11 23/08/26(土)15:00:40 No.1094712825
一応ベンチマーク的にはintelが圧倒が続いてるのはある ryzenのほうがプロセスルール進んでるのに何やってんだ…
12 23/08/26(土)15:00:59 No.1094712908
7800X3D使ってるよ 起動とスリープ復帰がintelより遅い以外の差は正直感じない
13 23/08/26(土)15:02:00 No.1094713205
Radeonと共にあらんことを
14 23/08/26(土)15:02:40 No.1094713375
Photoshopってインテルの方がいい?…といってもPhotoshopじゃ差なんて感じないよな…
15 23/08/26(土)15:04:54 No.1094714011
7800X3Dにしたいが中々高いな
16 23/08/26(土)15:06:47 No.1094714568
3700X使ってるけど今は7xxxシリーズまで出てるのか スペック的に困ってないしあと5年くらい持つかな
17 23/08/26(土)15:08:40 No.1094715083
APUにメモリ割り当て盛りまくってAI回すのが流行ってるって聞いた
18 23/08/26(土)15:09:53 No.1094715444
3Dキャッシュが効くゲームだけなら勝てるよ インテルはオールラウンダー
19 23/08/26(土)15:11:35 No.1094715915
AIイラストが不便な以外はラデで困ったことはほぼない apexでラテ狙い撃ちのクラッシュバグが一時期あったくらいか
20 23/08/26(土)15:12:57 No.1094716287
7950X3D使ってるけど比較マシンが無いからわかんない!
21 23/08/26(土)15:13:18 No.1094716398
全体で言えば13900KSが最適なゲームが多いけど MSFSとかだとピンポイントに7950X3Dが強い
22 23/08/26(土)15:14:34 No.1094716752
コスパ的には別にAMDの方が優れてるというわけでもない
23 23/08/26(土)15:14:38 No.1094716771
今値下がりしてるからわりとおすすめ 昔ほど扱いにくさは無いけど組む前に予習はしておこう
24 23/08/26(土)15:15:00 No.1094716876
>7950X3D使ってるけど比較マシンが無いからわかんない! CPUとメモリの速度はこうなるよな
25 23/08/26(土)15:15:12 No.1094716927
マザボが高いからな今…
26 23/08/26(土)15:15:27 No.1094717015
intelで困った事はないがスタフィーがスレ画とパートナーシップ結んだんで若干不安になったぐらいだ
27 23/08/26(土)15:17:10 No.1094717545
intelのリテールクーラーのデザイン良くない? あれめっちゃ好み Ryzenも悪くはないんだけど
28 23/08/26(土)15:17:11 No.1094717548
今の世代はゲームタイトルによってインテルとAMDどっちが最適か分かれるからどっち買うか判断が難しいよね…
29 23/08/26(土)15:18:01 No.1094717765
思い入れあってAMDマンだけど最近は予算というか特価のパーツで固めてるな…
30 23/08/26(土)15:18:40 No.1094717954
いい意味で拮抗してるんじゃない グラボに比べて価格が抑えれてる要因でもあるだろうし
31 23/08/26(土)15:19:24 No.1094718129
>今の世代はゲームタイトルによってインテルとAMDどっちが最適か分かれるからどっち買うか判断が難しいよね… いうて数値で見る以外はそこまでの差があるわけではないんだけどな…
32 23/08/26(土)15:19:27 No.1094718149
ゲームでCPU気にする?シミュレータはともかく
33 23/08/26(土)15:20:21 No.1094718389
intelはベンチ詐欺の印象が強くて 正直あんま信じられない…
34 23/08/26(土)15:20:45 No.1094718504
>ゲームでCPU気にする?シミュレータはともかく CPU気にしないって人なんて見たことないけどそういう世界もあるのかな初耳~
35 23/08/26(土)15:21:04 No.1094718590
数%の差を気にするプロゲーマーか?
36 23/08/26(土)15:21:48 No.1094718774
GPUは使える機能で露骨に差が出るけど CPUはそんなに困らないんじゃないかな
37 23/08/26(土)15:21:53 No.1094718796
>intelはベンチ詐欺の印象が強くて >正直あんま信じられない… それ言い出したらどこも信用できん
38 23/08/26(土)15:23:10 No.1094719106
インテルは脆弱性がどうのこうの
39 23/08/26(土)15:23:48 No.1094719265
性能的には問題ないんだろうけどRYZEN限定で不具合出ますみたいな時調べるのちょっとめんどい
40 23/08/26(土)15:24:50 No.1094719522
最低・推奨スペックそれぞれに違うCPU書かれてるから気にはする
41 23/08/26(土)15:25:47 No.1094719759
ryzen以前見た時だとマザーが高くて新調断念したな 今だとこなれてるんだろうか
42 23/08/26(土)15:26:07 No.1094719843
ベンチに関しては比べたいものと環境が自分の考えと一致してるものしか見ない
43 23/08/26(土)15:26:29 No.1094719928
あーここそういうスレ?
44 23/08/26(土)15:27:15 No.1094720159
マザーは2万切ってるね
45 23/08/26(土)15:27:26 No.1094720208
12100Fおすすめだぞ
46 23/08/26(土)15:29:53 No.1094720919
今だと12100~13600Kくらいまでのロー~ミドル帯はIntel ミドルハイ~ハイエンドならどっちでもお好み 金に糸目付けないなら7950X3D って感じだと思う 脆弱性だの発熱だのはどっちにもある
47 23/08/26(土)15:30:13 No.1094721001
CPU気にするというかGPUとのバランスは気にする ミドルハイにはミドルハイを併せるよ
48 23/08/26(土)15:30:57 No.1094721178
安いけど今5700xってどうなの?
49 23/08/26(土)15:31:13 No.1094721252
>性能的には問題ないんだろうけどRYZEN限定で不具合出ますみたいな時調べるのちょっとめんどい なんだかんだないわけではないからねそういうの 逆に12世代以降のIntelだと動かないゲームってのも少数存在するが
50 23/08/26(土)15:33:19 No.1094721847
書き込みをした人によって削除されました
51 23/08/26(土)15:35:21 No.1094722369
明確にRyzen選ぶメリットあった頃はRyzen買ってたけどスペックや値段が似たりよったりになってきた今はとりあえずIntelに戻ってしまった 特にZen4はユーザー数少なくて情報に乏しいし
52 23/08/26(土)15:35:45 No.1094722489
3600からステップアップして物理コア2桁の世界に行きたいけれど ソケットもメモリも変わって糞高いから次世代か次々世代まで待つ
53 23/08/26(土)15:36:12 No.1094722613
Zen4_3D>13世代>Zen4≧Zen3_3D>12世代≧Zen3>>11世代以前>>Zen2まで ことゲームだけだとこんなイメージ 一時期鉄板だった3600Xで組んでる層は変えるとfps爆あがりてウハウハだぞ!
54 23/08/26(土)15:36:52 ID:nEM8l3UE nEM8l3UE No.1094722790
>安いけど今5700xってどうなの? 必要も無いもの買うのってコスト"パフォーマンス"最悪ですよ
55 23/08/26(土)15:37:39 No.1094723017
似たり寄ったりだと買わなくていいなっていう時期感
56 23/08/26(土)15:38:08 No.1094723160
3Dも全てのゲームで効くわけじゃねえからまた難しいんだよなコレが
57 23/08/26(土)15:38:21 No.1094723218
壊れたか組みたくなった時が買いどき
58 23/08/26(土)15:38:26 No.1094723237
むしろ価格競争で値段が下がってる今が買い時な気もするが
59 23/08/26(土)15:38:31 No.1094723269
intel次世代以降のネーミングでultraが付いたり付かなかったりするのはやめてほしい
60 23/08/26(土)15:39:12 No.1094723441
>3Dも全てのゲームで効くわけじゃねえからまた難しいんだよなコレが ゲーム最適化してよ的な
61 23/08/26(土)15:39:40 No.1094723579
>3Dも全てのゲームで効くわけじゃねえからまた難しいんだよなコレが 効かないアプリだとクロック下がったぶん無印より悪いからな
62 23/08/26(土)15:40:11 No.1094723726
グラボや他のパーツとのバランスの兼ね合い時々やりたいゲームとの相性を考慮してぐらいのイメージ
63 23/08/26(土)15:40:24 No.1094723791
RyzenとRadeonのナンバリング被せるのやめて 検索がひどい
64 23/08/26(土)15:42:00 No.1094724213
グラボばっかりきにしてCPUおざなりな人って結構多い印象
65 23/08/26(土)15:42:08 No.1094724256
>ゲーム最適化してよ的な 簡単にいってくれるなぁ
66 23/08/26(土)15:42:11 No.1094724265
B450の化石マザーに超投げ売りされてた5800X3D換装したけだ良い買い物だった
67 23/08/26(土)15:43:28 No.1094724644
ゲーム側にも問題がある PS5には最適化するけどPCでは重いみたいなゲームあるからなあ
68 23/08/26(土)15:43:34 ID:nEM8l3UE nEM8l3UE No.1094724686
>グラボばっかりきにしてCPUおざなりな人って結構多い印象 こういう人は手段だけしか見て無くて 目的に対して十分だったかどうかみたいな視点はない無駄遣いクン
69 23/08/26(土)15:44:12 No.1094724870
>グラボばっかりきにしてCPUおざなりな人って結構多い印象 ゲームだと最近はCPUはそこまで影響しない印象がつよいな
70 23/08/26(土)15:44:24 No.1094724914
>グラボばっかりきにしてCPUおざなりな人って結構多い印象 ある程度の積んでたらまぁそんな困る事ないだろって感じだし…
71 23/08/26(土)15:44:40 No.1094724977
>グラボばっかりきにしてCPUおざなりな人って結構多い印象 言うてグラボ10万くらいまでなら5700Xくらいでほとんど飽和してない? CPUに5万足すよりグラボに5万足したほうがfps伸びるし
72 23/08/26(土)15:44:48 No.1094725015
変な想定して叩きだすとアレな人感凄い
73 23/08/26(土)15:44:54 ID:nEM8l3UE nEM8l3UE No.1094725035
>言うてグラボ10万くらいまでなら5700Xくらいでほとんど飽和してない? >CPUに5万足すよりグラボに5万足したほうがfps伸びるし >こういう人は手段だけしか見て無くて
74 23/08/26(土)15:45:14 No.1094725129
>>グラボばっかりきにしてCPUおざなりな人って結構多い印象 >ゲームだと最近はCPUはそこまで影響しない印象がつよいな むしろ最近のゲームこそCPUめっちゃ影響するだろ
75 23/08/26(土)15:45:43 No.1094725246
>>CPUに5万足すよりグラボに5万足したほうがfps伸びるし >>こういう人は手段だけしか見て無くて ごめんどういう返しなのかわからん
76 23/08/26(土)15:45:44 No.1094725255
いや144Hz狙ってたら最近のゲームでもそれなりにCPU使うんじゃ…?
77 23/08/26(土)15:46:22 No.1094725402
>>グラボばっかりきにしてCPUおざなりな人って結構多い印象 >ゲームだと最近はCPUはそこまで影響しない印象がつよいな ここ5年ぐらいでCPUも必要になってきたよね…
78 23/08/26(土)15:46:36 No.1094725464
>いや144Hz狙ってたら最近のゲームでもそれなりにCPU使うんじゃ…? ごめんそのレベルの話はわからん…
79 23/08/26(土)15:46:59 No.1094725563
モニタが4kに対応してねぇ
80 23/08/26(土)15:47:05 No.1094725591
たぶんターゲットfpsがずれてるから話しもずれてる
81 23/08/26(土)15:47:12 No.1094725621
>ゲーミングPCでRYZEN使ってる「」いる? 普通にいるけど… PコアEコアより3Dキャッシュのほうがゲーム向けだし
82 23/08/26(土)15:47:56 No.1094725791
4K144Hzとか言い出すとCPUのボトルネック気になってくるけどそのレベル求めてる層がまずそんなにいねえよ
83 23/08/26(土)15:48:02 No.1094725820
ryzen派なんだけど 特にモバイル向けのナンバリングを意味不明な改悪したのなんでだよ…
84 23/08/26(土)15:48:20 No.1094725895
新しいCPU積まないとカックカクでキツいみたいなゲームとか最近そんな聞かないし…
85 23/08/26(土)15:48:32 No.1094725954
>特にモバイル向けのナンバリングを意味不明な改悪したのなんでだよ… リネームリネームリネーム
86 23/08/26(土)15:49:09 No.1094726118
特殊性癖みたいな言い方だけど近年バンバン出てるゲーミングモニタなんて4K除いてだいたい高リフレッシュレートだしPCでゲームするなら高リフレッシュレート的な面あるだろ!?
87 23/08/26(土)15:49:20 No.1094726175
>新しいCPU積まないとカックカクでキツいみたいなゲームとか最近そんな聞かないし… ここ最近のCPUの性能向上はありがたいね… おいお前も頑張るんだよGPU
88 23/08/26(土)15:49:24 No.1094726190
優先度はCPU>GPUだぞ
89 23/08/26(土)15:49:57 No.1094726338
4万円台で買える13600Kとか7700Xとかでも4090は特に問題なく使えるけど4万円台で買えるグラボが4060とか7600だからグラボ高すぎない?って感じはしてくる
90 23/08/26(土)15:50:13 No.1094726410
>4K144Hzとか言い出すとCPUのボトルネック気になってくるけどそのレベル求めてる層がまずそんなにいねえよ いや解像度関係なく144Hz出そうと思うとCPUボトルネックになりがちだろ…
91 23/08/26(土)15:50:13 No.1094726411
多分CPU気にしない人が選ぶCPUの想定が各人でズレてるやつ だから俺が11世代i5くらいで仮指定してやる
92 23/08/26(土)15:50:22 No.1094726456
>優先度はCPU>GPUだぞ これもゲームによりけりじゃね?
93 23/08/26(土)15:50:24 No.1094726468
4Kハイリフレッシュレート教の人って大体狭量で攻撃的だから嫌い
94 23/08/26(土)15:50:44 No.1094726548
グラボはマジで高い… 安くなる要素がない…
95 23/08/26(土)15:50:44 No.1094726553
カクカクでキツイってわけではなかったけど 6世代から13世代に換えたらやってるネトゲが劇的にフレームレート改善したな
96 23/08/26(土)15:51:01 No.1094726614
7950X使ってるけどアチアチすぎる 13900もアッチアチらしいけど
97 23/08/26(土)15:51:06 No.1094726630
別に出そうと思ってない
98 23/08/26(土)15:51:26 No.1094726710
>4万円台で買える13600Kとか7700Xとかでも4090は特に問題なく使えるけど4万円台で買えるグラボが4060とか7600だからグラボ高すぎない?って感じはしてくる だってnVは正直個人向けなんて作るの馬鹿らしいぐらい今儲かってるから… 純益前年比900%アップとかだよ?
99 23/08/26(土)15:51:54 No.1094726823
fpsのばすのと解像度のばすのでCPUの与える影響が違うのが混乱のもとになってる 滑らかさが欲しい場合はCPUで結構かわってしまう VR用の5K90fps張り付きできる程度でいい俺は低みの見物だ
100 23/08/26(土)15:51:58 No.1094726837
省電力方面だとインテルの方がまだ強い?
101 23/08/26(土)15:52:11 No.1094726881
>4Kハイリフレッシュレート教の人って大体狭量で攻撃的だから嫌い フルHDの話しても4k4kうるさいのマジでなんなんだろうなあれ
102 23/08/26(土)15:52:17 No.1094726919
>ここ最近のCPUの性能向上はありがたいね… ありがたい反面電力…というか冷却がちょっと現実的でなくなってきてる気はする 簡易水冷も選ぶと結構なお値段するから懐には厳しい感じもある
103 23/08/26(土)15:52:18 No.1094726922
教て
104 23/08/26(土)15:52:29 ID:nEM8l3UE nEM8l3UE No.1094726981
>ごめんどういう返しなのかわからん じゃあ目的もなくGPUとか買い足してるの?
105 23/08/26(土)15:52:39 No.1094727031
>純益前年比900%アップとかだよ? しゅごい個人向け捨値で売って?
106 23/08/26(土)15:52:45 No.1094727054
>いや解像度関係なく144Hz出そうと思うとCPUボトルネックになりがちだろ… ゲームによるとしか…
107 23/08/26(土)15:52:56 No.1094727098
最近のゲームあんまりCPU使ってくんないんだよね…
108 23/08/26(土)15:53:11 No.1094727142
4KはGPUがボトルネックだからCPUをどれ選んでも変わらないよ
109 23/08/26(土)15:53:18 No.1094727174
>省電力方面だとインテルの方がまだ強い? それこそ拮抗してるんじゃない ノート向け低TDPモデルはどちらも充実してるイメージ
110 23/08/26(土)15:53:19 No.1094727183
>省電力方面だとインテルの方がまだ強い? 省電力が購入の理由になる人ってどういう人だろうか?
111 23/08/26(土)15:53:20 No.1094727189
高リフレッシュレートの話しかしてないのに急に4K高リフレッシュレートの話になってるのは何で?
112 23/08/26(土)15:53:22 No.1094727203
>グラボはマジで高い… >安くなる要素がない… まあでも徐々に下がるでしょ AIはそれ専用の買ってねって方針になるっぽいし マイニングバブルの二の舞いはなさそう
113 23/08/26(土)15:53:26 No.1094727224
vrゲーは最低4k72fpsないとな
114 23/08/26(土)15:53:34 No.1094727261
>しゅごい個人向け捨値で売って ライン全部企業向けに絞って個人向け0にしますねってしないだけマシってことだよ…
115 23/08/26(土)15:54:05 No.1094727424
>省電力方面だとインテルの方がまだ強い? インテルはアイドル消費を徹底的に切り詰められてるけど使うときはがっつりつかって上下の幅が広いといった感じだけども 継続的に負荷かけていくならRyzenの方が強いかなあと思う
116 23/08/26(土)15:54:05 No.1094727426
>ryzen派なんだけど >特にモバイル向けのナンバリングを意味不明な改悪したのなんでだよ… PCメーカーが古い型番だと見栄えが悪いからリネームして欲しい需要があるみたい
117 23/08/26(土)15:54:19 No.1094727479
>省電力が購入の理由になる人ってどういう人だろうか? ノートPCならかなり大きいでしょ バッテリーの持ちにも寿命にも関わる
118 23/08/26(土)15:54:26 No.1094727515
前提条件が各々バラバラだからPC系の話はすれ違いばかり起きるな…
119 23/08/26(土)15:54:36 No.1094727544
理論値性能最強ならRyzenの30の一番いいやつ一択かなあと思う キャッシュは強い
120 23/08/26(土)15:54:52 No.1094727610
GPUさえ良くしときゃ大丈夫でしょ~と思ってたけどゲーム開きながら配信とかブラウザ開きまくっときたいとかになるとCPUの力めっちゃ大事だな~って数年前に思った
121 23/08/26(土)15:55:45 No.1094727839
>まあでも徐々に下がるでしょ >AIはそれ専用の買ってねって方針になるっぽいし >マイニングバブルの二の舞いはなさそう AIを動作させながらゲームとかみたいな需要はあるから できるならAI用とゲーム用は分けて乗せれた方がありがたいかなAI処理おっもい・・・
122 23/08/26(土)15:55:57 No.1094727890
>高リフレッシュレートの話しかしてないのに急に4K高リフレッシュレートの話になってるのは何で? そもそも人それぞれターゲットが違うのに勝手に144Hz144Hz言ってるのがおかしい
123 23/08/26(土)15:56:02 No.1094727911
こういう用途だけどどう選んだらいいですか?でも意見割れるのに何もかもふわふわし過ぎてどう答えたらいいか分からん
124 23/08/26(土)15:56:08 No.1094727937
フルHDはゲームやるだけなら3060Ti AI画像生成だけやるなら3060 12GB どっちもやるなら4070で結論出ちゃったから話が広がりようがないからね…
125 23/08/26(土)15:56:21 No.1094727998
3060がまだ山のようにあるらしいがどんだけ作ったんだよ
126 23/08/26(土)15:56:24 No.1094728013
>高リフレッシュレートの話しかしてないのに急に4K高リフレッシュレートの話になってるのは何で? フルHDだったらそれこそスペックいらんでしょ
127 23/08/26(土)15:56:26 No.1094728019
BTO買おうと思ってるんだけどRyzen7 5700XかCorei5-13400Fで迷ってる
128 23/08/26(土)15:56:28 No.1094728036
>こういう用途だけどどう選んだらいいですか?でも意見割れるのに何もかもふわふわし過ぎてどう答えたらいいか分からん ショップ行って店員さんに予算伝えて見繕ってもらうのがいいよ
129 23/08/26(土)15:56:59 No.1094728187
>どっちもやるなら4070で結論出ちゃったから話が広がりようがないからね… 「」はしつように4090おすすめしてきたよ!
130 23/08/26(土)15:57:01 No.1094728194
>>ごめんどういう返しなのかわからん >じゃあ目的もなくGPUとか買い足してるの? ???
131 23/08/26(土)15:57:23 No.1094728292
4060は?
132 23/08/26(土)15:57:23 No.1094728295
>BTO買おうと思ってるんだけどRyzen7 5700XかCorei5-13400Fで迷ってる どっちのCPUも持ってる人っているんだろうか…
133 23/08/26(土)15:57:34 No.1094728341
このスレに限らないけど「」って私その道のプロですみたいな話するのに詳しく聞いたらそれこそi3で十分みたいな環境でプレイしてるよね 今時PC組んでガッツリゲームするのにモニタは60Hzですなんて逆にどのモニタ選んでるのか気になるわDellかBenqのオフィス用?
134 23/08/26(土)15:57:37 No.1094728359
>「」はしつように4090おすすめしてきたよ! 「」は賢いな…
135 23/08/26(土)15:58:24 No.1094728561
CPUボトルネックってのもせいぜいZen2くらいで想定してる人とSkylake4コアくらいで考えてる人とでズレてる気がする
136 23/08/26(土)15:58:32 No.1094728602
>このスレに限らないけど「」って私その道のプロですみたいな話するのに詳しく聞いたらそれこそi3で十分みたいな環境でプレイしてるよね >今時PC組んでガッツリゲームするのにモニタは60Hzですなんて逆にどのモニタ選んでるのか気になるわDellかBenqのオフィス用? えっ端から端まで決めつけてきて怖…
137 23/08/26(土)15:58:52 No.1094728691
最新のゲームで高fps狙うならまずぶち当たるでしょ
138 23/08/26(土)15:59:02 No.1094728733
>BTO買おうと思ってるんだけどRyzen7 5700XかCorei5-13400Fで迷ってる どっちでもいいよ本当に 投げやりな言い方だけど本当にどっちでもいい好みで選んでいい
139 23/08/26(土)15:59:10 No.1094728771
レズチンポとまではいかないけどマウント取りたがる人が多すぎる…
140 23/08/26(土)15:59:12 No.1094728784
有機ELテレビだけど
141 23/08/26(土)15:59:17 No.1094728799
>このスレに限らないけど「」って私その道のプロですみたいな話するのに詳しく聞いたらそれこそi3で十分みたいな環境でプレイしてるよね >今時PC組んでガッツリゲームするのにモニタは60Hzですなんて逆にどのモニタ選んでるのか気になるわDellかBenqのオフィス用? 急に何
142 23/08/26(土)16:00:37 ID:nEM8l3UE nEM8l3UE No.1094729193
>??? はは…
143 23/08/26(土)16:00:56 No.1094729267
>ディスプレイ 自分は https://kakaku.com/item/K0001453496/ と https://kakaku.com/item/K0001435798/ のディユアルでつかってるよ dellのいもげもにたのほうは文字通りいもげ&攻略やら見る用兼スケベピクチャドーン用になってる
144 23/08/26(土)16:01:23 No.1094729381
>はは… ははとか言われても多分君以外に君の話誰一人として理解できてないよ
145 23/08/26(土)16:02:11 No.1094729588
>ははとか言われても多分君以外に君の話誰一人として理解できてないよ 横からで申し訳ないけど日本語下手な人と会話しようとするの疲れるだけだからやめたほうが良いと思う
146 23/08/26(土)16:02:38 No.1094729705
>BTO買おうと思ってるんだけどRyzen7 5700XかCorei5-13400Fで迷ってる CPUベンチだと若干5700Xのほうがよさそうだけどほぼ好みだな 後は値段と好みでいいとおもうよ
147 23/08/26(土)16:04:05 No.1094730109
ryzen7xxx系行ってる「」はマザーなににしてるんだい えっらいマザーたっか!ってなってなかなか移行できてないんだが
148 23/08/26(土)16:05:14 No.1094730424
GPU負荷は設定で幾らでも減らせるけどCPUはあんまり減らせないからCPU優先するのは当然なんですな
149 23/08/26(土)16:05:26 No.1094730472
>ryzen7xxx系行ってる「」はマザーなににしてるんだい >えっらいマザーたっか!ってなってなかなか移行できてないんだが b650E-F!
150 23/08/26(土)16:05:39 No.1094730534
13400Fと5700Xだったら足回りとなるPCIeレーン数とかは新しい13400F(B660/B760)のがいいから個人的にはそっちおすすめ 将来SSD増設とかしないならどっちでもいい
151 23/08/26(土)16:05:50 No.1094730579
FHD環境でしかやらないから13400fに3060tiっていう鉄板構成だ 多分時期が合ってればryzen選んでたと思うけど
152 23/08/26(土)16:06:48 No.1094730849
今買い換えるなら13400かなあ 6月末の安い時期だったら5700Xに飛びついていたと思う
153 23/08/26(土)16:07:12 No.1094730939
同じ価格帯だとほぼ変わらないよね ちょっと前5700xが謎の投げ売りしてたとかはあったけど
154 23/08/26(土)16:07:23 No.1094730990
>13400Fと5700Xだったら足回りとなるPCIeレーン数とかは新しい13400F(B660/B760)のがいいから個人的にはそっちおすすめ >将来SSD増設とかしないならどっちでもいい AM4+がもう将来性ないからな 自分で将来弄りそうなら13400Fがいいかもな 逆に買って吊るしのまんま使うなら5700Xでもいいな
155 23/08/26(土)16:07:41 No.1094731062
マザボたっけえってなってたけどよく考えると今のマザボ昔のと違って色々積んでるからそりゃ高くなるよなーって
156 23/08/26(土)16:07:51 No.1094731102
ゲーム用なら今だとマザーはM.2SSD多めに付けられるやつがいいとおもう
157 23/08/26(土)16:08:47 No.1094731325
ITXだから安いわけでもないのが悲しい
158 23/08/26(土)16:08:48 No.1094731330
>マザボたっけえってなってたけどよく考えると今のマザボ昔のと違って色々積んでるからそりゃ高くなるよなーって 性能もだし今は冷却用パーツやら重いグラボ対策用の部品も使われてたりするからねえ…
159 23/08/26(土)16:09:03 No.1094731396
>b650E-F! ROGかあ いや俺も候補の一つなんだけど50000円ぐらいするからちょっと躊躇してる
160 23/08/26(土)16:09:46 No.1094731552
ぶっちゃけCPUやらなにやら頻繁に取り換えるような人じゃなきゃ 一度決まった構成は次に全換えする時以外そのままだから将来性とかあんま気にならんのよな
161 23/08/26(土)16:10:12 No.1094731651
ツクモのBTOで安くなってる奴があるから5700xにしようかな
162 23/08/26(土)16:10:15 No.1094731670
>ITXだから安いわけでもないのが悲しい むしろITX高い… 昔はITXで100ドル割るマザーとかたくさんあったのにな
163 23/08/26(土)16:10:47 No.1094731811
>AM4+がもう将来性ないからな >自分で将来弄りそうなら13400Fがいいかもな LGA1700も今世代まででは?
164 23/08/26(土)16:12:21 No.1094732201
今11世代のintelだからマザボ変えなきゃ上のやつに変えられない…つらい
165 23/08/26(土)16:12:25 No.1094732212
>むしろITX高い… >昔はITXで100ドル割るマザーとかたくさんあったのにな 昔は部品点数減らして小さくしましたで全然いけたけど今は小さいままに色々つけて熱対策もしないといけないから…
166 23/08/26(土)16:12:29 No.1094732229
AM4というかB550は地味にPCIeレーン排他多いしCPU直結以外はGen3なのが後々困る人は困りそうではある
167 23/08/26(土)16:13:04 No.1094732379
電気代めっちゃ上がるって本当?
168 23/08/26(土)16:13:31 No.1094732485
>電気代めっちゃ上がるって本当? 電力会社に聞いてくれ!
169 23/08/26(土)16:13:39 No.1094732523
Ryzenの8000シリーズはかなり性能進化してるっぽいし楽しみ
170 23/08/26(土)16:13:54 No.1094732588
ITXにm.2いっぱいつけてクソデカグラボ挿したいです
171 23/08/26(土)16:15:53 No.1094733088
性能上げるために電気バグ食い爆熱路線じゃないことを期待したい
172 23/08/26(土)16:17:00 No.1094733390
>ITXにm.2いっぱいつけてクソデカグラボ挿したいです へいお待ち! fu2506625.png
173 23/08/26(土)16:17:39 No.1094733533
5wで動く2世代前ハイエンドとかやって欲しいんじゃが
174 23/08/26(土)16:17:40 No.1094733539
>ROGかあ いや俺も候補の一つなんだけど50000円ぐらいするからちょっと躊躇してる ちょっと前までは4万前後で買えるとこもあった気がするけどまた戻っちゃったのか…?
175 23/08/26(土)16:17:41 No.1094733545
グラボ突然死したときのこと考えてintelにしてる
176 23/08/26(土)16:18:22 No.1094733705
>5wで動く2世代前ハイエンドとかやって欲しいんじゃが まず超電導技術開発します
177 23/08/26(土)16:18:36 No.1094733763
>>ITXにm.2いっぱいつけてクソデカグラボ挿したいです >へいお待ち! >fu2506625.png アアードピュ!
178 23/08/26(土)16:18:38 No.1094733773
消費電力抑えたいならT付き買え
179 23/08/26(土)16:18:48 No.1094733827
AM5マザーはA620とかもあんまりショボくない範囲でVRM削ったり機能減ったりして安いから7950とか買うんじゃなければA620でいいかもしれない
180 23/08/26(土)16:18:52 No.1094733841
>性能上げるために電気バグ食い爆熱路線じゃないことを期待したい 消費電力3割下げても性能低下は5%でそれでも前世代の1.5倍みたいなの繰り返してるし自作に関してはもう自分で制限かけろよって世界になってると思う
181 23/08/26(土)16:20:12 No.1094734184
GPUの電力制限はハイエンドほど高率いいとはいうけど ミドル帯でもすっげえ効果あるからな…
182 23/08/26(土)16:20:31 No.1094734263
素性はいいのに標準で無駄に食わせる仕様はやめろ
183 23/08/26(土)16:21:20 No.1094734471
だって発表会でシコシコできないし…
184 23/08/26(土)16:22:07 No.1094734683
発表会で見栄張る為に無理させてるから困る
185 23/08/26(土)16:22:09 No.1094734691
今は中堅CPUくらいまでなら最安マザーでも問題なく動くからな
186 23/08/26(土)16:23:18 No.1094735005
xx90とかi9とかRyzen9とかが限界チキンレースしてるだけでミドルハイくらいまでなら基本的に大人しいと思う今は
187 23/08/26(土)16:26:22 No.1094735812
12400使ってるから今のCPUは爆熱!って言われても…ってなる
188 23/08/26(土)16:34:15 No.1094737888
個人が同じ予算でPC2台組んで比較なんてしないしね
189 23/08/26(土)16:35:32 No.1094738201
>ID:nEM8l3UE >はは…